【お試し動画】声優 松本梨香の松本梨香の一声入魂! 11講ㅣColoso
じゃあ、よろしくお願いします。 はい、お願いします。なんでどうしてあんなことをしたの?信じてたのにずっと。あんなのあなたらしくないよ。 はい、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 うん。冷静な感じしましたよ、ちゃんと。 あ、本当ですか? うん。 あ、ありがとうございます。 はい。あの、あなたらしくないよっていうところ はい。 信じてたのにずっとっていう ところ はい。 うん。あの、5 尾とかも今までやってきた感じでちゃんとできてたと思います。 はい。ありがとうございます。 はい。じゃ、次。裏切られた幼馴染み。 はい。お願いします。 うん。結構ですね。 はい。 裏切られちゃってるんですよ。 はい。 あの、雨の中歩きながら はい。 それでその裏切った人の目の前で言うセリフ涙も雨の中でこうぐちゃぐちゃになってるみたいな。 はい。 うん。感じです。絵見えてますよね。 オーッケーです。 はい。じゃあ裏切られた幼馴染み はい、お願いします。 さっきよりも度合がだからあのちょっとうん、大きくなったっていう感じかな。 はい。じゃあお願いします。 なんでどうしてあんなことをしたの?信じてたのにずっとあんなの荒々らしくないよ。 うん。 なんかすごい熱い人みたいな感じがする。 はい。 あ、暑いね。幼馴染み。そうじゃなくてさ、なんかもっとはい。 もっと悔しい時ってこれさ、裏切られてすぐじゃなくて割とだからもうずっと歩いてきてて はい。はい。 裏切られてから時間経ってるんだけど はい。 ふふつとこう来るって感じの はい。ました。 うん。だから涙もバーって流れちゃってるし。 はい。 うん。その感情で全部言うんじゃなくて はい。 信じられないんだったらな。なんであんなことしたのっていうちょクエッションをもっと立てた方がいいかもね。最初 [音楽] はい。 なんか文句だけになってるから。 はい。 はい。そこら辺を気をつけながら はい。 うん。泣いてますよ。はい。 はい。お願いします。 なんでどうしてあんなことをしたの? あ、聞いてくれる?したのって。 あ、はい。聞く。はい。 あ、だから怒っちゃって。そう。したのってなっちゃうと、あの、怒ってるじゃない?怒ってて、あの、叱ってるんですよ。 はい。 分かる。 分かります。 うん。 じゃなくて信じてたものなのになんでこそんなことしたのってあなたらしくないよっていうことよ。したのじゃなくて はい。 うん。 クエスチョン、クエスチョンワークすいません。 うん。はい。もう 1回お願いします。 はい。お願いします。なんでどうしてあんなことをしたの?信じてたのにずっと。 あんなのあなたらしくないよ。 うん。それでもまだ信じてるっていう気持ちね。 ずっとあなたらしくないよって言いながらも信じてるっていう。 はい。 うん。ことね。 はい。 うん。いい感じです。もう 1 回ちゃんとやりましょうか?今ちょっと栃そうになったから すいません。滑りました。 いや、大丈夫、大丈夫。もう1回、もう1 回行きましょう。 なんでどうしてあんなことをしたの?信じてたのにずっとあんなのあなたらしくないよ。 うん。信じてるのが弱い。 あ、弱いですか? うん。 はい。 信じてたのにじゃないかなと思う。 もっと信じてたっていう気持ちがもっと前に出るといいね。 で はい。 なん、なんでっていうのはもうん、なんかもうなんだろうな。打ちのめされてる感じが欲しいね。 はい。 はい。だからここもさ、叱っちゃおうとするのよ。 あ、確かに。なんでって言っちゃいます。すいません。 うん。 はい。 わかりました。 もう1回行きましょう。 お願いします。 なんで どうしてあんなことをしたの? 信じてたのにずっと あんなの あなたらしくないよ。 はい、ありがとうございます。はい、 ありがとうございました。はい。良くなっ たと思います。はい。 はい。じゃあ最後にこれもうあの心病んじゃってます。裏切られてかなりかなり裏切られて裏切られて裏切られてだから心がサイコバスになってしまってる。 はい。 はい。心病んでます。 はい。 はい。じゃあそれでやってみましょうか。 はい。お願いします。 はい。 なんでどうしてあんなことしたの?信じてたのにずっとあんなのあなたらしくないよ。 うん。あの気持ち悪さはすごい出てるんだけど信じてたのにずっとだよね。 [音楽] はい。あ、はい。 信じてたってことがやっぱりちょっとあの重きをそこに置いてくんないとずっというところになんかかかっちゃうから。 はい。 うん。 そう。あとはもうなんでのところからちょっとサイコパスだったら笑ってんじゃないかな。 はい。 いや、笑っちゃってんじゃないかな。 はい。 いっぱいされてるからなんだろう。そういうなんでどうしてとかじゃなくてもうなんかああっていう感じでいいんじゃないかな。 [音楽] はい。 なんでなんでそんなことしたのみたいなことだよね。 あ、はい。 なんでなんでなのっていうちょっと怖いよね。 [音楽] はい。 うん。悪いことした時にやっぱり叱るのが普通なんだけど、なんでそこで笑って何したのって言われたら怖いよね。 はい。怖いです。 うん。ちょっと怖さ見てる人たちがちょっと怖いって思えるような表現の仕方の方がいいかもね。はい。 はい。 うん。で、もう1回行きましょう。 お願いします。なんで?どうしてあんなことしたの?信じてたのにずっと。あんなのあなたらしくないよ。 あ、いい感じですね。ちょっと気持ち悪さ出てますよ。 はい。ありがとうございます。 はい。良かったです。はい。 はい。ありがとうございます。 はい。それじゃあ、あの、西本さんお願いします。 はい。お願いします。 はい。1 番最初はあれですね。親しみある先輩。 はい。 ということではい。どうぞ。 遅かったじゃない。どれだけ待たされたと思ってる?でも来てくれてよかった。 本当に良かった。 はい。 はい。 本当2が抜けてます。 本当にではい。 はい。で、もうちょっとなんだろう。うんと、親しみあるってどんな風ですか? 親しみ話しやすくてフレンドリー 明るいよね。 明るいです。 うん。笑顔だよね。 はい。 うん。そういう感じが今出てなくて気ってる風に思います。 [音楽] はい。その気取りはいらないかも。 はい。 もっとグイグイ人の懐に入るような表現がいいんじゃないかな。 はい。 はい。もう1回行きましょうか。 はい。お願いします。 遅かったじゃない?どれだけ待たされたと思ってる?でも来てくれて本当に良かった。うん。あとはんだろうな。 やっぱりあの人に愛される人だと思うんですよ。 はい。 うん。親しみあるっていうことなんで。 うん。 だからもっとなんかあの人をこうなんだろうしめる人を戒しめるような感じの物言いではなくて そのなんだろう遅かったじゃないから本当に良かったっていうのがもう直結してるような表現の仕方 がいいかなって思うんです。 はい。 で、どれだけ待たされたと思ってるとかそこはギャグ風にしてもいいのかもしれないよ。 うん。はい。 うん。 でも来てくれて本当に良かったってもうなんか良かったっていうのは良かったって自分の気持ちの方がいいかも。 はい。 うん。じゃあちょっともう 1回表現してもらって。 はい。 はい。 遅かったじゃない。 どれだけ待たされたと思ってる。でも来てくれて本当に良かった。良かったにしてもらっていい? 本当に良かった? うん。そうそうそう。そうすると自分のあの言葉になるじゃん。 はい。 うん。はい。ありがとうございます。じゃあ次。心配症な恋人だったらどうなるのか。 ありがとござはい。 はい。 どうぞ。 映像見てる? はい。 じゃあお願いします。 お願いします。 遅かったじゃない。どれだけ待たされたと 思ってる? でも くれて本当に良かった。 暗いっていう暗い恋人みたいになってます よ。心配症なんですよね。はい。うん。 もうイライラしてたんだと思いますよ。 心配症で帰ってこないっていう風になってるとどういうことが起きます? ちょっと起こる感じで。 うん。うん。で、 なんで帰 うん。 理由をとりあえず聞きたい。なんでって うん。うん。うん。うん。 でも帰ってきてくれたことに対してはひとまず安心 する。 うん。 そうだね。 だから、あの、心配だから故えにもうなんか怒っちゃうみたいな。 [音楽] うん。 うん。 はい。 そういう風な感じでもう 1回やっていただきたいですね。 はい。 はい。お願いします。 お願いします。 遅かったじゃない。どれだけ待たされたと思ってる?でも来てくれて本当に良かった。ああ、来てくれてっていうさ、なんかアンドのなんつうのもっとある? アンドのはい。 うん。今最初の出しとかすごい良かったですよ。 はい。 うん。アンドがデモからあるといいね。 はい。 うん。で、もう来てくれてって。うん。安心する感じ。心配症なんだから。 はい。 もう1回お願いします。 はい。お願いします。 [音楽]
✨11講の内容を少し公開✨
「11. 別キャラでの演じ分け実践」
-同じセリフをキャラ別に
-フィードバックと改善
✔声優 松本梨香が教える少年から悪役、さらには動物に至るまで、あらゆる役柄を演じ分けるための実践的表現技術をオンラインで!
▶https://bit.ly/4p1LbfU
声優 松本梨香のノウハウを、Colosoで体験してください。
<カリキュラム>
Section 1. 自己紹介と演じ分けの基礎 (第1~2講)
Section 2. キャラクター別演じ分けテクニック (第3~8講)
Section 3. シーン別演じ分けテクニック (第9~11講)
Section 4. 歌唱・朗読編 (第12~13講)
Section 5. まとめ (第14講)
