妊婦の死亡事故「胎児も被害者と認めて」赤ちゃんに重い障害が…父親の訴えを阻む“刑法の壁”【報道特集】
自己メで手を合わせる富谷優大さん 33歳。 あ、食べた。 妻さやかさんが交通事故で亡くなった。 31歳の若さだった。 ボロボロになった服 血が滲んだスニーカー。事故当日さやか さんが身につけていたものだ。 事故があったのは今年5月21日午後4時 前。愛知県一宮市の住宅街だった。 常用者が対抗車線を超えて路ソ隊に はみ出し、歩いていた朝やさんを後ろから 跳ねた。 直後のさやかさも目撃した人は、 ま、うつ伏せになられてて、で、あの、ちょっと泣いてるような引くひくっていう感じだったのですて、そのこっからだってすり向いててっていう感じは見たので、 さやさんは病院に搬送された 2 日後、家族に見守られながら息を引き取った。 なぜ事故に巻き込まれたのか。ユダさんは毎日自己現場に通い問い続けている。 まっすぐの道路なんですね。 そうですね。これ以上ないくらいの見通し がいいと思うんですよ。 うん。うん。 普通は起こりえない。 自己状況だと思うんです。 うん。 警察は従用者を運転していたチ後の直子 被告を現行犯逮捕。その後過出運転知士の 罪で起訴された。 死後の被告は事故後、警察に自ら通報し、当初は間違いありませんと容疑を認めるも、その後記憶がないと話しているという。 [音楽] 私には本当にもったいないぐらいの妻でしたね。 ま、頭でもう妻に会えないとか分かってい てもやっぱ心のどこかではあの戻ってくる んじゃないかなとかのは漠然とやっぱ思っ てしまうこともありますし 悲しみに抑えて涙が出てきたりすることも ありますし 実はこの事故にはもう1人被害者がいる。 さやかさんは9ヶ月になる子を宿していた 。 [音楽] 今年5月、愛知県池宮市で起きた交通事故 。 死亡したのは31歳の谷さやさん。 さんのお腹には9ヶ月の子供がいた。 [音楽] 搬送先の病院で堤王切開によって赤ちゃん は生まれた。 しかし脳に重い障害が残り意識がない状態 が続いている。 妻が1度も子供抱けずに行ってしまったな 。 もう本当に無念ですし見たかっただろうなとも思いますし、 この赤ちゃんにユダイさんはひと名付けた。 妻に補として伝えてはいたんですけれども、あの、すごい可愛い名前だね。いい名前だねって言ってくれた記憶があってですね。 母子手帳にはお腹にいるひちゃんの様子がつさに記録されていた。 態道を感じるようになったので道カウントをつけた。 ま、妻がどれだけ娘のことを思っていたかていうのが分かる記録なのであれも宝物ですよね、これは。 [音楽] うん。 食事もすごい気を使ってて。 うん。 これがもう何を食べたかっていうのを あ、お しっかり細かく残してた。一応最後の日まで。あ、 そうか。 書たですね。はい。 この日の午だったんです。 午後ですね。そうですね。 こういう、ま、妊娠中の記録ですとか うん。 娘に読ませてあげたかったのあって うん うん。 こんなにおかさん頑張ってたんだよっていうのを うん。 読ませてあげたかったですね。 車を運転していたチ後のなお子ご被告は過室運転知士の罪で起訴され、来週半が開かれる。 [音楽] 雄大さんが行き通りを覚えたのは検察が 起訴した内容だった。 認められた被害者はさやかさんのみでひ ちゃんの名前はどこにもない。 生まれてきてくれて、で、ただの障害を 追ってしまっているだから今も懸命に生き てくれてるんです。そんな状態で生きてる 娘が被害者として扱われないていうのは やっぱり 違和感しかない。 なぜ被害者として認められないのか。 その理由は明治時代に制定された警報にあるという、 え、警報において大児お腹の中の赤ちゃんというのは未だ人としての保護に値する価値を持っていないっていう風に返されてるからなんですね。 警報では大児は人ではない。だから被害者にはなれないというのだ。 [音楽] なぜは人として認められないのか。小林教授は仮に大児を人と認めてしまうと別の問題が起こるという。 [音楽] 赤ちゃんが第 適な人工妊娠中絶もお母さんがそのお腹の中の独立した人間を殺した殺人行為なんだという風に位置づけられることになってこれを適方に行わせるってことは非常に難しくなる。 [音楽] 喉にがつがれたひちゃん。銀人口呼吸がなければ呼吸することもできない。 [音楽] 雄大さんは大義が被害者と認められないことは到底納得はできないと生き通る。 [音楽] これを今、ま、刑事的な部分で責任が問われないっていうのは、ま、どこかその、ま、法律上の、ま、血管があるとしか言いよがないかなと思っております。 [音楽] 実は裁判所が退場被害者と認めた交通事故 がある。 よく知られているのは2003年鹿児島 地裁の判決だ。 妊娠7ヶ月の女性が怪我をし、その後脳に 障害が残って生まれた子供を被害者として 認定した。 交通事故を巡っては慰例の判断だったと いうこの根拠となったのが 昭和63年に非常に重要な最高裁の決定が 出されています。 1988 年の最高裁決定。それは4大外病である 水又病を巡るものだった。 母親が汚染された魚介類を食べ、その内にいた子供が受けた有害物質の影響について被害を認定した。テーマ [音楽] 大児は人かどうかを判断せずに刑事責任を認めるという例外的な決定だったという。 [音楽] この考え方によると非常に例外的ではあるんですけれども大児の過質による攻撃っていうのを処罰する人に対する罪として処罰するということができるんですね。 鹿児島地裁の判決も妊娠中に起きた交通事故の影響で生まれた子供に障害が残った場合処罰できると判断した。 [音楽] 大児が人かどうかの判断を避けた最高祭には警報学者の間でも批判がある。 愛知のご家族。 しかし交通事故被害者などの支援にあたる弁護士は救済のためこの解釈をもっと反映すべきだと指摘する。 [音楽] 救済するためにはどういう理屈を立てたら いいかとことを考えたからだから救済でき たんです。法律はあくまでも我私たちの 生活をよくしてくための資材に過ぎないん であって自動車事故の過出班でも同じこと が言えると思うんです。 なぜ体内に入っていて人としての形機能を持っているのに舞台内に入ってれば人じゃなくなるという解釈になるのかその解釈自体をもう見直さなきゃいけないと思いますね。 [音楽] 自分は助かったがお腹の子をなくした人がいる。 [音楽] 2007年8 月に交通事故にあった小澤さん。 ではない。3 歳の長男と車で花火大会に向かう途中だったという。当り 私が一時停止していたところを、ま、後ろからかなりの速度でつされるというような形で体がこう浮くというか一瞬こう前にこうドンとなる。 その時小沢さんは妊娠 2ヶ月やっぱり 追突された衝撃により シートベルトでお腹が強く圧迫された。 この 本当しばらくしてたら複通が始まってなんだろうみたいな。 それは事故から数日後です。 そうです。 お腹の中で、ま、本来ならば動いているのが見えないんですよって言われて手術をするっていうことになったんですけれど。 うん。 でも最後の最後までお願いなんでもう 1 度生きてるかどうかだけ見ていただけませんかって言ってで見てもらってうん。 でもやっぱり小田さんやっぱりうん。変わらないから辛いかもしんないけれどって言われて 高が交通事故 お腹の子は助からなかった。 [音楽] え、本当色々あって 仏壇には小さなリスのいぐるみが置かれていた。 お腹の子供とか、ま、赤ちゃんを、ま、ダビにふすっていうことはその形をなくしてしまうことなんですよね。で、骨も残らないし、ま、この子を、ま、娘の天あねちゃんていう名前で うん。うん。 うん。ま、行ってきますとかただいま帰りっていうのをいつも言うように してます。はい。 追突した車の運転手は罰金に処されたという。しかし大児は被害者として認められなかった。さらに保険会社の担当者の言葉が追い打ちをかけたという。 [音楽] [音楽] うん。お腹の子供って物と一緒なんです よって言われて、もう その瞬間にこの 沸騰するかのように血が湧きたってもの ですか? ま、もしそうだとしてもなんかあまりにも 言い方がひどすぎる。うん。20万らすっ ていうことでいいですかね。物じゃな。 物なんでて言われてあ、そうですかみたいなんか人として扱ってもらえないんだと思って。 この事故のおよそ半年後には飲酒運転による事故で義の両親をなくした小沢さん。 その後関東交通犯罪遺族の会通称愛の会を 設立 交通事故撲滅に向けた活動を続けている。 5 年前には国に対し大児も交通事故の被害者と認めるなど法性を求める要望書を作成したが、 [音楽] これ実際に提出は してないんです。ですか? そうなんです。 どうやったらこれを出せるのか、どのタイミングで出していいんだろうかってずっと思って、やっぱり大きな事件がないと理解してもらえないんですよね。 [音楽] 妊婦と大児の交通事故は警察の統計すら存在せず実態は不明だ。小沢さんの元には任婦の被害者からの相談が複数寄せられているという。 [音楽] みんなすごく自分を責めるんですよね。 うん。お腹の子供をなくすというのは非常 に重いことで、そこで止まってしまってる お母さん非常に多かった。だから声が出 なかっただけであって、決して今の事件 だけではなく、これまでも数えれば多分 多いはずなんですよね。日本として国 を上げて早急に対策を取ってほしいな。 は人ではないのか。新政治医療の現場からはこんな声が上がる。 [音楽] 日本では22周、体22 周を超えれば、ま、相座になりますので、ま、今はもう 22周300g 台で生まれも、ま、かなり助かって、ま、元気に生活するような時代になってきましたので、どこからあの大児でどこまでが、どっからが新世なのかっていうねことはやっぱりこれ医療の世界ではもうかなり認識が変わってきたと思うんですけども、 母親のお腹の赤ちゃんを手 術することもあるという お腹の中にいながら治療するわけです。 だ、要するに治療の対象として退治がなってるわけですね。でも治療の対象ということは人として治療してるわけですから、やはりそこら辺は、ま、法的な問題っていうのはまだまだあの議論が尽くされてないような気がするね。 交通事故で妻をなくし、娘のひちゃんに 重い障害が残った時谷さん 育児休暇を取ってひちゃんに突き添い続け ている 絵を飾られてるんですね。 です。いいたやつで、ま、 3人揃うことができなかったので うん。 今回のこなかったらあのこうだったのかなっていうところで。 うん。 さやかさんはキング先の後輩だった。 4年間の交際を経て結婚。 [音楽] 正義感が強く明るく優しい性格に引かれたというました。 もうおっちょいな部分もありましたけれども、ま、それも含めて、ま、彼女の可愛らしさでもあり、彼女がとそばにいるだけで周りの人が笑顔になるような。 今年7 月に出産を控えたさやさんはお腹の子のために健康に気を使い近所への散歩を日家として続けていた。一 [音楽] 度山も経験しておりますので ようやく 安定期にも入ってきてうんと木前でしたのでもう本当に楽しみにしてたと思います。 だいぶ薬も ユダさんは今ひみちゃんの存在が [音楽] 生きる力になっているという 本当生きてくれてありがとうて気持ちしかなくてですね。やっぱ可愛いんですよ。なんか娘がいるからこそ生きてくれてるから頑張れるっていうのはありますよね。 娘を被害者として認めてほしい。そう 訴える時谷さんはオンラインの署名活動を 始めた。賛同者はすでに8万人を超えて いる。来週火曜日の初後半の日に名古屋 地県に提出する予定だという。 ま、社会への、ま、一績じゃないです けれども、ま、娘、命をかけて娘を残して くれた妻のためにも、今頑張ってくれてる 娘のためにも、ま、こうしたことが議論さ れることが、あの、ま、ある意味あの娘が ここでこのようにせを受けた証でもあるの かなとも思いますし、娘の、ま、尊厳、人 の尊厳を、ま、無視するような 対応はせずにしっかりそこは対応して欲しい。ま、そこだけですね。 私がお話を伺った小沢さんは交通事故によって妊娠が継続できないとなった時になぜあの時故に会ってしまったんだろうとなぜあの道を選んでしまったんだろうと自分をとてもしまったなんですね。しばらくの間は何も喉を取らないほどに心も体もボロボロになったとおっしゃっていました。 それだけお腹の子供を失うということは母親にとってとても重いことで誰にも話せない、話したくないという方も多いようです。だからこそ表面化しにくい問題だと感じました。 うん。あの、ご遺族のユダさんが亡くなった奥様との思い出を語る時にですね、かけえのない日々という言葉を使われたんです。 うん。私はその言葉の重みが深く心に残っ たんですけども、私も時々運転をするので 、そうした掛けえのない日々を一瞬で奪っ てしまう交通事故の恐ろしさということを 改めて考えさせられました。それからユダ さん、娘を被害者として認めて欲しいと おっしゃっていますけれども、そもそも 統計がないということは同じような思いを した被害者が他にもいたのではないかと いうことも考えさせられました。 ま、法律上の規定がそうなっているからと言ってですね、大児はもと一緒だ。そう考えるような社会にはなって欲しくないですよね。 大児も社会が守らなくてはならない大切な命なんですね。え、社会が複雑になればなるほどルールも細かくなります。でも大原則はどんな命も大切にされ尊重されるそんな社会を実現するための手段として法律はあるんだということですよね。
👉https://tver.jp/series/srljho6kpk?utm_source=youtube&utm_medium=txtlink&utm_campaign=tbsnewsdig
8月30日OA「ママアスリート寺田明日香選手、戦いの軌跡」はTVerで先行公開中
今年5月、愛知県で妊婦が死亡する交通事故がありました。赤ちゃんは帝王切開で生まれましたが、重い障害が残っています。実はこの赤ちゃん、事故の「被害者」として認められていません。
いったいなぜなのか?父親の悲痛な訴えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig