今フェス2025~民謡日本一選手権~
 
 今フェス 2025 民用日本一決定戦。 [拍手] これより公益財団法人日本民用協会下取明典長よりご挨拶を申し上げます。 [拍手] え、皆様、あ、ただいまご紹介いただきました、あ、日本民用協会長しておりますと申します。どうぞよろしくお願いいたします。 [音楽] え、 本日は、あ、イマフェス2025にご来場 いただき誠にありがとうございます。え、 この大会、え、全国各地で、え、開催して おります、え、各種の大会の優勝者から、 え、選抜された市場者による、え、民用の 共演ということで今年は2年目になります 。え、民用がこうやって、え、皆様のお耳 に届くということが、あ、大変嬉しいこと だと思っております。え、先日あの 政府の方があ、地方創生ということで、え 、故郷住民 税みたい住民表みたいなものをあの作ろう かという話があ、出てまして、私も前々 からあ、そういうものがあったらいいなと こう思っております。え、私も含めて、え 、地方から東京、え、出てきて、ま、仕事 をしている、あるいは、あ、そういう時代 を過ごしたという方々は非常に多いと思い ますが、やはり、え、心の一部は、あ、 その故郷に残してきてるのかなとこう思っ ておりますので、ま、そういうことも、 あの、日本政府が考えるということはあ、 いいことかなと思っております。また、 あの、え、私も新幹線で、え、東京に来る ことがありますが、あの、今月後になり ますが、新幹線のあの、車内市というか、 ま、半分以上宣伝なんでしょうけれども、 その車内市に今月後は、え、 JR東、JR東でありますので、東北地方 を中心なんですが、あ、民用の紹介が出て おります。え、皆さんもお乗りになったら それをご覧いただくといいかもしれません が、そうやってあの地方の紹介ということ を通じて、ま、JRさんは旅行を盛にし たいとこういう風に思ってるのかもしれ ませんが、そういう、え、企画も含めまし て、え、皆さんの心の中あるいは、あ、 もっとお父さんあるいはお母さん、おじい さんの台には結局あの古さと持っておら れる方があくないと思っておりますので そういうことにもこうやって、え、民用を 、え、皆さんに聞いていただく大会が模様 されるということは、あ、ま、一部地方 創生につがる運動の1つかなという風に 考えております。え、今後とも日本民用 協会、え、皆様方のご理解とご支援を いただきまして、え、日本の民用の発展に 尽くしてまいりたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします。今日はお 楽しみください。ありがとうございました 。 ありがとうございました。 ここで本日の出場者をご紹介いたします。 任日本一選手権出場乗場者 35名。 前半A グループ新潟県民用協会年大会代表小林な美さん。 2番相馬民用全国大会代表ネ目ネ黒岩尾 さん 3番九十大量キ歌全国大会代表大塚さん 4番秋野山歌全国大会代表滝口 さん。 5番の先道歌全国大会代表エ田さん。 6番 秋田小原全国大会代表佐賀水さん。 7番共民用民部全国大会代表荒さん 8番磯全国大会代表西美さん 9番江蔵追い訳全国大会代表内村 義典さん [拍手] Bグル 10番ベニバ歌全国大会代表井上さん。 11番磯原大会代表村川美さん。 12番と千ウ全国大会代表江木林林かさん 13番日光山全国大会代表若林ゆさん 14番三差しれ全国大会代表佐藤さ [拍手] 相馬流れ山全国大会代表石黒み子さん 16番秋田船全国大会代表川井二葉さん 17番箱根孫歌全国大会代表山神上神さん 18番民部全国大会代表さ さん、後半 Cグループ 19 番用グランプリ全国大会表長谷川子さん 20番コツコつ全国大会 21番沖全国 大会代表山根子さん 22 番カキュー太全国大会代表坂田洋子さん 頑張れ 23番小倉全国大 代表川 さん 24番越中小全国大会代表小美ゆさん 25番淀川30国全国大会代表福井さお さん 26番北茶山 代表 さん 27番九州民大座決定戦代表田島あさん Dグループ28番安代小財全国大会代表 関司さん 29番歌ってみ長 大会代表千 30番鈴全国大会代表今井子さん 31番は欠場です。31番は決場です。 32番民用フェスティバル四国選手権大会 代表藤ゆさん。 33番全国大節コンクール代表山崎美さん 。 34番天草市民用全国大会代表高さん。 35番日本民用ヤングフェスティバル全国 大会代表時由奈さん 36番麦コンクール全国大会代表荻浦は さん 出場者をご紹介いたしました。皆様 よろしくお願いいたします。 それではご準備お願いいたします。 さあ、皆様改めまして本日司会進行を務めさせていただきます。え、中島和子です。民用アンバサダーの大さと申します。どうぞよろしくお願いいたします。 [拍手] さあ、このコンクールはですね、先ほど、 え、ご案内もございましたが、え、全国 各地でですね、開催された大会で優秀な 成績を納められた皆様にお集まりいただき ましてご披露いただくものでございます。 そしてこの中でまた1番を決めるハイ レベル大会となっております。はい。 用会の中でも特別で私も全国の皆様もそして会場の皆様もですね、とっても楽しみにされている大会です。 いや、もう間違いないですね。うん。 はい。 ただいまご紹介いたしました皆様はそれぞれ 4 つのグループに分けてコンクールを行います。各グループ上位 2名を選出し、計 8名で決勝戦を行います。 ここから8名に絞るということですよね。 はい。楽しみでございます。さあ、それで はですね、え、まずはオープニングはです ね、え、皆様に民部でお楽しみいただき たいと思います。 民用民部全国大会内閣総理大臣省民部優勝 。YouTube での動画配信やた情報発信にも力を入れていらっしゃいまして、え、国内外のイベントステージ出演、施設問、カルチャースクールや座、地域ボランティアなど幅広い活動を積極的に行っていらっしゃいます。 それでは石川吉梅会です。どうぞ。 [音楽] [拍手] [音楽] ああ [音楽] 、 [音楽] なるの歌。 あ 、 [音楽] よされちんからそれもや あし [音楽] あいよ [音楽] あ あ、 [音楽] あいやみ あ [音楽] [音楽] 親も取り も良いや 嬉 いない 。 き [音楽] [拍手] 終わった。ありがとうございました。さあ 、続きましてはですね、横須賀でふ龍民部 研究会として日本民用協会に所属 活動にご人力されております。日本民用 新部協会指導理事として全国の各支部で 指導を行っていらっしゃいます。 須藤さんで後伊勢オです。それではお願い いたします。 祝い が めでたの若松様よ。 [音楽] [拍手] [音楽] 枝も高ゆりやむさらさはもしねる。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] いや、こらこらやとこせの良いよな。 [拍手] あれはもせ、 これはもせ。 このなんでもせ 今日の こちよは めでた こちよ。 あ、そこ すると亀とがやらさ遊ぶやこらこらやとこせの良いよな。 [音楽] [拍手] [音楽] あれはもせ、 これはもせ、この何でもせまいやせや大国 [音楽] [音楽] [音楽] 1本目には 池の松日本 目庭 の松い 本 [音楽] は [音楽] 本目にはしがの末 [音楽] [拍手] 辛い辛い ご本目には御の末つ昔は高さ [音楽] 七本目には姫めず [音楽] 8本目には浜の祭り強い強い [音楽] つこ松をえな [音楽] とでとくの瀬の末い [音楽] この松は祝いの松と出情ありの松え [拍手] [音楽] [音楽] ちょいちょい口けばなりくいの夏またいついつの約束で [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ちょいちょい 日を待つ時くれを [音楽] 連利の枝にちぎりを込めて 福大国 の [音楽] あ三 [音楽] [拍手] ありがとうございました。え、ここで、え、本日、え、審査をしていただく皆様をご紹介させていただきます。 え、まずは審査委員長民用指導家名人員 原田直さん。 [拍手] 続きまして、シ演奏名人本条秀さん。 続きまして、民用指導家名人は坂光さん。 続きまして、民用歌手名人高橋清子さん。 続きまして、公撃財団法人日本伝統文化 振興財団議長裕二さん。 どうぞよろしくお願いいたします。 さあ、それでは皆様早速民用日本一選手権と参りたいと思います。え、観客の皆様よろしいでしょうか?さあ、今からですね、 [拍手] 35 名の皆様にご披露いただきたいと思います。まずは前半 A グループ北海道東北関東甲新越の皆さんです。 1 番新潟県民用協会年大会代表小林な美さんで両都人区です。どうぞ。 [音楽] はあ。 [音楽] えつらば場者へんなかとりゃさで通よえよんや [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] はんとりゃんとりんとはあえみ [音楽] [音楽] に 朝立つ時 [音楽] はこりゃさっさ 主を やらずのえんやめ となる。 とりゃんとりゃんと [音楽] 2番相馬 民用全国大会表目黒岩尾さんで相馬長太です。どうぞ。 [音楽] はあ。 生まれ な。 故郷 よ は 。 立ち のく と は 石に 花咲く と も はああ [音楽] 、戻りゃ せぞ よ。 [音楽] 3番九十大量 キアリータ全国大会代表大塚優さんで九十大量やり歌です。どうぞ。 はい。 [音楽] はあ。色だ。色だ。 [音楽] ここは熟くりありが浜はよい [音楽] [音楽] も大量のだり [音楽] 誰はた [音楽] よいのせはありゃはそれはのせは早やとせ [音楽] は茶色だが大量 [音楽] これはあげろよい [音楽] 村にこねの [音楽] あなんだこりゃ やあれが咲くよい [音楽] りゃはこれはせはやとせは大量だ [音楽] 4 番秋野山歌全国大会代表滝口奈さんで秋野山 どうぞ。 [音楽] はあ。 [音楽] 主惑や [音楽] のののだけさわ [音楽] [音楽] 山この守りがあ [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] 5番キの先道歌全国大会代表エ田さんで犬 の先道歌です。 どうぞ。 [音楽] はてゆくはいた。 [音楽] [音楽] のかしよ。 はあどっこい。 はあ。 江戸への 宮 に [音楽] やれ とけ [音楽] さっさ [音楽] はあかけがりま [音楽] う、 はぼけざかり [音楽] はすよと [音楽] やれかきね。さあこいさ。 [音楽] [拍手] 6 番用秋田オ原節全国大会代表佐賀水さん。秋田小原節です。どうぞ。 [音楽] はい。 [音楽] はあ。 [音楽] ささし [音楽] た。 [音楽] はの声山こえ山こいの山ればもみじ山も [拍手] 虹の下には鹿がおる。 鹿がほロほロ 泣いておる。 地かさんかさんぜおえば波 [音楽] [音楽] が お腹 に立つ [音楽] [拍手] 7番兵部全国大会 代表 さんで南部小引歌です。どうぞ。 [音楽] はあ。ごすりんごすり。はあき。 [音楽] よ [音楽] [音楽] あのさ は 国え [音楽] あありん はあもやすりの親さは [音楽] [音楽] するよ。 [音楽] ああ、ゴスリン。ゴスリン。 [音楽] 8 番全国大会代表西ふあ美さんです。磯ぶです。 頑張れ。 [音楽] 最初年 で [音楽] [音楽] 大さよ人へ初 [音楽] [音楽] ます。 [音楽] この [音楽] と [音楽] ま にえ 見え ます [音楽] 。 [音楽] ほぼのと [音楽] [拍手] 9番餌全国大会代表内 さんで差し訳です。 [拍手] [音楽] [音楽] そいそいかも [音楽] のい [音楽] なく [音楽] に さい太 [音楽] [音楽] そいああしさい [音楽] [音楽] [音楽] あれ? [音楽] そいぞ 。 [音楽] [音楽] そい 山はい 。 [音楽] さい。 [拍手] 続きまして、前半 B グループ北海道東北関東甲新越の皆様です。 10 番ベニバ歌全国大会代表井上美さんでベ紅です。 どうぞ。 [拍手] [音楽] 千とせ山からの種ため舞いたよ。しんし。 [音楽] それで山がただけ さつしれつましれ咲いた花り [拍手] [音楽] 花よりのよ。はしんしんで楽しむたさ。つましね。つましね。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] らもきたやだ。あの青鬼の手よ。 [音楽] [音楽] シしのとしてみやこて [音楽] さつましれつまし [音楽] 続きまして11 番原節大会代表村川まなさんで磯原節です。どうぞ。 [音楽] 末 の 松 [音楽] 東海 [音楽] を 吹い てくれる な風 [音楽] よ。 [音楽] 勝 に れりゃ 松の [音楽] 大や こぼれ まば なってる [音楽] 波 は とんの [音楽] とこ に て とつ は頭 に 音 [音楽] 勝つ にさらさる 波に た [音楽] 大や 起きの者 1 りポち [音楽] 。 [音楽] 続きまして12番勝 全国大会えの木林かよさんでと馬歌です。 どうぞ。 [音楽] はい。はい。 カむ の [音楽] ね 。 [音楽] 馬の 勝ちに [音楽] よ [音楽] が [音楽] はい。はい。 [音楽] はい。はい。 足げ国 [音楽] は [音楽] 限に遊 [音楽] クそも 青 よ 夏のろ。 [音楽] はい。 はい。 [拍手] 続きまして13 番日光山歌全国大会代表若林ゆきさんで日光山歌です。 どうぞ。 [音楽] はあ。 [音楽] [音楽] おやま [音楽] よ [音楽] もみじ [拍手] か やむこいきなよ。はあ。 [音楽] [音楽] に がさよ [音楽] あ こがに [音楽] 作りの よ、 [音楽] あ [音楽] [音楽] は 国の [音楽] 宝の よ。 は [音楽] 守り神 [音楽] よ。 [音楽] [拍手] 続きまして14 番サしぐれ全国大会代表佐藤ミクさんで三しぐれです。どうぞ。 [音楽] さしぐれか [音楽] のめかともせできて [音楽] [音楽] うれ [笑い] かる [音楽] [笑い] そない な。 [音楽] この 優しいきはめ [音楽] [音楽] しきるとかめとは [音楽] [音楽] おいや [音楽] 。 あそこ [音楽] [笑い] しがい な。 あ、メデ、メデネ。 [音楽] 15 番相馬流れ山全国大会代表石黒み子さんで相馬流れ山です。どうぞ。 [音楽] それ山 [音楽] [音楽] なせいたかざれ [音楽] せいせいがつなのさるなえない。 [音楽] [音楽] [音楽] のえ [音楽] い。 [音楽] こ をかざし てな 。 [音楽] 本人やまみればえ [音楽] せい は山 [音楽] やな [音楽] 鳥の槍 [音楽] も がすみ [音楽] スイスい船全国大会代表川井二葉さんで秋田船方です。どうぞ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] はよしよし。 あ、よし、よしょ。中ごしやしまきよ。 [音楽] [音楽] けてよしよしどれもかよぬき走るその時におたな [音楽] [音楽] よしよし も怒り も当てにつかぬる 本族 なのり をか よっ やし という もの の 港 に 上がりてあの子の顔を見れば [音楽] やのいのり一生末の台で闇られ [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] よっしゃ。よし。 [拍手] 17 番箱根孫歌全国大会代表山上神さんで。 箱根孫歌です。 どうぞ。 [拍手] [音楽] はい。はい。箱ね。え、 はい。え、はりは [音楽] はい。 までも はい。 こすなが。 [音楽] はい。はい。 コスにこさりぬ。 [音楽] はい。 [音楽] いがわ。 はい。 はい。 [拍手] 18 番民用民部全国大会代表さんで津軽小原節です。 どうぞ。 [拍手] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] としよい [音楽] [音楽] [笑い] [音楽] ああ、 1公え 3 よけれど歌えの心き私誰にも負け [音楽] [音楽] う [音楽] 、 [音楽] お たは ここ で お腹 た [音楽] も [音楽] ありがとうございました。え、ここで20 分間の、え、休憩に入ります。え、20 分程度ですね、え、進行が、え、早っておりますが、ここから 20 分の休憩とさせていただきます。え、観客の皆様は 14時35 分になられましたら、お席にお戻りいただきますようお願いいたします。後半シーグループ北陸近畿中国四国九州の皆様です。 19番用グランプリ全国大会代表 長谷川け子さんで どうぞ。 [拍手] 名物 [音楽] とびす [音楽] また もメイ 屋根 の しさて [音楽] でしょかよきなき もの [音楽] わしと お前 は 奥 [音楽] のよつかよに出てママされてしかき [音楽] [音楽] ちゃ [音楽] [拍手] 20 番コツコつぶ全国大会代表荒木姫野さんでコツコつしです。どうぞ。 おつきでそ [音楽] [音楽] ご 装備 のそ あさん [音楽] やり [音楽] つこっ [音楽] 年はこ [音楽] そ [音楽] の [音楽] よしをくれ よ 雲が [音楽] れ [音楽] [拍手] 、沖しげさ全国大会代表山根さ子さんで 沖さです。 どうぞ。 は [音楽] 沖 の島 花の島 [音楽] に 波 の花咲く さ [音楽] の 花 さき [音楽] 昔を今 [音楽] のぶ爆大く歴史 [音楽] [拍手] [音楽] の [音楽] 時の [音楽] はい。 忘れすな。最後のみえな。 [音楽] と [音楽] の影が 主さし [音楽] と 泣いて [音楽] 22 番カ星桐歌全国大会代表坂田洋子さんでカ星桐歌です。 頑張れ。 どうぞ。 [音楽] ここの [音楽] 山 [音楽] 仮者 [音楽] だよ。 [音楽] スは [拍手] [音楽] も [音楽] [拍手] い [音楽] かよ。 [音楽] [拍手] 23 番小倉全国大会代表小川美さんで小倉です。どうぞ。 [音楽] [音楽] 国西ゆ [音楽] [拍手] [音楽] ち前ともいした。 [音楽] [音楽] そこやさ 、 を [音楽] [拍手] 24 番中小節全国大会代表小ニさんで中です。 どうぞ。 [音楽] 春風向こが風向こ [音楽] の風についてならないわれよしやす [音楽] [音楽] [拍手] よ の 町 は 北たのさ のさ で [音楽] 終わらく は もつむ [音楽] 越で立てて山れ は 菅のさのピだよ。こ [音楽] 25番川 30 国船歌全国大会代表福井さ織おさんで淀川 30国船歌です。どうぞ。 [音楽] れしみくれな [音楽] [音楽] と はいや [音楽] ちゃんえ [音楽] やれ 嫌な小ばしを ともさげ に よるれ [音楽] さみ [音楽] て声 いな のし と にやれきた世の川が続えやれさよえよ。 [音楽] [音楽] 26番北チェ山歌 全国大会代表村島明さんで下北茶山歌です 。どうぞ。 [音楽] はあ。 のり は 皆すげ の傘 [音楽] どれが姉やら [音楽] と や [音楽] はあ。 縁がないな。 [音楽] 茶山 に ござれ [音楽] えは茶のき の 派 [音楽] [音楽] [拍手] 27番九州 民音座決定戦代表 田島あさんで松方です。どうぞ。 [拍手] [音楽] 種を待つかみ か 何にひれる さよ姫か わし [音楽] ちらりと一目でも 日の末がのと えこの渡した [音楽] 橋 え、 [音楽] 舞いつる の [音楽] に身をか 夏の空 [音楽] 雲の浮き ま [音楽] 私 ちらりと一目でも 波の高島 へかけ 栄光の涼し [音楽] 晴れ城 。 [音楽] [拍手] 続きまして、後半 Dグループ北陸近畿中国九州の皆様です。 28 番八代小節全国大会代表関成司さんで安代小武です。どうぞ。 [音楽] ああ。 名 [音楽] と おざや が [音楽] 名 なや [音楽] 名し [音楽] 水 [音楽] あ、 [音楽] 今年 始め て ごち [音楽] たやき の [音楽] 見ないみ まだした [音楽] なら [音楽] まっりしょい 。 [音楽] [拍手] 29 番歌ってみんね長崎民用全国大会代表千歳さんで長崎浜です。どうぞ。 [音楽] あ、まちゃんきつを引 [音楽] お母さ娘 [音楽] の 素の日 [音楽] 沖き [音楽] 沖き の 密せ を 白が通る [音楽] あれはん だ 夏かし や。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 30 番鈴鹿全国大会代表今井ゆ子さんで鈴鹿孫です。どうぞ。 [音楽] はい。はい。 はてるてる。 [音楽] [音楽] はい。 鈴川はある。 [音楽] はい。はい。 [音楽] はい。 [音楽] うと [音楽] はい。 [音楽] はい。はい。 よさ。 [音楽] はい。ば [音楽] はい。 テルしもる。 [音楽] [音楽] はい。はい。 石のこまの [音楽] [音楽] あり涙 [音楽] あ、あ、めん。 [音楽] は、はい。 [拍手] 31番は欠場です。31番は決場です。 続きまして32番用フェスティバル四国 選手権大会代表近藤ゆさんで安子の武士 どうぞ。 [音楽] あ、ライやっちゃいらやっちゃ。よい 。 踊るアホにもおちやほ踊るにゃんソん [音楽] この [音楽] 8スパ [音楽] 今に [音楽] 残せ し [音楽] あはど [音楽] に あーえ たやっちゃえらやっちゃよいよいよいよい あさささやは通ればささばかり 大たに通れば石ばかり愛のし島しめくって おい、おい、おい。 あ、やっとさ、あ、やっとやっと。 [拍手] 続きまして33番全国節コンクール代表 山崎美さんで。 お節武士です。どうぞ。やほら。 [音楽] 朝 終わよい と朝日 を受けておい で の網を引くのの答え よさらえよさらえマになるならあの焼きやれで鳴らしてえてわせる [音楽] [音楽] 答えたい。やさほらえ。やほらえ。 中村山 の乙妙は 国の 国 様の世をりさえ [音楽] 起きて起 おしらみ のよいのご やらか あの中へ のも答えたいほ [音楽] [拍手] 34番草市民用全国大会代表高春さんで おき草かり歌です。どうぞ。 [音楽] はあ。 は 本が出る [音楽] え [音楽] もねえ [音楽] かえる [音楽] 何を楽しみ 麦さる [音楽] あよ、あよ。続きまして [拍手] 35 番日本民用ヤングフェスティバル全国大会代表時岡ゆ奈さんで良いスです。 どうぞ。 [音楽] [音楽] うむきさえよいす [拍手] [音楽] さえば良いす [拍手] [音楽] 先り [音楽] ス よいすらよいし [音楽] [音楽] 来る 迷いすらティア [音楽] ブルまいすら寝口 [音楽] スら [音楽] スら [音楽] [拍手] 続きまして36番麦破コンクール全国大会 代表小浦 はかさんで麦破 です。 どうぞ。 あ、 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] ちゃんと来い。ちゃんと来い。ちゃんと ちゃんといえみやたりえない [音楽] [拍手] [音楽] から な [拍手] [音楽] [音楽] ちゃんとこちゃん来いちゃんと来い ちゃんと来い た バション の こりゃ一筆 [音楽] をしろ そもし と [音楽] いなあい な [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] ありがとうございました。以上35名に 素晴らしい歌声をですね、え、ご披労 いただきました。 いよいよ審査員の先生方の厳審査によって決勝進出者 8 名が決定いたします。審査員の先生方、ここまでご審査いただきまして誠にありがとうございました。 ここで20分間の休憩に入ります。 さあ、それでは皆様結果発表の前にここでお 1つお楽しみただきたいと思います。 津軽戦コンクール全国大会第 28 回大会優勝つ俊太郎さんでございます。津軽節独でございます。お願いします。 [拍手] [音楽] は [音楽] お [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] スるちょん空で、え、お楽しみいただき ました。 ありがとうございました。 さあ、ここでですね、改めまして本日の出場乗場者 35 名へとお呼びいたしましょう。それでは皆様お願いいたします。 大変失礼いたしました。それではですね、改めまして本日の出場乗車 35 名ステージへとお呼びいたしましょう。皆さん、大きな拍手お願いいたします。 [拍手] 皆様お待たせいたしました。4グループ から各2名の決勝進出者を発表いたします 。選ばれました皆様にはこの後優勝決定戦 でご披労いただきます。 それでは発表いたします。 7番南部小引き歌を打たれました荒水さん 。 おめでとうございます。 8番磯ぶを打たれました西美さん。 16番秋田船を打たれました川井双葉さん 。 18番つお原節を歌れましたかさん。 25番淀川30国船フを打たれました福井 さおさん 27番松方を歌われました田島あさん [拍手] 35番を歌れまし 時奈さん 36 番麦歌われました小浦はかさん以上でございます。おめでとうございます。 おめでとうございます。 はい。それではですね、え、ただいまお呼びいたしました 8 名以外の、え、出者の皆様お疲れ様でございました。ありがとうございました。 選ばれた8名の方、そのままステージにお 待ちください。 さ、ここで皆様にはですね、え、抽選を 行っていただきたいと思います。 この時間ここで、え、順番を決めさせていただくというものでございます。え、お呼びたしました順番に、え、くじを引いていただきますのでお並びください。 はい、それでは順番に引いていただきましょう。お願いいたします。 その場で開封に見せていただいてよろしいですか? 4 番でございます。さあ、続いてお願いいたします。 2番でございます。続いてお願いいたし ます。 3番でございます。 続いてお願いします。 7 番でございます。続いてお願いいたします。 6番でございます。 8 番でございます。お願いします。 1 番でございます。それでは引いていただきましょう。お願いします。 [拍手] 5 番でございます。ありがとうございます。さ、改めまして、え、確認ではございますので、え、一度読み上げたいと思います。 え、まずですね、1 番、え、酔いスラブを歌われました、え、時岡ゆ奈さん。はい。そして、え、 2番歌打歌われました西ふあ美さん。 3番秋田船部打たれました川井二葉さん。 大変失礼いたしました ので、え、もちろ 3番よろしいですか? 大変失礼しました。です。ありがとうございます。 3番淀川、え、30 国分船歌を歌われました福井さおさん。大変失しました。 4番南部小引き歌を打たれました。荒水 さん。 5番麦ました荻нал浦はさん。 6番秋田船を歌われました川井双葉さん。 7番津軽お原節を打たれましたかさん。 大変失礼しました。 では、え、津原節を打たれましたんが 8番。はい。で、 7 番が、え、松田方を歌われました島あずさん。よろしいでしょうか?大変失礼いたしました。ありがとうございます。それでは皆様ご準備に移っただきたいと思います。ありがとうございます。優勝決定戦頑張っていただきたいと思います。 [拍手] 優勝決定戦の準備が整いますのでしばらくお待ちください。 [拍手] それでは優勝決定戦を始めさせていただきます。 1 番時岡ゆ奈さんで良いスラブです。どうぞ。 [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] むちさえばよ [拍手] [音楽] すらむきさえば良いす [音楽] [音楽] [音楽] 先る まり スら スら [音楽] シティアムス [音楽] フルマいす [音楽] 口り [音楽] スら スら [音楽] [拍手] 2番西ふあ さんで磯ぶです。どうぞ。 [音楽] [音楽] はあ。 最初 へえ。 [音楽] あ 、 大さ [音楽] 最初に 松が い ます。 のぶのとにえ [音楽] 見え [音楽] いそと [音楽] お [音楽] [拍手] 3番福井さおさんで淀川30国舟船です。 どうぞ。 [音楽] さしみく [音楽] なれ な [音楽] 夜と やちゃんえやれ な小ばしを ともさげ にえやれ さよ いよい [音楽] よ [音楽] 。 いたら見て来い な。 大阪 のし と会え やれきた 淀川 船が つくえれ よいよいよ新水さんで南部小太です。 [音楽] [音楽] [拍手] 頑張れ。 どうぞ。 はあ。 [音楽] はあ。ゴスリン。ゴスりン。はあ。 [音楽] コミき [音楽] た。 よだ。 [音楽] はあ。 [音楽] のさによ。 [音楽] はありの親さ [音楽] するよ。 [音楽] ああ、ゴスリン、ごすり。 [拍手] 5番小浦はさんで麦破です。 [音楽] どうぞ。 [音楽] ちゃんと来い。ちゃんと来い。ちゃんと 来い。ちゃんと来い。 やな [音楽] [拍手] [音楽] 。 なあさらかいなる [拍手] [音楽] いな。 [音楽] ちゃんと来い。ちゃんと来い。ちゃんと 来い。ちゃんと来い。 [音楽] そんのは [音楽] おいこりゃつけ たし そこもっとごじ とい たるい [音楽] な [拍手] [音楽] なま ない な。 まだいり [音楽] [拍手] な。 [音楽] [拍手] 6番川井二葉さんで秋田船です。 [拍手] どうぞ。 [音楽] [拍手] はよっしゃ。よいしょ。はあ。 [音楽] よっしょ。単中ごたも [音楽] [音楽] あしょやしょ。 [音楽] まきえけて [音楽] はよしよしょどれもかよ走るその時して [音楽] [音楽] [音楽] たならしやしも怒りも手につがぬ本のりをかと [音楽] [音楽] あ、よし、よしょ。 あゆ のの 港 に [音楽] 上がりてあの子 顔見れば [音楽] あしやし 辛 [音楽] の 一生松大孫このまでれぬ [音楽] 。 はい。よっしゃよし。 [音楽] 7番田島あさんで松方です。 どうぞ。 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 松がたまかしのみか何 [音楽] にひれくるさよめ た 私 ちらりと一目でも 日の末は太陽多様と えこの渡しとへ [音楽] 晴れに身を狩る夏の空 [音楽] 雲の浮だけ は 私 [音楽] と一目でも 波の高島 へかけて 栄の涼し [音楽] 晴 [音楽] [拍手] 8番さんで津軽お小原節です。 どうぞ。 [音楽] [拍手] [音楽] [笑い] [音楽] はい。 [音楽] そう 、 [音楽] おし [音楽] あいやこえ [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] にさ味よけれど歌えの心き私誰にも負け [音楽] [音楽] う [音楽] [音楽] [音楽] ここで肌歌うも [音楽] [音楽] おおお [音楽] [拍手] ありがとうございました。決勝に ふさふさしい歌をですね、皆様にご披露 いただきました。 [拍手] それでは皆様にはゲストコーナーでお楽しみただきましょう。 昨年度、え、今フェス 2024 民用日本一選手権日本民用協会杯優勝石田小子さんで同南口きでございます。 [拍手] どうぞ。 [音楽] [音楽] おいや 。 [音楽] おいや 、私 この地の荒浜 たち 声の悪いのは親り だよ の悪いのは師匠内 に1つ歌いましょう。 ながら [拍手] [音楽] 大つい たところ はユのカ村 よ。てもそろし 亀川 もただたる お前砂森 は高森 をついに見えたよ函館 の [音楽] 今夜の とまり は 新茶や で止まる さ ええ、 [音楽] ありがとうございました。 続きましては、民用民部今フェス 20116 日本民用協会優勝佐藤舞さで清です。 どうぞ。 [音楽] にかき の 七ふじ [音楽] 庭にまつ たけ する と [音楽] これ の 差しき に 舞い遊ぶ 。 [音楽] 増し たや する こい 。 [音楽] [拍手] [音楽] 歌い染め [音楽] に は うらしま た 金 逆すきりいいだしが [音楽] 調子 にけ 命 [音楽] が と思わせ と [音楽] [拍手] ありがとうございました。 さあ、続いては今フェスの全身でございました民用フェスティバル 20116 グランプリ村上作さんでつが軽山歌です。 お願いします。 [音楽] やゆき [音楽] けやぐは大のよ [音楽] [音楽] こざ あったな。 目 [音楽] 珍しい 。 えよ [音楽] 。 の [音楽] かべ な [音楽] のマえのよえとこ鈴き [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 危ないこえ [音楽] とい 鈴き も なも なぬ [音楽] よ。 の なく [音楽] 言葉 を 川わし あ、あ、え、 [音楽] [拍手] [音楽] ありがとうございました。続きましては日本民用フェスティバル [拍手] 2025 グランプリ寺美ゆさんで越中節です。 お願いいたします。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] はあ。 [音楽] この やの [音楽] やかた [音楽] は [音楽] 目で たやか た。 めでたい [音楽] ことが 数あれど こんなに 目でい ことは ない [音楽] 一本御 [音楽] の末 鶴は 上から舞下がる [音楽] 池の 先水 と [音楽] 亀は 下からはい。 [音楽] すると 亀との まい [音楽] そア [音楽] [音楽] [音楽] はあ。 [音楽] キ [音楽] そう か と。 ゆ子 の花 は 年地 によたび咲く [音楽] 春青 と 赤く [音楽] 秋村 先で 悔しい [音楽] 。 の花香 香りて手にもたばれ [音楽] [音楽] て [音楽] あそうまし [拍手] 続きましては任務の共演でお楽しみください。 さあ、全国他県内の大会において数々の優勝入勝を果たしている青森県のトップチームの皆様でございます。 [拍手] 石川で津軽ジョン節です。お願いいたし ます。 [音楽] [拍手] [音楽] ああゆ [音楽] [拍手] にけるよ緑の姉ザが全にえら [音楽] うう。 [音楽] ああ。花を見ながら顔に聞いた。 [音楽] のつのつばさをと見たさほどしか津がるの さと [音楽] ああ で通はばもち [音楽] 箱へ網に合う と濡れてみたのあの恋の [音楽] あああ、つまるちょんから長くてこまる よせよめよの声なき にまずはここで止めきます。 [音楽] [拍手] さ、続いては日本にとまらず海外イギリスフランス公園に出演されました武家でございます。 須藤草さんで同南くです。お願いいたします。 [音楽] はい。 [音楽] はい。おいやさえ [音楽] おいや 私はこの地の荒川 育ち 声の悪いのは親譲り だよ の悪い は師匠内上 に 伝えましょう 。 [音楽] おいや主と別れた山の上のじやでかめなく がの山大将内 弁天 様に振られ て函えたて [音楽] おい、ついたところが亀田の村で右に 行こうか 左に行こうか 迷がない 船別 すぎて行けば の神や [音楽] の1でくれも に下がれば白神 の村波 はそ荒や 過ぎてお渡い てにかかりか ついに見えたよ。 [音楽] 上小屋 の止まり は ちかの茶屋で止まるさ [音楽] [拍手] ありがとうございました。素晴らしい民用、任務をお楽しみただきました。 それではいよいよ 今フェス 2025人用日本一選手権 受賞者の発表でございます。 どうぞ皆様大きな拍手をお願いいたします 。 素晴らしい歌声を披露していただきました 。 さあ、続いて、え、審査委員の先生方にも、え、ご登場いただきましょう。お願いいたします。 それでは改めまして審査員の皆様方にも、え、舞台にお越しいただきましょう。お願いいたします。 皆様、どうぞ大きな拍手をお願いいたします。 [拍手] さあ、それでは発表はですね、え、原田直行審査委員長に行っていただきたいと思います。 どうも皆さんありがとうございました。え ね、熱勝が続きましてこれから審査の結果 を発表いたします。 まず 3位から行きます。南部小級歌 さんですね。 新川さ、準優勝は秋田船中を歌いました川井双葉さんです。はい。そして優勝です。津小原節さんです。以上です。おめでとうございました。 [拍手] おめでとうございました。 [拍手] さあ、続いてはですね、え、ただいま受賞された、え、皆様にですね、え、下取明典理事長より授業いただきたいと思います。 皆様どうぞ拍手をお願いいたします。 [拍手] はい。 では、え、少、え、霞殿のは公益財団法人民用協会 主催ス 2025民用日本一選手権 コンクールにいて初の成績をめられました。ってこに称します。 令和7年6月7日、え、公撃財団法人 日本民協会理事長下取明典 よ。 はい、おめでとうございます。 はい、いです。 はい。はい。 はい。 え、では症状準優、え、川井双葉殿は公撃 財団法人日本民用協会主催今フェス、え、 2025 民用日本一選手権コンクールにおいて当初 の成績を納められましたよってここにこれ を承します。え、令7年6月7 日公撃財団法人民用協会理事長下鳥明典はい、おめでとうございます。じゃ、こちらはい。はい。ですね。はい。 [拍手] はい。第 3 位塚殿のあなたは公撃財団法人民用協会主催フェス [音楽] 2025民用日本一選手権 コンクールにいて当初の成績を収め られましたよってこれを承します。 令和7年6月7日公財団 法人日本民用協会理事長下取明典 はい、おめでとうございます。 はい。はい。はい。 はい。 え、審査員省霊賞です。西ふさん。うん。ま、ちょっと発表しないんだ。失礼しますか? [拍手] はい。ここで審査員少といたしまして、え、磯ぶを歌われました西ふ久あ美さんでございます。 うん。うん。うん。 え、突然でしたが審査院省、え、西ふの あなたは公域財団法人日本民用教会開始祭 今フェス2025民用日本一選手権 コンクールにおいて当初の成績をめられ ましたよってここにこれをします。平和7 年6月の日法財団法人日本民用協会理事長 下取明典は おめでとう。はい。 はい。 はい。 続きまして審査員勝でございます。淀川 30国舟船を歌われました福井さです。 え、少状審査院令省福井さお殿。え、 あなたは公撃財団法人日本民用協会 今フェス2025民用日本一選手権 コンクールにおいて当初の成績をめられ ました。よってここにこれを消します。 イ下省略ね。はい。おめでとう。 はい。 続きまして、審査員奨でございます。 松方を歌われました田島あさんです。 はい。少女審査院田島 殿えがです。はい。おめでとうございます 。 はい。 続きまして、審査員少でございます。スラブ歌われました時岡ゆ奈さんです。審査員省令書特ゆ奈殿のえ、以下文です。はい。おめでとう。 [拍手] はい。 審査員少でございます。麦部省れました小浦はさんです。審査員省令省、え、小木浦はかどの下分です。 [拍手] はい、おめでとう。はい。皆様大変におめでとうございました。下取明長ありがとうございました。 [拍手] さあ、ここでですね、え、せっかくで ございますので、え、優勝されました、え 、霞さんにですね、是非中方に、え、来て いただきまして、今のお気持ちなんかを1 つお願いいたします。 [拍手] え、お気持ちをと言われまして、涙も流し てない状態ですが、あの日本民用協会の 内閣総理大臣省を去年11月いただきまし て、あの、今プロ歌手でやらせていただい ているので、そのプレッシャーがとても あったのですが、今回も、え、内閣取った んだから今日の今フェスも取れるだろうと いうプレッシャーがありまして、とても 緊張した歌でした。え、師匠が3人います けれども、え、山形先生、小山み先生、 Ơ藤啓介先生と、え、3人の先生とそして 母に感謝したいと思います。本日はお客様 ありがとうございました。 ありがとうございました。今フ号民用 日本一選手権優勝は克さんでございました 。おめでとうございました。 それでは皆様ありがとうございました。会の挨拶です。公財団法人日本民用協会理事佐々木克勝博よりお願いいたします。 [拍手] え、時間よりちょっと早く、え、進みまして、え、おかげ様を持ちまして無事終了ということになりました。はい。え、たくさん色々の地方ですね、え、全国の歌で、え、皆さんには聞いていただきました。いかがでしたでしょうか?はい。 [拍手] またね、この良い歌をですね、いろんな 方々に伝えられるように我々も頑張って まいります。是非皆様の、え、ご協力も いただきながらということになりますので 、え、今後ともどうぞよろしくお願い いたします。え、これを持ちまして今 ウベス2025、え、閉とさせていただき ます。ありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、今フェス2025 日本一選手権はめでたくお開きとさせていただきます。皆様ご来場にありがとうございました。これからも皆様と共に民用民を楽しんでまいりたいと思います。 司会を添いましたのは民アンバサダー中島和彦と 民アンバサダーの大でした。 またお会いたしましょう。ありがとうございました。 ありがとうございました。 [拍手]
 
 今フェス2025~民謡日本一選手権~が、6月7日(土)品川区立総合区民会館(きゅりあん)にて開催。各日本一大会でタイトルを獲得した35名が集結し、真の日本一を決定する熱い競演をぜひご観覧ください。
IMAFES2025 is a competition to determine the grand champion among the winners of folk song competitions held in various parts of Japan.
日 時:6月7日(土) 13:00開演
 会 場:品川区立総合区民会館(きゅりあん)
 主 催:公益財団法人日本民謡協会
 後 援:文化庁・品川区・品川区教育委員会・NHK・読売新聞社・報知新聞社
 協 賛:日本レコード協会
民謡日本一選手権コンクール
 (司会:中島和彦 大河内美紗)
【オープニング】
 00:12:45 津軽あいや節 石川義梅会
 00:16:47 筑後伊勢音頭 須藤房静
【前半Aグループ】
 00:23:50 両津甚句 小林成美【新潟県民謡協会年次大会】
 00:26:12 相馬長持唄 目黒 巌【相馬民謡全国大会】
 00:28:43 九十九里大漁木遣り唄 大塚有朗【九十九里大漁木遣り唄全国大会】
 00:30:53 秋の山唄 滝口里奈【秋の山唄全国大会】
 00:32:44 鬼怒の船頭唄 江端菜沙【鬼怒の船頭唄全国大会】
 00:35:32 秋田おはら節 嵯峨泉稀【民謡「秋田おはら節」全国大会】
 00:37:41 南部木挽唄 荒 瑞加【郷土民謡民舞全国大会】
 00:39:38 磯節 西房亜美【磯節全国大会】
 00:41:45 江差追分 内村義徳【江差追分全国大会】
【前半Bグループ】
 00:45:27 紅花摘唄 井上ひろみ【紅花摘唄コンクール全国大会】
 00:47:50 磯原節 村川真奈美【磯原節大会】
 00:51:15 十勝馬唄 榎林佳世【十勝馬唄全国大会】
 00:54:10 日光山唄 若林友希【日光山唄全国大会】
 00:57:41 さんさ時雨 佐藤美玖【さんさ時雨全国大会】
 01:00:49 相馬流れ山 石黒みき子【相馬流れ山全国大会】
 01:04:09 秋田船方節 川井ふたば【秋田船方節全国大会】
 01:07:22 箱根馬子唄 山上 衛【箱根馬子唄全国大会】
 01:09:09 津軽小原節 かすみ【民謡民舞全国大会】
【後半Cグループ】
 01:12:47 陽気節 長谷川恵子【民謡グランプリ全国大会】
 01:14:54 コツコツ節 荒木姫乃【コツコツ節全国大会】
 01:17:00 隠岐しげさ節 山根幸子【隠岐しげさ節全国大会】
 01:19:46 刈干切唄 阪田瑤子【刈干切唄全国大会】
 01:21:42 小倉節 小川美穂【小倉節全国大会】
 01:23:25 越中おわら節 小熊夢唯【越中おわら節全国大会】
 01:25:56 淀川三十石船舟唄 福井彩央里【淀川三十石船舟唄全国大会】
 01:28:41 鹿北茶山唄 村島 晃【鹿北茶山唄全国大会】
 01:31:02 松浦潟 田嶋杏美【九州民謡王座決定戦】
【後半Dグループ】
 01:33:50 八代おざや節 関譲二【八代おざや節全国大会】
 01:36:41 長崎浜節 千年梨菜【「唄ってみんね!長崎」民謡全国大会】
 01:38:48 鈴鹿馬子唄 今井柚唯子【鈴鹿馬子唄全国大会】
 01:42:00 阿波よしこの節 近藤由紀【民謡フェスティバル四国選手権大会】
 01:44:35 尾鷲節 山﨑美保【全国尾鷲節コンクール】
 01:47:10 魚貫草刈り唄 髙見春代【天草市民謡全国大会】
 01:49:03 よいすら節 時岡優里菜【日本民謡ヤングフェスティバル全国大会】
 01:52:22 麦屋節 扇浦遥雅【麦屋節コンクール全国大会】
【津軽三味線コンクール全国大会優勝者】
 01:55:38 津軽じょんから節独奏 椿 俊太郎 
【優勝決定戦】
 02:08:11 各グループ上位2名 計8名決勝
【日本民謡フェスティバルグランプリ】
 02:38:09 津軽山唄 村上良作
 02:42:20 越中荷方節 寺崎美幸 
【民舞の競演】
 02:48:33 津軽じょんから節 石川義梅会
 02:51:47 道南口説節 須藤房静
02:55:51 民謡日本一選手権表彰式
#日本民謡協会 #今フェス #民謡
 