教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年8月16日 FULL SHOW

教えてニュースライ正義の味方 おはようございます。生放送でお送りしているの味方今週も我々と一緒にニュースを勉強しましょう。さ、よろしくお願いします。 さ、そして今週特別ゲスト来てくださいました。え、国民玉さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そして日本新会の吉村さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 前列でお2 人ですからいつものレギュラーの方はま、後ろに下が珍しい。 俺もだからよくわかんないですけど座る席もなんかいやいや吉さんからするといや俺こっち違うのとかそんなないんですか? いやいや別にそれは全然ない。 それは全然ないですか? いや言われたとこに座ってるだけなんで なんか一応リーダー席なんかイメージで言うとね、 ま、そうですね。ま、選挙もね、 選挙も あの大、あの、だから 大学席変わりましょうか。 もしよかった。 もし良かったですけど、 え、改めですね。あ、2 回目ですからよろしくお願いします。 さ、そして初登場でございます。改めてよろしくお願いします。吉村さん。 え、だからよく正義の味方に吉村さん来てくれたなっていうのはご覧になったことあるんですか? あ、もちろん、もちろん。だって政治ネタとか自ネタが多いんで、え、あの、見てます。 問題ないんです。大丈夫。 問題ないです。 問題ない。 問題ないです。 噂と本番前に握手したって聞いたんですよ。 いや、もうだってもうこないだ見に行ったら一緒に見てましたよ。この間 こないだ一緒じゃなくて見に行ったらおっただけです。 それだけです。 それだけです。 ある言葉を言っちゃいけないってネジ言ってるわけね。 言ってはいけない言葉がありまして。 今日は生放送でございますけれども、え、汚いろんな意見皆さんよろしくお願いします。 はい、お願いします。 さあ、まずは石政権の味方から参りましょう。 参議院選挙の大配を受け、自民党は当の 意思決定機関である要院総会を開くことを 決定。石が加速する中、釘鍵を握る野党は どう動くのでしょうか? 今週月曜予定の2時間を大きく超え、4 時間半に及んだ慰例の自民党員議員混参加 した議員から石総理の責任ごと声が相つい た。 石葉総理があの自ら匂い組織のトップとしての責任の取り方についてけじめをつけていただきたい。 多くの議員が石総理に対人を要求。しかし党の本人は 本段階を経て現時点で続方針には変わりはないか。その辺 ございません。 はい。 菊耳を持たずいりを決め込んだ石。 そんな中野党の動きは野党で唯一単独で 内閣不審任提出が可能な立憲民主党野田 代表はまずは野党連携の気運を作っていく べきだと主張。 昨日の臨時国会では不審人提出を見送った 。 そんな中、政局の鍵を握るのが日本維新の 会と国民民主党だ。維新と国民民主と言え ばあの因縁が 103万円壁を178歳に近づけてあげて いく。そしてガソリン限定をする。 これを骨にして邪魔をしたのは一さんもその責任があるということになりますよ。 それを思い通りに行かないところの宣言するのが僕はとていう風に思って、え、います。 国民主の年収の壁引き上げを巡り、事項との協議が南行する中、維新は高校授業無償化などを条件に事項との意を人足先に取り付けたのだった。 本日立のキャスティングボートを握る因縁の 2 頭のトップが緊急参戦。少数与党石政権をどう見ているのか。そして気になる今後の動きについて徹底的に追求する。 さあ、VTR まずまとめたんですけれども、改めて 3 員戦お疲れ様でした。え、国民民主党いかがですか?玉た木さん。え、結果の方はうん。やっぱり思った通り議もちゃんと そうですね。ま、16 議跡を取ろうと思って、あの、予算案を伴う法案を単独で出せると、 ま、その数にしようということで 16 議跡ということを目的として掲げていたので 結果、ま、17 議跡ということだったので、 ま、あと比例で、ま、野党第1 歩になれたので、 比例で野党第1等ですもんね。 そうですね。俺は良かったなと思ってます。 なるほど。手答えもあった。選挙期間中は 後半ありましたね。 ああ、後半あったと。はい、わかりました。 さあ、吉村さん、え、選挙はいかがでしたか? はい。はい。あの、議席は、ま、 1 つ増えましたけれども、あと関西では奥の皆さんに頑張れという風に言っていただきました。 2席ちゃんと今回も取れたってこと? え、そうですね。あの、大阪 4人選挙で2 次席あの、取れましたし、ま、京都も取れましたけれども、ただ全国に行くとやっぱり本当に厳しい結果だったので、 あの、もっと頑張んなきゃいけないなと。 頑張んなきゃいけないなと思って。 選挙期間中もなかなかなんか追い風みたいなを感じれなかったんですか? そうですね。その追い風みたいな直接もは感じるほどじゃなかったですけど、でもそれでも、ま、僕らどっちか社会保険料下げるとか、ま、そういう結構言いにくいことも言いながらだけどうん。 いや、でもそれでも頑張れよって言ってくださる方んだけいるんだなっていう風に思ったので僕はまだまだまでいけるという風に思ってます。 うん。 消費限税と給付みたいな対立構造と外国人問題みたいなが主な想定になってた中での社会保険料引き下げっていうことですもんね。 そうです。あの、ま、原に借金して減税にしても、ま、あの、現金給付にしても色々出ましたけど、ま、僕らも社会保障制度、ま、社会保険料下げようよと。 これも賛否もあるし、 あの、これはあの、いや、それは反対だっていう人もいるんだけど、僕はでも日本のあの人口構造を考えても絶対必要だと思ってこれはあの、訴えていきました。ま、ここは必ず僕はあの大切なことだと思ってるんで。うん。 ただそこのじゃあ大きな指示を得られたかってそうじゃないかもしれないけれど僕はこれは絶対必要だと思ってますから、これからも訴えていきます。 なるほどね。 はい。 さあ、田きさん、え、Vタ でございましたけれども、この両党でございますけれども、ま、ライバル関係というかうん。 事項にどちらが接近するのかっていうところで、え、幹事長もちょっとあのように喋ってましたけれども、え、裏切られた維新が持っていったっていうこと言ってましたけれども、た木代表はどのように思ってるんですか? なんか喧嘩させそうなこう VTRわざと作ってますよね。 前回出った時すごい元気やったけど今日に静か用人して そう。そう、そう。幼人深くはなってるんですけど。 幼稚幼稚はなってんですけど、あのただね、あの、ま、あれはその維新がというよりもその約束守れなかったのは自民党公明党ですから。 うん。だからそれはね、だって 3党で文章まで買わせうん。 なんか言たそうですよね。 いや、それはだから先生 3 等で文章書いてるけど日付も何もないからそれはだから甘いってことなんでしょ? この番組で言いましたよね。言 ました。言いました。 あのトップがわしてないとかね。 うん。うん。うん。うん。 だ、その辺の甘さあるんじゃないかっていうところ、あと高校無償かで事業と一緒になってっていうところですけども、やっぱりうん、それぞれの党が思うよりき日本のためにっていうところでしょ。だからそ権力闘争ですから。 いや、やはりあの公約を実現したいっていうのはどこの政党も一緒で うん。 で、公約を信じて投票してくれる人がいるわけですから 僕はそっちに向いた政党として実現するってのは大事なことだと思うんですね。 うん。うん。 で、ただその政党、僕らも国生徒し数が少ないので、 じゃあどうやって実現するのかっていう風に考えた時にやっぱりそのきちの協議をしてまとまるんであれば実現させていく。もう言うだけで何も実現しないってのは僕は 1番生徒として嫌だと思ってるので なのであの公約で掲げたことを少しでも実現したいっていう思いであのやってる。それはもう今も昔も、ま、の立場でも変わらない。 中間君、いかがですか?この量となんかどういう印象お持ちですか? 印象ですか?いや、僕はとてもどちらも好きといいか なんかすごい言ってることは、ま、どちらも現役世代に対して働きかけてる部分がすごく多かったので、僕はすごくなんか より政治に興味を持てたきっかけにはなったかなと思います。本さんいかがですか? いや、俺はもっとバチバチやってほしいなと。新さんが言うてる方が俺新判さん呼んで欲しかった。代表違うや。 代表も代表やけども俺はあの吉村さん言たこ無償化ていうのは高校の生徒がおる家庭はそうかもわからへんけども限税の方が絶対ええと そっちがのええのにた木さんが今の当だやっぱりあれは限税ですよってなんで言われへんのかなとか思うのよそれを掲げて公約でやったんでしょ吉村さん公約を上げてやったらそれを実現しようと言うたそこのリーダーの指やと俺今は吉村さんが応援したいなとか思う あたをしてんのになぜ強く言ってくれないんだ。 なのでこの参議院選挙でも訴えたんですよ。 うん。 だからこの秋に実現しますから。だそこはま、維新の皆さんにもご協力をいただいて で我々としては諦めずに去年の衆議院選挙も今年の参議院選挙も同じことを訴えた政党なんですよ。 もうちょいガって言うてくれへん?俺だけなんか温度差がある。 いやいや、あのあの冷静に行ってます。 藤、藤井先生はこの両党という印象どうですか? これはね、元々あの178 にあげるかこ無介やっていう時に僕あの吉村さんとそれが玉さんと同じ番組たことがあってでそのちょっと時間差はあったんですけどもあの吉村さんにえ、もうあの 178 はやっていただけますよねとこ申し上げたらもちろんやると こうおっしゃっててでもちろんあの高校務省もたさんもやるとおっしゃってるだから 178番にあげるってこ そうです。そうです。で、その両方とも実現してくださいとこう申し上げたんですけれども、残念ながら 178 の方はダメになって高校も生けになったいうのでもうそれは香港さんの同じような気持ちになります。僕はやっぱりそれは消費税限税の方、あの 178 とか消費税限税とガソリン税限税が大事だと思ってたんで是非それはあの時吉村さんもそれは協力するとおっしゃったんで是非一緒にやっていただきたと僕は思います。 それの会話は覚えてるんすか? あ、会話というか別の番組でその話をしましたけど、だからその前段として うん。 僕178 万に突破するっての賛成ってこれ言ってるんですよ。 うん。 で、これをもうもし本気でやるんだったらもう腹くって本気で一緒にやりませんかっていう話を、 ま、その去年ぐらいからも言ってたわけですよ。 うん。 で、あの、その中で、ま、あの、新馬さんなんかもそうですけど、ま、維新は維新でやったりって 次返されたので、じゃあ維新は維新で有権者と約束したことをやりますと。 なるほど。 だ、やるんやったら地獄の底こまで一緒にやりませんかって話は実はしてたっていうのがこれでも事実です。 いや、きた。 だ、これからまさに一緒にやれればいいと思いますし、あとガソリンの現に関しては色々あったんですけども、最終的には一緒に法案も出してですね。 で、その参議院選挙に衆議院は通過して、でも参議はやっぱり事項が多かったので通らずと いうことをこの参議院選挙を受けて、 で、今回再び出しました。昨日ね。で、今度はこの与党も巻き込んでもう今年中にう ん。 できますよ。 ガソリンの暫定税率廃者もう決めましたから。うん。 で、その意味でやっぱり力を合わせて進んだものもあるので 178 についても是非この秋にやってね。で、なんでこれやるかと言うとその所得税の 控除額をさらに深掘りすれば年末で返せます。 なるほどね。になるということでございます。さあ、行きましょう。今後の局について新吉村の味方はお願いします。 どうぞ。 社会保険料を下げる、え、福と動かすということでございます。さあ、 はい。 続いて国民主党玉木代表の見方お願いします。 はい。 約束を守らない石政権には協力できない。最優先は手取りを増やす。わかりました。 え、CM の後詳しくさらにお話いたいます。青山さんもよろしくお願いします。 生放送でお送りしてる正義の味方。自民党内に石対人論が広がっています。こちらご覧ください。さあ、え、総会開催しても、え、石総理続なのか。 え、月曜日ですね、今段階衛権交換のこれ場です。参加した議員によると 8 割以上の議員が対人を主張した。これ何時間ぐらいやったですか? 4時間半ですね。2時間の予定が4 時間半で本当に袋叩き状態だったらしいんですが、 ま、前の席で石さんとか森山さんは耐え抜いたという感じですね。 あれ、カメラ撮影とかはないん 冒頭だけ。冒頭のこの石さんと森山さんの発言だけで、その後はもう退出させるんですね。 ていうとこ。 ええ、 で、8割以上の議員が対主張しました。 え、で、来週金曜日ですか?え、東大会に継ぐ意思決定期間の、え、これ両院議員総会開かれる 総裁戦前倒しもて、これクエスチョンマーク総裁の辞任はでも総会では決められないとこと。 そう。もうあのこれ議決関なんです。 ま、株主総会みたいなもんですけれども、もうこの前あの党の職員がこれまでの当約の解釈としても総裁の辞任いのは別にリコール規定が一応ありますんで、総裁の前倒しのその規定の方がやはり重いですし、ここでは総裁の辞任は義決できないということはもう発表されてるんですね。 だからまた結局こういったガス抜きの場に終わっちゃうんじゃないかというのが今、ま、懸念というかですね、ま、言われていて、ま、石しをしてる人はせめて自職韓国韓国だけでも決議できないかと。ま、それでもね、株総会でそういうのが決議されば重たいですから、それはできないかと言ってるんだけども、それもやっぱ事進行、執行部側が握ってるとなると難しいかもしれないという、ま、今そういう引きが行って。 さあ、吉村さんに伺います。え、今回の 山陰戦の結果踏まえて石さんこれ続党って いうご自身はおっしゃってるんですけど、 なんとなく僕とか皆さんの意見聞くと やっぱり衆院戦、都会議員選挙参院戦、え 、自民党負けるなおかつ、え、参院戦もだ から負けて下半数割るわけじゃないですか 。ってなったらこの責任森山幹事長も 8 月中にね責任取るとは言ってますけどトップの責任は取らないっていう流れっていかがなんですか? ま、おかしいと思いますね。 うん。 普通の感覚からすると、ま、僕もその代表ですけど、感覚からするとはい。 おかしいですよね。 あの、まず、ま、もちろん書身体を本人が決める、 これは、ま、大前提だと思います。 決 だけど衆議院選挙で与がカス座れした うん。 わけですよ。これ単に負けた。 下半して 本人は過半数取るって言って最低限 そうで我なけてそして参議でも下半数を取ると言って 低い目標じゃないかと言われてもそれでもカスをして した。 え、そしてその自民党の中で 8 割以上の議員が対人を主張してるっていう状況であればう ん。うん。 これはもう政策推進力なくなってますよね。 うん。だ、 政策推進力がなくなってるのに トップを維持するってトップとしては僕おかしいと思うんです。 おかしいと思う。 じゃあそれだったらそうの自民党の子の中でもう 1回選挙して買ったらいいんですよ。 うん。総裁選出したら。 そう。それだったらまずあの参議院選挙と主は負けてるけど少なくとも自民党の中では政策推進力が生まれ生まれますよね。 でもそれもしないってなると 結局その場にしがみついてるだけに見えちゃうし 政策推進力がないと うん。 これ最後国民とか俺あの国民にとってマイナスなんじゃないのだってこれ与党なんだから うんうん野党じゃないんですよ。 うん。うん。うん。うん。どんどんどんどん離れてく。 国家の柱なのでそこに推進力がない人がトップにずっといるってのは僕は違うんじゃないかなと思います。 はい。わかりました。た木さんは ま、民を警視してますよね。 はい。 だってその去年の衆議院選挙でも過半数取るって言って取れなくて で都議会議院選挙でも負けて で参議院選挙でも過下過半数 50議席だと言って割り込んでいて、 ま、会社で言うと3 期連続赤字なんですよ。 うん。 だったら誰かを責任取らなきゃいけないのに誰 1人やめてないでしょ。だ、森山幹事長が 8 月ね、あの、あの説明を明らかにしていきたいって言ってるだけでやめるとは言ってないし、 そう、 ま、あの、僕はね、これ森山さんはやめてもいいと思ってるんだけど、石さんは絶対やめさせたくないんですよ。 なぜ やめさ、まず森山さんに頼ってたってことは 1 つと、やめられたら代わりに感事をやれる人いない。 あ、手あげる人がいないってことです。 手を上げるどころか指名しても断られる可能性が私はかなり高いと思う。だって今感情やりたくないでしょ。 お姉さんだって死姉さん、ま、政治家じゃないけどなんかやりたくないでしょっていう質問です。 いや、もうい、もうやめた方がいいですよ。 こという状況になるんじゃないかってことで、石さんはね、まだそこに対しても結構ピりついてんですよね。 え、石さん、え、所属議員の皆様の意見が聞けたわけではない。国民世論と若の考え方が一致することが大事。つまり国民世論はちょっと俺指示してんちゃうのってこと? そうなんですよ。 あの、新聞の世論調査で自民党審査者に限るとやめるべきが 20%でその必要がないが70% に登ったと。 世論は俺を指示してるんではみんな俺をやめろと言ってるんだみたいなところに結構今自信を若干深めてるところもあるんです。 ていう状況でやっとチャンスなんです。あ、先生。 ただね、その70% が現状の地者は指示してるんですけど、あの、石橋さんがもう批判的に、石さんを批判しても自民と指示じゃなくなった人がいっぱいいるわけですよ。 だから、あの、石葉さんを指示してる人だけが残ってるから、それそういう 70% になるだけで、これを持って僕はいてもいいんだって思うのはちゃんおかしいと思。 なんおかしいで野党さ民主党チャンスですよって言うんですけど昨日立憲民主党は内閣不親人決議や見送り対決姿勢は秋だっていい んでや 意味わからん や これは吉村さんこれはどう思います?秋だっていいって今やれへんの?いやあんのってちょっといや今夏ですよね。 今夏です。夏だってい 今国会の場もあるんですよね。 はい。夏だっていいんじゃない? 夏だっていうね。お、 しかも絶対今年夏長いですよ。 11 月前に夏って言われてました。 最近の日本はもう9月でも夏ですもんね。 そうですよね。 暑いから。 た木さんいかがですか? ま、これ昨日会見で聞かれて私も答えたんですけど。答えました。 いや、その秋なら良くて今ならダメな理由が分からないんですよ。 うん。 で、多分日本日本は最近秋がないので、 そうない。あの、夏からいきなりそういう風に行きます。 ほんまどうでもいい。や、でもね、それおかしいですよ。 で、だって特に野党大党っていうのはね、政権交代を目指してっていう選挙もやってるわけでしょ。 で、ここで攻めなくてどこで攻めるんですかと。 で、あと、ま、そのちょっと不思議だなと思うのは、今まで例えば安倍政治を許さないとか言ってた人たちがなぜか定前に集まって、うん。 あの、石居場やめるなみたいなこう運動というかレモをやっていて、 で、それをまたテレビもどんどん広げてね、 よくわからないんですよ。 で、石はそれも味方の人だと、 で、それは味方だと思ってもう、あの、で、しかも新聞が対人って書いたことで、もう絶対あれご本にしてやろうと思って、もう意人になってますよね。 うん。 個人な感じ。高橋先生。うん。言うたら野党のね、立憲民主とチャンスなのに対決しては秋田ってい、今じゃないっていうところですけども、 まあ、な、なんて言うん?野党じゃないね。 うん。 あの、あのでもね、た木さんね、あの国民主の古川さんが面白いこと言っててね、立民が出さないんだったら野党でまとまってっていうことをちょっと言ってたよね。 ね。あ、あれはあの、 50人集まればできだからこの 2人が はい。 ていうのがない。 いかがですか? 50 人以上が、 ま、一義的にはね、あの、立憲民主党しか出せないんですけど、ま、まとまれば出せるんで、ま、我々は厳しく厳しく厳いて言うてました。み そういうとこやで。 いやいや、夏だっていいんです。夏だって夏だっていいんです。そこ 吉村さんはこの意見に対してはいかがですか? いや、ま、本気でやるんだったらしてもいいんじゃないですか。でも最初は自民党がやんなきゃいけないと思いますよ。 ああ、なるほど。 だって選挙の総括やってないのにそれ野党に押し付けんの?押し付けるというかま うん。うん。 なるほどね。うん。うん。 だからそいや僕は でもね、吉村さんね、そう言うけど国民はね、今これあの国は立ちてないじゃないですか。動いてないじゃないですか。それね、言うてたらね、あのこれ自民党がやらなあかんちゅうよりか野党が動いてそのための野党ちゃいますの。 いや、そうだから もうここで決めましょうよ今日。 そう、そう。決めそんな決めてください。 ほんまにはっきりあのほんまにこい放送だから。 いや、違う。 青山先生最近変わってきてちっちゃい声ていいっすね。違う。ました。違うよ。立憲にも言いたいの。立憲の議員は何も言わないんですか?野田さんがてさんさんとかは小沢さんと小澤さんとかはいやおかしいとは言ってるんですけど、え、最大の理由、辞任しない。 足り大の理由自分を引きずり下ろそうとする人に負けたくない。 うん。そうです。先ほどのあの新聞が書いてるのもそうだし、今自民党の中でね、誰が 1 番俺を引きずれそう思ってるのか安倍の連中だろうっていう思いが今強いんですよ。瀬光さんとか、萩田さんとかあの辺が集まって辞任するべきだった。 議員のうん。主員戦の時の負けた理由っておタのみたいなどっかである。そ、そうなんですよ。 結果責任と言うけど、今の結果を産んだのは旧安倍派じゃないかみたいな思いを最近特に強く石葉さんおっしゃってんですよね。 さ、そして石総理やめないのか、なぜやめないのか高橋先生の見方でございます。 さあ、え、絶対やめたくない。 80 年話出して宿的安倍本総理の話を書きしたいんじゃないかという見方。 え、ちなみに1550年1995年村山団 は、え、植民地支配と侵略によって多くの 国々取り分けアジア諸国の人々に対して大 な損害と苦通与えた反省と詫び、え、戦後 60年小泉談話で森山談話引き継ぎました けどもさ、戦後70年安倍さんは歴代の 立場は今後も揺ぎないものとしつつ、あの 戦争にはなんら関わりのない私たちの子孫 そしてその先の世代の子供たちに食 え、謝罪を続ける宿命をわてはなりません。高橋子先生。 はい。 これ上書きしたい。まずこの話はどう評価されますか?先生は。 それはま、いいじゃないですか。ずっと謝続けることないから。 うん。うん。うん。うん。 ま、それでね、昨日あれですよね。 8月15日と9月2 日にね、弾を出す出さないっていうのでニュースがあったんですよ。で、私そのニュース見た時にこれ嘘ってはっきりポスト書いたんだけどね。 これ山さんがね、もっと最新の情報持って、 俺は、俺は今日だからなんか代表見た時にこれ書いてあった時いやでもなんか今日新聞見たらその弾話とかは身送りってなったからあれなんか台本俺変わんのかなと思ったんです。 ええ、そうなんですよ。だけども私も石葉さんに一応今朝確認したんですね。そしたらですね新聞を信じてはなりません。 つまりまだ彼は諦めてないんですよね。 ね、ま、8月15日か9月2 日かわかんないし、どういうやり方をするかわかんないけども、ま、だから新聞はね、見送りって書いたけど、またそんな新聞は嘘だっていう。 80 年1 つの区切りだ。今までの話の積み重ねを踏まえながら適切に判断することが大事っていうところで、これ高橋子先生 じゃあこの未来思考でやっていこうていう安倍さんの話をさらに 上書きするってことは前に戻るってことだけどね。そしたらね、あの、ま、隣がすごく喜びます。 ね、これでね、あのね、ちょっとね、あの、村山ダ話っての 8月15 日に出したの。ほれでね、小泉話ってのは 8月15日。 ほれでね、安倍は8月14日なわけで、8 月15日と9月2日出せないけど、8月 14日に出すかもしんないよね。 うん。 要するにもうなんとしても出したいな。 さあ、であげてもう喋りたいという山先生お願いします。 私ね、あのね、40 年間外交やってきましたけどね、もうこんな遊びはね、やめなきゃだめですよ。 100があって一なしですからね。 80 年談話なんか絶対潰さなきゃいけないんですよ。 で、私はね、野党に期待されてんのそこだと思いますよ。今ね、瞬間風則で自民党の岩板保思想がたまたま自民党ダめだと言って国民主は維新応援してんで、この声にね、答えられなかったらまた離れますよ。 離れるっていうところ。そう。皆さん本当に弾話に対しては絶対に話させてはいけないっていう声たくさんあるんです。 ただ石さんは非常にこだわりが強いんですね。はい。 やっぱり自分もあの、ま、国防に対する意識も強かったし、やはりここで 80 年の時に自分が総理大臣なのは天名であるというですね、思いを持ってるので、ま、ここはこれからもまだまだ僕は論争続いていくんじゃないかと 思います。ただもう自民党内われになると思います。もし出となれば。 そうですね。はい。 だってほとんどの方が今日新聞見て、あ、見送りすんね、あ、良かったなって思ってる方そんなことないですか? ほんで高橋先生だから この8月15 日、え、だからやめないっていう理由の 1 つのこのを出したいってことがあ、あるか。 だから十分地は出さないかもしんないけど、安倍さんに対抗してね、 10 日間に出すかもしんないし、要するに確意決定がないからつでも出せちゃうんですよ。 うん。 そう。 でもね、でもこれ本当は普通はね、こういう出す時にあの混段会とか審議会とかあの有識者呼ぶわけでもね誰も有識者で集まってないの 普通だと全員の話やって 1 分1分1号色々考えて でもねあのもうお友達のね有識者なんか誰もいないから それだから石さん勝手に喋る可能性があるんですねあの いやいやそれはないそれはないんでしょ いやいやだあるよこれだから石さんは陣地を超えた人ですからそうそうそう要する普通の人じゃない で、これね、あの、弾話を、あの、有識者会議やらなかったり決定ないてなると、あの、国内の法的な制度の中ではその話あるいはあの、メッセージの法的重みは低くなるんですよ。あの、これ法的には。ただでもそんな外国から見たら関係ないですから。 その終戦の時、配戦の時にですね。 アジアのそれぞれのり上げられ、 そう。総理大臣がメッセージを出すんだったら、あ、安倍村何も変わんない。 それを狙ってるとしか思えないですね。許せないですよ、こんなもの。 いうところ。 これ70 年談話の安倍総理の話なんですけど、実はここの書いてる罪を続ける宿命をせはなりませんと次世代にってなってるんですが 1 番最後どう区らあのあの括られてるかというと 80年今後80年戦後90年100 年にわたって やっぱりその平和な日本を国民党の皆さんと一緒に作り上げていきますっていうのでくってるわけですよ。だからある意味完結してるんです。 ま、有識者も含めて だからもうそこで僕関係させたらいいと思います。 ここで終わりですっていうような話である。 そう。80年90年100 年に向かって日本は平和であり続けます。国民と誓っていきますっていう出してるんだから新たに出す僕はないと思う。 うん。ないと全くない。ついてはどうですか? いや、あの、単になるお気持ち表明になっちゃうんですね。 で、70 年の時はですね、もう半年ぐらい前から、ま、北先生とかですね、宮彦先生とか者でかなりいろんなことをですね、あの、議論した上で練りに寝って作ってるわけですよ。 で、そういうのがない中で単に言ってしまうと、それは石葉さんの単なるお気持ち表明になっちゃうんで、 あの、非常に寝られてない中で歴史認識に関わるようにこは言うべきではありません。 で、それが藤井先生がおっしゃるようにその、え、海外の利用されるだけです。 されるだけですから。さ、そんな中香港さんから吉村さんと玉た木さんに質問がございます。こちらです。 石政権と条件次第では連立しますか?この後お 2人に聞いてみます。 生放送でお送りしてる正義の味方石政権と条件次第では連立があるのか?これ香港さんからの質問ですよね。 え、それがあるのか。さん、これやっぱ聞きたいどうして 聞きたいちゅうかやっぱりさっきからあのやっぱり石さんねやめた方がええていうのは協力し合うとか言うてもこれは自民がやらなあかんとかあ言うてるやん。そんなんが俺政治家というのはもうほんまに腹をね隠してるやん。 隠さなあかんとこもあるかもわからへんけども、今日吉村さんは結構ガーって言うけども、た木さんが言葉を起きに行ってん。 なんか気に入らんねん。 一応僕もCM 中にちょっと言葉重いですねと一応ました。 ガガガ言うたええね。や、もうね、本当に。 はい、分かりました。ちょっと森田帰りてください。こちらご覧ください。 え、維新は福と構想のためなら連立入りあるんじゃないの?福で。 でございます。災害なるの発生に備えて 首都中数機能の一部福首都に移転させ、 東京に並ぶ経済権疫の喪失を目指すもの。 え、先週金曜日、え、日本維新の会の、え 、大阪市長の横山副代表決統以降福祉と、 え、がいるという方針でやってきましたよ 。大きな願いが叶うならあらゆる選択肢を 取るという意見は出てしるべきだ。さあ、 え、共同代表前原さんでございます。え、 反対という意見はなかった。石大学との 連立は考えていない。 花さんの疑問そんなに、え、今まで盛り上がってなかったのに急に福の話が出てきてるっていう印象。 うん。そうですね。副手っていう言葉を私ちょっとこの夏初めて 聞いた。 聞いたんです。なんか都祖っていうの昔から言ってたんです。福手との話がない。じゃ、 その辺のところかがですか?もしも連立つむならこの福っていうのが握れるポイントの 1つ。 いや、まずあの石政権とはないです。 うん。石島政権とは だってもう全然政策推進力できない状態でしかもこれあの福祉を僕は本気でやるべきだと思ってるんですけどさっきたら都想にも実は絡んでるんですよ。 でこれを本気で国家構造としてやる時に強力なパワーと推進力が必要 リーダーシップのリーダーシップ絶対いる でというのはやっぱ今東京 1 局集中でしょ。これ大阪の話じゃないんです。よく大阪の話言ってるんですか?て言われるんですけど、福って大阪の話じゃなくてうん。 東京一局集中、これなんとか是絶していくべきだっていう考え方です。 47どんどん衰退していて、 で、その東京一局集中地を是絶正するというのが 1つと で、もう1 つはあの国家の機管理、リスク管理として首都機能をバックアップするそういったあのエリア、福機能っていうのをちゃんと国として持つべきだっ。これ今ないんですよ。 うん。 で、もう1 つはやっぱ僕経済成長させるべきだと思ってるんですね。 今パイをこう分け合う話が多いんですけど、パイをせ膨らましていく話は絶対必要で、あの物価も上がってるんですけどそれ以上に経済成長させていくっていうのが重要。考えた時にもう 1 つのこの福と言われるような経済権疫を作って日本を成長させていくというのが非常に重要でこれはこの社会保険権料を下げる改革と福祉っていうのは実は今回の選挙でもこの今回の選挙のマニフェストの発表会の時に僕はこれ日本柱でやるって言ったんです。 でもこっちは全然取り上げれられませんでしたね。 うん。うん。 うん。 あの2 つは国家構造として日本の構造として考えた時にあの今目の前のことだけじゃないかもしれないけれど必要だと思ってるのでこれを本気でやりたい。本気でや。 じゃ、今回のこの石政権つう限り日本維新の会は与党に入らないっていうことでいいんですね。 いいです。 はい。 だっていやできないですよ。 できないか分かりました。 さあ、先生、 今のね、あの福というもののご説明ありましたよね。 あの、東京局地を緩和して大阪を経済成長させるで、しかもあの、何か首直地震なんかがあった時のバックアップ機能を強化する。も、僕はこれも大で、僕は今までいろんなそういう主張もしてまいりました。 で、それについては、あの、僕は、あの、それこそ新幹線を作ったり、インフラを投資したり、あるいは、あの、税制を改善したりとかっていうことで、それ徹底的に僕やるべきだと思いますが、しかしながらそれをやる時の手段としていわゆる大阪と構想、大阪市支配士特別区設置の構想があって、これは 2回大阪の住民投票で秘決されてる。 この直接意というのは極めて重たいものですので、それをやらないという前提で福祉党というのはこれ学者としてできると僕は断定できますので、是非ともそれだったら僕は協力したいと思いますが、あの大阪の民員というものをこう否定するよう、しかも 2 回も否定されてるものですからね。で、しかも僕は各者としてこれに関 という3回目はもないとい、 それはあの吉義吉村さんも3 回目はないということもおっしゃってますから。それはもう 2回目が終わった時に なるほどね。 さん、僕が政治家の間にはそれはやらないということ申します。 行政なんか歪みがあるからそれ直した方が委員がうのって で二重行政の改善に関しても現状の制度の中でも十分可能であるということが分かりますので是非ともその点はご配慮いただきなら福祉とをやっていただきたいと思います。 高昌司一先生はこの福祉と問題ってどう思われます?でこの維新がこれ取り組むことに対しては 昔ねあの首都移点っていうのはあったんですよ。 うん。そう、それこの流れなわけね。で、 1 点の話ってね、聞いちゃったんですよね。 2000年の頭に。 それを復活させるって国家プロジェクト復活させるってのうん。あったでしょ。あったんだけど、あの、ま、ズばり言うとあれですよ。あの、石原さんがね、 やめろって言ってね、ドり込んできたんでね。 石原新太郎。 新太郎さん。うん。そう。それでやめたんですけどね。だからね、あの、そん時のね、いろんなね、考えたことたくさんあるんでね。それを生かしてやるとね、大国家プロジェクトになってね。 あの、投資がすっごく増えますんでね。私はそれですね。で、その投資増えるでんなあのちょっと不合なことは直していくとかそういうな観点でやっていくってのは一番いいんじゃないですかね。 あれ山さんオーストラリアね、あの外交官でいらっしゃってる時のオーストラエリアの首ってどこでしたっけ? キャンベラですよね。 で、なんかポツンとあるんですよね。 そう。シドニーとメルボルンがね、2 つの大きな街が首都を争ってそれで決着がつかないから新しい町作っちゃえっていうことでキャンベラという人工の街作ったんですね。 うん。ていう考え方もある。 1 個だけいいですか?僕ね、これで例えば自民党がこの協議隊を作るっていうんだったらすぐ乗ってきちゃうと思うんですよ。新捜査になってね。 だけどやっぱりそれだけじゃなくて例えば総務大臣福祉を作るんだったらポストを要求さらに社会保険料だったら厚生労働大臣 2 つくれぐらいまでやっぱり言ったらいいと思うんですよ。 そのあた木さご吉村さんその辺はどうですか?大臣 2 つポストあの僕大臣のまポストが実現するために必要であればあのそうなんかもしれないですけどね僕はやっぱりそれ手段なんですよね。 うん。 別に大事になりたいわけでもでもなくてそこはやっぱり手段であって目的をこの達成することをまず最に色考えた。 つまり公約の実現を図るこれ 2 つも公約ですから柱ですから公約の実現をするっていうのが僕は政党にとって政治関とで絶対必要だと思ってるんです。 なるほど。1丁目1番一 丁1番手段は色あるかもしれないけれ わかりました。 さあ、本さんここまで聞いていかがですか? あの僕共同代表の前原さんと吉村さんいてるじゃないですか。 こ代表は1 人がええと思うんですよね。あの、前原さん出てきて俺選挙結構負けたんはて原因やと思てる方の 1人なんですけどもね。 前原さんは、あの、意思に入ってメリット、デメリットってあるんですか? あの、前原さんは維新の、ま、内部の話をすると内部がちょっとなかなかこう 1万円になってないところもあって、 国会議員の維新の人と、 そうでもここは僕は僕のリーダーシップの問題だと思うんですけど、ここ非常に重要だと思ってるんですよ。これ本当にこの 2つをやっていく 上で一体制すごい人だって国民主と玉木さんと新馬さんなんかすげえ長いじゃないですか。 なるほど。はい。です。その感覚はすごく 大事だと思ってて政党として実現していく ためにこれ大阪維新の会にはあるんです けどだ国においてもやっぱりその1枚は 京都一でやくていうのはちょっと僕はこれ からより入れていきたいと思ってます。 前原さんとは仲いんですか?コメント はまあありましたね。 そういうとこはっきり言うたえさん ほんでね、前こ最後に聞いた前原さんを連れてきたんは橋本さんやっていうのがねえ噂であるじゃないですか。ほんで維新の陰性を引いてるってね。これどうなんですか? うん。いや、前原さんを実際に話、あの、来る話になったのはバさんと僕が最後決めました。 なるほど。 うん。だから別に橋本さんが連れてきた話でもないです。 うん。 議員のバさんが 当時バさんが代表で僕は共同代表ででそこで前原さんと話をしてあの決めた。う ん。豊中で何回も追てるっていう情報を私得てるんですけど情報ありがとうございます。 個人的になのあるんだと思いますけど。 であってなってくると話の 2 人の話聞いてるとなんか一緒にできない感じもねりません。 いやだからやっぱりこの2 つの政党っていうのは近いんですよね。目指してるところも改革保守だけどもやっぱりそれはライバル同士ですから。 うん。 そこにこの難しさがあるわ。 あることです。私、あの、福人はあの賛成なんですけど、 それは大阪で いや、それでね、そのバックアップ機能で言うと、その大阪つまりね、南海トラフが 1 番多分今リスクとしてあるので、よく最近半割れみたいにその半分ずつ割れていくってことになると自差で結局東西両方ともですね、被害想定に入っていくので大阪だと大 割れってことはもうそ日本え いや、だからその半分ずつ割れていくんですね。過去のその歴史を見るとね。 先生詳しいと思うんですけど、 だから大阪はダメな時は時間差で、あの、東京はダメな時は大阪もダメになって、大阪がダメな時は東京もダメになる可能性があるので、やるなら福岡とかね。 うん。違うところ。 その南海トライフの影響を受けないような日本海側とか そのバックアップの地点は相当選んだ方がいいのかなっていうところ分かりました。え、改めてこれ前原さんはですね、事故との連立反対という意見はなかったですよ。 両院議員総会でね、え、石大学との連立はでも考えてないっていうところですけど。さあ、中間君から玉さんに質問ございます。こちらでございます。さあ、え、現本当にすいますか、連立ありますか?本郷さんの質問主聴になってきてませんか?さあ、え、国民主た木さん、足元の上の水準が持続すれば消費税限税必要ないって言ったの?え、今の数字だと消費限税をしてまで景気を刺激する状況にはない。 え、員ね、陰戦のなんか想点になった給付か消費限税なんですけど、田さんは今、 あ、これちょっと古くてですね、 あの、ま、選挙の前直前ですけど、まずこの、えっと、物価高等対策は国民主党いつもうい表作られるんですけど、我々所得税の限税でやろうとしてるので、 国際的にアメリカもオーストラリアもですね、物価高等大体大が基本的に所得税や民のργ額を引き上げて元に残るお金を増やすこ で、出の増対応しようというのが大体どの国でもやってる物価策。 で、我々去年からそれを言ってだから 103を178 すると平均的な所得の方で年間 12万円増えますから。 今大体シンクタンクの調べだと 1年間で9 万円出費が物価で増えてますから 10 万円ぐらいの所得像を実現しましょう。 で、さっき言ったようにそれを、え、所得税の向額をさらに引き上げて年末で返せば 12月に間に合うので多分これが 1番早い方法です。 あ、早い方法で。 はい。消費税の限税はどんなに早くやっても来年の 4月とか、 ま、普通に行くと来年10月ぐらい、 それはちゃんとやっていこうってこと。 やっていこうと言ってます。 やって言ってます。で、ただね、我々はその消費税の現在はどちらかというと気対策としてやろうということをずっと言っていたので うん。だから一律でやるとかてことですか? そう。 で、あの、賃金上昇率っていうのその基準にしてますからね。 これ野党で1 つになってやぱ今回の選挙の総点で、ま、勝利したじゃないですか。 え、有権者は消費税限税にして欲しいっていう結果じゃないですか。 はい。 だ、あとはそれぞれ、え、 2年0とか、え、高級的に0 とか色々ね、え、 1列5とか色ありますけど、そこ1 つになるっていう流れです。 で、これをね、今長に指示して書くと声をかけてですね、同じ消費税限減税でもこういバラバラじゃないですか。食料品だけ全部やる 1年だけ2 年だけで色々なのでどこまで野党で共通できるのか消費税限減限税でそれをまず話し合ってくれということで、今ガソリンの税については話し合いの場できたので、この消費税の税についてもね、まず野党官でしっかりそのどこまで一緒にできるかってこと話し合ってくれて指示してます。 ガソリン限税の財源は問題ないですか? 問題ないです。問題ないです。 大丈夫だった。 大丈夫です。 消費税を例えば仮に仮に維新の 2年0ねえ。あの食料費のみの 0。 これの財源もその番端くと問題ないんですか? うん。あの維新の2 年っていうのは食料品でいくとですね 1年間で4兆円から5兆円なんですよ。 で、これ2 年って言ってやっぱ僕はちょっと財源も考えてて うん。あの、今財源上ぶれが大体年間 6兆円ぐらい出てるので、ま、消費税も 1 兆円ぐらい増えてますからであるならばこれは財源確保できるだろうと。で、物価大策としてあの成り立つと、ま、必要性も強要性も成り立つ。僕も地位もやってますからやっぱい色財源考えながらあのステージもやってますので、 そうするとこれは内成立つなっていうのはこ公約に掲げてます。で、ただ 野党全体でそれぞれ意見が違うの分かるから、 これを合わせに行くのは僕はあの賛成だしやるべきだとは思うんです。だからさ、ちょっとい。 消費税うん あの必要ないって話があったりここでまた出てきたりしてて僕所得税現税には賛成なんですけどでそれそれで大体 7兆円から8 兆円ぐらいかかるんですよね。で、僕は賛成の立場なんです。 うん。で、この将棋税限定したら 5%減定すると大体123 兆円とかかるんですよ。うん。 だからでた木さんが国際発行したらいいっていう話をテレビで見たのでうん。 いや、僕は田さんらしくないなというか。 うん。 あの、むしろ所得税現の方でガッと行ってくれるんじゃないかな、行くんじゃないかなと思ってたんですけど、あ、消費税もなのかってなってくると、 やっぱり財源どうなんのかなっていうのと、で、途中で消費税現在必要な相手おっしゃったので、 あ、あの所得税の振ったのかなって思って、だからそういでのまとめていく上で国民書が消費税につてどう考えてるのかっていうのは結構重要なポイントな気がする。 ちょっとブラブラってしてるからちょっと教えてください。 所得 税の限税は絶対やらなきゃいけませんし、これはま、あの、インフレーションタックスってインフレ増税になってる分をお返しするので、あの、むしろ増税分をその抑える話なんで、これ絶対やなきゃいけないです。 所得税の限税はね。で、消費税の限税に関して言うと、これは我々経験悪い時にやるので、その新しい財源見つけてやるような経験対策ないんですよ。 そん時はもう赤字国発も含めてあゆる財源でやればいいのでなんかその財源見つけてきて対策やるってこと自体が私は経済学的なセンスがないと思っ え、これちょっと待って。これ高橋司先生 国民民主党のこの所得税の限税とこの消費限税の考え方で財源的にそれは経済学者としていかがなんですか? うんとま、あの考え方があるんですよ。 はい。 ま、でも今の話だと物価策だけだったら物価で上がってるっていうのは実は食料品が 8%上がっててね、 エネルギーが2% ちょっとであとだからエネルギーと食業品にくと 1.6% って他全然上がってないんですよね。 だから食料品だけ上がってるからだから食料品のこ、ま、減するってのはそれは経済政策としてありだと思いますけどね。 全般的に下がってたらちょっと色と考え方が違うんだけど、まあ今の現状を考えると品だけがですよね。 ていうところね。はい。戦も手 ああ、なるほど。 どう言ってあの財源もちろん大事で財源財源って見直さんおっしゃるんですけど支出無駄な支出ありません。それを減らすって考えはあないんですか? めっちゃ大事あります。 なんか それめっちゃ大事です。 なんか財源の話ばっかりなるんですけど、それは支があるから財源し、その支出を減らせばいいだけだ。 だからここなんですよ。ここ そうですよね。そ、その辺 だからこれ3 秒あるでも支出減らすってなると今使ってるということはそれで恩恵を受けてる人もいらっしゃいよ。だからそこの改革っていうのは実は猛反対も食らうんです。これは僕も大阪でも経験してきましたけどでも再出改革も僕は必要だと思う。 なるほど。あ、そもそもね、5 年連続税収が過去最高で上ぶれてるんですけど、あまり知られてないんですけど、予算ってこんなにたくさん必要ですよって組むんですけど、決算見ると使い残しが 4 年連続あって、こう不要って持ちずって書くんですけど、これも年均 6兆円を超えるですね、あの、使い残しが 4年連続出てるので、 で、これ国際発行の抑に当てるばっかりしてるので、もうちょっと工夫すればね、いろんなことできますよ。 さんにちょっと聞きたいのはこれ限税限税って言うじゃないですか。しかしね減税したらまたね違うもんで上げて取っていこう。ま、最年付金とかもそうじゃないですか。そういう風な税をでつかんと上げていくやり方をやってくるのちゃいますの。 いや、今のまま行くとそうなりますよ。だ、そうやらせないためにね、あの、しっかり減すること必要。例えばそのこの予算もね、色々野党が協力しつつやったんですけど、我々 1.6兆円分の現税はできたんですよ。 で、その結果何が起こってるかっていうと、原額修正したんです、初めて。 つまりね、その減税がやって入ってくるの少なくなるから再質を見直そうと思って 3000 億ですけど、当初与党が作った案よりは 3000 億予算の高さは小さくなってるんで、減税政策ってのは実は初めてそこで再出を見直すインセンティブになんてことですけどもはい。え、ちょっとこの後青山先生から連について詳しくお話し聞きたいと思います。 すいません。あの、本番始まりました。 こんなん出すから。 わわわすぎたんだ。 たまたまこれを青山先生今から説明するのにあだこうだね。字がおかしいとか言たいことがある。本人が だからさあどうなるのか総裁で誰なら手組めるのかって話お願いします。 やっぱり誰かと組まないと秋の臨時国会全く進まなくなっちゃうんで。 ということで、まずもし石さんがもし続した場合なんですが、石葉さんはね、これた木さんお感じになってると思うけど、石葉さんはあんまりたまさんのことよくはないですね。 もうなんか全然線がないじゃないですか。 く、ないんです。 もうね、やっぱりこの178 万円の件でね、やっぱりなんかこう石歯政権は相当た木さんにやられたっていうかね、辛い思いをしてるという、ま、彼らは思ってるようですね。 だからここなの やっぱりね、もう野田さんに対する信頼関係もぶっちぎりですよ。 もう本当に政治家としても人間としても尊敬先生が以前だいぶ前におっしゃっていやそんなアホなっていうまさかまさかの大連立っていう 1つの案として まだ残ってんの? 残ってるから出てんでしょ?もの方がシナリオ書いてんだ。 そうなったら自民党も分裂するかもしれませんけどね。今の流れだと。 で、あ、やはり前ん石さんの信頼に強くて、ま、教育で予算に賛成てことになったんですけど、先ほど、ま、香港さんもかなり詰めていたようにですね、ここがやはり今回前原さんをもうね、外されなくなるかもしれませんね、吉村さんね。 いや、これあの、いや、前原さんでもすごく一生懸命やってくれてますよ。あの、 ま、ま、その党内のプロセスはどうあります?僕自身も今あの特別党員っていう全議員に身体を委ねてる立場ですから。 もし代表をやれてなったら僕は代表戦出ないという風にも言ってるのでだから僕自身もあの議員に身分を委ねてる立場です。来週結果が出ます。 じゃ、代表戦してくださいって言ったらもう出ないっていうスタンス。 そうです。 ほう。 ただま、維新はね、吉村さん以外になかなかじゃあ代表言われる必要ないんで、じゃあ吉村さん温存して、ま、前原さんに泣いてもらおうかみたいなことは維新の中では語られてる。 そうそうです。今ね、やっぱり維新は先ほどの福想で組んでくれるんだったらやっぱり維新が 1 番組みやすいんじゃないかっていうのは自民党にあって、その時はやはり菅さんとの関係っていうのは維新やっぱり仲回役としてありましたから小泉さんにしてっていうのはやっぱりかなり有力とされてるところなんですね。いと 一方でやはり今回参議院選挙に負けたのは保守の票がやっぱり離れたからだ。 りんだったらさんに名前上がりますんじゃないかでさんがまたさんと連立することももちろんあるだろうしやっぱり保守の政策が強いってことでまさんがね衆議院でまだ議席しかないからここと連立してもほとんどあんまり意味はこの段階ではないんですけど いや若い小林さん 小林さんの方がましょ先輩後輩 実はね小林さんが立候行する時た木さんにね行ってるんですよ。 いやこよく知ってますね。 それ仲いい。 政治の裏の裏はもう いや、それはね、あの、あれですけど、ただ財務省なんだけど、これ小林さんは今、ほら、あの、税長のイナーなんですよね。 はい。 だから限税政策ってのは小林さんを取りにくいと思いますね。 財務省にずっと入っててなんか全お金のお金感じをずっとやっててで国の予算をもらってどういう風に使うってみんなが考えるわけじゃないですか。 そん中でやっぱり政策っていうかお借りの使い方にやっぱそう言って出てくるんですか? いや、ま、財務省は一致してますよ。 1 枚はですけどね。ただ私はもうそれだと日本は 30 年成長しなかったので同じことやっちゃだめだし、それ役人と同じことやるん政治家言いませんから。だから政治家なってそれじゃないことをやろうと思って提案してるから財務省と同じこという政治家だったら政治家らないですね。 じゃ、ここ財政で言うとここ違うんじゃ。 あの、違うと思います。 で、その話の延長で考えるとね、やっぱり政治項目がありますけど、特に今経済対策、財政策が極めて重要な局面にありますから、それでいいくとやっぱりた木さんと 1 番神話の高い候補者って言うと、やっぱり高いさんに僕はなると思います。 で、あの保守ってでさんとこう太い線で結ばれてるよう見えますけどやっぱり現実的な連携って意のはちょっとほとんどそこは考えられないと思いますし、 え、で、そうなると 経済の面とかそういう政策では合うけどそれ以外にはなかなか合わなかったりする。 でもかなり玉さんとも色々お話させていただきましたですけど、外交政策とかでもかなり重なるところが僕は国民主玉さんにもあると思うし、特にタイトランプとの関係であれば僕は高井さんのスタンスと田玉木さんのスタンスとほぼ一緒じゃないかなと僕は思いました。 は青山さん一体どういう風になってくるのかっていう 9月になったらもう8 月中に大体分かってくるってことですか? やはり8 月にですね、その森山幹事長が先ほど言った責任を取ると言ってやめた時に石さんが本当に行き詰まる可能性っていうのはやっぱりあるんですね。やはりあの秋の臨時国会に向けてそれから総裁そして総裁が決まってから多分連立交渉になってくると思うのでま総裁になるかでももうこの行ってのは全く変わってきちゃうとは思いますね。 はい。はい。わかりました。え、どうもありがとうございました。 さあ、続いては日米関税交渉の見方に参りましょう。 先週強引に至立った日米関税交渉。日米双anh総方が交渉の成果をアピールしていますが、合意内容の食い違いに野党から懸念の声が上がっています。先週急展開を見せた日米完税交渉。 25%とされていた相互関税と自動車関税 は15%に引き下げ、さらにアメリカに 対しておよそ80兆円の投資をすることで 合意したとトランプ大統領が発表した。 長引くと思われた関税交渉が早期合意と なり、日経平均株価も大きく値上がり、 日本銀行の上田総裁が大きな全進だと評価 するなど合意を評価する声も上がっている が、日米完税交渉を巡って合意文書が なかったことが大きな総点となっている。 番組の専門家は 文章がないな。考えられないですね。私も弁護ですけど、ちゃんと文章する、作るもんですよ。こうで勝上げどんなかわかんないっすよ。 あのね、政府交渉で文章がないってないっす。ことない。 これトランプさんの今年の手のひに乗っかった結果ですよね。 はい。 もう野党でも誰も成功だと思ってないと思います。はい。みんな失敗だと思います。 そして今週日本に続いてEU韓国も完税を 15%に引き下げることで合意した。 韓国は日本と同様完税引き下げの見返りと して大米投資を要求されたが、その額は 日本よりもおよそ28兆円少ない52兆円 となっている。 第8回の関税交渉の末至った日米完税合意 。しかし何度もアメリカに足を運ぶ姿から ピストン赤沢ともやされるなど日本の交渉 姿勢を問題する声も上がっている。 果たして今回の日米完全交渉は成功だった のだろうか。 このニュースに関して真辺香おさんと香港さんからこんな質問がバファローゴ郎竹画白のイラストと共にご覧ください。 日本とアメリカでは行動に差があると聞きます。良国の発表の 1番の違いは何ですか? 合意文書がなければアメリカの優雅がままにことが進むのではないですか? 教えてください。 真香さん、日本とアメリカの報道の違いちょっと気になる。 1番の違い何ですかっていうところ。 はい。なんかトランプさんがやっぱりそのあの合意した後になんかうちの大勝利ですみたいな雰囲気のメッセージ出されてたんで、え、ということは日本負けたのかなって思っちゃいました。 うん。アメリカの国内向けに言うてるかもわからんけど本当はどうなのっていうところさ。香港さん はい。 合意文書なかったらこれアメリカの家がまにならないの大丈夫なのっていう心配。 ま、ATMんでしょうね。 いえ、日本が ほんであの慣れ部位もおかしいなどは 15%に下げてもうたって元々 10号ちゃうやないか。 10%でしたけどね。 あ、それが上がってんやろ。 だからトランプさんはたりかましてやり方うまいやん。それに乗っかっていや、これ下げた上げてますねん。出てなんで日本は言えへん? なるほどね。報道の言い方のね。 で、あの安全保障も絡めてやらなかんかったのに切ったから。 うん。なるほど。さあ、そのところですね。 詳しく専門家に、え、教えて欲しいと思います。この方に教えていただきます。 全中オーストラリア匿名前権大使で外交官時代に貿易交渉などでアメリカと向き合ってきた外交評論家赤大臣とは大学の同級生山神信吾先生です。 よろしくお願いします。 大学の同級生だったんですね。 あの昭和59 年東大法護学部卒業って不作でしてね え。あの 赤沢でしょ。はい。 林山神信号と続きます。 一応自分出してくれたからよし。一応ね、一応ね。さあ、日米安税工場について山神先生の見方お願いします。 え、交渉姿勢 戦術結果の全てで将来に囲 まさに石逃げる。 石逃げるという風に書いております。さあ、小さの後詳しく解説してもらいます。 生放送でお送りしてる正義の味方、先日 決着した日米関税交渉の合意についての 波紋を広がってます。こちらご覧ください 。さ、山井先生ちょっと解説お願いします 。え、ねえ、15%になりましたよ。総合 関税、自動車関税でアメリカへの80兆の 投資が利益9割はアメリカが受け取ると いうことで、で、え、赤澤さんはNHKの 番組でアメリカの完税率を15%まで 引き下げたことで10兆程度の損失を回避 できたよ。日本が失もは数100 億円の下の方ですよっていうところ。これかがですか? もう字我が自算極まれりっていうのはこういうことなんですよね。 うん。 それでね、あの、とこでね、ちょっとね、あの、議論のなんかね、あの、ごまかしがあるんですけど、これね、あの、本来は自動車完税ってアメリカの輸入関税 2.5だったんですよ。 うん。うん。2.5。 うん。これをアメリカが、ま、 WTオルに反して引き上げてきたと。 ですから2.5% に引き上げる。これを日本は追任させられたってことなんです。 そう受け止めるべき。それから合意文書なしなんてね信じられないですよ。これだけの交渉をやって うん。 で、何もない。 うん。 本体ありえない。だからもういうことがお互いに違ってきちゃうんですよ。 あの、え、各国の米関税交渉の主な合意内容 EUも うん。 韓国、ま、こういう風になったんですけど、共に合意文章ないから一合意文書ないって。 いや、今のところ発表してる文章はないと正確に言うべきです。 EU は今アメリカと作ろうとしてます。共同生命 当然ですよ。 先週政治家の皆さん、国会議の皆さんとお話しましたけど合意ないなんてもうあり、高先生ありえないとありえないっていう。 あの、だから、あの、ど、どこまでやるって言って、あの、そもそもね、発表する時にね、普通良国で一緒に出すわけ でもね、こう日本の場合はトランプが先に出しちゃったでしょ。 EU なんかちょっと両方でここまでで出しますって。こっちはまだここが交渉中ですと、そういうの両国で両方に発表、一緒に発表してますよ。 だからそれは全く違いますよ。 なるほどね。 だからそれはね、合意ないっていうのは一律に本当にないかどうかって言うんだけど後で詰めますっていう意味ではあ、出てくると私 Eは出てくると思いますけどね。 は後で出てくると思う。 で、赤澤さんはもうそもそもね、合い文書なんか作らないって言ってるんだからもとんでもない話ですよ。うん。 しかもね、今回はね、25から15 になってで合意したわけじゃないですか。で、その向こうがいや、お前ら合強意に従ってないって言ったらいつでも 25に上げられるんですよ。 うん。 だからもうこれもう向こうの言分がおかしいって言ったってもうそれまだメな。その通りでね。だから日本としてしなきゃいけなかったことはね、この 15 を上げさせないとピン止めするってことが 1つ。 なるほど。それから大事なのはこの15 っていうのはトランプ政権の間だけなのよと。 この人がうるさいから緊急避難的に応援してやったんだよということを文章で確保しなきゃいけないんですよ。 イギリスとかは何%? イギリスイギリスは10% ですから確かねこの15 がいいと言えないのおっしゃる通りイギリスもオーストラリアも 10なんですよ。な んで日本15なんですか? いやだから交渉ですよね。 それはもう交渉 どういう判断ですか?さん、 あのね、実はあの、1 番深刻な問題はこれちょっとその青で書いてる相互関税と自動車分野別税って別物なんですね。で、アメリカのホワイトハウスがファクトシートにこの上の 25から15は一応書いてるんです。 ファクトシート。で、この 1番実はもうすでにかかってる 27.5がですね、15 になることについてはアメリカの文章にも出てこない。ひどい。 で、昨日、昨日発表があって、 8月1日、8月7日から1 番上のね、発動ってるんですけど、この自動車完税の 207.5をですね、15 に下げるのはいつからやるかもそもそも下げるかも 今の時点で全くないわけですよ。 文章がないとそうなるんです。 だからそのかかったままになる可能性もある。 吉村さん、どういうこの今回の交渉はどういう風に見てますか? あの、まず自動車まず決まってないですよね。 で、僕昨日大阪で中小企業支援のためにやるって制作出したんですけど、中小企業のあの自動車完税の方まず決まってませんと。 いつからかも分かりませんていうめちゃくちゃ不安定ですよ。 で、しかもその下に書いてあるで、 え、あ、アメリカはファクトシートっていうの出してるんですけど、日本はそれ出してないから分からないんですよ。あの、日本人からすると何が合意したか僕もわからない。 ファクトがわからない。 ファクトが分からない。だから言いたい放題なんです。 アメリカが言われただけなんですよ。 そう。で、もう1個はそのアメリカへの 180兆円の投資、利益は 9割、日本は1 割って言ってるんですけど、これトランプ大統領はこれは俺が管理するって言ってるんですよ。 この投資を我が管理するということはトランプ大統領があれあの投資どうなったの? うん。 ちょっと少なくないて言われた瞬間 うん。 ええ、ちょっとしてもらいましょうかみたいなるわけです。え、じゃあ、え、これちょっとそれだったらじゃあ、えっと、 27、25戻しましょうか。27.5。 あの、戻さなきませんよね。てトランプ大統領に言われた瞬間、 これ先生がおっしゃるように、え、出身の利益 9 割持っていかるなんて爆末以来の不平等同等条約違いますかっていうのキですけど、 聞たことないですしね。それでね、あの、ラトニックという長官はね、日本は銀行だって生きったんですよ。言 切ったんです。 ほんまですか? あれはあれば豚、豚の貯金箱なんですよ。 まあまあ、いろんな貯金箱ありますからね。 はい。 はい。 豚なんです。 うん。あ、そう だから、あの、普通の、ま、あの、奈トニックさんが言ってたのは、あの、みんな投資って言ったらトヨタみたいな大企業が来て、日本の大来てアメリカに投資をしてっていうように思うかもしれんけど、それと全然違うと。日本はお金を出すだけだと。日本は企業ではなくて銀行なんだと言ってるんです。 ちょっとラトニック連れてきてください。 いや、マジでそう。これでも何なんですか? いや、それはね、明確に言ってました。さ、 あのね、あの、EU と比べるとよくわかんないけど、日本で確か公的資金ですよ。 はい。はい。はい。 あのEU のは民間投てはっきり言ってますよ。だからこれ全然違う。 88 兆円の投資はこれ民 民間投資だから公的資金じゃなくてね、これでもちろんそのだから投資だからあのトランプが引き出すって話でもないですよね。 で、しかも赤さんはあの投資の保証とまで言ってるのでだから焦げついて向こうで 10 兆円使ってそれ全部パーになってしまったらその 10 兆円はま、どっかから保証してあげなあかんですよ。 日本の方が うん。だからどこまで保証なのかっていうのがどこまでかもわからない。 ちょっと日本とアメリカの言分が食い違ってるそうです。こちらご覧ください。 うー、合意だければやりたい放題トランプさんが起こったらまた振り出しっていう先生、日米の食い違いちょっと説明してもらっていいですか? だから、ま、こういうことになっちゃうんですね。合意書がないから。だから防衛装備品もま、アメリカ見れば日本は買うと言ったとね。日本はもう現行計画の範囲内だということし。米については。 は、もう日本は75% を輸入増やすんだぞというのがアメリカ側の言分ですけども、日本側についてはこれはミニマムアクセスの範囲内というだけでですね、それ以上に明言してない。だから不透明なことが非常に多いんです。 これでも他のテレビのだから青山先生ニュース番組とかでいいや日本もちょっと赤沢さんも頑張ったんちゃうのみたいななんか論っていうかそういうなか そうですね。ま、やっぱりその25% と言われていたのを15 にしたというので、最悪の事態は逃れたっていうような、ま、報道が多いんですけども、ま、そこはそうだけども、それ以外に何をっ払ったのかがやはりよくわからない。で、月曜日以降やっぱり予算委員会ありますから、ま、そこでた木さんとか質問されると思うけど、そ、 全部聞いてくださ い。ま、それが最大の焦点ですね。まずね、 そのラトニックさん、 いや、全部聞きます。で、さっきラトニックは本当にあの、え、銀行だと言ったしね。 資金提供者でその事業実施者オペレーターではなくて銀行だって言って言い切ってんですよ。 で、そんな風なちょっと不安とかちょっと大丈夫だのっていう中でと同士で話し合わなきゃいけないじゃないですか。そこはやっぱり責任持ってトップがでもそのうん、石げじゃなくて逃げるになってる。なぜ行かないんだっていうと 3回逃げたと思ってんですよ。1回目は2 月の日米首脳会談でね、石さんはトランプにあったにも関わらず完税引き上げの彼字も持ち出さなかった。 それから交渉は赤沢さんにもう下ろし続けた。で、最後まとめる時にね、シャンシャンする時に石葉さん出てかなかった。 EU のフォンデアライはスコットランドで行ってあったんですよ。トランプと。 なぜ石さん日本の総理大臣は行かないのか 1 番大事な時に行かないんですよ。 うん。 その辺がちょっと納得できないですけどさ、そんな中山先生から吉村さんと玉さんに質問があるそうです。こちらご覧ください。さあ、日本の美中外交。これどう思いますか?この後聞きたいと思います。生放送でお送りしてる正義の味方山上神先生から吉村さんと玉木さん質問あるそうでございます。こちらご覧ください。山先生ね、吉村さん質問。 日本維新の会は真中とも言われていますが、今の日本の美中外交止められますか?まず維新の会真中と言われてるんですか?先生、 あの私のね、友人の関平さんが今回参議院選挙に出て で、その選挙戦の過程でね、なぜ維新なのかと 関平さんは随分そういう批判を浴びてましたよね。 はい。はい。 で、その関計算をね、実は今週彼頼まれて、 ほ、 国会が始まる前に是非、え、英例にご挨拶をしたいと 彼が申し出てきて、私は安神社に連れてったんですが はい。はい。はい。 それ、ヤスピン神社の方ではね、 賛成党は全員来たと。 はい。 こういうことなんです。 はい。はい。はい。 であれば私は吉村さんに伺いたいなんでね。 もう維新の政治家全部揃って しっかりと安国に行くと はい。はい。その辺そこのあの で石総理大臣が行かないだけにね 戦後80年の弾話と 言っておきながら行かないというような総理大臣がいるだけにねきちっと今の日本の平和繁栄の石を作った方にね しっかりと愛藤の誠を捧げると いうのは政治家として当然じゃないかという指摘に対して維新としてどうお答えになってるのか 党の宗教官も含めてっていうことですかその辺はいかがですか 国会議員であれば僕当然だと思います。 で、僕は実は国会議員 10 ヶ月しかやってないんですけれども、あの、行きました。国会議員の時国民の代表ですから、これ当然のことだと思うんです。英に対して愛藤の誠を捧げるのは平和をするという意味でもう だから当然だと思います。 で、前提としてすいません。日本の新議会は真中とも言われてますがってあるんですけど、いや、真中ではありません。 ありません。 これも本当によくネットで言われるんですけど、もうもう 1回言います。真中ではありません。 うん。うん。 うん。で、あの、新中だったらまず関平さんはあの、候補者として立しません。 うん。うん。うん。うん。うん。 あの、中国っていう国は うん。 あの、基本的に、ま、第 1列線 を超えて第2 列島線、今度小笠原とかチガムですけど、第 1 列線というのはその、えっと、え、九州から台湾に、沖縄台湾にかけて、ま、そこ超えて第 2 レッド島線に向かう。ま、あの、基本的に派遣しそうなんですよ。 つまり、あの、個人、あの、基本的なあの価値観が違うと うん。思わないといけません。 なるほど。 うん。国家思想が違う国だと。ただ隣国であるという前提で対応していかなければいけないというに僕は思って。 うん。隣国であるけれども、え、その貿易も 3 つですけれどもうん。ちゃんと対応しなきゃいけない。 基本的に国家の思想が違う。 あの共産党、中国共産党の思想っていうのは派遣思想ですからやっぱ違うっていうことはやっぱ前提にあの日本政府は動かなければならないと思います。だからあのパンダがどうていうのはあればおかしな話でうん。うん。 あの、この外交っていうのは非常に重要なところだと僕は思いますね。 うん。うん。うん。ました。 うん。なのでただその真中だっていうのは違うっていうのは僕何度も言ってるんですけど。この辺はその観点でね、言えばやっぱりね、私公演するために聞かれるのは日本が日本でなくなる期間をね、大阪の方も持っておられる。 それね、これだけ多くのも中国人がどんどんどんどん来るということ。その人の流れをどうするか。 その辺はいかがですか?昨日もね、日本人が中国の訴訟でやられましたよね。そうするといつこの大阪で日本人が襲われるかわからないという状況になってんじゃないですか。 あの、それ大阪だけではない話で あの まず 観光で言うと 実はその台湾っていうのは あの中国が引きしめにかかる時に うん。 あの台湾に旅行を行かないようにする中国から彼台湾に行くのを防ぐあのやるべあの行かないようにするって言うて締めつけられた時があったんですよ。 だからまずカ取りスクあると考えなければなりません。もちろん観光客としていらっしゃる方を表なしするのは僕は悪いことだとは思いません。むしろ観光客の皆さんに消費税が貸されてないのが僕はおかしいと思ってて、あの、きちんと消費税も貸して払うものも払ってもらって楽しんでもらって帰ってもらうっていうのは僕はあると思うんですよ。払ってもらうものきちんと払ってもらってないんじゃないかっていうあの考え方をます。で、多くなりすぎたらどうするんかっていうのはオーバーツリーズの問題としては はい。 あります。 あのトック民泊の問題もあるじゃないですか。 そう。 だから僕トック民泊についてもあれも実は 2つ問題があって、 あれで中国の方が多く怒られてあの事実上そこで済むようになってるんじゃないか。でもこれ警官理ビザの話なんですよ。 うん。 で、警官理ビザ僕はもっと厳しくした方がいいと思って、あの、名古屋のフェンにタでもそうですけれども はい。 あの、条件が緩すぎるんですよ。だって市金 500 万ぐらいであの警官理が取れる。でもこれはうん。 いわゆるそのあの出入国管理長、法務省国の話なんですよ。 それがなんか大阪どもなんか丸ず法一緒の形になってるんだけどこっち厳しくしたらいいじゃないかと。 厳しくすべきだというの考え方です。で、もっと言うと外国人政策についてうん。う ん。 指令党ないんですよ。 なるほど。 だ、僕らはこれ指司令党ちゃんと作るべきだと。 うん。うん。 で、外国人政策っていうのはあの、入ってこられる方も含めて、あの、安い労働賃金だという目線でしか国は見てないけど、僕はこれやったら失敗すると思ってます。 うん。うん。 で、僕は知事でしょ。知事一緒やってると外国人で来られたら生活者でもあるわけですよ。 うん。 教育であったり、社会保障であったり生活される。 でもそれは自体に丸投げなんです。 うん。 で、国のはそこ想がないんです。自体経験者が少ないからちゃんと外国人政策をやれっていうのやったら選挙のなんか途中で司令党を立てるってまた石さんが言い出したんです。 そうです。そうです。 これ俺らが言ってたことだよね。 うん。 ていう風に思ったんですけど、だからそこの日本の外国人政策がないんです。 だ司令党 作ってこれから本当に日本やっていかなきゃ政府としてもやっていかなきゃいけないということでございます。え、質問 1つ目で2 つ目玉木さんの質問なんですけどもし総理になったらトランプ大統領とどう渡り合いますかということでございますけどお時間もうなかなかない。残り 30秒でございますがさ どう渡り合いますか? ま、アメリカが今何困ってるかっていうことをですね、しっかり分析しますね。 今一番困ってるのはアメリカ長期金利が上がるので どうぞ。いい。 はい。 あの、ま、日本はそのアメリカの国際を持ってますから、それを少しね、短いのを長めに変えていくのはアメリカにとってもプラスなので、ま、日本が持ってるそのアメリカのね、その国際をうまくあの使ってですね、あ し

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2025年8月16日 FULL SHOW
石破政権のミカタ
国民民主・玉木代表と維新・吉村代表が正義のミカタに緊急参戦!最大のポイントは“連立の枠組み”!?
連立のキーワードは“副首都構想”と“総理の座”!?本格化する減税政策議論・・・一体どうなる?ニッポン!
日米関税交渉のミカタ
トランプ大統領がついに相互関税の大統領令に署名!「15%」への引き下げも、日本は大損害の可能性!?
前代未聞!?合意文書の“締結ナシ”は政府の狙い通り!?トランプ大統領の“機嫌”で25%に戻る可能性も!