日航機墜落から40年 救助活動の元自衛隊員が語る【スーパーJチャンネル】(2025年8月12日)

日期の墜落事故から今日で40年です。 ANNはこれまで明らかになっていなかっ た自衛隊の救助活動の写真140万以上を 入手しました。 今日慰例の登山をする人の中にこの人の姿 が 俳優の黒木ひさんです。 黒木さんは宝塚の仲間北原子さんを事故で 失いました。 昨日行われた東老市にも参加しています。 520人の命が失われて40年。 墜落現場の詳細を記録した写真を独自入手 しました。 その数140枚余り。 あ、どうもこんにちは。 は当時現場にいた元自衛隊員です。 [音楽] 初めてですね、こんなの見るの。なんかこう 事故の翌朝現場にいち早く入った陸場自衛隊空艇団の一員 私が映ってます。どれですか?これですね。 これが私ですね。 当時26 歳だったという岡部さん。ここにもこれが私ですね。 うん。 下向いてる。これが私ですね。ああ、こんな写真あったんですね。いやいや、びっくりだな。 岡部さんはそこで何を目撃したのでしょうか? あの日羽田から大阪に向かった JAL123 便相模湾上空で緊急事態が発生。 そこから瞑想を続け、およそ 30 分後にレーダーから帰営が消えました。 どちらの方向へ進んでって消えたのか。 え、それがですね、え、えっとですね、 情報は作綜地点が特定できません。 現地派遣 事故の翌朝ようやく 7 号目付近に残骸物発見。深い山の斜面に見える [音楽] [音楽] Jの文字。 [音楽] 道なき道を地上から現場に向かった舞台。 一方、岡部さんたちの空艇団は空から現場 に降り立ちました。 降りて最初に踏んだのがあの 亡くなった方の耳だったんですね。申し訳 ございませんという思いで 間もなく地上から向かった舞台も到着。 ここには徒にくれたように立ち尽くす先発隊の姿がありました。え、かなりの人数の捜作の人たちの姿が見えます。どこから手をつけていいか分からないほど創作の人たちもと見つめていったいるといった感じです。凄まじいですね。 [音楽] [音楽] [音楽] ま、地獄絵というか、木の上には髪の毛がぶら下がって髪の毛だけなんですよね。 しかしそうした中 生存者についてはなんか情報入ってます? 入っておりません。入っておりません。 今4人確認が流れてるんですけど テレビご覧になってなかったですか? 全然見てません。 残ってたとで発見されたと生きてる。 あのNHさんの報道ですったんでの報 人の生存者が発見されたのです。 生存者が発見されたというのが無線に入ってきましたけどもちょっと信じられなかった逆にですね。で本当に驚きました。 [音楽] 実際に4 人の方ご覧になってた。見ました。お声をかけてかけました。えっと、ま、とにかく、ま、みんな声かけたと思います。頑張れとか [音楽] 危ないからちょっと待って。 生産を極めた現場にさした人筋の巧妙。ありがとうございます。 [音楽] そのことを伝える新聞を部さんたちは食いるように見つめました。 [音楽] その新聞と見た時にあのびっくりしてこんなに注目されたんだ我々の動きはっていうのはその時初めて知りましたんで [音楽] [音楽] あれから40年気持ちだけですけどね。 大切な人を失った人にとってそれはどんな 年付きだったのでしょうか? [拍手] よいしょ。さ、この時計もちょっともう要 は動いてるんですけど全然時間はもうずれ てますよね。 うん。うん。うん。 ね、お父さんの人出てくれ。 [音楽] [音楽] [拍手]

 日航機の墜落事故から今月12日で40年です。ANNは、これまで明らかになっていなかった自衛隊の救助活動の写真、140枚以上を入手しました。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp