川崎重工がまた不正か。王子HDが強すぎて。利上げ無しで銀行株がヨコヨコ相場へ。
ちの玉です。一般の乗ってます。投資混乱 お願いします。銀行株まなんとなく 横よ横よこしてきていますけれども、ま、 なんとか上昇基地を保っている、え、 そんな今週の値動きということになりまし た。え、一旦ね、え、陰線があまりにも 続いていたので、やっぱり要選で切り返し て欲しいですねっていうところで、木曜日 しっかりと切り返しましたけれども、今日 は、ま、弱くんだというか、あまり 出来た高もなく、え、そしてね、そのまま 垂れていった、よこよこしていったそんな フェーズだったのかなと思います。ま、 どちらかというと今、え、25MAの サポートを受けられるかというところで、 ま、十分にこう日柄調整に入っていますし 、ま、加熱感なく今後も上昇基地を保つ、 え、そういったね、ま、ファースト ステップに近いのかなと。で、いよいよ これ8月相場終わりまして、ま、8月ね、 え、全体感も強い中ではしっかりとね、 出来たも伴って上昇ということになったと 私は言っていいと思ってます。で、問題は やっぱり秋以降ですよ。ま、今年もね、 実りの秋ということで、いよいよ政策金利 、利上げ、それから決算と材料を抱えてい ます。うん。そんな中で、ま、これね、 どこまで仕込めるか。そして9月には配当 権利取りも控えている。ここもね、非常に ポイントになってくると思いますので、え 、今後また株価が上がっていくためには、 え、基本的にはこの25mAが動いて くれればまた上の方向にね、おずと 引っ張られると思ってますので、え、 引き続きね、下がれば買うというところの 姿勢は変えずにしっかりとポジションをね 、キープ形成していきたいところかなと 思っています。で、今日、ま、銀行株、 そして日銀の、ま、材料に向けては消費者 化数が出てきているんですよ。ま、東京 特部ということで、これは先行指数という 位置づけになっています。え、東京都だけ ですので、ま、比較的ね、情報がすぐ、え 、コンパクトに集まるといった意味でも 早めに結果が出てくるんですけれども、8 月中旬の速報値としては、え、今回、え、 2.5%上昇ということで、ま、米類、 値上がりの幅が、ま、昨年よりはね、 しっかりと縮小してきている。え、一方で 、え、これ全体感としてはやっぱりね、下 方向、ま、いわゆる物価が上昇率鈍化して ますよというようなものの見方もできるん じゃないかなと思ってます。ま、もちろん これ出てるのはこう生費を除くということ で重要になる壊しということですけども、 ま、前年同月費がやね、やっぱり下ぶれ 方向に入ってきている、物価の上昇が 落ち着いてきているという言い方ができる んじゃないかなと思っています。ま、米の 価格上昇、これね、インパクト非常にあり ましたけれども、もちろん米はね、生成 食品ですよ。生物ですよ。ですけれども、 え、やっぱり米の価格が影響することで、 それこそね、ホテル台に転加するとかね、 いろんなとこに幅が影響が出てくる可能性 もありますので、ま、全体感に与える影響 もね、非常に大きかったんじゃないかなと 。ま、そんな中で今回生費を除く総合質と いうことで2.5%の上昇とことになって います。ああ、どうですかね。だいぶ 落ち着いてきたという見方ができるのかも しれませんし、ま、この結果を受けて、ま 、もちろんね、これ全国消費者物価出数 っていうところが非常に重要になるわけ ですけれども、基本的にはこの、え、来月 9月会、直近の会合で日銀は利上げをして こないと私は思ってます。まあ、もちろん ね、これはもう今のデータ、そして今の 日銀の動きを見ての私の判断になりますん で、ま、実際に、え、決定介護を近づく までにまたね、色々結果、見解出てくると 思いますけれども、ま、現段階で考えると このタイミングで利上げていうのは結構 違和感があるんじゃないかなと思ってい ます。ま、どっちかというとね、やっぱり 秋10月、まあ10月介護を逃すともう 12月しかないというのいうね、見方も できるわけなんで、ちょっと難しいところ あるかもしれませんけれども、9月合に 関してはね、一旦やっぱり様子密姿勢って いうのがね、出てくるんじゃないかなと。 この辺りは昨日の動画でもね、え、中川新 議能が言っています。やはり、え、 トランプ関税の影響出てきて賃上げの鈍化 っていうところは非常に気になりますねっ ていう話をしている中では、やはり賃上げ がどかすると実質賃金がまた上がりにくい 状況。そして、ま、日本の企業物価、え、 この辺りと企業の業績、え、ま、もちろん この辺りを単で見極めていこうという話が 出てきているといった中で、いよいよね、 大企業も賃上げ疲れというような ヘッドラインが出てきてしまっています。 え、実質率、え、ま、賃上げ業実質、実施 している率については高水準も生き切れが ちょっと目立ってきていますというような ことで、これ東京商 のデータがね、最新のものが出てきている わけですけども、賃上げに関する アンケートということで、82%が賃上げ を今年もやってますということのようです 。ま、これだけ見るとね、すごく、ま、8 割ぐらいかとねえ、5車に4車、ま、10 社に8社は、え、ち上げしたのかという ようなものの見方もできますけれども、実 はこれね、ち上げ実施率がちょっと下がっ てきているというところのようです。え、 赤いラインこれ実施したということです けれども、ま、3年4年とね、やっぱり もう85%に迫るぐらいの勢いで賃上げ 実施っていうのが広げられていたわけです けれども、ちょっと足元ね、やっぱりに 対して疲れも出てきているのかなと。 もちろんここはね、トランプ関税っていう ところが春先出てきていましたんで、こう いったところの影響を受けた可能性も0ロ ではないですけども、ただ実態経済に 与える影響っていうのは今まさに今から出 てきていますのでどっちかというと 2026年瞬頭ここで賃上げが本当に継続 するのかそれともやっぱり鈍化していって しまうのかここもね結構日銀に与える影響 はね大きいと思いますしまあ万が一ね、 これ賃上げが鈍化していくということに なるとやっぱりインフレ社会を継続でき ないということになりますんで、ま、日銀 としても緩和的な金融環境をね、継続せ ざる終えないそういった選択肢になって しまうのかなと。で、個別株ということで いくと川崎重行です。うん。また改ざと いうような話が出てきています。ま、 ちょっとね、内容まだ正確には分かりませ んけれども、え、自衛隊の、え、潜水艦用 ディーゼルエンジンを巡って川崎銃口が 燃費性能を、ま、検査データ改ざした疑い があるということで、ま、元々ね、川崎 受行改ざっていうのは昔からちょっと出て きていたわけですけども、ここに来ても またこういったニュースが出てくる。 しかも20年間とことでちょっとこれ組織 的というかね、日本の製造業をまた揺がす ような非常に厳しいうん、こういった情報 が出てきているわけですよね。年内にも 最終報告をまとめるということですけども 、はっきり言ってね、うん、改ざはもう NGですね。投資家としては本当に厳しく 当たるべきだと思いますし、ま、許される 行為ではないと思っています。ということ で株価もね、今日3%近い下落。まあね、 逆に言うと3%しか下落しないんかって いうような反応には見えますけれども、ま 、改ざをしてね、それで利益をたっぷり 取っていこう、たまり上がっていこうって いうのはなんかちょっとね、筋違いのよう な気もしますけれども、ま、中長期で見て もね、この1年半ぐらいしっかりとこう 出来高もがっつり伴いながらね、上昇基地 波動を作っていたわけですよ。ま、望遠 関連というところで注目度も高かったわけ ですけれども、ま、こういったニュースが 出ると非常にネガティブですし、ま、 私たちにとってもね、あまりいい話では ないのかなと。ま、事態はね、まだ明るみ になっていませんので、これからね、報告 書含めて内容出てくると思いますけども、 ま、短期的には株価にとってね、少し迎え 活のかもしれませんけれども、まあ過去ね 、こういったものが出てきたら結果的には ね、すごくいい押し目というような考え方 もできますので、まあね、ちょっとね、 難しい話ではありますけども、最終的な ところは皆さんの方でね、ご判断いただい てもいいんじゃないかなと思ってます。で 、今日ね、個別銘柄として、ま、ここまで ね、え、ま、ちょっと匂わせつつ皆さんの 方にあまり言ってなかった、え、ライブで たまに言ってたぐらいなんですけど、王子 ホールディングいよいよ新高取ってきてい ますね。私はね、え、一貫してこの王ジ ホルディングス、ま、数年前からかですか ね、ライブなんかで時寄りこう紹介し ながらね、え、今後安定して配当取れる ような銘柄になるんじゃないですかという ことを言っていました。まあ、あの、 ティッシュペーパーですよ。え、ま、 もちろんね、あの、色々、え、ティッシュ 、も紙、紙っていうのはもう使われなく なってきていますんで、それ以外でね、え 、頑張ろうと色々ね、施策打ってきてい ますけど、まあまあ言ってもね、 ティッシューを売ってるわけですよ。と いうことで、え、厳しいね、え、不景に なっても、え、ま、生活必需品ということ で使いますよねって話をしながらね、え、 配当にもそれなりにあるということで物色 していたわけです。BBRも低いという ことで物拭していたわけですけども、 ついにこう800円台に入ってきてしまっ ていると、ま、しまっているという言い方 がね、私自身が、え、実はね、過去から ライブでは言ってましたけど、 ちょこちょこちょこちょこ買い集めていた わけです。で、買え集めていた理由もある 程度の配当利回りとPBRの低さ、そして 株価の低さっていったところが、ま、魅力 だったので集めていたわけですけども、 ちょっとここね、上がってしまうと、うー 、なかなか買い集めにくいって言った ところともうはっきり配当制策を変えてき ましたんで、多分大きく下がることはない と思っています。え、少なくとも、え、 PBR1倍近辺水準は走る可能性があり ますし、ま、もちろんね、私自身は しっかりと握ってますけれども、ま、もう ちょっと買いたいなと思ってるんで、今ん ところね、個人的にはあまり上がらないで くれなと思ってるわけですけれども、ま、 とにかく、え、株価は新高値来ましたんで 、ホルダーの方おめでとうございますと いうことと、ま、もしかしたらね、え、私 のチャンネル見てくださって一緒に利益 入れてる方がいればね、嬉しいなと思っ てるところです。詳しい動画については これ直近ですね、8月の頭に、え、動画 作っていますので、え、よかったらね、見 ていただければ嬉しいなと思います。 えっとね、結構実は見てくださってるです 。やっぱりちょっとマーケットの注目度も 高くなってきているのかな。え、ま、概要 欄に今ね、貼っておこうと思っています。 ということで日経平均、え、週末、ま、 あまり金曜日に値動きありませんでした けれども、ま、1週間なんとかね、 4万2000円をキープできたというよう な、あ、私は見方をしています。で、 いよいよ移動平均戦サポートがね、下から やってきましたので、来週以降、え、9月 相場、ここで反転できるのか、そして9月 相場といえば配当権利取りありますんで、 え、果たしてね、新高値を取れるのか。で 、チャート形状としては新託を取っても なんら不思議ではないような綺麗な上昇の 波動を描いていますので、え、私はね、 理想を追いかけながら要は信託に取ると いう計算を入れながらね、しっかりと戦っ ていきたいと思っています。ま、ちょっと コラム的になりますけども、タス預金と いうようなヘッドラインと共にね、日銀の 算出でやはり60兆円規模とことで Yahooニュースが出ていると。で、 これね、ニュースのコメント見るとね、 やっぱり税金逃れとかそういった話が出て きていますね。うん。ま、どうなんですか ね。私としてはね、やっぱり精生堂々と、 え、株式市場にね、お金を投じながら インフレ負けしないようにやっていった方 が結果的には得すると思うんですけれども 、ま、皆さんいかがでしょうかということ で、私自身は炭水預金一切ありませんし、 あの、家にね、お金を置いておいてもうん 、なんかあんまり意味がないのかなと個人 的には思ってますけども、ま、こういった 話も出てきているということで、ま、この チャンネル見てる方はね、基本的には株式 投資されていると思ってますんで、ま、 これからも、え、株式投資は自己責任に なりますけれも皆さんと一緒に利益たいと 思ってますんで、是非ともチャンネルの 応援よろしくお願いします。え、それでは 質的な週末お過ごしください。失礼いたし ます。
サブチャンネル(初心者向け)↓↓
https://www.youtube.com/@chinotama_dream
—————————————————————————————————————————
【ちのたま株サークル】
https://yoor.jp/door/chinotama
【公式ライン】
公式ラインは廃止しております
【公式エックス】
https://x.com/chinotama_fire
【公式note】
https://note.com/chinotama
【メンバーシップ】
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw/join
—————————————————————————————————————————
ちのたまです。
みなさんとともに相場で戦って、みなさんとともに相場で勝って、利益をあげていきたいと思っています。「ともに」はキーワードです。株式投資で勝てるチャンネルにしていきます。ともに👍
【モッピーの招待コード】↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ar67e1df
※招待コードは「Ar67e1df」です。
個人的見解を含んでいます。
投資は自己判断自己責任でお願いいたします。
チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCPpSVXEFPBvyo-QhNLqZQuw
#株式投資
#ちのたま
#FIRE
#個別株
#高配当
#配当金
#一般論
#自己責任
#エンタメ