【休めない大人】精神科医「一度お金から頭を離して」家族&従業員の存在が働き詰めを加速?未来のイメージが抽象的→不安増|アベヒル

[音楽] 勉強やスポーツで忙しく過ごしたり、旅行 や逆にお家で待ったりなどいろんな形で 夏休みを満喫したお子さんは多いと思い ますが、 大人たちの中には夏休みが終わることに ほっとしている人も少なくないと言います 。 いうのも子供が夏休みに入ると親には様々 な負担が一気に増えると言われているから です。 普段学校にいる子供が家にいる時間が 増えることで1日3色作る必要がある。 選択や片付けの回数が増えるなどの家事の 量が増えたり、子供の宿題などのサポート をするという夏休みならではの関わりが 増えたり、お出かけの費用やそもそも普段 の高熱費や食費が上がるといった経済的な 負担も生まれるためです。 このように多くの大人が夏休みシーズンを 自分の休息に当てられないという事情が ある中で そもそも休みを取得しづらいという課題が 浮き彫りになりつつあると言われているの がフリーランスで働く人たちです。 あるアンケート調査では 休日の概念がなく仕事のことが常に うっすら意識の片隅みにあると答えた人が 6割以上に登った他、 休日を取得することにネガティブな感情を 抱く人や最終的にメンタルの不調へと つがる人もいるようです。 個人のライフスタイルに合わせた柔軟性のある働き方として期待されている一方でなぜフリーランスの中で休みづらさに悩む人たちが生まれているのか。 まずは休めていない大人たちについて考えます。ここからは安倍ヒルトークです。 今日は夏休みシーズンということで働く大人の大変さ、そして特にフリーランスについてですね。 さらに学校が始まることが苦しい子供たちなどのテーマを考えていきたいと思いますが、やっぱりこう小学校して高校までの子さ持つだと普段より家事が大変ですとか旅行などの出費も大変と夏休み結構大変だってお話私もよく聞くんですけれどもそう言ってもこう来年も夏休みが 来るという動て多いと思いますのであのこう来年こうもっと過ごしやすくなるようなアドバイス親御さんにあったりしますか? そうですね。 あの、まずはとにかく頑張りすぎないことっていうのは非常に大事になってくると思います。 で、ま、お子さんが例えば夏休み明け学校に行った時に、ま、昔であってもどこ行ったとかそういう話をするからっていうのはよくね、親の話も聞いてはいたんですけれども、今やっぱり SNS がどうしても流行っていてなってく、そうなってくると、今まで以上にその映えを取るわけですよね、皆さん。 あのというのをお母さんたしまってうちのことにさせなきゃとか色自分自身にどんどん負担をかけてしまってる方もいらっしゃるのでただもう SNS っていうのはいいところを切り抜いてるものなのでそれをあの間に受けすぎずにそしてやっぱりお子さんたちからするとお母さんお父さんが笑顔でいるっていうのがまず 1番嬉しいので無理をしすぎずに自分 自分自身がその笑顔でいられる範囲で頑張る。もう時には例えば食事だって外食したって言いわけだし、あのレトルトを使ったって言い訳だし はい。あの自分自身がもうこれもあれも完璧にしなきゃという風に思わないことまず自分自身の体調だったりま心身共にどういう状態かっていうのを分かった上での行動をするというのは非常に大事だと思います。 そうです。おっしゃる通りですよね。 SNSって一番いいとこを切り抜いて そうです。 あとあの上をこう見たらがないと言いますか。誰々さんちはあ、ハワイに行ってるんだって思っても全員がそれできるわけじゃないです。 そうなんですよ。 比べないっていうことですよね。 大事です。それにハワイに行くことがじゃあ本当に子供たちにとって幸せかって実はわかんなかったりもするわけじゃないですか。もちろんハワイに行く中でもいいやり方がある。例えばショッピングずっと行かれても多分子供困っちゃうと思うんですよね。 とかなんかやっぱり子供なりの楽しいと親 の楽しいも違うので子供が楽しいと思う ことがイコールま、全部が全部お金を使う わけでもないし時間であっても時間を かけること大事ですけど時間以上に やっぱり愛情をかけるるってこともすごい 大事なので自分自身あの親自身がそんなに あの辛くなりすぎない行動をしてほしいな という風に思います。そうですね。 そして今回のテーマで言うと、やっぱりフリーランスで働いている人たちにとっては夏休み、今日休日っていう概念がそもそもあんまりなくって夏休みが取れないんじゃないかというお話もありました。こちらフリーランスのうち 60.4% が休日の概念がなくなったと回答しています。 仕事プライベートの曖に業務のデバイスをしていてなんとなく持ち歩いているだけなんですけれども習慣になっているということで いやこれフリーランスというのは確かに柔軟性があったりして注目されていて実際ちょっとずつは増えてきていると思うんですけれども分かる?この仕事とプライベートの教会ってかなり曖昧ですよ。 [音楽] 難しいですよね。こさんそうですね。 この仕事のプライベートの教会っていうのがまずはその時間っていうことやってもいいしつ逆に休んでもいいという時間の教会が曖昧なこと。そしてもう 1 つフリーランスだと自宅で仕事をしてる方も多いので空間的にその仕事とプライベートの協会が曖昧になってる。 この2 点が両方とも曖昧間になってる方が非常に多いので、そうするとなかなか自分自身でオンオフがつけられないという方は非常に多くて、これあのコ中で結構リモートワークになった時もなかなかこの空間的な教会つけられなくて自分自身でちょっと困ってるって方非常に多くてでそれがフリーランスになってくるとより一層 その状況になってしまうって方は多いですね。 なんか結局休みの日でも仕事の準備のためにこう勉強とか準備をしてたりして、ま、それもでも仕事の一環だと私は思うんですよ。で、私はあの、意外とそういうの辛くないんですけど、 やっぱなかなか休もうって思わないと休まないですよね。難しいです。どうでした?木村さん。いや、私は、 えっと、元々結婚前はあの、休みあんまりないタイプでした。 [音楽] そうですよね。お話聞いててもそうです。 全然むしろ休まなくていいタイプでした。 なんか休みとかいらなかったですよね。 はい。仕事楽しいって思って。そう、そうです。あと眠れば回復するしみたい。あ、そうです。そうです。もう本当そうです。なので全然なんかそんなに はい。 ただ多分私も柴田さんもそうだと思うんですけどなんか働かなきゃで働いてたっていうよりは働こうみたいな。あ、本当そうです。そ、それです。それです。気持ちで働いてるのでそれはいいと思うんですよ。 なんですけど、それがなんか働かなきゃっていう少層感とか不安感で働くっていう風になると少し心にいい悪い影響が、 え、出てしまうかなと思 え、このパターンどうですか?私はあの、私たち部合性じゃないですか?結構多くの仕事が で、あの、休むと単純にその翌月とか翌月の給料が減るんですよ。 のが嫌なのもあって働いてたんですね。 それはそれは非常に重要なことで、もうやっぱりフリーランスってなってくると、ま、そこに影響するわけですよね。で、ま、私も今開業をしていて、 [笑い] そうなんですよ。 そうすると働いてる日がそのままあのお金に直結してしまうので、そうすると非常に休みにくいなという気持ちもあります。で、あの、別にそれが本当嫌だとか全く思ったことなくって、私、あの、多分給容性になっちゃったら 1 日でも多く休まないと損んだと思っちゃうタイプなんですよ。 でもそれちょっと私も分かりそうなんです。だから多分向いてはいるんですけど、逆に休みにくいなってのは本当に思っててはい。 あの、今ずっとこう、ま、結構ずっと働いてるなんか辛くないタイプなんですけど、あの、今は木村さん休むこともあると思うんです。子さんが生まれてからそれはこう辛くないですか? はい。そう。私は本当に子供が生まれてっていうのが抑力になってるというか、休むなきっかけになってて良かったなという風に思ってます。 良かったと思いますか? はい。 あの、実際それで子供と過ごしてるとああ、休みって大事だなって思いますし、ただ実際独身の頃も例えばもうここは強制的に休もうと思って、もうで、東京にいると私絶対ダメなので仕事しちゃうので一応入れちゃうんですよ。 わかります。 だからもうチケットとかも全部取ってもう沖縄とかにもう行くわけですよね。い ですね。 はい。もうそれでチケット取っちゃうと言われてももうここは私はチケットを取ってしまいましたっていう風になるので、そのお金ももったいないしだから行くんですよね。それで行ってみると休みめっちゃいいじゃんってなってたのでやっぱり休むってすごい大事ではあります。 ぐそっと来てます。あの分かります。あの旅行にあんまり興味がないタイプだったんですけどさすがにちょっとやばいかなと思って休んです。 うん。 で、私もなんか海とか見た時にのんびりこうぼっとしてた時に、あ、休みていいなって思ったことがありました。ありました。ありました。なんかやっぱりどうしても働きたいっていう気持ちってすごく大事だと思いますし、いいことなんですけど、 人間体は絶対疲れてるんですよね。で、あとはあのデフォルトモートネットワークっていうのが人間の脳に実ありまして、それってあの想像力だったりとかそういうところなんですけど、それを産む時ってぼっとしてる。 とかリラックスてるしか無理なんですよ。 あ、そうなんですね。 はい。なのでずっと働いてるとその発想力だったりとかそういうのに関してはなかなか生まれないことも多かったりはするので、ま、そういった意味でも仕事のためにしっかり休もうっていう風にあの働き詰めの方はですね、ちょっと働かなきゃと思って若く気味になってる方は仕事のために休む日を作ろうと思って是非休んでいただきたいと思います。 その視点だと休めそうですね。 ただやっぱりどうしても突きまってくるのが収入の不安だと思うんですよね。フリーランスで働く人たちからこんな声もありまして やっぱり休日を取得することにネガティブな感情を抱くという方多いです。仕事の機会や収入を逃すという焦りさらに 58.0% がメンタル不調も経験していてその理由は収入の不安定差や将来への不安ということですがこの辺りどう見ますか? 今開もされていますけど。 そうです。だ、私も 1人身の時は 1人かつ特に開業してなかった時は別に 1 人なんでどこに住んでもいいし何があっても良かったんですけど自分そうなんです。 自分自身が困るだけなんで、別にそれは 良かったんですけど、やっぱり今開業して 従業員の方もいらっしゃって、あとは結婚 して、ま、家速がいるっていう風になると 収入に関しての不安定さというか、ま、 このままこうなったらどうしようだったり とか、そういうのを感じてしまうことは 全然ありました。開業してる とこう特に従業員の方とかもいてその方の こうなんか生活もみたいな気持ちもあり ます。あ、そこはやっぱり大きく違うな。 そうですね。 にお給料を払わなきゃっていう風に思うので、で、それの分を 必ず自分自身でその確保しないといけない。そしてそこを払うんだったら自分に戻ってるくる分っていうのはそこを引いたくになってくるのでさらに稼がなきゃいけないっていう風に思ってしまうので どんどんどんどん 自分に圧をかけてしまう状態になります。その方どうやって乗り越えました?乗り越えられました。 なんかもう 不安ってそもそも未来の抽象的なことに 起こりやすいっていう風に言われててなの で、ま、こうなったらどうしようって すごい未来ですよね。で、どうしようって すごい抽象的だと。 で、なのですごくその不安が起こりやすい状況を自分の頭の中で作り出してしまっているので何やろうって思ってもう自分自身でとにかく今できることをやろうと思って、もうこれやってみたり、あれやってみたりとか結構思考錯誤してそうすると自然とパってはまる時があるのと うん。 あとはもうできないことはできないって思って人に任せること ああいい。 そして、あの、毎日いろんな、あの、もうお金の面で言えば毎日売上とかを見すぎないことが重要だと思った。 ああ、なるほど。 あの、え、体重管理とかでもあるじゃないですか。結構もうダイエット中であまりにも あの、数字を気にしすぎて毎日毎日体重系測ってどんどん辛くなってきちゃうって女性結構いるじゃないですか。 それと同じでやはりどうしても毎日毎日その売上を見すぎちゃうとあ、今日上がった、今日下がったとかあの株もそうですよね。 そうですね。中しちゃうわけじゃないですか。 それと同じなので、やはりそれを見すぎないようにする。ある程度距離を保って自分自身でそのお金のお金の面じゃなくてでも今日こういうことを頑張った。 例えば私だったら診察でこういうことができた。この子をエゴにできたとか。 あ、このお薬がこの子にあっただとかそういう自分自身でお金に変えられないようなことで自分自身に満足感を得る。そういうことをしてくと少しずつお金のためではなくてでもこのためにやってるよねっていう目的が少し変わってくるのでそういった視点を変えるということをやってみると少しその不安から解放されると思います。 あ、そっか。 毎日一気中しないってことですね。人生長いですからね。 さに別の調査であのフリーランスの方ちゃんとこう休み取れてますかと聞いたものもありまして はい。 こちは3 名の方なんですけれどもこの方々はま、それなりに取れているのかなと。いわゆる会社員の取得日数よりは短くても満足の傾向があったということですが、やっぱフリーランスと言っても色々な働き方がありますので改めてですけれどもフリーランスの休み方、働き方にアドバイスを送るとしたらどんなことでしょうか? はい。そうですね。 も本当にあの先ほどいろんな空間だったりとか時間が曖昧っていうのはありましたけれども曖昧の裏はやっぱり自己管理っていうのが非常に重要になってくる。これはもう本当に良くも悪くもです。なのでもうしっかり良い方にやはり傾けるのも自分自身なのでもうやはり強制はすごく重要だと思っていてここはしっかり休みますよ。 自分のためなのか家族のためなのかしっかりもうここを休むっていうの確実に決めてその時にはもう物を置かないあの仕事に通じるような多分パソコンだったりとかはいそういうのから一切距離を 離れるっていうことを もう意識して あの休むということをしっかり意識してやっていただくっていうことが非常に大事だと思います。 かなりメリ張りが大事だなっていうのよくわかりましたね。 はい。 最後までご視聴いただきありがとうございます。 安倍マヒルズキャスターの柴田彩です。こきにチャンネル登録もお願いします。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【自民×チームみらい会談】数合わせ?要職の可能性?「連携で安野氏のクリーンなイメージを…」両者の思惑は|アベヒル
▷https://youtu.be/qFIp4PhRN4g

【石破おろし】総裁選“前倒し要求”で氏名公表…議員のホンネは?世論“辞任必要なし”なぜ増加「3つの理由が…」|アベヒル
▷https://youtu.be/8peDv2V6SpQ

◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:木村好珠(精神科医/スポーツメンタルアドバイザー)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #夏休み #フリーランス #働き方 #休み #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————