【新潟2歳S】もしかしたら1・2・3なんてことも?!竹俣紅アナウンサーの独自DATAによる大予想!

皆さん、こんにちは。フジテレビ アナウンサーの竹にです。今日は新潟2 サイステークスの予想をしていきます。 スタート。 まずはいつもの通り過去5年のこのレース の注目を見ていきます。え、1つ目は お母さん方に二ジスキーの血を持っている 馬。こちらが非常に復勝率が高くなってい ました。例えば、え、去年ですと2人 スキーを母方に持っていた馬が、え、7等 をいたんですが、その中の3頭で1着、2 着、3着、ワンツ、スとなりました。で、 その前の年も、え、2着。そして2022 年はワツ。そして2021年は1着3着。 2020年は1着とあの連続で構走してい て、しかもワツ3の年もあるということ ですね。ある程度投数がいるとワツ3に なりやすいです。今年は、え、母方に 二ジンススキーの血を持っている馬が6等 いまして、え、サノグレーター、サン& ワール、大勢フレッサ、ヒルデグリム、 ポトンゲイザー、名ゼ。こちらの6等が 母方に二ジスキーの血を持っています。 今回6等いるとなると、え、先ほどお話し した、え、去年が、え、7等置いて3等3 ですね。で、2022年が7等いてワンツ 3ですので、ま、6等もしかしたらワツ3 なんていうこともあるかもしれません。 ここは注目ですね。それから、え、もう1 つ見ていきますと、お母さん方にダジグの 血を持っている馬、こちらも復率が高く なっていました。え、今年は母方にダジグ の血を持っているのが3アントワーム1等 となっています。そして、ま、色々あの 考えたんですけれども、あの上位人気場に ついてちょっと見ていきますと、え、1番 人気になりそうなのがリアライズシリウス ですね。え、この馬は、ま、新馬線を7 馬差、1.2秒差ですね。すごい勝ち方を しました。ただそうですね、あの逃げたん ですが、ま、スタートは普通で、2の足が すごくこの馬早くて、こう天の速さで、ま 、他の馬よりも前に行ったので、ま、 逃げようと思ったわけではなくて逃げ たっていう形なのかなと思います。で、 ラップを見るとですね、え、最後ラスト サンハロンは、まあ、11秒台で走ること ができていて、えー、ま、逃げて自分で 作り出したラップという風に考えると、ま 、強そうかなというようなラップでした。 上がり1位で34秒8ですね。ただ今回 そうですね、両バになりそうなんです けれどもこのレースは、え、この神馬線は やヨでクッション値8.7ということでし たので、ま、このバ場があったのか、ま、 それともバ場に関係なくあのうまく走れる 馬なのか、ちょっとこれだけだと判別が つかないなというところはあります。で、 あと7なんですけれども、ま、この メンバーの中でのあの新馬線のメンバーの 中での勝ち上がり、次の勝ち上がりはない ので、ま、そう考えるとちょっとメンバー のレベルはまだ分からないですね。で、 この新馬線に関しては、ま、馬が走りたい ようにこう自由にあの逃げて走ることが できたと思いますが、ま、将来のことを 考えると、まあ2歳ですから、ま、一旦は 控える競馬をしておきたいような時期では あるかなと思うので、もしかしたら今回は 控えることを選択するかもしれません。 ただ新馬線のようにこうスムーズに行くか どうかというのはまたそこは鍵になって くるかなと思いますね。そして、え、2番 人気になりそうなフェスティバルヒルに ついて見ていきますが、え、この馬は ミュージアムマイルの妹ということで新馬 線から注目されていた方も多いと思います 。私もリアルタイムで新馬線を見ていまし たが、あの、最後の直線で走ってるんです けど、お客さんの方見て、あの、下ペロし ながらゴールインということで、あの、 あんなに集中していなくても、あの、勝ち ましたので強いですね。やっぱりちょっと そこの集中力というところがポイントかな とは思います。あのこの新馬線のラップ タイムを見てみると、ま、ちょっと4波論 目が13秒台ということで、ま、緩んでは いますので、ま、ラップタイムに関しては 今回のその新潟2サイステークスの他の メンバーと比べて特段すごいというわけで はないものの、ただ5ハロンから6ハロン にかけてのこうキュッと早くなる瞬発力に 関してはこのレースに向くんじゃないかな と思います。そして、え、この新馬線の2 着場と3着場が自装で勝ち上がっています ので、やはりでそれでしかもあのあまり 集中していなくて勝ったと考えるとあの 素失は高いんだろうなと思います。ま、と はいえ今回は重症ですのでやはりその最後 までちゃんとこう集中して走れるかという ところはポイントになってくるかなと思い ます。ということで、え、気になる馬 を上げていきたいのですが、ま、ちょっと 私にはその2歳の、ま、能力比較と言い ますか、ま、気照も含めてうん、その辺り を考えるのがすごく難しいので、ま、注目 血統に当てはまるかどうかというところを 優先して考えてみました。え、気になる馬 は、え、ヒルデグリム、そしてサン アントワール、そしてサノグレーター。 こちらの3頭が気になります。まずは キルデグリムちゃんですね。え、この馬は 、え、私は新馬線の時に見てその時に、え 、アプリでお気に入り登録しました。なん と言ってもビシュが可愛いんですよ。いや 、あの、この馬の強さについてはこの後お 話ししますけど、ちょっとね、画像をみ、 画像を本当にね、検索していただきたい。 繰りげなんですけど、なんかちょっとこう 白みがかったと言いますか、ちょっと 不思議なあまり見たことがない色ですね。 で、えっと、血糖を見てみると母の父が 待機シャトル、そしてお母さん方の5台前 にノー山テーストがいますので、この辺り やはり繰りゲというところが遺伝したのか なと。お父さんはゴールドシップなんです よ。で、そう考えるともしかしたらその 足毛のちょっと白身かったところがこう 遺伝しつつそのお母さん方の綺麗なクリષ が出たのかもしれないなとかちょっと勝手 にあの素人なりに想像するんですが とってもキュートです。で、この馬のその 新馬線、肝心の新馬線ですけれども、開幕 集の、え、新潟マイル外回りということで 、あの、コースとしては今回のレースと 同じですね。で、刻算んだラップタイムが 、え、ラスト3ハロン11秒11、111 秒1、11秒5ということで、ま、この、 あの、今回のそういうなんて言うんですか 、新潟にサイステークスの、ま、瞬発力 勝負だと考えるとすごくあの、フィットし ているラップタイムだったかなと思います 。上がりは33秒1ですね。あの、すごく 良かったと思います。で、なんと言っても 、あの、このレースで、ま、もちろん ラップタイムもいいんですが、あの、 レース映像よく見てみると、あの、最後の 直線でこう進路ができた瞬間にその ヒルデグリムちゃんがこうキュって首を その開いた進路の方にキュって向けるん ですよね。だからそれがあ、進路開いたよ みたいな感じで言ったのがきっと賢い子な んだろうなって。可愛くて賢いなんて 素晴らしいと思って、ちょっとね、この馬 には頑張って欲しいなと思います。で、 その新馬線が、ま、色々あの記事を読んだ ところ、まあ、なんか完全ではない仕上げ だったということですので、ここからの 上積みも期待できるかなというところで、 もう1度同じコースでまた力を発揮して もらえたらなと思います。あの、お父さん ゴールドシップという話をしましたが、え 、母レッドスパーダ、そしておばがテンブ スパーダということですので、その辺りが もしかしたら普通はそのゴールドシップ サンクと言うと、ま、上がりのかかる競馬 が得意なイメージがあるかもしれないん ですが、あの、それに対してこう母方の そういうこう短距離でも走れるような血が もしかしたら影響してこういう上がり勝負 でも大丈夫な馬になったのかもしれないな とちょっと色々想像を書き立てさせて くれる大さんですね。期待したいです。 そして、え、サン&ワールですね。この馬 も牝馬ですね。え、この馬に関しては、え 、東京の4の新馬線で勝ちました。で、 このラップタイムは正直あの持続ラップな ので、ま、この新潟2サイステークスの 瞬発力勝負という点では直結はしない ラップなんですけれども、ただ、え、2 ハロン目から11秒台が連続するような ラップでそれに耐えられているので、あの 、能力はあるんじゃないかなという風に 思っています。あと3着場と4着場が自装 で勝ち上がっていますので、ここも ポイントが高いかなと思います。で、今回 その、ま、このコースということもあり、 このレース、ま、上がり勝負になりやすい というところですけれども、この馬自体は 多分瞬発力を出すタイプではないので、ま 、前目で運んでもう逃げ、逃げてもいいん じゃないかなと思うんですけれども、前で こう粘り込む、その時給力を生かせるよう な、そういう競馬がいいんじゃないかなと 思っています。そして、え、佐野の グレーターですね。え、この馬はちょっと 新馬線はあの軽度の捻挫だったということ で出走取引となりましたが、え、その後出 てきた、え、もう1回新馬線では勝つこと ができました。ふわっとしたけれどもお手 からの反応が良かったというコメントが出 ています。で、えー、このレースのラップ タイム自体は、え、最後ラスト3ハロンは 、あの、11秒台、11秒台、12秒台で ちょっと最後12秒台にはなってしまって いるんですが、ただこの馬の勝ち時計1分 34秒6、そして上がりタイムが33秒9 という、この馬が刻んだタイムに関しては いいのかなと思っています。ただ、ま、 このレース自体は一応自走メンバー 勝ち上がったメンバーはいないということ ですね。え、このサノグレーターは、え、 グレーターとついている通り、え、 グレーターロンドンサンクなんですけれど も、え、新馬線を、え、勝ったグレーター ロンドンサンクのその次キャリア2戦目を 見てみると、その2戦目の復勝率とても 高いんですよね。もしかしたらその早い うちにこう活躍するポンポンと勝つことが できるタイプなのかなと。グレーター ロンドンというのはそういう守場なのかも しれないなと思わせてくれるデータがあり ました。ですので、今回2戦目の今回と いうのは期待してもいいんじゃないかなと 思います。では明日午後3時からのみんな の競馬をご覧ください。明日も皆さんの 馬券が当たりますように。それでは

#みんなのKEIBA #新潟2歳S #竹俣紅

竹俣紅アナウンサーによる新潟2歳Sです!

出走馬
メーゼ 牝2/黒鹿毛
リネンタイリン 牡2/鹿毛
タイセイボーグ 牝2/鹿毛
フェスティバルヒル 牝2/栗毛
ヒルデグリム 牝2/栗毛
フォトンゲイザー 牡2/栗毛
サノノグレーター 牡2/鹿毛
サンアントワーヌ 牝2/鹿毛
リアライズシリウス 牡2/芦毛
タイセイフレッサ 牝2/黒鹿毛