【日本株速報】25/8/12 強すぎる日経平均!史上最高値超えの要因は?
皆さん、こんにちは。森口でございます。 日本株を今日もよろしくお願いします。 今日は8月の12日の火曜日です。強 すぎる高値声ということで話をしていき たいと思います。後ろに表上してるのは 日経平均株価で897.71円 の大幅上昇。昨年7月につけた市場最高値 を大幅に更新してきました。ちょっと強 すぎるよなと。ここまで123456 営業日連続で要選をつけ、え、金曜日も しっかり上がっていました。今日それ以上 に強いという状況になっています。個別 銘柄では3リオ、アドバンテスト、 インペックス、新電源工業、ジェンダ見た 上で指数のチャート分析を見ていきます。 今日もお付き合いください。ということで 、このチャンネルでは終わったばかりの 日本株の振り返りを毎日夕方5時で入れて おります。必ず毎日やっております。是非 ほぼ日、日本株チャンネルチャンネル登録 よろしくお願いします。それでは早速今日 の振り返りを見ていきましょう。はい。 今日の日経平均株価897円 2.15%トピixクス に比べても日経平均株価の方が値上がり率 が高いです。値上がり銘柄数も非常に多く 業種別で見ても多くの業子で上がってると また上がってるところが極端に上がってる なという印象はあります。工業や銀行が 上がっている一方で反動体も結構強かった んですね。アドバンテスト6.34%とか ね、非常に強いので、ここはちょっと材料 というよりは最近ちょっと下がっていたの でチャートを確認させていただきたいなと いう風に思いました。業種別ランキングの 中では工業がトップだったのでこれの決算 の材料も入りますのでここは材料として チェックをさせてください。で、ここから 日経平均株価がいかにこう加熱感があるか というか、おそらくこうショートカバーと かで上がってきてると思うんですよね。 代表的な銘柄でいくと1570レバレッジ ETFの信用倍率先週末時点で1.11倍 で先週金曜日の時にももうすごい上がって いましたからだおそらくですけども ショートもっと入ってると思うんですよね 。信用倍率がすごい低い状態でショート カバーがグぐっと押し上げていった印象は あります。またザラッパ意識された材料と しましては総裁戦前倒しに賛否自民青年局 が意憲聴収というニュースが伝わってきた ことによってもしかしたら石場首相が、え 、下ろされるんじゃないかという意見が、 ま、これがポジティブに働くっていうのが ね、ちょっと悲しいことではあるんです けども、え、株式相場にとっては、外国人 投資家にとっては結構ね、ポジティブな 要因だと捉えられたらしいです。最近加熱 間を図る指標として到落レシをご紹介して いますけども、140を超える水準を8月 6日から続けてきて、そこからずっと 上がり続けています。今日の時点でも 149.47 になっているということですし、他の15 、10日、6日の到落レシオもかなり高い 水準ですので、やはりどこかで調整が入っ てくる可能性は高いという風に見ておいた 方がいいと思います。売買代金ランキング を見ていきましょう。トップがソフト バンクグループで2位が3。この2つが もう圧倒的トップですね。中でも3は ストップ高水準まで来ましたのでこれを トップに見ていきたいなと思っています。 また反動体の中で売買金多かったのが アドバンテestディスコレザーテコ ほとんど同じなんですけどいずれも大幅 上昇ということになってますしそれでいて 三菱UFJとかも大きく上がってるんです よね。だもう全面的に今日は結構買われて いるそんな雰囲気が強かったと思います。 一方グロースの売買代金ランキング度高い ところが案外マイナスが多かったんですね 。ここが響いてるんだと思います。トップ 10だけ見ると指数がこの下落率で済んで 良かったねぐらいだと思うんですけどね。 ですが、ま、他の銘柄は結構頑張っていた ということかと思います。それでは3両 から見ていきましょう。株価はなんと ストップ高です。これだけの人気株が ストップ高する。なかなか見られないもの ですけども、チャートどの位置に来たのか ちょうど見ていきましょう。材料としまし ては金曜日に発表した決算発表で情報修正 通気も増額、配当も増額、ここが交換され たという形になっています。実績ベースで 見てもかなり高い増収率、増易率になって いるし、進捗率も非常に高いです。で、 これは修正後の紙機に対する進捗率です から、神機もおそらく上ぶれるんじゃない かっていう期待は継続していますよね。 はい。3両の冷やした後はこのような形に なっております。直近高値6月30日 7293円 から見ますとかなり大きく調整が入ってい たんだなってことが分かると思います。て いうのは今日ストップ高してもこの高値を 超えることができていないということなん ですね。そこは少し心配なところです。 ただ実際に情報修正が入ったということ ですから超えやすくはなってるんじゃない かなとは思うんですよね。この高値をつけ た時っていうのはPR40倍近くあった わけですが、足元でこれだけ高値に近づい てっても情報修正5ですから40倍は割れ てるわけですね。とはいえかなり高いPR であることは事実なので、また明日株価 追っていきたいなという風に思っており ます。使用倍率も少し高くなっていました ので、ま、その辺で利益確定売りも多く出 てくるかと思われます。続いてアドバン テストを見ていきましょう。株価は 6.34%大きな上昇となりました。今日 の日付で何か材料としてあるっていうのは ありませんですから、ま、今日は反動体が 変われやすい日だったと言いますか、主力 株に買が向かいやすい日だったという風に 見て取れると思います。アドバンテストの 冷やした後はこのような形になっています 。足元で結構これも大きな調整が入ってい ました。3両ほどではなかったんですけど も、25日移動平均線を大きくギャップ ダウンで割れた後にグぐグっと下げてきた 感じですよね。でもあっという間にその窓 を埋めるぐらいまでの水準まで戻してき まして、足元では25日移動平均線の上 まで戻してきています。また25日移動 平均線自体も上向きに変わっていますので 、ここは非常にこう上値トライへの期待が 持てるチャートに変わってきたんではない でしょうか。現在のPRは36.8倍、 PBRは14.21倍。この水準は割高に も感じますけども、まだまだ信用倍率も 低いですから、え、受給的にはそこまで 重くなく高値更新目指していく動きも可能 性としてはあり得ると思います。続いて インペックスを見ていきましょう。金編の 工業が今日業種別ランキングで圧倒的 トップだったわけですが、インペックスの 影響はかなり大きかったと思われます。え 、5日続進今期の業績の情報修正と自社株 などを交換ということですね。配当金も 積みましていますし、業績もいいし、自社 株も行っていけるってことですから、ここ はもうパーフェクト決算だったのかなと いう風に思います。7.09%。これだけ 株価が上昇した後で配当利回り4.19% はやっぱり魅力的だなという風に僕も思い ます。インペックスの冷やした後はこの ような形になっております。4月9日以降 なんだかんだレンジを突破できずにいまし たが、足元で完全にレンジを超えてきた 印象はあります。足元では率も気になる ところではあるんですが、一旦情報修正を したことによってPRがここまでやっぱり 下がってるわけですね。もう少し上値を 追っていってもおかしくはないかなという 風に思えるチャートです。PRは7.7倍 、PBR0.62倍。十分な割り安感も 感じますし、信用倍率は5.43倍と若干 高さはあるんですけども、チャート的に やっぱり上値捉え、上値を目指していく そんなチャートに見えるかなと見ています 。はい。え、こちらも金曜日に決算発表を していて情報修正が交換されてい るっていうことですね。上期計上利益の前 に実績ベースとしてやっぱこういう数字が 見えてきたっていうことや、え、業績要素 の修正に関しましても3.8倍とか19倍 とかの修正です。また通期に関しましても この幅で情報修正をしている。しかもこれ を第1期に行ってきてるってことはかなり 数字的にはね、インパクトが強かったん じゃないかなと思います。はい。新電源 工業を冷やしたとこのような形になって おります。ま、ずっと低明していった印象 ですよね。7月入ってからもまだ200日 移動平均線の下にいたそんな形だったん ですが、200日超えてからは25日移動 平均線にタッチする感じでもなく上がり 続けてきて、そこからさらにストップ高 ですので、かなりね、加熱感はあると思い ます。それでいてPRはまだ10倍台です から決してね、高いという印象はないかな と思います。ただ急変動があるってことは 急半落もあり得るっていうことになります ので、そこは注意が必要かなと思いますね 。現在PRは10.4倍、PBRは 0.49倍です。PBR的にも割安感は 感じます。ですが、ま、利益が先ほど言っ たように大きく変動する可能性のある企業 だと思うので、そこは今後注意が必要に なってくるのかなと思いました。最後に ジェノバ見ていきましょう。こちらも、え 、決算発表によって株価が大きく下がって いる企業ですね。ジェノルマ名前はよく 聞きに聞くんですけども、医療情報サイト の運営やクリニックの自動受付生産機など を販売を手掛けるという企業で、一時期 業績の良さからかなり注目をしていたん ですが、株価大きく下落しています。はい 。こちらは逆に過法修正ということですね 。大きな企業ではないですから指数には あまり大きな影響を与えませんけども、 やはり第一市販期で原赤字転換、そして 過法修正が重なるとやっぱ株価としては外 厳しい動きになったかなと思います。はい 、ジェノバの冷やしチャートこのような形 になっております。株価5月にも1回 大きく下げました。この時の決算発表に 関しましても1点現役へという形になり、 今度は赤字転落ですからちょっと厳しいね 形になりましたよね。元々200日移動 平均線もこのような形で下向きですし、 75日も下向きですし、25日移動平均線 付近でなんとか耐えていた安値県も見合っ ていたっていうところから下に触れて しまったので、さらに下落が続いていくか なと思われるチャートになりました。現在 PRは12.2倍、PBRは1.85倍 です。う、まだこれでもですね、あの業績 を見ると割安とも言いきれないぐらいの 水準にはなっています。それでは日経金 株価から指数のチャート分析を行っていき ます。ボリンジャーバンドとRSIを使っ て見ていきましょう。ボリンジャーバンド ではプラス2σを超えていて、RSIも 70を超えています。ボリンジャーバンド 的には上昇が続いていきそうなチャートに はなっているし、1年1ヶ月ぶりの高値 更新ということでさらに輪ネを追っていく 可能性も十分にあり得るんですが、到落 レシアRSI的にはかなり加熱感はあると いう事実もありますし、ここまで上げる かっていう材料が揃ってるわけでもない ように気がするので、そこは反落にも注意 が必要なのかなという風には感じています 。トピックス見ていきましょう。こちらも 強いですね。これはもう9日連続要選で ここまで上げてきて、今日はオリネベース でもプラ2シグマを超えている。先週 金曜日地点でRSI70を超えていました が、今日は75.93まで来ているという ことになっています。おそらくショート カバー等で上がってる銘柄も多いかと思い ますので、今後も半落には注意が必要に なってくるかと思いますが、ここまで来る とやっぱ勢いついて上がっていくのがどこ かで止まるまでは正直どこまで上がるか 分からないという状況になっています。 グローズ250指数ですが0.32%の 下落。少し気持ち悪い実態の大きな陰線 みたいな形にはなってますかね。でも 大幅安にはなっていないし上昇トレンドは 継続しています。ザラバカ値も更新できて いますのでまだ流れとしては上なのかなと は思っています。昨日のアメリカ株市場の 割値ベースでアメリカ株の分析も行って いきます。ニューヨークダウンに関しまし てはミッドバンドの初回移動平均線をほぼ 超えられずにいる状態が続いています。 RS350以下ということでかなりが 重たい展開には見えているかなと思うん ですよね。一方、S&P500は 0.25%のマイナス陰線ではありますが 、ザラバでこの辺の高値は超えてきている ので弱いという印象よりは、ま、前後で こうやって動いてるっていう印象ですね。 今夜注目できると思います。今夜は アメリカ市場でCPIの発表も控えてい ますので、これは注目度が非常に高いです 。Nスタック見ていきましょう。こちらは 金曜日時点でプラス2シグマを超え、昨日 の下落でまた2シグマを割れてきた。元々 バンド幅拡大しているわけではないので、 ま、一旦レンジで頭打ちになるかもしれ ないかなと思っています。最後ラステル 2000です。ラステル2000は ニューヨークダウトかなり近いチャート でして、初回道平均線に頭を抑えられてる ような形。どちらかというと上値の重たさ の方が目立っていますね。RIは50を キープしていますので下落圧力が強いと いうよりは上に上がりきれずにこらえてい るっていう印象が強いです。はい、という ことで今日は強すぎる高値声ということで 話をしてきました。ま、正直ショート カバーの比率が結構高いんではないかと いう風に思っています。ま、ここばっかり は主力銘柄中心に、ま、追初見アプリとか で当日の受給ど行とかを測っていくしか 方法はないので、この後夕方にやってみ たいと思っています。概要欄に松井アプリ のURLありますので、よかったら是非 チェックをしておいてください。また加熱 感を示す指標もありますので、そこは やっぱどこかで調整が入ってくるが、それ まではやっぱりこういう風に大きな動きに なることも多いです。え、何かトリガーが ある可能性はあると思うし、それの トリガーとなるのが例えば物価の指標だっ たりもすると思いますので、今夜のCPI とかはしっかり注目してみていきましょう 。では、今日もお知らせを入れさせて ください。森口誠のぶっちゃけ資産運用 レポートということで、毎週金曜日に ノートを更新しております。こちらは月額 900円所月は無料のメンバーシップ機能 を使って毎週更新をしております。よかっ たら概要欄にあるノートのURL是非 チェックしてみてください。よろしくお 願いします。また7月1日に余裕デザイン という本をKindleで出版しており ます。こちらもAmazonのURLが 概要欄にございます。もしよろしければ そちらも是非ご注目ください。では今日は こんな感じで終わっていきます。今日の中 でも何が参考になりましたらグッドマーク ボタンまた以降も夕方5時目標でやって いきますので是非ほぼ日株チャンネル チャンネル登録をよろしくお願いします。 それではまた明日テクニカル分析でお会い しましょう。さようなら。
📊 今日の動画の目次
00:53 今日の振り返り
03:33 個別銘柄①サンリオ
04:57 個別銘柄②アドバンテスト
05:59 個別銘柄③INPEX
07:04 個別銘柄④新電元工業
08:16 個別銘柄⑤GENOVA
09:32 指数の売買戦略
※コメント欄はスパム対策のため一時的にオフにしています。
🧠 投資×暮らしを楽しむ人へ
このチャンネルは、毎営業日17時に日本株の速報分析をお届けするチャンネルです。
指数の動向・個別銘柄の急騰急落・売買戦略など、個人投資家のリアルな視点で解説しています。
✅ 投資初心者〜中級者向け
✅ 決算後の反応やテーマ株の動きがわかる
✅ 毎日5分で“今日の流れ”をキャッチアップ
📈毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=01000t2p00lx6d
📚 もっと学びたい方へ
【noteメンバーシップ】
👉 月額900円・初月無料!森口まことの資産運用レポート
https://note.com/morip/membership
【Voicy:音声配信】
👉【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
https://voicy.jp/channel/1818/6830836
【著書・Audible版も登場】
📕新刊予約受付中「余裕デザイン」
https://amzn.to/4eaAl2l
📘『たった5年でセミリタイアするガチ速FIRE』
https://amzn.to/3uRfyOF
🎧 Audible版はこちら(無料体験あり)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
【Excel株投資本(6刷・累計3万部)】
📺 関連チャンネル
▶️毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時)
http://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A?sub_confirmation=1
▶️いのししキッチン(料理・自給自足系)
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
📝 ご紹介・出演ありがとうございます!
【投資本要約チャンネル様】
【女子株チャンネル・藤川さん】
【YouTubeで紹介された著書】
💡 株式投資をもっと学びたい方へ(おすすめチャンネル)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
🔍 関連キーワード
#日本株 #日経平均 #TOPIX #個別株 #株式投資 #速報解説
#投資初心者 #半導体 #金融政策 #トランプ大統領 #日銀 #利上げ #NVIDIA #森口まこと