NVDAの選択は正しいのか⁉中国売上15%を米政府に支払いへ!【8/12 米国株ニュース】
おはようございます。ともです。8月11 日月曜日の米国株市場が閉まりました。 このチャンネルは毎朝マーケットが閉まっ た直後に速報動画としてお届けしてます。 朝一で最新の情報を知りたいよという方は 是非チャンネル登録をよろしくお願いし ます。さて今晩CPIが発表されるのを前 に株価は小幅に下落してしまいました。 ニューヨークダウが-0.45% 4万3975.09 S&P500-0.25% 6373.45ナスタッ -0.3% 2万1385.40 ラッセル2000-0.09% 2216.51 です。原油+0.28%上昇で1バレル 64.07ドル ゴールド-2.56% 3401.8ドルドル円 が148円19000仮想通貨 ビットコインが現在11万8700ドル ですが昨日日本時間に1時 12万2000ドルを突破し新高値を更新 しました。そしてイーサリアムも強くて 4224ドル 。国際乗り回り10年祭が4.276、2 年が3.764。この辺りは小幅な動き ですね。今日のマーケットね、動き見て いくと、ま、先ほどのプレマーケットそれ ほど大きな動きはありませんでしたが、 アメリカ時間1時以降に少し下落しました 。何か特別なニュースがあったというわけ ではありませんね。で、日足チャート見て いくと8月の雇用統計でガツンと下落した 後は順調にまた戻してきています。マリネ でなかなか6400ポイントを超えられ ないという状況ですね。引き続き高値県で 今割高でこれからさらに買が入るのかどう か夏がれ相場と言われてますがなかなか 調整が来ない。ま、こんなじリじリな展開 が続きながらまた雇用統計みたいに 何かしらのデータの歪みがあったり、 ヘッジファンドの売り崩しが突如来たりと 油断のできない展開が続いています。で、 今日のヒートマップ見ていくと、ま、全体 的に弱いんですが、ソフトウェア関連です ね、パランティアであったり、セールス フォース、インテット、ADOBサービス ワークで、ま、こういったところの下落が 目立ちます。で、反動体NBIAとAMD 、中国のH20の出荷再開、売上の15% を政府に納めてはいけないという報道が あったんですが、途中まで株価はプラス でした。ただ最後にマイナスになって しまいましたね。一方でマイクロンは業績 が良さそうということで上昇。Intel はCEOがホワイトハウスを訪問して トランプ大統領と解談するということで、 ま、何かいいニュースが出るのではないか という期待から上昇。テスラはEVの納射 期間が伸びているということで、ま、需要 が強いのではないかという期待から上昇し ていますが、ま、S&P500全体、あと はベイアップ市場全体を見ても少し南兆 です。ではニュースを見ていきます。以前 にNDIAのCEOが中国向けにまたHu の販売を再開できると発言したことで株価 上昇していましたが、その条件というのが アメリカ政府に売上高の15%を支払うと いうことで合意しました。そしてAMDも MI308を輸出するのに15%支払い ます。これに関して様々な意見があります ね。政府が売上の15%も取るなんてと。 これじゃ企業がやってられないじゃないか という意見があります。元米国通称交渉官 の人は通称政策が事実上収益化されていく とアメリカの企業は輸出の許可を得るため に政府に対価を支払らなければならない 危険な時代に突入した。こういったことが まずは大企業から始まり、今後中小企業も 年具を支払わなければいけないのではない かと、そういった懸念が出てきてますが、 ま、さすがに中小企業にまでは広がらない かなとは思いますけどね。で、あとは NVDとAMDでは利益率に違いがあるの で、むしろAMDの方が打撃が大きいので はないかといった意見もあります。ま、 その辺りはそれほど株価に影響は出てい ませんけども、ま、利益は削られても中国 に輸出を再開できるということの方が僕は 重要なんではないかなと思ってます。 そもそも2024年に中国でのH20の 販売だけでNVIAは2兆円以上の売上高 を記録していたと見積もられています。 そして今年に入って規制が強められた結果 、第1市販期に55億ドルの原損を計上 すると発表があり、一時株価を下げました 。ただ今後も中国市場から締め出されれば 23年で500億ドルぐらいの損失になる と資産されていてそれに比べれば15% 支払うだけで中国市場にリーチができると いうのはまだマなんじゃないかなと思い ますよね。ま、もちろん政府が資本主義 市場に介入してしまったということ自体 輸出税みたいに捉えられてしまいますが、 ま、現状はそれ以外に方法がないし、中国 市場でHAウェイにシェアを奪われる前に 販売再開できたことの方が大きいのでは ないかなと思います。ま、ある程度利益率 というのは低下してしまいますが、まだ マしかなと思いますね。さて、トランプ 大統領は中国との完税急戦を90日延長 するという報道が出ました。8月12日に 執行する予定、それを前持って90日間 延長できたというのは良かったかなと思い ます。逆に言えばこの90日間でうまく まとめることができなかったので、ま、 さらに90日間延長したとしても中国の 態度が難化することはないんじゃないかな と思いますけどね。このニュースに対し 株価の反応は少なかったです。次にバンコ オブアメリカの調査でアメリカは強い割。 ただハードランディングの予想は交代し ましたということです。マネージャー 169人を対象に7月31日から8月7日 にかけてアンケートを実施。回答者の 91%が米国株は課題に評価されていると いうこと。世界経済の展開についてソフト ランディングの可能性が最も高いと答えた 人が約68%。ランディングはしないと いうのが22%ハードランディングが5% 。新広告の株については割安見る回答者は 差し引き49%。2024年2月以来の 高水準。世界的な消費者物価指数の上昇を 予想する回答者は差し引18%と3ヶ月 ぶりの高水準。加熱気味の取引について マグニフィセント7へのロングポジション 45%ドルへのショートポジション23% 金へのロングポジション12%ということ で、ま、マグニフィセント7などや加熱し ているという判断です。で、今週の重要な 経済指標を見ていくと、明日8月12日、 火曜日の21時半に消費者物価指数CPI が発表されます。コア指数の前年費よ3% 、そして前月費が0.3%。前回より高い 予想となっています。一方で各銀行の予想 を見ていくとコアシス前年費3.1%、 前月費で0.31% 上昇と、ま、先ほどの予想よりもインフレ が進行しているという予想ですね。もし インフレが進んでいるという判断になれば 理下げというのが交代してしまうので、ま 、少し株価にマイナスなインパクトが出て くるかもしれません。で、その他重要な 経済指標を見ていくと、8月14日の 木曜日、生産者物価指数が発表されます。 そして8月15日、小売売上高月費予想 0.6%に対し0.5%予想、小足も 0.5%予想に対し0.3%。ただこの氷 売上高はインフレの調整を受けていないの で下がってるというのはインフレの影響を 受けながら売上高が減っているのかそう いったのが定かではないという弱点があり ますね。じゃ、米国株は割高だからもう 上がっていかないのかと。ま、確かに新規 で流入してくるお金というのは少ないかも しれませんが、逆にポジション持ってい ないとさらなる上昇に乗り遅れてしまうと いう恐れとかいろんな心理状況があるので 、ま、下がるというわけではないんですが 、ファンドマネージャーは、ま、割高だ から一旦ショートを仕掛けて個人投資家を 古いにかけてからまた買ってくるという こともあるかもしれませんね。一方シティ グループはS&P500の株価目標を 引き上げました。企業業績の底型さ。年末 の目標6300から6600に引き上げ ました。これまでに決算を発表したS&P 500の厚生企業のうち予想を上回ったの は81%。7時半期ぶりの高水準時も今年 後半の業績見通しも掃じて維持していると 。今年の一かぶり駅の予想を261ドル から272ドル 来年を295ドルから308ドルに 引き上げています。じゃ、この収益の 押し上げというのがS&P500の企業 全体で起こっているのかというと、ま、 やはり大部分はマグニフィセント7とか ソフトウェア関連だと思うんですけどね。 AIがどんどん普及することによってレイ オフをし、コスト削減をして収益を しっかり稼げていると。さて、今週のもう 1つの注目はアメリカとロシアの首脳会談 、トランプ大統領とプーチン大統領が15 日にアラスカで会談するということです。 ウクライナの領土を巡って交渉ということ ですが、ゼレンスキー大統領は戦争を集結 させるために領土を譲渡することはないと 表明しています。EUも臨時のオンライン 介護を開催し、ウクライナ問題の今後の 対応を協議する予定。EUの外交安全保障 上級代表は生命で、国際法は明確。一時的 に選挙された全ての領土はウクライナの ものだと。そしてトランプ大統領は合意 決定は私ではない。プーチン大統領と協議 してこの戦争を終わらせなければならない と伝えるつもり。ただディールを決定する のは私ではない。自分は言って条件を見る ことになる。それで終わりの可能性もあり ますよと。で、今回の介合には ゼレンスキー大統領を招待する意向はあり ませんよと。次のステップがプーチン氏と ゼレンスキの階談になるであろう。ただ 必要があればの競技を仲回する考えもあり ますよと。階談後にはゼレンスキー大統領 は欧州同盟国の首脳と電話協議を行う予定 。ま、とりあえずアメリカとしてどんな 条件を提示してくるのか、また2次的な 制裁というのが強まるのかどうかというの も注目点ですね。さて、個別株見ていくと 今日は反動体のマイクロンが上昇してい ます。6月から8月期の業績見通しを情報 修正しました。主力製品の価格改善。3 ヶ月間の売上高身投資をこれまで104億 から110億ドルと予想していたところ 111億から113億ドルと情報修正。 一かぶりも従来2.35ドルから 2.65ドルから2.85ドルから 2.92ドルのレンジ。非常に絶好調。 AIの需要で値上げしても売れていると いう状況です。ま、当然これまでの マグニフィセント7の決算発表を見ても 設備投資額を上乗せしてきていますので、 NVDのチップに組み込まれるメモリー チップも順調ですよね。そして今日は テスラも上昇。主力のモデルYの納車の 見積もり期間が長くなっているということ で、それが受中増加の気兆しではないかと 。従来1週間から3週間ぐらいかかる ところを4週間から6週間に延長している ということです。ただこれは人気がある からというよりかは最大7500ドルの税 を受けられる最後の期間となってしまうの で駆け込み重要なのではないかという指摘 もあります。このDoncがなくなった後 、EVの需要がどうなのか。アメリカ全体 では第2市販期の販売台数は去年から6% 減り、そのうちテスラは13%減ってい ます。特にテスラはイーロンの政治問題 などありましたからね。今のところ まだまだ需要は強くないのではないかなと 思います。ただテスラの株主はもはやEV が売れるかどうかではなくて自動運転や ロボタクシーが今後広まっていく可能性に かけていますのでそういったニュースが 出ればまた株価は上昇していくだろうし それが広まることでまたEVへの需要と いうのも強くなっていくのではないかなと 思います。そして4もEVの需要はあると 考えてるんでしょうか?50億ドルの 新しい電気自動車のラインを開発すると 新たなユニバーサルEVプラットフォーム に基づいて2027年に3万ドルの中型 ピックアップトラップを川切りにEV シリーズを展開すると発表。ま、これまで FORDもGMもいくつかEVを販売して きてますが、今のところ販売目標を達成 できていません。そしてこの50億ドルの うち生産終了予定のガソリン車のラインを 20億ドルを投じて新しいEVラインへ 転換していくと中国のBYTが低価格 モデルで世界中でガンガン売れてますので やはり主線上は低価格モデルテスラも低 価格モデルを発売すると発表していますが 今のところ計画は後ろ倒しです。そして EVのバッテリーに使われるリチウム関連 株が今日上昇しているようですね。中国の リチウム鉱山が創業停止ということで アルベマーレアリチウムアメリカズ ピエモントリチウムというところが10% 前後の上昇。中国政府の過剰生産対策の 一環として鉱山の創業を停止。他の プロジェクトの停止にも踏み切るのでは ないかという観測も広がっていると リチウム価格が上昇しているようです。で 、あとビットコイン見ていくと昨日日本 時間9時10時ぐらいですね。ここで一気 に上昇して12万2000ドを超えていき ましたが、その後は失速ですね。ま、ここ でも何か特別なニュースがあったという わけではなかったです。そして為せですね 、日米の金融政策決定会で円安ドル高に 向かいましたが、雇用統計で大きく下落。 そして先週横な展開が続いていきましたが 、また直近円安ドル高方向に向かいそうな 動きです。もし今晩のCPIが強く出ると いうのであれば利下げ観測が交代しますの でどル高に動いていくかもしれませんね。 日本の金利が0.5%、アメリカの金利が 4.25から4.5%。その金利差に注目 して去年7月から今年6月の1年間の スワップが約7万円弱となっていません。 FXの会社によってこのポイントっていう のは変わるんですけど、ライトFXは ほとんどの通貨が教界トップクラスです。 ドル円のトレンドに乗りつつスワップ ポイントで2重に稼げるのでおすめです。 今なら他者から乗り換えキャンペーンで 1万円のキャッシュバック行ってます。 さらに新規口座解説プログラムと併用する と最大100万円プラ1万円とお得。 さらに8月11日からは最大40% スワップ増額キャンペーンも始まりました 。短編期間中メキシコペソ円のライト、 トルコリラ円のライト、ベードル円の ライトの通貨ペアに対しスワップポイント が増額されます。両キャンペーンともに9 月30日までとなってますので、興味の ある方は概要欄のリンクからお申し込み ください。という感じで米国株は現在発表 されてる決算は良好。そして今週も話題の 決算発表が続々と出てきます。火曜日 マーケットがオープンする前先日上場した ばかりのサークルインターネット マーケットクローズした後にはコアウィブ であったりコンピューター関連の リジッティそして死偽のシスコであったり 反動体手アプライドマテリアルズ銘柄に よってはまた大きく上昇したり下落したり するものも出てきますので短期保有であれ ば決算前に勝負を決めるのかどうか今週も しっかり情報を集めていきましょう。と いう感じで今日は以上です。ありがとう ございました。
★【moomoo証券】タイアップ限定レポート配布中!(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=MOO1&SQ=0&isq=300″
✅空売りデータが見れるアプリ
✅機関投資家の買いがわかる
★【動画でわかりやすく口座開設を説明】
👉https://youtu.be/SN4f3hyWm8g
👉https://youtu.be/1jCWJqdvuMw
___________________________
★【みんなのFX】スワップ狙いなら!🏆10,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=PAN1&SQ=0&isq=300
✅スワップ狙いなら【LIGHTペア】通貨のスワップをチェック!
✅スワップNo.1チャレンジキャンペーン実施中!
★【LIGHT FX】🏆3,000円キャッシュバック🏆(PR)
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=LFX1&SQ=0&isq=100
✅トレーディングビューが無料で利用できる!(月額約9,500円相当)
✅ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン実施中!
___________________________
★【コインチェック】公共料金で仮想通貨を積立投資
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=COINC1&SQ=0&isq=100
✅毎月ガス料金の3%分がもらえる
✅電気料金の1〜7%分がもらえる
★【Seeking Alpha】銘柄分析ツール(PR)
👉https://www.sahg6dtr.com/2K4KPBK/R74QP/
✅『期間限定$30オフ+7日間お試しあり』
★【HiJoJo Partners】個人投資家のための
ユニコーン投資プラットフォーム
👉https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C124039&LC=HJJ1&SQ=0&isq=100
✅ユニコーン企業の魅力
✅イノベーション・成長性・安定戦・有名投資家
★【Line公式】プレゼント資料配布中(⌒∇⌒)!
👉https://utage-system.com/line/open/lXlhpPAgjJHB
★投資の取説~サブチャンネル
👉https://www.youtube.com/@Tomostockinvestment
★【インスタグラム】フォローしてね~👍
👉https://www.instagram.com/tomo_investment/?hl=ja
★【Twitter】
👉https://twitter.com/tomosinvest
※売買タイミングや銘柄を推奨することはありません
【楽曲】
曲名:フレッシュ
作曲者名:Fresh
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このチャンネルはこんな人におすすめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★米国株投資を始めたい!
★アメリカの企業がよくわからない
★情報をどうやって取ったらいいかわからない
★英語のニュースを知りたい
★投資に使う時間を節約したい
★投資の話を出来る人が周りにいない
お仕事のご依頼はTwitterのDMにてお受けしております。