ラストの意味はこれだ!「近畿地方のある場所について」の独自解説です!
近畿地方のある場所については見だけど、 終わり方にモヤモヤしている方が多いと 思いますが、パンフレットを読んだら すっきりしたので解説をしていきたいと 思います。そもそも本作呪い系の映画じゃ なくてSF映画だったんですよ。 パンフレットで監督はこの映画のことを コズミックホラーと断言しています。ここ からは私の憶測ですが、映画最後に出て くる白くて手がたくさん生えている真白様 は大昔に石に乗って新たな生命を誕生さ せるために地球に降り立った宇宙人なん ですよ。で、昔話に出てきたマサにマシ様 が神様だと偽ってもあるよと言って女性を 誘えと指示をし、生贄を探させるんです。 でもマサルは探せず死んでしまい、マサル が死んでからもたくさんの女性の目を集め ながら新しい子孫を残すための準備をし、 カの美ほが新玉マサルの代わりに生贄を 探し出し、最後は今まで集めた目を要分に し、生贄を石に取り込むことによって、 人間と地球外生命体が合体した新たな生命 が完成したんです。で、その生命を育てる ためにカの美はSNSを通して新たな生贄 を探し続けるところでこの映画は終わった という解釈にたどり着きました。次の動画 では、首吊り屋敷、赤い女、首吊りたちが ね、どう繋がっているのか独自の解釈動画 をね、出していきますのでね、気になる方 はチャンネル登録して待っていって ください
間違っている所もあるかもしれませんのでコメントで教えてね!
▼BGM素材
https://dova-s.jp/
▼いらすとや
http://www.irasutoya.com/
▼Netflix
https://www.netflix.com/jp/
#近畿地方のある場所について
#ホラー
#おすすめ映画
