8月30日 静かな土曜に、先物だけが騒いだ仕掛けの急落! 日経平均株価の予測モデル 特別配信 9月1日へ向けて

はい、それではやりましょう。2025年 8月30日土曜日です。日経平均株価の 予測モデルの特別配信になります。今日は 東京市場お休みなので、えっと今日は8月 30日の株価評価と来週9月1日の1日 以降の予測なんだけども、えっと、昨日8 月29日の米国のマーケットの情報はもう 実績値が上がってます。 ニューヨークダウンナスタック S&P500とあとは米国Tノート10年 祭とWTI原油。これらはもう実績値出て ます。ただ東京市場は休みなのでえっと 今日の評価はこの部分は先物でやります。 日経先物の値あるいは川もその値でやると いうことです。ま、毎週土曜日、日曜日に はそういう風にやって月曜日どうなる かっていうとこですね。で、えっと、皆 さんもご存知の通り、なんとですね、先物 が630円、638円も下げてるんですね 。驚きです。で、これについてこのまず この638円というのが妥当なのかどう かっていう評価をしていこうと思います。 一応もう結論じみたこと書いちゃうと静か な土曜日に先物だけが騒いでるという風に も言いき言いこれねあくまでも予測なんで 外れたらごめんなさい。またね僕はもう この今回の下げはさすがに638円の下げ はないとひどいと思ってます。あの経済 使用からで言ったら米国株式も下がってた んで100それとも100円ちょっと ぐらいの酒なんすよ。なんでかつ、買わせ も変わってないし、金利もほとんど変わっ てないですよ。下げたの米国の NASダックとかニューヨークダウとかね 。でもそれだって大した下げてないんです よ。で、先物こんだけ下げて るっていうのは わかんないけども、あくまでも推測なんだ けども、えっと、月末、週末のポジション 調整で売りたいっていう人もいるだろうし 、あとは 僕はあの 信用売りがたくさん積み上がってたじゃ ないですか。信用売りさんが3週連続 1兆円置いてたと。 で、積み上がってたんできっとま、仕掛け 的なものなのかな。わかんないですよ。 そういうことをやってる方が絶対僕には わかんないけども、この下げは嘘、嘘 っぽいというか、実力以上に下げてるよう な、ま、それはこれまでだいぶ高値を維持 しててだいぶ加熱あったんで後でまた グラフで説明しますけど、このぐらい下げ てようやく、あ、あるべき姿に近づく ぐらいなんで、このぐらいの下げはあり 得るんだけども、いや、ちょっと、 ちょっとでも急じゃないというか、なんか 仕掛け的だなと思ってます。 はい。あの、なんでかと、それは山頂が あって、それ買い戻さにゃいかんっていう 勢力もあるから、とりあえず買い戻しし やすいように安くして、後でそこでみんな が投げた後ぼっと買い戻ししていくと、 信用売り買い戻していくということなのか なと。だから週明けは冷静な対応が必要か なと。先物がこんだけ下げてるからやばい やばいってみんなが売ったら、ま、おムつ になっちゃうのかな。売り方の ただ冷静な対応かなと思ってます。で、ど 、ま、どっちても今から言うけど、もう あるべき姿の値はね、なんだかんで言って も4万1000円以上あるんですよ。4万 だから4万1000円ぐらいね。 4万1000とか4万2000円っていう 底根はきっちり下座になってると思うので 、ま、すぐまた再上昇するかなと。ただ あの昨日も言った通り、えっと、企業 マインド指数のDIが悪かったんで、それ は将来の計画値がどうのこうのだから、 それはま、あともうちょっとしたらどっか で本当に調子悪くなることはあると思い ます。あの、経は将来の軽感は悪くな るって予測が多いんで、そこはどっかで気 をつけなくちゃいけないと思うけど、足 来週月曜日すっていう話じゃないっと思い ますよ。間違いなく来週月曜日は買い戻し したい勢力だと思います。はい。SQも 近いですしね。じゃあデータ見ていき ましょう。 えっとですね、まず日経平均株価は今日 東京市場がやってないんで先物の値を使っ てます。8月30日時点の先物の値を 使っえ 皆さんもよく使ってると思うんですけども これですね。インターネット上のデータ私 もよく見てんですけど、このニューヨーク ダウ平均にやるタイムチャート 米国株ヒートマップニューヨークダウこ このあのサイトから撮らさせてもらいまし た。はい。で、ここでで今度あとあ、すい ません。ニューヨークダとかナスタックと かS&P500のデータはすでにあの データがもう実績値なんでこれすいません 。水保証計さんからダウンロードして撮っ てます。で、それ以外のデータですね。 日経兵器の先物、この638円下がっ たっていうデータとかドル円のデータ、 1番最新のドル円のデータ。この辺はこの ニューヨークダウ平均株価リアルタイム チャートこっから取らさせてもらいました 。あと10年祭利回りはこれ水ご証券から 取ってます。で、日本の10年祭利回りの 1.599っていうのはこのリアルタイム チャートから取ると。だからすでに実績が 決まってるデータは水いつも通り水保証券 さんのあのサイトからダウンロードあの なんていうかなインターネット取引する人 用のそのアプリがあるんでそっから ダウンロードしてそこじゃ分からない先物 の値とかはこのインターネット上のデータ インターネット上のニューヨークダウ平均 株価リアルタイムチャートここのデータを 取らさせてもらってます。で、結論はあの 先物は638円下げたんでもう 4万2000円ぐらいになってます。 4万2080円結構下げました。で もアルビクス型はほとんど下がってないん ですよ。アルビix型はちゃんと 4000円、あ、4万1000円台キープ しててアルビクス型は下がってないんで、 まあまここまで4万1000円台まで 下げることもあるかもしらんけど、ま、 下げても4万1000円だというとこです わ。まずはね、まずは4万1000を切っ て下げるよだと相当悲観なんだけどもいや 、それはそれはないと思いますよ。あ、 それはインフレ、インフレがどんどん進行 してるし、あの昨日も言ったけどあれです よ。CPIは上がってるし、あの出業率、 出業率めちゃいじゃないですか。2.3% ですよ。金ないぐらい低い出業率。どん だけね、人が働くところがあるんだから、 これで失業率が高くなって不景って言うん だったら株価下がってもいいけど、だから アメリカなんかもし出業率上がってたら 経験が悪くなるかもしらんけど、日本だけ で見たらこの出業率見たら 景気悪いのと思っちゃいますよね。僕的に は。 もうちょっとしつこいようだけど。 日本のCP、あのね、もうね、もうしつこ いって言われるかもしらんけど、 えっと、ま、まずこれ、こっち見るか。 日本のCPIの上がり方、インフレの進み 方がこれですよ。インフレ進むってことは 売値が上がって企業の利益も見た目の見た 目の利益は増えるんだからこれですからね 。で、インフレ率、CPIど化してるよう に思えない で失業率。えっと、どこ、どこ、どこだっ たっけな。出業率。あ、これだ、これだ、 これ。 日本の出業率直近でまたさらに出業率 下がってますからね。失業率がさらに 下がってる。これオレンジが2本ね。 こっちがアメリカ。アメリカを拾ってき たら出業率上がってきてるかもしれません けども、 ここですからね、日本 で直近で数年前までこうね、だったの コロナの時には3%こ落ちてたのが今 2.3ですからね。 で、リーマンショックの時とかなんで なんぼだこれ?出業率5%か。5%こ、 それ今ここですからね。2.3ですからね 。 で、あの質率が低いってことはそんだけ 人手不足なんでしょうと。人手不足って ことは給料が上がるってことだからそれは またこれまたインフレになると。で、 人手不足っていうのはあのもあるし そもそも人手不足と言いながら修業修業者 の人数は増えてるんですよ。だ企業活動は 盛なんですよ。働く人が必要だという状況 なんですよ。昨日も言ったけど修業者数 増え単に出業率が低くなってるだけじゃ なくて修業者数の像を伴ってんですよ。 あとこっちこっち見た方がいいかね。修業 者数は36ヶ月の連続増加ですからね。で 、失業者数は6ヶ月の現象だから、ま、 これは働き方改革で1人当たりが働く時間 がないっていうのもあるかもしらんけど、 でも働く人がどんどん増えて るっていうことですよ。そんだけ仕事が あるっていうことね。 ま、もちろん分野的にどうのこうのはある んだけど、ま、そういうことでいやあ、 すごく不景気になるって言いながらも本格 的な不景気にはなりようがないと思って ます。この今のデータでは。だから昨日 言った通り、えっと、企業、昨日報告の 発表のあった企業生産活動マインド指数が -0.7から-5.3になったけど うん。これすぐ戻すんじゃないかなと。 だって率の低さとCPIの高さとか考え たら戻すような気がします。 はい。ということで結論から言うと、えっ と、モデル的には予測モデル的には ニューヨークダウとかね、買わせとか金利 の影響を加したとしても126円ぐらい 下げるのが妥当なんだけど先物が638円 下げてるっていうのは なんか仕掛けじゃ仕掛けじゃないかなと。 買い戻したい勢力が一時的にポンと売って その みんなを売らせるために大量の売りを出さ せるためにそれ大量の売りが出た時に 買い戻すためのなんか仕掛け的なものじゃ ないかな。それになるとここれ何の根拠も ないっすもん。何の根拠もないって言っ たらあれだけど、もちろん日経金株価その ものが高いとこにいるからいつか下げにゃ いかんとは思うんだけど、そのきっかけで 、まあ あれですね、月末とかあとニューヨーク ダウンが下げたとかそんなのきっかけで ある程度売らせて買い戻したい勢力がある んだと思います。何とも言うけど信用解散 3週連続1兆円多いですからね。じゃ、 じゃ、直近のデータ見ていきましょう。 日本の金利は、ま、変わってないね。日本 国際の金利変わってない。で、米国tート の金利はあの29日若干上がりましたね。 だからこれ円安側に行って株価上がる方向 なんね。金利の面ね。 で、WTゲインは若干下がってる。この 円安側に行くんですよね。別に悪くいい 情報ですよ。これ金利さが広がりまし たってとこでしょ。米国の金利が上がって 日本国債の金利はほとんど変わってません 。米国債の金利は上がってるから金利差が 広がって円安になる力が働くはずだから それは日経平均にはいいですよ。でWTI ゲインは下がってます。29日28に対し て。で、これも円安側に行きます。で、 貿易収支はあの先週言った今週か話があっ た通り黒人転換してます。貿易収支はね。 で、S&P500は若干下げました。ま、 米国株もだいぶ高値に来てたから警戒感で ある程度の下げはあるかもしらんけど、ま 、S&PとNASダックニューヨークダウ いずれも下げたんだけど、その下げ方は あのニューヨークダウは92ドル、 ナスダックは-250ポイント。若干 ナスダックの下げ大きいかな。で、S&P 500が41ポイントでもこの3つの米国 株式市場のこの3つの変動から推測される 計算される日経金株価の予測モデル値は 対日で122円程度の下げだってんですよ 。122円程度でも今日先物の下げ 600円超えてますからね。あ、これ何か 怪しいすよね。で、為せ、川は実はですね 、先ほど言った通り、あの、為せは予測 モデル。この赤い線の予測モデル的には 若干円安がくと、あの、金利さが日米の 金利差が広がるしでWDゲームも安くなっ てたんで、これ金利は円安に行くっていう 方向なんだけど、実際の先物では、あ、 先物、顔の場合には先物って言わないのか な。為せはずっとほぼ20時間売買されて んで、それはほとん、ま、為せ、ここのこ ほとんどずっとほとんど変わってないです からね。川はほとんど変わってないんで 影響しないと日経景にということはですね 、結局この米国株式の影響しかないんです よ。金利変わってません。えっと、金利 変わってないし、えっと、買わせも変わっ てない。金利変わってない。買わせ変わっ てない。えっと、WTI原油も安い方向に 行ってる。いい方向に行ってる ね。 で、あと下げると言ったらこの米国株式の 影響しかないけどこの影響は高が122円 でも先物の日経平均はどんだけ下げてる かって言うとここに書いた通り638円 下げてんですよ。予測モデル的には120 、126円ぐらいの下げなのにね、予測 モデル的に126円ぐらいの下げなのに 先物の下げは-680638円 だと。ああ。で、これ グラフで書くとこれがモデル値。これ日経 金株価ですね。オレンジ。オレンジが肉液 の良す口と青が実績地でここの最後の プロトだけが先物の値でここまで下がっ てるとまもちろんね予測値も下がるんです よ株式市場調子悪かったから下がるんだ けどここまで下がるようなもんじゃないで も実際は下がったってことはまその代わり 加熱感大防収まよねこんだけ加熱してたの が大房って これです 加熱感大収まってもしか先物通り下げたら もうこのプラス-1適正価格予測モデル 価格からプラス-1内に入って、ま、 いっつも言ってる領域に入ります。もう 安定料金に入ったらほとんど加熱も夜きに もなってないって見るのがいいんで、この プラス-1内に入るんで、まだいぶ安定気 なんで、加熱感は順調に収まってきてると 思います。安定下げたらね。だ、これここ まで来たら今度上げやすいっすよね。ま、 昨日も言ったけど、加熱状態からさらに 加熱するの難しいけど、1回下がって加熱 するんだったら大丈夫で、この時加熱の 仕方なんだっけ?あの、すいません。ここ まで下がってくる途中でまあまあ 日経平均株価の下げがあの4万3000円 ちょっとここで4万2000円ぐらいだ から1000数円2000円までいかない ところでしたと。 でここもそうかな。ここは3500円から でもこれちょっと2000以上下げてんの かな?ここはね、モデルとの回避あのスタ はあの予測値がどんどん上がってきて るっていうのも関係してると。でこの後も 切り返して買シグナルが出るためには ちょっといっぱい上げなくちゃいけない けどまでも上げやすくなってると思います 。 で、あとは毎回言うように 、えっと、 これか。でも毎回言うようにこれなんか 怪しいなと思ってのは毎回言ってる通り これか。これが日経平均株価。こっちが 最低改算。こっちが信用売り倍、信用倍率 なんだけど、ま、最低改ざのレベルは ちょっと落ち着いてきてるから、この 0.6、この0.6超えたら暴落の全長よ というのを言ったんだけど、全然超えて ないんで暴落なんてまずしないと思います と。まず0.6超えてないんでね。 で、あとは信用倍率。信用倍率が7倍超え たぐらいのところからボーンとね、7倍。 あ、この赤い転線が信用倍率。これ信用 倍率のグラフな。水移グラフなんだけど 信用倍率はこの7倍のとこを超えた超え てくと暴落しやすい。で、最低改ざる経の 値はこれ0.6を超えるとこういう暴落 トランプ完全の暴落去年の夏の暴落っての はみんな0.6超えた後に起きてるからで も今回は0.6超えてないね。超えてない し、信用倍率も全然問題ないとこにあ るっていうか、逆に信用倍率全然問題ない どころが これですよ。これ先線、あ、先線も言った けど信用売り山がね、積み上がってて3週 連続先週の段階で先週先週先々戦先週の3 連3週連続1兆円超えなんですよ。売り算 が信用売り算が ね、だからまず暴落はしないし信用売り算 が3兆円もあるってことは逆に言うと売り 方の人がね、それは個人なのか期間投資家 かわかまわかんない。ま、期間投資家だと 思うけど、 ここまで売り算が溜まってるから 33兆円、3週連続1兆円終えだから相当 溜まってんすよ。だからなんとか買い戻し たいと思って、とりあえず先物にちょっと 圧力をつけて脅かしてるんじゃないかな。 みんなの売りを誘って安くなったところを 買い戻そうと思ってんじゃないかなと かぐってしまってます。これはあくまでも あの証拠はないです。ただ状況から見たら そんなことやりそうやね。やりそうだねっ て思ってるだけであまも推測です。あ、 そうだ。あくまでもこの小林が勝手に考え てるだけでわかんないですよ。本当にそう なるかどうか。あとすいません。ちょっと 一応予測モデルなんで時間だけ。今20時 54分です。8月30日。はい。という風 にもちろん外れるかもしれません。大体 こういうの外れたらまたチャンネル登録者 が減ってちょっと寂しい気持ちになるん ですけども、でもこのデータから見てっ たら暴落なんてするようなデータじゃなく 、ま、こ最低解散がね、超えてきたら ちょっとなんか考えようと思ってたんだ けど、ちょっと今んとこ最低解算まだ 0.6超えてないんで、 ちょっと来週の最低解散は来週の水曜日か 木曜日出てくるんで、そん時に0.5超え てたら、0.6超えてたらちょっと考え にゃいかんのだけど、こっちの信用倍率が あまりに低いんで、それも大丈夫かなと今 思ってます。 はい。 ま、あんまり仕掛けて言い切っちゃうと また外れた時恥ずかしいんだけど、 ちょっとそんなことも推測されるんで、 ちょっと月曜日冷静に下がってて、 なおかつ今とこ僕のあの売買モデルだと ずっと売り継続なんで、やっぱり売るべき かっていう風にもな、なりそうな気もする んだけど、いや、この状況見たらここは ちょっと一旦我慢かなと保持保持して じっくり押す。 月曜日火曜日見といた方がいいかなと。ま 、それはもう圧力が売り圧力があってそれ は600円700円下げるかもしらんけど こういう暴落はないと思ってます。こう いう暴落はね、さっきのこの最低改ざの データとかこの新売り算が積み上がって るっていうところを見るとね。 はい。ちょっともうだラダラダラダラ喋っ ちゃいますけど、あくまでもこれは小林の 個人的な感想であって皆さんに株の売買を 進めるものじゃないです。あくまでも最終 的には皆さんここ個人の判断と個人の責任 で株取引きてください。ちなみに私は 月曜日も様子みです。下手に動かいかなと 冷静な対応したいねというとこです。 で、ここに書いた通り、今まで言ったこと 書いてる通りあとさすがにこんだけ下げ たら加熱感だ収まりますねと安定領域で。 で、さっき言った通りさすがにもしこの先 通り下げたら安定領域まで下がります。 実績との代わりはで、逆にね、先物であの 買い戻したい人がある程度売りの プレッシャー開けてに経験下げるそれも ありいいかなと思ってます。それは今度 上げやすくなるからさすがに安定領域まで 来たらすぐ上げやね、加熱感出しやすい からこまで加熱してもう1回こっから上が るっていうの難しいんだけど1回下げて 上がるのは大丈夫でそん時にあのきっちり ね予測モデルがついてきてるから実は下げ て上がる下げて上がるのをするたびにあま 利益が出てるはずなんですよね。下げて あげて下げてあげてだったら全然あれだ けど、ちょっとずつ下値を切り上げていく 。それは戻り位置がちょっとずつ上がって きてるから、ちょっとずつ下げたとしても 、ここで上げた量の全部を下げるわけじゃ ないから、それは予測モデル位置値が 上がってきてるから、ここに近づいたら また上げるってことだから ね。だから下にも切り上げながら上がって いくようなパッターンに綺麗になってんで 、予測戻る位置も綺麗いに上がってるんで 、まあまあこういうこういうタイミングで あの加熱感を冷やすのはありかなっていう 考え方で、ま、冷静に行こうかなとね。わ 、暴落するかもしれないって言って泡って 一緒に売ってたらまた損するんじゃないと 。いや、もちろんわかんないですよ。本当 に暴落する可能性はゼロじゃないすよ。 ただ、あの、データ見たら可能性は0じゃ ないと思うけど、 少ないんじゃない?可能性は0じゃない けども、だから私は冷静に月曜日じっと見 とこうかなと思ってます。で、終わりかな 。ま、色々ここに書いてるけども ね、あの、 加熱感が収まってくれば次のきっかけで 上がりやすくなりますからね。ま、それは それでいいことかなとも思ってます。はい 。で、何度も言うけど受給もいいしで、 あと企業の自石株会はずっと継続してるし 、もう上がるしかないんですよ。これ 上がるしかない。で、あと今日ので、今現 時点で僕たちの目の前に来てる先物の値が 638円下がって4万2000円なんだ けども、これどう考えても先ほど言った 通りね、米国株はちょっと南兆だったけど 、その下げ幅は限定的でしたよね。あと 為せは全然変わってないし、金利も変動 ないとね。だていうことはね、先物の急楽 はファンタメンタズの要因よりも週末、 月末のポジション調整と考えるか、 あるいは短期筋的な売りが原因と考えた方 がいいんかなと。 で、特に一直筋の上昇で高値警戒感が 高まっていたことや、ま、空売り算の多さ から売り方が買い戻しのタイミングを作る ために先物市場で圧力をかけた可能性が あると。これあくまでも推測です。で、 週明けのま、現物ね、先物じゃなくて現物 市場では冷静な対応、ま、対応するべきか なと思ってます。で、あと4万2000円 ぐらい、あるいは4万2000円ぐらいで もいいんだけど、そこで底型差が確認され たら、ま、上昇基礎に戻るんじゃないのと いうのが今日の結論です。これあくまでも 小林がそう思ってるだけで、あのはい。 間違う可能性ももちろんあります。でも まあまあ先物で加熱感をだいぶさ、覚めて もらって、次ジャンプしやすいように するって考えたら月曜も冷静に見てられる かな。 下がったとしても4万1000円 で済むと思う。下がったと思ってもだって これあるべき姿がもう4万1000超えて んだから。 で、こういう暴落はね、暴落はない でしょうと。このね、最低改算とか信用 バリスとか空売りを見ると大丈夫でしょう というとこで、ま、月曜日火曜日冷静に 対応して次上げる可能性にかけるという とこで今日終わりたいと思います。ま、と は言ってもずっと続くかと言うと、あの、 ちょっと僕気になってんのは企業生産活動 んです。だからこれ計画値だから生産計画 どうなりますかっていうののアンケートだ から、ま、将来的には一旦下がることが あるでしょうね。もう低くなってるから- 5.3だから。で、これの効果がきっと9 月後半とか10月から出てくるんだとし たら一旦厳しくなるのかもしれません。 はい。じゃあ今日はこんな感じで終わり ます。皆さんおやすみなさい。

8月30日(土)は東京市場休場ながら、CME日経平均先物は−638円の42,080円と急落。米株安や為替変動は限定的で、急落は月末・週末のポジション調整や仕掛け的売りが主因(信用売り残の多さから)と推測しています。週明けの現物市場では冷静な対応をするべきと考えています、底堅さ次第で再上昇の可能性があります。

以下、以前にアップした参考動画です。

今後のインフレがなぜ株価上昇となるかの解説は、以下のリンクを
 ~ インフレは企業収益改善のチャンス ~

又、日経平均株価の予測モデルの解説動画は以下のリンクを

又、為替の予測モデルの解説動画は、以下のリンクを

売買タイミングの解説動画は、以下のリンクからご視聴ください。