【深夜ドキュメント】万博からの帰宅困難者が続出 万博会場を開放して一夜を明かす人々の声を聞く(2025年8月14日)
こんにちは。毎日放送なんですけど、 少しだけ今お話できたいと思います。電 車が運転合わせで それで 人が多すぎて 何百人以上やろね。 これだけの量が電車に乗るのかっていうぐらいの人数です。内しております。内の方内でお待ちください。 皆様にご案内いたします。 ただ今ま大阪目ロ中央線が運転合わせとなっております。そのため 1度会場内へお戻りください。 いや、並んがもう1 時間過次過見てますわ。 はい。 ま、何これはど、どういう状況にな? なんかね、もうずっと並んで牛詰めような状態で、あの、もうこの子小さいし、もう、もう虫みたいな状態になって、もう気分が悪くなって、ほんでここちょっと通路開いてたし、ほんでここに座ってちょっと様子見ててもう何でもええから、もう走ってほしいですね。どうかね、やっぱりうん。駅、駅に着いて帰りたいですわ。はい。 はい。 様です。お客様にご連絡します。え、しばらく駅の勢が、え、継続して どれぐらい並ばれてたんですか?またれてた。 もう1時間ぐらい並んでますよね。 ちょっとまだどうしていいかわからないですね。 地下鉄の前の方にいましたのでさっきまではあるだきます。お願いいたします。はい。いただきます。ご協力お願いいたします。ゆっくりください。ゆっくりゆりただきますようお願いいたします。ゆっくり注意ください。 の前の方にしてゆっくりと注意ください。 ください。 の方に ただいま島駅が大変混雑しており 今日はどっから来たんですか? 神奈川県から来ました。 電車やっと動きましたけど、どうされるんですか? もう少し列が減るのを待って並ぼうと思ってます。 も新大阪にホテル撮ってるので、とりあえずそこまで帰れるかなって感じで、もうちょっと終電もう電車はないんですけど。 そうすよね。 この先はちょっとよくわかってないんですね。 まだもうちょっと乗れるまでかかりそうっすね。そうですね。 乗った後どうするんだろうと。 そう、 その後ちょっと帰れるかよくわかんない。 9 時半ぐらいに出ようかなと思ってたんですけど。 はい。 ってことはもう 3時間ぐらいかかったと。 そうです。とりあえずあの非常に校内混雑しているということと、ま、電車が動いていないということで、あの、一旦あの会場の中へ戻って待機去してくださいという風な、そういうあのアナウンスは流れました。なんとか教授に帰れたらいいかなっていうぐらいのことですけど。はい。 ま、並んだんですけど、ただあまりにも 人混みがすご遅とか並んでるのにあの あっち行ってください、こっち行って くださいこう要さをしちゃってさすがに もうちょっと ま、水の確保とかも結構だんだん厳しく なってきちゃったから、あとトイレとかも 結構近くなっちゃったんで、ま、うん、 一旦ちょっともう諦めて始発とかっていう ちょっと気持ちになりましたね。 やっぱずっとこう椅子で座ってたんですけど、やっぱこうたまにこう風が吹いてくるからいいんですけど、もう暑すぎて本当ちゃいそうでしたね。思ったね。 なんかすごい救急車もなんか ずっとなりました。周りの人も結構急に来て来てって警備さん呼んでそう。あの、その辺に結構倒れてる人が何人かやっぱいたんでやっぱうん。 どっから来られたでした? えっと、私とこの子は北海道の札幌から、え、この子は栃木の宇宮から来てます。 あ、親戚同士で動いております。 まさかこんな風になるとは思ってなかったですけど、 ちょっと体調が悪かった。吐きそうになります。 大丈夫。 今なった。現在 場内の建物内でご休憩をご希望される方はナショナルデホールデジタルウォレットパークありがとうござい 夢島駅の設は改善してきております。 中央線は夢島駅コスモスクエア間 ニュートラム線はコスモスクエアー住内 公園間四橋線は住内公園西梅田館行 しております。お客様の乗車が完了する まで運搬を継続することを確認しており ますので夢島 は なかなかあの貴少な体験をしてるなっていうことで切り替ってもうあの朝の始発を 待ってます。はい。 イタリア館で 5時間半ぐらいあのずっとうん。 大根リングの下で順番待ちして半日以上潰れたのでちょっとねあのま尽くせなかったので残念なところを今夜のお散歩行ってあの一周できて全部パビリオンを見れたのでまよしよしみたいな ことではい切り替えてはい思い出作りしてきました。 ちょっとね、残りのもう多分お散歩も一通り済まされたと思うんですけど、どうやって過ごしましょうね。発にね。 うーん。どうしよう。 カして待ちます。 これ取れる門 ここ 今、あの、帰れないお客さんが少しでも、ま、楽しんでいただければと思って、つは 10 時ぐらいには消してるんですけど、この電職 LED ライトをつけさせていただいてるのと、昼間では流せないこの DJ 音楽をお茶合さんがあの、セレクションして流しておられます。 うん。少しでも、ま、来場者の方があの満足して見ていただけるようにっていうことで、今はスペシャルナイトということで開催しております。 今1番何がしたいですか? 寝たい。 やめたい。 いつもやったら何時に寝んの? 9 時とか。 今何時? 4 時過ぎ。4 時過ぎ。やっぱり子供がいたので、あの、 あの、ちょっと大変でしたけれども、途中 で、あの、ドイツ館の人があの、ハリボの グミをあの、配布していただいてすごく 助かったのと、途中で、あの、スタッフの 人があの、ドリンク、あの、配布して いただいたので、あの、た、すごく助かり ました。いや、きついですね。想定外でし た。はい。あの、楽しい思い出がって感じ ですけれども、ま、あの、はい。今後の あの、課題に生かしてもらえたらなと思い ます。 あ 2027年 どうぞ オッケーです。はいはいチーズ はいもう1枚行きます ね。はいチーズ はオッケーです。はい、チーズ。 はい、もう1枚行きます。 はい、チーズ。次横行きますね。 午前4 時を過ぎました。万解除まだ多くの人が残っています。横になって休んでいる人もいますし、歩いて場内を移動している人もいるというような状況です。 そうそうそ
8月13日午後9時半ごろ、大阪メトロ中央線が電気設備のトラブルのため運転を見合わせ、そのため万博会場最寄りの中央線夢洲駅では入場規制が行われ、多くの来場者が帰宅困難になる事態となりました。
帰宅する手段をなくした人たちのために万博会場が開放され、来場者が大屋根リングの下で一夜を明かしていました。
動画は午後11時ごろから翌午前5時ごろまでのダイジェスト
概要
0:24 「これだけの量が電車に乗るのかという人数でした」
0:40 「会場内を開放します」アナウンスが流れた
1:07 「蒸し風呂みたい なんとか動いて」
2:09 入場規制、夢洲駅の入口を人々が取り囲むような光景
3:45 「9時半くらいに出ようと思ったんですが…」
5:29 深夜の万博会場 カメラに向かって踊る人たち
6:14 西ゲートに行ってみる タクシー乗り場の様子
6:50 深夜の万博会場 またカメラに向かって踊る人たち
8:00 大屋根リング下 木製ベンチに横たわる人たち
9:30 急遽、点灯したnull2 「昼には流せないDJ音楽、落合さんが選んだ。今夜はスペシャルナイト」
10:30 午前4時「きつい、想定外でした」
11:40 急遽、スマホ充電コーナーができた
13:20 そして一夜が明けていく
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #万博 #大阪メトロ #運転見合わせ #帰宅困難