来週の日本株は金曜だけ絶対に頭に叩き込んでおけよ!ポイントこちら
はい、どうもこんにちは。今日も元気に やっていきましょう。今回の動画の見所 サクっと米国株来週の日本株ポイントの2 点になっております。内容が参考になり ましたら是非チャンネル登録よろしくお 願いします。またメンバーシップもやって おります。タイトル下もしくは概要欄の方 から是非ごください。概要欄の方には無料 のレポートもありますんで、そちらの方も チェックしてみてください。では早速喋っ ていきましょう。まずは昨晩の ニューヨークダウですね。昨場の ニューヨダウは-92ドル。こういった 結果になっていました。昨今中国の方では アリーバが新しいAMK反動体、これを 開発した。そんな風に言われていますね。 アメリカの方でもAI反動体の需要に記念 が広がるんではないか、競争が激化するん ではないかと、そういうおマークで売りが 入っておりました。で、まあね、今 アメリカの方では中国の締め出し、逆に 中国の方ではアメリカの締め出しが進んで いて、中国の方では時刻生産開発力を入れ ております。2026年複数の反動体 メーカーはAI向け反動体の生産量を拡大 していく。そんな風に言われています。 例えばフウェイはAI向けチップ専用向場 での年内生産開始を目指しておりますし、 2026年さらに2つの施設の稼働を予定 しています。ま、要はね、脱ビアを進めて いこうではないかと、そういう動きで、ま 、こういう流れがですね、ちょっと受給に 影響するんではないかと言われています。 当然こういったおマーク国内株の方にも 影響しやすく昨場の日経先物、それなりに 落ち込んでいました。SP500の方は 昨晩こんな風に動いていて、小幅陰線で 下落。ま、昨日に関してはね、なんやかん やおマークで下げていましたけど、だから と言ってね、SP500の一況崩れるかと 言うと、それはまた別の話かなとも思って います。ここまでね、本当にいろんなこと がありました。今年前半も3月4月暴落 ありましたし、なんやかんやあっても結局 はね、SP500上がってくるってところ が結末なんで、ま、それ考えるとね、米中 の茶番で売ってしまうっていうのは もったいない気もします。そして Nスタックの方でもこのように昨晩大きめ 陰線が発生。Nスタックの方はやや高値が 切り下がっていますね。反動体に関しても このように昨盤は大きめ陰線が発生。この 辺の動き日経先物に影響していました。 最後に原油こちらの方は状況あまり変わら ずコアバ陰線で揉み合っています。では こっからは来週の日本株考察していき ましょう。まず内容をまとめておきますね 。今から述べる内容としましては国内先物 もAI反動体の競争撃この懸念で下がった ということ。ただまだまだ先物の1直近 サポート割っていませんので個人的には 反発も期待しています。で、海外税のね、 現物売り越しちょっと目立ってるんで、 これは嫌なところではありますよね。なの で日経PR、EPSを下げつつ急楽考えて あげると、ま、ざっと計算した感じ 3万9000円割り得るのかなとは思い ました。ただ今後インフレによって将来の EPS回復してくるという前提が納得 できるんなら4万円割れかなり安いと思い ますので強気でいいのかもしれません。 個人的にはね、結構強気で考えているんで 、まあまあ下がったら買っていこうかなと は思っています。で、来週イベント面の方 では雇用統計がありますね。雇用統計の他 にも景気関連指標や細かな雇用関連指標 あります。決算の方では石水ハウスの決算 が控えていて、今回修正を出してくるのか どうか個人的には注目しています。では 順番に見ていきましょう。まずは日経平均 ですね。現在金曜の終わり値時点で 4万2718円 。昨晩の先物が4万2105円 で、ま、そこそこ下がりました-613円 。中国のなんやかんやでAI向け反動体の 競争が激化するんではないかとそういった 見方が広がっていましたですが、まだ 4万2000円25日戦のサポートは割っ ていませんね。なので個人的には週明け 安寄り後の要選にも多少を期待しています 。来週イベント面では雇用統計があるんで 、そこはネックではありますが、 とりあえず朝一の動き注目していきます。 日経平均の売算水対局は増えてきています が、日経平均の上値が重たくなると同時に 売算の増加もや落ち着いてきてはいますか ね。依前として売り算の金額は1兆円 クラスなんで、これが買い戻されていくん であればなかなか面白くはあると思うん ですけどね。信用倍率も一時は3.42倍 まで下がっていましたし、信用取り組みの 19面ではまだまだ悪くはありません。 ただこの一方で海外税の現物売りちょっと 回数が増えてきました。8月第3週も現物 株は2000億円ほどの売り越しに逆に 個人の方は買い越しが見え始めていて ちょっとね交代という印象も出てきました 。今後海外税の売りが続いてしまうと目先 のトレンド変わってしまうかもしれません のでなんとか来週の結果は現物買見たい ところではあります。続いて到落列勝。 こちらの方では買の加熱間だんだんと 下がってきました。短期の設定値ではほぼ 加熱間は解除されていて残すところ25日 の設定値例えば週明がっつり下がるんで あれば120を割ることも見えてきます。 で、現在ですね、日経平均のPRを見て いきますと、こんな風に動いています。 適正PRの水準が切り下がってきているの に対して、つまりEPSが下がってきて いるのに対して日経平均ぐんぐん上がって いるんですよね。で、ま、普通ね、この 適正値を外れてくるとこんな感じですぐに 戻ることも多いんですけれども、ま、最近 はそんなことありませんよとガンガン 突き進んで上がっています。で、こういう 動きが過去にもあったのかどうか、また あった場合はどういった動きになっていっ たのか、これを今回調べてみました。する とですね、例えば2012年、つまり アベノミクスの時にもこういう感じで適正 PRの訂正というものがあったんですよね 。で、かなり長い間半年以上とか上がって きていて、5月つまり本決算のシーズンで 一気に適正PRの成準が改善されたと。ま 、そんな風には見えますよね。その後株価 はね、揉み合っていってしまうんです けれども、ま、多分これを先けて折り込ん でいたのかもしれませんね。この他には 2015年、この時も適正PRの水準を 超えてガンガン株価が上がっていってい ました。この時も半年くらいずっと上がっ て、その後5月ですね、本決のシーズンで ガンと水準が訂正された。そんな風に見え ます。ま、2015年の時は円安による 企業業績回復これがあったんであまり株価 もすぐに揉み合ってはいませんけど、ま、 かなりですね、急激なんだなと思いました 。で、逆に下ぶれているパターンもあり まして、それがこれですね。17年かなり 強いトレンドで上がってきた後、適正PR の水準がぐっと押し上げられ、株価はそれ を潜るように本当に長らくどのくらいです かね?2年間ぐらいなかなかトレンドが出 ずレンジ推移が続いていました。そこから コロナショックに入り、ガッツンとね、 業績が悪化。この後日銀の支えもあり、 株価が上がっていったという、そういった 推移ではありました。なかなか面白いです よね。回数は少ないですが、適正PRを 超えて株価が動き始めるとその後に何かが 起きるそんな印象があります。ま、こう いうね、2018年のレンジの中には米中 貿易摩擦もあったんですけど、要はPRの 訂正があると強いトレンドが発生、 もしくはその後に発生する可能性があると 今回見ていて感じました。ま、 アベノミクスの相場で顕著だったように 将来業績に先行して動く可能性もあります し、何とも言えませんね。うん。ま、これ を信じて買っていくのも怖いんですけど、 もし今後のインフレによってEPSが ちゃんと上がっていってくれるんであれば 、賃上げも進んで消費行動が上がってくる んであれば、今回も来年5月に向けて じっくり仕込んでいくってのはありでは ないでしょうか。ま、正直今の企業業績を バチこり信じてね、買っていくっていうの は怖いところはありますけど、やっぱりね 、今後インフレが進むんであれば株価は 上がっていって叱るべきかなとは思います 。で、こういった話をとりあえず置いて おいて、現状の日本株の実力値、急落買を する上でもなんとなく考えておこうかなと は思います。収以降下がることも可能性と してはありますので、ざっくり見ていき ましょう。まず現在のEPS、これが 2400円ですよね。日経EPS 2400円を基準に考えるんであれば 4万円割れで16.5倍がPRの目安に なります。ただ最近はね、EPSどんどん と下がってきているんで、例えばもう 100円EPSを下げて2300円で考え ていきましょう。そうすると4万円割では まだまだね、17倍を割ることはできず、 もうちょっと日経平均が下がる必要があり ます。で、17倍を割ってくるのがどこか と言うと、大体3万9000円割れですよ ね。この辺になってくると17倍を割れて まあまあ急落が起きたねと言われるんでは ないでしょうか。現在PRの水準が18倍 近くまでそこ上げされているんで、それを 考えると以前よりはPRの下ネめ安 押し上げていく必要はあると思うんですよ ね。例えばPR16.5倍を加減目安に 考えるんであればEPS2400円で 3万9500円、2350円で 3万9000円、2300円のEPSで 3万8500円 が目安になってきます。ま、PR16.5 倍から17倍を実力値と考えるんであれば 、やはり4枚割れっていうのが1個の目安 になるかなと。そんな印象はありますかね 。DPSがどんどんと下がって2300円 になったとしても3万9000円くらいで 1回目安はきそうです。現在の 4万2000円から3万8500円まで 落とすっていうのは3500円の下落幅が 必要です。ま、日経平均がね3500円 落ち込んだっていうんだとそこそこ インパクトはあるんではないでしょうか。 で、これがEPS下ぶれのパターンなん ですけれども、逆にですね、将来的に EPSが2500円くらいまで戻っていく んであればどうなるのか、この上ぶれ パターンもイメージ掴んでおきましょう。 それがこれですね。EPS2500円で 考えてあげると現在の4万2000円の 日経平均株価なんと17倍を割っているん ですよね。ま、この状況を考えると4万円 割れっていうのはかなり安く感じます。 将来のEPSが上がっていくのに日経平均 が下がるんであれば4万円割れでPR16 倍を割ってくるというようなそういう計算 ですからね。で、もっともっとEPSが 戻っていき、過去のピークくらいまで戻る んであればね、4万2000円でもPRは 16.5倍。ま、インフレを信じて買って いくんであれば4万円割れやっぱり強気か と思いますし、4万2000円でもね、ま 、物によっては買えなくはないのかなと 個人的にはそんな風に思ってしまいました 。ただ全てはね、ちゃんと今後物価が 上がって、それに伴って新上げも起きてと 、そういう公循環がないとダメなんで、 それを信じるかどうかっていうところが 1番重要ではないでしょうか。で、現在 日経平均株価の裏には海算層選挙の くすぶりというものも出てはおりますね。 石葉さんの右腕的な存在、森山幹事長が 選挙の責任を取ってやめたいという話 ちょっと前に出ていました。ただ、ま、 石葉さん的にはいなくなってもらうと困る んで、なんとかやめさせないように役職を 下げて残ってもらい、裏で操ってもらうっ ていうね、ま、そういうやり方も模索し てるんじゃないかと、そんな記事が出てい ました。現在幹事庁の身体で政権が存続 できるかどうか、そういう話もありますん で、場合によっては結局総裁戦に追い込ま れ、その後の新総裁が総選機を決めていく 、そういうストーリーもあるかもしれませ んね。ま、歴史的には解散総選挙のお マークが高まるとその前段階で株価が結構 上がること多いんですよね。解散総選挙を 実現しますという風になると、ま、その後 の結果によって株価が動いたりしますけど 、1番美味しいのはおマーク段階ですかね 。今後総選挙のおマークが高まっていって くれるんであれば株価にも良い影響がある かもしれません。で、このように国内の 政権なんやかんやあるんですけど、実は アメリカの方にもなんやかんや起き始めて います。例えばトランプさんのグローバル 関税、この大半が違法だなんていう話が出 ています。アメリカの連邦交裁が権限を 超えた違法行為だと判断し、心理を行う よう裁判所に差し戻したこんな記事が出て いました。今回の完税によって数兆ドル 規模で世界貿易に影響が出ていまして、ま 、これが違法だという風になれば貿易協定 が根底から覆返されるなんていう風にも 言われています。で、驚いたのが完税の 変換請求にも直面するなんていう風に言わ れていて、これは結構大きな材料になるか もしれません。国内の自動車関連株にとっ ては追い風かもしれませんが、ま、今後 何か動きがあるのか見ていきたいと思って います。では、こっからは来週のイベント の状況見ていきましょう。来週はこんな 感じでイベントが進んでいきます。月曜日 アメリカ株は球場ですね。火曜日以降は ISM製造業経数、水曜日にジョルツ求人 件数とベージブック木曜日にADP雇用 統計とISM非製造業を提供し数、最後 金曜日に本ちゃんの雇用統計が控えてい ます。来週は景気及び雇用関連指標が続く そういう週ですね。今月利下撃体も高まっ ているんで、ま、注目度は相変わらず高い のかなと思います。で、現在ね、雇用統計 の方では過法修正の幅、これが話題になっ てますよね。流れ的にも雇用はここへ来て 急速となっていて、トランプさんも過法 修正の幅が大きすぎるなんていう風に かなり起こっていました。責任者である クックFRB理事を解認するぞ。そんな風 にも言っていて、具体的にどれくらいね、 具体的にどれくらい過法修正があったのか と言うと、6月の修業者数14万7000 人の増加から1万4000人の増加へと 大幅に過法修正されていたんですね。5月 も14万4000人から1万9000人に 大幅ダウン。なんだこれはとかなり トランプさんも怒っていました。ただ クックさん会認は違法だっていう風に即刻 低していて、この辺りもなんやかんや 起こっている状況ですね。で、今後クック さんが解認されてしまうとFRBの独立性 どうなってるんだとそういう話になります 。事情としては不安感を覚える可能性は あるでしょうね。と、ま、こういったね、 打ちア揉めっていうのは掘っておいたとし ても、今回の雇用者数の過法修正どのよう に解釈すべきかの方からレポートが出てい ましたんで、こちらも見ていきましょう。 結論的にはトランプさんの第2次政権の 開始以降、追加の措置や不法移民抑制など 様々な政策が実施され、雇用への悪影響が 警戒されてきました。なので今回の過法 修正の結果っていうのもね、そういった悪 影響が実際に顕在化し始めた可能性がある とそんな風に書かれておりました。ま、 こういった裏ではね、特殊要因の指摘も あるんですけど、現時点では雇用の悪影響 、素直に警戒すべきそんな風に書いてあり ました。つまり理差が高まったとも言える んですけど、ま、来週の雇用統計が難しい のはここですよね。雇用の原則が利下げに なるのか、はたま股た景気、悪化記念に つがっていくのか、どっちになるかで株価 の影響もね、大きく変わります。あまりに 弱い場合はおそらく景気悪化懸念になって しまうので、なんとか良い安売で着地して くれるといいんですけど、どうなりますか ね?金曜日注目していきましょう。で、 こういった状況を受けて金利折り込み状況 はこんな風になっています。9月の 0.25%利下げ確率は87.5%。10 月の利下げ期待も高まっていて金利維持の 確率が0.25%利下げの確率を下回り ました。なので、ま、来週の雇用統計の 影響等も加しながらですけれども、この まま10月の理差が高まっていくんであれ ば株価には追い風かもしれませんよね。今 はどちらかと言うと10月の方が注目され ているんで来週以降の指標でどう動くのか 見ていきましょう。で、ちなみに雇用関連 指標はもう水曜日くらいから出てくるん ですね。水曜日はジョルツ求人件数木曜日 ADP雇用統計があってジョル2求人件数 というのはアメリカの労働省が毎月発表し ている企業が提示している求人の数を示し ています。またADP高等統計。こちらの 方は民間会社であるADP社が出してくれ ているデータで、ま、どちらもね、本 ちゃん雇用統計と違った方向性を示すこと もあるにはありますけど、稀に株価を 大きく動かすことがあります。なので、 来週も水曜日以降からだんだんと注目度が 高まっていきそうですね。では、こっから は国内決算についてさらっと見ていき ましょう。来週は国内の大手ハウス メーカーハウスの決算が控えています。 現在利回りは4.32%、第1コータの方 では進捗率が13.8%、コンセンサスを 大幅に下回っていました。前年と比べても かなり進捗が悪く中間決算では過方修正が 出ないかどうか懸念も高まっています。で 、足元株価が上がってきているのは アメリカの理差が関係しておりますよね。 来週は決算と雇用統計が重なっているんで 、同社にとっては株価が動きやすい環境か もしれません。仮に決算で過法修正になれ ば1回落ちる可能性もありますし、ま、 それで業績薬下を折り込んでその後の理差 で上がっていくというパターンも十分に 考えられます。多分ね、決算内容悪いと 思うんですけれども、それで株価がどう 動くのか仮に落ち込むんであれば落ち着い たところを拾っていっても良いかもしれ ません。で、続いて、トピックスの状況を ね、さらっと見ていきましょう。 トピックスは金曜日こんな感じで陰線を 引いていました。週を通しますと、 値上がりランキングはこんな被ぶれ。今回 もいくつか材料のみ振り返っていき ましょう。まずは1位の大阪チタニウム。 これですね。東方チタニウムをそうなん ですけれども、今週はボーイングが中国 向けに最大500期の航空機販売契約を 結ぶんではないか、そういうおマークで 株価が上がっていました。には航空機関連 に強い大阪チタニウム値上がりが目立って いましたね。あとはNJS。こちらの方も 国内コンサル受中が好調ということで通気 予想情報修正株価が大きく上がっていまし た。続いてグロース見ていきましょう。 グロースの方は金曜日要選で上がってい ました。週を通しますと値上がり ランキングはこんな被ぶれ。今週は例えば 1位のデフコンが上がっていましたね。 ビットコイントレジャリー事業の開始で マークがされていました。この他情報戦略 テクノロジー。こちらも生成AI関連の オマークで買が入っていました。 ヘッドウォーターズとも競業関係にあると いうことでオマークが高まったようですね 。というわけで今回はこういったことを 述べてきました。集け日経平均は下落が 見通されておりますけど、今のところ直近 サポートはまだ割っておらず、反発も多少 を期待されております。海外の方では現物 売りが目立っていますけど、ま、なんとか 耐えてほしいですよね。日経平均のEPS を切り下げて考えるんであれば 3万9000割も現状見えてきてしまう 状況ではあります。ただ将来のEPS インフレによって回復してくるっ ていうことを見込むんであれば、ま、 4万円割れかなり安いと思いますので、 そう考える方は強気でいって良いとは思い ます。イベント面では雇用統計と石水 ハウスの決算が控えていて、雇用統計の方 では理差の変化、石水ハウスは過法修正が 出るのかどうか注目していきましょう。 最後にお知らせです。以前の動画で無料 セミナーに参加しますということを言い ましたが、ま、これ実際に私髭面参加して まいりました。結論的には米国オプション を活用した資産運用方法非常に面白かった ですね。なかなかおすめです。もちろん 詳しい内容ここではあんまり深くないん ですけれども、例えばセミナー内では テスラを使ってどのくらい1回の売買で 収益を得られるのか、ま、そういう質問も あったんですよね。で、これがね、結構 驚きでそんなにもらえるのと多分皆さんも 思うんではないでしょうか。実際どれ くらいもらえるかっていうのはね、是非 セミナーでチェックしてみてください。ま 、こんな感じでやっぱりね、日本株には ない強みっていうのが米国株にはあって、 安定収益を得たり、暴落時の対応という 意味でも選択が広がったそんな風に感じ ました。ま、昨こ日本株相場がいいんでね 、稼いだ分をしっかりと違う方法で回して いく大事だなと思いましたし、個人的には 面白かったんで、今後も口座を受け勉強し ていこうと思いました。ま、さすが4万2 実績の4.8評価だなと思っております。 で、さっき見たところまだね、参加 申し込みできるようだったんで、興味が ある方は是非概要欄のリンクの方から チェックしてみてはいかがでしょうか。 無料かつオンラインですので是非お気軽に 参加ください。
PR
▼米国オプション無料オンラインセミナー(高速資産形成セミナー)
https://money-school.xyz/seminar7-ad/sd01.php?p=hige001&im=jru2ce
▼伝説のファンドマネージャーのノウハウ動画
https://h-toushibu.com/lps/star2_dev_w/ie007/?lid=23o2&aid=890k&im=i7u2ce
▼【無料メルマガ】Oxfordクラブ
https://ac-secure.oxfordclub.jp/link?_vl=md_7a376a366973746463654c2f7243427455695a4e5a513d3d
▼無料動画「バフェッサ」超NISA講座編
https://toushi-up.com/cfm/bfs_hit.html?argument=XJhet6w1&dmai=a65c4aaf85f192&im=8ru2ce
▼【無料書籍】板読み初級本(Bコミさん 著)
https://linkskk.com/lp/59034/1118954
▼【無料書籍】家族の資産形成術(40~50代におすすめ)
https://linkskk.com/lp/75828/1117429
▼当チャンネルおすすめ動画
▼銘柄分析はマネックス証券の銘柄スカウターを使用しています
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=010072vk00l7ar
▼マーケットスピードⅡは楽天証券で口座開設すると使えるPCツールです
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100pe1a00l7ar
▼松井証券のアプリは機関の売買動向がチェックできますhttps://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100ptwk00l7ar
▼サブチャンネル登録もよろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCGxAEitbMY0MzVxYVXZOjBw
▼おすすめ株本まとめ
⇒ https://bit.ly/3jj9t4z (ブログリンク)
◇メンバーシップに加入してサポート特典を受け取ってください!◇
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/join
▼楽曲提供:株式会社 光サプライズ様
▼動画の内容
0:00 オープニング
0:27 昨晩の米国株
2:40 来週の日経平均株価
#ひげづら株ちゃんねる #株 #投資 #株式投資 #米国株 #日本株 #日経平均株価 #株初心者 #高配当株
▼ご連絡はTwitterのDMから
Tweets by higedura24