【TFD】復帰勢&初心者の攻略ガイド14選!始めるなら今、おすすめビルド/装備厳選/武器コア・外装部品コアなど解説【The First Descendant】

ウスピロちゃんです。今回は ザファーストディセンダントのシーズン3 で久しぶりに復帰しようっていう人だっ たり初めて遊んでみようっていう初心者の 方のためにですね、今このゲームでは一体 何をすれば強くなれるのかという情報を 手短近にまとめていきたいと思います。え 、ゴールとしては現在最高難易度 コンテンツとなっている8人レイドで 28億ダメージを軽く叩き出せるような 状態。そんな状態を目指していきます。え 、このザファーストディセンダントという ゲームはですね、現状コンテンツが とっちらりまくっていて、マジで何をすれ ば強くなれるのかが分かりにくい状態と なっています。え、この動画を通して基本 的な部分を抑えていきましょう。それでは 解説スタート。はい、ではこの動画を通し て色々なことを解説していくんですが、 まず最初に知っておいて欲しいことがあり ます。え、この動画の中でいろんな装備品 だったり、いろんなアイテムだったりを 紹介するんですが、じゃそれら装備品や アイテムってどこでゲットできるのかって いうのを皆さん疑問に思うと思います。で 、ここでですね、そういった入手方法が 分からない場合、見て欲しい画面があり ます。え、マップを開き、こちらの情報 閲覧タブを開いてください。このゲームで は全ての装備品やアイテムの入手方法が この情報閲覧タブの画面にまとまっている んですね。だから分からないことがあれば まずこの画面を見ましょう。例えばこの 動画を通してですね、武器の説明をして いきます。え、そうですね。じゃあ、え、 シークレットガーデンを作りたいよって なったとするじゃないですか。じゃあ、 その場合情報閲覧タブの武器の画面を開い てシークレットガーデンを選択します。で 、このゲームって4つの素材を集めて1つ の武器を作成したりとか、1人の キャラクターを作成したりとか、ま、そう いったゲームシステムなんですね。で、 さらにそれらの4つの素材を作るためには また別の4つの素材が必要になったりする んですよ。じゃあそれらの細かい素材の 入手方法はどうやったら分かるのかって いうところなんですが、例えばじゃあこの シリコンンっていうアイテムが足りない よってなったとするじゃないですか。そし たらシリコンにカーソルを合わせて獲得 情報と書かれたボタンを押してください。 そうするとこういった画面が開きます。で 、このシリコンがゲットできる場所っての がここに説明として書かれてるんですね。 例えば、え、こだまの沼ノーマル難易度の 物資箱からゲットできるんだっていうのが 分かります。物資箱っていうのはステージ に転がってる箱のことですね。で、じゃあ その、え、こだまの沼ってどこなのって気 になる場合はこの項目を選択すればはい。 なんとマップが表示されるんですね。で、 あとは適当なところにファストトラベル すればいいだけです。で、ま、こういった シリコンのようなものは簡単に入手できる んですが、じゃ、例えばシークレット ガーデンの公分子融合体研究図面みたいな こういった図面系のものがちょっと1く あります。え、図面系の獲得情報も見てみ ましょう。そうするとこんな感じで例えば 迎撃戦一般、一般っていうのは難易度の ことですね。難易度ノーマルのことを指し ます。え、エクスキューショナーという ボスを撃破した時にゲットできるんだって いうのがここで分かるんですね。ただ アモルファスパターン016が必要って いう風に書かれています。他にも、え、 アモルファスパターン何々が必要っていう 風にね、色々書かれてる場面があると思う んですが、このアモルファスパターンが ないと、え、エクスキューショナーいくら 倒したとしてもですね、アイテムを獲得 できません。じゃあこのアモルファス パターンってどこでゲットできるのかって なったら、この画面を選択すればいいだけ ですね。そしたらちょっと現時点ではこの アモルファスパターン016は入手でき ないようなんですが、じゃ、ちょっと他の もの見てみましょう。え、アモルファス パターン016変異ACっていうのを、え 、どうやったらゲットできるんだろうって 気になる場合はここの項目をカーソル 合わせて選択するだけ。そうすると アモルファスパターン016編集ACって いうのはベスパーズというマップの ノーマル難易度の、え、例をクリアする ことでゲットできるんだっていうのが 分かるんですね。じゃあその例ってどこで 、え、こう受注していくことができるのっ て気になる場合はこれを選択すればいい だけですね。そしたらここで受注すること ができるんだっていうような感じで理解 できるわけですよ。はい。で、え、他にも 説明したいことがあります。例えばこの アモルファスパターン016編集ACを ゲットしようと思ってこの霊という コンテンツを回るとするじゃないですか。 で、仮にですよ、このアモルァスパターン 016編集ACの、え、そのドロップする 確率が、ま、例えば20%などだとしたら ですね、え、5回に1回はドロップする 計算になりますよね。ただこのゲームでは ですね、じゃあそうやって5回に1回 落ちるのかと言うと、そうはならないこと が多いんですよ。はい。え、確率通りに アイテムが落ちないことが多々あります。 で、その場合にやって欲しいのがこちら ですね。集中攻略設定っていうのがあり ます。はい、例えばXbox コントローラーなならばRトリガーを押せ ば集中攻略設定できますし、え、PS コントローラーの場合はR2ボタンを押せ ば集中攻略設定できます。例えばこちらの アモルファスパターン016編集ACを 集中攻略設定してみてください。そうする ことで、え、情報閲覧タブのトップ画面で このようにですね、え、集中攻略リストの 中にアモルファスパターン016編集AC ってのが並んでくると思います。これは何 がどうなるのかって言うとですね、例えば このアモルァスパターンのドロップ率が 20%などだとしたら5回に1回必ず ドロップするようになるっていうのがこの 集中攻略リストの意味となります。はい。 確率通りにドロップしないことがこの ゲームでは多々あるため実装された、ま、 天井システムみたいなものだと思って ください。だからなかなか手に入らない アイテムがあるなってなったらこの集中 攻略リストに登録することで確定で、え、 そのドロップ率通りの、え、アイテムの その、え、ドロップですねっていうのを 得ることができます。ただ集中攻略リスト に登録できるアイテムは同時に4つまでな ので、そこは注意してください。はい。で 、解除したい場合はこの集中攻略リストの 画面で解除したいアイテムにカソルを 合わせてRトリガーだったりR2ボタンを 長押しするだけですね。によって解除する ことができます。はい。で、え、アモル ファスパターン、例えばこの007なんか も今これパーセンテージが33%になって ますよね。だもうちょっと70%ぐらい 伸ばせば確定でこのアンモルパスパターン 007をゲットできるよっていう意味に なります。え、うまいことこの天井 システムを活用していないとですね、えー 、アイテムが例えドロップ率が20%だと してもですね、落ちない時は、ま、落ち ないので、え、そこは気をつけてください 。で、中には、え、このように集中攻略 リストに登録できない素材とかもあったり するので、そこはもう大なしくね、え、 その頑張ってマラソンするしかないかなと 思います。ま、そんな感じで例えば シークレットガーデンを、え、全ての素材 ね、作成できるようになったらですね、 素材が集まったらこのアルビオンという マップのこちらのアナイスという、え、 マジスター研究所まで来てください。 こちらですね。はい。このマップの アルビオンの入り口がここになるのでここ からダーーと左側に走っていけばこの アナイスがいるところにたどり着けます。 で、アナイスのところで各装備品だったり 各キャラクターとかを作成していくことが できます。はい。じゃあ例えばですけど シークレットガーデンを見てみましょう。 まずはシークレットガーデンを作成する ための素材の必要になるのでこの武器素材 の項目を見ます。で、例えばですけど、 検索窓で、え、シークレットガーデンって 検索してみましょう。シークレットって 検索すればこのように候補が並んできます と。で、じゃあシークレットガーデンの 合成光ファイバーを作ろうってなるんだっ たらここを選んで研究以来をするだけ。 そうすることですぐには作成されないん ですが、時間が経てばこの、え、光、え、 攻合合成光ファイバーですね。合成光 ファイバーをゲットすることができます。 で、これらの素材が全部作成できたら、次 に武器の画面を開いてシークレット ガーデンを選択するだけですね。ここに ある4つの素材が全部集まっていれば シークレットガーデン1本作成することが できます。で、何もこれは武器だけでは ありません。え、他にもですね、継承者 っていう、ま、キャラクターの項目がある んですが、このキャラクターの項目も同じ 手順で作成していくことになります。 例えばシャレンが欲しいってなったら シャレンに必要な素材がこれだけあります よと。で、各素材はまたこれもですね、え 、作成方法とかがあったりするんですね、 場合によっては。はい。なのでそういった ところを情報閲覧タブでにらめっこし ながら確認していきながら素材を集めて どんどんキャラクターだったり武器だっ たりを作成していきましょう。他にも 乗り物だったりとかバーディと呼ばれる犬 みたいな要素だったりとか様々なものが あるので、え、いろんなものを作ってみて ください。はい、ではいきなり長い説明を してしまいましたが、次の説明に参りたい と思います。次はインベントリ画面を開い たらこちらブーストパスっていうのを実行 してください。これは現在日本時間で 2025年8月10日なんですが39日間 限定でこのブーストパスっていうのを実行 できます。これを実行するとどういうこと になるかって言うとまずノーマル難易度の 全てのコンテンツがクリアした扱いになり ます。このゲームでは難易度がノーマルと ハードっていうのがあってそれぞれ コンテンツがバラバラに分かれているん ですね。ただ難易度ノーマルのコンテン ツって今人もいなければ、遊ぶメリットも ほとんどないのでスキップした方がいいん ですよね。はい。だからブーストアップ イベントを使ってノーマル難易度は さっさとスキップしていきなりハードの 難易度のコンテンツを遊ぶようにし ましょう。で、それだけではありません。 ブーストアップイベントを実行すると、え 、継承者とかも解放されてきます。こちら のバニーと呼ばれるティアAとかティアS ぐらいの、ま、強力なキャラクターなん ですが、これがレベル40という最大 レベルの状態でいきなり解放されてきます 。で、さらに他にも装備品とかも解放され てくるので、必ずこのブーストアップ イベントは実行しておくようにして ください。さらに実行後は色々な ブーストアップイベントのミッションが 稼せられます。このミッション通りに進め ていけば基本的にザファースト ディセンダントのチュートリアルになって いるのでこれらのミッションをどんどん クリアしていくことも目指していき ましょう。はい。これである程度この ゲームの理解度が深まると思います。では 次に解放されてきたバニーのビルドを組ん でいきたいと思います。え、まずは インベントリ画面の継承者モジュールの 画面を開いてください。これが各 キャラクターのビルドのコアとなる部分だ と思ってください。で、この色々なビルド が分からない場合はですね、こちらのお すすめモジュール装着っていう項目を選択 してください。そうすることでおすめの ビルドっていうのが提案されてきます。3 種類提案されてくるので、ま、適当に好き なものを選んで、え、遊ぶだけでもですね 、問題ないビルドを構築することができ ます。ただ僕の場合はこういったビルドを 組んでいます。はい。各モジュールですね 。こういったモジュールについては入手 方法は情報閲覧タブを確認してください。 はい。情報閲覧タブを開いてこちらの モジュールっていう項目を見れば各 モジュールの入手方法を調べることができ ます。例えばこちらの鋭い集中射撃って いうのは獲得情報を見るとこういうところ でゲットできるんだっていうのが確認 できるわけですね。はい。これ忘れない ようにしましょう。で、ま、とにも継承者 モジュルのところは、え、今映してる画面 と同じ感じで組めば問題はないと思います 。ただこういったモジュールをね、 たくさんはめ込んでいる過程でモジュール の容量っていうのに悩まされると思います 。こちらの部分ですね。今この最大値が 85になっているんですが、この85の中 でモジュールをやりくりする必要があり ます。で、このゲームではモジュールの 最大容量を増やす方法とさらに各 モジュールの必要コストを減らす方法って いうのがあります。まず最大容量を増やし たいのであればモジュール追加設定の中 から最大容量増加を選んでください。で、 その場合ちょっと必要な素材があるんです が、必要な素材を投資することによって 最大容量を、え、増やすことが可能になっ ています。で、他にもモジュールの追加 設定からモジュールのソケットタイプを 設定っていうのを選んでください。え、各 スロットにこのようなアイコンみたいな ものをはめ込むことができます。で、これ 何の意味があるのかって言うと、ここの 例えばこの得意増幅ですね、こうなんか何 でしょうね、こうくねって曲がったような アイコンがあると思うんですが、この アイコンとスロットのアイコンっていうの を合わせることによってこの得意増幅で 消費されるコストっていうのを反減させる ことができるんですね。はい。このくねっ て曲がったやつがスロットに設定されて いるので得意増幅は、え、コストが半減さ れています。これ本来だったら16消費 するところが8しか消費しなくなるんです ね。ま、こんな感じで各モジュールのコス トっていうのを節約することができるので 、より多くのモジュールをスロットに はめ込むことができるようになります。で 、今言ったようなスロットにアイコン はめ込んだりとかモジュールの最大容量を 増やすためにはですね、強化素材っていう のが必要になるんですね。決晶化の職媒 だったり、エネルギー活性体っていう アイテムです。これらはもちろん情報閲覧 タブで見れば、え、研究に必要な、もう 作成に必要な素材っていうのが確認でき ますし、各素材がどこからゲットできるの かっていうのも、え、確認することが できるので、え、このように情報閲覧タブ を活用しながら強化素材も作成していき ましょう。もちろん課金で入手することも 可能になってます。で、またね、ビルドの 話に戻ります。ま、とにも過去にもバニー を構築したいならこういったビルドを組ん でみてください。で、さらに装備品周り。 バニーのいいところは武器は何でも構わな いっていうところですね。え、今適当に 武器をはめ込んじゃってますが、何でも 構いません。え、今回はバニーを使う上で は武器はほとんど使っていかないので、え 、もう手元にあるものだけで全然構わない と思います。で、さらにリアクターはこう いったものをつけてください。得意点 リアクターってやつですね。で、1番下の 黄色い文字があると思います。ま、 なるべくスキルクールダウンの黄色い文字 がついたようなものを厳選できてるといい ですね。はい。で、後ほど外装部品とかの 厳選だったりとかリアクターの厳選方法に ついても説明しておくので、そこも、え、 後で説明するので見ておいてください。で 、外装部品についてはこんな感じですね。 えー、虐殺者シリーズなんかが手っ取り 早く入手できていいと思います。ま、この 段階で細かく厳選する必要はないので、 この虐殺者シリーズを4点セットすれば セット効果が働きます。ま、そのセット 効果を目的にちょっと装備してみて ください。はい。こんな感じですね。で、 もちろんこの得意点リアクターだったりと か逆殺者の外装部品っていうのはどこで ゲットできるのかって思ったら情報閲覧 タブを見ましょう。外装部品だったらこう いったところで細かい入手方法を確認する ことができますし、リアクターについても 同様ですね。例えば得意点リアクターは どこでゲットできるのかってなったらここ にカーソル合わせて獲得情報を見ればこの ように、え、入手先っていうのが表示され ています。はい。というわけで、とにも過 にもバニーのビルドが完成したらですね、 次にやって欲しいことがあります。それが こちら。え、ワンちゃんの解放ですね。 はい。このゲームでは犬という要素があり ます。ま、バーディと呼ばれる要素なん ですが、この犬がいるとどういった恩恵が あるのかって言うと、ま、犬現時点で2 種類いるんですが、各種類によって様々な バフを与えてくれたりであるとか、あと その辺に落っこちているアイテムを自動で 拾ってきて、さらに自分が設定した フィルター条件に従ってアイテムを自動的 に分解してくれたりするっていう、ま、 非常にこうQOLが爆上がりするような 存在。それがこのバディなんですね。だ、 早めに解放しておいた方が効率的にプレイ できます。バーディの解放方法についても 同様ですね。情報閲覧タブを見てバーディ という項目を選択してください。で、 こちらのベスパーズハンティングドッグと 呼ばれる、え、こちらのワンチャンがお すめです。こちらの項目を開いて、え、 どういった素材が必要なのかっていうのを 確認して獲得情報を見て素材が集まったら さっきの、え、アナイスの研究施設ですね 。こちらで研究してバディを作成していき ましょう。もちろん課金で解放することも できます。え、ちょっとバディの解放は めんどくさいものになっているので課金で さっさと解放した方がいいかなと思います ね。例えば現在ではブーストアップ イベントバンドルっていうのがあって、 このバンドルを買うだけでですね、え、 ワンちゃんは解放されてきます。さっきお 勧めしたハンティングドッグの方が解放さ れてくるので、こういったものを買って 解放するのを強くお勧めします。ただ、 もちろんお金がかかるので、無料で遊び たいよっていう人は頑張って素材集めて ワンちゃんを早いうちに解放しておき ましょう。なお、ワンちゃんの素材を 集める過程ではもちろんさっき育てた、え 、バニーですね。バニーを活用してプレイ してみてください。バニーの戦い方として は2つ目のスキルをまず発動します。で、 その状態で移動すればこのようにダッシュ 状態になって、え、体力ゲージの下の方の 青色のゲージが2本見えると思うんですが 、その1番下のゲージが伸びますよね。で 、このゲージがある時に3番目のスキルを 使ってください。そうすることで走ってる だけで範囲攻撃が可能になります。もう これ動いてるだけでどんどん衝撃波が発動 するんですね。これで雑魚をたくさん 倒せるようになるので、もうこれやってる だけで基本的にワンチャーの素材集めたり とか他のコンテンツでもそうですが問題 なく遊べるはずです。ま、めちゃくちゃ バニーは使い勝手が本当に便利で簡単に 使えるので、こういった戦い方をちょっと してみてください。とにかく2番 目のスキルと3 番目のスキルを使っていく。ただそれだけですね。 では問題なくバニーも育ってそしてワンちゃんも解放することができたら次に現時点でこのゲーム最強クラスのキャラクター 2人を解放することを目指しましょう。 1 人目はネスというキャラクター。これはもう集団戦特化系なキャラクターになっていて、え、もうほとんどのコンテンツでこのネスを上回るはいません。はい。 で、さらにもう1点がセレナと呼ばれる キャラクターですね。これは集団戦も問題 なくこなせる上にボス戦ではもう右に出る ものはいないっていうほどに効果力を 叩き出せる。これはもう小心照明の最強 キャラとなっています。この2人の解放を 目指すようにしてください。まずはイネス から解放し、その後セルナを解放すること をお勧めします。で、当然それらイネスや セレナの解放手順についても情報閲覧の 継承者から例えばイネスの項目を調べる だけですね。はい。イネスの項目を調べて イネスにはこれらの素材が必要なんだなと 。じゃ、それぞれの素材ってどこでゲット できるんだろうってなったらボイド ベステルハードっていうところでゲット できるんだなと。じゃあそのボイドベス ルってどこなのってなったらここに カウサル合わせて選択するだけであビオン のマップのここからボイドベスセルって いうコンテンツは遊べるようになるんだっ ていうのが分かるわけですね。はい。こう いった調べ方をしてみてください。では次 にそんなイネスの最強ビルドをご紹介して おきます。ま、最強というか手っ取り早く 含めて便利なビルドだと思ってください。 まず継承者モジュールを見ていきましょう 。もうとにかく何も考えなくていいので この画面の通りに組んでいただければ とりあえずオッケーです。はい。で、 さらに武器のところなんですが何でも構い ません。ただまお勧めできるものがあると したらシークレットガーデンという武器が おすすめです。こちらは手に持っている だけで高額スキルを使うことによって スキルの威力や重機の威力が上が るっていうバフ効果がついてるんですね。 だからこのシークレットガーデン自体で 戦う必要ありません。手に持ってイネスの スキルをぶっ放なしているだけで効果が 働きます。もちろんシークレットガーデン の入手方法についても情報閲覧タブを確認 してください。で、次にリアクターや外装 部品です。リアクターはこういったものを 厳選するといいです。次に外装部品は有毛 シリーズがおすめ。ま、手っ取りバク ゲットもできますし、特段大きな デメリット効果もついていないので、こう いったものが無難だと思いますね。はい。 もう特にこの段階で厳選を細かくする必要 はありません。ま、気にしなきゃいけない のは最大MPプラスっていうのがついた、 え、こういった有毛のセンサーですね。ま 、これぐらいを厳選しておけばいいかなと いうところです。はい。他のところは気に する必要ないです。次にアルケ率っていう 要素があります。もしこのアルケ調率って いう要素が解放されていればこんな感じで 振ってみてください。で、右上の部分は ちょっと特殊なスロットになっていて、え 、雷属性業種っていうのがあるので、ま、 こういったものを設定しておくといいと 思います。ま、必須ではないので、ま、 参考程度に見ておきましょう。こんな感じ ですね。で、イネスの戦い方なんですが、 とにかく難しいこと考えたくない場合は、 1番スキルをぶっ放してるだけでオッケー です。1番スキルをとにかく連発しまくっ ているとはい。どんどんどんどんね、こう 敵に発生して はい。こんな感じで範囲攻撃することが 可能なので、ま、最低限でも全然構いませ ん。で、スキルの攻撃をしていくと画面 中央の下に、え、赤色のバーがあると思う んですが、このバーが溜まります。バーが 溜まったら4番目のスキルを使いましょう 。こんな感じの技になっています。これは 大きなサークルを展開し、そのサークル内 にいる敵に継続ダメージを与えるような技 です。だ、この1番と4番のスキルをただ 使っているだけでイネスは十分な パフォーマンスが出せるので、もう とにかく慣れないうちは難しいこと考える 必要ないので、1と4番のスキルを使い まくりましょう。これだけで全ての コンテンツを問題なく遊べるはずです。 そして次にセレナのビルドについても紹介 するんですが、この動画の中で説明して しまうと非常に長くなってしまうので、 それについては以前別の動画で解説してい ます。この動画のURLにリンク貼って おくので、セルナのビルドが気になる方は そちらを確認してみてください。で、ま、 とにもですね、イネスだったりセルナの ビルドを構築していく過程で、え、例えば 耳慣れない言葉が出ましたよね。こういっ たアルケール調率だったりとか、あとは、 え、動画の節守でも言っていますが、外装 部品だったり、リアクターの厳選であっ たりとか、はたまた究極系を目指すので あれば武器に付与されるオプションとかも 厳選していく必要があります。それらの 厳選方法だったり強化の仕方についても 解説していきます。まずはこちらのアルケ 率という項目を確認しましょう。系長率 っていうのは各項目に例えばシールドが 増えたりヒットポイントが増えたり、重機 の攻撃力が増えたり、ま、様々なバフ効果 が詰め込まれたようなスロットがたくさん あるので、それをこんな感じで繋げていき ながらうまい安倍で取っていくっていう、 ま、そういったコンテンツになってます。 似たようなものだとディアブロのパラゴン ボードとかが近いですね。で、ま、こう いったものを振っていく必要があるんです が、現時点でこのパラゴンボードみたいな ところのポイントって最大値が40 ポイントですと。じゃ、そのポイントを 得るためにはどうすればいいのかって言う と、R系固有印っていうレベルを上げて いく必要があるんですね。で、ある系固有 印っていうのは全てのコンテンツを遊んで いればどんどんレベルは上がっていくん ですが、効率的にレベルを上げたい場合は マップを開いてこちらのσグマセクターと いうコンテンツを遊んでみてください。 難易度ノーマルとハードがあるので、ま、 基本的にはハードで遊べばいいかなと思い ます。え、どちらでも構いません。破壊さ れたせ教界でも隔離された砂漠どちらでも いいのでとにかくこれを回りまくっていれ ばアルケ率のレベルは上がっていきます。 で、他にもですね、新しいコンテンツと なっているアクシオンヘイアというマップ があります。ここにある様々なミッション があるので、これらのミッションを遊ぶ だけでも、え、先ほどのアルケ率のレベル は上がっていきます。シグマセクターを 回すか、それともこちらのアクションヘア を回すかは任せるので、ま、こういった コンテンツを遊びながらアルケのレベルを 上げてみてください。で、最大まで、え、 ま、レベルを上げた場合ですね、このよう な四隅にあるスロットっていうのを解放 できるように次第にななってくると思い ます。で、スロットが解放できたら様々な 、え、こういったモジュールみたいなもの をまたここにね、設定することができるん ですね。ま、色々なモジュオルがあるので 、え、一概にこれがおすめっていうのは 特にありませんが、ま、例えばこちらの 防御の無力化とか、ま、そういったもの をめ込んでみるとさらにキャラクターが 強化されてきます。では次に武器の オプション厳成についても目を向けていき ましょう。ま、おそらく復帰勢の人とか だったらアルビオンマップでこちらの武器 作業台というところまで来てください。で 、武器作業台がここなんですが、武器作業 台では武器最っていうことが実行できるん ですね。で、例えばですけど、こちらの アルビオンカービンという武器を再生し たいのであったら、最っていう項目を押し ていただくことで、このようにですね、 様々なステータスっていうのを厳選する ことができます。ステータスの候補は こちらに書いてありますね。で、ただ もちろんですね、例えばこのタ重ヒット率 っていう項目でも様々なレアリティがあり ますと。1番この黄色文字のレアリティが 最大値となっています。で、例えば多重 ヒット率黄色文字引けたんだけど、あと他 がゴミみたいなステータスになったって いう場合は2位の項目をこのようにロック して再調整することが可能になっています 。ま、ロックする項目が多ければ多いほど 必要な素材っていうのは上がっていくん ですが、ま、最終的にはこんな感じでね、 ロックしながらこのオプションを厳選して みてください。で、さらに武器のオプショ ンっていうのはこれだけではないんですね 。何かこう赤色だったりなんか TikTokのアイコンみたいなものだっ たりなんか様々なアイコンが描かれた オプションがありますよね。発射速度だっ たりとか法属性攻撃力だったり多重ヒット 倍率だったりま、そういったものが5つ ぐらいオプションが表示されてると思い ます。これは武器コアって呼ばれる要素に なっています。これも比較的新しい コンテンツです。武器コアっていう素材を まず集めないと先ほどのオプションって いうのは追加していくことができません。 じゃあ、その武器コアはどこでゲット できるのかって言うと、ワールドマップを 開いてこちらボイド新食浄化ノーマルって いうコンテンツを遊んでみてください。 初めて遊ぶ場合は難易度1からしか スタートできないと思うんですが、次第に クリアしていけば1234567890 という風に進めていくことができます。 さっき説明したイネスのビルドが構築でき ていれば、ま、ソロプレイでもこの辺は 問題なく攻略できると思いますし、ま、 マッチメイキングもね、することができる んで、マルチで遊びながらやれば、ま、 問題なく10まで進めることができると 思います。最終的には10を回しまくって ください。そうすることでこのような火力 増強コアとか属性増強コアとか、ま、 コアって呼ばれるアイテムがゲットできる んですね。で、このコアのアイテムを ゲットできたらアルビオンマップのこちら コア制作台っていうところに来てください 。コア制作台は武器作業台の近くにあり ます。このポイントですね。で、ここに インタラクトすることによってコア制作と 変換っていうことができます。コアが大量 に集まっていればこのそれぞれのコアにも レベルがあってレベル10が現時点だと マックスなんですけど貝のコアを消費して レベル10のコアを作成するみたいなこと ができるんですよ。なので例えば火力増強 だったり属性増強だったり打撃増強だっ たり運用増強だったりっていう項目がある のでそれぞれのより高いレベルのコアを 作成しておいてください。 で、それらのコアが揃ってきたら武器コア をはめ込んでいくことができます。初めて はめ込む場合、え、例えばですね、こちら の武器とかはまだコアを解放していないん ですが、こちらコア解放素材っていうのが 必要になってきます。これも作成方法に ついては情報閲覧タブを確認すれば分かる ので、その辺ちょっと調べてみてください 。で、このコア解放素材があれば武器に コアをはめ込んでいくことができます。 解放済みの場合、こんな感じの画面になっ ています。例えばですけど、運用増強の ところで発射速度が出るまでこのコアを 使って厳選してみてください。はい。で、 現時点ではですね、このゲームはとにかく 武器に発射速度をつければけまくるほど 武器のダメージがベラボに上がっていくん ですね。もう最終難易度のコンテンツでは この発射速度をいかに漏れているかって いうのが重要になってくるので、もう とにかくこの武器コアシステムのところで は発射速度を厳選しまくりましょう。で、 発射速度がつけられる部分っていうのが 限定されていて、この運用増強って書かれ たスロットか、もしくはフリー増強って 書かれたスロットにしか発射速度を はめ込むことができないので、そこは注意 してください。例えばこちらの打撃増強 っていう項目を選んだとしても発射速度を つけられる候補がないんですね。はい。 候補としてはこれしか出てこないのでそこ は注意しましょう。運用増強かフリー増強 のところでとにかく発射速度を盛りまくる 。これは何もアルビオンカービンという 武器だけではありません。他全ての武器に 対しても同じことが言えます。例えば こちらのレストアードリックなんかも強力 な武器なんですが、とにかく発射速度を 盛りまくる。これが重要となってきます。 はい。そんな感じでとにかく武器コアって いうのを厳選してみてください。まず武器 としては以上ですね。次に外装部品周りも 説明していきます。外装部品についても 武器コアと同様に外装部品コアっていう 概念があります。同じようにコアを集めて きて、え、各外装部品はめ込むことによっ て、例えば最大ヒットポイントを上げる ことができたりとか、防御力を上げること ができたりとか、ま、様々な恩恵があるん ですね。で、さらには外装部品の中には 例えば最大HPとか非戦闘時のMP回復量 といったようにオプションの項目があり ますよね。これらは欲しい組み合わせかつ 全ての文字が黄色文字になっている必要が あります。ただそんなのを自力で厳選し ようってなるとドロップ率はとんでもなく 低くなってしまうので、ま、厳選難易度は かなりぶち上がってしまうんですよね。 ただこのゲームでは厳選を緩和してくれる 要素があります。また再びアルビオン マップを開いて、え、こちらの、え、補助 作業台というところに向かってください。 補助作業台はここですね。補助作業台を 開くと外装部品オプション強化っていう 項目があります。ここではこの特定の外装 部品のオプションを強化していくことが できます。ま、もちろん素材は使うことに なるんですが、強化しまくれればですね、 最初は青文字とかっていうような レアリティが低かったようなオプションで も黄色文字に強制的に強化していくことが できるんですね。ま、ただ計画的にやって いかないとどんどんどんどん素材を使って いくことになるので、もう何でも買うんで も手当たり次第強化してしまうと素材が すぐに枯渇してしまうので、ま、ある程度 ね、え、ちょっと考えながら、ま、強化は して欲しいんですけれども、例えば今自分 の欲しい組み合わせとして、う、そうです ね、え、最大HPがついたやつと例えば炎 属性の体制がついたやつを厳選したかった んだよってなるするじゃないですか。で、 も、拾えたアイテムが残念ながら青文字の ものだったりとか、ま、カスみたいな レアリティのオプションしかついてない よってなった場合でもここのオプション 強化をしていくことでこんな感じで どんどんどんどんステータスの値を伸ばし ていって青文字から紫文字、紫文字から 黄色文字っていう感じで強化していくこと ができます。だから自力で厳選しなければ いけない項目って外装部品については、ま 、狙った組み合わせかどうかだけなんです よね。オプションのその値自体は強化で何 とでもなるので狙った組み合わせかどうか で厳選してください。はい。ま、こんな 感じで例えば戦闘時MP回復と最大MPが セットになったようなものが欲しければ その組み合わせでもうレアリティでは何で も構わないのでその組み合わせのものが ドロップできていればこの外装部品 オプション強化の項目で一気に最大 レアリティまで引き上げることができる ようになっています。で、他にも外装部品 にコアがはめ込めるって言いましたよね。 内装部品コアっていうのはこちらのコア 製作台からはめ込むことができます。 もちろんコア制作と変換によってこちら 外装部品コアって今2種類あるんですが、 ここで作成することができます。で、作成 したコアっていうのを外装部品コアの項目 からはめ込むことができるんですね。ま、 基本的に最大HPとかがはめ込めていれば いいと思います。で、外装部品コアは さっき説明したボイド進色浄化だと なかなか手に入りません。じゃ、どこで手 に入るのかって言うと、基本的にはσマ セクターだったりとか、あるいは アクシオンヘアの様々なコンテンツで ゲットできます。ま、基本的にはね、 シグマセクター回せていれば、あの、 どんどん集まっていくので、ここを回し まくるのがおすめです。というわけで、 外装部品についても以上です。で、次に リアクターです。リアクターは強化する ことができるのと、あと外装部品と同じ 感じでオプションの数値も強化することが できます。はい。というわけで、また再び こちらのね、え、補助作業台に向かって ください。補助作業台ではリアクターの オプション強化っていう項目があります。 なのでリアクターについても狙った 組み合わせが拾えればあとはここで強化し ていくだけで最大ステータスを得ることが できるんですね。はい。もちろん素材は 使うことになるので、え、バカスかバカス か強化しまくってると素材が枯渇して しまうみたいなことにも陥りかねないので 、ある程度うん、必要なものだけを強化し ていくことをお勧めします。で、さらに リアクターは強化することができます。現 時点では5段階強化することができるので 、こういったところもね、忘れずに強化し ておきましょう。強化すればするほど スキルの威力がどんどん上がっていきます 。で、他にもリアクター移植っていう項目 があります。ちょっとずっと説明できてい なかったんですが、各リアクターにはです ね、え、最適化条件っていうのがあって、 え、ここの最適化条件の項目ではアサルト ライフル武器使用とかタクティカル ライフル武器使用っていう項目があります よね。これはどういう意味を指してる かって言うと、タクティカルライフルや アサルトライフルを手に持っていないと リアクターのバフ効果が得られませんよっ ていうことを指します。ただ今じゃあ 例えばレストアードレリックがメイン武器 なのだとしたらランチャーじゃないですか ?てなってしまうとこのリアクターのバフ 効果が得られてないことになるわけなん ですよね。ま、厳密に言うと得られてい ないというか、え、得られるバフの量が、 ま、かなり減ってしまうっていう解釈をし てください。で、じゃあどうすればいいの かって言うと、このリアクターに対して 最適化条件を上書きしていくことができ たりします。ま、上書きもしくは追加です ね。それがこのリアクター移植ですね。 じゃあ、さっき装備していたリアクターに 対してランチャーの最適化条件も追加し たいのだとしたら、他にランチャーの最適 化条件が付いた、え、リアクターを探して ください。こんな感じですね。で、 リアクター移植を実行することによって このランチャーの武器使用時っていう最適 化条件をこちらに移植することができます 。もちろん素材となったリアクターは消え てしまうので、重要なリアクターを素材 リアクターで消費しないよう気をつけて ください。ま、こういったこともできるの で、必ずこれを行って自分のメイン ウェポンに最適な条件っていうのを リアクターに設定しておきましょう。で、 もちろんこの最適化条件っていうのは 上書きすることも可能になってます。 例えば最適化条件1がいらないから ランチャーの武器使用時の最適化条件で 上書きしたい場合はこの項目を選んで移植 すればいいだけですね。はい。ま、こんな 感じでリアクターも強化だったりとか最適 化条件を工夫するなどしてみてください。 というわけで、武器だったり、外装部品 だったり、リアクターの厳選についても 以上です。これら外装部品、あ、武器や リアクターの厳選ができてないと最高 難易度のコンテンツは結構苦しい戦いに なることが多いので、ま、この辺は気を つけましょう。ま、とにもにもシグマ セクターだったり、アクシオンヘアだっ たり、ボイド進色浄化を回りまくっていれ ば、今言ったような厳選っていうのが どんどんどんどん進んでいくはずです。 はい。というわけでですね、今回説明して いくことは以上となります。いかがだった でしょうか?ま、ちょっと分かりにくい 部分もあったかもしれないので、よく 分かりませんでしたっていうところがあっ たらコメントとかにね、コメントして いただければ僕だったりとか他の プレイヤーが回答してくれると思います。 ま、とにもにもこのゲーム現時点では コンテンツがとっちらりまくっていて、 なかなかね、こう強くなるためには様々な コンテンツを考えながら遊んでいかないと いけないので、ま、そこがちょっとこの ゲームの分かりにくいポイントなんですよ ね。はい。ま、だからこのゲーム、え、 この動画を撮してですね、その辺の理解を 進めていただければと思います。という わけで今回の動画少しでも参考になったり とか役に立ったという方はチャンネル登録 と高評価よろしくお願いします。ではまた 次回ピロちゃんでした。 [音楽] [音楽]


TheFirstDescendantのサポーター登録にご協力ください!→https://creators.nexon.com/s/pirochan%232075?serviceId=74
パッチノート→https://tfd.nexon.com/ja/news

0:00 はじめに
0:37 情報閲覧
3:56 集中攻略
8:30 ブーストアップイベント
9:57 バニービルド
14:46 犬の解放
16:25 バニーの戦い方
17:21 最強キャラ2人
18:35 イネスビルド
21:06 セレナビルド
21:27 より強くなるには
21:53 アルケー調律
23:57 武器コア
28:47 外装部品コア
32:16 リアクター厳選

チャンネル登録ありがてぇ! ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w?sub_confirmation=1
Twitch ⇒ https://www.twitch.tv/pirochanbanzai
Twitter ⇒ https://twitter.com/pirochanbanzai

#thefirstdescendant #ルートシューター #ハクスラ

全ての再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC9fend03DfkOpPHGPhrPX6w/playlists
=========ご依頼==========
ご依頼、コラボなどもろもろの連絡先はTwitterのDMでお願いします
======================