新型コロナ「ニンバス」拡大「カミソリの刃を飲み込むぐらい」のど痛むのが特徴 若い人は重症化せずも「感染広げる恐れ」に注意|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
ここからは関西大学付属病院の宮下先生に解説していただきます。よろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いします。 新型コロナバス気になる方多いと思います。こちら見ていきます。 はい。どれぐらい流行しているのか、そもそもどんなウイルスなのか、そして気になる症状の特徴はなどこのつの疑問をまとめてみましたので時間が許す限り伺っていきます。 うん。はい。早速行きましょう。どれくらい流行しているのか。はい。 はい。VTRでもご紹介しましたが、1周 あたりの新型コロナの感染者数がこちら8 週連続で増加しています。で、これが、え 、最新のもので4周、234周と比べます と2.49倍にもなっているということ です。そして街の人100人にも聞いてみ たところこんな質問を投げかけました。 え、最近自分身近な人が新型コロナにかかりましたかと聞きますとはい。と答えた方が 24人いらっしゃいました。 ああ、4人に1 人。ま、これ多いですよね。 はい。うん。 宮下先生はどうですか?診察されてて感覚として増えてます。 はい。あの、コロナが増えたか減ったかの 1 番の指標になりますのが職員の発電者なんですけれども、もうやはり 7 月からウナぎりで登ってきたっていうのが肌感覚ですね。 へえ。そうなんですね。先生の感覚でも増えた。その症状の特徴を教えてください。 はい。はい。 はい、こちらご覧いただきましょうか。はい。オミクロン株から派生した変異株の通称人罰というものなんですが、先生、とにかく喉の痛みが強烈なんですね。 はい。この人バスに関しましては 1 番最初のイギリスからのデータですけれどもカりの歯を飲み込むぐらい痛いというようなですね、そういう風な形用士だったです。 それ、えっと、何か唾を飲んだ時とか飲み物飲んだ時痛いってことです。空気入っても痛い。 あの、我々のところに来てる患者さんでやっぱり 1 番多いのは唾を飲み込んだ時、それから食べ物を食べた時、やっぱりそういう時に痛みがあるのでということをおっしゃられる。 突然来るんですか?徐々になんですか? あの、今回のこの人バスに関しては喉板から始まるみたいですね。 ああ、 いきなり喉ね、発熱じゃなくて喉が痛くなって そうですね。ですから特にクーラーなんかのかけっぱなしで寝てると喉に来ますけれどもそれが原因だという風に思われてる方が多いですね。うん。 ああ、なるほど。感染力は先生、どうですか? [音楽] はい、感染力に関しましては、ま、コロナというのは変異を繰り返していってます。 で、どう変異を繰り返すかと言うと、とにかく過去にかかった免疫から投避しよう、投避しようとして変わっていくわけですけれども、そういう意味ではもう免疫を統避するタイプということは感染力が増しているということになります。 うん。でもね、ここ今重症化しにくいということもありますけれども、重賞化に関しては先生どうでしょう? はい。 重賞に関して重要なのはやはり高齢者、それから基礎疾患を複数持たれてる方、こういう方々がやっぱり重賞化しております。 ああね。 確認ですが、勝さんはもう63 月で60になりました。 高齢者です。 若いよ。 見た目はですから。 見た目とイメージは変わらないけれども勝さんも 60代。 そうなんですよ。 で、気をつけないといけないのは先生、どの辺りの世代なんですか? あの60 代もお亡くなりになられてる方がいいけどもやっぱり 60代よりも70代、70代よりも80 代ですから。60 代の方で危ないというのはやっぱ複数の基礎持たれてる方ですね。この方々がやっぱり重賞化しております。 うん。うん。 停点的にはですね、患者数が減ってきてるんです。 減ってきてるのに入院患者は増えてきてるんです。ということは調べられない。調べないと周りへ感染拡大する。じゃあ高齢者が悪くなって入院してくる。こういう図式になってますね、今は。そうか。 うん。うん。早期に見つけないから重症患者が増えてくって。 そういうことですね。 これ逆に若い人とか基礎のない人は重化しにくいという。 はい。もうこれは重賞昇化しにくいです。ほぼ継承で終わってます。 症状が軽いためにだからこのお盆なんかは規制する時に自分は無症状だ。無症状の人が広げてしまってるというのも重要なんですね。 だから元気な人がちょっと危ないですよね。広める可能性があるっていう。自分は大丈夫だと思ってるけど。 その継承ってどんなもんなんですか? はい。あの風とは違うのはこの美生物はやっぱり肺炎は起こすんですね。 いわゆる薬がなくても治りますがごの場合はその肺炎が広がってしまいます。 はい。 でも髪剃りみたいな痛さだったら正直ほっとけないですよね。もう痛すぎてね。 そうですね。で、あと時期ですよ。今真夏すごい暑いじゃないですか。なんで今流行してるんですか? はい。重要なポイントはもう数年前からやはりこのコロナは夏と冬に流行を繰り返してます。 ま、インフルエンザが冬に流行を繰り返すのと同じで、大体半年で免疫がなくなってしまいますので、半年周期でやっぱり感染してします。もう 1点はやっぱりVTR にも出てましたけれども冬と夏というのはどうしても締め切ってしまって換気がおろかになってしまう。これはやっぱり感染が拡大しやすい大きな要因になってますとなるとね、この人バスいつまで感染者が増えそうか。 今もうものすごい増えてるけどこれでもう止まるのかさらに増えるのか先生の見立てはどうですか?うん。まず拡大する要因としてやっぱり人流が動く時ですからやっぱりこのお盆のシーズンということはこのお盆が終わって 1 週間程度はやっぱり増える続けるということが予想されますが大体昨年 1昨年のデータからしますとおそらく 8 月の末にはピークアウトするだろうという風には予測しております。 うん。うん。 あ、属かもしれないですけど、よくあのね、 1 度コロナになって何回もなる人がいる。は い。 全然ならない人はならないみたいなこと聞いたことあるんですけど、それはどうなんですか? これはね、免疫本当に例えばインフルエンザもかかる人とかからない人がいるんですね。これもう免疫なんですね。年膜免疫がある方はやっぱりかかりにくいですし、免疫をしっかり持ってる人、例えばワクチンを売っても免疫がつかない人もいれば免疫がつく人もいますので、これはもう個体差になってきますね。 ということはじゃあこれまでコロナその第 2波、第3 波って何波もあったじゃないですか。今までかかったことがある人はちょっと注意しないといけないってことになる。 はい。そうですね。かかりやすい。ただ今のコロナっていうのは賢くてやっぱり免疫投避、免疫から逃れよう、逃れようとしてるというのが特徴ですから。 金を生き残らないといけないから変わってくてこと。 そう。はい。かかってない人もやっぱりかかるということですね。 うーん。 今年に始まったことじゃないですよね。 はい。もう去年の夏は大変でしたね。我々のところは。はい。 もうさんばかりがやっぱり増えてきたということでやっぱりこれはマスクをしない方が増えてしまったのが大きな要因だと思いますね。 あの町の方々からも質問が届いています。こちらご覧ください。 先週ぐらいに知り合いが知り合いの家族がコロナかかったみたいなことを聞いたすね。で、コロナ、あ、コロナまた来てんなっていうのはそれであの知った。 また前みたいなパンデミックが起きるのかみたいな。 またそういうのが来るのかどうかは結構不安ですね。 インフルエンザとそのコロナの見分け方を、ま、外側から見て、ま、素人から見ても分かるんであれば教えていただきたいです。 質問が多かったのは予防法や対策について。 私の弟の家族がコロナに今かかっています。今日連絡あって お姉さん自身はか 全然かかったことないんですよ。 あ、2、3年前も 全然ワクチンも売ってなくってかかったことない。 うん。 ワクチンって売った方がいいんですか? うん。 見ました。髪剃りを飲んだみたいになって映りたくない。 あ、絶対 なんか100 日的とコロナとダブルでみたいな。 すごいね、今。 そう。 電車とか乗るのでもう無席咳したら絶対降りたいというか喉痛くなりたくないのでどうしたら対策できるか知りたいです。 そして妊婦さんからはこんな疑問も 病院ではあのマスク着用が義務付けられてるってかあの絶対なんでその時けたりとかでも熱中症にもなってもあかんから今外ではつけてないですね。 妊娠中なんで、あの、どうしたらいいですか? 気になることばかりです。町の皆さんの疑問の後宮下先生に聞きます。 なるほど。なるほど。 今日は今感染が拡大している新型コロナについて関西内学の宮下先生の気になる疑問解決をしています。町の皆さんから先生たくさん疑問がありましたね。 はい。はい。まずは以前のようにパンデミックや行動制限今回もあり得るのか先生どうですか? はい。 まず今回のバスに関してはもう行動制限する必要は全くありません。ま、パンデミック要は、え、重症化をしやすいようなものにフルモデルチェンジ、ま、わゆる前で言うとデルタ株のようなものに変わってしまうとこれは一定の行動制限は必要かと思います。 感染者数が増えたとしてもバス自体の株が変わらない限り大丈夫そうと。 そういうことですね。今の段階ではこの心配はないということです。ではコロナと他の感染症の見分け方ありますか? はい。今流行ってるのが100 日席ですので 100 日というのはもう咳の名前がついてますやっぱり席から始まってその他の症状例えば熱とかイント痛いですねというのが 120 日の大きな特徴ですね。逆に今の人バスは喉板から始まって熱、その後に席という風にま、順番から見ても大体区別はつくかと思います。 1 番最初に何が来るか がポイント。 うん。うん。うん。 で、あと気になってる方多いかと思います。ワクチンはどうなんでしょう?打った方がいいですか? はい。これはもう一言で言うとワクチンは売った方がいいです。ただ誰を対象とするかという考え方からしますと、やっぱり重症化をする人、それからお亡くなりになられてる方、これはやっぱり高齢者ですし、基礎疾患を複数持たれてる方、やっぱりこれはもう是非ワクチンを売っていただきたいという風に考えております。 うん。今ワクチン無料じゃないですよね。 そうなんです。ワクチンはですね、あの、 1 昨年までは無料だったんですが、昨年からは、え、費負担が発生しております。うん。 はい。 例えば神戸省例にとっても昨年度までは 3000円だったのが、ま、今年度から 8000円 で、ま、他の全額事故担という自治体の場合は 1万5000 円ぐらいかかるということです。で、治療薬も高額ですよね。 こ、とにかく今高い、え、例えば 1番安い続い薬剤でも 3割負担で1万5000 円かかるわけです。で、1万 いらないということは言えます。一応説明して値段も説明します。 それからこの病気の怖いところですね。怖いのはやっぱり若い方先言ったようにほっといても治ります。治るんですけども大体 10人に1 人ぐらい好意装やっぱり残されますね。え、それをきちっと説明した上でそれでもいらないということに関しては、ま、これは我も出すわ。 当然ながら感染して発症して早ければ早いほど効果は高いです。 今日は新型コロナバスについて聞きました。関西大学付不足料病院の宮下教授ありがとうございました。 ありがとうございました。 取れ立ては月曜から金曜までお昼 1時50分。1時50分1時50分 1時50分 コンテル 発 [音楽]
いま感染が拡大している新型コロナ。
オミクロン株から派生した新たな変異株「ニンバス」は、「カミソリ刃を飲み込むぐらい」のどが痛むのが特徴だということです。
関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」では、関西医科大学付属病院の宮下修行教授に解説してもらいました。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年8月18日放送
※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
▣ カンテレ報道への情報提供・取材依頼
◇ https://ktv.dga.jp/runner/12942
▣ newsランナー
◇ 月〜金・夕方4時50分から放送中!
◇ HP:https://www.ktv.jp/runner
▣ 旬感LIVE とれたてっ!
◇ 月~金・午後1時50分から生放送!
◇ HP:https://www.ktv.jp/toretate
◇ 見逃し配信:https://www.youtube.com/playlist?list=PLaIeKE1_j9N-u6AUSovDXvJQcTMIeiquw
▣ ザ・ドキュメント
◇ 過去のドキュメンタリーを全編配信中!
▣ カンテレアナウンサー
◇ プロフィール:https://www.ktv.jp/ann
◇ YouTube:https://youtube.com/channel/UCam_hjRm0G1sF0M3G0RA1qQ?si=U1MFAZ39MdWKpP-z
▣ カンテレドーガ
◇ 名作ドラマやバラエティーを配信!
◇ HP:https://ktv-smart.jp