竹野内豊、奥平大兼、田中麗奈登壇!『雪風 YUKIKAZE』大ヒット御礼舞台あいさつ

え、寺沢和役区の竹内豊さんにご挨拶を賜まりましょう。どうぞよろしくお願いします。 え、皆さん、え、こんにちは。 あの、本日は、え、本当に暑い中お集まりいただき本当にありがとうございます。 えっと、ま、満員音礼ということでですね 、え、今日でこのイベントは、え、 ファイナルとなるんですけれども、あの、 ま、本当にこう色々私としてはこの作品に 、え、関するその思い、え、たくさんこの 胸の中にあります。え、皆さんにその伝え たいことですね、あの、あるんですけれど も、え、ま、これから皆さんご覧になると いうことで、え、多くは語れないのですが 、え、ま、1つだけ、え、申し上げたいの はですね、今、あの、改めてここに移っ てるその雪風拝見した時に本当に今この 80年という節目に、え、再びこの夕日風 がこの、え、世に送り出されること、え、 これは本当にとても大きな意味があったの ではないかなと思います。え、ま、戦争 映画は、え、 あの、いつでも色々なこう賛否に分かれる とは思うんですけれども、え、ま、私は あのとにかくどんな作品、作風にこう 仕上がったにしても、やはりそのもう徐々 にこう戦争というものをこう伝える人がい なくなってしまった。あの、そのために、 え、このように、え、多くの人々に、え、 かつてこういう事実があったということを 知ってもらうことは、え、非常に大きな、 え、意味があるのではないかなと思って おります。本日はよろしくお願いします。 ありがとうございました。若き水ラインを 演じました井上太役の奥田平大健さんです 。よろしくお願いします。 はい。え、皆さんこんにちは。え、井上 相談役を演じました奥田代験です。え、ま 、映画を公開して、え、ま、少しだけ時間 が経って、え、ま、自分の友人ですとか、 ま、あとは少し自分よりも年代が上な方々 に、え、映画を見たよって、え、言って くださる方がすごい思ったよりたくさんい てすごく嬉しいなと思ってる、思っており ます。で、やっぱ特にあの以前の舞台説で もあの何回もお話をしてるんですが、 やっぱ若い方々にあの見ていただきたいと いう思いが、え、あった中、え、自分の、 ま、友人や友人のその周りの人たちであの 見たよって言ってくださる方々が思った よりも多くてすごくそれもまた嬉しいなと 思っております。で、ま、今日は、あの、 これから映画を見てくださるということで 、あの、是非見終わった後に、え、自分の 周りの家族であったりとか、友人とあの、 お話ししたりとか、ま、あとは映画の感想 なども毎日楽しく拝見させていただいて おりますので、あの、是非、あの、投稿し てみてください。え、本日はよろしくお 願いします。 ありがとうございました。 不蓄間に乗って海に出ていく。その帰りをずっと祖国で待つという人たちがこれまたくさんいらっしゃったわけですね。その中の 1 人を演じました。え、館長寺沢の妻寺沢しを演じました中れ奈さんです。よろしくお願いいたします。 皆さんこんにちは。寺沢静じました田中れナです。え、本日はおい、え、映画館に足を運んでいただき本当にありがとうございます。 え、私はあの出演した進数はとてもあの そんなに多くなくあの少ないのですがあの こうやってキャンペーンであのいろんな 地方にえ談いろんな地方であのラジオだっ たり映画だったりあテレビだったりに出演 させていただいて映画のお話をさせて いただいたりですとかこういうような舞台 挨拶で登壇させていただいてあの直接あの 映画をあの先に見てくださった方だったり とか、あの、お客様の反応をすごくあの 実際に感じることができたのですごく幸せ なことだと思います。あの、全国の皆様 から、あの、え、 あの、映画を見た感想を、あの、私の方に 、え、私の方にも届いていまして、すごく 嬉しく思います。 え、まだまだあの上映されて 1 週間ほどなので、え、これからも、え、皆様にどんどん広がっていくようにどうぞ、あの、今日いらっしゃった皆さんもご協力いただけたら大変嬉しく思います。今日はよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。今井桂さんという対正 15年の1月21 日に生まれた方がいらっしゃいます。 え、この方に映画幸風の感想を、ま、述べ ていただいたものを映像に納めました。で 、この今井さんという方は先和の沖縄特攻 というのは当然この映画に出てまいります が、その作戦に雪風と共に出撃した駆逐間 、初という駆逐間に10代で上いたしまし て、通信院として、ま、船に乗り込んで、 で、この初下もなんとかさぼに帰ってくる ことができた。ま、そういうような体験を されてる方です。で、3年前にこの映画の 脚本の長谷さん、プロデューサーの小滝 翔平さんがこの方今さんにお話をたくさん 伺って映画の中にたくさん反映をさせて いただきました。え、その今井桂さんが 映画をご覧になった後、え、こういうよう な感想を寄せてくださいました。では スクリーンご覧くださいませ。 本日の映画を見せていただいて、その迫力 と偉大さに 頭の中が真っ白になるほどの感激をいたし ました。これを制作した方々に心からお礼 を申し上げます。私も通信室に降りました ので 密閉された部屋の中ですから外の 一般の 空気は全く分かりません。ただ 巨人区から通信室に 通う階段の中うちには 救助した中に はっきりと洗したというのか負傷をしたの かそこの判別は私には分かりませんが 通路にいくつかの 死体と言いますか、人が横倒っているよう な状態は見ました。 大変列 [音楽] な戦闘でしたので、私自身も テ倒して何がなんだか判断に苦しむような 状態が続きました。 もう2 度とこのような戦争を起こしたくはないと思います。 [音楽] 今の今井さんのお話を伺って、え、竹内さんどのようにお感じになったでしょうか?一言よろしくお願いいたします。 そうですね。あの、今井さんがおっしゃっ たように本当にこう激烈な、え、ま、壮絶 なその戦いで自分もあの時は何がなんだか 分からなかったとおっしゃっててで、ふと こう思い出したんですけど、昔あの裁判党 の裁判党のあの戦争映画の話をしたこと、 あの、え、戦争映画をやったことがあるん ですけど、で、その当時生き残りのあの方 とお話直接伺えたことがあるんです。で、 その時に、ま、ちょっと話脱線するんです けどね、あの、戦争っていうのは敵の玉で 命を失うって思うだろう。違うんだよて。 あの、もうみんなその走行ですとか一斉に もうドンパじ始める。みんな怖いからもう 一斉にこう打ち始める。だからほ結構 かなりのなんて言うんですか、味方の玉で 命を落とす人っていうのも本当にたくさん 多い、あの、いるんだよねって。それが 本当の戦争の恐ろしさだっておっしゃった んですよ。だから今 参考したも何がなんだか分からないって いうもその状態っていうのは本当にもう 戦争を体験した人じゃないと、え、その 壮絶な、え、恐ろしさっていうのは分から ないんじゃないのかなと思うんですけどね 。もう本当に何がと思われ、もう絶対に、 え、 あの繰り返しはならない。もう2度と、え 、戦争はあのうん。ないなと思います。え 、そのためにも多くの方々にこの夕日風 ご覧いただきたいなと思いますね。はい。

竹野内豊、奥平大兼、田中麗奈登壇!『雪風 YUKIKAZE』大ヒット御礼舞台あいさつの模様をお届け!

〜見どころ〜
実在した大日本帝国海軍の駆逐艦「雪風」にフォーカスしたドラマ。ミッドウェー海戦、レイテ沖海戦など、太平洋戦争の激戦をくぐり抜けてきた、雪風の乗組員やその家族らの姿を描く。メガホンを取るのは、助監督として『空母いぶき』などに携わってきた山田敏久。『シン・ゴジラ』などの竹野内豊、『沈黙の艦隊』などの玉木宏、『か「」く「」し「」ご「」と「』などの奥平大兼のほか、田中麗奈、益岡徹、石丸幹二、中井貴一らが出演する。

〜あらすじ〜
1942年6月、ミッドウェー島沖。沈没目前の巡洋艦「三隈」に駆逐艦「雪風」が近づき、先任伍長・早瀬幸平(玉木宏)の指揮のもと、二等水平の井上壮太(奥平大兼)ら、海に投げ出された三隈の乗員が救出される。翌年10月、雪風に水雷兵となった井上や新しい艦長・寺澤一利(竹野内豊)が配属されるが、寺澤がミッドウェー島沖の救助をとがめたことから、彼と早瀬の間に緊張が走る。

劇場公開:2025年8月15日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030569
公式サイト:https://www.yukikaze-movie.jp/
(C) 2025 Yukikaze Partners.

#竹野内豊 #田中麗奈 #奥平大兼 #雪風 #玉木宏