実は〇〇が肌荒れの原因?お金をかけない美肌習慣8選|大量にあったニキビが治った理由🙆♀️
皆さん、こんにちは。あ野です。今回はお 金をかけない美肌習慣というのをお伝えし たいなと思います。ま、私が今もなんです けど、ま、超敏感肌で昔から肌が荒れ まくったりニキビができてたんですけど、 ま、それができにくくなった理由っていう のをいくつかご紹介したいなと思います。 まず1番大事なのが自分の肌が荒れてる 原因が外的要因なのかそれとも内的要因な のかっていうのをそこの原因が分かったら きっと治りも早くなるしできにくなるのか なと思うのでそこを一緒に今日はお伝えし たいと思います。それではスタート。 まず外的要因は何かって言うと、ま、外 から来る刺激ですね。摩擦とか紫外線、 乾燥、花粉、埃りとか色々あるんですけど 、外から来るものが原因で肌が荒れてしま うっていうのが外要因です。で、逆に内的 要因っていうのは例えばホルモンバランス の乱れ、睡眠不足、食生活の乱れ、ま、 栄養不足とか内側から来る原因で肌が荒れ てしまうというのが内的要因になります。 これのどっちかが原因っていう人もいるし 、私はこの両方で肌が荒れてしまうので 厄介なんですけど。で、自分がどっちが 原因で肌が荒れてるんだろうってそこを 知るにはやっぱり両方の改善すべきことを 全部やってみて、ま、研究していくしか ないのかなと思うので、最初は根気強く 自分と向き合って頑張る必要はあるかなと 思います。ということで、まず外的要因で 私が普段やってることとか、特に肌が荒れ てた時期に意識してたことをご紹介します 。まず1個目。クレンジングや洗顔をした 後はタオルではなくティッシュで顔を拭く です。肌荒れに悩んでる方はきっとねやっ てると思うんですけど大切ですね。外要因 が原因だったらタオルによる摩擦だったり が繁殖しやすいのでそこから肌荒れに 繋がってしまうので必ずえっと優しく ティッシュでトントントンって拭き取り ます。ティッシュじゃなくてもっとね専用 のものもあったりするんですけど、ま、お 金をかけないという意味では家にある ティッシュで優しく拭き取るのがいいと 思います。2つ目、枕カバーを毎日変える です。寝てる間に根返りとかで肌が擦すれ て荒れてしまうし、やっぱり定期的に変え とかないと枕カバーも汚れちゃうので、 そこから肌が荒れるっていう原因になり ます。1人暮らししてた時は枕の絵に重ね て使う枕パッドっていうのを使ってました 。それがあれば毎日選択してこまめに 取り替えられるので肌にも優しいなと思っ て使ってました。3つ目、スキンケアの 使い方に注意するです。スキンケア関連で 気をつけてたことはたくさんあるんです けど、その中でも大事だなと思ったのは、 まずオイルクレンジングはなるべく使わ ないです。オイルクレンジングは基本的に 洗浄力が他のタイプよりすごく高いから肌 にも負担になります。あとは大体解明活性 剤が入ってる影響で肌のバリア機能を低下 させてしまったり保湿成分、肌の保湿も 余分に取り除いてしまう可能性があるので なるべくミルクタイプだったり肌に優しい ジェルタイプとかですねを使うのがいいか なと思います。ちなみに無印でオイル クレンジング2種類あるんですけど、敏感 肌用オイルクレンジングっていうものは 洗浄力がすごく低いので、これは使っても 大丈夫だと思います。私も最近これを使用 してます。そしてスペシャルケアでよく やるようなピーリングとかクレイパックと かですね、それの頻度を控えめにするって いうのも大事だと思います。フレイパック は肌にそこまで負担がないので週に1回 やっても大丈夫だと思うんですけど スクラブ洗顔とかピーリングっていう元々 肌に負担がかかりやすいものは敏感肌の 私たちは基本やらない方がいいと思います 。そしてこれ私があるなんですけど首とか 背中にも肌荒れしやすい人はヘアオイルは なるべく使わない方がいいと思います。ま 、どうしてもスタイリングで使うことは あると思うんですけど、例えば寝る前の あの落とさなくていいヘアトリートメント とかそういうのをつけた状態で寝ると結構 それが刺激になって背中とか首にできて しまうことがあるのでなるべく使用しない 方がいいと思います。3つ目。これも大事 ですね。顔を触らない。触らないっていう のは、ま、ニキビとか気になって触っちゃ うっていうのもあるし、あの、顎に手を 置かないとか、顎に置いてるだけでもそこ に刺激が出て肌が出てしまう原因になるの で、本当に敏感肌の方は日中手で肌を触れ ないっていうのは徹底した方がいいかなと 思います。そして5つ目、コットン 100%のインナーを切るです。これは顔 以外の、ま、背中とかができてしまう人に なんですけど、ま、よく有名なのは ヒートテックは肌が荒れやすいって言い ますよね。それ以外にも女性は特に インナー下着もなるべくコットンが多い 素材のものを選んだ方があの摩擦が起こり にくいので肌荒れしにくいかなと思います 。今言った5つが外的要因で肌荒れし やすい人が気をつけた方がいいことなん ですけど、もうそれ以外にもめっちゃあり ます。気をつけた方がいいことは。でも 全部をやってたらそれ自体がストレスに なってこの後ユ的要因の原因にもなってき ちゃうので自分が毎日続けられる範囲の マイルールを作ってやるってのがまた大事 かなと思うので、ま、今言った5つがまだ できてないよっていう方は是非やってみて ください。ということで、次が内的要因の 気をつけることなんですけど、こっちの方 が意外とできてない人がいるんじゃないか なと思って、どれだけさっき言った外的 要因、もう今頑張ってるよっていう人も いると思うんですけど、それでも肌荒れが 治らない人は多分こっちの内的要因の改善 ができてないからかなとも思うので、是非 やってみてください。1つ目、遅延型 フードアレルギー検査を受けるです。最近 よく耳にするようになったと思うんです けど、遅延型フードアレルギー検査って いうよくあるアレルギーとは違って、何か 特定の食べ物を食べてから数時間後とか2 日後とかに肌が荒れちゃうとかちょっと体 が重いな、頭痛がするなっていう症状が 遅れて出てくることを遅延型フードアレル ギーって言うんですけど、これが原因の方 がね、意外といっぱいいると思うんですよ 。ちなみに私もそうでした。以前動画で 詳しく説明してるんですけど、私の場合は 卵、小麦、え、乳製品が数値マックスで アレルギー反応が出てました。これは去年 の9月頃から基本除去した生活をしてるん ですけど、始めた1ヶ月半ぐらい経った頃 から一気に肌荒れがね、治りました。私は 口回りが特にできてたんですけど、それが できなくなったので原因が食べ物だったん だなって気づきました。2つ目、乱れた 食事を2日連続ではしないです。これは 絶対っていうよりは私のマイルールとして やってるんですけど、例えばチートデを月 に1回設けるとか、ま、何か予定があって 外食するっていうことは、ま、誰だって あると思うんですけど、そういう時に2日 連続ではあの脂っこいものを食べないとか 乱れた食生活をしないっていうように 心がけてます。自分の場合は1日そういう 日があってもあんまりね、その後肌荒れ することはなくってそれが2日とか3日 連続になるとその後2日後ぐらいに口回り が荒れちゃうんですよ自分の肌が荒れるな んだろう原因っていうか流れが分かったの で私は2日連続そういう食べ物を食べな いっていうルールを決めてます。例えばな んですけど、2、3ヶ月最初に食生活 キッチンとして栄養も取って肌が落ち着い てきたら1回あれちゃうんですけど、23 日食べてみて脂っこいものとか小麦とか それで肌が出たら、あ、自分はこのぐらい の頻度で食べちゃったら肌に出るんだなっ ていう研究をするのもいいかなと思います 。3つ目、スイミング色。これはまあそう なんですよね。肌の修復が最も活発になる 睡眠のゴールデンタイムっていうのは入民 後の山余の間らしいのでこの時間に いっぱい分泌される成長ホルモンが体の 細胞の修復だったり肌のターンオーバーを スムーズにするっていう大事な時間になる ので忙しくても睡眠はしっかり取らないと 食生活改善しても最初の外的要因の改善を しても寝ないと修復する時間がないので 結局は睡眠は1番大事かなと思います。4 つ目ストレスをなるべく減らすです。大人 になったらノンストレスっていうのは なかなか難しいんですけど、肌りに対する ストレスはやっぱり少しでも減らすべきだ なと思います。毎回鏡見るたびに落ち込ん じゃうし、綺麗な肌の人を見て落ち込ん じゃうのはやっぱ悩んでるとどうしても あるんですけど、例えば顔を洗う時とか メイクする時は自分に対して大丈夫だよと か絶対いつか綺麗になろうねっていう自分 自身にはポジティブな言葉をかけてあげる 。難しいけど内心そう思えてないけど言葉 では前向きな言葉をかけるとか自分は ずっとそうやって続けてきたんですけど 意外と効果があるんじゃないかなって思っ てるのでまやらないよりはやるっていう 意味で是非やってみてください。 ということで以上内的要因の気をつける ことでした。いかがだったでしょうか?で もこれはね、経験済みだから思うんです けど、どれだけ頑張っても肌荒れがね、 治らない時期もあるんですよ。こんなに 頑張ってるのにって自分も思ってなんか 毎日泣いてた日もあるんですけど、特に 四春期ニキビ、学生の四春期ニキビは 頑張ってもならないことの方が多いし、 大人になって今言ったね、いろんなことを 改善してても結局仕事のストレスがあっ たりとかそこがなくならないと肌荒れも 治らないかなっていうね、部分はあるから 一概にこれをやったから良くなりますとも 言いきれない自分がいるのが悔しいんです けど、でもだからこそ気をつけられること は普段の生活で頑張って意識してやって いこうっていうのは大事だと思うので一緒 に頑張りましょう。私もね、気をつけてる けど、なんかイベントとかでさ、1日2日 ちょっと油っぽいもの食べたりとか小麦 摂取しちゃうとすぐここら辺にブツブツ できちゃうので、嫌だな、この体って思う んですけど、ま、そういう自分の体と 抜き合ってこれからも頑張っていきたいな と思います。ということで最後まで見て くださってありがとうございました。また ね。 [音楽]
ご視聴いただきありがとうございます
〈あやノート/ayanote〉
自分磨き(外見と内面)をして自己肯定感を高めたい。
そんな日々の成長記録をYouTubeで投稿してます📓
視聴者の皆さんが前向きな気持ちになれるYouTubeチャンネルを目指して頑張ります😊
#スキンケア #肌荒れ #美肌習慣
