【2本】映画『キムズビデオ』『サタンがおまえを待っている』【ドキュメンタリー サタニックパニック 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾よしです。はい、もうすっかりねお 盆休みに入りましたけど皆さんいかがお 過ごしでしょうか?なんかね、東京は雨が 降っていて、ま、若干ちょっとね、普段 よりはあの殺人的な暑さ思えば、え、若干 涼しくなったような感じがしますけど、ま 、暑いぐらいだったらね、雨降ってた方が マしかなと思いますよね。え、そんな中、 え、今日も僕は8月11日ですね、え、 日本の映画を見てきたわけなんですけども はい。え、今回ね、ご紹介する映画は2本 なんですね。2本一にご紹介したいと思い ます。で、この2本の共通点、え、日本 ともドキュメンタリー映画、それもね、 相当に頭の行かれたドキグメュメンタリー 映画となっております。ということで、 さあ、どちらから行きましょうかね。え、 じゃあまずね、サタンがお前を待っている 。 はい。なんだかおろおろしいホラー映画を 思わせるタイトルなんですけど、これでね 、実はね、要注意です。この映画ホラー 映画ではありません。ま、 ドキュメンタリー映画なんですけど、 オカルトを扱ったホラードキュメンタリー というわけでもありません。内容はね、 至って真面目な社会派。アメリカ現代史を 描いた、えー、アメリカ現代史を通した ドキュメンタリーなんですね。え、 1980年から90年代にかけてアメリカ ではサタニックパニックが起きました。 サタニックパニック。え、これは悪魔崇拝 者たちが子供たちを誘拐して悪魔崇拝儀式 の生贄にしていると思い込んだ人たちが 起こした大騒動なんですね。何とも 香ばしい大騒動じゃないですか。 日本人である僕たちからすれば数廃者実に バカバカ話なんですけども、当時の アメリカ人の多くは本気になって信じて しまったそうなんですね。アメリカ人バカ すぎる。いやいやいやいや。台の大人たち が、ま、個人個人ならともかくですよ。 社会全体でそんなアホな話を間に受ける わけなんてあるわけないだろうって話で、 ま、実際に僕もそう思ったんですけど、 これね、ある1冊の本がきっかけだったん ですってね。で、それが1980年に観光 されたミシェルリメンバーズ というタイトルの本なんですよ。女性患者 であるミシェルスミスと、え、そのけい 精神会のローレンスパズダーの強調として 出版された本なんですね。当時は エクソシストや青メンなどの大ヒットで オカルトや悪魔が注目を集めていました けども、ミシェルは対抗催眠のような セラピーによって心の奥深に封じ込まれて きた、封じ込められてきた禁断の記憶を 思い出すんですよ。それは彼女が5歳の頃 に悪魔崇拝教団に引き渡されて、これね、 引き渡したのは母親なんですね。自分の 母親が、え、悪魔崇拝の教団に引き渡して 、で、彼女自身が生贄として儀式に捧げ られたという衝撃の記憶だったんですよ。 残虐な儀式の様子を詳細に描写した同初の 内容はテレビのバラエティ番組やワイド ショーでも大きく取り上げられて拡散され ました。さらに自分も幼い頃に儀式に参加 させられたという告発が続出して カトリック教会やローマ教皇、FBIをも 巻き込んだ大騒動へと発展していきました が、バエド組むみたいな、え、内容でした 。というわけで、え、これから詳しく レビューしていくわけなんですけども、 その前に映画の評価額をつけたいと思い ます。大人の映画干渉料金2000円を 満点としてこの映画にならいくらまで 出せるかということで評価額をつけていき ましょう。映画サタンがお前を待っている 。評価額はズバり 1300円加作。 はい。まあね、僕もホラー映画を期待して 見に行ったんですけど、ま、それをね期待 していると全く違う内容にホラー映画 ファンの人はもしかしたらがっかりするか もしれないんですけど、僕個人としては これね、とても興味深い内容となっていた んですね。悪魔数敗者が社会に潜り込んで いて裏でとんでもないことをしていると いう実に高等向けな噂が現実となって人々 をパニックに落とし入れたわけなんですよ 。ま、これがサタニックパニックってやつ ですね。え、そのきっかけとなったのが 本作で取り上げられている ミシェルリメンバーズという本であって、 共同著者である、え、精神会のローレンス とその、え、ローレンスの患者、女性患者 のミシェルなんですね。ま、これがね、 この2人が、え、このサテ肉パニックの きっかけ。ま、そういう意味でサタ肉パ ニックっていうのは、あ、1980年に この本が出ましたから、1980年は サタニックパニック元念と言ってもいいん じゃないでしょうか。ドクターローレンス がミシェルに対抗催眠を施してみたら子供 の頃悪魔の儀式の生贄にされていたという 記憶が掘り起こされるんですね。で、こと もあろうか、母親が自分を儀式に捧げて目 の前で動物が虐殺されたり、あとね、大児 の体を切り刻んだと彼女は主張するわけ ですね。ま、これ催眠術によってそういっ た残酷な過去の記憶が呼び起こされたわけ ですよ。で、そのことを、え、記録して 詳細に記録したものを本にしたらこれがね 、当時ベストセラーとなって、2人は時の 人となるわけですね。で、2人とも アメリカ前道を飛び回って講演会を開い たり、テレビのバラエティやワイドショー でも引っ張りダコになるわけですね。え、 走行するうちにまるでミート運動が起きた みたいに私も幼少期にイ贄人にされまし たっていう女性が続出するんですよ。世間 は大騒動となって、やがてそれがあの有名 なマクマーティン保育園事件を引き起こす こととなります。で、この映画の中でも このマクマーティン保育事件大きく 取り上げられていまして、で、この事件ね 、1983年にマクマーティン保育園に 子供を預けていたお母さんが自分の息子が 性的虐待されていたと警察に届けるところ から始まるんですね。そして保育園の保育 士で延長の孫であるレイモンドバッキーっ ていう人が告発されるんですよ。で、エ児 たちに聞き取り調査してみると、その子供 たちの何人かは性的虐待を受けていたこと を証言して、さらには魔女が空を飛ぶのを 見たんだとか、教会で動物を殺してその血 を飲まされたんだなんて所徴する子も出て きたんですね。保育園の親たちはこの保育 園で悪魔的儀式虐待対応が行われていると 、ま、延長たちをね、国訴してレイモンド も、え、起訴されるわけですよ。そこから 長きにわる裁判が繰り広げられることに なるわけですけども、ま、結果だけ言うと ですね、結局そんな証拠は一切出てこず、 ま、彼ら全員無罪判決だったんですね。で も被告人たちは多額の裁判費用で経済的に 破綻して、え、社会的な信用も立場も執し て、え、もう社会的に完全に殺されたと いうことでもうみんなが不幸になったと いう、ま、そんな事件だったわけですね。 で、このマクマーティン保育、保育園事件 なんですけど、これ実はね、映画化されて いまして、1995年公開誘導尋問という 、え、作品があるんですけど、え、こちら 、え、興味のある方ですね、え、ユネトで 配信されていますので是非チェックしてみ てください。僕もね、後で見てみようかな と思います。でもさ、とんでもない事件だ と思いません?ある日突然お前は悪魔崇拝 者だって言われて裁判になっちゃうわけ ですからね。まあね、これがね、サタ肉パ ニックってやつですよ。ま、サタ肉パニッ クって詰まるところモラルパニックの 代表例なんですよね。モラルパニックって のは社会への脅威と見なされた特定の集団 への攻撃を言うんですね。ま、例えばあの おっぺンハイマーで描かれた赤狩レッド パーチなんかそうですよね。日本でも度々 起きてると思いますよ。例えばさ、 コロナ禍の時ワクチンを打つ打たない、 マスクをスルしない。さらにコナ禍中に 飲み会や旅行、旅行に行った人たちを世間 は総攻撃して叩いたじゃないですか。 マスコミも散々煽りましたよね。そこへ もってよくわかんない。なんだこのコロナ の自称専門家たちがワイドショに連日出演 してきては危機感や不安感を煽りまくり ましたよね。ね。そんなそいつらさ、最初 はなんかダサいメイク2章だったくせに テレビに出演するたびに赤抜けておしゃれ になっていた。ま、そんなね、女性の専門 家もいましたよね。懐かしいね。最近だと ちょっと左翼的な発言をすればお前は中国 のスパイだろって叩かれたりしますよね。 これがエスカレーすればサタニック パニックみたいなことが起きても不思議で はありません。ま、いわゆるね、モラルパ ニックっていうのはまあそうね、中世に おける魔女狩りみたいなもんですよね。え 、その騒動のきっかけとなったローレンス 博士と患者のミシェルの関係者たちへの インタビューを通して、果たしてミシェル の主張は本当だったのかを検証していく ような、え、ドキュメンタリー映画となっ ていました。2人の家族がインタビューに 答えているんですけど、全員2人に対して 否定的だったり会議的なんですよね。て いうかね、例えばローレンス博士の元妻と か娘とかそしてミシェルの妹とか友人たち もやっぱりね、彼らのことを決してよく 思ってないというか、ま、ちょっとね、 かなり、えー、距離を置いている感じなん ですよね。ミシェルはローレンス博士の気 を引くために嘘をついていたと。え、妹と かあとローレンスの娘はね、主張している わけですよ。というのもミシェルと ローレンスはその後それぞれのパートナー を捨てて結婚してるんですよね。ま、要は ダブル不倫してたわけですよ。ローレンス もローレンスでこの人もね、なかなかに イケメンというか人を魅了するタイプの 男性で、ま、マスクもいいんですよね。ま 、それでいて自己権事欲人欲求そして野心 が人一倍強い人物であることが複数の証言 から伝わってきます。ローレンスも ミシェルを利用して有名人になりたかった のではないんですかね。実際日本は爆売れ して他額の因が舞い込んできたみたいなん ですね。2人はそのお金でかなり合有して いたようですよ。もしかしたらミシェルの 幼少期の記憶は彼女が出っち上げた虚言か もしれませんね。いや、もうね、とんでも ない虚言壁のある人っていますからね。 もしそうでなければもしかしたら今度はね 、ローレンスが彼女にすり込んだ偽りの 記憶なのかもしれません。ま、精神界で あればね、えー、偽の記憶をすり込むこと ができるのかもしれないね。ま、どちらに してもね、どっちかが嘘つきなのか。いや 、2人とも嘘つきなのか。ま、病的な虚言 壁の持ち主って実際いますからね。もう サイコパスレベルの虚言壁の持ち主2人 ともそうだったかもしれないし。何なん でしょうね。ローレンスはすでに亡くなっ ているんですけども、ミシェルはまだ鳴 だけど彼女はこのドキュメンタリーの取材 インタビューには一切応じなかったと、ま 、最後のテロップで出てきました。 嘘がめくられるのを恐れたのか、それとも 本当のことを言ってるのに誰も信じて もらえないから王子なかったのか。それに してもサタニックパニックを初めとする モラルパニックは一体全体どういう メカニズムで発生するんでしょうか。こう いうのって平常時にはなかなか起きるもん じゃないんですよね。やはり社会不安が 蔓延しているタイミングで起きやすいよう なんですね。ま、日本だったらコロナ禍が そうでしたよね。当時のアメリカって ベトナム戦争やベースの冷戦、 ウォーターゲート事件など社会不安の オンパレードだったじゃないですか。え、 さらに当時はエクソシストやオメンなど オカルトAが絶長でしたよね。特に ローズマリーの赤ちゃんですよ。あれって 悪魔崇拝者たちが一般庶民に紛れ込んで彼 と結婚した主人公の女性に悪魔の子供を 生ませようとしているという内容でしたね 。そうやって悪魔崇拝という、ま、最初は マイノリティだったものが徐々に仲間を 増やしてマジョリティになっていくみたい なね。こんなことを保守的なキリスト教 信者からすればこれほど恐ろしいことあり ませんよね。その上さらに当時は チャールズマンソン事件ね、あのシャロン テト殺人事件とかあとほらあの ジムジャームッシュじゃなくてジム ジョーンズの人民寺院のあの集団自殺事件 とか先日レビューしたマシでも語られてい たナイトストーカー事件などま邪況イタン カルトとかえサタニストキラーがバっこし ていたわけですよ。そしてこの映画でも 紹介されてました。え、チャーチオブ サタン、サタン協会ですね。彼らは本格的 な悪魔崇拝者ではなくて、何かと抑圧的な 保守的なキリスト教信者に対するアンチ勢 、え、カウンターカルチャーとしてサタン 教会を創立したわけですよ。ま、こういっ た様々な材料が奇跡的に揃った時代だった からこそ引き起こされたモラルパニックな んだと思います。日本も何かと今はね、 政治的に不安定でそれが社会不安につがり ますから何らかのモラルパニックが起きて もおかしくない状態なんですね。え、最近 だと成果問題なんかもそんな風潮感じます よね。松本や中井正弘問題で社会はこう いった正被害とか成果に対してとても ヒステリックになってましたよ。それが マクマーティン保育園事件のような冤罪を 引き起こさないとも限りませんっていうか 、多分ね、そういう風になっちゃいますよ ね。マスコミ連中も無責任に煽ってくるの で、なおさら人々はヒステリックになって 冷静な判断ができなくなっています。そう ならないためにもモラルパニックの可能性 を疑うリテラシーが僕たちには必要じゃ ないでしょうか。そういう意味で本作は 是非見ておくべき必要があると思いますね 。ホラー映画みたいなタイトルにされ ちゃっていますけども、この絵がね、実に 社会的意義の高い真面目な社会派 ドキュメンタリーだと思います。日本人は モラルパニックに対する意識がまだまだ 低いと思いますから、リテラシーを高める ために勉強が必要。そのためにね、1度は ね、この映画見ておくのもいいんじゃない かなと思いましたね。 はい、ということで今日2本目のレビュー となります。キムズビデオ。え、評価額は 900円接作ですね。以前このチャンネル で渋谷つたヤのVHSコーナーを紹介する 動画をアップしましたけども、いやあ、 もうこれね、今となっては貴重な映像と なってしまいましたね。是非皆さんね、 あの、概要欄に、え、動画のリンク上げ ときますので、是非チェックしていただき たいんですけど。いやあ、渋谷のね、 つたヤのあの渋谷、あのストフランブル 交差点渡ったすぐにあるあの建物の中ね、 急フロントの中に入っていた、え、 レンタルビデオショップなんですけども 2023年10月31日から、ま、全フロ は回送という名の元にビデオレンタルは 事実上終了となってしまいました。え、 津や渋谷店はフラグシップということも あって、もうね、ビデオレンタルの品揃え は、いや、もう日本最大級、え、唯一無 でしたよね。ここにしか置いていない映画 のDVDやVHSがありましたからね。 結構VHSコーナーも結構たくさんね、 あったんですよ。それらはプレミアがつい ていて購入しようとするともう中には 数万円から10数万円なんてものもあり ましたからね。いやあ、今となっては ブレインデッドをレンタルしておけば よかったと悔んでますよ。レンタルビデオ 店はなくなってしまったわけなんだけども 、そうなるとあの膨大なVHSやDVDの コレクションは一体どこに行ってしまった んだろうってなっちゃいますよね。いや、 本当どこ行っちゃったんですかね?あれ誰 か調べてくれませんか?そんな思いを抱え てる映画ファンの皆さんに本作は売って です。それがキムズビデオ。 こちらもちろんドキュメンタリー映画と なっています。ニューヨークに映画オタク が知る人知るキムズビデオというレンタル ビデオさん、ビデオ屋さんがあったそうな んですね。映画マニアの間では、ま、伝説 的なお店のようで世界中から収集された なんと5万5000本にも及ぶ貴重な映像 作品が揃っていたんですって。中には商品 化もされてないようなVHSビデオがあっ たりと、ま、ここでしか見ることができ ない映画も多数あったそうなんですね。 いやいや、なんで商品化されてないVHS ビデオが置いてあるんだって。そうなん です。ここに置かれていた、え、ビデオの 多くは海賊版つまりコピーだったようなん ですね。まだね、この頃はこの著作権とか ビデオの著作権とか結構いい加減だったん で業者は好き放題やってたみたいですね。 え、皆さんビデオレンタル行ったことあり ますかね?もう今ね、もうビデオレンタ ルってなくなってきちゃってるのでもう 行きたくてもいけないんですけど。そうね 、そのビデオレンタルができ始めたのって どうだろう?ま、1980年代なのかな。 僕がね、初めてビデオレンタル用に入った のって、多分小学生の頃ですね。えー、 まだね、多分小学校4年生か5年生ぐらい の時にす、胃のすぐ近くになんかビデオ レンタルアができて何気なく入ったんです けど、そのビデオテープがね、置かれては いるんですけど、そんなたくさんないん ですよ。多分20本ぐらいしかなかったの かな。でもね、当時レンタル料金1泊2日 とかでも1500円とかしましたね。もう 映画干渉料金とそんなに変わらないんです よ。で、当時はね、そのビデオレンタル 専門ショップもあったんですけど、例えば クリーニング屋さんとか雑貨店とかなんか そういうね、え、やみたいなお店が片手間 に、えー、映画のビデオテープを集めてき ては、え、こっそりレンタルやってた みたいなそんな感じからスタートをして、 やがてそれはね、津やとかゲオとか、ま、 大型店大きなビジネスに発展していくこと になります。ま、その頃にはね、え、著作 権が、え、確立していたので海賊版を、え 、レンタルするってことはなかなかでき ないようにはなっていたんですけども、 霊名期の頃はコピービデオがね、出回って いたみたいで、だから僕もなんかこの辺 レンタルしてきたビデオやたると画質が 悪いなと思っていたのは海賊版だったから かもしれないですね。いや、でも僕は中学 生ぐらいまでは1本のレンタル量が本当 1500円とかしましたから、ま、 なかなか借りることができませんでしたね 。ん、だから友達とお金を出し合って1本 の映画をみんなで見るみたいなね。うん。 当時僕も悪魔の生贄とか、え、そういった ホラー映画を、え、高いビデオレンタルで 借りてね、見てましたよ。はい。そんな僕 の思い出話はともかくですね、このキムズ ビデオ、ま、とにかくラインナップが とんでもなかったんで、まあ当時この アメリカの映画ファンがこのお店に 通い詰めていたわけですよね。しかし ビデオレンタルの時代は終焉を迎えて 2008年に惜しまれつつも閉店して しまうんですよ。ま、そうなると 5万5000本に及ぶ貴重なコレクション は一体どこ行ってしまうのかって話になり ますよね。そこでキムズビデオ元会員の、 え、この映画の監督でもあるデビッド レイモンドがコレクションの行方を捜索 するというドキュメンタリーとなっており ました。まあ色々とね、調べてみるとそれ らのコレクションはなんと遠く離れた イタリアはシチリア島にあるサレミという 村に移設されていたことが分かるんですよ 。で、監督ですね、わざわざイタリア、 シチリア島にまで足を運んでみるんです けど、で、やっとね、そのコレクション 見つけるんですよ。なんか倉庫みたいな とこに収まっているんだけど、もう管理 体制はまるで整ってない。もうず寒い ところで超貴重なコレクションが誇り だらけになっていて、さらに湿気ですよね 。湿めった倉庫に放置されているじゃあり ませんか。映画をこなく愛するレイモンド はコレクションをこっから救い出してやる んだとね、決意するわけですね。本作の 監督は映画オタクシネフィルさんですね。 ま、シネフィルなんて僕に言わせれば あんなのね、用語ですよ。もうむしろ差別 用語じゃないですかね。ちょっと前に レビューしたアイライクムービーズの主人 公の男の子。ま、彼もね、シネフィルとし て描かれてましたけど、あれこそが世間が イメージするシネフィル なんですよ。女に持てない コミュニケーションに問題がある負け組の ブサメじゃないですか。まさにステプの シネフィル像ですよ。もうまさに僕なんか そうなんですけどね。シネフィルともし 言われたらもうそれはね、クソイ下の劣等 人士を意味しますからね。人ら政権だっ たら真っ先にホロコースとされても文句は 得ないですよ。僕のチャンネルのリスナー の皆さんも映画好きだと思いますけど、 もうね、本当シネフィルだけにはならない ようにしてくださいね。ただの映画好きに とまってください。友人、知人、家族が シネフィルだったらもう徹底的に攻撃して 排除しましょう。もうシネフィルパニック を起こしてやりましょうよ。で、本作は ですね、8月11日にヒューマントラスト シネマ有楽町で鑑渉をしたんですけども、 お盆休みってこともあって8割型埋まって ましたね。こんなが見に来るやついるんだ 。でも同じ劇場で公開されていた私たちが 光と思う全てはチケット完売してましたね 。いや、僕ね、この辺がね、見逃して しまったんですけど、あ、ヒットしてんだ ね。いや、見ておけばよかったかなと、ま 、ちょっと話がね、また揃れてしまいまし たけど、ま、キムズビデオに話戻しますよ 。まあね、本当映画ファンが好きそうな 題材ですよ。作中にも56本もの映画の 安心がセリフや状況に合わせて登場して くるんですね。その多くは知らないという か、ま、もしかしたらね、日本劇場未公開 作品なのかもしれない。映画のタイトルは 現代で表示されてるんですよ。いや、これ はね、砲題もちゃんと入れて欲しかった ですよね。え、監督は映画が強すぎて キムズビデオのコレクシャの行方を追って いくことになるんですけども、ま、やがて その扱いに厳滅していや、コレクションを 奪還、奪還しようと考えるようになるわけ ですね。この監督と来たらコレクションが 保管されている施設に勝手に無断で 入り込んだり、挙句の果てにはもう ネタバレになるんで、ここではちょっと 言いませんけども、とんでもない犯罪行為 をやらかすことになるんですよ。 コレクションはシチリア島にあるサレミと かいう村が所いるんですけど、管理が あまりにもず産なんですよね。また一般に 解放するという条件でキムズビデオは 引き渡しに同意したのにその約束も保護さ れているわけですよ。VHSテープって 湿気に弱いからこのままでは取り越しが つかないことになっちゃう。もう貴重な もう2度と手に入らないフィルムばっか ですからね。テープばっかですからね。 いや、だけどそもそもどうしてこんな事態 に陥っちゃったのか。そこはイタリアの 小さな村の議員による文化事業の功績を 目論だ街起しから始まるんですけども、 結局この議員含めスタッフたちには映画 なんてものはゼロだったんですね。 あくまでも議員が表を集めるためだけの、 ま、アピールに過ぎなかったわけですよ。 ビデオが町に来たことで町の人たちが熱狂 して喜んでくれた。もうそれだけで議員は 満足してしまったようです。途中この議員 とマフィアとの関係も取り沙汰されます けども、こちらも真層のほどはうん、よく わかんなかったね。キムズビデオの コレクションが遠く離れたイタリアの硬い 中で埃りを被るまでのプロセスが、ま、 取材されていくんですが、その割に結局 なんでこうなったのかってところが ちょっとよくね、わかんないんですよね。 まあ、蓋開けてみたら結局のところ誰が 悪いとかそういうことではなくてうん。ま 、おそらくね、議員もスタッフも最初から 大してやる気がなかったから、ま、やろう と思ってたかもしんないけど、めんど くさくなっちゃって途中でやるのをやめ ちゃっただけみたいなそんな話なんですか ね。個人的にはもっと衝撃の真層が隠され ているもんだと思って、え、この映画見た んで、これはね、かなり片すかしでしたよ 。なんかマフィアとか出てくるから とんでもない真層が潜んでいるのかなと、 ま、期待していたんですけども。いやあ、 正直この映画にそんなもんは1mmもあり ませんでしたね。事実は小説よりも いきなりこそがドキュメンタリー映画の 醍醐みだと思うんですけども、本作に限っ てはね、全くそんなことありませんでした ね。ひたすら監督の映画が炸裂するだけの 痛いドキュメンタリーでした。映画ファン からすればどんなに映画がつまらなくても 作り手の映画合が感じられればオッケーと いう風潮がありますけども。いやあ、 僕はね、そこまでシネフィルではないんで 、やっぱりつまらんもんはつまらんと言い たいですよ。正直この映画は面白くあり ません。ドキュメンタリーとしてもちっと も面白くないですね。監督の1人よがりな 映画がアピールされただけの映画にしか 思えないので、個人的な評価は、ま、正直 あんま高くないんですけども。でね、 フィルマークスの評価確認してみると星 4.0とやたらと高評価なんですよね。 いや、これね、おそらくね、シネフィル 連中が評価を操作してるんだと思いますよ 。ていうかフィルマークスのスタッフが シネフィル連中なんだと思います。奴ら こうやって評価を操作して世間の価値観や 意識を巧妙に誘導して自分たちにとって 都合のいいユートピアを作ろうとしている に違いありません。ま、そんなわけで映画 愛さえ全面に出しとけば許されるみたいな ね、そんな甘えを感じてしまった映画です ね。はい。というわけで疲れた。今日はね 、2本レビューしましたけども、ま、今週 はね、ちょっとお盆休みってこともあって 、勢力的に映画を見ようと思いますので、 え、今週は、ま、この盆休みはね、えー、 レビューする映画の本数ちょっと多めに なるかもしれません。1日2本とかこう いうこういった感じでね、1日2本とか レビューするかもしれませんけども、ま、 是非ですね、え、皆さんのお盆の映画選び の、え、参考にしていただけたらと思い ます。もうほとんどね、え、人柱ですから ね。ま、いろんなタイプの映画がね、今、 あの、盆休みとして上映されてますよ。 戦争映画もありますし、こういった ドキュメンタリー映画もありますし。で、 あとですね、僕は最近見た映画でまだ レビューしてないのだと、あれ見てきまし たね。入国審査あれ見てきたんで、あちら もね、え、ま、下手には、え、レビュー しようかなと思っています。はい。あと 明日はね、私は死にたくないを見に行こう かなと、ま、予定しておりますので、まだ 他にもね、今週もちょっとね、見たい映画 見てみようかなと思っておりますので、皆 さんチャンネル登録のほどよろしくお願い いたします。 お結びだって、おにぎりだって何でも何で も食べられる。よく働く子供だね。よく 働く子供だね。

●TSUTAYA渋谷のVHSコーナー動画

●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画




















●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

●内容紹介(映画.comより引用)
・キムズビデオ
映画ファンの聖地となっていたニューヨークのレンタルビデオ店「キムズビデオ」の膨大なビデオコレクションの数奇な運命を追ったドキュメンタリー。

1987年、韓国系移民のキム・ヨンマンがニューヨークに開業したキムズビデオには、世界中から収集された5万5000本もの貴重な映像作品が取りそろえられ、多くの映画ファンたちが通い詰めていた。しかしビデオレンタルの時代は終焉を迎え、2008年に惜しまれながらも閉店。数年後、キムズビデオの元会員デビッド・レッドモンがコレクションの行方を捜索すると、イタリアのシチリア島にある村サレーミに移設されていたことが判明する。しかも、管理体制はずさんで、貴重なコレクションがホコリだらけの湿った所蔵庫に放置されていた。

レッドモンは助けを求める映画たちの“声”にかきたてられ、唯一無二のコレクションを救い出すことを決意。架空の映画撮影を偽りながら、前代未聞の奪還計画に乗り出す。

2023年製作/87分/G/アメリカ
原題または英題:Kim’s Video
配給:ラビットハウス、ミュート
劇場公開日:2025年8月8日

・サタンがおまえを待っている
1980年代のアメリカで悪魔崇拝に関する儀式を被害者目線で記した書籍をきっかけに起きた、「サタニック・パニック」とも呼ばれる社会的な騒動の真相に切り込んだドキュメンタリー。

1980年にミシェル・スミスとその精神科医ローレンス・パズダーの共著として出版された「ミシェル・リメンバーズ」。「エクソシスト」「オーメン」などのヒットでオカルトや悪魔が注目を集めるなか、ミシェルは退行催眠のようなセラピーにより、心の奥深くに封じ込めてきた禁断の記憶を思い出す。それは、彼女が5歳の頃に悪魔崇拝教団に引き渡され、儀式に捧げられたという衝撃的な記憶だった。残虐な儀式の様子を詳細に描写した同書の内容はテレビのバラエティ番組やワイドショーでも取り上げられ、大きく拡散される。さらに、自分も幼い頃に儀式に参加させられたという告発が続出し、カトリック教会やローマ教皇、FBIをも巻き込んだ大騒動へと発展していく。

映画では、ミシェル・スミスとローレンス・パズダーの親族をはじめ、サタン教会のブランチ・バートンや当時を知るFBI捜査官、配信者らにインタビューを行い、さまざまな角度から悪魔崇拝の実態とパニックの真相に迫る。サタン教会の創始者アントン・ラベイの姿など、貴重なアーカイブ映像も多数収録。

2023年製作/90分/G/カナダ
原題または英題:Satan Wants You
配給:ポニーキャニオン
劇場公開日:2025年8月8日

#サタンがおまえを待っている #映画レビュー #キムズビデオ #映画