【全文】パート15|オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)|入院・外来医療等の調査・評価分科会におけるこれまでの検討状況について検討結果(中間とりまとめ)|第8回・令和7年7月31日

では始めます。こんにちは。りです。と いうことで、え、注意に提出されました 入院外来文化会の中間取りまとめ令和8 年度診療報酬改定の資料ですね。こちらの 、え、13番目診療、え、情報通信機を 用いた診療について、ま、オンライン診療 周りのところですね。え、こちらを見て いきたいと思います。よろしくお願い いたします。ということで、え、まずは 原文の方見ていきましょうか。令和4年度 診療報酬改定における情報通信機を用いた 診療の見直し以降情報通信機を用いた診療 の届けで医療関査は増加傾向初心料最の 算定回数も増加している。年齢階級別の 算定回数については対面診療と比較して弱 年の弱年者の算定割合が高く最新料外来 診療量では年齢構成に地域差が見られて いると。はい。ということで、え、参考 資料見ていきましょうか。ま、令和4年 から半年ずつぐらいですかね。え、直近 2025年4月1日までですけども、情報 通信機を用いてオンラインするよっていう 医療機関さんは増えてきていると。ま、 これはクリニックも病院も含めての件数な んでしょうかね。1万3400件という ことで、ま、最初オンライン診料が登場し た時っても数百件とかからスタートしまし たので、ま、そう考えると結構増えました よね。ということで情報通信機器ですか? ちょっと見てみます。 情報通信機器の届けでこれか。ちょっと見 てみましょうか。ま、病院さんの話しか出 てこないんですけど、ちょっとクリニック さんがメインとは思いますけども、病院 さんでオンライン診療ができるところが今 画面上で、え、タぶ付けされていますか? ま、あの、大きな期間、あ、今金沢市見 てるんですけどね。え、金沢の中でも機関 病院さんではなくて、少し小回りの聞き そうな病院さんで何箇所かという状況です かね。金沢西病院さんとか、あと両型の 病院さんでもやっていらっしゃいましたね 。小池病院さんとか、あとここは少しあの 小規模の病院さんですけど、金沢ん胸ひ 病院さんですかね?読み方違ったらごめん なさい。 あとは石田病院さんとか、え、北陸病院 さんですか?ま、ですから民間病院さんが 多いですかね。ま、北陸病院さんは広格 公民共制組合連合会の病院さんですよね。 え、この金沢の中では、え、いち早く地域 包括医療病棟を取り入れた病院さんという ことで、ま、さすがですね。地域包括医療 病棟も、え、せ、この金沢の中では、え、 先人切って取り組み始めましたし、オン ライン診療もされているということで、え 、結構グイグイと、え、前進んでいく病院 さんということですかね。ま、別にあの、 オンライン診療やってるからいい悪いって 話では全くないんですけどもと。うん。 さてさて、で、情報通信機関を用いた初心 料などの算定回数は、ま、あの、なんか コロナ特例とかちょっと特殊なケースが あった時はビヨンって伸びちゃってます けども、ま、あまりその辺を気にせずに なんとなくで見ていくと、ま、伸びてい そうですね。初心料が青色で最新あたりが ピンクですかが伸びてきていると、ま、 両方とも伸びてますね。で、え、オン ライン診療ですけど、ま、イメージ通り 若い方が多いということですかね。え、 対面診療初心の対面、初心のオンライン 診療については40歳未満、ま、30歳代 までが50%であるのに対してって感じ ですか。うん。あ、対面診療は40歳未満 の割役が50%であるのに対して情報通子 企業を用いた場合が74%となっていると 。はい。ま、いいでしょうと。これもあの 9月16日の入院外来文化会の時に 読み込んだやつですね。これちょっとよく わかんなかったやつですよね。あの、各 都道府県で北海道から沖縄まで細かくこれ もうどこがどの件のあの防グラフなのか よくわかんないですけどもはい。ま、これ について年齢層で見たんですよね。でも あまりなんか傾向があったようにはお 見受けできなかった気がするんですけども 。うん。上が初心料で下が最新ですよね。 ま、北海道から沖縄までこれ並んでるん でしょうけどもなんか傾向があるのかって 言われるとちょっとよくわかんないですよ ね。はい。僕もちょっとよく分からなかっ たです。ま、ただ都道府県によって差は あるのでしょうと。で、えっと、D2P ですか、ま、ドクターtoペーシントです から、1番ドストレートなオンライン診療 ですよね。情報通信機を用いた診療におけ る商病名について、初心料は呼吸受機感染 症、最新料などは精神疾患に類する病名が 占める割合が大きく、対面診療の割合が5 割未満の医療機間において同様の傾向で あった受信者、ま、患者さんサイドのうち 受信医療機関の都道、え、所材都道府県が 居住値と異なる割合が約20%ほどだった と。はい。ま、オンライン診療と相性の いい、え、疾患というものはきっとあるん でしょうね。で、これが初心の商病名です か。で、え、令和6年度で見た時に、え、 情報通信企業を用いた初心の算定回数で 1番上だったのが蒸気同円ということで、 ま、風かな、どうかな。でも病院行くのも 面倒だなっていう時のオンライン診療で見 てもらったということなんでしょうかね。 うん。はい。で、ま、それはいいとして、 あとは最新量の方がこっちですか。で、 最新になってくると適用障害とかうつ状態 とか、え、不安神経症とかパニック障害と かちょっとこうメンタル失感的なものが 増えてきているという状況でしたね。これ も以前の入院外来文化会で見たと。あとは ナショナルデータ、ナショナルデタベー スっていう、ま、診療報酬のデータが格納 されている。僕らも見れる、え、 データベースがあるんですけども、これで 、ま、あの、オンライン診療が何割が適正 なのかどうかは、ま、分からないですけど も、え、オンライン診療、初心料のうち オンライン診療をやっているのが1割。ま 、つまり10人に1人を超えてオンライン 診療をやってる期間が262節あったん ですね。ま、これは情報通信企業を用いた 心霊を行っている医療機関の中でという話 ですよね。18.6%だり5割を超える 医療機間が5.4%あったと。ま、なので オンライン診療もほとんどオンライン診療 だよっていう威力感さもどうもあるそう ですね。あの、ま、資料からするに東京の ど真ん中から、え、発信されている クリニックさんがどうも多そうですけどね 。うん。ま、ルール上問題ないというやつ でしょうか。さて、え、で、対面診療5割 とかですか?ま、これはい、あ、えっと、 対面診療の割合5割未満の医療機関におけ る情報通信機を用いた初心最新外来診療量 にかかる小名のトップ20は以下の通りと 、ま、つまりオンライン診療をメインで やってるんだろう診療でやっているのか ですけども、ま、初心は確かにいいです けど、最新の方ですよね。最新料、外来、 診療量の方を見た時には適用障害、うつ病 うつ状態、あと不眠症も入れるんだったら 1234位くらいまでがなんとなくこの メンタル疾患っぽいなっていうところです よね。ま、あと皮膚疾患とかは分かります よね。あの、最初皮膚化で見てもらって、 で、あ、もうこれはまるまるだねっていう 商病名がつけばそっから先は同じようなお 薬を飲むでしょうから、意外と皮膚オン ライン診療と相性がいいですよね。ま、 最初やっぱり見ないと分からないのかな なんて話はあの、皮膚の先生ともしたこと あるんですけども、対面じゃないと皮膚で オンライン診療なんてありえない。多分で 、出てきた時はそんな話もしてたんです けど、一度確定診断ついてしまって継続的 にお薬を飲むだけでしばらく経過を見る、 何か異常があれば対面というケースだっ たら結構皮膚化とオンライン診療相性良さ そうですかね。うん。はい。ま、という ことなのでオンライン診療メインでやって そうだなっていうところの打ち訳けを見て みると、ま、どうもメンタル疾患的な ところが多そうだなと。はい。なるほど ですね。いう話は入院外来文化会の 読み込みでもしましたね。あとは、えっと 、受信者と異なるところですか、これが はい。ま、要は日本全国どこでも繋がれ るっていうものがオンライン診療の メリットですよね。ま、最初はなんか距離 制限とかあった気がしますけど、今はもう ないですよね。え、北海道の患者さんが 沖縄の病院で、え、オンライン診療で受信 するということも可能なんでしょうけども 、ま、大体は同じ都道府県からの参加なん でしょうけども、オンライン違う都道府県 、ま、つまり僕今大阪住んでるんですけど 、大阪に住んでいながら例えば、え、兵庫 県の病院さんみたいな感じで、え、住ん でる場所、患者さんと医療館との場所が 違うというものが、ま、全体で20%ほど あったということですね。ちょっとおもろ 、不明っていうなのが20%ほどあるん ですけどね。ま、ちょっとN数が少ない アンケート結果なので、ま、まあ、参考 程度ですけどね。N数100すらないです からね。ま、いいでしょうと。で、文化外 での評価や分析に関する意見を参考に見て いきましょう。オンライン診療は健全に 普及していくことが求められているところ 。令和6年のデータでは令和4年と比較し て精神化領域や皮被付化領域の増加が 目立っており、オンライン診療と対面診療 を比較した場合の診療内容の比較などに より実態を検証したどうかとの意見があっ たと。うん。で、オンライン診療による高 精神薬の不適切な手法のリスクが懸念さ れることから診療内容についてより詳細に 実態を検証したどうかとの意見があったと 。はい。あの、初手からいきなり厚生信薬 を出すことはできないんですよね。でき ないんですけども、この初心で、え、 トリアトラムというものは厚生新官系の薬 なんですかね。え、これが算定回数が少し あったということで、ま、全国で28回な ので、え、ま、そこまで多くはないかも ですけど、0か0じゃないかと言ったら0 ではないので、ま、ダメと言われている 諸法が現に存在していると、これレセプト 通ったんですかね。ま、通ったんだとすれ ば通した方の保険者さんサイト的にもそれ はいいのかって話にはなるんですが。うん 。はい。どうなんでしょうね。と、え、 ちょっと見てみましょうか。これ何のお薬 なんでしょうか。知らなければ、調べれば いいじゃないということで。はい。なんか ここのwキピディア、あ、ハルシオンって なんか聞いたことありますね。え、 ベンゾジピン系の超短時間作用型の睡眠 導入剤であると、ま、眠り薬ですかね。え 、ちょっと眠りやすくなる。あの、 ハルシオンはなんとなく聞いたことがあり ますね。じゃあ、ま、初心からハルシオン をいきなり処方するのは一応ガイドライン 上はガイドラインでしたっけ?なんかこの オンライン診療の、え、薬に関する 取りまとめの通知があったと思いますけど も、そこではノと言われてるものが、ま、 算定されているとこれが本当に大丈夫 かっていう話ですよね。うん。はい。で、 え、D2PwithDということで、 ドクターtopentwithドクターと いうことなので、え、画面の奥オンライン 診療の向こう側にめっちゃ専門の先生が いらっしゃって、画面のこっち側には患者 さんとり付けの先生がいて、ま、係 かり付けの先生も、あの、普段よく見る 疾患だったら詳しいでしょうけども、あの 、全然見ないような難病とかは分からない でしょうからね。画面の向こうの先生と、 え、ドクターとでディスカッションもし ながら、え、患者さんも横にいてというD tobewithDですよね。で、これに ついて遠隔連携診療量が令和2年2020 年度に新設されたんですけども、これ算定 回数偉らいことになってましたよね。これ と連隔連携診療量っていう点数があるん ですけども、これ直近令和6年度で 、ま、令和6、ま、令和5年度にし ましょうか。令和5年度は丸1年間で、丸 1年間で診断を目的とした算定回数が9回 ですからね。で、え、診断以外の目的です から、ま、その後の継続治療で12回です から日本全国でね、え、クリニック、病院 8000件あってね、処法戦だって何億 回って切られてる状況でわずかトータル 10、21回しか算定されていないという ことで、これはどうなんだろうって話です よね。悲しいと。うん。ただ、えっと、 これ、え、通にありますかね?ま、ここ 読みましょうか。はい。まずは算定回数が あの本当に悲しいぐらい算定されている 医療機関を探し探しましょうか。探してみ ます。遠隔診療の点数。これ都道府県ごと とかでやったら例えば今金沢、金沢で ナショナルでまいっかちょっとすいません 。あのさ、調べようと思ったら調べられる んですけど、ま、いいや。先に行きますね 。で、え、ま、それはそうとして、え、 過去1年間にD2PwithDによるオン ライン診療を実施した医療機関は1.0% で遠隔連携診療量を算定できる状況以外で あっても医療的規地に対する診療や訪問 診療における眼化、皮膚化、地味化等の 専門職との連携などの事例が見られたと。 で、え、ご意見としてDPwithDに ついて医療的ケア示に対する診療や訪問 診療における自び化等の疾患に対する評価 が考えられるのではないかとの意見があっ たと。ま、あまりにも悲しいですよね。 せっかく作った診療報酬の点数が年間通じ て10回、20回しか算定されていない。 しかも1年間通じて全国でですよ。あまり にもあの使われていなさすぎる点数なので もうちょっと馬口を広めようと。で、 例えばこの診療、この点数は算定できない シチュエーションなんですけど、役に立つ DPwithDはあるんですか?て言うと 、ま、専門の先生との、え、 ディスカッションとか、あと医療的ケアジ の小児家と、え、小児家以外の先生とか 小児外科の先生たちの連携とか、あと訪問 診療、ま、どうなんですかね?訪問診療に 行く先生たちの出身って何が多いんですか ね?ま、いろんなところから多いですけど 、ずっと救急していた先生もいらっしゃる でしょうし、結構あの呼吸機内科 とか外科の先生、肺岸をよく見て いらっしゃった先生もいるでしょうし、 あと人造系統石が得意だったっていう先生 もいますし、ま、いろんなところからご 出身ですけども、 眼科化、皮膚化、地下が得意でお、えっと 、在宅領域に行ったって先生はあまり聞い たことがないんですよね。ま、 いらっしゃるかもしれませんけど。はい。 あの、訪問診療バリバリ参加するよって いうバックグラウンドの先生で、ま、 ちょっとあの、医師国家試験的にと マイナー家の出身の先生たちはあまり いらっしゃらないですよね。でも実際に あの目が変なことになってるとか皮膚がと か熟装がとか、え、目が鼻がっていうこと あるでしょうから先生にご意見を聞きたい 在宅の先生はいらっしゃいますよね。ま、 そういったところとの連携でも結構使われ ているそうなので、ここがDtobe withDで、え、診療報酬の点数がもう 少し取ることができればより総連携は スムーズに行くでしょうねと。うん。はい 。ま、そうだねっていう感じですか。で、 次ですか。D2PwithN。今度は ナースですね。ドクターtopent withnということで画面の向こうには ドクターがいて画面の手前側こっち側には 患者さんと看護師さんがいるという シチュエーションです。ま、離島なんかで よく使われるものですよね。え、令和6 年度診療報酬改定において最新診療外来 診療量にかかる看護師と遠隔診療補助加算 が申請されて届けで医療機関数は2025 年4月1品の時点で78施設となっており も合計が約4000名程度となっていると 。うん。ま、まだまだそこまで多くないん でしょうけども、これって届けがあるん ですかね?これ調べることできますかね? どうなんでしょうよ。うんとよ あ、行けそうですかね?これはこれですね 。取ってる病院さんありそうですかね? オンライン診療とはシナジが良さそうです けども。 え、石川、石川ないかな。ま、結構離島と かがありそうな。海沿いの地域でワン チャンって感じです。ああ、ちょっとある な。ちょっとあるな。ちょっと今見つけ ましたね。石川の中にもありますね。あ、 山の中の地域とかもあるんですか。 なるほどですね。 ここは えっと 石川ですけど、あ、めちゃくちゃ洗浄地。 めちゃくちゃ洗浄地ですね。はい。これ あの社会で習った洗浄地ですね。地理で 習った洗場地のあの山の麓元と言いますか 。こう何て言うんですかっけ?洗場地の この根元のところですよね。こちらの病院 。あ、効立剣病院さんか。効立剣病院さ んって確かDPC辞めた病院さんでしたっ け?DPC退出されて急世期一般が なくなって地域発病棟になったんでしたっ け?そうですよね。もう今ってあの直近の 届けで2023年3月届けでのデータでは まだDPCで、え、旧世紀一般の4の病院 さんだったんですけども、もう退出等と 会り派病棟をね、え、されて今もう 出来高かな病院さんになっていらっしゃい ますよね。うん。で、こちらの病院さんで この、え、遠隔補助の点数を使っていると 、ま、察するにここから山の方でもまだ人 住んでますよね。おそらくこっちの方とか で、え、看護師さんが向こうに いらっしゃってということやってるんじゃ ないですかね。効率剣病院さんちょっと 行ってみたいですね。うん。あの、月1回 北陸には行きますので、なんか機会があっ たらお伺いできればなと思うんですけど、 いかがでしょうか。うん。なるほどですね 。他はどんなところがあるんでしょう? DPwithN パッと見うーんないですね。この辺りには 山の方に1箇所ありますね。こちらはこれ 何件になるんですか?ここ ヒ田。ひ、岐阜。 岐阜のこの辺りはどこなんでしょう? ここはここはどこ? はい。えっと、こちらの病院さんオン ライン診療もやって国民健康保険日市民 病院ひってことはやっぱ岐阜であってます 。どうでしょう?岐阜ですかね? この辺りちょっとごめんなさい。もう1回 ちょっと引きますね。 岐阜っぽいですね。 岐阜ですよね。ちょっとすいません。 うわあわ。ま、岐阜ですね。ま、でもこう やって全国でちょっとオンライン診療、あ 、ま、オンライン診理一応残しとくか。 やっぱりこの看護師さんの遠隔の診断の 補助の点数はああ、意外とでもこう内陸部 にポツポツと見受けられますね。あの離島 の方かなと思ったら意外と内陸の方が多い のか。なるほどね。 岐阜、岐阜の病院さん僕行ったことないん ですけど、あの、行っていい病院さんあり ます?こんなこと言ったら怒られるかも ですけど。岐阜の病院さんでしたっけ? あの、ニコチ依存症管理量を取っている から因内は禁煙のはずなんですけども、 看護師さんたちがあの隠れてタバコ プカプカ吸ってたのが敵事調査でバレて しまって、診療報酬変換になったって病院 さんありましたよね。ちょっと笑っちゃっ たんですけど。はい。まあまあ、ま、い気 をつけてくださいって感じなんですけどね 。まあ、タバコね、吸いたくなりますよね 。はい。ま、僕は吸わないんですけど、酒 は飲むんで気持ちは分かります。なるほど ですね。え、国民健康保険市民病院の皆 さん、こんにちは。81章の病院さんで、 え、9世紀の一般の4で両用で、え、2対 1くらいのブレンド割合ですか。なるほど ですね。ま、ですから昨日強化算も持って ますし、あと在宅関係の点数もたくさん 撮っていますね。総化も取ってますから、 ま、病院さんではもちろんあるんですけど も、外来とか在宅も積極的にされていて、 もうこの地域の医療1点に引き受けている という状況でしょうか。クリニックを見て みても近隣にクリニックさん赤ポツで2 箇所しかないですからね。ま、この地域を 支えてらっしゃる病院さんなのでしょうと 。うん。ああ、なるほどね。すいません。 ちょっともうちょっとだけ見ていいですか ?すいませんね。今ランジさんから提供 いただいてますランジマッapっていう ツールで、え、どの点数をどこで取って いるのかが分かるので、え、貸化してい ます。 で、もうこれ、あの、見るまでもないと 言いますか、この看護補助正式名称何 でしたっけ?えっと、看護師等演隔診療 補助加算ですか?これを取っているという ことはもう、あの、オンライン診療やっ てるのがもう明らかですから、これは ちょっと消しますね。 で、え、あと撮ってるのが山の地域にいく つかあるのと、ま、あとじゃあ離島はどう かということなので、ちょっと長崎とか 沖縄とかそっちの方見てみましょうか。 ちょっとすいません。行きすぎてロードに 時間かかってますけど、でもまあ日本全体 で見ても本当数えるほどしかないですね。 うん。ま、特にほら、ほらっていうか ごめんなさい。めちゃため、めちゃため口 ですけど、あの、大阪とか兵庫とか、ま、 この辺り、神戸の辺りですよね。あの、 医療機関はたくさんあるんですけども、 もうこの点数全く算定されていないですよ ね。ちょっと三重県の山奥の方で1箇所 ありそうなのと、静岡県の結構あの、北の 方と言いますか、ま、富士山ここですけど ね、静岡県の山合の方にもありそうと。 あとは、えっと、中国四国中国四国地方の 方を見ると、ま、海沿いよりもどちらかと いうとやっぱ山の方ですかね。うん。 じゃあ九州はどうかと言うと はい。ま、五等列島の方とかあと意外と 内陸の方にもいくつかありますね。ふーん 。沖縄の方はどうですか?沖縄の方は意外 とない。奄美。 え、那覇。那覇。那覇。1件だけあります ね。ナハよりもうちょい北ですかね。 ちょっとここの病院さんだけ見てあの戻り ますね。沖縄市売る。ウりですか? んでかい病院さんだな。 でかいけど。これ大学病院でしたっけ? 違いますよね。沖縄県立中部病院さん でかいですね。でかいんですけども、これ が持っているということは多分ここを拠点 としておそらく早するにいくつか近隣の あの人の少ない地域とかあの島の方にも 何かあるんでしょうね。県立病院さん でしょうから県全体の少しあのなんと言い ますか人の少ないとか医療スタッフの 少ない地域でもちゃんとあの目を光らせて いるんでしょうね。うん。はい。ま、と いうことでまだまだこれからでしょうかね 。で、オンラインあ、戻ります。オン ライン診療を受けた感想として対面診療で あればすぐ受けられる検査や処置が受け られないと感じたと回答した患者さんが 45.3%。うん。ま、あのオンライン 診療メリットあるんですけども結局検査を 血液検査は画面上でやるわけにはいけませ んからね。貞だ子じゃないんですから。 あの貞だ子出てき画面の中からね子さん出 てきてもらってちょっとあの採決だけして もらってねあのそれをそのままあっちで 届けてってできればいいんでしょうけどね 。ま、難しいでしょうから。なので、ま、 対面診療を希望する理由としては検査や 処置がすぐ受けられるからが多いと。ま、 そらそうですよね。で、規制改革実行計画 とやらがにおいてDPwithNにおいて 診療報酬の算定方法に不明確な部分がある との指摘があった。なんかありましたね。 その看護師さんが採決した、その画面の 向こうに看護師さんたちがいてで採決する なり検査をするなりした時の診療報酬の 算定方法がちょっと文言からよく分から ないから、あの正確に分かるように記載 するようにっていう風にお達しが来てるん ですよね。ま、これは、あの、そのまま 了解ということで算定診療報酬の文後に 落とし込まれるでしょうと。で、ここまで で文化会の意見、D2PwithNにおい ては看護師による診療の補助とも行われて いることから、その評価について明確化も 含めて検討したどうかという意見があった と。ま、まだまだこっからですよね。では 次、13の4番。兵地等におけるオン ライン診療について第8次医療計画におけ る壁地の医療提供体制において主要3事業 の評価のうちオンライン診療を活用して 行った巡回診療大院派遣についても主要産 事業の実績に含めることが明確化された ところとなんかそんなのあったなって感じ ですけどこの辺ですかちょっと僕も詳しく ないんですけどこの壁地医療のものがいく つかあるんですよね。でこの主要産事業と かがあったそうですけどこの取り扱いが 明確になったという話ですか?うん。ま、 ここに登場するような病院さんたちについ てはちょっと僕も研究で調べてみたいです ね。あの、今虹οι医療ごとで分析ってし ているんですけど、国の病院さんごとの 分析ってまだ今のところYouTubeで してないんですけどね。こうやって注意の 資料で名前が上がったような病院さんたち については、あの、勝手に分析してみよう かななんと思うんですけど、いかが でしょうかと。うん。はい。ま、結構あの YouTubeでは公開してないですけど 裏で、え、インスタとかであのうちの病院 のこと調べてくださいっていう風に依頼 もらってね、あの、いいですよっていう風 にやることは度々あるんですけどね、 よかったらオファーください。はい。あの 、今のところ暇なので、暇なのでというか 、そんなに検査多くないので、あの、全然 時間さえあれば無料でやっているところ です。はい。で、え、令和5年度の実績に おいて巡回診療を実施した壁地拠点病院の うちオンライン診療による巡回診療を実施 した威力関数が7節7.1%だった。また 壁地診療上において壁地の住名に対する オンライン診療で活用した後回答した医療 関数が75%756.7%で受信者が間下 にいるケースよりも受信者が診療所上に いるケースの件数が多かったと。うん。ま 、だから、あの、加素での診療なんです けども、なかなかのき先、のき先1件、1 件回ってくのは難しいから、今日、あの、 オンライン診療で画面の向こうにドクター が来てくれているので、何か気になる方が ある人はこの公民館のここに来てください ねみたいなことがあるケースがある でしょうね。で、2次医療別の算定検回数 について医療機関所ベースでは東京都23 区での算定件数が多くて66の2次医療機 区間で算定件数が0であった。ま、2次 医療権って大体330くらいですからね。 ま、1/5程度は0だったということです か。で、え、患者所材値ベースだ全ての2 次医療論件系で算定されていたということ なのでオンライン診療を発信していない 虹οι医療両件は結構あるんですけども 全ての日本中のエリアからオンライン診療 を受けている患者さんはいるということ ですよね。で、えっとこれですか?はい。 あの、僕が何度見ても、あの、気になるの がここスライドなんですけど、ま、あの、 どこでオンライン診療をやっている先生が 多いですすかって言うと、ま、皆さんの イメージ通りやっぱ東京都がつ抜けて多い ですよね。圧倒的に東京都が多いと。で、 ま、東京は人口も多いし、あの、医療機関 数も多いだろうということで、これ人口 100万人、1月あたりという風に、あの 、鳴らした数字で見てもダトで東京が多い んですよね。ま、でしょうねと。うん。 そうなんですけどで算定回数上位の5医療 権、2次医療権で見た時に、え、トップ5 のうち4つは東京都なんですよね。区中央 部、ま、東京駅周辺とかですよね。で、 区西部、新宿とかですかね。で、区部多い んですけどで、区北部とか区南部もあるん ですけども、1個出雲っていうね、どうし たっていう、そう、前から気になってるん ですけど、そう、出雲、あ、鳥取でしたっ け、島ネでしたっけ?すいません。ごめん なさい。まだ覚えてないんですけど、いつ も ちょっとね、中国地方は僕ぐるっと一周し たいな。島根県ですね。島根の皆さん、 こんにちは。そう、この出雲のどこかに、 出雲のどこかにオンライン診療をめっちゃ やってるクリニックさんがあるはずなん ですよね。もういい加減調べましょっか。 で、もう3回目ぐらいですからね。すい ません。ちょっと、えっと、鳥っ取りん、 どっち?島までか。 シネ オンライン診療出るんじゃないですかね、 これ。得意な病院さん。これクリニック 関係ないですよね。ま、関係ないというか 、 え、 なんかすごい得意な、ま、でもいくつか ありますよね。オンライン診療やっている ところはうん。まあまあ、どこなん でしょうね。また調べましょうか。あの、 東京のど真ん中と肩を並べるぐらい、あの 、オンライン診療発信してる、あの、島田 県の医療機間すごくないですか?もう絶対 僕友達になりたいんですけど、あの、 おある医療機関さんありましたら、あの、 インスタのDMにこっそり連絡いただき ます。もうね、めっちゃいいと思います。 もうめっちゃいいと思います。突き抜けて 欲しいと思います。うん。やっぱね、何事 もこういうパイオニアと言いますか、あの 、突き抜ける人たちがいるから議論が、 あの、温まっていくんですよね。もう本当 素晴らしいと思います。はい。ま、それは いいでしょうと。あの、そう、あの、東京 都がすごいなと思って、次、あの、あ、2 番目はどうせ大阪だろうと思ったら全然 そんなことなくて島根県なんですよね。 めちゃくちゃ面白いっていう。はい。うん 。ま、意外と大阪でオンライン診療って 馴染みないんですかね。まあ、なんかもう なんかめんどくさい。来いやってなんか 言いそうですもんね。大阪の先生たち失礼 ですかね、そんなこと言ったら。まあまあ いいでしょうと。はい。で、え、ま、これ もいいでしょうと。あの、やっぱ受信者、 あの、患者さんサイドの方ですよね。え、 患者さんの所材地的には関東県の方々が 多いと、ま、働き盛りでなかなかあの夜の 夜遅くまでお仕事されていたりして病院に 行く時間もないんだよという方々にとって はオンライン診療って非常に便利ですから ね。はい。で、ま、患者さんがどこが 多いかっていうと、中央部とか空部、東京 都あるんですけども、これカモってどこ ですか? カモで読み方あってます。 静岡ですか?静岡。ああ、なるほど。静岡 のこの半島の先の方ですよね。はい。熱海 よりは あの今日伊藤市町のあの百上委員会ね開か れてましたよね。もう僕楽しくてずっと 全部最後まで見てたんですけどあのちら見 せってあったじゃないですか。あのちら見 の秒数が19.2秒あのお見せしたと記憶 しておりますって言っててね。うわ、卓保 視聴すげえと思ったんですよね。普通 19.2秒って皆さん、あの、分かります ? あれは19.2秒の出来事だったって記憶 できる。そのね、ストップウォッチ能力と それを記憶している能力。あ、さっぱ さすが卓保市長違うなと思ったんですけど 。はい。ま、冗談はさておきと静岡県の この尻尾の先ですよね。ここは確かにあの 離島ではないんですけども離島ともう禁事 できるぐらい医療アクセス的にはあの 難しいエリアですよね。ですからここの 辺りの患者さんたちがオンライン診療を 積極的に受けていらっしゃって、え、医療 を受けているっていうのはこれ納得ですよ ね。あと根室、これも北海道の先ですよね 。1番北の先でしたっけ?ネム室って。 ネロ、 あ、北じゃないですかね。東の橋か。 エトロと北方領土とかの手前ですかね。何 でしたっけあの北方領土なんとかちゃん えカちゃんでしたっけ?北法領土えカ ちゃんでしたっけ?ま、いいんですけど。 確かね、この北海道の、え、橋、ま、あの 、札幌とか、え、の方からももう めちゃくちゃ距離ありますよね。 距離あるレベルじゃないんですけどね。 もう東京、大阪ぐらいの距離感ありそう ですけども。はい。ま、この辺りの患者 さんたちがオンライン診療を受けて るってのも分かりますよね。あとは当初 ですから、これはあの東京の南側の小笠原 諸島とかあの辺ですかね。 はい。ま、ですから、あの、島か島じゃ なかったとしても、半島のだいぶ先の方と かそういったところでオンライン診療を たくさん教授されてる方々がいるのは、 それはもう納得できるところですよね。ま 、また東京土中の方で、え、患者さんたち 的にも働き盛かりの方が多くてなかなか あの、お仕事の合間を塗っていくことも できないという時にオンライン信念は便利 だっていうことも、ま、わかるって感じ ですね。はい。なるほどと。 で、ま、あの、エリアによっても様々 でしょうと。で、今後の検討の方向性、 オンライン診療と対面診療の診療内容の 違いについてさらに分析を進める。オン ライン診療による構成信約の処法事態に ついてさらに分析を進める。D2P withDについて、え、医療的ケアに 対する診療や訪問診療における自備化等の 疾患に対する診療事態を踏まえてさらに 分析を進めると。ま、この辺りは診療報酬 の点数別につけてあげても全然いいと思い ますよね。で、D2PwithNースに ついて診療報酬の算定要件を明確化する ため検討を進めると。はい。これはもう上 からのお達しですからマストですよね。で 、壁地等におけるオンライン診療について 患者居住地と医療機関居住値の関係や医療 機関の連携についてさらに分析を進めると うん。な、ま、オンライン診療はいいこと なんですけども、元々は、ま、オンライン でもやれるけどいざという時には対面診療 でも切り替えられる距離感でお願いします ねって話だったんですけど、もうその要件 もなくなったんですよね。で、適切だっ たらいいんですけど、不適切事例が増える とまずいということなので、どうなのか なって話で検討が進められていきそうです ね。はい。 ということで、え、オンライン診療につい てはここまでですかね。ま、では、えっと 、この枠は一旦以上とさせていただいて、 残りあと2セクションですか、入院から 外来への移行についてということで、次は 、あ、一瞬で終わりそうですね。ま、あの 、また論点変わりますので配信枠を変えて やっていきたいと思います。と、今日から 、昨日から、今日からあの、チャンネル名 を医療費節約チャンネルから診療報酬ラボ 龍という風に名前を変えさせていただき ました。あの、患者さん向けの発信も もちろん続けてはいきますし、特に スタンスは変わりはないんですけども、え 、もう専門性は診療報酬として極めて いこうという決意表面の意味も込めて、え 、名前変えましたということで、え、研究 費が必要ですので、よかったら メンバーシップで応援お願いいたします。 無理のない範囲で結構です。ご検討お願い いたします。ではまた次のセクションでお 会いしましょう。ご視聴いただきまして ありがとうございました。お疲れ様でした 。

【りゅう】インスタ→ https://www.instagram.com/ryu_iryou

【お問合せフォーム】
https://forms.gle/DoUtwbppNeB2JmYdA

【原文】
令和7年度第2回入院・外来医療等の調査・評価分科会 議事次第
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00271.html

📘 この「全文読込シリーズ」について

・この動画では、りゅうが初めて読む資料をそのまま読み進めてます。下調べなしのガチ初見です。
・専門的な「解説」じゃなくて、一緒に読んで、一緒に理解していくのがこのシリーズのスタイルです。
・初見なので、解釈ミスや「ん?それ違うかも?」みたいな場面もあるかもしれません。温かく見守ってもらえたら嬉しいです。
・「りゅうがどうやって勉強してるのか知りたい!」という声をもとに始まった企画です📚
・「一緒に学ぼう!」っていう気持ちでやってるので、ぜひコメントなどで参加してくれると嬉しいです🙌

👑 パート2以降は、メンバーシップ限定になることもあります!
・気になる方は、ぜひメンバーシップもチェックしてみてくださいね😊