報道ヨミトキFRIDAY #210|戦後80年終戦の日、日航機墜落事故から40年、今週の石破おろし、大川原化工機事件内部通報黙殺、広陵高校出場辞退……|ゲスト:浜田敬子(8/15)#ポリタスTV
[音楽] 皆さんこんばんは。ジャーナリストの津田 大輔です。え、番組MCの視点で日々 ニュースを深掘りするポリタスTV。え、 皆さん是非、え、チャンネル登録そして、 え、番組のメンバーシップもやってるので 、そちらの登録よろしくお願いいたします 。え、登録いただくと、え、過去の放送が 見放題になり、会員限定の放送もあります 。今日もね、ちょっと、え、2部会員限定 の放送やろうかなと思ってますので、 よろしくお願いいたします。で、え、今 ですね、絶賛発売中のプレミアムトーク、 え、今週、え、月日水と3日間、えのお盆 スペシャルをやっていました。ボンタス やっておりました。1日目が、え、こちら 日本人ファーストの罠を超えて差別先動の プロテストのあり方というね、ま、今X なんかでもね、すごい議論されてます けれども、ま、いわゆる賛成党のようなね 、え、差別先動を煽るような勢力が出てき た時にそこのプロテストのあり方がどう あるべきなのかっていうですね、ま、 そんな議論を1日目はしまして、え、2日 目はですね、ま、最近ね、も月磯い子さん のね、え、チャンネルにも出演されて話題 になってましたけれども、ま、ポリタスで 宮崎その園の子さんがふさ子さん見渡すの 枠で山尾さんを、山さんをお迎えして、え、ことをですね、聞くていうですね、そんな会員にもやりました。そして 3 日目、これも大好評だったんですけれども、滝波ゆかさん持ち込み企画で、え、すごいですね。ちょっとあのタイトルがね、もうドストレートなんですけど、フェミニズム大好き人間大集合というタイトルで、え、上野ず子さん、アルテシアさん、岡田朝さん、滝波ゆかりさんで、え、ワイワイ語ってもらうというですね。 ま、上野さんはね、こんなタイトルで番組 作れるようになったんだっていう、もう 考え深いってね、上野さんおっしゃって ましたけれども、こんな、あ、3日間、 非常に盛り上がった3日間が、え、配信さ れました。え、今月1杯はですね、え、 この、え、アーカイブ、え、視聴販売をし ておりますので是非皆様よろしくお願い いたします。え、そして、え、本日の ゲストをご紹介しますのと一緒に1週間の ニュースを振り返りますジャーナリスト 浜田さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 津田さん、ちょっと夏休み取れたんですか?あ あ、いや、もうお盆スペシャル収録とかやってたんで全然ですけれども。え、浜田さんなんかすっごいつものリモートと背景が違うことな。 違、これあの軽井沢の友人のうちにおります。 ええ、すごい。 彼女軽沢あの別荘じゃなくて彼女移住したんですよ。 ほう、ほう、ほう。コロナ禍に でもあのリモートが割と認められる会社なので、ま、あるあの出版社の編集者なんですけども [音楽] 維持をしてでもう東京暑いのでうん。 軽井沢涼しいですよって言われてちょっと遊びに来ております。 うーん。 うん。ま、やっぱり結構そういう僕らこういうメディアの業界の人の移住っていうのも昔はやっぱり東京にねが集まるからどうしても東京から離れないって人多かったんですけどやっぱりコロナで増えてるんですかね? いや、編集者多いですよ。 で、1 人出版者作ってこっちにした人もいるし、あとやっぱり子育てのために、ま、学校がね、いくつかその越学園とか、ま、あの、インターナショナルスクとか、あの、こちらの方にできているので、ま、子供の教育のため移住してる人も多いですけど、とにかく軽いは今土地の値段とかチーンがすごく上がっているので、ま、軽井沢町だけじゃなくて隣の三田町とか重してる人も多いですよね。 うん。なんかね、IT 関係のね、企業家とかもうみんな軽いに行ってるからなんか北アザブなんてね、いやさ、やれというかね、言われたりしますけれどもね。 そうですね。でもやっぱり涼しいので うん。 本当になんて言うんですかね。こう暑さで疲れてしまって うん。 あ、もう仕事する気になんないみたいな感じはないですよ。やっぱり 5°ぐらい低いんですよね。 うーん。そうか。そんなあの素敵なお盆休みを田さん過ごしてらっしゃるんですね。 はい。すいません。 そています。はい。そんな休み中にね、こんなあの収録にお付き合いただき申したけど、 よろしくお願いします。 はい。今週はね、でも結構ニュース、ニュースが、ま、ニュースというよりも大きなね、あの、なんていうか節めのね、え、ものが終わりました。 [音楽] まあ、いつもだったらね、この、え、ニュースカテゴリーに沿ってていうのが多いんですけれども、ま、あの、まずは今日はですね、え、ま、終戦の日、 8月15 日終戦の日であり、そして今週は長崎の原爆の日があり、そして、え、日光の 123便のね、え、墜落事故から 40 年っていうですね、ま、いろんなものがあったので、ま、まずはちょっとその節めのものから振り返っていこうかなと思います。 はい。 はい。え、8月、え、9日、あ。 あ、長崎の、え、日、原爆の日でした。で、え、ま、 8月6 日のね、市場就傷の、え、ツイトのこの言葉も、え、ま、最後にね、あの、家人の言葉が用されて、そして、え、長崎でね、どうす、どういうのかっていうのも注目されたんですが、え、長崎イ大学の、え、被爆された長井孝志博士ですね。 ま、あの、ま、すごいの治療を、 え、非常に力され、そしてその後ね、あの、原子力のね、平和利用というものをですね、え、ま、訴えたという方で、ま、いろんなあの評価がある方ではあるんですが、ま、被爆者であってさらにはね、え、この、え、やっぱり原爆の治療にならならか当てられたということでも非常に有名な方なんですが、え、長い博士の言葉を引用して、え、ま、初めのね、え、最初の被爆が広島であれ は、ま、それはもう変えることはできない けれども、え、長崎を最後の被爆地に できるかどうか、ま、人理のこれからの 努力にかかっているということで、被爆者 との、え、怪談の中で石橋述べられたりも して、ま、非常にその辺りも含めて、ま、 本当にご自身のね、言葉であの現稿書いて 当たったんだろうなというのが伺えるこの 6日と9日の演説でしたけれども、浜田 さんどうお聞きになりました?あの、ま、 石葉さんのね、スピーチはその8月6日9 日ともに非常に評判になって評価も高い ですよね。で、えっと政治部のこれあの 毎日新聞の編集の佐藤千子さんが モーニング賞で言ってたんですけどご自分 で自分で手を入れたっていうのは言って ましたね。ま、だから多分あの叩き代は あったんだろうけどもかなりこだわって手 を入れたっていうのはまおっしゃっていて まあ とかいろんなところでもやっぱりなんて 言うんですかね。 こう知性のある首相だと中身が違うねみたいな感じの、ま、評価もあったりしましたけど、私 広島においては特に崎明さんのやっぱりスピーチがすごい良かったなと思います。知事なですね。で、やっぱりその核抑力というものは巨行なんだという、ま、歴史を振り返ってみてもやっぱりその抑力ってことは非常にフィクションであるみたいな内容よっていらっしゃいましたよね。 あれ本当に現実的で、ま、毎年柚崎さんな 、あのスピーチすごく聞かせますけど、 今年は本当にあのなんて言うんですかね。 うん。本当に、ま、ロシアも含めてです けど核を先術的に使うとか核兵器は 安上がりだみたいな、ま、そういったこと が平気で言われるようになっている時期に ああかストレート なメッセージを伝えたなって、ま、柚月 さんのすごい聞かせたなと思いました。 ね。うん。 長崎の方もね、あの、非常に柚崎一知のね、スピーチもあの、聞かせるものでしたけれども、あの、 9 日、あ、長崎のね、え、長崎市長、鈴木市長の、 え、スピーチ愛平和宣言、もうこれもなんていうか、もう感情を本当にもう隠さないというかですね。 え、本当になんていうかあれも聞かせるスピーチでやっぱりま、 1580年っていうね、節目に、 え、大きく、ま、また普段よりもね、え、散列する人がね、あの、国際的にも多かったっていうことも含めてやっぱりこういう時にきっちりとした強いメッセージをっていう、そういうのが伝わるあの 2つのね、式点では そうですよね。 あと私、あの、あの面白かったのが、面白かったって言うとあれですけど、あの府で今回知ったのがこの長井孝志さんっていう人って、ま、長崎の金っていう有名なね、ま、あの自伝的小説みたいな書いてますけども、 [音楽] それがあのNHKのこれBS の番組で昭和の選択っていうの見てたんですよ。 うん。 で、この長井孝志をフューチャーしたんですよ。 うん。 で、この長井たのこの本が 2 年間出なかったんだよね。出版されるまで。 Gのやっこの検が厳しくて でその単体ではせなくてマニラの悲劇っていうの合わせ技で 1冊になってるんだと。 そのつまり日本のその原爆の被害だけを強調する のではなくて加外行為もセットじゃないと出版が認められなくて全く違う作者のものと抱き合わせで本になってるっての初めて知ってそうだったんだと思ったのと 当時その長井さんっていうのは自分もえっと確かクリスチャンなんですよね。 で、その神に捧げられたのだみたいな、 そういうこうニュアンスで言って、その 原爆の日というのを、ま、ある意味正当化 してるんじゃないかという当時批判もあっ たと。で、でもその当時やっぱり彼の立場 からしても特にそのかなりそのGHQの やっぱりその言論統制ってのが激しい中で 、ま、あの投化された、え、都年の追道式 において、ま、彼すごくあの歴史に残る スピーチをしてるんだけども、そういう 言い方せざる得なかったじゃないかみたい なことをその番組でかなり深掘りしてて、 すごい見応えがありました。 なんか今年全般的に、 あの、ま、これ多分戦後 80 年ってこともあって、いろんな特集がめちゃくちゃ見応えないですか? そうですね。ま、 うん。番組もうん、市面も 記念、記念日、ジャーナリズムなんていう風に言われたりもしますけれども、 ま、でもね、記念日だからこそね、あの、できることていうのもたくさんあって、今年は本当に、ま、特に多分本当に平均年齢がね、もう今 86 歳ぐらいになってますからね、経験者の。 うん。 そういう人たから考えたに最後の事者の言葉を伝える分最後のチャンスにほぼなるっていうようなね、そういうことなんでしょうね。 それもあってということなんでしょうね。 うん。はい。 私あのちょっと前にあれも見たんですよね。 えっと、ま、これも先行に関わる話けど、黒川の女達って言って、 あの、テレビ朝日の松原さんがプロデュース監督された、いわゆるその、え、長野県の黒川村でしたっけ、あそこから、ま、いわゆるマ州から引き上げの時に、ま、ソ連変に自分たちの開拓が守ってもらう代わりに、ま、その当時、えっと、 10 代の、え、自分の娘たちをそれに、ま、差し出した、え、村があるわけですよね。 生き残った方たの、ま、証をね、映画にしてるんですけど、あれもすごい、ま、ノクションにもこれまでなってますけども、やっぱりこう生で、 え、ま、存明されてる期間に、え、生でのその証言っていうのをドキュメンタリーとして残してるっていうのは本当に聞く価値というか見る多くの人見て欲しいあれも映画でしたね。 うん。あの、あれですよね。 P直さんの賞は16年夏の配信日から NHKドラ そう。総力戦研究所ですよね。 うん。 はい。で、これ今朝の朝新聞でも総力戦研究所のことをすごくフューチャーしていましたよね。 うん。ま、昨年ね、虎人翼でもね、出てきてね、これで はい。岡田正さんがね、そこにいたっていう設定でね。 うん。 はい。で、え、そして、ま、長崎、え、ま 、ここのところね、本当にこの8月、ま、 石さんがね、え、ま、選挙の責任を取って 7月末でやめてたら多分こういうことは なんなかったわけですけれども、ま、この あの1980年という節目を石さんがやっ たことでいろんなメッセージが出てきて いるわけですが、え、本日、え、この終戦 の日でこれは読み売り新聞一面トップだっ たんですけれども、やはりこの記憶の継承 というのが非常に難しくなってきている 遺族会の支 がどんどんどんどんやっぱり活動源になってきてる。ま、遺族もね、当然高齢化しているというそういうこともあって、 え、ま、そんな中本日、え、石葉さんがこの式点でね、どのような言葉を述べるのかってのが注目されたんですがうん。 え、この13年ぶり、え、2013年の 安倍、当時安倍首相だったんですが、 安倍晋新首相の式から実はこの敷地におけ るの戦争に戦没者の追道式の敷地で反省と いう言葉が救われなくなって、そこから 歴代首相ね、ずっと反省という言葉をあの 使ってこなかったんですけれども、ま、 今回ですね、歴史の反省と教訓胸に刻むと いうことを言って、ま、これ多分石葉さん の強 こだわりですよね。 でしょうね。ま、あの、 80 年メッセージをね、出したいっていうことでもあると思うんですが。そして、え、石葉さん、ま、元々ね、石葉さん、あの、安国にはね、あの、行かれていなかったんですけれども、え、今日は、あ、安国神社には行かず、え、千取の戦没者ので喧嘩をしたと。 ま、こういうね、石葉さんであるからこそ、え、ま、ほ道見ているとやはり 1580 年の見解、ま、今日は弾話っていうのは出さなかったんですけれども、 え、ま、閣議決定を得ないような個人的メッセージを、え、とにかく、ま、何らかの形で首相の時に出したいというですね、この、え、強い意向というのはまだあるということが報じられています。 ただそのやっぱり背景裏側には、ま、急速にね、この政治家がですね、新しい進行勢力もそして自民党の党内にもですね、 え、ま、歴史修正をする、歴史修正主義的な認識に立つ発言、あるいは平和主義をですね、巡る、え、脅やかすようなね、発言、ま、家具武装をね、行ったりだですとか、え、そういったね、え、勢力が議員になってきているというですね。 ま、そういう、え、ま、危機感がね、え、おそらく石さんにはあり、ま、それがあの、まだね、首相の座から降りてないというですね、え、大きな理由にもなっているのではないかなと推しますが。 うん。 え、1 個ですね、こちらハンさん、こちらの記事 1個、 これね、あの、なってましたね。うん。 いや、これね、僕も全然知らなくて話題になってましたね。 ま、長崎のね、中で長崎のこの、えー、 原爆資料館のリニューアルに対して リニューアルを巡るその外部のね、有識者 会議があるんですが、その有識者会議に、 ま、なんていうか日本会議的な、あ、人 たちが、あの、こん中にある種のステーク ホルダーとして参加してですね、ま、それ で、え、南金大学出っち上げなんだから、 そういう長崎の原爆修理要用館は、ま、 この長崎は基本的にはもう被害なんだから 日本の加害なんてあの展示する必要ない だろう。しかも出っち上げなんだからと いうですね。ま、非常に歴史認識が非常に 間違っているような人たちがこの リニューアルを決めるところに参加してい て、ま、こういう加外展示を、ま、この 長崎は1つの象徴として語られるんです けど、日本全国でそういった日本の過去の 戦争の加害の展示というものをどんどん 少しずつ消去していくような現説が、ま、 政治的に力を持って実際に撤去がついでき ているという状況があります。 ここまでかがですか? まずあの石さんの戦後80 年談話は出す出さない問題は私はあの石さんここまでこだってたら私は出すべきだったと思います。 ただうん、私は 8月15 日にやっぱり合わせて出すべきだったんじゃないかなとは思います。 で、ただやっぱりそのかなりやっぱりその 保守派に当初ま、政金になってすぐにこれ 多分出そうと思ったら石葉さん去年の段階 で主相になったらすぐにやっぱり有者会議 とかを始めないと間に合わないじゃない ですか。安倍さんの時ってやっぱり6回 ぐらい介護開いたりしてるわけですよね。 だからやっぱ半年ぐらいかけて、え、色々 有識者の意見聞いたりとかして、ま、今回 はどうするみたいな、やっぱりある種の 手続きみたいなものを減るというのは必要 だったのかなと思うんですけど、それやっ てない。で、なんでやらなかったかという と、やっぱり当初かなりその保守派への 配慮みたいなのはしていたんだろうなとは 思うんですよね。でもやっぱり結果的に、 ま、変ま選挙でこれだけ負けたってこと あるけど保守派の人たちがこれだけ言って くるんだったら石さんなんかやっぱり レガシー残せばよかったねと思います。 そのままもしろされるんだったらね。 もし出さないんだったら出さないんだったらま、今あの 9月にね、あの、え、幸福文書に 3 した人に出すんじゃないかとか色々言われてるんだけど、やっぱりでもやっぱり 8月15 日に何言うかっていうこの追式の敷地も大事なんだけども、ま、あの、特にその大概的なメッセージとして、え、話を出すんだったら 8月15 日に出せばよかったんじゃないかなとは思うんですよね。 だからそこがで、特にその、あの、石さんがこだわっていたのが、なんでやっぱりその軍部が暴走したのかっていう政治システムの検証が必要だという風に、ま、言ってるらしいんですよね。 うん。 で、それって、ま、いろんな研究者もこれまで、ま、それこそあの、え、有名なね、あの、えっと、失敗の本質っていうその日本軍の組織的研究っていうのもあるし、ま、別になった本もあるし、いろんな研究がある、ある中でやっぱりこういうことが繰り返さないためにどういう風なシステムを私たちはこれからあの政治的に作っていかなきゃいけないのかっていうすごく今の今っぽい課題でもあるわけですよ。 だからやっぱりそこをあの石さんがやっぱりかなり有識者会議を開いてこだわってやっていくスがすごい大事だったんじゃないかなっていう風には思いました。 うん。なるほどね。そして、ま、そのプロセスもね、非常に重要である一方で、ま、どんどんね、この今回ね、あの、自民党の、え、保守派議員がかなり、え、サイ員戦で落戦した うん。 とはいえ逆に進行勢力の賛成党みたいなもっと自民党よりもね、より過激な極勢力がどんどんどんどん一層そうね入ってきてしまったっていうこと。多分これに対するね、危機感っていうのもあるんだと思いますけれどもこの辺りま、メディアもね、どう扱ってね、報道していくのかっていうのも非常に問われてる部分ではあると思いますけど、 なんかつまでじゃあ謝罪をすればいいのかっていう議論がありますよね。でも結局 うん。謝罪ってその事実をきちんと謙虚に 受け止めるところからしか始まらないと 思っているので、やっぱりその国内的に ずっとこういうこう議論が起きてきて事実 化研究者たちはえっと犠牲者の数において は多少やっぱり違いはあってもじゃあ南金 の虐殺がなかったっていう研究者はいない わけですよね。なのでやっぱりそこの、 えー、出ち上げなんていうことがやっぱり 国内から、しかもこういう形でかなり強い 形で出てきて実際にまで影響を及ぼして いるっていうことを見ると、じゃあどれ だけ言葉で謝罪、ま、外交しても中国とか 韓国から見たら日本は反省してないよねと いう風に見られてもしょうがないと思うん ですよ。 なのでやっぱりまずは事実に対して謙虚に向き合うっていうことがなんでできないんだろうって私南金もそうだしま従う風の問題にしてもずっとそれは感じるんですけど津田さんはどうですか ね。いや、ま、結局ね、あの、よくね、 この歴史認識の問題で言うと、ま、保守の 人たちがね、え、韓国がゴールポストを すぐ動かすっていうようなあの批判をする んですけれども、でも日本も結局同じこと ずっとやってるわけですよね。真摯な反省 でっていうようなことを、ま、あの、 ずっと分け、ま、高校の談話、村山一応 テクスの公式としてそれを出している。 ですけれども、でもその公式見解として出したようなものを全部出っち上げたみたいに否定するような、え、国会議員っていうのが自民党内にたくさんて、ま、それが結局国際外交問題になってきていることを繰り返してるわけですから、 なんか結局じゃ、結局反省っていう風にけるしないじゃんていう風にそれは思われるわけで、 で、それをやっぱり、ま、歴代の自民党の総裁もね、確めるようなこととか処分するようなことをしてこなかったっていうことが、 ま、やっぱり見化されてるっていうことでしたね。 そう。だから、まあね、例えばその人には いろんな意見があるけれども、少なくとも 政治家とかこういった有識者会議に入る ようなレベルの人がね、その事実も認め られないようであればいくら口で謝罪とか 反省と言っても本当なのかっていう風に、 ま、思われても仕方ないんじゃないかなと は思います。うん。 まあ、だからだ、ま、そういう人たちがね、こういう展示内容とかに介入できるようなやっぱり仕組みっていうのが作ってしまっているというところ。そうね。 そこが非常にやっぱりね、あの、限界というか問題でもあるのかなと思ったけれどもね。 うん。うん。 はい。え、そして、え、 8月の12日、今週ですね、え、事故から 40年というまた1 つの大きな節目を迎えました。 え、ま、朝新聞やね、読入り新聞が結構大きくあの特集を作っていて、とりわけ新聞のね、あの Webの記事がですね、非常になんていうか見やすく、あの、ま、今までもね、あの、折りに触れこういうなってやられてたんですけど、なんか Webに特化して、え、どんなね、やり取りがあったのか、あ、実際リックしてから墜落するまでの生々ましいものを、 [拍手] え、なんていうか、LINE のようなね、画面のあのやり取りみたいなものを入れ で、最後にどういう人たちが1人1人 なくなったのかっていうことを伝え、ま、 最後にね、その異品なんかもね、写真も あっていうですね、非常にまあなんていう か、あの、イマーシブルな、あの、非常に 心にね、報道をやられていましたけれども 、え、 あとはもう1つ朝新聞でね、こちら、え、 この記事ね、え、この、これ宮島さんの ですよね。そうですね。 族の連絡の、え、宮島さん、 え、の、ま、これちょっと僕もね、読みながら泣いてしまったんですけれどもうん。もう、ま、あの、かなりね、また 40 年っていう節目っていうこともあって、この日光のね、記事も読みえが多いものがこの間多かった。 あ、そうですね。はい。 うん。 え、浜田さんはこの日光との、え、日墜落との関係で言うと、あの、ご自身の今まであの新聞記者時代に何かあの仕事はされたんですか? あ、そうなんですよ。私、ま、初人地が群馬県の前橋局だったので入社は 1989 年なので、ま、事故の時に、ま、まだ入社してないんですね。 でも、あの、 1989 年っていうのはこの日光機、日光ジャン部墜落の事故にとってすごく節めの年で、それ何だったかと言うと、ま、群馬県警はこの事故の刑事的責任はあるのかってことで、ま、ずっと操作をしたんですよ。 うん。 で、えっと、ま、もうアメリカのボーイングシ、ま、これどういうことかって言うと、ま、日光機、このジャンボ機がですね、えっと、何か前に知り持ち事故っていうのを起こして、ま、その時圧力確にが故障するわけですね。 で、その修理を、ま、ボーイングがした わけですけども、その修理が、ま、不完全 だったんじゃないかということで、え、 ボーイングの、え、日光に、ま、JALに 、え、責任があるのか、この事故の責任 あるのか、じゃ、ボーイングにあるのかと いうことでずっと操作をしてたんですよね 。で、私が入社にもうこう、もう 1985 年からだからずっとその取材をしてるやっぱり先輩とかのもう膨大なスクラップがあって、で、ま、それにまずあのこの事故の、ま、市場最大の犠牲者が出た事故だったので、ま、航空事故だったので、この事故の大きさとかにまず圧倒されて、で、当時私警察担当だったので、ま、その捜作の行方みたいなのを担当になったわけですよ。 うん。で、ま、警察担当3 人いたんですけど、全く私があの警察取材が得意じゃなくて、全く情報が取れない。ダメダメ記者だったので、あの、当てにもされてなかったんですけども、え、本当に毎日あの朝が家系とか世回りでこの話、つまり基礎できるのかどうか、誰かの罪をえるのかどうかっていうことの、え、ま、それがこう 1989 年結局素っていう形で終わるんですよね。 で、ま、その後警察審査会とか何回かやる んですけども、結局刑事責任がこれ誰も 問われなかったという意味で、こういった 事故が起きた時にやっぱりうん。これだけ の3時になっても誰の責任も取得ないの かっていうのは、ま、当時の記憶として すごく大きかったのと、あと私はあの遺族 の取材の担当もしていたので、え、この 宮島さんていうのは8.12連絡会い、ま 、遺族の団体の代表してらっしゃって、 結構何度も通話を聞いたりとか、ま、個別 にいろんな遺族の方の取材を、え、この 当時はしていました。うん。 あの、この今のね、浜田さんのお話で言うと、この警察の、え、刑事責任をうの、え、ことの、あの、歩道は読み売りがかなり力入れてやってますよね。 うん。 に、あの、当時の群馬県の捜査一家の、え、捜査班長だった方に、え、山田俊さんかにインタビューとか乗って、これもね、なんか聞くと色々とね、本当にいや、大変だったんだなってのは思いますけれども、 やっぱり、まあ、なんていう国の壁もあるし捜査の段階ででやっぱり 1その 典型のね、捜査員がアメリカの、ま、巨大なボーイング者相手に操作するっていうだけでもめちゃくちゃ大変なわけですよね。 うん。そうなんですよね。 うん。私その読民の記事読んでないんで、ちょっと後で読んでみます。あの、すごいよみたいな。 あ、そうなんですよ。あの、で、その防で、ま、その記事にね、書えていうとで、ボーイングは結局あの操作しようとするんですけど、取題っていうか操作の拒否するんですよね。 そうです。そうなんですよ。 そう。よヒして、ま、あの、色々な やっぱり状況を見ているとで、ま、こう、 あの、また近年ね、明らかになったとこも 見るとかなりやっぱあの、日光のあの事項 っていうのはボーイングの責任が非常に 大きいんだろうなっていうとはね、見えて はきてはいつつ、ただあの、ここのね、今 出てるこの朝新聞の記事なんかでは、 やはりその若い世代はね、日光の責任じゃ なくて、これボーイグの責任だっていう ようにすごい事故知らない若い世代のパイ ロットが行ったりみたいなていうことに対してやっぱり宮島さんがね、え、 生き通られてね、このうん。 で、やっぱりそのこれ確かお正月かなんかの市面の広告だったんじゃないですかね。 Jが新しい決意みたいな。 で、ま、遺族の方にしてみればとてもじゃないけど新しい決意なんて言える状況じゃないわけですよ、この時期。 うん。 で、本当にあの事項はあのなんて遺体すらなかなか見つからなかった遺族の方もいるし家族の本当に大変なくされた方とかもいらっしゃるし なんかね、ちょやっぱりこう規模的にもすごいんですよね。 やっぱりあ ね、 ま、当時取材してたとか捜査取材してた記者とか操作してた警察官の話もよく読まれて聞きましたけど うん。 あの今はね、言道があのできて整備されて、え、上まで登れるんですけど、当時もう本当にもう本当すっごい急な山の中に落ちたので うん。 その皆さんのご意体の回収すらすごい難しいようなところに落ちちゃったんですよね。 [音楽] ま、その、そういった事故をもう知る日光の社員が確か 1%もいないって書いてありましたよね。 そうでしたね。 うん。 あの、浜田さんね、ちょっと Facebook に、あの、この件について書かれていて、この、え、 8.12連絡会代表の、え、宮島国子さん はい。 に、 あの、何度も取材をされたことがあったとね。 で、え、ま、もう自己後のね、この 40 年間の遺族会の代表められている、え、宮さんに実は浜田さんがあの、怒られたことがあるっていうのちょっと 怒られたか、ちょっと厳しく注意されたことがあって、宮島さんもう覚えてないかもしれないけど、でも結構それ私の中では、ま、入社 1 年目の出来事だったんで結構限定になっていて、 なんかこう勝点1 位の時に必ず宮島さんはあの代表だからあのテレビで取材受けられるんですけど、宮島さんの顔を見る たびにあの当時の恥ずかしさとか なんかあのなんかこうすごい なんて言うんですかね。こうちょっとこう自分の戒しめる感じになってしまったりもしますね。あとやっぱり宮島さんすごいのは 40 年間遺族会の代表をやっぱ続けてるで当時今でもご自宅にも行きましたけどご自宅のやっぱりその一角をですね。 [音楽] で、それこそ名活動、あの、つまり、 え、日の責任を取りたいみたいな署名活動をしたりする時にチラシとかもすごい配るわけですよ。街当で。 それのこうおる作業とか皆さんそこの宮島さんのお家に集まられてて そのなんて言うんですか?自分もジナのあの賢茶をなくされて辛いのに本当に遺族をまとめてこの活動を 40 年間変わらずに普通代表変わったりするんですけど変わらずに島さん続けてたのもすごいなと思います。 で、やっぱり代表で遺族代表としてのつもやっぱり思い出も語らなくちゃいけないから、そのに遺族の自分もいるわけですよね。 で、その会のをやっぱまとめなきゃいけない代表の立場ってのもあって、それをね、 40 年間続けられた宮島さんって本当すごいなっと今でも思います。 うん。あの、浜田さんからご覧になった宮島さんって一言で言うとどういう方ですか? すごい強い人。 うん。 うーん。うん。 今ね、78 でやはりもうあの体力的なね、問題もあって、もうこの山に登れ、高齢化でね、遺族が登れなくなるんじゃないかっていうことをね、え、 3 日前にね、語られていましたけれどもね。 ま、あの、なんか宮島さんじゃなかったら、あの、会があそこまでご遺族の方をまとめられやっぱり立場が 520 人も犠牲者がいるとそれぞれの遺族で立場が違うんですよね。 うん。うん。うん。 で、その当時、ま、日光の中でも色々、ま、日光っていうのは当時ですね、やっぱり色々、ま、組み合いとの対立とかが刑人との対があったりとか、ま、色々あの、社内的にも問題があった会社で、 やっぱりその そこからどうやってその保証とかの交渉していったりていうとすごく難しかったと思うんですけどで、ま、そうすると分裂しちゃうわけですよ。遺族っての 520人も遺族ね、あの、犠牲者いると。 うん。だけどもその 8.12連絡会っていう活動をやっぱりずっとしかもあ、赤ね雲ってこう文章出されてるんですけどもずっとそれをまこう続けてきたっていうのは宮島さんのやっぱりなんていうのかある種の人望とかなんか責任の強さとか使命感とか うん があったからじゃないかなとは思います。 他のね、の方もすごいね、熱死に活動してらっしゃる方も言いましたけども、まとめ役として 本当にね、宮村さんじゃなかったらっていうのは思いますね。 そうですよね。そのやっぱりこの遺族会っていうのが継続的にきちんとこの活動があるからこそ うん。 あの、ものがね、多分あの、記憶だったり記録が残ったり、そしてまたこの 40 年っていう節目にこれだけ多くのね、あのメディアの強い関心を得るっていうこともできるわけですもんね。 うん。 うん。ま、これこそがね、本当に何よりの苦用であり、ま、うん。教訓を生活かすことでもあるんでしょうね。うん。 ニュースが減ると結局事故が風化されしてしまうのと同じなので。 うん。うん。 うん。 ま、皆さんあと是非ですね、クライマーズハイという素晴らしいこの小説というか、あの日光ジャンボの時に、ま、取材をした、あの常文新聞の記者をモデルにした横山さんの、横山秀吉さんの小説、ま、それと映画もあるので、ま、それも見ていただければと思います。 うん。はい。ちょっと今日はね、少しあの短く 2部やろうかなと思うので、一体 1 年目の浜田さんがどんな失敗したのか、ちょっとそこで聞いていこうかなと思いますけれども。うん。 はい。え、ではちょっと政治の話をし ましょう。え、まあ、1 週間、ま、今週も、え、ね、あの、イベントはたくさんあって、ま、石葉さんもね、いろんなところに行っている日々だったんですが、ま、その裏側ではやはり着々と石ろしっていうのは進んでいて、ま、先週ね、え、この自民党の議員のが集まる両院議員総会というのが行われて、え、石首相、え、お詫びのコメントは述べたんですけれども、え、総裁の [音楽] 要求が相、え、この、え、リコール規定で 、え、どうやって、あの、実際にでもこれ があの発動したことはないのでどういう形 でやるのかっていうのは、え、ともかく、 ま、あの議員、あの、国会議員の意思を 聞こうというようなとこに進んでいきまし た。え、で、え、今の規定だと、え、今の 修産の、え、自民党所属国会議員が295 人いて、都道府県連の代表が47人いて、 ま、このうちの下半数の172人が、え、 総裁戦の前倒しに賛成をすると総裁戦の 前倒しが実現して、ただそれに対して、え 、石首相が再出すること自体は、ま、あの 、うん、できるわけですよね。うん。いる し、ま、それに対して森山さんですね、 森山幹事長が、え、阻止するものではない し、ご本人の判断だというようなことを 述べております。 で、やはり、ま、その、総裁戦の前倒しと いうのが、え、これが勢いが、あ、やはり 、ま、この、え、領域議員総会をね、え、 元に、え、現実帯びてきました。ま、この 果たしてね、この172集まるのかって いうところなんですけど、やっぱりあの 例えば鬼投票でやるのか、無期名投票で やるのかってのも全然違うだろうっていう ことも言われていて、ただ期名投票になる とそこでもし名前を書いてで、それがあの 総裁戦前倒しが成立しなかった時に、ま、 その後当内でね、食わせられる 1番重要なのは自民党の公認を得られなく なる可能性があるというので、それで名前 を上げてまで 権ろしできるのかみたいなね、ま、そんな ような政治部的な解説が、ま、ワイド省 なんかではされてはいるんですが、ま、今 結構勢いが出てきて、やはり地方議員、 地方の中では結構賛成を表明している ところが出てきているという状況です。で 、これ、ま、この辺の記事を見ていると何 が原因なのかと言うと、国会でこの、え、 短くね、行われたこの臨時国会でですね、 自民党立憲の野田代表がですね、ま、石橋 市相の代表が企業献金でですね、ま、それ までね、あの、立憲っていうのは禁止って 言っていて、で、え、国民や公明が、ま、 禁止じゃなくて企業団体献金は規制を許可 しようっていう風に言ってたんですが、 その、あの、国民公明案ぐらいまで ちょっとあの妥協したんですよね。立憲が 。じゃ、もうちょっと妥協するので。だ からそれの代わり自民党もあの降りてきて それで一緒にやろうよっていう風に言っ たら、ま、それで協議をしましょうって いう話になって、これが自民党の、ま、 保守派議員ほとんどみんな裏でもらってる ので、ま、ある意味と企業団体研究あのは 禁止されると困るような人たちが、ま、 これが、ま、首相の独断でこんなあの、 あの第1ね、大野党、第1党と協議する なんてっていうんで、非常に髭が広がり、 ま、それが病院競議会の中ね、出てきて いるんじゃないかと。で、え、今日の 読み売り新聞であってもやっぱりこの自民 党の旧派閥ですね。麻派、旧モテ派、旧 安倍派、旧2階派らがですね、やっぱり 執行部へ圧力をかけようというんで活発化 しているというですね、そんな記事も出て きています。ま、その中ですね、あまり あの、なんていうか、ど、どうだとかね、 あの、派閥、旧派閥に対してね、ええ、 指示とかはしてないんだけれども、実績的 にキングメーカーのように動いてるのが 岸田さんであるというですね、ま、そんな ような記事もあって、まあ、なんていうか 本当に正極、ドロドロの政局がね、今、ま 、国民から書き離れたところで国府の中の 嵐としてね、自民党内で今行われている 状況なんですが、ただ興味深いのは自民党 がそういう風にドロドロのなんていうか、 あの、まあね、元々裏金問題でね、裏金 問題とか政治資金規制法とか全然やらない ので指示を失っていたのが原因で自民党 ってね、今に追い込まれてるわけです けれども、ま、その責任をね、全部石さん にあの、あの追いかぶせるようなね、形で やっているということで、自民党が石を すればするほど内閣が回復するというがね 。そうですね。うん。 もうあの前回と比べても続の賛否では今頭を賛成するのが 49%反対するのが40%。 さらに面白いのがこちらですね。 え、細かく見るとなんてやっぱり自民党の指示層が石葉さんの続を 7 割近くがやっているということで、で、ま、野党し次想で見るとやめるべきというのが 55%39% なので、ま、これ見るとつまり石現石内閣を指示してるのは野党指示者ではなくて自民党指示者なんですよね。 うん。うん。うん。 ていう風に出てきているというこれど、この現象どうなんですよ。 なんかその国会前で石橋省やめるなって言ってるのは野党者だって、ま、自民党のたちは言ってましたけど違いますよね。これ見たらね。 そうなんですよね。 うん。で、やっぱりそのもうこの 12 週間の動き見てると結局でも、ま、おろそうとしずり下ろそうとしてのつもの、ま、あの、これまでのメンバー旧ast安倍派、麻、え、モテ派っていう、ま、ま、 2 階派とかこういう人たちですよね。この人たちって本当にでもなんていうのか世論が見えてないっていうか うん。何なんですかね、この人たちね。 うん。だからやればやるほど やればやるほどこうなっていって石葉さん頑張れみたいに今なっていっておそらくじゃあ石さんを引きずり下ろして誰が次になるかわからないけども そういう風な時に自民党の指示層からも見放されてしまう ん。ていうことがま、普通ちゃ普通ちょっと考えたら分かるもんじゃないかなと思うんですけどね。 うん。だからこの状況でトップを告げ替えて次解散総選挙を自民党本当勝てるんですかっていうことですよね。 うん。 あとね、さっきのちょっと前のあの岸田さんの腰たんはね、私ちょっと別の人から聞いてね、もうね、結構ね、腕ぐるんぐるん回してやる気まるらしいですよ。 ああ、本人が ご自身も。 あ、そりそうでしたね。うん。いや、それは僕もなんか聞きましたから。うん。 はい。ええと思いましたけど、新次郎さんの貢献人として出るんじゃはなく、ま、え、自分がみたいな。 ちょっとそれもびっくりですよね。 ね。すごいですよね。 それでで、え、最新の NHK の世論調査の結果はこちらです。まあね、不気味なのは色々な不少時が報じられているにも関わらず賛成は 0.9ポイント伸ばして、 え、野党、野党で言うともうだから、え、野党立憲が 7.1で国民は2.2ですからね。 そしてがまして、もうだからここでも、え、ま、立民が 6.9 でほとんどもう並んでるという状況ですからね。 ま、どんなこと言われようと離れないんだなみたいな。 うん。 うん。いや、だからもうやっぱりこういう状況があるがゆに、ま、石政権をね、これは指示した方がいいんじゃないかってね、思う人が増えていのかなって思いますが、ただもう 1つこれ注目したいのがこの指示生徒の 男女でですね、実は女性が男性よりも指示を上回ってる党ってこれだけなんですよね。 なんと自民、維新、公明、令和、共産、社民、 ま、社民とかね、共産っていうのは分かるとして、ま、令和もそうだとしても、 え、 自民党が女性側回ったんだね。 そうなんですよ。いや、だから日もひどいですよね。もう 3ポイントだけね。 最近でも今ね、いろんなほとんどの先進収要戦申告で、ま、わゆるリベラル確信政党ていうのは女性な指示層が多いというものなんですけれども、全くそのトレンドに一見が乗れてない。 一見が乗れてないですね。うん。韓国とはね、完全に泊は女性がバーンって指示してましたけどね。 あとひどいのがこれですね。 このあの国民の男性指示率は高いんだけどこの女性の指示率とのこの格さっていうのがまたこれがねひどいですよね。ま、 賛成もそうだね。うん。 そうなんですよね。ま、そんなような情報 まだからそういう人たちが今多分女性が石葉さん頑張れって思ってるんでしょうね。 あ、ま、それはそうですよね。先ほどのやつ見ても女性は、ま、あの男性と比べるとやはり族と指示する人が相対的に高いということですからね。 あの、立憲の辻本さんにあれ 6 月だったかな?選択的風別星が、ま、継続審議になるのが、ま、決まりかけてる頃にインタビューした時に立憲はそのリベ上に支えられてるって言ってたんですよ。いや、それもね、ちょっとだからやっぱりもう [音楽] そうじゃないわけですよね。えられて、高齢男性によって抑えられてるだけです、これ。 だからやっぱりその完全にやっぱり戦略をちゃんと立て直さないと その女性たちの中からも離れていってしまっている。 で、それってやっぱり、ま、いろんなところで前回の戦の分析されてるけども、ま、あの、企業金の、ま、禁止とかも大事だし、裏の批判もすごく大事なんだけども、結局あの生活にね指したところで、ま、明確なメッセージが出せてなかったよねっていう、ま、出してたつもりかもしれないけども、届いてなかったよねということなんか言われてるわけですよね。うん。 そこで全部の賛成とか持っていかちゃった。 うん。ま、あとはでもそこをね、ある意味したはずの手を増やすって言っていた国民もこんだけ差があるわけですからね。まあいい本当になんていうかやっぱ、ま、これも多家時代のね、傾向なのかなと思いますが。 [音楽] NH 特にな、特になしがさ、女性がやっぱ多いよね。女性たちの表だからその冬だよね。 ああ、そうですね。本当ね。その通りですね。うん。 で、事実通信も、え、出てきました。 で、事実通信も今まだまだですね、あの 不指と指示の傾向は、え、差は大きいきん ですけど、ただあの自民党とかね、原世 政権に厳しく出がちなね事の中で、え、 少し回復しつつあるということです。で、 面白かったのがですね、昨日のあの日経 新聞までもとはいえやっぱりまだ指示率 低いわけですよね。 こん中でじゃあ本当にま、だからやっぱ石のこれが正党性を与えているんですが、昨日のこのあの日経新聞のこの記事が面白かったですね。 え、この首相プレミアムっていうですね、内閣指示率から与党第 1 等の指示率を引いた首相プレミアムっていう指標がある。ま、青木の法則なんかと一緒にね、よく語られると思うんですけれども うん。実はだからこの石場首相に 当てはめると政権発足後実はずっとプラス なんだっていうことですね。 で、あの、これはあの政権の強度、主プレミアムっていうのは政権の強度で、だからあの自民党の事率よりも内閣の指高いっていう作っていると実はそれはあの政権あの的にはまだまだ強いっていうですね。で、これが総裁前倒にも影響するんじゃないかっていうようなことがこれそうだよね。 ま、NHK の、ま、両院議員訴会を経後のね、 NHKの世論調査、そして、 え、事実通信の世論調査、そして、ま、この日経の新聞の記事なんかも受けてかですね。いや、これ本当にこのまま突き進んでいいのだかっていうですね、やっぱり話も出て、 ま、ね、選挙に負けたのは事実だけど、じゃあ石葉さんじゃなかったらもっと負けてた可能性もあるわけですよね。だから そうなんですよね。 うん。この個人の人気の方が高いからね。 そう、ここ読売り新聞のね、今日の記事でもいいや、でもやっぱりこれでこのままろしをやったら自民党内の中でも信頼を失うんじゃないかっていうですね。ま、そんな声も 出てきてでそうなった時にうん。 さて、こうですね、この、え、石橋首相の この続頭移行で、臨時総裁戦っていうのが どうなるのかって言うと、やっぱり世論 同向を見極めながらもうこれは検討し なければいけないだろうというやっぱ自民 党内の中でいやこれ本当に石に突き進んで いいの中でそこ中でのやっぱりあの否定的 な意見というのも出てきている状況で非常 に流動化しているという状況みたいです。 で、え、ま、その中ですね、ま、最速近のね、 1人ですけれども、 総裁戦に最挑戦するなら応援したいと述べました。 ただま、じゃあ総裁戦やりたい側はどうな のかと言うと、え、今、え、事実通しの 世論調査では時期首相では高一さんが トップで2位が小泉慎さんそして3位が 石首相とで、ま、ここで2位に名前が 上がる小泉慎さんですけれども、ま、小泉 さんもね、今あの脳水大臣にね、抜擢され たので、ま、各に入っちゃってるので、ま 、核内で選挙、あのね、政権批判って なかなかできないですから ま、ポスト石争いにあの、もう声を上げたいんだけれども、しかし今はできないっていう今事連マがあるなんて話がありますね。で、もう 1 つ結構政権の行を決めるんじゃないかと言われてるのが維新ですよね。 で、新も、え、ま、挙責任を取ってですね、今あの執行部が新しく変わって、え、幹事長なども変わったんですけれども、え、この新しく、え、全知事だったね、あの藤田さんがね、共同代表になって、ま、この藤田の共は、ま、自民党に結構近いんですよね。 遠藤さんやバさんとかその辺の周辺にいるので、ま、結構自民党近くて、しかもあの森山幹事長とも関係が良行 うん。なんか新治郎さんとも近いって聞きましたよ。 そうだからそうすると、ま、菅さん、新次郎さんラインを通じてここが繋がって、 え、ま、石葉さんが、え、維新と連携するんじゃないかもあるんじゃないかというですね。 ま、そんな、あるいは、ま、新相裁祭になっても維新と連携するんじゃないか、いろんな見立てがあってですね。ま、かなりかなりあの、ぐっちゃぐっちゃぐっちゃぐっちゃしてきてるっていうね、状況ですよね。うん。なんかもうただ維新はもしここれで、ま、実行政権とかなったらかなり存在感なくなっていくでしょうね。うん。 うん。そうなんですよね。 いや、だから、ま、この辺ね、僕もちょっと、ま、蒼木さんがね、あの政治、あの、知り合いの政治記者に色々聞いて色々こないだ教えてくれたので、僕もちょっと知り合いの政治記者に聞いたので、ま、ちょっとその辺の生々ましい話はちょっと 2部で少しようかなと思います。 うん。で、維新としてはこちらですね。 で、ま、そして、ま、ずっとね、これ個孤立リスクって言われていたんですけれども、ま、それが現実になったっていうことで、ま、もちろんね、その意外とオールナイトでね、あの、万博が楽しんで、それがライブカメラでみたいな楽しめてた人も、ま、あるしね、ま、なんていうか災害トピア的にね、楽しんでた人もいらっしゃるのでしょうけれども、ただやっぱりこのに対してね、あの、ちゃんと吉村知事とかが、ま、情報発信も含めて課題を残 たよねとか、ま、あと健康被害はね、対応不良だった方も結構あの、いらっしゃいましたからね。 やっぱりこれって、ま、もちろんね、あの、そういうち、あの、電車とかのね、トラブルですから、もう万博のね、この運営協会がどこまであの、責任があるのだっていうね、非常に難しいところでもあるんですけど、これどうご覧なってました? なんか、あの、パビリオンとかは解放して比較的にね、もう全部解放していところで、ま、あの、皆さんが待てるようにとはしてらっしゃるけど、なんか聞いたのはお水配る時間がちょっと遅かったりとか 非常用のうん。 して結構やっぱり飲み物がなかった。 みたいな声とかっていうのはテレビなんかで出てましたよね。 うん。まあ、どこまでね、これ。 あとやっぱり、ま、体力がある人だったらなんとか持つんだろうけども やっぱり私も結構もう年なんで一晩中じゃあの涼しいところとはいえ地べ田に座ってずっと世を開けさ、世を開けられるかって言うともう結構年齢的に厳しいだろうなと思ったり。 だからもっと高齢者の人がじゃお持ちの方とかは妊婦さんとかワシとかあっただろうなと思いますよね。 うん。ま、やっぱり非常時対応っていうのがね、やっぱ も一こうなった時にじゃあチャトルバスみたいに出せなかったのかとかね。 うん。まあ、だからね、ま、あの幸いね、ま、体調不良の方はね、かなりいらっしゃったみたいですけれども、ま、あの本当にあの、あの、死者とか出なくて本当良かったなとは思います。 うん。うん。 うん。というね。はい。ま、維新は維新の話ちょっとずれちゃいましたが、 え、維新とは違って、じゃあ国民主もじゃあどうするんだと?連立に入るのかそれとも現状維持なのか、ま、自己制限に参加するのか、しかし野党と連立するのはもうほとんどありえないだろうと。 じゃあ、まあ、今のような部分連合、パーシャル連合を、ま、石政権続くにしても新しい新祭にしてもやっていくのか、ま、おそらくね、多分この独自路線継続っていうことになるんでしょうけれどもね、国民どうしてくんでしょうね。 [音楽] うん。どうするんだろうね。 ま、なんか、あの、産経新聞のインタビューでは次の衆議院ね、 51 議跡目指すなんてね、こともいいましたけれどもね。うん。 ま、今のね、この勢い、 勢いがあったらね、ま、選挙の時期がいつになるかっていうことで、割とすぐにあったらもしかしたら今の勢いのままでるのかもしれないですよね。 うん。 うん。でもやっぱりその、ま、さっき、ま、あの、言いましたけど、ま、野党大の立民ですよね。やっぱり うん。 どうやって立て直すのかっていう つまり、まあ、もうかなり国民がもう中道ではなくてライトじゃないですか。かなり そうですよね。 で、実もそうなってしまった時にレリベラルの人たちの受け皿がないっていう問題が私は今一番ちょっと危惧しています。 ま、むしろそれでね、立憲が右によると本当によりなくね、あの、どんどんどんどんなんか存在意義がなくなっていくわけですからね。 うん。うん。で、そ、そのでもじゃあその今のままではリベラルの人たちからも指示が十分に集められてないんであれば うん。 で、その立憲がこのサイをどうす、どう総してるのかっていうニュースも全然出てこないので うん。 どうすしてんのかしてないのかよくわかんないんですけど 本当ですね。 うん。 はい。で、まあなんかそして本題というか石さん、石加速していますけれども、え、ま、政治日程的には結局でも、ま、その相戦どうするのかっていうの子で 1 番のポイントっていうのが、ま、森山幹事長。 森山幹事長。 がやめるかやめないかってのがおそらく 1 番大きな要素だろうと言われておりで森山さん自身は 8月27とか28 ぐらい自民党のね員戦の総括が出るので まその総括が出てま身体を考えるということで言っててで、ま、そこでおそらく 10 ハック降りるのではないかと言われていて、ただ石さん、あ、森山さんが降りてしまったら石葉さんの名運もそこで尽きるだろうと。多分次の幹事長の成り手がいない。 幹事長どころか成長会長とかね、いろんな人が、ま、現の自民、石総裁執行部の中で、 え、三役とかね、受けるっていう人もさから降りるね、あの、小寺さんなんかね、降りるなんて話もありますし、 ま、そうなると本当に受け手がいなくて人事ができなくて 9 月上旬に、え、引けがいないんだったらもう降りざを得ないていうですね。 ま、菅さんが実はそのパターンで、え、下ろさせられたっていうことがあったので、それの繰り返しになるのではないか という、ま、変な話、ま、施者に聞くと、ま、みんな、あの、もう石さんやめざを得ないよ。人事なんかできるわけないっていうのがほとではあるんですが、ま、それはなんていうか国民からしてみればね、めちゃくちゃすごい政極的な自民党の中での権力争いの話なので。 うん。うん。ま、そこに乗っかっちゃってる政治者って感じだよね。 うん。この辺ってでも浜田さん、ま、 例えばね、村上誠一郎さんとかは、あの、 ま、あるいはあの岩さんとかね、あの、今 あるいは中谷さんとか、ま、今の政権を 石葉さんを支えてるような人たちが例えば 幹事長とか成長会長とか総務会長とかのは 、ま、ありえなくはないんだけれども、 それで自民党の吸心力どうなるのかみたい なのも含めてんですけれども、どう考え なんかね、もうなんて言うんですかね。 こうテレビでつもマイクを向ける人も石葉さん用具するのは鈴木さん、石葉さん反対するのは西田商司みたいな もうなんか決まりきったところに決まったコメントを求めに取材に行くじゃないですか。 うん。 だから本当に、え、ま、さっきのね、旧安倍派の動きなんかは、あの、もちろん現実としてあるんだろうけども、石葉さんを下ろしてどうしていくつもりなんだろうなって思いますけどね。 さっきのあの論なんかを見てるとね。 うん。そうなんですよね。まあ ね、これが本当にどうなるのかというのもね。 ま、ただ漢事長は大事だからね。 そうなんですよね。まあね、規として鈴木幹事長。 いや、それはないと思います。新次郎幹事長です。どうすか?新次郎長。 まあ、でも新次郎さんが受けないでしょ。ま、でもなんか菅さんと握ってね、そういうことができるんだったらみたいなことがあるかもしんないですけどね。 うん。うん。うん。 まあ、だから慎さんにとってこの総裁、石さん下ろしてこの総裁でのし上がるのがいいのかでも自民党にとっての環境が別にあんま良くないですからね。それで政権に終わる。 変な話ね。そのカ中の拾いに行くかどうかっていうのとでも私はなんかこうベテランの政治者とかが言ってるのは高一首相はやっぱりさすがにないんじゃないかってのは言いますよね。 うん。いや、まあなんか首相になれないんじゃないですか。 自民党総裁になれてもあの主犯使命でこれ高一さんだったら無理じゃないかなんて話もありますからね。だから いや賛成とれるかもしんないよ。 ま、それは全然ありえますよね。ていうようなね、非常に 非常に難しいようなね、状況になってきております。うん。ただやっぱりその場合にじゃ、自民と総裁でさ、高井線乗れますかね?じゃ、じゃあ小畑グループが うん。そうですよね。 うん。 ま、あとは問題はそれがね、日本初の女性首相みたいなのが時に、ま、本当にじゃあ国民的な指示得られるかっていう問題もありますからね。 うん。女性からの指示は低いでしょうね。高井さんにあったら。 そうですよね。 ま、これもね、ちょっと注目です。はい。そして、え、今週政治関係だと、え、毎日新聞のスクープこちらありました。え、岡原加工、ま、あの、先週かな、え、報告書が出ましたね。 [音楽] え、この報告書が出て、ま、青木さんがね 、いろんなとこでコメントされてました けれども、まあ、なんていうか、非常に ぬるい報告書が出て、ま、そのぬるい報告 書が出た数日後にですね、この報告書には 全く書かれていなかったことを毎日新聞が 調査報道でスクープするですね。 ま、これ何かって言うと、捜査員の実はこの奥行後期 1/3は当初から捜査に否定的で、 ま、その否定的てなの総裁基礎訴したら、ま、警察の非常に大きなダメージになりかね、え、この弁解 [拍手] 6種書きの問題とかを 4 つのルート、東京地県人事一家、外事一家管理官、外事一家庁というですね、この形でいいや、これまずいすって言ってちょっと前のめりすぎますし、あ になりかねないですっていうんで震してたんですけれどもカブラは全て目殺をしたっていうですね。ま、非調に重要な事実なんですけれども、これが決視長による内部検証で明らかにされなくて、あの報道でスクープされる。ま、報道のね、面目薬所って感じもしますけれどもいかがですか? これでもさ、本当に知らなかったんだろうか?報告書にいや、知らないわけないですよ。 それはもうだ統当者たちはその、ま、内部調査の限界はあるとはいえ、もうみんな事情されてるでしょ。多分ね、あの、 事情聞かれてる中で、ま、内部告発があったことは分かってて、あえて載せないんじゃないですかね。これはね、ま、この辺は沖きさんの方が 解説を待ちたいですけど、これあれなのかな?遠藤さんのあれなのかな?これ私ちょっと署名まで見てないんですけど。 毎日新聞は遠藤さんと記者がずっとこのね、大原加のやってて、 やっぱり報道のね、やっぱりま、そのメディアの意味、あの、存在価値ってこだよねと思いました。私ちょっと違う観点から言うと うん。うん。 結局内部検証ではもうぬるいことしか言えない。しかも、ま、これって内部検証でそもそも、ま、意味がないよねって言われてあげて。 委みたいで外部でも 検察とか警察っていうのは本当にその自分たちの不少の検証に外部のちゃんと有識者を入れてやるってことやらない時にじゃ唯一 ちゃんと何が誰がその検証できるのかってもうメディアしかないなと思って うん でそれもメディアもまずこの岡期の問題については逮捕保事からずっと警察情報にま乗っかった報道が多かったわけですよね うん。 で、途中から、ま、NHK とか毎日新聞がこう独自で調査報道始めてやっぱりあの、ま、裁判と並行してあっていったわけですけども、やっぱり最後まできちんと、ま、あの、お年前まで、ま、新聞ちゃんと続けてきたなって感じはして、素晴らしいスプだなと思いました。 はい。これあの、遠藤工事者の遠藤記者の はい。素晴らしいですね。遠藤さん素晴らしいですね。本当にね。 はい。 ま、こんなね、事情能力がない警察官がですね、なんと今回のサイ員戦で議員になったんですよ。こちら うん。うん。 賛成党のね、からの議員が はい。あの、あれですね、皆さん、あの、野さんと言ってピンとこ来ない人はあの、被国民といった人です。 そうですね。 え、警察官のさんが期間中にたくさんの仲間が、え、ま、だから警察官てことですか?共産党により殺害され、殺害方向も残虐であり、未だに教心がえませんと投稿して、ま、名誉を既っていう、ま、それが、え、ま、告訴総してそれが受理されたっていうことありましたね。はい。 あの、賛成党で言うとですね、私が 2 週間前ぐらいかな、出た時にあの富士恵さんっていう人の あのはい。あの神や君の同級生というのであの話題になってます。 はい。話題になってます。今すごくもう私はもうあの人のとから目が離せないんですけども。 で、ま、カ野さんについてもすごい言されていて、え、ま、是非皆さんに読んでいただきたいんですけど、その時にね、ポリタスで取り上げられましたって言って富士山んが Facebookでついてくれて ああ、そうだったんですか。それ知らなかったな。ありがたい。 そっから富士山んと繋がりました。私も。 おお。 はい。 今ね、ノートとかもやられてますもんね。確かに。 そうなんですよ。 うん。 いやいや、もう色々はい。 はい。どんどんね、発信していただきたいと思います。では、え、国際ニュースいきましょう。 ま、国際ニュースもね、本当にめっちゃくちゃなんですけれども、え、今、ま、トランプが外交で色々動いてます。ま、どうやらね、やっぱノーベル平和省を取りたいからっていうので、え、アメリカが、ま、ロシアの影響力が低下したところを狙って、 え、このアメリカが仲回してアゼルバイジャンアルメニアの和平宣言に署名なんていうのはありました。 そして、え、一向に動かないこの、え、ウクライナ戦争で、え、この、え、ベロ首脳階談というのが、え、 15 日、ま、だから今日本時間でこれ、これからね、行われまですけども、この首脳階談を行うんですけれども、でもベロ首脳階談でウクライナ側としてはね、やっぱこれ頭越しにられるのは警戒でということで、でも一体これ首脳階談するって言った時に準備できてんのと。 で、トランプ大統領側はいや領土交換だ みたいなこと言ってるんですけど、ま、 そんなことできるわけないし、ま、ロシア 側もウクライナ側も飲むわけがない。論点 で言えばもうほとんどこんな風に完全に もうすれ違っているという状況で、ただ やっぱりあのアメリカがね、ま、ロシアに 情報迫りつつえでウクライナ側からも東部 から撤退しろみたいなっていうようなこと もあのあのアメリカが言っていて、ま、 もちろんこれ飲めるわけないと領土活場も 、え、東部撤退もこれはもう拒否できない ということで、今EUとね、色々話をして いるという状況です。で、ま本当 はね、もう自分が終わらせるんだと。ま、 自分が大統領になったらね、24時間で 清楚終わるっていう風に言ってたトランプ で、ま、このあのベロ、あのベロ会談が 行われる時ももう終わらせるんだっていう ことで結構あのいましいこと言ってたん ですけれどもやっぱりましいこと言って も成果が取れなかったら修正するんですよ ね。ま、それと同じように今回は引き取り 作業なんだっていう予防性もすにもういて でやっぱウち大は未だに強皇姿勢であると 。 で、ただ決列は避けたいというような状況で、ま、ゼ、 完全関税もね、あるからね。うん。 で、ゼレンス大統領はやっぱ領土活場や撤退は応なということで、ま、専門家のま、新聞ですけれども、ま、下住民も全然しないでこれやっても見物に終わるだけだろうという、ま、そうだろうなというですね、え、状況です。 で、トランプ政権まとめてお伝えしますと、ま、もうあらゆることはめちゃくちゃなんですけれども、 え、ワシントンのねに修平を見して、別にワシントンでも全然治安全くあの悪くなってないんですけど、やっぱハトランプデモが結構ね、ワシントンで開催されるので、 え、ここに地元の警察を連邦士政府の式揮家に移して平を派遣するということをしております。で、さらには、ま、やっぱりね、もうこういうような主義的政治家は歴史書修正するんですよね。 え、す、住庭は博物家の展示でやっぱりその奴隷度をやってきたとか、ま、そういう国人差別の歴史があったという、そういうものを全部なくせっていうことを言って東破、等破色を排除しろっていう名なのをもと、え、負の歴史っていうのを、ま、消去しようとしているということをやっておりで、さらにはこれですよね。 もうこれもね、本当にちょっと狂気の差としか言ようがないんですけれども、 ま、このM え、コロナに対してやっぱコロナの被害をね、ま、ある程度やっぱ一定程度効果があったと見られるこの MARRNA ワクチンの支援を中止をするっていうことで、ま、これを、え、半枠のケネディ、え、厚生労働担当大臣がですね、めているという状況です。はい。 ま、本当に狂器のがずっと続ついているわけですけれども、 あの、ちょっと話が変わるんですけど、先週だったかな? NHK スペシャルで、え、イーロンマスクの野望みたいなの特集してましたよね。そのいわゆる同時の実態みたいなのかなり、 あのNHK が、ま、その前多分ワイアとかいろんなアメリカンメディがもう調査報道していて、つまりどういう人たちが同時のメンバーで何やってんのかってのが分かってないわけですよね。 どれぐらい例えばその、え、わゆるとか、え、職員がカットされてるのかとか、それによってどういうダメージが今あのアメリカの社会に起きてるのかみたいなことが うん。 かなり、ま、あの、NHK もあの、いろんな人にこう取材してやってましたけども うん。 やっぱりなんかちょっとあの、同時のトップがネットキャバニーっていうすごく [音楽] 28歳ぐらいのシリコンバレーの企業家で うん。 で、全くそういうこう行政とかもちろん経験もない で、もうめ、もうこれいらないって自分たちで、ま、多分大バシー関係とか、ま、こういった、科学とか、ま、まさにこういった権利ディがあの観轄してるような、え、科学の分野とかっていうようなことについてはバっさバサ、ま、職員もカットしてるわけですよね。 うん。 これなんか私、ま、報道で知る限りのアメ リカってまだそんなに大きな変化って じゃあ じゃああの感染症でえ亡くなる人が増え ましたとかじゃないけれども例えば1年後 とか2年後にどういう風な影響になってる んだろうなってあれ思ってみてました。 うん。ね。ま、この辺はね、あの、 去年の大統領戦以降ね、7本ポリタスTV でもね、ドキュメンタリー出しているので 、ま、それ見ていただけるとね、それの そういう問題はね、理解する補助戦になる と思うので、特に最後の2回はね、見て いただければと思いますが、 え、アメリカだけではなくて、ま、 アメリカ以上のね、狂器とも言えるのが イスラエルですね。え、イスラエルが、え 、ガザ市をもう全てもうこれ制圧するん だっていうことのその制圧計画を、え、 イスラエル政府が承認して、ま、これに 対してさすがにそれはどうなんだと国際 社会からね、相ツッコミが入り、え、これ までずっとイスラエルを擁護していた、あ 、ドイツもイスラエルに対しての武給室を 停止するというですね、ま、この慰例の 決定がありました。 え、へえって思ったんですけど、ただですね、これ見てみると実はこのこれあのドイツの公共放送の ZDFの記事なんですけど、 これあの、やっぱり結構ドイツでもやっぱりこのあのガチ区の、あの、民間人があまりにもなくなっているっていう状況に対してやっぱちょっとおかしいだろうという世論もあって、ま、で、もうこの 6月1 日の世論調査なんですけれども、その 6月1 日の記事な、この時点でイスラエルの武器 供よ一時停止すべきだっていう人が実は 77%だったんですよね。 うん。 ま、ただ一時停止ってのはポイントですよね。 だから、ま、あの、別に、あの、 イスラエルそれをやめれば別にまたやれば いいっていうぐらいの、ま、非常に甘い 提出なんですけど、ま、こういうものも あって、やっぱりガザでの戦争を集結さ せるために、えー、ドイツがイスラエルに 対してより強い政治的圧力をイスラルに 対してかけた方がいいという人が63%、 反対が29%っていうことで、ま、ドイツ の世論もやっぱり今のイスラエルはやり すぎだっていうようにやっぱ変わってきて いて、ま、それを受けてのこれじゃない かっていうお話だそうですね。ただま、 ドイツはもうあ、イスラエルは めちゃくちゃで制圧計画でも生るいんだと 。あの、要するにガザ市だからガザ市だけ じゃなくて、もう全域を制圧して夜団生と 一緒に同じようにもう入植をどんどん どんどんできるようにしろっていうことを 要求して、ま、本当に民族そのもののこと をね、言ってきているという状況で、で、 さらには、ま、今週非常にまたエルが批判 された結果になったのがジャーナリスト ですね。ま、もう今でもね、もう200 人ぐらいがもう本当に かつてのこういう戦争で1 番ジャーナリストとかね、表的になっていて、ま、ガザ、あのガザの北部のですね、ひどいスラエルの番号をジャーナリストが危険を帰り見ずに伝えてきたわけですけれども、ま、それが 1 番イスラにとっては不都合な真実ということで記者が狙い打ちされてどんどんどんどん殺されているという状況で、ま、これ国連 EUからも、え、避難をされて いるという状況なんですが、国連やは もちろんイスラエルを避難するんですが、 トランプはもちろんイスラエルに忖度して この記者殺害を避難せずという状況で、ま 、こういう状況でですね、え、そして人 危機がね、非常に大きくなっている祈いの にいても立ってもらいられなくなった、え 、グレ田ンベリさんが6月にもね、あの、 打されてたんですが、また数十の船を引き て再びこれ本当にね、あの リアルにあの生命の危険も帰り湖みってことですから本当に勇気あることだと思いますけれどもすごいなと思いますがはい。ま、めちゃくちゃですね。 本当に、 ま、この、ま、全てが本当にひどいと思うんですけど、特にその、ま、ジャーナリストを標的にしてっていうのはアサ新聞のね、アパの通信なんかをやっていたマンスルさんも、え、それで殺害をされましたしで、ま、アルジャーラ、ま、 あの、これ中東ジャーナリストの川上安典さん、私のこのシムの先輩が Twitterで、ま、X で言ってたのはなんで、ま、アルジャリージャのジャーナストが最後に標的になったのかっていうと、非常に不合な映像を、ま、イスラにとって不合な報道、あ の映像を、ま、出したからだと、それはもうやっぱ気我の実態なんですよね。 その病院のその赤ちゃんのやっぱりもう本当に痩せっている写真とかを次々とあのこのアルジャーラのたちがやっぱりアップしてたんですよね。お医者さんのやっぱりその、え、取材とかをしながらでやっぱり 実際の映像とかによってやっぱりさっきのドイツの世論なんかも変わっていくわけですよ。 こんな状態でこんな子供たちが、ま、その もちろん軍事塾によって殺害されるのも ひどいけど、事実上の大量虐殺に繋がる 気画っていうのは前から指摘されたけど、 もうこんな状況なのかっていうのがこの1 ヶ月ぐらいどんどんやっぱり映像によって きて、それが多分最もイスラルにとって 不合な状況なんじゃないかなっていうのは 思いますよね。で、鏡さんが書いてたのが 、やっぱりそのアルジャリオの ジャーナリスト、こ今回殺害された方の 1人がね、やっぱりその死を覚悟して遺言 を書いていたんだと。遺言語のようなこと を書いていたと。で、そこにはもう私の 家族をよろしくお願いしますと。私のさの 娘をよろしく。私は彼女の成長の見ること を夢に描いていましたが、そのは叶うこと になりましたというようなことをもう事前 に書いていたっていうのを、ま、Xなんか ではあの、伝えてくれてるんですけどね。 やっぱり、ま、それだけの覚悟を持っていつ自分は殺されるか分からないと思いながらずっとやっぱりあの現場の真実というか事実を、ま、この人たちが伝え続けていたってでとにかく記がいなくなって何が困るって現場で何が起きてるかが分からなくなる うん。 わけですよね。 よりだからスラエル軍が過激化していくわけですからね。 うん。ま、そんな事実はないと我願我の事実はないと言ったりするわけですよね。 うん。はい。 え、久しぶりにというともちょっと変なん ですけども、あの、今週ね、あの、僕も テレビにね、あの、よく見てましたけれど も、こちらまたね、この洗浄香水体とかで 本当にありえないようなね、え、集中合雨 というのが結構西日本中心にたくさんとこ であって、あの、ま、それで実際犠牲者も 出ているんですけれども、でももうここ まで来るとね、ま、どう考えてもね、 やはり、ま、 この気候変動とのね、関連性っていうところで考えなきゃいけなくて、でももう本当になんていうかね、もう世界情勢もそして日本のこの政局ももう気候変動の問題っていうのがね、もう全くちょっと買見未見未ってしまってるということも含めて非常に大きな問題だなと思いますけど ね。ま、選挙なんかでもほとんど気候変動にどう対応していくのかって各党からあまり出てこないですもんね。 うん。これね、でも多分もうこれが状態してしまうんでしょうね。このまま行くとね。 うん。 でも例えば、ま、今年もかなりその、ま、米がその高温での被害も出てたじゃないですか。新潟とか東北でやっぱり雨が少ないっていう でうんうん。 うんと、あの、降らないっていうところに今度でバーって新潟なんかも振ってるので やっぱりあの、官伐によって相当被害でそうなところに今度合被害なんかも出てるっていうので、ま、吸も含めてかなりその米の収穫量が、 え、また少なくなるんじゃないかってことも言われていてということはつまり米の価格が高止まりする うん。 うん。可能性がまたさらに高まってるわけですよね。 うん。 で、そうなると結局そのじゃあ本当に 1 年間を込めよんっていう人が今でもいるのにさらにそういうこう日常の生活に対しても非常に大きな影響があるから気候変度って実はものすごく日常に直結する問題ですよね。 うん。はい。え、久々ちょっとこのニュースもあの新聞で、え、ローカル地域進行でこれ面白かったですね。 移住先で競地方っていうので、この移住先の、え、人気ランキングがあってですね、 なんとこれが今、あ、 2015 年では長野県とか山梨が人気だったんですが、 1が群馬県になったって 2 位岡県、ま、静岡ね、東京から近くて住みやすいっていうのもね、あって人気最近 通勤圏内ですよね。ま、群馬もそうですね。高崎からだったら通勤圏内なんで。 そうなんですよね。 だからこれ多分ね、ローカルの話題であり、浜田さんの専門でもある働き方の 問題でもありますよね。要するに転職しないで移住できますよと。で、え、ま、新幹線通勤の特急料金は自腹でやってもやっぱり生活コそがバ抜バに下がるので基本的にはもうめっちゃ安くなって、ま、 [音楽] QOLが上がるっていうね、そんなうん。 ことです。で、またこの記事の面白いとこは東京もこれに入ってきた。 え、東京で移術何かって言うとね、そういう地区ですよね。 そういうところがいいんじゃないのっていう話で、ま、それは確かに通勤県圏内だしなっていうところでもあるわけですけれども。 だって、あのと、あれの時に都戦の時かなんかにあれ国民主だったっけ?あの大かなんかに そうです。 ファの人にね、私このうん。 青梅のあのか、あの選挙の人に、え、この都心のね、近くとどう考えるんですか?て言ったらやいや、多めとか安いですよって言ってました。 そうでしたね。そう、そう、そう。都心じゃねえんだ。それ青梅はって話なんですけど。うん。 でもやっぱり、ま、地方に移住する時1番 ネックなのはやっぱり仕事がないっていう こと仕事を変わらざるないっていうところ だったので、ま、ま、通勤県内と プラスリモートが組み合わせられると、ま 、例えば新幹毎日だったらもう原らで とてもけれども週1ぐらい出社も少なく なってはきてますけど、まだあるわけです よ。そうですね。 で、そうすると、ま、エンジニアの人とかね、だったら、ま、群馬の高崎とか、ま、静岡だと三島とかだと新幹線でやっぱ 1 時間以内で通えるのでっていうので、ま、ドアツドアでいくと例えばあの青梅とか、ま、もちろんお金は全然違いますけど、青梅とかよりも近かったりするので うん。 なんか先とかに行く可能性もね、出てますよね。 まあ、三島から新幹線通勤近で東京に通ってるって人多いですよね。そう、そう。 三島ってね、本当に、ま、すごい住みやすいし、ま、食もいいし、なんかね、犯罪率もめっちゃ低いらしいんですよね。あそことかね。 ま、やっぱ豊かだからことなんでしょうね。 はい。だからコロナの時やっぱ軽沢の移住がすごくてで、やっぱりそれはうん。 えっと、ある種の教育移住、さっき言ったみたいに、ま、学校もね、色々できてきてたり、インターナショナルスクールがあったりするので、 子供の教育のために移住して、ま、あの、親はリモートワークができる人たちみたいな感じの人がいて、もう軽井沢のその地下がすごくやっぱそれによって上がってしまったりとか、もっとばうん。 えっと、例えばその効率の、 え、学校なんかも、あの、すごく子供が増えて うん。 あの、校舎が足りませんみたいな問題が起きてたりするんですよね。 うん。 だからやっぱり、あの、これ確か記事にもあったけども、結局子育て世代の奪い合いみたいになるのは そうですね。 うん。結局その、ま、医療費無料です。 あの、小にこんな手厚いのっていうのが やってしまっても結局この奪い合いになる だけなので、もう少しじゃやっぱりその じゃあ本当に2人目は諦めてたけども、え 、ここの土地だったら家賃から2人目かな とか、え、ま、そういった形になっていか ないとなかなかあの人口対策としての移住 ってのはないのか、あの、難しいのかなと 思いますけどね。うん。 え、テクノロジーメディアにあえて言えましたけれども、こちらもね、あの、この 1 週間結構話題でしたね。甲子園が行われて メディアに入れたんですね、これを。 はい。これ、ま、SNS の問題でもあるかなと思ってメディアに入れました。 はい。 高校、この子園での慰例の出場ということで、え、ま、この高校、あの、校長がね、記者会見やってこれも批判されていましたけれども、ま、この暴行事案があったと、ま、この経緯がね、ま、新部に書いて非常に分かりやすいんですけれども、そうなんですよ。 これってあのどういうことかって言うと、え、結構多くの人が誤解している人も結構いるんですけど、一応このあの学校側も暴行事件自体は否定してるわけじゃなくて認めてはいるんですよね。 [音楽] うん。で、一応規則に基づいて県の荒野に 報告はしているんですが、しかしいじめは 認めていないっていうことで、えー、でも まあね、色々、ま、SNSなんかね、書か れていることが事実なんであれば、ま、 明らかにいじめで、ま、正暴力でもある だろうなというようなことがあったわけ ですけれども、ただ、あ、結局その転候し たね、あの、被害者の方が、え 、ということがあってもこれはちゃんと 報告もされていないだから、ま、これだけ ね、問題の隠蔽とかも消しが状態化して いると、ま、弱者が泣き根入りせたら終え ない。 ま、これもそういう事案なんでしょうけれども、やっぱり今までと違うのはそれ被害者の側が SNS でこういうあれ種人の告発をすることで、え、それがあの 4 人さらされた時に、ま、めちゃくちゃハレーションが大きくなって、 ま、従来、従来だったら揉み消されたことは揉み消されなくなって社会的制裁を受けていくという、ま、非常になんかジャニーズ問題とか藤テレビ問題ともね、普通近い法だなとは思ったんですけれども、 ま、同時にね、これあの左の方はあの、朝新 の記事で大会本部深って言ってこれ誰が謝ってるか新聞わけですよね。 ま、社長が大会本部長ですからね。 そう。いや、だからこれもね、だからさ、新聞、ま、このモーションの中やらせるのもどうなんだみたいなところも含めて本当にちょっと高校野球を取材してることも含めて 1 回これ曲がり方に生きてるかなとも思いましたけれどもはい。 うん。ま、その夏の暑い時期のこの煮とかも私はなんかやっぱりなんで大会 6日目までしか煮にしないのかとかさ。 うん。 はありますよね。ま、そもそもその当の連問題とかもずっと言われてきたことじゃないですか? うん。うん。 ま、こういうことになんて言うですか、ちゃんと向き合ってこなかったというか、ま、学校がこの時期しか休みじゃないからこの時しかできないとか色々言うんだけども、 でもやっぱりオリンピックでさえ マラソンはま、東京でできないっていう風に言って札幌に移してるような気候の中で毎日連投させるっていうことはもうちょっとやっぱり 場所とかも含めて、ま、ドームでやるとかね、この時期しかできないんだったら甲子園っていうことがみんな講園に もう正規化してるんだけどでも選抜で甲子園であって 夏をその強セラド務とかを借りてやるってのもあるじゃないですか。 うん。 そういうことも含めてちゃんと議論してるのかなっていうのは、ま、 1つ思いますと。で、ま、今回の事件に 限って言うと、私は例えば、えっと、ま、 これいくつもの問題の論点があると思って いて、じゃ、そもそもここのあの、えっと 暴力事案そのものについてですけども、 例えば誰か部員がタバコを吸いました みたいなことで、じゃ、出場取消しはどう なのかって言うと、私は、えっと、それが 集団的な組織的なものじゃない限りは、 個人の店だったらその学校がじゃ、例えば 事態をするってのはちょっと違う かなんか集団的な先の取り方って嫌だなと思うんですよ。 でも今回のこれはS私もそのX で見ただけですよ。このあのいわゆる保護者の方があげたと思われる見ただけですけどこれをま見た限りにおいてはかなりま集団的暴行ですよね。 あれは上級生から火級生にあの対してのでさらに問題はそれを報告したコチとかやっぱり監督の対応がまずかったってことで言えば組織的なやっぱり非常にこうなんてその暴行そのものも組織的だしそのインペタイもあるし 暴力に加担するような形になってしまってることを考えるとこれは荒野連のに対してちゃんとこれを全部報告していたのかちゃんと 全部全てちゃんと報告してたとしたらこれ連の、え、対応が甘かったという風に思います。これは出場取り消しになってしょうがない案件だと思いました。 本当ですよね。だって もっと言えば自分たちで辞事案だと思います。これは。 うん。そうなんですよね。うん。 いや、だからSNS でのそういうものがだから、ま、やっぱりその高校野球という非常に閉鎖的で暴力もあるしぬまあなんか内放しているようなものの内話の感覚、体育会計の感覚っていうものと世間の常識、世間もの常識も当然アップデートしていて、それがどんどん帰りが大きくなっているので、だからそこの事情作用が働かなかったから、だから要するに出て 1回戦出て買っ たりしてるわけですよね。なんかそういう意味では非常にやっぱ今のあの今の時代を表まだからそうこの昨年去年とね うん。 テレビ界芸能界で起きたスポーツ業界でもやっぱり起きたっていうことで全て共通してるのは やっぱりもうあの問題の隠蔽とか揉み消しとかま暴力ハラスメントっていうのが状態化している業界だからっていうことですよね。それはずっと続かないってことですよね。 うん。 しかもなんかこれ、えっと、確か朝日の記事だったと思いますけども、やっぱり量だって書いてあんだよね。両生活 非常に閉鎖的だし、 やっぱり 逃げ場がないし、で、今回この 1、1 年生の部員に残って確かカップラーメンを食べたっていうことで、 あ、そう、そう。うん。 ですよね。 だからそのね、カップラーメ、ま、カップラーメンを食べちゃいけないってルールがあったとして、ま、そのルールを、ま、破ったルールの重さと暴力という重さが全く 違うでしょう。やっぱり ま、釣り合ってないですよね。 釣り合ってないんですよ。そういうことが分かってない。 それをちゃんと教えるのが教育じゃないかと私は思って、 カップラーメン食べてあなたルール炙ったよねって言って、ま、例えばごめんなさいって言って反省書くぐらいもしかしたらあるかもしれそもそもカップラーメン食べちゃいけないっていうルールがもうどうかなと思いますけどでもまあ例えばその体調管理とかで あのそれをルートして決めて破った時の罪の なんか重さってそんな暴力とかありえないじゃないですか。 ごめんなさいですの話だし、そもそも暴力はダめだよっていうことを教えてないですよね、これね。 うん。うん。ま、だからそれって結局人権っていうのをちゃんと教えてない日本社会の問題であって 人権よりもう 芸能界だったりとかテレビだったりとかこういう中内部の置き手みたいなものが重要なんだっていう風にそれがやっぱり分かり通っていること の原因でもありますよね。 あとやっぱりま、芸能界とかだったら売れてればいい。 うん。うん。 とかスポーツだったらやっぱり強ければいい。 うん。 だからやっぱりこれあのここの時の暴力を振るとされる 2 年生は出てるわけですよね。試合の結構レギュラーだったりするわけですよね。 だから彼らをやっぱりこう厳しい勝負にできないっていうのは勝利市場主義ってのがあるからですよ。勝たなきゃいけないっていう。 うん。 ま、それが本当に最悪だと思っていて、 勝利よりも前に大事なことは暴力を振ってはいけないってことを教えることが高校スポーツの本来あるべき姿なのにそこよりも勝利市場主義を取っているから結局そういうこう音なしみたいにして出させるわけですよね。もっと言えばなんで量があるのかって言うと遠いところから優秀な選手を集めてるからですよ。 うん。 で、結局そうなると野球で、え、野球だけやってればいい。 野球で強ければ何もあの例えばあのそういう暴力振ったりとかいろんなこといじめをやったとしてもとめられないんだって言ってある種の人間的な教育みたいなのが後回しにされるっていう うん。 ま、別に量が全部ダメとは言わないけども高校スポーツでそこまで全国的なところから選手を集めてまで勝とうとするのをもういい加減見直さないと私は思います。 はい。はい。 ということで、えー、まね、ニュース色々 あったんですけれども、ま、あの、いくつ かちょっと割愛して、え、この後ちょっと 2部に行って少し2部で話して終わればと 思います。はい。え、またね、本当に、あ 、浜田さんとのこの、え、程道 読み解時解きが2週間後ですけど、 果たして2週間後、2週間後と言うと ちょうどだからあれですね、8月29日に なるからちょうど本当に石葉さんがね、 森山幹事長がやめるかやめないかみたいな のがね、分かってさんが退人してるかして ないかっていうね、またこれもちょっと 注目のね、え、日程になりますので、ま、 それまで色々追いかけようと思い ます。え、ではこの後ちょっとだけあの 2 部やろうと思いますので、あのメンバーの方はお付き合いただければと思います。メンバーじゃなくて見たい方は登録していただければと思います。え、じゃあ浜田さん、どうもお疲れ様でした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] に
【会員限定】報道ヨミトキFRIDAY #210 ゴールデン(8/15)#ポリタスTV
👉https://youtube.com/live/BqrR6CHBHiw?feature=share
今日は20時30分ごろから会員限定の二部もあります。
ぜひメンバーシップ登録をお願いします
(下記リンクから会員登録できます)
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV 8/15】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #210
2️⃣戦後80年終戦の日、日航機墜落事故から40年、今週の石破おろし、大川原化工機事件内部通報黙殺、広陵高校出場辞退……
ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
【出演】
浜田敬子(ジャーナリスト)
津田大介(MC / ジャーナリスト / メディア・アクティビスト)
========================================
【8月31日まで視聴可!!/ポリタスTV 2025 お盆スペシャル】炎暑おどる! 真夏の激アツトーク祭り #ボンタス
👉https://politastv.zaiko.io/item/374207
●DAY1:《「日本人ファースト」の罠を超えて──差別扇動とプロテストのあり方》
【平河エリ / 野間易通 / Ellie / 津田大介】
●DAY2:《失われた公認、得た自由――山尾志桜里×ミワタスTV 激アツ逆襲トーク》
【山尾志桜里 / 三輪記子 / 宮崎園子】
●DAY3:《フェミニズム大好き人間大集合! わたしの好きなフェミニズム/フェミニスト》
【上野千鶴子 / アルテイシア / 岡田麻沙 / 瀧波ユカリ /津田大介】
====================
ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
【メンバーシップ加入はコチラから】
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join
【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。