「国も、企業も無視できない」“さすがにもうわかっておきたい”暗号資産を杉村太蔵さんと学んだ

さすがにもう分かっておきたい。 暗号産の基礎と展望。 本当にお恥ずかしながら 分かってない。 日本人の名前サト中本という方なんですけど、実際日本人かどうかは わかんないです。 わかんないんです。はい。 ええ、面白い。 そうなんだ。是ひ、あの、チャートを見ていただきたいんですけれども、 あの、過去10年 ですね。10年いな、 2016年とは言わない。2020 年にめて気づいてればね、こういう失敗をしてる人は多いんですよ。投子はね。今日村大さんにお越しいただいております。 [音楽] よろしくお願いします。 お願いします。SBIVCトレード 株式会社のご提供でさすがにもう分かっておきたい 暗号資産の基礎と展望を杉村大さんと一緒に学んでみたというテーマで いやもうまさにその今日の番組タイトル もうぴったりだと思うお さすがに私も分かっておきたい あなるほど というのは はい 本当にこれほ 本当にお恥ずかしながら 分かってない あそうなんですね。 うん。なんだかいまいちよくわからないし はい。 ちょっと前ってなんつうの暗号資産とか 仮想通貨ったら なんかちょっと怪しい空気もありましたけど 今完全に市民権得ましたもんね。 何年もこう聞くは聞くけど、 まだ理解しきれてないっていうR2 世代もすごく多いなと思ってい いや多いていや新宿駅にブロックチェーンについて説明してくださいっつってどのくらいの人が説明できるかもう視聴者の皆さんこれが最後だと思うね。この暗号資産ってなっていうテーマでやるのは もう言えなくなりますね。 もう、もうこれが最後だと思う。 ここで学びきらないやつは もうダメだと思うね。 ダメ。はい。 2経験っていうのはなぜなんですか? いや、やっぱりね。 はい。 いろんな料理が並んでるわけですよ。マーケットには。 ほう。 はい。 で、食べたことない料理なわけよ。 あ、確かにそう。 で、僕好きなものしか食べないから。ただ毎回通るたびにその料理注文しようかな、どうしよっかなみたいな。 興味はある。 興味ある。 なるほど。 だって食ってる人いるから。 あ、いますね。 で、うまい。うまいっつっつって食ってるから。 そんなうまいの?あとこの仮想の通貨っていうのが うん。 ネーミングからしても怪しすぎでしょ。 確そうすね。 誰が考えたんだね。 ね。 仮想っていう。 仮想通貨って実にネーミングセンスが微妙な名前じゃない。誰が何の目的で干してるのかもうちょっと分かると はい。 いいなと思います。 そうですね。 そんな大像さんや手ビジネスパーソンにもおすすめなのが SBIVCトレードということで うん。え、SBIVC トレード代表取締り役社長の近藤智彦さんにお越しいただいております。よろしくお願いします。社長よろしくお願いします。 よろしくお願いします。なります。 そもそも暗号資産ってどういうものなのっていう大前提をお伺いしたくてえっとちょっと資料も頂いてたりするんですけど暗号資産はブロックチェーンという技術の上に成り立つデジタル資産っていう風に頂いてると思うんですけど、 そのブロックチェーンの上に成り立つデジタル暗号資産 はい。 もう全部分かりづらいです。わかないです。 もう最初からもうほ、本当に分かりにくい説明だと思います。 ブロックチェーンですね。日本語と言いますか、あの技術としては分散代技術と 分散代、 分散したの技術で新しくあの開発された技術になります。 これが2008年ぐらい え に、え、できまして 日本人がからしたんですか? あ、えっと日本人の名前サト中本という方なんですけど、実際日本人かどうかは わかんないです。 わかんないんです。 はい。 ええ、面白いな。 でもインターネット上にサト中本って書いてあって日本明らかに日本人の名前が使われてるっていうのもあの驚きですよね。 惜しい。中本 中にはいるでしょうね。中本里さん 本当に 本当になんなかなりの数なんかいそうな感じじゃないですか。 そう。同性同盟さんがビットコインの海の親 ね。 誰なんだ?なるほど ね。で、未たに近藤さんもこのサ中本の正体知らないですか? あ、もちろん私どころかも誰も知らないです。 へえ。面白いすね。てことはこのブロックチェーン技術を開発した人は世界でまだ誰なのかが分かってない。 あの、基本分かってないですね。はい。 面白い。 論文が出て、その技術が作られて、で、その上に、ま、ビットコインですけれども、ビットコインができたらそのビットコインに価値を帯びてきたっていうのが正しいかもしれないですね。 [音楽] はあ。 元々はただの技術なんで、 要は価値も何も定義なんてされてなかったものが、え、価値がついてきてコインでピザを買えるっていうのが実際に行われたんですよね。 そのコインくれるんだったらピザを売よと ピザはい。ピザ2枚とビットコイン交換 するっていうのがもう10 年以上前ですかね。 で、その人はこのピザの価値とそのコインが同等だと思ったわけですよね。 あ、そうですね。コインもなん、えっと、何万とかのと何万コインとピザ 2 枚を交換したみたいな。今の価値で言えばそのピザがえっと確かもう何百億円とか へえ。う、 そんなのが 10 何年前は価値を帯び始めた時代だったので、そのビットコインの数量とピザ 2 枚を交換しますって、そん時はその間で合意して交換 この時に はい。 現金だったら、ま、ここで財布に入れれますよね。 で、ペイだったらこう入金するとか支出できるじゃないですか。 そうです。 このデジタルなんか暗号資産ま、ビットコインをこうなんちゅうの物はないわけじゃないですか? [音楽] そうですね。 どうやってそれが自分のもんだって証明するんですか? はい。あのブロックチェーンと技術で分散代技術の上に、ま、ウォレットアドレスっていう概念があって、いや、要は銀行の講座番号と思っていただいても結構近しいかと思うんですよね。 なので自分のウォレットアドレスにビットコインが送られてきた、 要は銀行講座に現金が振り込まれてきた のような形で自分のウレットアドレスに形のないビットコインが、え、送られてきたんで確かに受け取りましたっていう形に あ、取引もえっとグローバルでその 365日24 時間行えるっていうことですか? はい。そうですね。 ブロックチェーンは分散してるので、もう誰が止めることもなく常に動いてるんですね。で、動いている中で我々のようなその取引所ブロックチェーンと一般の投資家の方をつぐが取引サービスを提供してます。分散されたものを世界の取引所が同じとこ見て取引をしているのでグローバル止まることなく 24365で動いていると。 あ、面白い。 かつその円とかドルとかいったそういうものは法定通貨っていうものと交換ができる そうですね。 日本の取引であれば日本円とビットコインを交換するま、つまり日本円を入金してビットコインを買うっていうサービスを我々のような取引所が提供しますし、ま、アメリカではもちろんドルベドル建てで取引されてると、ま、それが各国いろんなところにあるというのが今の世界になってます。 [音楽] 例えばビットコインと日本円とのこの交換 レートみたいなのはどういう風にこう決められるのかなと思って これ本当に面白くてもう一言であの需要と供給です。 [音楽] ああ、 あの、ま、私も金融に勤めてるんですけど、本当金融みたいな部分もあって、需要が高まれば価値が上がる。 供給型もしくは需要が少なくなれば、あの、価格が下がるってのも本当基本的にはこれ これ になり、もうこれ1本になります。 その上で受給を決める要素が、え、仕組みだったり、あの、政極だったり、 色々なものが影響して受給のバランスが、ま、特に伝統的資産よりも受給バランスが大きく変動しやすいので、ま、結果価格の変動もよくも悪くも大きいと うん。 いうものになってますね。 あの、今ビットコインの自価総額が大体 300兆円ぐらいあるんですね。 これ世界のアセットクラスで今 5位なんですよ。金が1位。 ええ、300兆。 300兆。 ええ。 金でどのくらいですか? 金がえっと今 2000兆円とか3000兆円とか だった気がしますけれどもはい。 いや、抜くかもしんないすね。 確かに。今5位で。今5 位で、ま、あの、本当にこの 1年ぐらいで銀を抜いて今 5位で、ま、まさにあの、 金の次、あのガーファ、アメリカのガーファの企業の自価総額とかが並んでいるんですけども、 実はこの前ビットコインの 300兆で、あの、Google のアルファベット抜いたところなんですね。 おお、すごい。 資本主義始まって以来最速ですか? 最速なんじゃないですかね、このスピード。も、まだ 15年とか。え、15年で300兆って はい。 ええ、いや、間違いなく資本主義市場最速の価値の 上がり方 ね。上がり方ですよね。 うん。 人類史場って いや、今までないと思うな、そんなの。 いや、本当におですのでオープニングの通りちょっと見向きもしないってのはもうそろそろまずいんじゃないか。 そろそろ終わりですね。 もうそろそろ終わりですね。確かに。 ちなみにオープニングでその大さんがちょっと怖いとかその絵みたいな手が出せないみたいなことおっしゃってたんですけど盗まれるとかそういうところがなんかあったりするんじゃないのかなみたいななんとなくの怖さがあるんですけどその辺っていうのはどういう はいそうですね。 さっきウォレットっていう説明したんですけども、ま、ご自身でウォレット管理することもできるんですが、 あの、ご相婦要は違うアドレスに間違って送っちゃったら 2度と戻ってこないです。ええ、 あの、銀行振り込みで、あの、ミスした場合って銀行の間で調整して組み戻しとかって できたりするんですけど、もうアドレス 1回間違えると もう戻ってこないので、まずそういうもの上に成り立ってるので、そういう怖さっていうのも実際あります。銀行振り込みだったら何々銀行があるじゃないですか。 なのでそこに言えば最悪なんとかしてくれる可能性あるんですけどブロックチェーン分散してる管理者のない技術の上に成り立ってるので何にもないところに送ったらなくなっちゃうっていう 勝手にそういうなんか情報というかデータを盗まれるとかっていうことも起こり得る。 はい。 いうリスクもありまして、この持ってる人の体さんのウレットのそのアクセスする機、ま、あの鍵って言うんですけれども、鍵を盗まれたら勝手に違うところに送られちゃうんですね。 うん。 ま、なので1 ビットコイン持ってましたと。 あの鍵を盗んでやったぞと。そしたら今度犯罪者の自分のアドレスに勝手にそのビットコインを送ってしまえばそれはもうハッキングをされたっていうことになりまして。 [音楽] はい。 ハッキングされるっていうのも日本でこれまでいくつか事例があるっていうのも事実になっています。 あれなんかがもう 500何億盗まれたとかってよくニュース ありますけども あはい。 あれなんったらまさに あまさにあ ええ あの昨年あのそういう事件が発生してしまったんですけどはい。 もうおっしゃる通り、あの取引所の 俺とアドレスからお客様の預かってるコインが留出してしまったという事件になりますね。 [音楽] あれは衝撃的な。 だからああいうの聞くと怖いなと。 うん。そうですよね。 普通の人は思っちゃうと思うんですけども。 あ、はい。 どう、どう理解したいんですか? いや、おっしゃる通りで、あの、個人で持ってても取引所に預けててもそういうリスクはありますと。 うん。 で、ただあのさんの場合あの自己資金であの利用者投資家の皆様の分は全部補填されたんですよね。 そうですよね。 なので すごいですよね。一でね。 はい。要は自分でしっかり管理するか、ま、あの業者というかプロに任せるか。 できるできるところに取引場とかに こう選ぶというか任せることが大事。 あの1つですね。 自分のミスでなくすこともあるので信頼できる取引上に任せるのはあの、ま、我々としてもお勧めはしております。まず、あの、日本はあの法律があって暗号資産の取引を提供できるのは暗号資産交換業っていうライセンスが必要なので、まずライセンスがある会社っていうのは最低条件ですね。で、今日本に [音楽] 30社ぐらい あの、今存在してます。 うん。 ま、あとはその中で、ま、あの、特色であったりとか、で、代償あったりとか、あとはあの資本力とか母体とか、ま、そういったあの面もありますので、ま、そういった、あの、登録されてる会社さんを、え、選ぶっていうのがまず重要かなとは思いますね。 [音楽] で、今度社長ともちろん登録されていて、あ、 もちろんです。はい。 でもそこはもうガチガチにセキュリティを やっぱやってるわけですか? もうガチガチです。 ガチガチ。 ガチガチですね。 あ、そうですか。 あの、家のセキュリティのように物理的な守り方もありますし、ま、こういう分散第一応技術なので、要はテクノロジーであのディフェンスをするというのも、ま、要は両面であのガチガチにあの守っております。 [音楽] 是非あのチャートを見ていただきたいんですけれども、あの、過去 10年 うん。 ですね。 すごい。10年。 なるほど。 え、私が大体価格を初めてビットコインって認識したのが 20156 年ぐらいだったかなと思うんですけど。え、 その時あの5万円とか うん。うん。 それぐらいの価格だったんですね。 はい。 でも当時の私、え、しかも仕事も 仕事としても暗号さに携わってなかった。 私がビットコインってのが出てきて 5万円なんか高いな。 高い。うん。実際思ってました。 ええ。 で、それがあのこのチャートの 1番左端ぐらいなんですけど、 ま、今見たら すごいなあ。 うん。 こういう風に うん。うん。 成長していく、上昇するって思われました。近藤さん。 いや、思わなかったですね。あの、注目されてる新しい なんか取引だっていう認識しか正直私もその時はできてなかったですね。 うん。全く臭さはないすもんね、今。 うん。 本当にあの、やっぱり芸能人なんでうさ臭いのはダメなんですね。本当に。 はい。 なんですけど、全くう臭さがないし、ま、完全に市民権を得てるし、 どうですかね。 うん。 いや、もうこのチャート直近でもすごい角度で上がってるんですけれども、あの、特にこの 1 年を分解した、見たチャートも一応ご用意してまして、 で、さっきの10 年を見れば緩やかなと見えるんですけど、よく見たら、あの、あの、普通に 1000万円から1700 万円ぐらいまで本当ですね。 この1 年でも、ま、倍弱ぐらいの上昇をしてるっていうのがあるんですけど、あの、記載の通り、あの、やっぱりアメリカの同、要はトランプ大統領の当選というのはこの暗号資産にとっても非常に大きな出来事 になったと いうことですね。それで それ何の理由があるんですか? あの11昨年の11 月の選挙期間中にトランプ大統領が公約であの暗号資産をそのアメリカのあの政策に入れるんだというのを公約で入れていてはそのうん そのトランプ大統領が当選してう なるほど ていうのがなのでそれで初めて 1500 万円ビットコインがあの価格を超えまして うん1 ビットコイン1 ビットコイン17700 万円まで上がりましたね。 1700 ということはこれ今我々はビットコインを買おうとすると 1700 万円持ってないと買えませんよっていうことなんですか? ていうことでは実はなくてなくてですね 1700 万円ポンと出る人そんないないので 実はあのこの分散代技術でビットコインも 0.1ビットコイン0.01 ビットコインで 全然で少数点で区切れるんですね。 へえ。へえ、1 ビットコインを分割できるんですか? 分割できます。 はあ。 なので、えっと、結論から言いますと、あの、別 1円からでも買えます。 うん。 めちゃくちゃ分しましたね。 0.00 いくつみたいな。 ええ、そう。 あ、そうなんですか。 そうなんですよ。 ええ、面白い なので。そう、1700 万円って聞いたら手が出ません以上っていう人結構いらっしゃるんですけど、 あの、全然小学投資してください。 ああ、でもこれはちょっと誤解してる人いるかもしれませんね。 多いですね。 それこそんなにこう資産がないとこの変動がこう大きいものってこうリスクというか怖いのかなって思っちゃったりするんですけどそこに対してはいかがですか? あ、実際にあのリスクはもちろんありますしによって あの先ほどの10 年でも右肩上がりには見えるんですけど 途中1/5とかあの1/1 になるケースもあったりしてですね。 あの、2017年末も、 え、230 万ぐらいまで上がった後に、え、 30 万円ぐらいまであのビットコイン下がってますし、 21年も770万になった後、 え、22年には200 万円台まで下がっているので、あの、右肩上がりですけど、買うタイミングによれば 1/3 になるので、ま、投資金額は自分で選べるので、例えば 1万円でもいいんですけど、1万円が が、あの、5000円、3000 円に下がってしまうはもちろんさんでもありますし、 [音楽] ビットコイン以外だったらもっと激しい動きなので 1/1とか 場合によってはなくなってしまうとか、 そういうケースも実際がございますね。 なるほど。 で、これ今ビットコインですけど はい。 なんかたくさん種類があるんですって。 たくさんありますね。 こ、これがまたね、もう1 個分かりづらくしてるんですよ。 あ、そうですね。 ええ、それです。ビットコインだけってだったら、あ、そうなのかと思うんですけど、 だから何万種類もなんですもんね。 あ、もう何万種類ですし、もはや数えられない状態だと思いますね。 はい。てなると 少なくても例えば不動産、東京の都市の不動産は数に限りがありますよと。 だからみんなそこにそこが欲しいと上がってくの分かりますと。うん。 で、ま、金も数に限りがあるから、これは、ま、上がってくの分かるんですけど、この 暗号資産の場合たくさんあるんですと、もはやどのくらいあるかわからないですって言われるとですね、もうこの先そこが僕はね、ちょっとよくわかんないですよね。 なるほど。 あの、ただ種類はたくさんあるんですけど、ビットコインはあの、総額で 2100万BTC しかないって決まってるんですね。実は有限なんですよ。 発行上限が決まってる暗号資産ってのは結構あってですね。 う、 なのであの法廷通貨だと 印刷 すればどんどんすれるって言ったりしますけども、あの金、ま、金も埋蔵量どんだけあるかわかんないですけど地球の埋蔵量が限度動でビットコインは数字で決まってると。 はあ。 今どのくらい? 今もう90% 以上出ていて、え、もう出てるんですけれども、ただ先ほどあの冒頭に需要と供給っていうあのワード出させていただいたんですけど、実はあの供給どんどん減ってく仕組みもあるんですね。 今ビットコインだんだん供給減ってってますよね。 供給減ってってます。 もう足りなくなる。もう、もういっぱいいっぱいですよね。 そうですね。はい。 そうすると争奪性になるってことですか? あ、おっしゃる通りですね。 ああ。 ああ、それみんな欲しくなりますよね。 みんな欲しくなる。 最近はあの企業があの企業財務としてビットコインを買うっていうのも国内でもアメリカでもありますけどみんな買ってしまうと どんどん需要が多くなってきてま、その分あの供給料が足りなくなると世の中に流通量が減って価格が上がるっていう ケースも起こると こういうチャート価格上昇の期間はありますけれども先ほどあの供給が減るっていう仕組みがしっかりいいね ビットコインにあのプログラムう されているので、で、実は直近もですね、あの昨年その半減機と呼ばれる機があの 4年に1回概起こるんですけれども 4年に1 回用語で言いますとマイニング報酬が下がる。マイニングあの金の採掘と似ていて、 金の採掘があの 2倍難しくなるので あの 採掘量が減るわけですね。 ああ、なるほどなるほど。 それは何のためにそのもうあの供給をしっかり抑えてってあの発行上限を決めてその価値を高めてくっていうのがもうその 2008 年のサ中本のところからもう書かれているわけですね。結果 4年に1度、 え、報酬供給が減るタイミングで、ま、結果 4年に1 度大きな山ができてるっていうのはこの直近 3回とかはあの続いてるんですね。なので 4年周期が なるほど。ま、あの、クも 3 回ぐらいは同じような形で訪れているっていう状況です。 これで10年足らずでビットコインは 9割 もう採掘済み。 うん。 あともうちょっとでもうなくなりますよと。新たな供給はなくなりますよと。そうすると出回ってるビットコインで皆さん取引をし始めますよと。 今度そうなりますね。 いうマーケットになりますよね。 そうですね。はい。 さあ、そうなった時は、ちょっと今のこの世界観ではなくなるぐらい大きな数字になってんじゃないかなっていうのはだってもうこれから新たに供給されないわけですからね。 あの、そういう時が2040 年ぐらいですかね。 に来るっていうのがあ あ、そうなんだ。 そこで山きそうですね。 可能性はあるんじゃないかなと思いますけど。 あ、そうですよね。 はい。そのじゃ、半元期のタイミングでこう根が大きく動くっていう感じなんですか? あの結果 2016年20年24 年にこの半減機の供給が減るイベントが起こって、ま、時間差はありますけれども、その翌年に山ができているようなことが今起こっていますね。 3回連続 2016年とは言わない。 2020年にめて気づいてればね。 ああ、 だからこういう失敗をしてる人は多いんですよ。だからね、僕はね、投資はね、 ま、ビって食わず嫌らいっていうのは本当にね、投資家と市のセンスがない。 最初やもう好きなものばっかり食ってるやつってダメなんだよね。食べて。うん。 いや、だから本ん当ね。いや、これはもう すごいなあ。 だ、他にもいろんなビットコイン以外の その暗号資産もあると ありますね。はい。 他でなんかで SB さんの近藤さんのところはこのビットコインだけなんですか?使ってる。 あ、いや、えっと、今36種類。 あ、そんなにあるんですか? あ、扱ってます。 え、で、今ビットコインが今んとこ 1番供給されてる。 そうです。 あの、ビットコインが自価総額、要は、あの、全合資産の中で 1 番価値が高いものになっていて、で、比較的その価値があるものをラインナップして、ま、世の中には数万種類あるんですけれども、ま、その中でも上位のものを中心に 36 種類今使ってるという形になってます。ビットコイン 9 割ですよね。半分ぐらいしかまだ採掘されてないの? あ、ありますね。はい。 で、扱われてるんですか? あ、そういうのもあります。 それをか買ったというか、それに通した方がいいってことなんですか? いや、僕からするとさ、 ビットコインでさ、今9 割で行ってるとこでここまで上がってるわけじゃない? そうすよね。 はい。 で、2100番しかないわけでしょ。 はい。 そう考えると はい。 まだまだこの分野って いや、そうですよね ね。 うん。 上がってきませんかとなると まだちょっとこう落ち着いてるところがあるでしょと。 そうですよね。 発想で今聞いたわけですよ。 確かに。 でも面白くてまだあの供給料が低いものもでそれも大体そのホワイトペーパーと呼ばれるそのブロックチェーン、その暗号資産のルールが決まってるので今後どういうスピードで供給をしていくのかっていうのがあの決まってるので例えばこの 6 年であの全部供給するって決まってるようなものもあれば まだ決めずにあの 進んでるものもあったりとかあと発行上限が決まってないものもあ あるので、ま、法廷通貨の国の紙幣とかもそうですけれども、行条件上限が決まってないパターンの暗号護資産もあってなので、あの、暗号資産の種類を見る時にそのなんか各国の政策じゃないですけど、その通貨政策っぽく見方するのも面白いんじゃないかなと思う。面白い。暗号師さんの中でも結構個性があるんですね。 あ、もう全然バラバラですね。 うわ、勉強ならやこ知ってる人は うん。 結構少ないんじゃないかな。あの、早く買っとけばよかったみたいな、通しとけばよかったってお話と思うんですけど、今こう若手世代というか R25 世代に、ま、お勧めしたいっていう理由はあったりされるんですか? ま、やはりあの、若い世代で、ま、逆に若いタイミングであのこういうものに出会えるのってあの、むしろ我々世代からすると羨ましい。 確かに。確かに。うん。うん。 だっていくらでも失敗できるじゃない。 そうです。 若いんだから。 うん。 これはちょっとでも小学でできるわけでしょ。 うん。確かに 長期的にこう資産を形成できるっていうのがやっぱり若いうちから始めた方が メリットが当然大きい。 うん。 なので、ま、もちろんその若い人一般的にはその資産これから形成する人多いと思うんですけど、ま、小学ででさらにあの、 あの兄さみたいに積み立てもできるんですね。 へえ。なので先ほど申し上げた通り 500円ずつちょっとずつ積んどいたら 10 年経ったら増えてたとかあのそういう投資が別に今若いタイミングからできるんじゃないかなと 思いますね。 さっきもあのちらっとお話出ましたけどまずその銘柄ラインナップが豊富だっていうところを終ったりされるんですか? そうですね。はい。あの、36 種類扱ってますので、ま、しっかりあの、数もあって、あの、 1つ1つに ロゴがあるんですね。 本当だ。あの、オレンジのビットコインは 1番左のが がビットコインです。 ビットコイン。はい。 あの、緑の似たようなやつですか? 緑の、B はあれはビットコインキャッシュと呼ばれまして、 あの、以前にビットコインから分岐したの分岐ハードフォークって言うんですけれども、ビットコインの、ま、な、なんですかね、親戚というか、 え、そのビットコインの流れを組んだものになっていて、 あの、そういったものも、あの、ありますし、あと D って書いてあるのは、あの、同時コインって言って イーロンマスクが、あの はいはいはいはい。 しているというへえ。 あの犬は日本の芝犬ですね。 へえ のその芝犬の画像がモチーフとなったあの暗号寺さん。 へえ。このやっぱり 36 銘柄取引可能っていうのはこうメリットというか他の取引所と比べてま強みというか そうですね。 比較的ラインナップ多いですし、ま、我々その自価総額 1個1 個がそれなりのあのランキングと言いますかも比較的選んでおりますので、 ま、いきなり例えば暗号資産が詐欺でなくなったとかそういうのはやはりあの投資化の損失になるのでなるべく実家総額の高いものを [音楽] 先行してますね。はい。 なるほど。全部の銘柄1万円で36 万円買った方がさ。 うん。確かに これ相当な分散投資だしさ。そうですね。 これから2040年にかけて うん。 下手なとこにやるよりは ここでしょ散投資してった方が よっぽど夢があるね。 うん。 やっぱりここであの 25ある25 世代にお伝えしたのやっぱり積み立て うん。積み立てね。 取引があのいいんじゃないかなとは私おりまして はい。はい。 はい。 積み立てで言うとメリットはどういうところにあるんですか? はい。これはもうあの投資されてる方は皆さんご存ドルコスト平均法要は、え、同じ金額にしとけばあのそのものが安い時は多く買えますし、高い時は少なくなるであの閉化価格購入価格が閉化になるわけですね。だからこれが別に暗護資産投資でもドルコスト平均法はもちろん聞くわけですね。 それはそうですね。 はい。 ま、なので積み立ての方があの陛下使できる。要はどこで上がってどこで下がるかなんていうのは別に私も分かりませんので うん。 なるべく長期投資というか長い目線で、ま、特に若い人こそ長い目線で 投資をするのがいいんじゃないかなという風に思いますね。 ちなみに他にあのステーキングっていうのはどういう? はい。 このステーキング、この言葉は聞き慣れないというか、多分暗号したんじゃないと基本耳にしない言葉なんですけれども、 あの、そのままご説明するとブロックチェーンの安定稼働に貢献した価として報酬を受け取れるっていう説明なんですけれども、 もう少しあの投資化目線で平たく言うと、あの暗号資産を、え、持って保有して預けておけば、え、その分あの報酬がもらえます。 ああ、 なので積み立てしながらその持ってる保有分にはその毎月報酬がちょっとずつ増えてくので数量自体がちょっとずつ増えてくわけですね。 [音楽] うん。ふん。ふん。ふ。 なるほど。ま、じゃあ銀行の利息というかおしれですね。はい。 近いですね。はい。 近いですね。 あ、そういう概念があるんですね。 で、これがあの全部の暗号資産じゃないんですけれども、 これにステーキングに対応してる暗号資産っていうのがありまして、それがこの あの表示の通りなんですけど、代表的なのはイーサリアム。 イーサリアム聞きます。聞きます。 はい。ビットコインの次にあの自価総額が大きいものですね。 あ、 イーサリアムですとか、え、その次ポルカドットとか、ま、いくつか種類があるんですけど、で、このステーキング 14 種類提供してるのは、あの、我々国内で 1番多いですので、 へえ。 ま、特にあの、こういう長期投資にあの有効なサービスっていうのは我々もやっぱり積極的に取り入れていきたいというところで、ま、結果的に多くなっておりますね。 [音楽] ステーキングっていうのはどれぐらいこうもらえるというかものなんですか? はい。 あの、これはなので年立があるんですね。 ああ、そんなに 17%。 これ面白いのが 10年率17% もらえるっていう暗号師さんもあって、要は 100持ってたら1年経ったら117.6 になってるわけですね。 ええ。 へえ。 これすごいですね。 これバラバラ本当に銘柄によってさっきのホワイトペーパーとかその授給とかによってバラバラなんですけど、 [音楽] ま、大体ブロックチェーンその暗号者の特性があってこれもさっきの話で世界各国の金利のように見えなくもないんですよね。 そうですね。うん。 策によって政策金利で日本は金利が低い、アメリカは 高いとか利上げ利下げとかって言ってますけれども、あの各暗号資産の中にそれぞれの特徴があるので、 ま、逆にあの、 え、年率が高いところは、ま、インフレしやすいわけですよね。供給 あの増えてくので うん。 なのでその分価格の下落要因になる可能性ももちろんあると。 ああ、なるほどなるほど。面白 なのでまた戻るんですけど冒頭の需要と供給要は ここで出るんですね。 [音楽] この報酬はこう毎月とか はい。あの、えっと、SBIVC トレードが毎月そのさっきの、え、ネットワークの貢献は代行でやってますので、あの、投資家の皆様は置いといたら毎月、あの、勝手に講座に、あの、付与されると いうようなサービスになっております。 うん。じゃ、本当に福利ですね。 本当に福利ですね。はい。で、付与したらそれ、それもまた対象になりますので うん。 とはいえ難しそうだなとか、まだ手出せないなみたいな二足踏みがちな人もいると思うんですけど、ま、これで難しく感じるんだったらやめた方がいいんじゃない? これほど分かりやすく説明してもわからんやつは最初っから分かろうとしてないんじゃないか。 はい。そうですね。 うん。 これ国会でもあるんですよ。 ほう、ほう。 もうどんなに説明しても分からない人が分からないんですよ。 それは分からないんじゃなくてわろうとしてないんじゃないかと。 拒否してると思う。うん。 だからそういう人は無理しなくてもいいけども、 もうここまで聞いてわからんやつはわからんでしょ。 そうですね。これ以上神くないでしょ。 ないと思いますね。めちゃくちゃ分かりは やっぱり小学でもできて で、あのコツコツ投資 ができるというところは非常に面白いしうん。うん。 やっぱ何よりもね、あの、我々ありがたく日本だいてますけども、 もう国のね、負債を見ると本当にここに入ってる雪地中地安全なのかと いう気はしますよ。 うん。で、そう考えると この暗号資産っていうのはポートフォリオの中に 組み込んでおくっていうのはすごく重要なんじゃないかな。で、今後ね、ま、さっき本当あの冗談ぽく言いましたけどね。 はい。 企業もね、暗号資産をね、バランシートに入れていく時代が来ると思う。それはね、なんか常識になると思う だ。今なんか不動産事業とかね、みんなね、こうやってますけども、 確かに デジね、暗号資産を企業のこの財務戦略に 組み込む時代がやってくるんじゃないかなっていう。それを担保にね、また色々な事業やってくような そんなこともね、十分可能性として出てくるんじゃない。 で、それは世界中の うん、 企業がそうやってくる可能性があるなっていうことを考えますね。あと政府も持ち始めるでしょ。多分中国は今バカバカ買ってるのと同じように はあは。 各国政府が 暗号資産を なんかこう持つ可能性も 十分に出てくんじゃないかなっていうか。 ま、まさに米国がもうディスカッションしてるわけですね。 ああ、やっぱり あの準備金としてビットコインとか他の暗号さんを買うかっていうのが真面目に いや、そうですよ。 アメリカで そうなりますよね。 いや、僕もだからそういう時代が来るとそうするとやっぱますこの分野があの注目される。 大ぞさんおっしゃっていただいた通り持ってみないと 興味が湧かないっていうのも確かにあるので、ま、その点あの SBIVCトレードあの講座解説はあの 5 分ぐらいできますし、ま、その日かあの次の日かとかにあの解説できたりしてで座管理量特にないので とりあえず開けてで最低 1000 円からも入金できるのでで本当にちょっとでも買ったらあの値動きを見たりを見たりと あの、実はテレビのニュースとかでもやっぱりたまに触れられたりするので、ま、そういう興味がってくるとずと 知識が入ってくるんじゃないかなという風に思いますので、ま、そのきっかけに是非あの、していただければいいなと思いますね。 うん。まずはじゃあ気軽に講座解説した方がいいですよね。 ま、無料ですので、 あと、あの、講座解説すると、あの、色々こうサイトで情報ね、ニュースとかも見れるじゃないですか。あれはお得ですよね。 そうですね。ログインしないと見れないレポートとかもあるんですよ。 そう、そう。ま、僕はあれはおすすめですね。 だいぶ理解できたというか すっごい分かりやすかったです。 うん。 はい。 ありがとうございます。 はい。 ま、これで分からないやつは諦めろって言いたく本当に。 はい。 本日はお2 人ともありがとうございました。 どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] うん。

提供:SBI VCトレード株式会社

ここ数年、よく聞く「暗号資産」。

さすがにもうわかっておきたくて、元証券会社勤務だけど「まだ手を出せてない…」という杉村太蔵さんとともに、学んでみることに。

ちょっとおカタいイメージに反して「面白いな~!」が連発された取材。「さすがにわかっておきたいな」というR25世代は必見です。

■「SBI VCトレード」の口座開設はこちら
https://rd.amca.jp/FU2zasRUkh9XxKEAAAsl

■目次
0:00 オープニング
02:41 基礎から教えてもらいます
14:18 暗号資産の「値動き」の仕組み、面白すぎる
19:14 「発行上限」とは? 「半減期」とは?
24:26 暗号資産の「種類」についてさらに知りたい
26:47 R25世代に暗号資産をおすすめしたい理由
34:25 だいぶ理解が深まりました

■新R25であなたの仕事や人生の悩みを相談してみませんか?

「新R25 お悩み相談室」のLINEアカウントはこちら(友だち追加)
https://lin.ee/ArnMppl

↑お送りいただいた悩みをベースに、編集部で動画化に動いていきます。
※出演や詳細ヒアリングなどしたい場合には、編集部より連絡する場合もございます

参考▶https://youtu.be/F6eOqx3cnfM

■新R25の情報はこちら

新R25 Media
https://r25.jp/

新R25チャンネル
https://www.youtube.com/@shin_R25

X

Facebook
https://www.facebook.com/shinR25