桜井日奈子と学ぶ!”しんくみバンク”信用組合とは(本篇)

皆さん、こんにちは。桜井ひな子です。 今日は私がイメージキャラクターを務める 信用組合い略して新組についてクイズ形式 で分かりやすく解説したいと思います。 とはいえ、私もまだまだ勉強中ですので、今日は信用組合のイベントの司会などもされ、信用組合との関わりが学深い石田あゆみさんにもお手伝いただきます。初めまして石田ゆです。桜井さんよろしくお願いします。 [音楽] [音楽] よろしくお願いします。 では早速ですが新組合を一言で言うとどんな金融期間でしょうか? [音楽] はい。 信用組合いとは助け合いを理念とした非英理の金融期間です。 [音楽] さすがです。まさにその通りです。さて、信用組合のルーツを知る上で欠かせないのが井宮徳さんです。桜井さんご存知ですか?はい。でも新組合との関わりまでは分からないです。 [音楽] 二宮徳さんは江戸時代資金に困っていた 武士や使用人を助けるためにお互いに 助け合い連帯して資金を出し合うことで 必要な人に貸し出す金融の仕組みを作り ました。これが信用組合の原点の1つです 。信用組合の大切にしている助け合い相互 扶助の精神はここから来ているんですね。 そうなんです。 続いて信用組合で受けられる金融サービスを答えてもらえますか? はい。お金を預けたり勇資を受けるなど銀行と同じサービスが受けられます。 [音楽] そうですね。預金、貸付け、買わせの 3つが主な業務になります。 信用組合は金融機関として銀行と同様の 機能や役割を果たしていますが、大きな 違いもあります。その1つが組織のあり方 の違いです。銀行は利益を出して株主に 配当する株式会社です。一方、信用組合は 英理目的ではなく、お客様である組合員の 利益を再する共同組織の金融機関です。 また信用組合は組合員の方々にも経営に参加いただく仕組みになっています。同じ金融期間でもここが大きく違うポイントですよね。 [拍手] そうなんです。信用組合は 3 つのコミュニティを基盤に金融サービスを提供しています。この空に当てはまるコミュニティを答えてください。はい。地域、食域の [音楽] 3つです。その通りです。 地域信用組合は信用組合の営業地域にお 住まいの方や事業を営んでいる方々。 業信用組合は医療福祉や証券業など同じ 業種の方々。職域信用組合は観光庁や新聞 社など同じ職場にお務めの方々による コミュニティの基盤としています。 ここからは数字で見る信用組合いです。 全国にある信用組合数は100組合より 多い。丸かバツか。これは丸ですね。正解 です。現在全国に143の組み合いがあり ます。ちなみに全国に1522 店舗あるんです。ほぼ全国にありますよね 。私の地元にもあります。そうなんですね 。 新用組合のお客様である組合員は現在約 390万人いらっしゃいます。 390 万人も多くの方々にご利用いただいてるんですね。 そうなんです。次に業界全体の預金と貸出し金の規模を見ていきましょう。はい。 お預かりしている預金残高は [音楽] 23 兆円を超え、勇資など貸し出しをしている貸出し金残高は 14 兆円以上となっています。かなり大きな金額ですよね。信用組合の規模がよくわかります。 [音楽] はい、次のグラフは 1 件あたりの貸出し金額の内訳を示しています。貸出し金 [音楽] 500万円未満の貸出し先の割合が約 6割です。さて、桜井さん。 はい。 この割合から信用組合のどんな特徴がわかりますか? [音楽] 500 万円未満の貸出し先が多いということは大きな会社ではなく地域にね指した中小規模のお取り引き先を支えているということでしょうか。 [音楽] 大正解です。 地域や各コミュニティのニーズにしっかり対応できているということですね。 [音楽] 最後に信用組合と一緒になって夢を叶えた 方々や地域の発展に取り組んでいる様子に ついて実際の映像がございますので一緒に ご覧ください。 信用組合は金融機関として日々様々な サービスを提供しています。その内容は 創業のサポート、新商品の開発支援、地域 経済の活性化など滝に渡ります。共通して いるのはどんな時もお客様に真味に 寄り添う姿勢。お客様の夢を叶えるため、 地域の発展に貢献するため、新組職員は 日々本送しています。信用組合がお客様に 真味に寄り添う姿勢がよくわかりました。 それこそが信用組合らしさですね。いかが でしたでしょうか?信用組合は皆さんが 暮らしている町、様々な業種や職場で働く 方々を応援しています。詳しくは新組 バンク公式YouTubeチャンネルを ご覧いただき、いいねとチャンネル登録を お願いします。石田さん、今日は ありがとうございました。

信用組合は、
助け合いの精神から誕生した協同組織の金融機関です。
“ちかくにいるから、チカラになれる。”
をブランドスローガンに最も身近な金融機関として、日々活動しています。

この動画では、
信用組合イメージキャラクターの桜井日奈子さんと一緒に、
信用組合の特色や金融機関として果たしている機能・役割などを
クイズ形式で分かりやすく紹介しています。
ぜひご覧ください。

#金融#信用組合#しんくみ#桜井日奈子#助け合い