ドラマ『エイリアン:アース』第1~4話レビュー(全8話)【Disney+ 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七王よしです。はい、今日はですね、 いつもは新作映画ご紹介しているんです けど、今日はね、え、ドラマシリーズに なりますね。エイリアンアース。はい。 こちらね、8月13日からディズニー プラスで配信スタートしたエイリアン シリーズの、え、新作ドラマ。え、今の ところ全8話となっていて、毎週水曜日に 1話ずつ配信されているんですね。え、 ちなみに最終話である第8話は、え、9月 24日配信予定となっています。今この 動画をアップした時点で、え、8月28日 時点で、え、4話配信されていて、え、僕 もね、え、つい先ほど第4話まで干渉した ばかりということになるんですね。え、 ちょうど半分ということになるのかな。え 、次回折り返し地点ということなので、え 、今回レビューしてみることにしました。 僕のチャンネルのリスナーの皆さんも気に なっている人も多いんじゃないでしょうか ね。映画だったら見るけどうん。配信 ドラマだとどうしようかなってなって しまう人も多そうですよね。ディズニー プラスは、え、1080pルHD対応の スタンダードプランが、え、月額 1140円。あら、ちょっと値上がりした んだね。前1000切ってたもんね。 980円とか950円でしたよね。え、 それが今はね、え、1140円 で4系画質のプレミアムプランだと月額 1520円もするんだね。高いね。この ディズニープラスお試しプランとかない から面白いかどうかよくわかんないドラマ のために加入するのって躊躇してしまい ますよね。エイリアンアースだけが見たい のであれば全部前話配信された8話までね 配信された直後に加入すればま最初の1 ヶ月間だけで済みます。ただ熱心なファン であればできるだけリアムリアルタイムに 視聴したいところですよね。で、僕もね、 今回エイリアンアースを見るためだけに、 え、加入したんですけど、え、それだけだ ともったいないから、つい先ほどスター ウォーズローグ1見ちゃいました。あれも 面白かったよ。エイリアンシリーズなら このディズニープラス全作品がモーラされ ているので一気に視聴することもできるん ですね。え、ナンバーリングタイトルは エイリアン1作目からパート4まであり ます。そしてこのパート1とパート2の間 のエピソードが、え、僕のチャンネルでも レビューしました。エイリアンロムスです ね。ロムルス。そして1作目の前日端でも あるのがプロメテウスとエイリアン コベナントと。で、現在映画版は全部で エイリアンシリーズ7作品もあるんですね 。え、そして本作はシリーズ初のドラマと いうことになります。え、ちなみに第1話 は配信開始から6日間で、え、世界のべ 調者数がなんと920万回を記録したそう です。さらにアメリカの映画非化サイト トマトでは非スコアが96%フレッシュと いうスコアを獲得してるんですね。これは 8月20日時点の、え、ポイントなんで、 今ちょっとね、変わってるかもしれない ですけど、え、非評価ストアスコア96% ってめちゃくちゃ高いですよ。で、現時点 においてはシリーズで最も評価の高い家が エイリアン2の94%を上回る評価を得て いるそうです。つまり、え、今回この エイリアンアースは、ま、映画版も含めた エイリアンシリーズの中で1番評価が高い わけですね。エイリアン2が1番だったん だけど、それを少し上回ったというわけで 、これはね、すごいことですよ。ていうか ね、ロテントマトってエイリアン1よりも 2の表が2の方が、え、評価高いんですね 。ま、僕もね、1と2は、ま、同じぐらい うん。同じぐらいでも1と2以外はもうね 、正直僕は打作だと思ってるので エイリアンはね、もう1と2だけですね。 というわけで、果たして今からディズニー プラスこの1140円を月額を支払って 視聴する価値があるのかどうかも含めて レビューしていこうかなと思います。で、 監督はノアホーリーっていう方なんですね 。最近の映画だと2019年ルーシー inザスカイっていうね、え、作品を 出かけているし、え、ドラマだとファーゴ 、そしてレギオンという作品も出かけてい ます。なんでも劇場版スターレック シリーズの新作の、え、監督と脚本を 手掛けることが以前発表されていたんです けど、ま、どういうわけか何らかの事情で 離脱していますね。そしてこれがね、皆 さんにとって1番気になるとこだとは思い ますけども、シリーズの海の親である リドリースコットさんはちゃんと制作葬式 にクロジクレジットされています。はい、 安心してください。とはいえね、その リドリースコットさんが手掛けたシリーズ もまあね、プロメテウスとかコベナントと か瞑想気味ですからね。果たしてドラマは どうなってるんでしょうか。あとこれはね 、まあどうだろう。僕にとっても残念な点 ではあるんですけども、え、ドラマ版は今 のところ日本語吹き替え版が用意されてい ないんですね。現時点では、え、 ディズニープラス独占配信で英語音声と 日本語字幕だけとなっています。だけど ディズニープラスって過去にも後から1 ヶ月、2ヶ月遅れで吹き換え版が追加さ れるケースありましたからね。ラストオブ アスもそうだったっけね。ラストオブアス はあれは、あれはUNネクスとかうん。 ディズニープラスもね、え、そういうこと があるそうでうん。のニーズがあれば、 ニーズがあれば、え、吹き替え版が追加さ れることがあったそうですね。なんで 吹き換え版じゃないと嫌だっていう人は もう少し待ってみたらいかがでしょう。え 、まずはね、エイリアンアースの設定に ついて簡単にざっくりと説明しますと、 年代は2120年とこれね、実は映画1作 目の2年前なんですよ。2年前だから、 ある意味1作目の前日ということになるん ですね。リプリーたちは宇宙空間で コールドスリープに入っているところです かね。2年前って言うと、え、舞台は宇宙 空間ではなくてなんと地球なんですね。で 、2020年はこの地球、え、この時代は 5つの大企業が牛じるディストピアとなっ ています。5つの大企業の中にはもちろん エイリアンシリーズでお馴染みのあの豊谷 者もありますね。ま、ホラー映画会におい てはアンブレラ社と並ぶ悪徳企業豊谷者 ですよね。え、そして主人公たちはプロ ディジー者っていうね、プロデイジー者と いう、え、企業、この5大企業の中の1つ プロデジー社に属するハイブリッドという 存在なんですよ。さあ、このハイブリッド というのは一体何かと言うと、子供の記憶 を人工知能体、ま、神って呼ばれる人工 知能体に転車した存在なんですね。え、 元々彼らは病気だったり障害を抱えていた んですけども、この人工知能体に転車する ことで知能や、え、身体能力が大幅に アップしているわけですね。ま、つまり こう、ま、彼らは要は人間ではないわけ ですよね。人工知能体なので作り物の体と いうことではい。ま、完全に、ま、 ロボットですよね。完全にロボットなん ですね。で、あの、人工知能体、ま、 いわゆる人工知能で動いてるんですけど、 それをね、神って呼ぶらしいんですよ。 ところがその人口知能ではなくて、え、 子供の、ま、人間の意識とか記憶を転車し たものをハイブリッドと呼んでいるそうな んですね。ま、他にも体が一部マシ化され ているのがサイ、そしてこの人工知能神と 、え、ハイブリッドが、ま、生身の人間 たちと共存しているという世界戦なんです ね。はい。ま、あの、新も、ま、2種類 あって人工知能で動いているのと、え、 人間の記憶や意識を取り込んだ、え、 ハイブリッドというこの2種類があるわけ で、まあ、第1話からこういった専門用語 が飛びかうので戸惑ってしまうかもしれ ませんね。で、このハイブリッドとなった 元子供たちも新しい名前を与えられている んですよ。ま、元々はね、子供なんです けども、大人の体、ま、そのは大人の体 ですから、大人の体になるわけですよね。 で、見た目的にはもう本当に生身の人間と 変わらないんですけど、で、新しい名前を 与えられているんですよ。それが例えば ウェンディだったり、エスライトリーだっ たり、ニブスなど、ま、分かる人には 分かると思います。そう、ピーターパンに 登場する、え、少年少女たち、ロスト ボーイズたちの名前なんですよね。の迷子 、迷子のロストボイズたちの名前という わけなんですよ。エイリアンシリーズって 元々は20世紀フォックスの作品なんです けど、20隻フォックスはね、近年 ディズニー買収されたんですよね。で、な んだろう、この20世紀フォックスの作品 に無理やりピーターパン、これピーター パンはディズニーのアニメですから、こう ディズニーの名前をつけられて従属支配を 受けているということなんですかね。おい 、20世紀オックス、お前ら分かってん だろうな。お前らもうディズニーの参加だ からなってことで、もう名前もね、 ディズニーの名前も無理やりつけられて みたいな。うん。もしそうだったら ディズニー車のやり方自体もすでに ディストピア的ですよね。ハイブリッドの 体はこれ以上は成長しないんですけども、 永遠に生きられるそうなんですね。彼らを 研究開発しているプロデージ者はあの豊者 とはライバル関係なんですね。ま、5大 企業がね、全部ライバル的な関係にある わけですよ。で、このプロデジのCEOが カバリアという、ま、青年なんですけど、 なんかこの子ね、どこなく用事性を漂わ せるちょっと子供っぽいなんか危ない お兄ちゃんって感じなんですよね。自分を 神だと思い込んで他人を見下しているよう なそんなタイプです。え、彼が運営する プロデは神世の開発が売りとなっています 。で、豊者はこの頃には宇宙職民地下を 進めていて、え、火星と土星を支配して いるそうなんですよ。で、他にもね、 ダイナミック車っていう企業もあるんです けど、え、そこは月を支配化にしていると 、ま、5大企業他にもあるんですけど、ま 、それぞれ絶大な力を持っていて、ま、 宇宙とか地球の一部を支配しているという 世界戦なんですね。プロデの内幕も徹底さ れた管理システムで社員たちは何かと自由 が効かないようになってるわけですよ。と 、ま、ここまでがエイリアンアースの、え 、舞台設定ですね。1作目の前日端である プロメテウスとエイリアンコベナントは どうやらね、なかったことにされてる みたいですね。そしてポイントは エイリアン1作目の2年前であるという ことなんですよ。いやあ。個人的にはこの 設定がちょっと僕の中ではかなり 引っかかりますね。ま、プロメテウスと コベナントはなかったものとして無視を すればエイリアンと人類のファースト コンタクトは、え、リプリーたち ノストロモ号の上員たちじゃないんですか ?それが本作ではもうそれよりも2年も前 に地球にやってきていて人類と接触してい たというわけなんですよ。いや、あくまで もこれはね、僕個人の感想というか 思い入れなんですけど、エイリアンの ファーストコンタクトはあくまで ノストロモ号で会って欲しかったかなと 思うんですね。なんだよ、2年も前に地球 にいたのかよってね。もうすでに来てたの かよっていうね。そしてこれはドラマ シリーズだからしょうがないことなんです けども、エイリアンよりも人間ドラマが メインとなっています。メディアシリー ズって僕の中ではサバイバルSFホラーな んですよ。それ以上でも以下でもないん ですね。宇宙線という逃げ場のない確実さ れた空間でエイリアンとエイリアンとの 鬼ご&かれぼえ、あのハラハラドキドキの ステルスプレイが面白かったわけじゃない ですか。今回4話まで視聴したんですけど も、個人的にはですよ。あくまでも僕個人 の意見ですよ。対して面白くもないSF 人間ドラマがだら続いている印象なんです ね。いや、もちろんね。うん。面白くない とは言うけども、つまらないとか打作と いうわけじゃないですよ。あ、あとね、 映像の作り込みはさすがですね。かなりお 金をかけて作っているので、ま、映画の エイリアンシリーズとは全く引きを取ら ない。ま、このまま劇場にかかっていても なんら見劣りすることはない。むしろ かなりね、お金がかかった。え、ま、でき たらね、本当だったら劇場で見たいなと 思うような映像クオリティでしたね。 はい。でね、近未来、金未来、 ディストピア的な世界観も、ま、この手の ドラマではよくある設定じゃないですか。 なので新撰もないし、なんなら映画1作目 や2作目の世界観の方が個人的には分かり やすくてしっくりきますね。え、ドラマ版 は全8話とで1話あたり1時間ぐらいです からね。全部で8時間ぐらいあるわけで、 朝弱になるために設定も入り組んでいて 分かりづらいですよね。ま、僕の中では この今1つ主人公の新とかハイブリッドと いう設定がなんだかね、うまくね、 飲み込めていないんですよ。ま、どこまで ね、この子たちが人間なのかがよく分から ないというか、ま、もう体もは全く人間で はないというか、もうロボットというかね 、作り物なんですよね。ただ意識だけは 本物の人間っていうことなんですよ。え、 そんな彼女たちの視点で描かれていること が多いので、生身の人間である僕としては ちょっとね、やっぱりこの特にウエンディ とかには感情移入がしにくいんですよね。 またエイリアンってその生身の人間が凶悪 クリーチャーに退治するからこそ面白いと 思うんだけども、この女の子はガチンコ 勝負だとあのエイリアンゼノ毛をなんと 殺しちゃうんですよね。首をねぶった切っ ちゃうんですよ。1作目や2作目ではあれ だけ撃退するのに苦労していたのに1作目 の2年前という設定でこうも簡単にキル できるってさすがにどうなんでしょうね これね。いやこうなると確かにゼノーフ エイリアンは出てくるんだけども個人的に はなんかね思っていたのとは違う エイリアン物語になってしまいそうな感じ ですね。まだ第4話なんですけど、なんか ちょっとね、思っていたのとは違うって いうね、え、感触なんですよ。4話まで 視聴した時点であまりエイリアンはメイン ストーリーには関係してないというか関与 してないですね。うん。メインストリーム はエイリアンではないんですよ。今は どちらかというと人間でも細防具でもない 少年少女たちのアイデンティティがテーマ になっていていやこういう流れというか、 こういう作りだとエイリアンというよりは ブレードランナーに近い気がしましたね。 いや、別にねエイリアンシリーズに ブレードランナーを期待していないんです けどね。エイリアンはやっぱり徹底的に エイリアンであって欲しいと僕は思うん ですけど、皆さんはいかがでしょうかね。 なんかこの流れだと今後の展開うん。 例えばこの地球人とエイリアンとの共存を 模索しましょうみたいな流れになりそうで なんかちょっと嫌だなって嫌な予感がし ますね。ハイブリッドとかエイリアンとか これって結局よそ者とか異質な存在そんな 彼らを排除しようとする現代社会の 合わせ鏡みたいなこういうところで 無理やり社会的テーマを盛り込んで欲しく ないですよね。いわゆる、ま、社会的な メッセージにして欲しくないと思うんです よ。異質な存在との共存ってこれ移民問題 に対する一種のメタファーとも捉えること ができますよね。 今後はエイリアンに寄り添うとか、ま、 エイリアンというかこうハイブリッドとか 細防具たちも含めて異質な存在に人類が 寄り添おうとか歩みよろうみたいな展開に なってしまうんでしょうかね。いや、僕は ね、エイリアンシリーズにそんなことは 求めないですよね。エイリアンっていうの は交渉も命も一切通用してない。まさに 人類の絶対的凶悪的な点敵であって欲しい わけですよ。まさに冷長類の頂点であって 欲しいわけですよね。ま、それにしても大 企業がエイリアンを研究開発材料として 人命を犠牲にしてでも回収しようとする 展開だけはこれはね全シリーズの共通と いうかお約束になっていますね。はい。と いうわけでビジュアル的な世界観やあと なんかこのエイリアンシリーズ独特の工業 デザイン的ななんかさほら宇宙線とかあの コンピューターの端末なんかもレトロ フューチャーじゃないですか?今の現代の テクノロジーと照らし合わせても明らかに 古臭いというか今例えば液晶モニターなの になんかこうねなんかブラウン感みたいな モニター使ってますしWindowsでで はなくてMSドスみたいなね、直接 コマンドを、え、打ち込んでいくような コンピューターデザインになってたりとか ね、なんかちょっと古臭いじゃないですか 。ま、エイリアンの1作目がまさにそうだ よね。例えばあのボタンなんかも今だっ たらタッチパネルなのにあのアナログな パチンパチンパチンってあのねオンオフ ボタンだったりとかダイヤルをぐるぐる 回すとかね。ま、そういうところも含めて なんかレトロフューチャーな感じがね、 デザインが素晴らしくいいなって、ま、 それはね、とてもい、いいなと思うんです よね。ま、そういう意味では、ま、この 舞台設定、ま、舞台ね、ビジュアル的な 舞台は1作目をリスペクトしていると思う んですけども、物語やテーマそのものは 原点会機とはほど遠いなと思ったんですね 。これね、エイリアンだけじゃなくて、ま 、例えばね、ターミネーターシリーズも そうなんだけども、1作目、2作目の原点 から遠ざかれば遠ざかるほどつまらなく なるというジンクスがありますからね。 特にこのエイリアンとターミネーター シリーズってそれがね、共通してるじゃ ないですか。2つともね、両者とも1作目 と2作目がすごい傑作で、それ以降原点 から離れていくともう全然似ても焼いても 食えないようながっかり作品になっちゃう みたいなね、そういう流れを繰り返して いるんですけどさ、果たしてこの エイリアンアース今後どうやって展開し てくんですかね?あくまでも原点会機、 物語的にも原点回避していくのか、それと もやっぱりなんかこう共存だとかね。また こう今までとは全然違うような、え、ま、 原点とは駆け離れた展開になっていくのか 。いやあ、もうね、できたらそれはね、 避けて欲しいとかやめて欲しいんですよね 。もう絶対うまくいかないから。エイリア ンっていうのはもう原点に原点以外の描き 方で面白くなるようがないと思うんですよ ね。うん。他になんかこう面白くなるよう な要素ありますかね?エイリアンシリーズ 。ま、ターミネーターもそうなんだけど、 もう徹底的に凶悪な存在として描く、あれ 、例えばさ、エイリアンを通して生命の 神秘だとか、もうそういうのを盛り込むの は本当にやめて欲しいなと。ま、結構ね、 なんかこのエイリアンの赤ちゃんとか、ま 、要するに大児みたいのがね、え、出て くるんですけど、そこになんかこう生命の 神秘みたいなのを描こうみたいな、 ちょっとそういう気配も、えー、感じられ て嫌な予感がしているんですよ。いや、 個人的にはもうシンプルにサバイバル ホラーに手して欲しいなと思うんですけど 、でもね、あの全8話の長弱ドラマです から、それいうわけにもいかないんですよ ね。うん。サバイバルホラーに特化するっ て言うと、ま、2時間の生前2時間の映画 にしかなりませんからね。8話分のドラ マって言うとどうしたって、え、人間 ドラマを充実させていかなければその時間 を埋めていくことできないんですから。 さあ、一体どうなるのか。うん。今の ところね、僕はちょっとね、あ、なんかね 、世間的な評価、ま、この6天トマトの 評価とかはめちゃくちゃ高いんですけど、 僕はね、言うほどね、このエイリアン アース今のところ面白いなってほどでは ないんですよね。ま、見れるけどね。ま、 もちろんね、つまらないことはない。あの 、映像も素晴らしいし、あの、 キャラクターも魅力的ではあるので、 つまらないということはないんですけども 。うん。なんか夢中になるとかね。も やっぱりこうエイリアンで受けた衝撃とか そういうのとはもう全然違うというか、 全くこう思ってたのと違うかなっていうの が正直なところです。ただね、あの最後 まで一応ね、第8話までは、え、 コンプリートしたいと思いますので、ま、 次ね、もしかしたら全部視聴し終わったら もう1回、え、レビュー動画あげるかも しれませんので、皆さん是非ですね、 チェックのほどよろしくお願いいたします 。はい、というわけで今日はね、あの ディズニープラスの、え、ドラマを レビューしましたけど、明日からまたね、 再びあの新作映画に戻りのレビューに戻り たいと思います。もうね、いくつか、えー 、映画のチケットも予約してありまして はい。あれまずね、え、この土日で、あ、 金曜日と土曜日で、ま、8番出口と、え、 クーロン上、あの、ジェネリク、クーロン ジェネリックででしたっけ?クーロン ジェネリックラブだかクーロン ジェネリックストーリーだったっけを見に 行こうかなと思ってます。あともう1つ アイはステロイドという映画のチケットも 予約したので、ま、とりあえずね、え、 今週はそこら辺レビューしたいと思います ので、皆さん是非ですね、チェックのほど よろしくお願いします。できたら チャンネル登録していただけたら嬉しい です。 [音楽]

●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画































●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#エイリアンアース #Disney+ #ドラマ