今すぐやめて!秋のNGコーデ3選

どうもジャイスタイリスタのゆかりんです 。今回はですね、ついついやってしまい がちな秋のNGコードデについて解説して いきたいと思うんですが、ま、そもそもね 、大前提として、ま、ファッションショ ンってもう自由なものじゃないですか。な ので好きなものを好きなように来 てオッケーです。ただそのこれとこれって 合わせて大丈夫なのかなって不安になる時 もありません。例えばこうトップを買った 時、こういうトップを買った時にオン ラインショップではモデルさんはちょっと デニムで合わせてたと。でもいざ私こう着 てみようと思ったらあれスカートしかない けど大丈夫そうとか脳内のイメージでは ばっちりと可愛いコデに仕上がってたんだ けどいざ来てみたらうんなんかダサいって わけではないんだけどなんかパッとしない なみたいな時ありません。そういう違和感 の原因と解決策を具体的にお見せしていき ますね。基本のルールとかポイントって いうものをある程度抑えておくと誰でも 素敵なコでってね意外に組めるんですよ。 なのでこの秋自信を持っておしゃれ楽しみ たいなって思ってらっしゃる方は是非最後 まで見ていってください。 はい。では早速1つ目の空きコデを素敵に 引こなすためのポイントは曖昧な色同士は 合わせないっていうことです。あの、今見 ていただいて分かると思うんですけど、 ベージュとね、グレーカーキという色を 合わせてるんですよ。特になんですけど、 このグレーカーというこのニュアンス カラーですね。これいわゆるこうサイドが 低くって、あの、グレーが勝ってるお色、 そういったものをまた上もちょっと ニュアンスのあるお色みと一緒に合わせて しまうと印象がぼんやりするんですよね。 まあ、多分見ていただいてそんな別に悪く ないじゃんっていう感じだと思うんです けど、でも悪くないじゃん。止まりなん ですよね。こういうあの曖昧な色同士を 合わせてしまうと。で、なんでぼんやり するのかって言うとどれもね、こう ニュアンスカラーって似たような色調なん ですよ。そういうト音をしてるんですね。 なのでこの1点1点は都にも過にも とっても素敵なお色みなんですけどいざ こう組み合わせてしまうとなんかねが はっきりしないんですよ。イコール 塗りハりがつかなくて全体的にぼヤっとし た印象になってしまうっていう感じですね 。ま、そうなると、ま、ちょっと地味だっ たり、ちょっとやぼったいっていう印象に なりかねないので、ここは要注意ポイント です。じゃあどうするのかと言うとはい、 こんな感じで濃い色と組み合わせて メリハリを作っていくっていうのが1番 失敗しないです。合わせる色合いを濃くし ていくと、ま、それだけでこうコでに強弱 が生まれるじゃないですか。ま、それに よってこう全体の印象がぼやけずに 引き締まるんですよね。ま、この時に大事 なポイントはこの色を使いすぎないって いうことです。ま、このコでだったら、ま 、メインカラーってこのボトムスのグレー カーキというオイルになるんですけども、 このメインカラー以外はあとちょっと物 足りないのかなぐらいでまとめてあげるの が案外ちょうどよくセンスよくまとまるん ですね。で、それだけだとちょっと物足り ないかなっていう時はこうやって アクセサリーを添えてあげると、ま、 ちょっと華やかさがプラスできるのでいい かなと思います。ま、でもさ、ワンコーっ ておしゃれって言うじゃんって思われた方 いると思うんですけども、あの、意外に ワントンコーダーちょっと難しくて、素材 とシレトっていうところにしっかり変化を つけないとおしゃれ見えはしないので、 ちょっとね、難易度は上がります。ま、 例えばこんな風にシャツのパリッとした 素材感にモフモフのちょっと毛足の長い ニット素材をま、スカートに合わせる。 こんな感じで素材を上下で繋いで単調な コレにならないようにするっていうのが めちゃくちゃポイントです。水ベージュと それよりはやや濃い模カといったように、 ま、カスカなグラデーションっていうのを 作ると力は抜けてるんだけどなんかいい 感じだよねみたいな、頑張りすぎてないよ ねみたいに整うので、ま、よかったら是非 真似してみてください。はい、でお次2つ 目の空きコデを素敵に引こなすための ポイントは1コで1柄でまとめ るっていうことです。1コで1柄でなんか まとまってないかいって思われた方いると 思うんですけど、ちょっと寄りますね。 今私中に来てるのがこれリブア編みになっ ているニットを着ています。このちょっと 縦島っぽい感じになってますね。で、 ボトムスがレースのボトムスを履いてるん ですね。このリブとかレースとかこういっ たアイテム自体にこの網っていうのがある 場合はそれも1個の柄としてカウントさ れるので実は気づかないうちに柄かける柄 をしちゃっているっていう方結構 いらっしゃいます。しかも今回はその上に チェックまで入っちゃってるので、これ もう柄、柄、柄、柄のオンパレードみたい になっちゃってるんですよ。ただ、ま、 これ自体がも絶対ダメかって言うと、絶対 まではいかないですけども、ま、1つの コーディネートの中に違うモチーフをこう 2つ以上組み合わせておしゃれに見せられ るっていうのはおしゃれ上級者さんだけな ので、ま、初心者さんの場合はどちらかと いうとちょっとね、ごちゃごちゃっと見え てしまう可能性の方が高いです。なので、 こう1番失敗がないのは今中にリブ編みと いうあのちょっと縦島のねニット着てます けどこれもリブとかじゃなくってもっと さらっとしたもので下今レースを合わせ てるんですけどレースじゃなくてもっと つるっとした表面のものを合わせてあげる ことです。はい。ということでこんな感じ にチェンジしてみました。いかがでしょう か?あの配色自体はね変わってないんです よ。さっきも黒と白を着ていたので解色 自体は変わっていないんですけども ちょっと寄りますね。こんな感じです。 よりチェックが際立つコーディネートに なってるかなと思います。もう表面感 さらっとした何の主張もないニットと主張 のないスカートを合わせてるからなんです よね。ガラアウターって結構難しいって 思われる方多いんですけど、この ジャケット以外をドシンプルにまとめて あげることでチェックが引き立ってなんか より宣伝されたそんな雰囲気になるので、 ま、これ1個主役にしてあげ るっていうのが1番いいですね。インナー もボトムスもそうなんですけど、とことん シンプルにするっていうのが柄を使う時の 鉄速です。ちなみに、ま、これちょっと 綺麗目な感じなので、もうちょい普段使い したいんだよねっていう方もいると思い ます。ま、そういう方にはチックかける デニムとかも全然いいと思います。 ちょっとトラっ雰囲気が出るので、これ デニム合わせっていうのをしていただいて もいいですし、ま、今っぽい感じだったら 、ま、なんか足元はこういったちょっと楽 なスニーカー系を合わせてあげ るっていうのも今っぽい組み合わせになる ので、ま、切れ目にまとめたい日は私が今 入ってたみたいなこういうショート物とか でまとめていただいて、ちょっとラフに まとめたい時はスニーカーを合わせて あげるといいです。はい。で、もう1つ さっき私が着用してたこのレーススカート なんですけど、レースってのやっぱりこう 甘めな印象あると思うんですけど、レース スカートをこうかっこよく着こなすために はこういうデニムシャツとかあとは パーカーとかスニーカーを組み合わせると かでもいいんですけども、そういった ちょっと面づくなアイテムと一緒に 合わせるとこの素材の持つ甘さっていうの をこう程よく抑えられるのでちょうどいい 大人の休日スタイルっていうのが仕上がる かなと思います。ま、大事なのはこうパッ と見た時に主役これですっていう雰囲気に まとめることなんですよね。ま、これだっ たらこのレーススカートが主役になるん ですけど、これがパッと見た時に分かる 雰囲気になっているとすごくあのこなれた 雰囲気にまとまるので、是非どこかに1点 主役っていうとこから試してみてください 。あの、ちなみに私シャツも来ませんって いう方もいると思うんですけど、もう本当 カジュアルが好きなんですっていう方は こういう感じのロゴティみたいなのを 組み合わせてあげて、レースとロゴとか レースと例えばGージャンとかそういった 感じで、とことんカジュアルに寄せていく スタイルってのもかっこいいので、それは それでオッケーです。はい、お次3つ目の 空を素敵に引こなすためのポイントはこの インナーの見え具合をね、調整するって いうことなんですよ。秋になるとこうやっ てアウターを剥がるの機会ってどんどん 増えてきますよね。ま、その時になんです けど、ちょっとこのインナーが中途半端に はみ出てるとこうおしゃれなのか、え、 ちょっとなんか間違ってはみれちゃってる のかっていうその判断が難しいんですよね 。なのでこのアウターよりもこのインナー が短いかまそもそもちょっと同じくらいの 竹感に合わせて中に切るものを選んだ方が いいです。ま、ただぴったり同じ竹の インナーを揃える合わせるっていうのは 結構品の技なのでここがねぴったり同じ 竹感とかじゃなくてもいいです。この後ろ インナーが裾から見えている範囲っていう のが10から15cmの範囲台とかであれ ば全体のバランスにこの大きく影響はし ないので、ま、これくらいのバランス こんな感じであれば 出ていたとしても全然オッケーです。 かっこいいと思います。この裾の見え具合 のバランスっていうのはアウターとイン ナーっていう関係性だけじゃなくてベスト とカットといったトップス同士の重ぎコデ にも当てはまります。ただあえてインナー を見せる方がえ、なんかちっとおしゃれな 着方だよねっていう場合もあって、ま、 その場合ははみ出してるのがわざとですよ 。おしゃれでやってますよっていうのが 分かるように大げさに見せてあげた方が いいです。で、なおかつインナーとベスト の素材、ま、あとさらには色にも コントラストをつけてあげるのがおしゃれ 見え秘訣です。ま、ここまで大げさに はみ出してるとそれがしっかりアクセント にもなるのでむしろコデが引き締まります ね。で、あの着れてきたらあんまりこう 何セmみたいなのに囚われすぎず、ま、 こうで全体を見ながら調整していくのが いいんじゃないかなと思います。 はい。というわけで、今回ちょっと惜しい かもっていう組み合わせでご紹介した コーディネートも、ま、そのお出かけの シーンによっては正解とされ るっていうことも全然あります。ただ おしゃれっていうのはバランスってできて いるのでなんかね、うまく聞こせてない気 がするぞ。しっくり来ないなっていう時は 是非今回お伝えした内容をうすら思い出し ていただいてご自身のコデにアレンジを 加えていっていただけたら嬉しいです。 今回は以上になります。ちょうどいい スタイリストのゆかりがお届けしました。 是非チャンネル登録して一緒にこになり ましょう。またね。

●毎週火曜・金曜20時~アイテム&着こなし紹介ライブ配信

——————————————————————————–
関連メディア
——————————————————————————–
●Neutral Closet ホームページ
https://bit.ly/2XoeTSj

●Neutral Closet オンラインショップ
https://shop.neuclo.net/

●毎週火曜・金曜20時~アイテム&着こなし紹介ライブ配信
(LIVE専用チャンネルにて配信中 )
https://www.youtube.com/channel/UC3TO-pV7kHsUyOIcFNsOsXg

●公式LINEであなたに合ったファッション情報を配信
https://neutralcloset.link-lc.com/lr/?lc=dxKtcDESXK

●Twitter
https://bit.ly/2wV8seB

●Instagram
https://www.instagram.com/age40_kiyase_stylist/?hl=ja

●【無料】コーディネートの依頼(オンラインでも可)

——————————————————————————-
本編スタイリング着用アイテム
——————————————————————————–
【ニュートラルクローゼット三種の神器“ ダウンベスト ”】
https://shop.neuclo.net/items/115459386

【New◆今からずーーーっと秋まで大活躍!!5分袖ボーダーリブニット】
https://shop.neuclo.net/items/115168662

【Navy◆秋コーデに欠かせない!スッキリシルエットの ワイドパンツ】
https://shop.neuclo.net/items/115458789