【衝撃】国家公務員の給与大幅引き上げへ!人件費はなんと1兆円増の財務省試算!【財政破綻/ギリシャ/財源確保/賃上げ】

はい、皆さんこんにちは、こんばんは。と いうわけで今回なんですけども、え、参議 院選挙終り、そして8月の臨時国会も閉会 したってことで、ま、国会議員さんたち今 お盆休み入ってるわけですよね。でもこの 国民生活がさ、どんどんどんどん苦しく なったってる状況、さらに、え、野党がね 、下半数を取ってるからガソリン減税 なんてすぐできるっていう状況で、まあ、 よう夏休み取れるよなっていう風に僕は 思ったりするわけです。ま、あくまでこれ は僕の考え方なので、ま、そういうのも 必要でしょっていう人もいるとは思います が、ただ何にするにしても全て財源論って いうところからスタートしてるわけですよ 。で、ま、その財源論っていうのに、ま、 自民党が縛られ、さらに野党でも、ま、税 が財源であるっていうことから、ま、 ガソリン暫定税率廃止に関しても財源を 確保した後にやろうかみたいなね、文言が 記載されたりしてる。で、その財源って いうのが、ま、要は国際でいいやろって話 なんですけど、そこがね、まとまるのか どうなのかみたいなこととか色々な話が あるわけ。でもなんせその財源がない、 財源がないっていうのはもうアホの1つ 覚えて言いまくってるわけですよ。特に 与党は。しかしながらですね、こちらの 記事、え、国家公務員の給与を大幅 引き上げ人材は戻るのかというわけで、ま 、国家公務員さんの給与なんと引き上がる らしいです。しかも大幅にとじゃあそれ 結局どれぐらい上がんのかって話なんです けども、もうちょっとね、ま、先に結論 言っちゃうと、これ人事院の韓国通りに 上がればなんと1兆円ってことで動くない 。減税するのに財源ありません。防衛費を 上げるのに財源ありません。特に石政権で おいてはギリシャよりも日本の財政は悪 いって言ってたのにも関わらず国家公務員 の給与を大幅引き上げるのに1兆円かかる 。でもそれはやっちゃうってことでこんな もんさ、あの夏の参議院選挙の2万円給付 どころじゃないぐらいおかしなことがなっ てるわけですけども、ま、自分たちの給与 の引き上げに関してはやっぱりね、ま、 ノンストップ財源論は一切なし。いや、別 にいいよ。給料引き上げたって日本は 賃上げの流れにもなってるし。でも言っ てることとさ、整合性が取れないだろうっ ていうところで、え、今回はそちら共有し たいと思います。よろしくお願いいたし ます。人事院は国家公務員の給与について 1991年度以来の香水の引き上げを勧告 した。民間企業との人材確保競争を意識し たものだ。しかし深刻な公務員離れの理由 は報酬ばかりではない。国の根換を支える 公務に人材は戻るのかと。2025年度の 人韓国は国家公務員の月給を平均 3.62%引き上げるよう勧告した。初人 級など若手を中心に大きく引き上げ、 キャリア管料の初人級を初めて30万円を 超える。公務員の給与は民間の給与が基準 となるが、官民給与の比較の対象を見直し 、比較対象企業の規模の基準を2倍にした 引き幅の拡大につがるものだ。人は今回 中央省庁の幹部職員の報酬にも新たに 手当てを加え、大きな引き上げを求めた。 民間の大企業経営層の報酬は海外から経営 者を招くこともあり、水準が切り上がって いる。その結果、中央省庁のトップである 事務時間などと民間企業のトップとの報酬 水準の差は年々大きくなっていった。また 、残業が多いキャリア管は管理職に昇進し た時に年収が大きく減ることもあり、この タイミングで民間から定食の声がかかっ たりしている。幹部職員の報酬の引き上げ は職務の責任より重視した新たな給与体系 に移行するための一歩と言えると。ま、と いうわけでね、ま、とりあえずですね、 これが、ま、人事院がね、講引き上げろと いった理由であるっていうことなんですね 。ま、ベースとしては民間企業との人材 確保競争を意識したものということなん ですが、ま、そんな簡単に水準引き上げれ ていいよねっていうところが1番最初に 思う民間企業とその公務員の最大の違いっ ていうのは稼ぐ必要があるかどうかって ことだと思うんですよね。ま、大企業に しろ、中小例載にしよう、個人事業主に しろ、その企業が稼がないことにはお給料 上げられないわけですよ。でも公務員さん どうか特に政治家どうかったらもう 食いっぱくれないわけやんか。だからこの 前の参議院選挙っていうのは6年間 食いっぱれない確実な職の安定っていう こともあるわけ。解散もないしね。だから 自分が読めへん限りは基本的に6年間は何 も仕事しなくても給料入り続けるわけです よ。すげえ言い方悪くするともちろん仕事 はしてるとは思うけどね。でもしてる人と してない人の差がすごいなっていう風に 思う人もいるとは思うんですよね。ちなみ にちょっとですね先にご説明しときます けども大前提として僕この国家公務員さ んって言ってもいろんなさ業あるじゃない ですか。その中で政治家に関しては ふざけるなとは思うだけであって特別で ある例えば自衛隊員の人とかさ、ま、そう いった方々に関しては全然給料引き上げ たらいいんじゃないとは思いますよ。なん か公務員イコール政治家みたいなさ、役所 勤めみたいなイメージがあるやんか。だ からそこをひっくるめて一概にさ、公務員 叩きってのしやすくなるねんけど、ま、 もっと分けていんちゃうかなとは思っ ちゃうわけ僕はね。ま、変な話公務員って いう枠組で入れたらさ、どなもならん議員 と消防士と同じ勝ったそんなことない でしょ。でもさ、大きい若組で見たら公務 員ですよね、2人とも。で、公務員の給料 下げろって思うけどさ、その下げろと思っ てんのはどなもなら議員の方であって、別 に消防士さんの給料下げろなんて思う人 ってほぼいないと思うんですよね。だから その辺からもっと分けたはいいんかなとは 思うんやけども、ま、分けたら分けたでさ 、そういう風な反論ができなくなるから 一括りに、ま、国家公務員だろう、地方 公務員だろう、公務員の給料って形にし てるのかなって個人的には思ったりしてる んですけど、ただ別に他のさ、部分って いうのを分ける必要はない。国会議員とか そういったどなもなら議員のやつだけを 別枠にして欲しいなとはい。ま、続きもね 、バッと走りますけど、え、一方で報酬は 国家公務員の人材確保にとって一よ素に 過ぎないキャリア管を今より多くの学生が 目指していた数十年前も民間の大企業に 比べて報酬が多いとは見られていなかった 。法務員改革の議論の中では仕事の やりがいや納得感の減少、人材 マネジメントの不十分差など、今の若者が 求める成長実感や働きやすさに中央省庁が 答えられていないことが公務員の大きな 要因という意見が出ていた。人手不足を 背景に急速に人材政策を転換している民間 企業と比べると変化は見えにくい。公務の 実態や改善の方向が十分に伝わっていない とも指摘されていた。人事院が7日に下し た報告は高い使命感とやりがいを持って 働ける公務を実現するために実力本位の 人事制度や自己実現につながる権業制度の 見直し求められる能力の明確化などを来 年度以降を行っていくとしている。先月 17日に人が立ち上げた不省の横断チーム ではホームの魅力アップと理解を進め公務 のブランディングを目指す。人の川本物 総裁は今回の人韓国報告が優秀な人材確保 と職員のさらなるモチベーションにつがる と話している。社会や国際情勢が複雑さを 待つ中でどんな公務因素が求められ、どう 確保していくのか私たち国民1人1人に とっても一言ではないと。ま、というわけ で最後までとりあえず通りバッと走った わけですが聞いてて思ったと思うんですよ 。今回出てくる話ってのは全部国家公務員 とか公務員っていう形のすごいマクロの形 でしか出してこないよねって。今回我々が 起こってるっていうのはその国家公務員、 特に政治家国会議員に対してふざけんな よって話をしてるだけであって、そこを ピンポイントでは言ってけえへんやんか。 国家公務員叩けばそれって自衛隊員もある よと。ま、言うてもさ、ちょうど8月の話 ですから、そこにさ、ちょっと突っ込むっ ていうのもなかなかセンシティブなところ もあるやんか。でもみんなが思ってんのっ て、そういった現場の方々じゃなくてどう しようもないポンコツ議員さんたちの話 でしょ。でもそれだけをやっぱ抽出って 言えないわけ。ぼやか者当然叩きづらい。 逆に言ったらぼやかすことによってそう いう批判を開始しやすいとも言えるよね。 で、なんかさ、その高い使命感やりがい 持ってみたいな人手不足の人材政策を転換 してみたいな言ってるけどもさ、でもそう いうの今いる、ま、議員さんたち、政治家 たちがやろうなんて思わんわけよ。なんで かったら別に稼ぐという仕事じゃないんや もん。要は税金で食いパぐれない仕事な わけやから。そこがやっぱ民間企業とは 全く違うやんか。売上へんかったら飯食え ません。そんなことないやん。参議院は寝 てたって6年間生活完全保障してくれる わけやから極端なこと言ったら本気で働く の選挙中の2週間だけですよ。こやり切っ たら6年間食いパぐれなしですよ。そう いった方々が多いのに高い使命感やりがを 持って働けるコ務を実現するために参加 しようなんて思わんでしょ。それも言う たらもう人材不足とも言えるかもしれん けど、ま、そもそもあのでもそれが変化 できないわけよ。なんでか供託金が高 すぎるからほんまにやりがいとか納得感 持ってるやつがそもそもさ、スタートにも 立てないわけよね。だから熱い思いがある だけではどうしようもないっていうのがさ 、今のこの現実的な制度設計になってんの かなとは思うんですよね。だ、そういった 供託金の高さ、つまり資金の高さっていう のがさ、やっぱりお金のさ、考え方って いうのが全く違うよねって。何回も言う けど、稼ぐ必要がないわけですよ、公務員 さんは。特に議員さんなんて。だからそれ がまさにさ、実力本位の人事制度とか高い 指命感やりがを持った職場作りって 打ち出して給料がすぐに上げれるってこと じゃないですか。その民間企業だってそう いったさ、自社の強みとかイメージ人材の 対遇等でさ、こういうことを打ち出して いけるって言うけどもだから給料上げれ ますかって無理やろ。記事でありましたよ ね。初人級など若手を中心に大きく 引き上げ。キャリア完了の初人は初めて 30万を超えます。初人給30万円 支払える民間企業なんてあるんですか?今 気持ちはあるよ。払ってあげたいってこの 物価だかって考えればね。で、それでいい 人材確保できんでたらいいと思うけど種が ないやんっていう話なんよ。でもこいつら 違うやん。そんなこと考えてないやんて。 でもおかしくない。種はないはずなんです よ。なんでか国会で財源足りひんって言っ てるやん。なんでノンストップでさ、給料 引き上げれるん?具体的にはこれですよ。 給与上げ人権費1兆円像財務総務省という ことで、え、財務省は7日国家公民の給与 人事院韓国通りに引き上げた場合国が負担 する人件費は約3340億円を超えるとの 資産を公表した。総務省の資産では地方 公務員の給与を国に順次で引き上げた場合 、地方負担は約6680億円 増加。このため地方と国を合わせた公務員 の人件費は計約約1兆億円増えると。ま、 ということで今ね、今回大幅な給養 引き上げって言うけどもそれをちゃんと やった場合なんと人件費1兆円増えるんで すって。すごない?でも引き上げるんで すって。財源どこにあるん?むっちゃ言い 方悪くすると国民が生活できません。なん とかしてください。減税してください。 それは無理です。1番はち上げっていう ことにするべきです。だから我々働いてる から賃金増やすよねっつってんですよね。 頭おかしない?こいつらほんまにやってる ことそうでしょ?国が負担する人件費はっ て言うけどさ、その国が負担する人件費の 原子は何なん?国民の税金なんじゃないの ?でもやっぱりさ、こんな話が出ると やっぱり財源どうするんですかが1番最初 に出てくるよね。だって物価対策で給付と 減税の違い何かって言ったらワンショット なのか高級的なのかっていう違いがある わけですよ。で、それを理由に限税を拒否 してる部分もあるやんか。減税したらさ、 ずっと減税していかなあかんねんから安定 財源どうするんですかっていう反論が出 たりする。でもそれってさ、この給与の 引き上げにも当てはまらへん。給与を 引き上げました。1回限り上がるわけじゃ ないですよね。高級的にずっと増え続けて いくもんでしょ。じゃ、高級的にやらない とあかんから減税政策ができひんのにどう して高級的に増え続ける公務員の給料を 上げることができるんですか?ておかしく ないですかって。でもおかしくないんです よ。ということは減税を否定してる理由は 当てはまらんやろ。そしてもう1つはこれ 約1兆円って話じゃないですか?つい最近 1兆円の財源がないって言ったがあるん ですよ。それ何か?ガソリンの暫定税率 ですよ。暫定税率廃止したら国と地方で 1兆5000億税収限になっちゃいます。 だからどうするんですかって話があったん ですよね。良かったじゃないですか。その うちの1兆円にここにありましたよ。こっ から公務員が給料上げへんかったら暫定税 率を廃止できるようですよ。で、これは もう僕の個人的意見なんですけど、こん だけ言ってますか?僕ね、国家公務員の 給料だって上がったっていいとは思うん ですよ。やっぱ政治家の給料っていうのは そこそこ高くないとやっぱりお金にないて しまうっていう部分があるからそれをし ないためにそこそこもらっと るっていうのは必要じゃないかなっていう 風に思うんですけどでもそれはあくまで 理想論であって現実はそうなってないって いうのがさポイントなんですよ実際金に なびいてるじゃないですか自民党議員 なんてそこからプラス裏金やりまくってる じゃないですか普通に国民のさ平均年収の さ何倍ももらっといてプラスそっから脱税 するわけですよ。じゃあ理想論として政治 家給与が高い方がいいと思うし、今回の この人事院の給与の引き上げっていうのも 別に悪いとは思わへんねんけど、現実は そんなに甘くないっていうのも事実として ある。で、さらにその公務員の給与を 引き上げるっていうのはもちろんその政治 家以外の方も引き上がるからっていう理由 もある。例えばその自衛隊員の来てもそう やし、ま、地方の方で言ったら消防もそう やし、警察もそうやし、先生教師かなんか もそうでしょ。その方々の給与が 引き上がる。言い方が得たら公務員の給与 が上がる。だからそれはやるべきことだと は思うんですけども。でも問題はそれを今 日本のトップが財政破綻した国より経済 状況が悪いって言ってんのにやっちゃうっ てことなんですよね。だからある意味参議 院選挙の公約で2万円現金給付しますって 言ったとちょっと似てる部分もある。減税 の財源はないのに給付の財源どうでって あるんですか?一緒ですよ。ギリシャは 財政破綻しました。今の日本の財政は ギリシャより悪いですって言ってんのに 1兆円給料上げます。どうやってやるん ですか?て批判されてもしゃあなやろ こんなもん。でも味方を変えるとでも できるということはこの国に財政破綻 なんてものは存在しないんじゃねえのと 減税の時だけできない都合の良すぎる財源 論に耳かす必要はないよねっていうのが 自民党の給不案とか公務員の給与大幅像 っていうことからもっと共有されるべきな んじゃないかなっていう風には思うという ところで、え、皆さんもですね、この件に つきましてコメントをたくさんいただけ たらと思います。はい。というわけで今回 はこれで終わりたいと思います。で、また よかったらですね。ま、ほんますごい励み になりますので、え、高評価、チャンネル 登録よろしくお願いいたします。ちょの 更新頻度遅れてるんですけども、ま、変な その数字が上がればすごいね、 モチベーションも上がってきますので何 なり卒ぞよろしくお願いします。はい、 以上です。ありがとうございました。

★メンバーシップはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCBFKWpFK-8txGnT60Xw_Usw/join

★吼える!ニュースch【B面】
https://www.youtube.com/channel/UCNKELyzFXcg9may-xRm54gw

★ポイントサイト「ハピタス」登録はこちら
https://hapitas.jp/appinvite/?i=24026770

★Xもやってます

チャンネル登録してもらえると励みになります!
よかったら他の動画も見ていってください!

【お知らせ】
・不適切な可能性があるコメントは検知され反映されません。
・コミュニティ ガイドラインに違反するコメントは削除される場合があります。