【本日初公開】炎・悪が超強化!?メガリザードンXexやメガサメハダーex、新サポートのひふきやろうやギーマの一手などを解説!【インフェルノX/ポケカ/ポケモンカード】

よろしくちとちたゲ二です。 よぴットです。 本日トレーナーズウェブサイトにて 9月26日発売の拡張パックイン Xの情報が公開されました。 よいしょ。INFELENルENX うん。ポケモンワールドチャンピオンシップ 2025 でも情報が出ていたメガリザードン X がパッケージを飾る拡証なんですけど、本日の情報公開で強力なトレーナーズや新たなメガ進化 EXが判明しましたよね。 はい。以前ポケ開発者の井上さんが動画に 登場した際にはポケモンカードゲームメガ シリーズではタイプ強化をテーマの1つに しているとお話ししてくれましたが、今日 紹介するのは主に炎タイプと悪タイプが 強化されるような内容になっています。 それではまずメガリザードonXXから見 ていきましょう。メガリザードンXXは炎 タイプの2進化ポケモンでHPが360 です。技が炎2個のインフェルノX。 自分の場のポケモンについている炎エネルギーをスキナーだけトラッシュし、その枚数× 90ダメージです。 このダメージが1枚トラッシュにつき90 ダメージとか本当に大きいですよね。 強いよね。 うん。4 枚トラッシュの360 ダメージで多くのメガ進化 EXを倒せちゃいます。 はい。 さらに相手に合わせたダメージ調整が効くのも器用です。 マキシマムベルトや魔剣キ8 巻きでダメージをプラスすると炎エネルギーの枚数出数を少なくしても倒せる相手が増えてくるのでダメージ強化のポケモンの道具をつけるのもおすすめです。そして進化前の一影リザードも判明しています。それぞれ HPが大きめな印象を受けますよね。 うん。 一影は特性身軽でエネルギーがついていないなら逃げるためのエネルギーが必要ないっていうのも便利です。 メガリザードonXXは一影リザードン から進化させていくわけですが、別の進化 先として悪タイプのリザードンEXを デッキに入れておくと色々便利な点があり ます。特性煉獄支配でメガリザーのXEX が技を使うためのエネルギー、そして インフェルノXでトラッシュするための エネルギーを場に用意できます。あとは メガ進化EXが倒されてサイドを3枚取ら れるリスクを避けるためにリザードンEX で戦うケースなども考えられそうですね。 このタイプとは別に悪のアタッカーも採用できるということで相手に応じて弱点をつくアプローチも取れそうですね。 はい、続いて踊りドリを見ていきましょう。 踊りドリは炎タイプの種ポケモンで HPが190 です。特性がエキサイトターボ。自分の場に炎のメガ進化 EX がいるなら自分の番に何回でも使えます。自分の手札から基本炎エネルギーを 1 枚選びベンチの炎ポケモンにつけます。技が炎無職。 炎の翼110ダメージです。エキサイト ターボでベンチの炎ポケモンに炎エルギー をつけることでメガリザードンXEXが技 を使うためのエネルギーやインフェルノX でトラッシュするエネルギーを用意でき ちゃいます。その他現在登場している炎 タイプのメガ進化EXにはメガバダEXも います。下の技ボル系のメテオは技を使う ためのエネルギーが多いのでこちらを支え てあげるという使い方もありですね。自身 の技炎の翼を使うことも狙いやすいので、 状況によってこちらで技を使う選択肢が あることも忘れずに戦っていきたいです。 他にも炎タイプのデッキに入りそうな便利 なアタッカーが登場します。こちらです。 ファイヤー。炎エネルギー1個で使える 投資の翼はポケモンEXに対して110 ダメージを与えられます。相手のポケモン EXを追い詰めつつ、こちらのファイヤー は倒されてもサイド1枚しか取られない アタッカーなので、サイドの取り合いで こちらが有利になる状況を作れそうです。 さらにこのタイプを強化してくれるトレーナーズが登場します。見ていきましょう。こちらです。皮き野郎。自分の山札から炎エネルギーをなんと 7枚も手札に加えられちゃいます。 はい。山札からカードが 7 枚も手札に加わるっていうのはやばくないですか? めちゃくちゃやばいです。持ってきたエネルギーは踊りドリのエキサイトターボで一気に場につけられちゃうとかなり強そうです。その他部の劣化ランブにも活用できますね。 炎 デッキで強く使えそうな他に例えばサーフ 5EX のゴールドラッシュを強化できたり、単純に手札がめっちゃ増えるのでデカヌちゃん EX のビッグハンマーもかなり強くなりそうですね。 うん。続いてこちらをご覧ください。ヒートバーナー。 このカードは自分の手札から基本炎エネルギーを 1 枚トラッシュしなければ使えません。相手の場のポケモンについているポケモンの道具特殊エネルギーと場に出ているスタジアムの中から 1枚選びトラッシュします。 こういう場のカードをトラッシュする効果のカードってこという時に大活躍してくれるんですよね。 はい。勇気のお守りとかで HP が大きくなってるポケモンを倒しやすくしたり風船をトラッシュして相手の立ち回りを乱出したりっていう部分はツールスクラッパー同様の強みがありますけどこっちは特殊エネルギーやスタジアムも選べるということで対応できるカードの幅が広いですよね。 はい。手札の炎エネルギーをトラッシュ する必要はありますが、先ほどの皮吹き 野郎でエネルギーは用意しやすいですし、 他にも大地の器やの単価などよく使う グッズたちでも炎エネルギーの準備が できるので、困ることなく使っていけるの かなと思います。続いては新たなメガ進化 EXと悪タイプのカードたちを紹介して いきます。まずはこちらメガサメ肌EX。 いや、もう僕ね、サメ肌めっちゃ好きなんですけど、このメガサメ肌 exの迫力やばくないですか? うん。かっこいいね。まさに飛びかかって攻撃してる様って感じで牙もね、キランと光っております。 うん。はい。 メガサメ肌EXは悪タイプの1 進化ポケモンでHPが330です。1 つ目の技が悪1個欲張る牙70 ダメージで自分の山札を 2枚引きます。2つ目の技が悪2個。 ハングリー上120ダメージでこの ポケモンにダメ感が乗っているなら150 ダメージを追加します。上の技欲張る牙は エネルギー1個でお手軽に攻められて さらに山札まで行けちゃいます。まだ進化 できてない相手の種ポケモンなどを サクサク倒していけちゃいそうです。 そして下の技ハングリー上は自身にダメ感 が乗っていれば270ダメージも出せ ちゃいます。欲張る牙で先に攻め始めつつ 相手がダメージを与えてくるなら ハングリー上で反撃という流れが強そう です。 進カマのキバニアはこちらです。技の突撃が 30ダメージ、そしてこのポケモンにも 10ダメージということで、ここで 10 ダメージ受けておけば後にハングリーを強く使いやすくなりますよね。 はい。他にもハングリー上を強化するのに相性抜群な悪ポケモンが登場しますよ。こちらです。ストリンダー。 特性バットアッパーは自分の番に 1 回使えて自分の山札から基本悪エネルギーを 1 枚選びチの悪ポケモンにつけます。そして山札を切ります。 その後つけたポケモンにダメ感を2個乗せ ます。汎用性の高い悪エネルギーの加速 手段なので様々なデッキで採用を検討し たいポケモンです。デメリットとして エネルギーをつけたポケモンにはダメ感が 2個乗ってしまうんですが、メガメ肌ex ならハングリー上の強化につがるので むしろメリットです。他にも悪エネルギー を使うならマシマシが入ってるデッキ 多いじゃないですか。 バットアッパーで乗っちゃったダメカをアドレナブレインで相手に乗せ替えて、むしろ自分のダメージ補強に使うっていうのも強いと思います。 はい。 メガアブソルEX にエネルギーをつけつつダメカを乗せてマシマで乗せ替えていけばデスピリオドがより使いやすくなりそうです。 2 匹ストリンダーがいればそれぞれが特性を使えるので一気にエネルギー加速とダメ感を貯めることもできちゃいます。 いや、ストリンダーとマッシマシの組み合わせ本当に強そうですよね。 はい。進化のエレズンはこちらです。 技仲間を呼ぶでポケモンを 2 枚も指しちゃうっていうのはありがたいですね。続いてこちらのポケモンを紹介します。マニュラ 報いの爪が面白くてこのポケモンの残り HPが50以下ならなんと190 ダメージも出せちゃいます。 マニューラの最大HPが90なので40 ダメージ分受けていれば大丈夫っていうことですよね。 はい。先ほど紹介したストリンダーのバットアッパーでエネルギーをつけながらダメカを乗せることができるので 2回分でダメカ4 個をちょうど用意できちゃいます。 エネルギーも技のダメージ強化も準備 できることからストリンダーと相性抜群の アタッカーです。特性アサルトハントを 持つマニューラもデッキに入れつつ相手の 種ポケモンのポケモンEXを呼び出して このマニューラの報いの爪で倒せちゃうと 強そうですね。はい。進化前のニューラは こちらです。天井のこうケーブルのような ものに器用にぶら下がっていてこう身軽な 感じがニラしくていいかなと思います。 うん。では続いてタイプのサポートです。 ギマの1点。自分の山札を上から7枚見て 、その中から悪ポケモンを1枚選び、 ベンチに出します。残りのカードは全て裏 にして切り、山札の下に戻します。最初の 自分のには使えません。最初の自分のに 使えないという制約こそありますが、 こちら悪ポケモンであれば進化ポケモンで も直接ベンチに出せるのがとても強力な ポイントです。 普通進化前の種ポケモンが出ないとその次に進化ポケモンで攻められないって思うんですけどギマの一手があると急に進化ポケモンのアタッカーが出せるかもしれないっていうのが強いですね。 はい。相手の異表をついて奇襲していける一手になるんじゃないでしょうか。今日紹介したメガサメ肌ド EX は少ないエネルギーで技を使えるのでギーマの一手で出した番でもすぐに攻めていけます。 他にも先ほど紹介したストリンダーを出し ていけば特性でエネルギーを加速できて 元々使えなさそうだった技を使えるように してあげるっていうこともできちゃいます 。さらに準備に時間がかかる二進化 ポケモンでもすぐに出せちゃうので来週 登場するメガゲガーEXとかも急に出せる ようになると思うとかなり面白い環境に なるんじゃないかなと思います。はい。 メガEXは特性影が場にいるだけで働いて くれて取られるサイドを少なくする強力な 効果を持っています。 これはもうギーマの一手で出せると嬉しいですね。 うん。 ボースやをデッキに入れずメガゲが EX だけ採用してギーマの一手で出すコンボを狙うっていうのもいいと思います。他にもサザンドラ EX やバンギラスなどもすぐに出すたら戦術の幅が広がりそうですし、色々な悪ポケモンのデッキに出てみたくなるカードですね。 山札の上に出したい悪ポケモンを置いておくために夜のアカデミーを活用したりペカグースの証拠集めを使うっていうのもおすすめです。 是非ギーマの一手を使うデッキを考えてみてください。 続いてこちらのポケモンを紹介します。もめエルフーン。まずこうお花畑にいるもん面なんですけど、非常にこれ可愛らしいですね。 はい。わと一緒にね、ふわふわ飛んでいってるのかなと思うといいですね。 うん。そしてエルフーンなんですが、無職 1個で使える癒しの綿げでベンチポケモン 1匹のHPを全て回復できます。 ポケモンカードゲームメガシリーズになっ て大きいHPのメガ進化EXがたくさん 登場していっていますがダメージを受け たらこのエルフーンで回復させてあげる ことでサイドを3枚取られないように戦っ ていけそうです。序盤はエルフEXの エナジーギフトでエネルギーを加速しつつ 中盤以降は残った文面をこちらのエルフに 進化させて回復も狙うというデッキの組み 方がおすめです。以前よりもメガ進化EX が登場したり、相手の場にダメ感を置いて ダメージ調整をするデッキも増えてきた ことでHPを全て回復するという効果の 強みが増してきてると思うので是非採用 検討してみてください。今後もポケカ チャンネルではインフェルENルの 最新情報などお届けしていきますのでぜ非 とチャンネル登録をお願いします。お願い します。それでは皆さんまた次回 バイバ

9月26日(金)発売の拡張パック「インフェルノX」の情報が公開されたぞ!
メガリザードンXexやメガサメハダーex、新サポートのひふきやろうやギーマの一手など、強力なカードが続々登場!?

<ポケモンカードゲームの最新情報や対戦動画などを毎日UPします!>
チャンネル登録よろしくね☆ミ
https://www.youtube.com/@PokecaCH?sub_confirmation=1

▼この動画の関連動画はコチラ!

☆ポケカを始めてみたい方はこの動画でルールを覚えよう!☆

★「ポケポケとポケカの違い」まとめ★

▼チャンネルメンバーのSNSアカウントはコチラ!
ライチュ梅川
https://x.com/raichumkw
ななっぷる
https://x.com/odagirinana
https://www.instagram.com/odagirinana/
クチート竹内
https://x.com/Kucheat_take
https://www.instagram.com/kucheat_take/
よぴふっと
https://x.com/yopi_foot

↓チャンネル公式アカウントはコチラ↓
https://x.com/PokecaCH

フォローよろしくお願いします!

■ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
https://www.pokemon-card.com/
■ポケモンセンターオンライン
https://www.pokemoncenter-online.com/

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ­ークの登録商標です。

#ポケカ #ポケモンカード #ポケモン #pokemon #pokemoncard #PTCG #pokemonTCG #インフェルノX #メガリザードンXex #メガサメハダーex #ひふきやろう #ギーマの一手 #MegaCharizardX #Charizard #新カード初公開