【ナイトレイン】山嶺無しでも安定!回避&攻撃チャンス解説!強化カリゴの立ち回り解説!攻略【エルデンリング ELDEN RING NIGHTREIGN Solo】

どうも早山太陽です。今回は強化カリゴ戦 での回避や攻撃タイミングについて解説し ていきます。回避方法さえ覚えれば3レ バフなしでも安定してクリアできるので 是非。ちなみにカリゴは頭を攻撃すると ダメージがかなり稼げます。背景動画の炎 不要体験だと足の1.6倍以上のダメージ が出てましたね。多少攻撃を外すことが あったとしても頭狙う練習をした方が 良さげです。また頭を狙うと結果的に カリゴの攻撃モーションも把握しやすく なります。なので以降の解説や投資での 実践も基本は頭を殴れるように立ち回り ます。ワールドツアー初手は必ず飛び回っ た後空中から2回突進。2回の突進の後に そのまま着地し氷の粒を飛ばしてきます。 1回目の突進開始時にカリゴに近づくよう にダッシュ。2回目の突進時に左斜め後ろ にダッシュ。するとカリゴの着地地点付近 に行けるんでそのまま顔を何発か殴れます 。特に初手のやつは位置が固定なんで エリアの壁の影響を受けず安定して殴りに 行けます。逆に戦闘中に再び飛んだ場合 飛び上がった先を北としてロックを外して 南性方向に走ると追いついて殴れることが 多いです。ただしエリアの壁との位置関係 によっては、ま、ずれた位置に着地したり もするみたいなんで、その場合は素直に 回避に専念しましょう。床に出てくる決勝 に当たらないようおねりしてればまず 大丈夫です。で、追跡車だと追いかけ やすいのはもちろんですが、移動に スタミナ消費もしないので追撃もしやすい ですね。相性はいいと思います。ただ最後 の投資での実践は他のキャラでも参考に なるようスキルは封印してますのでご安心 ください。 氷まといポイント60% 程度で技を出しながら構え、しばらくすると周囲を爆破してダメージ。破までは無合尾美なんで頭を殴り放題です。最後の破定くローリング避なんでギリギリまで殴っオッケーです。 追跡車の体験片手持ちだと6回殴って即 回避がちょうどいい感じですね。それ くらい攻撃できる時間が長いので強力な 戦技や気筒も余裕でぶち込めます。爆破を 回避後は全身に氷をまといカリゴの火ダメ が軽減されます。この氷は頭胴体翼尻尾に 分かれていてそれぞれを破壊でき破壊時に ダメージが入ります。イベルか。ただ無理 に狙って破壊しなくても体感削ってダウン させれば全部剥がれますので、追跡車や ブライ感など近接キャラは無理して尻尾や 翼は狙わず、頭や翼など殴りやすい場所を 叩く形で問題ないと思います。鉄の目とか 隠者復讐車とか遠距離キャラは尻尾や翼を 狙う機会があれば狙っていくのがいいかも しれません。マルチだとね、うまく分担 すれば1早くダウンが取れそうですね。氷 の爆破を回避できたら、またしばらく殴り 続けられるので、そのまま頭を殴って せっかくまとったばかりの氷を即座に破壊 してあげましょう。また氷まとい後は一部 の攻撃が変化し、追撃などが発生するよう になるので注意が必要です。そして氷を 剥がすか体感削りでダウンを取るとダウン に再び氷行動を行います。またダメージを 稼ぐチャンスですね。後半戦を楽にするに はいかにダウンを取るかが大事になりそう です。 標中設置から東エリア生成。氷トいの後は ほぼこれですね。1度飛んで距離を取った 後、前方に光るブレスを吐き、氷の柱を 設置。その後に氷の柱を中心として投称 蓄積とスリップダメージを与えてきます。 食らわないようにするには氷柱から ダッシュで離れましょう。 足や尻尾付近はアンチなんで避弾なしで 殴ることも可能です。空だと追跡車じゃ ないと厳しいですがマルチでカリゴの背後 にいた場合は狙ってもいいですね。まだ 投称ダメ軽減とか投称体制を積んでると 大したダメージを受けず余裕で耐えられ ます。吹き飛びもしないので氷柱設置後に 頭をご押しで殴り続けることも可能です。 ま、余裕でクリアできそうなパーティーと かならご利用してもいいかもしれませんね 。 氷のゲロその場で吐くやつ近接キャラが足 を殴ってるとやってきます。スリップ ダメージと蓄積が入るので素直に距離を 取りましょう。ただこちらも吹き飛びはし ないので短時間避弾を回復にする薬とか あとリゲ異物とかでご利用してもいい感じ ですね。 爪引っかき2連付近にいる時に使用してき ます。回避タイミングは見たままですね。 携帯変化前なら走るだけでも買わせますが ヒットポイント60%以下の変化後は氷の つぶも一緒に飛ばしてくるんで回避をし ないと狩られます。後隙きに頭を殴りたい 場合はローリング回避のタイミングを覚え てたいですね。きっかけ後は12発殴れ ますが、その後にほぼ確定で尻尾投ぎ払い が来るので注意が必要です。 尻尾ナ払いからバクステナい。向かって右 の翼あたりに尻尾を構えたらこれ少し間を 開けてから尻尾を横に投ぎ払い氷の刃を 飛ばしてきます。携帯変化時はその後に 地面を爆破する追撃が追加。飛んでくる刃 も追撃も全てジャンプでかわせます。 ジャンプ回避はローリング回避より猶予が 長いですし、スタミナ消費もないので追撃 もしやすいですね。尻尾投ぎ払いの後に すぐ下がってもう1度投ぎ払う場合があり ます。この場合尻尾を1周させるんでワン テン舗遅れてきます要注意ですがこれも ジャンプ回避可能でタイミングは優しめな んで落ち着いてジャンプしていきましょう 。いずれも頭の近くにジャンプできれば その後に12発殴れますがカリゴに密着し ないと追撃の爆発を食らうんで慣れるまで は素直に追撃もジャンプ回避した方がいい ですね。 尻尾叩き付けから地面爆破。向かって左の 翼の方に尻尾を構えた後、地面に叩きつけ て縦方向の氷の刃を飛ばし、その後に地面 を爆破します。戦術の投ぎ払いと似てい ますが、こちらはジャンプ回避できないの で注意。ローリングで回避後に地面爆破が 来ますが、それはジャンプで回避可能です 。こちらも回避した距離によっては12発 殴れます。 奥義ブレス正面に向かって奥義場にブレス を吐きます。回避方法は携帯変化前と一緒 ですね。ブレスがこちらに当たりそうに なったところで横に回避。見たままなんで 分かりやすいです。すぐに近接で頭を殴り に行くと距離によってはブレスの残り画を 食らうんで遠距離攻撃をするかリーチの 長い武器を貯めて待つといいですね。 次羽きから飛びかかり。そして氷の壺を 設置して爆破。翼に氷をまとってから羽い て前方にダメージ判定のある風を発生させ ます。その後飛びつきを行いつつ距離を 取り、こちらに向かって投げ払いブレス。 もう一度距離を取った後、尻尾を叩きつけ て吐いた氷の粒を爆発させます。羽いて からはほぼ確定のコンボですね。正面にい た場合、羽きは素直に横に逃げて回避し ましょう。その後に確定で飛びかかりが 来るのでそれを見越して胴体側を攻撃。 距離を取られるんで失走で追いかけ つつ払いブレスを回避。もう1度距離を 取るので追いかけ右足の前頭が降りてくる 付近で待機しましょう。尻尾を振り下ろし て周囲の氷を爆破すると同時に頭が下がる んでそこで頭を殴れます。追いつくのが 遅れた場合も尻尾を振り下ろした瞬間に ローリング回避でオッケーです。爆破も 含めて同タイミングで買わせます。逃げる 動きが長く、若干遅延行為ではあるものの 、羽たき以降がほぼ確定行動な上にその後 に頭を殴れる時間もそこそこあります。 かなり安定して枯れるんで、是非要して おきたいです。 投げ払いブレス距離を取っている場合に 使用してきます。ゆっくりと高範囲を 投げ払うように氷を吐きます。見た目が煙 りっぽくて当たり判定が分かりづらいのが 難点ですが動きは遅いので慣れれば簡単に 買わせます。煙の濃い部分に当たりそうに なった瞬間それをくぐるようにマイ ローリングで回避しましょう。というわけ で投資で実践です。今回はあえて3例系の バフがなしで挑んでいきます。武器は初期 武器に炎属性を不要したものですね。ま、 1回だけ癖で2等バッタしてしまいました が、ほぼ片手持ちの初期武器だけでなめプ していきます。え、3例がないと投蓄積が 厳しいと思われるかもしれませんが、当初 は出血みたいに連続では入らないので攻撃 をきちんと回避できれば余裕を持って クリアできます。もちろん3レバフはね、 攻撃面含めて仮特攻なんで成功率を上げる ためにも是非といったところですが、ま、 証もったいないんでケチなんで。あ、だ からね、地変なしでね、クリアしたい人も 是非参考にしていただければ幸いです。で 、動きについては先日の通りでもう特に 言うことはないんで討伐まで流しておき ます。は山太陽でした。ご視聴ありがとう ございました。 [音楽]

追跡者の使い方&強化エデレソロ攻略→https://youtu.be/p8-GKkl9EfU
隠者の使い方&追憶ラスボスソロ攻略→https://youtu.be/bzTATVfaDUc
執行者の使い方基本&ソロ攻略!→https://youtu.be/SlO4Fb2ZlyU
復讐者の使い方&ソロ攻略!→https://youtu.be/2lPRC9s0GKs
守護者の使い方&フルゴールソロ攻略!→https://youtu.be/7WWilmhchS0
レディの使い方&カリゴソロ攻略:https://youtu.be/ATsiSsK2IJY
——————————————————————————————————-
使用BGMサイト:DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
イラスト:茲助様(https://twitter.com/coc0suke)
Live2Dモデル:ののん様(https://twitter.com/nonon_yuno)

#夜の霞
#常世の王
#常夜の王