【速報!】本日、日本海溝でM5.7の地震が発生!今後M9.1巨大地震の可能性について解説します!

こんにちは、皆さん。一シです。本日は 地震速行をお届けいたします。なんとです ね、皆さん、え、本日本開光で マグニチュード5.7の地震がですね、 ぐわーっと発生したんですが、お話はそれ だけではありませんでした。なんとこの 日本開校なんですけども、最大で マグニチュードQクラス地震の可能性が あるというとんでもない情報が入って まいりました。え、日本海校はしばらく 王自身起きないんじゃないかって思われた 旦那さんもですね、いらっしゃるかと思い ます。なぜならこの日本開校で巨大地震が 起きていたからです。その巨大地震は 2011年の東日本大震災ですね。 マグニチュード9.0ポン酢が蒸発する 震度の地震が日本開校でおよそ、え、14 年前に起きていたわけですからしばらくね 、この大きな地震起きたんで、ま、この しばらく王子、この日本海で起きないと 思われがちなんですね。ところがどっこい なんですよ。この日本開校で再び マグニチュード9巨大地震の可能性がある ということなんですね。で、これ私が適当 に言ってるだけではなくて政府が言って いるということになります。で、なぜそう 言えるのかをですね、今日は詳しくお話し したいと思います。はい。というわけで皆 様今日も元気にやってまいりましょう。 まずは本日ですね、マグニチュード5.7 なの地震が発生した場所から見てまいり ましょう。え、どこで起きたのかと言い ますと、西島から北に927 ぐわーっといったところあります。日本 開校ですね。人口約0人の深さ約 8000mの溝でございます。昨年 2024年は合計380回の地震が起き ました。もう北から南にかけてですね、 帯び正しい数の地震がこの日本で起きて おりまして、もうこれ全国の中で見ても 非常に地震が多い場所となっています。で 、地震もですね、多いんですけども、 王自身もたくさん発生しています。こちら 過去100年で発生いたしました マグニチュード7.5以上の王子を移して います。日本開校の辺りですね。例えば 1994年にはマグニチュウ7.6の三陸 はか沖地震が起きましたし、2011年に はマグニチュード9.0の東日本大震災。 38年にも、え、マグニチュウ7.5の 地震が福島沖きで起きたということで、ま 、このように、ま、多数の大きな地震も、 え、たくさん、え、起きた場所であります が、そんな王子も多い日本開光で本日です ね、宮城沖きでマグニチュード5.7の 地震が発生したということで続きまして、 この地震について詳しく見ていきたいと いう風に思います。 こちらが、え、本日発生した実施になり ます。本日8月30日の午前1時29分頃 に宮城県沖で深さ地下40km マグニチュード5.7 最大震度え、4の地震が発生いたしました 。最大震度4ってどれぐらいの揺れなのか と言いますと、ほとんどの人が驚きます。 伝統などが大きく揺れポン酢が倒れて しまうことなる、え、地震が発生したと いうことになりました。地震のメカニズム ですが、え、プレートが押されることに よってずれ動く逆断層タイプの地震が起き ました。では地震が起きた場所について より詳しく、え、検討していきたいと思い ます。まずですね、今回の地震の特徴は つまり普段から地震が活発な場所の北部で 地震が発生したということなんですね。 こちら、え、今年の1月の、え、地震が 起きました。宮城沖きの地震の活動を、え 、見ています。そう、1ヶ月間の地震です ね。で、この、え、宮城ですね、地震が 活発な場所、およそこの赤枠のところなん ですね。え、北に1つで南に3つぐらい あるというような状況です。で、この辺り が普段から、え、地震が活発な、え、場所 となっていると。これ1月ですけども、2 月、3月、7月見ていただくとね、もう 毎月のように、え、活発にこの辺りの エリアで自身が活発になってるのが分かり ます。そしてですね、今回、え、地震が 起きたのはこの北部ですね。地震が活発の エリアの北部で、これが今日の地震活動な んですけども、え、見てください。この 黄色丸がたくさんあるのが分かりますが、 この黄色丸が、え、本日8月30日に起き ました。マグニチュード5.7の地震が 起きた場所ですね。というわけで見て いただくと分かる通りですね、今回の地震 というのは普段から地震が活発な場所で、 え、地震が起きたということに、え、なる わけですね。では地震についてより詳しく 見てまいりましょう。こちら、え、宮城県 周辺の地震活を移したグラフです。縦軸に 地震の起きる深さ、横軸に軽度を取った グラフですね。で、頭中の黒丸が、え、 過去2015年から25年にかけて発生 いたしました震度1以上の地震を通してい ます。この地震の分布からですね、およそ この赤枠のところが、え、北米プレート ですね。大陸プレートでこのオレンジの ところが沈み込む太平洋プレートの、え、 上面の辺りだという風に、え、考えられ ます。で、え、今回の地震というのはです ね、およそこの星マークのところで発生し た地震になります。ちょっとこの地震が 起こったところを拡大してみましょう。を すると、え、こんな感じになっていまして 、特にこの沈み込む太平洋プレートですね 、この辺りが地震が集中する場所と、その 1個後ろに地震が集中する場所があるのが 分かります。で、今回はですね、この 後ろ側の地震が集中する場所で、え、 マグニチュード5.7の地震が発生したと いうことです。地震の分布からですね、 これは、え、沈み込む、え、太平洋用 プレート内部で発生した地震であると考え られます。すなわち、ま、こういう絵を ですね、簡単に書いてみますと、え、 宮城置きの地下は、え、太平洋プレートが 北米プレートに沈み込んでいると。今回の 地震は沈み込むこの太平洋プレートの内部 で、え、地震が起きましたということです 。で、今回の地震ですね、え、この東日本 大震災の場所とは違う場所でずれ動いて いると。年の東日本大震災というのは大底 のオレンジ色のところで、え、地震が起き ました。で、特にですね、東日本大震災の 場合は宮城置沖置きが大きくずれ動いたと いうことになっていますが、で、今回の 地震はですね、こちらこのオレンジ色の ところですね、東日本大震災が、え、動い た場所で地震が起きてるように、え、見え ますけども、地下の中を見てみますと、 東日本大震災というのは北米プレート、 太平洋プレートのプレートの教会で起きた 地震に対し、今回の地震は沈み込む太平洋 プレートの地震でありますので、え、今回 の地震はですですね、東日本大震災とは、 え、直接的には、え、関係のない地震と いうことになると、え、考えられます。で 、今回の地震の原因は何かと言うとですね 、それは沈み込むプレートの水が原因の 可能性が考えられます。東北大学が 2015年、2025年の7月11日に 地震についての最新の研究の発表したん ですね。で、こちらがその、え、情報です ね。え、プレートから上昇する水が巨大 地震の、え、破壊拡大を止め、え、直化型 自身を引き起こすと、これね、非常に興味 深いあの記事になりますんで、気になった 方は是非ともこちら合わせて読んでみて ください。またこの、え、情報については ですね、サイエンスというね、非常に有名 な科学雑誌にも掲載されているすごい研究 ですからね、ま、是非ともご覧いただき たいと思うんですけども、ま、どういう 研究かというとですね、ま、簡単に言い ますと、この東日本の海の地震について 調べたと、で、そうすると日本海交の辺り には特に地震が活発な場所があることが 判明したということなんですね。およそ このオレンジ色のところが特に地震が活発 だったと。え、北から北海道、東北、関東 の辺りですね。で、この地震が活発な場所 を、え、前後地震隊と今回名付けたという ことなんですね。ここで前後って何ですか と簡単に解説いたしますと、オレンジ線が 開光で赤い三角形がたくさん並んでいます が、これが日本にある活発活動的な、え、 火山ですね。で、この活動的な火山がです ね、並んでいるちょうどこの緑の線ですね 。この緑の線から、え、右側、すなわち緑 の線から東側が火山がなくてですね。で、 一方で緑の線から、え、西側が火山が分布 しているというのが分かります。で、この ような緑の線のことを火山フロント あるいは火山前線と言うんですね。この 火山前線から開光の間を前後と言います。 そしてこの火山フロントの間にの前後の ところで地震が活発な場所が今回研究から 明らかになったと。で、この地震が活発な 場所を、え、全地震隊と、え、今回名付け たんですよと。実際にこれ過去1週間の 地震活動を見ていただいておりますが、 前後地震で帯び正しい数の地震が発生して いるというのが分かります。これ皆さん1 週間だけなんですね。1週間だけのぐーっ とですね、地震が起きるという、ま、 とんでもない場所になっているということ です。地下の中を見てみましょうと。 すなわちこれが、え、この前後地震の辺り ですね。これ開光がですね、これあるわけ です。これ開光上に書きましょう。で、 この火山が並ぶ火山フロント、この開光と 火山フロントの間を前後というわけです。 そしてこの前後の地下で、え、活発な地震 が起きているということで、これが前後 地震体と名付けられていますよ。という ことでね、この沈み込む太平洋プレート から、え、大陸プレートにかけて 帯び正しい数の地震が発生しているという 風に考えられています。この前後地震なぜ 地震が起きるのかということなんですけど も、1つ考えられている説は水が原因説と 考えられているんですね。どうやらこの 沈み込む太平洋プレートから水が出ている とこの吐き出す水によって太平洋プレート 、内部の地震、プレート教会の地震、大陸 プレートの地震がそれぞれ起きているん じゃないかということなんですね。では なぜ水が地震を引き起こすのか、断層が 滑りやすくなるからなんじゃないかという 説でございます。これはですね、この プレートがね、あるわけですけど、 プレートには地面の割目があるわけです。 この割れ目を断層というわけですね。この 断層がずれごくことによって地震が発生 するわけでございますけども、この地下水 がですね、どうやら断層の中に入り込んで しまうと、そうすると断層が滑りやすく なって、断層がつるンと滑ることによって 地震が発生しているんじゃないですかと いうことが、ま、検討されていると。で、 この情報を踏まえてですね、今回の地震を 考察したいと思います。まず今回の地震は この今日ご紹介した全地震隊の辺りで、え 、宮城県置き、え、マグニチュード5.7 の地震が8月30日に、え、発生いたし ました。全地震で起きた地震ということで 、この地震は地下水以外引き起こした地震 の可能性があります。特にこの宮城の沖 ですが、地震が活発な場所が4箇所あり ますよということでご紹介していました。 この地震が活発な場所、もしかしたらです ね、活発な場所の辺りでそれぞれこのよう に水がですね、出ている場所なのかも、え 、しれないですね。で、結果、え、今回 ですね、この地震が活発なところで、え、 地震が起きたんじゃないかということです 。はい。興味深いですね、これ。あの、上 から見たはずですけども、地下の中から 見るとどうなっているかというと、え、 こうなっているわけですね。沈み込む プレートがあって、今日ご紹介した通り この沈み込む太平洋プレートには地震が 集中する場所がおよそ2箇所あるという ことです。で、この地震が集中する場所で はそれぞれ沈み込む太平洋プレートから このように水が吐き出されているんじゃ ないかとそのようにして、え、地震が それぞれ発生している。で、今回はですね 、この沈み込む太平洋プレートで マグニチュード5.7の地震が起きたので はないかということが、え、考えられます 。すなわち今回の地震が起きるまでを簡単 に説明すると沈み込む太平洋プレートから 水が出ることによって水によって太平洋 プレート内部の断層がずれ動き マグニチュード5.7の地震が発生したと いうことが考えられるんじゃないかという ことですね。この地震が起きました宮置き 将来マグニチュード7クラス王字震の可能 性が推定されている場所でございますので 、え、今後もお気をつけいただきたいなと いう風に思います。で、ここまで動画を見 て、へ、あんまり大したことねえじゃねえ か。クくまで動画を見て損じたぜ。こっち はオムライスを食べるのに忙しいんだよっ て思った。そこの奥さん ちょっと待ってくださいよ。う、 はい。こっからあの、特に重要だという ことありましてですね。皆さん、今回です ね、この日本開校で、え、地震が起きた わけなんですが、なんとですね、この日本 会将来最大でマグニチュードQクラス巨大 地震の可能性があるということですね。 なぜそう言えるのか続きまして、日本開光 でマグニチュードQクラス地震が危ない流 ということで見ていきたいという風に思い ます。 この日本開光でマグニチュードQクラス 地身が危ない場所なんですが、まずですね 、2011年東日本大震災っておよそこの オレンジのところで起きたんですけども、 次の巨大心が危ないと言われているのは このすぐ北、北側です。はい。北部ここが 危ないんだよと。岩手からですね、北海道 の辺りの南部にかけてのとこが危ないん ですよということなんですね。詳しく見て まいりましょう。この日本外交北部の巨大 地震の可能性については実は政府の内閣府 が2020年の4月20日に発表いたし て申し訳ございません。これ4月21日 でした。はい。で、これはですね、どう いう地震のかということなんですが、 もちろんこれは東日本大震災と同じ、え、 北米プレートがぴょーンと跳ね返って発生 する巨大地震が再び起きる可能性があると いうことなんですね。政府が想定する日本 北部の、え、地震ですけども、こちらが その巨大地震のモデルですね。日本開校 三陸日高モデルと呼ばれているタイプの、 え、地震です。で、どういう地震かと言う と、まずですね、この黄色いところが全体 的にプレートが跳ね返えると思って ください。で、そのうち赤いところが特に 大きく跳ね返る場所です。特に大きく 跳ね返ると推定されている場所はおよそ このトまい置きの辺りと三行きのあたり。 それぞれこの2箇所が50mもプレートが 跳ね返るという、え、巨大地震が想定され ていると。もしそのような巨大地震が 起きれば、え、なんとマグニチュード 9.1の、え、巨大地震が起きると。 マグニチュード9.1というのは、あの、 東日本大震災よりも1.5倍地震の規模が 大きいという巨大地震がここで起きるかも しれないんだということで政府が想定して いるわけです。もし本当に巨大地震が起き たらどうなってしまうんでしょうか?これ は政府が想定していますが、日本開校巨大 地震の揺れですね。 6強程度の揺れが想定されてるということ なんですけども、ま、個人的にはですね、 もうマグニチュード9.1という揺れに なりますから、震度7行くんじゃないかな と個人的には思いましたね。ま、これどう なるか分かりません。政府の想定通りです ね。震度6km強になるかもしれないです ね。津波の高さはこれはもうはっきり言っ てやばいですね。はい。まず、え、北海道 南部から岩手県で最大で20m以上。え、 宮城から福島で、え、最大20m。え、 関東の、え、茨城から千葉にかけても5m の津波が想定されてると。また3mの津波 到達時間ですが、北海道南部で10分以内 、青森から宮城で20分以内、そして、え 、福島から千葉、北部で120分以内に 津波がやってくる可能性があるということ です。で、これより正確な到達時間を知り たいという方は、え、お住まいの自治体の ハザードマップも合わせて、え、ご覧 いただきたいなという風に思います。では 、なぜこのように政府がですね、日本北部 の巨大地震が再び発生すると考えられて いるのかということなんですが、これは湖 の海の砂を調べることに判明したという ことなんですね。例えば北海道の串市に は鳥子と呼ばれている、え、湖があります 。この湖は陸地にある湖なんですけども、 陸地にある湖にあるにも関わらずですね、 なぜだか知らないんですけども、この ハルトリコの地下には海の砂がですね、 こういう風にたくさん入っているという ことなんですね。陸地の池に海の砂なん ですよ。で、これが巨大地震の手がかりに なるんですよと。なんで海の砂が巨大地の 手がかりになるのかというと、津波が運ん だ海の砂だからですね。簡単に言うとまず 海で巨大地震がぐっと置きます。この巨大 地震によって津波が発生するわけですが、 この津波がですね、海の砂を、え、 取り込むわけです。そしてこの津波がです ね、陸地の池に湖にまで運ばれると。そう すると海の砂が湖や池に運ばれるという ことが起きるわけです。これ拡大したです けども、え、この砂入りの津波がですね、 湖の一手、そして砂が、え、この湖に運ば れるんだということなんですね。で、この ようにして湖に海の砂が、え、溜まって いくわけです。このように津波が運んだ海 の砂こと津波体積物というわけです。自信 が起きていない間はですね、この湖あたり に、ま、陸地の土などが、え、つま、 ツモっていくということになるわけですね 。ちょっと噛んですみません。ま、この ようにして湖の中に津波体積物が残って いくわけです。で、そしてこういう風に海 の砂を調べると、え、過去の津波と巨大 地震が推定できるということになるわけ です。今回政府なんですが、北海道から 宮城県側の津波体積物を調査したと。そう するとですね、どうやらこの日本開交の 北部の辺りで、え、巨大地震が発生した 可能性が浮上したということで、え、今回 、え、この平成20年2020年に マグニチュード9.1の巨大地の想定を ですね、発表しているんですよということ ですね。というわけで皆さん、東日本大 震災が2011年に起きました。この巨大 地震によって、え、東北の辺りでは しばらくは地震が来ないと思われがちなん ですが、実はそのすぐ北側で将来 マグニチュードQクラスの地震の可能性が 浮上しているんだということで、え、地震 に備えていきましょうということなんです ね。で、今日1倍でこれ何かと言いますと 、本日1時29分頃に宮城県沖置きで マグニチュード5.7震度4の地震が発生 いたしました。この辺りは普段から地震が 活発な場所でございまして、地震が活発な 場所の特に北部で本日マグニチュー5.7 の地震が起きたということになりました。 この地震は沈み込む太平洋プレートの内部 で発生した地震であると、え、考えられ ます。おそらく、え、この沈み込む プレートから吐き出された水が原因で地震 が起きたのではないかと思われます。将来 この辺りではマグニチュ7クラス王子の 可能性がありますから、引き続き気をつけ ていきましょう。さらにそれに合わせて 加えて、え、この東日本大震災が起きた すぐ北部ですね、北側で将来、え、 マグニチュードQクラスの巨大地震の想定 が政府を行っています。で、え、なんと マグニチュード9.1の地震が起きるかも しれないということで、こちらもですね、 備えていく必要があるんですよということ でご紹介いたしました。はい、以上が今日 の放送なります。最後までご視聴いただき ましてありがとうございました。これから も自信や火山最新情報と元気お届けして いきたいと思いますので、是非とも チャンネル登録、高評価よろしくお願い いたします。8月30日に宮崎県で、宮城 県で起きたマグニチュード5.7の地震は どこで起きたと考えられるか。プレート 協会沈み込むプレート内ダンボムシ スポット宇宙のパワー。さ、どれでしょう かということでコメント欄に書いて挑戦し てみてください。正解した方にはハート マークをつけたいと思います。西尾島T シャツ販売中です。8月31日のメンバー 限定はホマ王子と犬神家の湖ということで お届けいたします。メンバーの集金日部は 被災に寄付されます。メンバーメスメも 本当にありがとうございます。 新系の数でし です。いいです。いいです。いいです。い 、い、い。 [音楽]

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です