【虎ノ門ニュース】石破総理が問題発言連発・・・国を滅ぼすのは誰? 須田慎一郎×北村晴男×石橋文登 2025/8/18(月)

[音楽] 皆さんこんばんは。8月18日月曜日夜8 時を回りました。夜の虎のニュース夜8 の、え、間違えました。夜の、え、時間が朝と間違いですからね。はい。え、本日 MC を進めさせていただきます一郎です。え、よろしくお願いいたします。え、そして今夜のゲストはですね、え、誠の石橋ふさんです。よろしくお願いします。 はい。ということで、あ、相変わらず黒シャツ、黒シャツ以外は持ってないというところで、え、もう今ね、ちょっと 30 度超えてるって中で大変ね、暑いんじゃないかなって心配してるんですが。 はい。 お様の下では地獄ですね。 はい。そうですね。え、そしてですね、 97 万秒の音がいよいよ登場です。初登場ということで弁護士で参議員の弁護士で参議院議員のね、え、北村郎さんです。と いうとこでおめでとうございます。本当 ありがとうございます。ありがとうございます。 え、ね、参議院選挙初登場ということでどうですか?激道のこのしばらく時間でしたか? そうですね。 ま、選挙って初めての経験なんで、 ええ、 ま、あの、ものすごい大変ちゃ大変なんですけど、ただやっぱりうん。 アドレナリンが出るんですね。 ああ、 なんかこう、だからその後終わってから疲れがドっと出るんじゃないかと思ってたんですけど、そうでもなかったですね。 うん。あの、工事日の日なんてインタビューさせていただきましたけど、とてつもない暑さでしたよね。 はい。暑かったですね、あの日。 ええ。 はい。 ああ状況はずっと続いて体力持ったんですか?最後まで。 ただ途中3 日ぐらいちょっと涼しかったんですよ。 あれが救われましたね。 ああ、 暑い日は結構手抜いたりしましたもんね。 いやいや、全力投球ですよ。 全力投球で 全力投球です。 今どんな気分ですか?参議院議員になってやっぱり国会議員になったなっていう。そういう意識ってあるんですか? あ、やっぱりその議員会館と国会を行ったり来たりしてるとあれこれ本当にここにいるんだなってのはまずあるでしょ。 ええ。 もう1つはいやお金かかってるな議員 1人にと。 ああ、 ものすごいそれ思いますね。 うん。こんなにお金かかっていて うん。 働かないやも相当いるなと。 うん。なるほどね。 という風気持ちもありますよ。 具体的にどこでお金かかってるっていう気持ちになりました。 あ、もちろん議員会館の部屋ですね。まず 自分の参議の議員会館、 ま、広いっすよね。 ええ、 これ民間で借りたらて考えちゃうわけですよ。 ええ。 この場所でこの広さで、この新しさで借りたら うん。はい。はい。 ま、最低でも150万あ、 月額のやつがね。うん。銀会の部屋がね。 ま、下手したら200 万ぐらいあるかかるな。 うん。 で、人がね、 うん。 やっぱり警備の方、 あ、なるほどね。 それからあの、ま、国会職員の方、ものすごい数の方がその我々が動くためにえ、 色々セットしてくれて色々やっておられるんですよ。 うん。 これ大変な人件費だよねと。 うん。 うん。ま、すごいお金払ってるなって印象ですね。 ああ。 やっぱり石橋林さん、その辺りっていうのは国会議員の方っていうのは 1 人当たりやっぱり相当なコストその再だけじゃなくて以外かかってんですかね? いやも再なんか全然問題にならないぐらいかかってると思いますよ。 あの国会議童と議員会館党の維持運営経費っていうの うん。ええ。 で、また警備も大変でしょうしね。 思います。ええ、あの、あれ地下で行ったり来たりしていけるね。 はい。そうなんですよ。 楽ですよね。 いや、あ、これいい、いいシステムだなと下を行ったり来たり、衆議院会館も参議院会館も国会 も行けますよね。 ええ、 ただそれはすごい効率的ないいシステムなんですが、 国会運営自体はめちゃめちゃ非いい効率的で なるほど。 何やってんだこれはってのがありましたね。 うん。ま、その辺はあれですよね。これからあの番組でどんどんね、え、国会の非すぎなところっていうのをね、明らかにしていただいて。そうなんですよ。 で、あの、我々国民の知らないことをですね、教えていきたいなと、え、そんな風に思います。綺麗なまとめて方でしょ? はい。 さすがですね。 さすがでしょ。久々に会ってみると、 あってみると最初間違えたとは思えない人ですね。番組名を間違える人とはとても思えないですね。 [笑い] ということでね、やかましい親父が1 人始めましたんで、え、タイトルコロの方に参っていきたいと思います。 え、新ソフ会トのニュースと申し上げますんでね、え、国会議員の方も含めてですね、夜と宝ですね、昭和していただきたいと思います。それでは始めさせていただきます。え、深層会トラオンニュースとありがとうございます。 [音楽] はい。本日のヨトラは夜8時9時ですね。 8時から始まりましたから、え、9時まで の1時間番組となっております。また メンバーシップ限定配信では夜9時10分 から、え、30分の限定生配信もござい ますので、そちらの方も是非ご覧 いただければと思います。え、さて本日の 1つ目のテーマはこちらです。 え、今命深める、極める、え、日本政治石おろしか続かというもうつまでこの話やってんだっていうね、え、いう風に思いますけれども、あの、あれでしょ、やっぱり北さん、やっぱりこの辺りまたガタガタガタガタしてるってなんか日本の政治ってなかなかスピード感ないなって思われますよね。 はい。ま、あの、これだけ選挙を無視してまずメディアが応援団を組んで石さんを応援する。 うん。 そして海の向う、海の向うから中国が応援メッセージを送ってくる。 うん。 この連携がすごいですね。 ああ。はい。ね。 で、ま、野党は何か不審議に決議案を出さない。 はい。 もうみんなでその選挙結果を無視してとりあえず支ようとしてると あおかしいなってずっと思ってます。 うん。ああ、ありがとうございます。私もあったおかしいんじゃないかなって本当に私いますよ。本当え え。ということで、え、終戦からこれね、 お2人に是非ね、伺っていきたいんです けども、80年となった8月15日、石 総理は政府の、え、全国戦没者追道式の 敷地でこう述べました。どうぞ。え、戦争 の参加を決して繰り返さない。進む道を 2度と間違えない。あの、戦争の反省と 教訓を今改めて深く胸に刻まねばならない と言われましてですね。え、この反省と いう言葉が盛り込まれたということで結構 これはね、え、ニュースになりまして 2012年の野田総理以来13年ぶり 繰り返しますね。2012年の野田総理 以来13年ぶりということなんです という言葉を意図的に盛り込んだと考えて いいんですかね的でしょう。うん。 いやでもまず言いたいのはね。うん。 も石さんは周院戦、東京都木戦、参陰戦っていうさっきの 3つの対戦のも大配したね。 はい。 戦争指導者のくせにね、反省していない。 はい。全く反省しないですね。 がね。で、反省っていうのは 自分がやったことを変り見て うん。 ね、あの、残するという意味ですよね。 そうです ね。で、ということ今戦争に参加された方はほとんどくなやって私たちのご先祖を ディスってるだけの話でね。 そもそも私そのそれの子孫である私たが反省っていう言葉においてによってご先祖様先代戦った人たちをディスるっていうのは僕は許されないことだと思うんですよ。 うん。 それよりとりあえず自分のね、 あの戦争責任をね早くね敵に取るべきじゃないですか? 3 つの戦争のね ね。3つの戦争大配したね。 うん。 はい。 あのについては北村さんどういう風に思われますか? ええ。象徴的なのは13 年前は野田政権だったんでしょ。 はい。 だからずっとこの石総理っていう人、石茂という人は自民党から出るべきじゃないよねと。立憲民主やあるいは共産党から出たらちょうど思想的に合うよねと はい。はい。 と思ってきた人なんですけど、それがまさにその立憲民主の野座政権の時の反省を今持ち出した 象徴的だと思います。 うん。 はい。あの、さらにはですね、え、こんな 発言をしております。どうぞ。俺はこの国 を滅ぼしたくないんでね。 続の意思を崩さずということで石の東内政局に対して代わりの師相は誰がいいのということを聞いたということなんですけれども何の意味を持ってんのか経新聞が報じてるんですけど石橋さんどうですか?この一なん もうこんな勘違い野郎をねやっぱ 1 回ねこういう勘違い野郎をね総理にしたらやっぱ下ろすの大変なんですよ ですね だやっぱ自民党っていうのは特に石さんに決戦投票でね 投票した人はね、反省し、これこそ反省してもらわないとね。 そういうことですね。 もうこれによって国の行が危くなってるで、本人だけ気づいてないてね。 うん。 船が沈み行くことをね、これ非常に恐ろしいことが進んでるなと思いますよね。 うん。 そうですね。 これ北村さん、これ日本星と、そして北村大、え、参議院議員としてはどんな風にこの発言っていうのを受け止められました? はい。うん。 ま、あの、私の感覚では、あの、ダメなやつはずっとダメだな、やっぱりと。 うん。うん。うん。 いうことです。僕、あの、弁護士の仕事してきて、 ええ。ええ、 あの、犯罪を犯してなくてもね うん。 どうしようもないやつってのがやっぱいるんですよ。これは 50人に1人なのか、10人に1 人なのか正確にはわからないんですけど。 うん。こっち見て言わなくていいですからね。はい。 あの、説明してるだけです。 説明してるだけです。 あの、本当にいるんですよ。 はい。はい。 犯罪者ではないが僕ら民事件を主に扱ってたもんですからないやつだなとはいはい どうしようもないなと うん いうのがごく一部いるんですよ。 救いのない人 救いのないもうあの直しようもない もう大人になって周りから何を言われてももうもうどうしようもない人間っているて いるんです。 で僕はこの石橋って人はその部類だとずっと思ってきたんですね。 うん。 でまさにそうだよねと。 うん。 はい。 今もやっぱりそうだなという風に思ってます。はい。 うん。ああ、そういった意味で言うとなんかあの我々ね主党政権時代悪部の 3年3 ヶ月って呼んだけどもあのこれ自民党もまたこれ悪部の 1 年っていうような状況になってきてますよね。あまりにもこの、え、引がね、悪いと。ただね、その一方でね、こんな世論調査があるんですよ。これ是非ねお二方にどう受け止めてるのかおそらくですね。あの、どうなんです。 世論調査の回答者あるいは、え、その民っていうのかな、世論と随分帰りした発言のようにも聞こえるかもしれないんで、ちょっとこの世論調査結果見てください。 え、NHKの世論調査だと8月12 日石総理の続に賛成 49%反対40%とNHK は、え、続に賛成の方が、え、 9 ポイント上回っております。え、さらにですね、朝新聞の世論調査。これも驚きですね。 辞める必要がない 54% えな、そしてやめるべき 36% 圧勝ですよ。やめる必要がないね。世論っていうのはお二方の見方と真逆なんですかね、これ。 あのね うん。 これ世論そのものじゃないです。 うん。 あの選挙結果がまさに世論です。 うん。 そしてこの論調査ってのはね、どのようにでもやり方次第でどのようにでも結果左右できますんで。 もちろん100にはできないけどね。 はい。やっぱり対象者 うん。 年寄りばっかり はい。はい。 つまりオールドメディアしか見てないような年配に人だけが答えるような調査の仕方っていくらでもできますから。 うん。 例えば固定電話だけかけるとかね。 うん。 あるいは過去携帯電話にかけて 1回答えてくれたくれた人だけかけるとか はい。様々なやり方ができるんで、これ全く信用してないです、僕は。 うん。 これが世論だとは全然思ってないです。 うん。あの、石橋さんね、あの、最近ね、 そういった意味で言うとこれメディアの方 は気がつかないんですかね。だって国民の 普通のね、感情と自分たちの世論調査の 結果がしている。さっき北村ね、え、参議 院議言われたように選挙結果とは全くね、 違う結果が出てきてるってことに対して おかしいなとか思わないですかね、 メディアが。うん。いや、そういう世界に どっぷり 朝新聞の中でやっぱ安保法制は必要だ。 って言ったら返人扱いされてしまうのと一緒だよね。で、そのさっきの世論調査の件は僕がああ、納得っていうのあるのはね。はい。 あの、僕が政治部長やってるその前からも 10 年ぐらい前から石さんって常にそれにふさわしいで結構ランキング上の方に上がってたじゃないですか。 で、新聞社とか実はもっと 細かいデータを持っててね。 うん。 それで自民党でその総理にふわしいで誰が上げてるか。 立憲民主の指示で誰があげてるか、共産党の指導で誰があげてるか全部わかるわけです。クロス調査結果って言うんですけどね。 で、これをね、産経新聞僕が言いた頃出してたんだけど、他の新聞者出さないからで、石葉さんってね、総理にふさわしいっていつも安倍晋三とセルぐらい多かった。 ええ、 でもあの蓋けたらね、立憲民主党の死者とかね、共産党の支者ばっかりなんです。はい。 うん。 で、逆に安倍さんはね、もう自民党支示者の指示率ものすごい高いけど、当然ながら立憲とか共産とかの指示者の人は安倍さんが総理にふわしは誰も入れてない。 うん。 ていうのがあるから結局この総理にふさ、あの続すべきだっていう人の中で自民党指示者が何割るいるのかと。 うん。 立憲の指示者とかね、あの共産党の師匠が続すべきだて言ってたらこれはあまり意味のないだって彼人たちは 選挙の時に 自民党入れることないんですからね。うん。だから あまりそういう意味ではこういうのはあんまり意味がないなと。 うん。 まあ、だから多分あの高石さんみたいなね。 人が出てくるっていうのに対して、あの左勢力がでこんなサイ員陰戦もやっぱ賛成党がいきなり無面のとこからあそこまで増えてね。で、日本保守党もですね、 300 万近く取ってです。共産党を超えてですね、北村弁護はま、 100万近く取ってと いうのにみんなビってんですよ。左の連中がね。 うん。 だからバスますこんなことだったらさんのでだらだら続いた方がいいっていうのはそのオールドリベラル勢力は思ってもおかしくないなと。 うん。 でも自民党指示者ない人が石葉さん続けて欲しいっていうのはものすごくどうでもいい出ていうですね。 うん。とするとですね、今更改めて言う必要もないんだけどもうあれですよね。 最近のメディアってもう完全に構成中立さってのも金振り捨ててますよね。 あ、全くないです。 うん。 全くない。だって報道の仕方見たら分かるじゃないですか。報道の仕方を見てれば。 はい。 明らかに今回の選挙ってあの石の政権運営に対する脳であるにもかわらずうん。 オールメディアどういう報道の仕方してるかというと未だにあの例の不記載問題、裏問題と言われた安倍のせいだよねという風に そういう風に喋る評論家ばっかり出してきて そういうま、キャンペーンを張ってるでしょ、今。 うん。 こんなの構成でもなんでもないでしょ。 はい。はい。 どう見たって うん。 だから、あの、このなんて言うんですか?さっき、あの、菅田さんがね、この結果を見てモードメの人はこれで本当に正しいと思ってるんですかねとおっしゃったけど、 あの、意図的に操作してますから。 なるほど。 うん。 はい。 そういうもんなんでこれ。 うん。 で、是非ね、ちょっと伺いたいんですけども、まあ、日本星とのね、あの、ま、ガ演説なんかに集まってくる人はそういう問題意識持ってる人いないと思うんだけども、実際に選挙戦を第 1 戦で戦っていてですよね。その裏問題というのはどうですかね?有権者の方から、あるいは徴州の方からなんか聞こえてきたことてありますか? 全く聞こえないです。 うん。 全く聞こえない。やっぱりね、聴州の皆さんは今の石歯じゃさすがにダめだ。う ん。自民党じゃダめだと言ってんですよ。 うん。 だからさっきの話に戻ると自民党指示者っておっしゃったけど 自民党指示者じゃないとおっしゃったけど うん。 選挙結果でも自民党に投票しない人 うん。 はこれ自民党支示者じゃないでしょ。 はい。 で、自民党支示者ってのはこの今回の選挙で自民党に投票したってのは人ってのは実は石政権イエスの人たちが多いんですよ。 うん。で、なのでNHK の調査なんかでこのうちの自民投資者の中で何パセンがその石かって言うと結構高い数字が出るんですよ。 それはそういうことなんですよ。 なるほどな。あ、お2人の話を 安倍が逃げちゃってるからね。 そうなんですよ。 あの、よく理解できたのは例のね、え、鑑定前、そして自民党本番やった石メルナでもと こう重なってんだね。 はい。重なってんです。 そういう点ではで、あの実態を見てみるとリアルで見てみるとだってさリベラルの人たちだもんね。 80代のダ打とかね。 そう、そう、そう。 要するにああいう人たちが要するにやめる必要はないと言ってるしでなおかつね。 あれお2 人どうなのかな。私なんか朝日新聞の世論調査って電話買ってくるんですよ。すぐ切るもんね。 うん。でしょ。 協力なんかしたくないよみたいな。 したことないでしょ。え、 はい。 だからおそらく答えてる人ってやっぱり朝新聞を指示している読者であり、やっぱりリバル佐を応援してる人たちなんだろうなって。 そういうことなんです。 うん。 だから公平でもな何でもないです。この世論調査ってのは。 ああ、 事実通信の世論調査見てください。 事実通信は比較的やっぱり政権形に辛く出るって言われているけれども、 ええ。ええ、 事実通信だとやっぱりえっと 27%ぐらいでしたかね。 うん。 あの続指示が はい。はい。 僕が見た。つい最近みたでは 対面でやるんですよね、じ事は。そう、 そう、そう、そう。 だからもう全くこんなの全く僕は信用してないし、こんなもの取り上げる必要さえないと僕は思ってます。 うん。ただね、石橋さん、私ちょっとあの懸念してるのがあの自民党の執行部っていうか上層部、幹部の人たってやっぱりオールドメディアしか見てないじゃないですか。新聞とかテレビしかなかなかネット森山さんが見てるって話聞いたことないんですけども。で、そうなるとこれ見てなんか勘違いしませんかね。 いや、だから勘違いしてるんですよ。 だから僕は、あの、とにかくあのオールドメディア うん。 民法ね、NHK新聞のね。 はい。 それとあのオールド生徒 ね、昔からあの自民党とかね。 はい。 あの、公明党とか共産党とか であと はい。 完僚機構 これがこう権力のトライアングルを作ってて ね。権力をこの3人で3 者でうまいことまとめてそれでセ論調査誘導できるんだと信じて。 ももう全くできなくなってるわけですよ。でもそれにまだ気づいてない。 うん。はい。 オワコンってやつですね。 うん。うん。うん。 完全におわコで最後のあきですよね。 今回の石応援団は曲差とオールドメディアと中国。うん。うん。うん。 あのメンバーシップ限定配信の方でね、じっくり掘り下げていこうと思うんですけれども、あの、北さんにお伺いしたいんですけどね。これからスパイ防止法、え、積極戦に進めていく。 これオールドメディアおらく、ま、産経新聞いてもう総攻撃仕掛けてくんじゃないかなと。 はい。間違いなく総攻撃です。 その辺についてはどんな風に攻撃しかれられて、 あの、その総行についてもあらゆる角度から攻撃が来るとも覚悟してます。 ええ、 全く気にしないと。 うん。 はい。全く気にしない。私は気にするのは うんえん その私、ま、私のことで申し訳ないけど、私に投票してくれた人たちとその周辺の人たち うん。うん。 から事実を拡散してもらうと。 なるほど。なるほど。 で、オールドメディアなんか関係ないと。 もう無視すると。 全く無視です。 私は 全く気にしない。だから気にしなかったら向こうはやるようがないんですよ。 うん。 はい。 こういう政治が出てくると石さんにオールドメディアも困っちゃいますね。無視するっていうはっきり言 ですね。しかもあのオールドメディアのなんかあのバラエティに出まくってオールドメディアの人にからも顔売れてますしね。 ああ、オールドメディアって名前売ってんじゃないですか。 両等使みたいなもの。 僕が言ってるオールドメディアはよく聞いてください。僕が言ってるオールドメディアは報道局です。 はい。はい。 テレビの え、 で、報道局は私を一切使いませんから。 うん。 あ、使わないんですか? それは使わないですよ。 だって報道局のディラクターの言うことに一切従わないんで、私。 うん。うん。 はい。別に出して欲しいと思ってないですから。 うん。え、 で、行った、出た時に一切従わないんで、そんなやつ使いたくないですよね。 自分の思ったことを喋ってくれる評論化しか使わないですから。 なるほどな。基本的にはね。 うん。うん。はい。 ま、そうするとやっぱりその都合のいい人しか出さないっていうとこで、それこそエコーチェンバー状態になってきますよね。 そうですね。本当え ということででよいよなんですが、え、両院議員総会 8 日に開かれまして、え、臨時総裁の実施を求める意見が相ついでおそらく議員の半水以上 47 権連の賛成が半水以上取れるんじゃないかと私も見てるんですけれどもさあ、あのこの流れができたということで、ま、もう石さんやめざを得ない状況に追い込まれてるんですか?石さんどうですか?その辺り。 いや、まだわからない。 僕はやっぱ阪ものすごく甘いと思ってんですよ。 でね、僕とにかく阪もダメだなと思ったのはこの間だの両院議院総会 はい。うん。 ね、両院議院総会ってのはその単なる国会議員の集会じゃなくてね、 あの遠速に乗った月期間なんですよ。公的なね、 東大会に順 議を 非公開っていうね、ありえないじゃないですか。 あの、臨時の総って、例えば安倍さんが病気になってやめるとかね、いう時に臨時の総線、あれもあの実態は両院議員総会なんですよ ね。で、やっぱその義決機関のね、論議をね、国民に見せない。 うん。うん。 だからもうとにかくなんで非公開なんだと。だ総裁をあんたち非公開でやるつもりですか?絶対ダめだと。 容議員議員総会は公開じゃない。だめだと。 どんな んに人数集っても公ってことは政治のじゃないかと言ってはね、い、あの、あの執候こぼするじ上げないといけないのに非公会に応じた段階で僕はこれダメなと。 さすがですね。うん。す でだって臨ね月期間であるね一切オープンにしてクローズのね、 あの石茂と森山幹事長の挨拶だけ頭りさしてうん。 うん。 あ、コミ全部のじゃないですかね。だから総裁で質でやるんですかと。で、密室で決まった総裁のもで選挙 どんな訴えてもだってお前ら密未室で決めててなっちゃうじゃないですか。で、逆にあの色々賛否あるけど小泉順一郎ってその逆手にとってね、 いわゆるその自分に反対するやつを抵抗勢力って言って あの自民党内の喧嘩をもうみんなに見せたわけですよ。 うん。うん。 そしたらもうね、もうみんな面白がって注目してどんどん指示率上がっちゃって選挙圧したっていうね。 やっぱそんぐらいをやらないともう自民党のね、もうこの完全に威けをさした人間が戻ってこないんですよね。 いうことにね、気づいてないこと自体がね、ちょっとこれダメじゃね。こんなんだったらもうなんやかてずるズるずるズる。 反省を一切罪しないね。うん。 石の偽るがね、 続いてしまうんじゃないかと思いますよ。 はい。うん。 うん。 ま、あの、これまでのその北村さん流れ、え、ま、多藤ですけれども、自民党の、え、内側の動きってのはどんな風に北村さんの目には映ってますでしょうか? はい。まず、あの、先ほどおっしゃったね、菅田さんがおっしゃったやめざを得なくなるんじゃないかとおっしゃったことについては ええ、 そんな甘くないです。石橋茂っていう人はうん。 はい。 周りがどんなに普通の人だったら、ま、大抵やめるよねっていう場面でも絶対やめないタイプですから。うん。 だからやめざるを得なくなるってことはありえなくて、 完全に首を切らないと なるほど。 この人は生き残ろうとすると。 ま、ゾンビですね、この人は。はい。 うん。その辺どうなんですか?やっぱり、え、人としてね、やっぱり飛ぶ取り跡を濁さずとか潔ぎ良さというのは ゼロですよ。 だってそんななんでそんな普通の人と思って見てるの? 普通の人じゃないとわかしくないのかなってこういう状況。 いや、この方は恥なんて言葉ないですから。うん。 はい。うん。 恥ってのは他者がいて他者がどう見るかこういう視点も非常に大事じゃないですか? この人ね。そういう視点ないんだよ。え、 うん。 はい。 いや、そうするといや、あの何ですか?北村さんのあれなんて言いましたっけ?え、奇妙な 見にくく奇妙な生き物ね。 うん。 はい。これはもうずっとこの人と見てて、この人の行動ですよ、もちろん。 うん。うん。え、 もう本当見にくいなと うん。 ずっと思ってきました。 うん。 しかしね、 これはサ得られませんかね?僕はもう 100%そうだと思う。 いやいや、だから本当にやめる気がね、なくて、え、ね、端のね、感、感情がなければまさに見にくい ね、奇妙な生き物になっちゃいますよね。でもね、僕ね、やっぱり人がいいのかな。 どっかで人間って人というもの信じたいんですよ。 そんなんダメです。 ダメですか? そんな甘いことじゃダメです。 あ、だめ。 はい。 あ、ここに政治家なれる人と慣れない人の教会。 僕は仕事上何度も言えけど弁護士やって弁護士だ汚いとこ見てきてんだ。 どうしようもない人間やいるって分かってるんですよ。 でも素晴らしい人間もいるって分かってるから人を信じてるんです。え まともな人は信じてるしダメなやつは絶対信じないです。 うん。 これ間違えるともう仕事で大失敗するんですよ。 なるほどね。 うん。 ダメなやつを信じたら絶対仕事うまくいかないです。 うん。どうですか?石橋さんやっぱりダメなタイプなんですか? そうですね。あのスターウォーズにジャバザーハットとかいうの出てましたよね。 ええ、 あれに近い。 なんかいろんな表現出てきて、俺頭混こんなしてきた。いや、そういうでもね、でも驚いたでしょうね。自民党の中もだってさ、 3 人の元首相経験者がですよ、首揃えて要するに引動渡してるのに普通だったらあそこ花道市じゃないですか? そうですね。 人としての ね。それをなんかこう蹴飛ばして人事の話が出てないってびっくりしましたけどね。 ありえないですよね。 ありえないですよね。 だからなんて言うかな、その見にくい争いを見せちゃいけないとかね、 そんなわけわからんこと、あれも公開にしたらよかったんですよ。で、さん、お、お前俺にね、 10 年前何言ってか覚えてんのかとかそのまま流したらみんな結構感動しますよね。 うん。 そうですよね。 うん。 で、で、それ一方で、ま、選挙管理委員会 、総裁選挙管理委員会委員長、愛澤一郎 さんなんですけれども、この選挙管理委員 会どうなんですか?やっぱりその委員会の 思惑ってのは反映されるんです。 それとも、え、機械的に手続き上執行機関として、え、祝をやっていくという風に考えていいんですけどね。その辺どうなんですか?石橋さん。 ま、アイスさんっていうのは本当に閣僚になれずにずっとね、年中は高いんだけど、 ええ、 僕そんな悪い人だと思ってないんですけど うん。 やっぱりそんな大を振るようなことはないと思いますよ。 うん。 やっぱ結局わゆる派閥の領クラスである麻生さんとか岸田さんとかそこら辺の移行はどうなんだろうなんだろうっていうのは相当忖度する人じゃないかなと思いますけどね。 うん。 ただ一方であれですよね。国会議員の意思を確認して 477 トロ府県年の意思を確認してトータルしたら半水以上行ってますかどうかっていうことだけをやる感ですよね。 で、だって、あの、基本的に、あの、選挙管理委員会ってね、あの、総裁の時にあれに入っちゃうと、あの、投票権ないんですよ。 うん。はい。そうですね。 だからね、あの、両方に頼まれて嫌だっていうやつが結構逃げ込むところで、 そんなに権限があるとこじゃないから、 基本的にはシクシクと動くと思うんですけど、ただやっぱあれ非公開に置いちゃうぐらいだからね。 で、セロね。で、しかもオールドメディアンのセ論調査を信じちゃうおじいちゃんも随分多い 組織だから、 まだまだこれで石さんもう首洗って待っとけよみたいな状態じゃはないと思いますよ。 うん。いや、なんか話を聞けば聞こうほどあの有権者のね、え、国民のイライラは募っていくばかりじゃないのかなと思うんですけども。うん。 うん。過去振り返ってみた時、こういう正情勢ってありました?やめれき人間が偽って、ま、別に総理大臣じゃなくてもいいんですけれども。 ありましたよ。カナと。 あ、カオと あれひどかったですね。あのだってあん時は旗山幸夫が激怒してね。 ね、自分のまた反をせずにして不審議案に決する云々の動き出した時に同じような両院議員総会みたいな開いて であのな 復興基本法ができたらやめるみたいなこと言って それで不審は取り上げ下げさせて ええ 取り下げた途端にあのげあの原発事故のが収束するまで続けるとか言い出して で結構長いこといったじゃないです うん。 あれによく似てますよね。 うん。だ、だめだ。そんな爽やかな写真出してもだめですからね。はい。 あ、同じレベルなんですね。この人ね。 似てるでしょ。 ああ、似てますね。そ、 あれも相当粘りましたよ。 うん。 いや、この人も、ま、カンさんも終わった人だから言いたくないけど、一応言いますよ。 ええ、 これ人の恥知らずですから。 うん。 あの、理由はね、え、 あの、え、美能産協会、 3兄弟覚えてます? はい。覚えてます。覚えてます。 あの年金ミ能があった人について自民党の政治家 3 人ぐらい持ち出してめちゃめちゃ攻撃したんですよ、この人。 うん。うん。 お前ら箕だと言って、でも自分が箕だったという、 あの恐ろしい恥知らずの人なんです、この人。 うん。 あの後四国をあの確かお変路さんして回りましたけど。 回りましたね。うん。笑いましたよ、僕は。 うん。で、回ってそれで終わるのかなと思ったらまた議員に復帰しちゃってびっくりしましたけどね。 だから、ま、そういう意味では似てますね。 うん。 はい。で、そこでなんですけど、とはいえ ですよ。とはいえね、あの、石政権も終焉 に近づいてきてるのかな。おそらくそう いう意識が自民党の中にもあるんでしょう ね。え、ポスト石板について色々取りされ ていて、で、特に、え、終選の日の15日 ポスト石と目される人たちがですね、え、 ま、小泉慎郎し、え、高内市、小林高幸が 安国神社を参拝したという報道がありまし たけれども、ま、あの、これ相ついで結構 参拝したんですよね。 で、この一連の最近の動きってのは一橋さんどんな風にご覧になってますか? いや、もうこれはあの、あの例たちに対する心の問題だから僕は基本的に政治問題にすべきじゃないと思うんだけどやっぱ自民党相としてはね、あの詐欺の対戦でね、 亡くなられた人たちに手を合わせることをディする、 もしくはこの参拝なんかしたこともえし今後もやる気ねえとかいう閣僚とかましたけどうん。 そういう人はが果たしてその自民党に、自民党の総裁というか自民党にふさわしいか。うん。 ま、そういう意味でやっぱじゃあ次の総裁はやっぱちゃんと安国参拝にした人から選ぶばない限り うん。 あの、少なくとも石さんになって半分以上はね、安倍さんが固めた右から 3話に岩板シ崩れてんだから 彼らは戻ってくることはないですよね。うん。 うん。 あの、ただあれですよね。 これ市場首相も、え、指人として卵資料ねの奉能したんですよね。 だからそういうポーズだけ 僕に怒んなっていいじゃないですか。 もう そういうことがありましたよね。そういうことね。そういうとこはまた嫌ですよね。 ええ。 うん。 この辺りの安国参拝に対する指して指定スタンス、え、北村さん、どういう風にご覧になってますか? あの、これね、もうおっしゃった通りで、その政治問題とすべきではないし、そもそもニュースになること自体が頭おかしいっす。え、 当たり前のことだと思う。これは、 え、もうその誰が参拝して、誰々が参拝しないなんてことをニュースにわざわざして うん。 で、元々は左翼があの安国に参拝してる政治があげて消しからんと うん。 いう風に、ま、中国にご中心するなどして 攻撃材料にし使ってたんですよね。 うん。うん。 という風に僕は見てます。 うん。 で、これとんでもない話で もういくらアサシーがひどいと言っても少なくとも終戦間もなくの頃はそんなにひどい新聞者じゃなかったろうと 僕は思ってますけどね。 で、だから、ま、あの、ま、百太さんも言ってましたけど、こんなことがニュースになるのおかしい。 で、あの、みんなで参拝するなんとか議員なんとかってあるじゃないですか。あの、お誘い来たんですよ、私に。 え、ええ。 私それ見て、ま、これは僕の感覚ですよ。 はい。はい。はい。 あれ、この人達ってみんなで参拝しないとメディアから攻撃されるからみんなで参拝すんのかなと。うん。 うん。うん。 思ったんですよね。私は勝手に思った。 だからこんなの嫌だと んで。 みんなで参拝しないけなんで共産党の人間と一緒に参拝しなきゃいけないんだと思って、それはやめましたけどね。はい。勝手に参拝しましたけど。 そういうことだと思いますけどね。 うん。でも石橋さん結構各メディアは 3 新聞はちょっと存じけないんですが、あの誰が参拝したかどうかって結構なマンパワーとエネルギー使って取材するんですよね。ずっと張り付いてて。 そう。本当にくだらない。 バカげてますよね。 本当に。 そん中でかうためにアーベルがあんなに体力ねえのにね。 55 日は朝からね、汗だになって安く神社をね、走り回ってるの見たら完激しますけどね。で、なんか速報かなんかで昔入ってきましたよね。誰それ参拝みたいなテレビで。 いや、おかしいんですよね。あとね、公的だ、私敵だって同じ人物。これもおかしいでしょ。だこれはおかしい。 もういい加減にしろって。だからもう本当にね、ま、モールドミディアが滅びると共にこういう馬鹿げた報道はなくなると思う。なくなりますよね。 はい。 でもそういう点ではどんどんどんどん体はね、いい方向に、ま、父としてしか進んでないけれども、え、かつてね、え、原職の総理大臣と小泉純一郎さんね、で、あの方が参拝する、え、これなんかは、え、参拝をスクープしたのはフジテレビね、だったっていうことで結構大きな代々的なニュースになったけども、ま、おそらく最近はもうあまり大きなニュースもなってこないのかなとね、思いますけども。ま、ですからちゃんとね、総理にも参拝してほしいですよね、ここはね。 そうですよね。ねえ。 うん。 ま、あの、そのね、スクープをした、え、担当者、え、ね、万キ者はですね、今あの藤士テり追われちゃって YouTube チャンネル立ち上げたってんで、そちらのも是非ご覧いただきたいなと。 もしかして僕がこな間だ人かな? その人、あの人、え、あの人。ええ、あの、小泉さんの番記者だったもんですから。え、あの時ね、え、 2 人して飯島さん言われて、え、これ、これね、こっちにやらせるていいって。じゃ、どうぞどうぞやってくださいて。 譲ったっていう経験があるんですもんね。ええ。ま、その話はどうでもいいんですけどね。はい。ということで、え、ポスト石についてなんですけれども さあどういう形で決まっていくの?誰のこれ同行を、え、注目しといたらいいですか?石橋さん。誰の動きをだどういう風に決っていくのか。 ま、最後麻生さんですよね。 最後麻生さん。 やっぱりその小林高幸と高さで保守半石保守系の連中がを 1本化させない限りは目がないから 麻生さんの一言っていうのが相当流れを変える。うん。 なるほどね。 多分最後の最後まで言わないだろうけど。 うん。うん。 まあ、麻生さんが1 番注目じゃないですかね。 うん。 あの、麻生さん、まだ全くそのなんか自らの、え、移行と言ったんですか?気持ちが表に出てきてないんですけども、即議員なんかにも色々話を聞いてるんですが、言わねえんだよみたいな話。 うん。だいぶ大人になったんじゃないですか?そうさんも だいぶ大人になったな。何なんですか、その上から目線は。 もうこんなもん最後最後の最後まで あの出さないのが一番ですよね。 うん。だんだんじゅわじわじわじわ。 麻生さんどうするんだっていうのがあの長田町も SNSも注目し出すからね。 うん。 もうもう麻生さんにはもう 2つ目きな仕事が残ってて 1 つは次の総裁 ね。 麻生さんが誰かかっていうんで、ある程度流れが決まるから、もう 1つは、あの、皇室のね、行為継承のね、 あの男系男子の継承のあの報告書をまとめるっていうのが 麻生さんの政治家としての最後の仕事だと本人も多分思ってると思うんですよね。 だからそこら辺をきっちりやってくれたらやっぱ総理としては短かったけど大政治家であるのは間違いないですよね。 うん。 そうですね。 麻生さん、やっぱりその男系男子のところはものすごいこだわりを持っておられるんで うん。はい。 そこはやっぱり人仕事を成し遂げたいと思っておられるんじゃないかなと推測してますね。 うん。うん。うん。 で、首相の新しい首相の件で言うと僕は心配、ちょっとだけ心配してるのは ええ、 麻生さんが岸田さんに裏切られたにも関わらずうん。 また岸田さんからあの猫種声で言われてちょっと最近関係良と出てますけど ええ あれが本当だとすると 大丈夫かなと うん うん岸田さんの寝技がね うん 決まったら困るなという風に思って見てますけどね しかしね僕さっきねあの石首相が反省がないとかねえ奇妙な生き物だというような表現あったけど岸田さ さんもやっぱり製造者にあるよね、これね。 うん。もう最大の最大の先犯でしょ。 うん。 岸田さんが で最後の最後で決戦投票でね、岸田乗っかったからこそえね、この石選挙ができたわけですから、その辺については石橋さんどうなんですか?岸田さん失敗したなとかと思ってんですかね? いや、反省はしないと思います。ただあれをでやって石政権を作った生物増物責任があるから はい。ええ、 次の総裁でやっぱ岸田って名前が出てこない。 うん。 もしあれ、あ、そうじゃなかったら出てきてもおかしくなかったからね。 そうですね。 あ、ま、そういう意味ではあの、ま、大人なしくしといてくださいと。で、で、岸者さんがやっぱ決定的に分かっとらんのは、だってさん政権限って僕半分で指示してんですよ。 だってね、あの防衛だけじゃなくて、安倍さんがどうしてもできなかった敵攻撃能力。 はい。うん。 ね。あれもクリアしてね。 はい。 実は結構動かしてんですよ。 で、ただもう最後の最後でその LGBTで溝つけて で、未だにねあれがいかにまずかったかったことに気づいてないところが気づいてないんですけど。 気づいてない。 うん。だってあれさえなければ 日本も 設立されてなかったかもしれない。設立されてないですっていうことは私は絶対に議員になってないってことですよ。 で、今も岸田政権続いてた可能性もありますよ。 うん。 そにあのゼレンスキーをね、広島サミットに呼んで大成功でそのまま解散打てたらおらく勝っててそしたらまだ今も岸田政権ですよ。 あ、そうか。あのあれさえやってなかったらあの北村さんも議員になってない可能性もあったし いや100%なってないですよ。 そうするとじゃあ未だに中飛ばの弁護士やったって なんで中飛ば 頑張った弁護士でした。頑張った弁護士でしょ。ストラじゃないでしょ。 ということで、そういった意味では岸田 さんの罪は重いしでもね、僕も思うんです よ。あの、最近ね、例藤連立で少数生徒も ね、あの、小生徒も出てきてるけども、 やっぱりあのですか、え、あのね、あの 別問題において委員会の日本日本 が、え、メンバー1人のは大きいですよね 。あそこにね。あれは大きかったと思い ますよ。あの吉川奈さんも頑張ったし うん。島田吉さんも頑張ったし、この 2 人のコンビは大きかったと思うんですよ。え、え、 はい。 で、あの時だって自民党だって帰職面してなかったですからね。 いや、自民党の訪問委員会のメンバーなんて本当に夫婦別賛成で固めたんですかみたいな感じでしたからね。 相当やばかった。うん。 うん。あれは島先生が相当ね、 もうネットでも攻撃しまくってね、あれ大きかったですね。それと吉川なんかあんなに ね、注目は浴びなかったら うん。で、だって委員長西、西村並ですよ。 の。そう、そう、そう。 ええ、だからもう住んでのとこで食い止めたなっていう風に私は思うんですけどね。 で、そこでね、ごめんなさいね。 ええ、 自分多分島田さんの活躍なければ私行してなかったと思います。うん。あ、そうなんですか。 というのはね、やっぱり少数、超少数生党で出ても何もできないってやっぱ思い込みがあったから。 ああ。 うん。でもあれを見てて うん。 あ、なるほどねと数野党でもやれることがあるなと。 しかもそれ大きく動かす可能性もあるな。 と思って。 うん。 それやっぱ大きかったですよ。 なるほどね。 はい。 たまにはいい話もするんじゃないですか。 どういうこと? すごい今感動したのなんかいい話だなと思って。ええ、ということでそんなね、え、北村さん参議議員にお伺いがしたいと思うんですが、え、次に続いてのテーマはこちらです。はい。日本保守参議院議員北村に聞くというところで、さっきの参議院選挙で美党当選大当選と言ってもいいんじゃないのかなと思います。 北村さんにですね、今後の展望を聞いていきたいと思います。まず今月 5 日に初めて臨国会を終えましたけれども、初の国会体験かがでしたか? はい。あの、非立すぎる。 うん。 あの、僕が子供の頃見てたあの、牛戦術ってありましたよね。 ええ。ええ。 あれ子供の時見てて何やってんだこの大人はと。 多数決で決めるのに社会党の国会議歩いて長時間かけていくて。 うん。うん。 こいつら頭おかしいなと子供の頃思ってました。 で、あれと同じシステムを未だに取っていて、 うん。ええ、 議長を選ぶのに 30分 うん。 副議長を選ぶのに30分 はい。 投票するんですよ。 もう完全に頭おかしいです、これ。このシステムは。 はい。 え、 あの、もう前例を投集してやってるだけで うん。 非効率もの極地 うん。そして 1人1人の議員にお金をかけてですよ。 うん。 言ながらあんな無駄なことしてもっとね、お金をかけるんだったら効率よく働かせようと。 うん。 国会議員を うんえ。 何やってんだと。 うん。 もうそれが最初の感想ですね。 お言葉ですけども、ただ参議院議長つたら 3件の長ですよ、 やっぱりその権威を。 だからいいやいや、関係ないです。だってボタンピッ押せばすぐできるんですから。あれいいは書いてもいいんですから。 うん。書いて それでいいんですかね? そ、いいんじゃないですか?どうですか?参議院はでもいい早くあのボタン採決を入れたんですよね。 にもかわらずその議長とか副議長のやつは 昔の決めのやつでしょ。 うん。だからものすごく時間かかるんですよ。 だ票とかで1あ30分かかって開表でまた 30分ぐらかりますもんね、あれね。 そうです。あ、だからま、あの当表両方で 30分かかるんですけどね。1人で。 あ、議長で。 なるほど。なるほど。 もうとんでもない無駄。うん。 民間企業あんなことしたらあっとい倒産ですよ。 そうですね。 効率化して うん。 あの合理化してかなかったらで僕は裁判所の経験してるでしょ。あの裁判所がどれだけ頑張ってるか見てますんで。 裁判所はですね、やっぱり予算分ってくのが下手ですから。裁判最高裁は 予算分取れない分ものすごい効率化するんですよ。 うん。 もう30年前だ今では全く違いますんで。 なるほどね。それでも最高裁の権威は守られるよというところでしょうもね。 要するにうん。 あんな、あんなくだらないことして威守れと思ったらもうとんでもない錯覚ですよ。 うん。 はい。とんでもないです。 まあ、でもそういうのってやっぱりよそから入ってこないとおかしさ、民間のね、常識ってのは通用しないでしょうから是非その辺は情報発信してってもらいたいなと思います。 はい。ガンガン発信してきます。 はい。そしてちょっとね、先ほどお伺いしたスパイ防止法についてなんですが、政策についてもお伺いしたいんですが、まず北村さんの、え、 Xをご覧いてください。 はい。 え、本日などについて賛成党の梅村議員と議論を開始しましたということなんですけども、これはま、どういう、ま、連携なんでしょうか? これ、あの、もちろん日本星と同じ参議院議員 2人、衆議員3人しかいませんから うん。うん。 あの、スパイ防を、ま、そもそも提出すらできないわけで うん。 で、そうなるとあの他のスパイ防をやるべきだよねという人はたくさんいるんですよ。 うん。ええ。 で、そういう人たちと連携すれば政策実現ができるというわけで、 あの、ま、その第1歩ですよね。で、 これはもうここに書いて、あ、ここには書いてないけど、その秋の臨時国会で成立させるんだと。 うん。 何としても成立させるんだと。 うん。 いう気持ちでやってます。 なるほどね。 え、これはどう、どうなんですか?北村さんの王からあの、声をかけたっていう形なんですか? あ、そうですね。あの、両方ですね。 うん。 そういうことを発信してたから、あの、向こうからも来たし、こっちからも行ったというところで、 で、その三道の輪和っていうのは結構広がってるんですか?今 細胞症。 え、あの、ま、あまり詳しいことは言えませんが、あの、 十分広がってると見ていただいていいと思います。 はい。 うん。で、聞くところによるとなんか秋の臨時国会で法案提出を目指していきたいっていうことのようですけど、その目産っていうのはどうですか? はい。あ、それは確実にできると思ってます。 あ、そうですか。うん。 あの、ていうのは賛成党さん、あの、神さんにも私声かけられて、 ええ、ええ、 国会内で うん。 あの、うちのメ村が頑張ってるんで、一緒によろしくお願いします。趣旨のこと言っていただいたんで、 是非お願いしますと。 うん。うん。うん。 いう話をしてですね。 ええ。 え、ま、あの、間違いなく うん。 提でうん。 あの、他のとこ場面でお会いした自民党のいわゆる保守派の議員の方も私声かけていただいて、 ええ。ええ、 あの、何としてもやりましょうねと。 ええ、ええ、 スパイ防止法 と言っていただいてます。 うん。 はい。 あの、石橋さん、こうやって、あの、当破って言ったんですかね。枠を超えて 1 つの政策でこうまとまっていくっていう動きはいいですよね。 正しいあり方ですよね。うん。あの、 うん。 是非こういう話はあと外国人の問題にしてやっぱそういう意味でそのしかもその法律家である北村先生が参議院になったのは大きいんじゃないですか。 うん。うん。 で、この次の周院戦の時は今度院に返してですね。 また戦で100万ぐらい取れるから。 そう、取っちゃうでしょうね。 ええ、 皆さん、これあの私の発言じゃないですからね。石橋さん勝手におっしゃってることなんで。 ええ、ええ、あの、やっぱりこのね、聞くまでもないと思うんですけども、もう一度ね、え、視聴者の方に訴えていただきたいんですけど、やっぱり北村さん、あの、スパイ防止法っていうのは必要ですよね。 はい。100%必要です。 っていうのは、あの、私ね、 あの、1979 年だと思うんですけど、レフチェンコ事件っていうのがあって、 ここでは衝撃的なその告白があって、 当時ソ連のスパイだったレフチェンコが その日本人のスパイを 200人使ってたですよね。 で、200人の中にうん。うん。 あの、国会議員が少なくとも 4人、4人実名を上げてますと。 自民党の国会議員と社会、当時社会党の国会議員 3人。 はい。 で、この人たちはそれぞれ否定はしましたが うん。 国々はどうでもいいですが、しかしそのそれだけの数の国会議員をスパイにしてたと うん。 いうことはソ連間違いない事実と思われると。 とするとですね、中国ってのはソ連の成功体系は思いっきり真似してます。 全て。で、ソ連が失敗したことはそこを改善しようとしてる。 彼らは 非常に活ですからということは今現在の国会議員で中国のスパイってのは相当入り込んでる可能性が相当あるんですよ。 うん。うん。 だからこそ うん。 スパイ防止を作らなかったら もう日本日本っていう国家が壊れていくってことなんですよ。 うん。 だからこれもう最優先課題でやると いうことです。 うん。だってあの時思い出してみるとね、え、レプ天校士はあのな、なんか自分に得があって言ってるわけじゃないですからね。 はい。 え、その情った情をのまにそして驚くべきことに、え、自民社会の大物議員と言っですかね。え、相当ね、え、上野幹部がその名前をつていたばかりではなくて、あのテレビ局の役員も名前が出てきましたよね、あの時ね。で、あれは相当衝撃走った。で、なんか日本人の悪いところってあいったことをすっかり忘れちゃって ね。え、スパイボションがいらないんじゃないかみたいなことを言いかねっていうのはちょっと 怖いですよ。ね、 だから客観的にはさっきあった うん。 石応援団が中国と極朝とオールドメディアだったんですよ。 うん。うん。 ということはですよ、 中国のスパイがオールドメディアに相当入ってるってことは合的な考え方なんです。 ごく自然な考え方なんですよ。でもみんなそれ本人が言わないから私は中国のスパイデスとは絶対言わないんで皆さんがそのままるで陰謀論のように受け取ってますけど うん。客観的な行為を見れば 中国が泣いて喜ぶことしかしないオールドメディアっていうのはこれ明らかにスパイに進食されてんですよ。 で、そのことを見なきゃいけない。 だからこそ彼らは猛烈な批判をしてきます。 うん。うん。 そういう構造なんで。 うん。 はい。 にわかに信じられないっていう方はこのレフチェンコ次元というのもう 1 回過去のねえ、資料なんかを調べていただきたいなと思います。中でも私がびっくりしたのは、え、テレビ朝日のね、役員がそこの名前をつられていたと。 はい。はい。あの、新聞のね、 朝新聞ですね。 あの、それがそれのスパイとしてされたっていうのはちょっと驚きだったなと。 もう1 個ね、イわんこ、これコ壊れんこって言ってね、単一工作の あのトップをあれは文春にあれのバックアップでフリージャーナリストなんて方だったかな。僕 1回取材したことあるんですけど、 え、 イワコア連コの解録っていうのも出てですね、多分中古の本で出てると思うんで、是非それも読んでほしいけど 相当やられてます。 日本はでもっとでなんていうかソ連ってなんかなんてかなら々しい洞ねやり方だから結構見え見えなんだけど中国はもっと高活ですからね。うん。うん。 もうもっとひどいことになってると思いますよね。うん。 うん。 ということなんですけども、あの今後ね、あの日本保守島が目指していくことってのはどういうことなんでしょうか?これは はい。 あの、さっきのスパイ防止をまず作りますね。で、それと並行して 外国人による土地規制の問題。うん。 うん。 うん。これはもう、これは国民主さんも維新さんもん。もう投資クラスが思いっきり乗り気ですから、これは我々が思いっきりそのサポートして、 ええ、 修正するべきとこは修正しますけど、 やると いうことになりますね。で、 やっぱり機下の問題ですね。 ええ、 私が、ま、今キの課題だと思ってんのは うん。 これ、あの、新橋でも訴えましたけど、新馬橋の第 1世でも訴えましたけども、 その中国の半日教育と、ま、半日増教育ですね。 うん。 そして映画、今映画 3 つ大ヒットしてると言われてますが、これずれも 日本に対する像を煽るような映画なんで、 71部隊とかね。ええ、 で、え、映画、ドラマなどでどれだけそのうん、中国人民 14 億人がね、日本ってひどいよねと。日本人はひどいでね、ここまでひどいんだったら日本という国がそもそも火の中で焼かれた方がいいんだとか、 その核島とぶち込んだ方がいいんだとか、そういう、ま、現説がはびこってるわけですよ、中国の中で。 で、そのことをまず日本人に具体的に示して うん。 その上でこういう教育操作を長年受けてきた人たちを日本人として迎え入れるってことはこれものすごいリスクですよと。 うん。 の中国人の問題じゃなくてその相対として見た時にものすごいリスクなんでうん。うん。 これは明確に排除していかなきゃいけないと。 うん。 ま、少なくとも極めて慎重にしなきゃいけない。 つまりそういうその機下制度の見直しですね。 法的な見直し、うん。 これやっていけないとに思ってます。 うん。うん。 はい。 ま、あの、その辺について言うとね、しかしあれですよね。あの、さっきね、あの、日本を像、日本人に対する像を及るような映画が 3 つあったという話ありましたけど、そのうちの例えば 731 部隊に関しても香港映画としてね、え、中国で大ヒットしてるという風に聞いております。 ただ私がね、ちょっと心配なのはそれはそれでま良くないけども、ま、そういうやり方があってもあるんだろうなと思うんだけども、一方で日本においてもそれにこうするかのようににね、それに、え、重合わせるような本がいくつも出版されていくというね、で、日本サイドのこの動きってのもまたこれ危機的な問題意識って持つべきじゃないでしょうかね。 だと思いますね。はい。 うん。 それは、ま、が常にずっとやってきたことで、そもそもあの、ま、いわゆる南京大虐殺と言われるものについても うん。 本田勝一でしたかね。 ええ。 彼が結局のところ言っているのは うん。 中国に行って取材したと言ってるけれども中国側の言文を聞いてきただけで何の裏付け取材もしなかったと言ってまして うん。うん。 だから批判を受けた時にいやいやだ僕を批判するんじゃなくて中国を批判してくださいって言ってんですよね。 ええ。 あの、事実に反するじゃないかって批判をされた時に で、こんなものをですね、土台にして、そして日本の中でその うん、ま、日本人が悪いことしたという事実を増幅させていく。それが今朝なり左翼のやってることなんで うん。 これはやばいと思いますよ。 うん。 はい。 でもそういうことは石橋さんあれですよね。政堂と国会の中で訴える国会議員が出てきたってことは非常に大きく評価していいんじゃないですか? うん。やっぱ日本島とか賛成党がね。 うん。 ね、メディアが無視しても無視してもね、あの、それ議を確保したっての僕大きいと思いますよ。 うん。 そうじゃなかったら目殺されてた。 はい。 うん。と思いますよね。 まあ、特に賛成党なんてはね、あの陰謀論ていう列払りとか、あるいはその原爆がね、え、ま、経済的な効果的なんじゃないかみたいな話に対してメディアはそうバッシングしましたけどね。総合ました。 けどもやっぱりでも議論すらしちゃいけないっていうね、そういう風潮環境おかしいですよね。 おかしいですよね。メディアは嘘ばっかりですよ。もう本当何年何百年ってことはないけどね。朝も 120 年嘘って本当に嘘ばっかりでだって僕はあの平和安全法制の時にね 戦争法挑戦復活って訴えたんですよ。 ありえないでしょ。うん。 あれ今謝罪しなきゃいけませんね。 思いっきり謝謝罪しなきゃいけないです。 うん。 あとスパイ暴の時はなんか映画とかも作れなくなるとか言ってましたよね。あ、スパイあのあの、あの、機密情報があれでね。 はい。 あ、もう本当にね、嘘つくのが上手なオールドメディア。 いや、最近ね、ちょっとね、全く別で旭日新聞にちょっと私腹いにかてる件が一見あるんですけど、もし喋っていいですかね? で、これ何かったら、あの、例の萩浦光一大師がですね、え、略基礎という形を受けたんですよね。 あ、秘書の方ですね。 秘書の方ですね。え、で、これに先立ってですね、え、略基礎絵という記事を朝新聞のスクープで書いたんですよ。 うん。 ね。で、その時に実はまだ決まってなかったんですね。で、これ、ま、言ってみれば検察審査会が基礎相当っていう風に不基礎になったんだけども、基礎相当打ち替した。 うん。 で、おらく検はったらレンにかけてもう礎にするけど、次に基礎じゃなくて基礎にした場合強制になっちゃうじゃないですか。で、そうすると延遠裁判が続いていくね。で、それをそっちの道を選ぶのかそれとも略基礎ということで公民権停止、え、 3 年、そして罰金系で済ませるのか、それで決着をつけちゃうのかで、どちらの方がいいか。これ萩田さんサイドにですね。え、検察がボール投げたんですよ。 なるほど。 ね。で、だからそれをボールを投げた途端に朝日がスクープするわけ。 なるほどね。 ね。まだ決めてないだろうと。 スタンスをと で、それで略競えって流れを作って、え、そしてなんですかね、あのそんなね、え、政治と金の問題は抱えてる人間があるね、そうやって、え、石さんに対する、え、批判をするのは消しからんていう論を作ろうとしている。で、じゃ、一体それはどっからリークされてるのか。 だ検が立場 2つあるどちらで言ってるリーするはずも ない。田さんがそういう情報を朝に 持ち込むなんて100%ありえない。そう するとこれを政治利用しようとしている サ度がこれをね新部に育したと考えられ ないじゃないですか。その政治にお前 たち乗っかっちゃうのかと いう話なんですよ。 で、略とは決まった際に最後のコメントで、これは検察幹部が、え、国民の託に答えて嘘つけと検察はどっち選ぶか聞いてるだけじゃないかというところで最後のねコメントが村上誠一郎という非常にあさなそういう資格はないと石批判をする企画はないというところでコメントを占めてると記事を占めてるというとこ考えると最近のメディアってのもかなりず産で乱暴なえ事のか書きっぷりをするなという風に感じたんですけどね、私はね。 石橋ま、 ま、昔からですよ。朝から 昔からにしてもしかし露骨になってますね、今。 露骨でしょ。 ものすごい露骨な。 いや、昔はね、ま、まだね、若い世代とかにもね、朝新売り込もうとしたけど、今もうオールド作用式者読んでないでしょ。だからもう、あの、別にこうターゲット広げる必要がなくなってるからどんどんどんどんあの、コアな酒化が進んでるのは間違いないですね。 朝日毎日のね。 うん。なるほどね。 でもね、あの、ま、我々私と石橋林橋林さんってやっぱりジャーナリストじゃないですか。 我々の教授としてね、ま、自分の思想はどうであれ、とりあえず構成中立というかですね、事実を報道しようっていう意識はありますよね。 そうですね。 これ事実ですかっていうね、ところは最近朝新聞とかね、おかしいんじゃないかなと思うようなことがただあるんですよ。そういったところとこれからね、日本人そして、え、北村参議院議員戦っていかなきゃならない。大変よ、これ。 いや、大丈夫ですよ。 あの、若い人は新聞読まないし、あの、テレビも見ないですから。 なるほど。 はい。で、我々の意見素直に聞いてくれるんで。 うん。僕審査会ってものすごくおかしいと思うけど ね。司方の世界もなも一次負債っていうのは大原則じゃないですか? 一次負災理は大原則です。 え、これで区札審査会って一次負債ないんですよね。だから最悪組織が 1 回検察が審査会受けてね、あのやっぱ不吹だって言ってるも訴えてくるんですよ。 例えばあの裁判所の最新請求では新証拠がない限り最新でしょ。 されるじゃないですか。 あの審査会ないんです。それが延々政治利用できちゃうステムになってるから。 これもせっかく国会議員になった法律家の北村先生に是非書いてほしいなと。 なるほど。 いや、結構不あると思うんですよ。検察審査制度って。おかしいですね。 おかしいです。うん。 あ、あの、是非ね、え、石橋林橋さんがですね、え、ね、皆さん方にお伝えしたいと 時間をたっぷり取ってお伝えしたいというのが一見ありますんで、え、安倍晋三古店というのが、え、これから開かれようとしているわけですよね。 で、これはどういったものなんでしょう? あのね、昨日秋から連絡があってね、是非これを紹介していただけないかと。 で、来年にいんな全国各地で安倍晋ってのをね、あの、開きたいということで、え、安倍晋デジタルミュージアムっていうところでクラウドファウンディング呼びかけて目標 2000万と 言って2000 万円超えたんで宣伝してくださいって言ったんで。いや、それ 1日経ったら3000万円超えちゃった。 へえ。 で、目標3500 万に上げたらしいんですけどね。 あの、で、全国各地でやりたいと。で、これがも展示予定品がすごくてですね。 うん。 あの、安倍さんが最後に握ったマイク。 うん。 それとかね、安倍さんが打たれた時に砕けちった衆議院のバッチとかね、 なんかマニアックにすごいもんがいっぱい展示、あと、麻さんの子とかね。 あ、そうなんですか。 いうのをね、色々展示してこれで、お金が集まれば集まるほど全国隠しできるということでね、こ ぜひこれを紹介してくださいと言われたんですね。え、 うん。 でもすごいですね。あっという間に あっというちゃってええ うん。 ということでね、あのこれはあのこのプどうやって探せばいいんですか?開古体 えっとね Google 検索なんかで安倍晋三開古店とか安倍晋三デジタルミュージアムっていうので あの検索してもらうのが1 番早いと思います。 はい。あの、安倍晋三デジタル ミュージアムあるいは古典という形で、え 、是非ね、え、検索していただいてね、 あの、ま、あのクラウドファンディングに 応募される方は応募していただきたいです し、やっぱりこの解雇をね、1人でも多く の方に見ていただきたいですよね。これ、 え、これクラウドファンディングしなく と見に行けるんですよと思いますよ。うん 。あの、ということなんでね、あの、 まだまだね、え、そのね、安倍さん残した 遺産と言ったらいいんですかね。ま、遺産 ってもなんかこう品事内じゃなくてね ね、その思想であるとか考え方であるとか政策であるとかね、今まさにね、え、ポスト芝場を考えていかなきゃならない中で、今改めてもう 1 回思いをせた方があの日本の国にとっていいんじゃないかなって私は思いますけどね。 おっしゃる通りです。ですね、あの、是非 皆さんね、こういうものが開かれてると いうことで、トラブルのニュースとしては ですね、ま、あの、引き続きこのね、え、 ま、宣伝させていただきたいと思いますん で、宣伝ったらいいのかな、え、ご協力を 要請させていただきたいと思いますんで、 え、是非ね、皆さん方も興味ある方は、え 、ちょっとGoogle検索等で、え、 どういったものが開かれるのか、どういっ たら応援支援ができるのかというところを ちょっと見ていただきたいなと思います。 はい。ということで時間が来てしまいまし た。 で、あの、すっかりそれ言うの忘れちゃってですね、石橋さんに、お前なんでやらないんだ、今非常に厳しい目で見られてるってことでね、申し訳ないですね。い、忘はい。ということで、あの、どうですか?え、北村さん、やっぱり国会議員として、え、こういう番組出てくるのと、あのね、え、ま、どうでもいい弁護士で出てくるのと、 どうでもいいって。 やっぱり違います。発言にやっぱりなんか慎重になりますか? いや、慎重にはならないですね。 うん。 あの、ただなんて言うんですかね、やっぱり責任をね。 はい。はい。 言うということはそれをお前ちゃんとやるんだろうなという そういう責任を感じてやっぱりこれフィードバックしないないなって思いますね。 はい。だからすごいうん。 ありがたいですね。 いや、だけどね、スパイ防止手法成立なんてことになったら はい。 まあ、だってこれまでずっと課題になったことですからね。相当私なんかイメージすると非常に高いハードルがあるんだろうと思います。 あるいはですね、オールドメディアの攻撃もこれからどんどんどんどん激しくなってくると思いますんで、え、もう全面的にバックアップさせていただきますんでね。 是非頑張っていただきたいなと思います。 ということで、え、やっぱりやめましたとか次来たと言わないでください。絶対言わない。 その辺よろしくお願いします。 はい。 あ、お二方今日はどうもありがとうございました。 ありがとうございま すごい。どうも。

※配信の曜日が通常と異なります※

<出演>
北村晴男(参議院議員/弁護士)
石橋文登(政治ジャーナリスト)

今配信でご紹介いたしましたクラウドファウンディング
「【安倍晋三 回顧展】~遺品を通して、私たちの未来を考える~」
につきましては下記URLよりご確認ください。
https://camp-fire.jp/projects/857095/view

< MC>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)

配信時間:月曜日 20時00分〜21時00分

———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
   ②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
     プラン①:金曜日
     プラン②:火曜日・金曜日
   ・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews

注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
  メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
  価格が通常より高くなる可能性がございます。
  
  その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
  アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
  その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————

★ホームページ
https://tora8.co.jp

★Twitter

#虎ノ門ニュース #北村晴男 #石橋文登 #須田慎一郎