【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年8月10日(日)/九州や中国地方は線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒〈ウェザーニュースLiVEイブニング・岡本結子リサ/森田清輝〉

こんにちは。 8月10日、日曜日です。時刻は17時を 回りました。ここからはウェザーニュース ライブイブニングをお送りしていきます。 本日の担当は岡本ゆ子です。予報センター は森田さんです。 どうぞよろしくお願いいたします。 お願いします。 え、この時間も引き続き最新の気象情報、雨の情報を中心にお伝えしていきます。はい。え、まずは現在頂いているリポートで実況の様子から確認していきましょう。こちらは福岡県方市の方からいただきました。 河川は反乱していませんが、内側から水が溢れてきていますと頂いています。 うん。 はい。 もう道路も関してしまっている様子ですね。 そうですね。はい。 はい。 なんか横断歩道が白い線がね、水の下に見えてますよね。 はい。そうですね。 はい。 はい。この後もできるだけ天気が荒れて いる際無理な外出はお控えいただきたい ですし、ま、こう止むを得ず外出する際、 またお車運転の際は、え、十分安全運転 心がけて走行するようにしてください。で は続いて こちらは山口県下関市の方からいただき ました。はい、こちらも雨の様子を、え、 撮影していただいています。 完水していますということです。 はい。 はい。 そうですね。 あ、こう昨日からの雨でやっぱりこう関水しているところも多いようですね。 そうですね。あの、特に洗場水体があの下関と福岡の、ま、ちょうど中間が響きなになりますけどね。この辺りにあって一気にこう雨の量が増えてきたといった状況ですね。 はい。 え、今後もさらなる量の増加、そしてこういった道路関水などに十分注意警戒をしてお過ごしください。そして今日は昨日よりも広い範囲で雨が降っていますが、現在の雨雲の様子見ていくといかがでしょうか? はい。え、では後半に、ま、雨が降っていますけれども、こちらの方ちょっと見ていただきますと はい。 え、東北の南部からあの雨雲がずっと西の方まで広がっているといった状況ですね。 で、特にこの、え、山口県から西福岡県などにかけて、え、広がっている雨雲、ま、洗場交水体の、え、状況になっているといった状況ですね。 で、え、今こう福岡あの北にありますの帯のように伸びているものですね。こちらがだんだんと南の方に下がってきているといった状況です。 そしてこちらの方は、え、徐々に東の方に 進んでいるというような、え、動きを示し ていますので、ま、これらの雨雲がこの後 、え、皆さんのエリアにかかってくると いうことになりそうですね。 ということで、今現在皆さんから頂いてるリポート、ご覧のように、え、福岡や山口県など中心に 5 といったリポートをいてるといった状況になってるんですけども、 え、広島、ま、今のところ、え、ゴ リポートとザーぶりが、ま、半々ぐらいですけども、え、ゴリポートの方が増えてくる、激しく降ってくるという可能性ありますのでね、広島の方、それから、ま、日本会側もそうなんですけども、え、この辺りご注意いただきたいとい いう風に思います。 はい。 で、九州の方はこの線のように伸びてきている前線先ほど申し上げたように徐々に南に下がってきます。今夜から明日にかけて、え、かなり激しい雨が、え、九州北部や中部南部の一部で降るということが想定されますのでね、え、この雨雲の動き注意をしていただければと思います。 はい。 え、また東日本でも現在ご活発の雨かかっている地域ありますが、あちらに関してはまだしばらく続いていきそうでしょうか? そうなんですね。えっと、発生原因ちょっと風と合わせて見ていきたいと思うんですけども、 あの強い南風があの太平洋側を中心に吹いているんですけども、この辺りのところで雨雲ができてるという形になります。 え、まずあの太平洋側の方ですけどもね、え、ずっとこう南風が吹いているんですけども、この南風と、え、陸町の風がこう合わさるところ、ま、この辺りで 1 つ強い雨が降っているといった形になっていますし、え、ま、え、なっていますので、ま、この辺りをちょっとね、注目してみていきたいと思います。 はい、 穴雲レーダーを重ねてみますと、皆さんのリポートに穴雲を重ねてみますと、ご覧のような形になりまして、ガ湾から相の奥のですね、ま、線のような形に伸びている雨雲があるんですけども、これが、あ、少しこうね、動きが鈍くなっているということで、え、かなり雨の量が多くなってます。箱根で、え、かなりね、 40mm 超えるような雨が降っているといった形になりますし、 はい。あとこちら岐阜などを中心とした 本州チューブのま、山のところなんですが 、ここもですね、ずっとこう日中から降り 続いていまして、トータルの雨の量が 100m超えるところ結構増えてきてると いった状況ですね。 先ほど、え、この野半島の辺りなんですけども、 こちらの方にもですね、雨雲が少し停滞するような形で、え、トータルのアメロ量が 24時間で100mm を超えるような、あ、状況になってきました。 ということで、え、東日本も、え、雨の隙間もあるんですけども、降っているところでは 100mm を超えるような、え、激しい雨になってるところがありますので、これから明日にかけてこういったところは特に注意をしていただきたいということになりますね。 はい。え、この後お帰りの時間帯という方も多くらっしゃるかと思います。 引き続きの強まりやまた大雨による災害の発生には、え、十分注意見警戒をしてお過ごしください。また今日気温に関してですが、ま、久しぶりに猛日地点が 0となりましたね。 うん。そうですね。0になった6月以来。 6月26でしたっけ?はい。 はい。え、以来でした。 で、え、雨が強くなったということで30°を超えたマ積みになったところも少なかったんですけども、 え、その結果今現在 17時見ていきますと 25°以上、ま、30°以下というところが、え、ま、オレンジ色で示されているんですけども、ま、この辺りが非常に多くなっていますし、雨が非常に強く降っているエリアでは、え、 25° 下回ってるところも、え、あるといった状況ですね。 これまでに比べると暑さはだいぶ柔らでる といった状況です。ただあの雨がね、 ちょっとまだそんなに強く降っていない ところでは、え、30°やはり超えて17 時の段階でも、ま、30°以上という ところがありという形になりますが、 こちらも雨が降ってきますと明日が変わる と思います。はい。 ま、これまでの極端な暑さと比べると、ま、比較的気を落ち着いてきてはいるんですが、ま、全国的にですね、まだまだこう虫厚さが続く予想です。今夜もしっかりとこまめな水分補給を行ってお過ごしください。え、そして明日の連休最終日も広い範囲で、え、雨の強回り注意が必要ですね。 はい。そうなんですね。え、明日1 日のちょっと雨雲の様子を見ていただきたいと思うんですけども、ま、前線低気圧が はい。 こんな形でかかるんですね。今夜一旦南の方、九州の南に下がるんですけども、明日はまた北上してくるといった形になってきますので、日本海側を中心に雨が降るような形になります。で、太平洋側の方も性の風が吹きつけるところに関しては、ま、地形的な影響というのをこになるんですね。 え、で、この結果、え、これ天気分布と いう形で進めていきますと、ごめんなさい 。これ明日の随分先進んじゃいましたので 、朝から見ていただきますと、え、ま、朝 からこうね、東北より南の側のエリアと いうのは、ま、雨でスタートすることに なると考えられます。東北北部や北海道 一部晴れ間出るんですけども、え、北海道 今日もあのライ有雨がありましたけども、 明日も同じような形でライ有雨がありそう 。 東北南部から南に関しては前線による雨ということでと所々、ま、西日本の九州などを中心としたところで、え、強い雨というところになりそうですね。ま、雨が降るところが明日は多いということになりそうです。 はい。え、明日もですね、外出の際十分に雨の強まりに注意をしてお過ごしください。 またこれまでにもうすでにこう料が多くなっていることもあって土砂災害の発生にも注意が必要ですね。そうですね。えっとですね、土社外の発生のま、状況危険度を示すのマップがありますので、こちらの方を見ていただければと思います。 はい。 えっと、これ基書長の危機きくるということになる。 聞きくると呼ばれる仕組みなんですけども、え、黄色、え、赤、紫、黒で 示されてるんですけども、あの、土砂災害の危険度こういったところで非常に高まってるということになります。え、また浸水に関しても、え、ご覧のような形でマップで確認することができますし、洪水、これ皮革いうことになりますけどもね、拡大をしていきますと、え、これ線のようになってますけども、これが河線になります。 はい。 河川で、え、ま、黄色、注意から赤警戒、そして紫が危険と、え、黒になると模が発生ということになるんですけども、こういった河線の状況が今現在の、え、危険な状況という形で見ることができますので、こういった情報を、え、見ていただくというのがいいかと思います。 はい。そうですね。 できるだけ天検が荒れている際の無理な質は控え、え、是非最新の情報は安全な場所で、え、確認するようにしてください。そして明日の気温についてはいかがでしょうか? はい。え、明日も、ま、雨なので、え、基本的にはあまり上がらないんですね。え、朝からの状況見ていただきとこんな形になりそうです。え、全体的には基温低めで経過をするあの形です。 え、日中も雨のところはあまり気温が 上がらないってところですね。え、ただ 東北エリア前線からちょっと離れてると いうことで、ま、東北エリアのところでは 30°以上のピンクいいですね、こういっ たところが出てきそうです。ただ35°を 超えるような赤色というのは明日もなさ そうですね。 はい。 え、そしてですね、明日のお天気まで見ていきましたが、新たに、え、佐賀県に土砂災害警戒情報が発表されました。はい。佐賀県の津市で土砂災害警戒情報が発表されたということです。 はい。現在の佐賀の様子改めて はい。見ていくといかがでしょうか? ま、佐の方もこれまで降った雨の量っていうのもあるんですけども、 え、この後ですね、かなりこう、え、強い雨雲が南化してくるということが想定されていますので、この辺りに対しての状況ということになりそうですね。 はい。 もう一度あの九州のこれまでの石産ですね、確認しておきたいと思うんですけども、ま、多いのが紫色ですけどもね、足辺 332mmとか石田350mm 以上、え、島 370mm 以上など、ま、かなりこうね、え、多くなっています。うん。方 400mmですね。 え、サのところていうのはまだ うん。ま、100mm 超えてるところはほとんどないんですが、あ、強い雨雲ですね、もうすぐサガのそばまで来てるといった状況になっています。 え、こういったところはもう非常にもう警戒をしよしなければいけないという実績の雨がもうすでにこうね、え、降っていますので、え、佐の辺りでもま、そういった中に対する情報が出てきたということになりそうですね。 はい。え、今後も土砂災害など大雨による 災害の発生に厳重な警戒をしてお過ごし ください。ここまでは現在から明日の天気 森田さんに伺っていきました。 そして森田さんによる次の最新解説は18 時から予定しております。森田さん 引き続きよろしくお願いいたします。 はい、お願いします。 え、では え、明日のお天気をアイコンで改めて確認 していきましょう。 8月11日月曜日明日の全国の天気をお 伝えします。まずは西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 じリじリした暑さが続くため熱中症対策や 紫外線対策を欠かさずに行ってください。 九州から近畿にかけては引き続き広い範囲 で雨が降ります。特に九州は日本海側を 中心に断的な共有や雨に注意が必要です。 これまでの安倍によってすに自盤が緩んで いるため土砂災害など大雨による災害の 発生に警戒が必要です。では続いて東日本 です。 チュー部は各地で雨が降りお出かけには 愛肉の天気です。特に北陸では突風や雷を 伴って激しく降る恐れがあります。関東は 雨が降ったり止んだりのすっきりしない 天気です。お出かけの際は忘れずに雨具を お持ちください。沿岸部では恐風による 横殴りの雨にも注意が必要です。 最後に北日本です。 東北は雲が広がり南部を中心に雨の降り やすい天気です。一時的にざっと強まる 恐れがあるため、外出の際は忘れずに甘具 をお持ちください。北海道も日差しが届い ていてもに雨に注意が必要です。外出の際 は空の変化にご注意ください。以上全国の 明日の天気をお伝えしました。 お え、明にかけての天気をお伝えしていき ました。え、そしてですね、先ほど佐賀県 に土砂災害警戒情報が新たに発表されまし た。え、この後詳しい情報をお伝えして いきます。 佐賀県に土砂災害警戒情報が発表されまし た。 詳しいエリアを確認していきます。え、 佐賀県市に土砂災害警戒情報が新たに発表 されました。佐賀県北部では11日方まで 土砂災害に警戒をしてください。そして 現在の、え、土砂災害危険度マップが こちらです。 え、現在ですね、佐賀県でも北部を中心に 紫色のところが多くなっています。え、 今後もですね、引き続きこういった大雨に よる災害の発生に警戒をしてください。え 、現在これまでの1時間に佐賀の方から 頂いている、え、雨の報告を見ていきたい と思いますが、 はい。え、こちら17時10分までに頂い たご報告です。え、現在報告としてはそれ ほど激しい雨の報告が届いているわけでは ないんですが、もうこの会場の辺りですね 、赤色の栄光、え、非常に活発な雨雲が かかっている状況です。そして今後の雨雲 の動きについてアプリでも見ていきたいと 思います。アプリを立ち上げて右下傘の マークレーダーというところです。え、 今後時間進めてみていくとこの後もですね 、え、北部を中心に活発の雨雲がかかり、 20時代にはさらに広い範囲で雨が強まる 予想となっています。え、今後の雨の予想 については是非、え、雨雲レーダーの方で 確認してみてください。はい。今後もです ね、土砂災害など雨による災害の発生に、 え、注意が必要となりますので、是非安全 な場所でお過ごしください。最新の気象 情報はアプリウェザーニュースからもご覧 いただけます。 え、ここまでですね、この時間まずは大雨 情報を中心にお伝えしていきました。 そして現在ご覧いただいている通り、 引き続き番組の帯の色が黄色に切り替わっ ております。レザーニュースライブでは 気象状況に応じてこちらの帯の色を青、 黄色、赤、3色、3段階の信号で表して おります。え、今日はですね、広い範囲で 雨が降っており、特に西日本、日本海側を 中心に断的に激しい雨となっています。 そして九州北部や山口県など中心、え、 対象とする顕著な大雨に関する情報が発表 されました。また今夜から明日にかけても 九州を中心に、え、道路の関水や河線の 氾濫、また土砂災害など大雨による災害の 発生に警戒が必要となります。ま、そう いった状況考みまして、こちらの番組では 注意レベルを引き上げて雨の情報を中心に お伝えしていきます。え、この後もですね 、20時まで生放送で最新の気象情報をお 伝えしていきますので、是非皆さんも安全 を確保した上で最新の気象情報をご覧 いただければと思います。え、そしてです ね、ここからは改めて 現在発表されている気象警報を確認して いきたいと思います。 まずは土砂災害警戒情報が発表されている 地域です。石川県から見ていきましょう。 石川県では和島市、鈴市、あ、野都町に 土砂災害警戒情報が出ています。 続いて島根県です。島根では松江市、出雲 市、増田市、その他ご覧いただいている 地域に土砂災害警戒情報です。 続いて山口県です。 山口では下関市、上市、山口市、その他 ご覧いただいている地域に土砂災害警戒 情報です。 では続いて九州ですね、福岡から見ていき ます。 福岡では北九州市、福岡市、農型市、その 他ご覧いただいている広い範囲で土砂災害 警戒情報が発表されています。そして佐賀 県先ほどもお伝えしましたが佐賀県では 空津市で土砂災害警戒情報が新たに発表さ れました。では続いて長崎見ていきます。 長崎県では市に土砂災害警戒情報です。 最後に大分県です。大分県では姫島村に 発表されている状況です。え、そして現在 ですね、土砂災害警戒情報だけでなく大雨 警報や洪水警報発表されています。まず 秋田から確認していきましょう。 秋田県ではユ本城司に大雨警報です。続い て新潟県です。 新潟では佐戸市で大雨警報です。 続いて岐阜県失礼しました。県は水警報 ですね。え、続いて石川県です。 石川では和島市、鈴市、雨町、そしてその 他ご覧いただいている地域に大雨警報。で は続いて静岡県です。静岡では沼津市、 三島市、清水町と長泉町に発表されてい ます。 え、そして島根県です。 島で島根では松江市や出雲市、その他ご覧 いただいている広い範囲に発表されてい ます。では続いて広島です。 広島市中区、広島市東区ご覧いただいて いる地域に、え、大雨警報が出ています。 続いて山口県です。山口では下関市、上市 、その他ご覧いただいている地域に発表さ れています。 では九州見ていきましょう。 え、まず福岡です。北九州市、福岡市。 その他ご覧いただいている地域に大雨警報 が引き続き発表されています。 続いて 佐賀県です。 佐賀県では空津市に大雨警報です。では 長崎県です。 長崎では池市に大雨警報が出ています。 そして大分県では姫島村、中津市、文庫 高田市に大雨警報が発表されています。 はい。え、現在このようにですね、広い 範囲でと外警戒情報や大雨警報、そして 洪水警報が発表されています。え、今後も ですね、番組のご視聴難しい際などは是非 アプリの警報注意法チャンネルからも最新 の情報をご確認ください。そして今後も 今夜から明日にかけて各地で雨が強まる 予想となっています。天気が荒れている際 無理な外出は控え安全な場所でお過ごし ください。では番組はこの後17時30分 より再開です。 ສ ああ 。 ສ こんにちは。 時刻は17時30分を回りました。 引き続きウェザーニュースライブ イブニング岡本ゆ子がお送りしていきます 。どうぞよろしくお願いいたします。 え、そしてこの時間からですね、番組の帯 の色が赤色に切り替わりました。え、これ までにも西日本日本海側を中心に断的に 激しい雨が降っていますが、福岡県 では24時間で400mmを超える雨料と なったこと。またこれから夜になりも暗く なり、え、周囲の状況も確認しづらくなっ ていくため、え、そして先ほどですね、 福岡県新たに緊急安全確保が発例された 地域もございます。ま、そういった状況を 考みまして、こちらの時間からは、え、 番組の警戒レベルに引き上げてお送りして いきます。福岡県新宮町で緊急安全確保が 発例されました。はい。え、地域愛島 愛の島区ですね。では緊急安全確保が発表 されています。はい。え、この後だんだん と辺りが暗くなってきますので、ま、この 後避難をされる方、ま、こう周りの方と ですね、え、一緒に安全を確保しながら 避難所に避難をするなど安全確保するよう にしてください。 え、そして現在の河川の情報を見ていき たいと思いますが、山口県の河線ですね、 後等川では氾濫危険推移に達する見込みと いう情報が発表されました。ま、こういっ た河川線に関する情報はウェザーニュース のアプリなどからも確認することができ ます。川の様子気になったとしても決して 見に行かずに安全な場所から是非炙りなど で最新の情報を確認するようにして ください。え、そしてですね、ま、こう いった状況につき、ま、様々な交通機関に も影響が出ております。 山陽新幹線の情報ですが、山陽新幹線の新 山口駅から博多駅間の雨は現在も続いて おり、運転再開の目度が立たないため広島 駅から博多駅間で終日運転の取り雨が発表 されました。また東海道新幹線で雨の規制 で運転を見合わせとなっていた熱海駅から 、え、新富駅館では16時29分に運転を 再開しました。はい。え、ま、今後もです ね、できるだけ天気が荒れている際、無理 な外出はお控えいただきたいんですが、ま 、この後ご自宅に戻られるなど外出する 予定がある方、え、こういった交通機関の 情報もこまに確認するようにしてください 。 そして現在ですね、停電も発生している 状況です。停電情報を確認していきます。 まず中国電力からです。現在山口県では約 360個で停電が発生しております。続い て九州電力です。 九州で全域で約 760個で停電が発生している状況です。 福岡では670個で停電中です。福岡や 佐賀、そして鹿児島で、え、このように 停電が発生している状況です。今後もです ね、楽雷やまた土砂災害の発生などによっ て停電が発生する恐れがあります。そう いった電への事前の備えについて見ていき ましょう。 日頃から停電への備えをされている方も いらっしゃるかと思います。もししてい ないという方はですね、ま、今のうちに できるだけ早めに備えをしてください。え 、特に大切なものとしては電源の確保、 そして伝統の確保、生活要水の確保など ですね。はい。情報収集のためのスマート フォンは今のうちに充電しておく。 モバイルマッテリーも準備しておいたり、 ま、あとは明りのつくものは常に手の届く 範囲に置いておいてください。はい。 そして、ま、この時期8月ということも ありまして、停電時は熱中症対策にも注意 が必要です。停電が発生するとエアコンや 扇風機などが使えなくなってしまいます。 え、そのため今夜はですね、室内で過ごさ れている方が多いかと思うんですが、喉の 乾きを感じていなくてもいつも以上に こまめな水分、塩分補給を心がける、また 少しでも体に異変を感じた際は体を冷やす などそういった対策をするようにして ください。 ということで、ここまで停電情報について もお伝えしていきました。 え、そしてここで気象速報をお伝えします 。岐阜県に新たに大雨警報が発表されまし た。 え、岐阜県で新たに警報が発表されてい ます。 高山市では洪水警報、そしてゲロ市で大雨 警報が発表されています。 そして神奈川2警報が発表されました。 神奈川では平塚市、秦野市、伊勢原市に 大雨警報、二井二宮町には洪水警報が発表 されました。神奈川県では11日秋方まで 低い土地の水に警戒してください。また 東部では11日方まで河川線の増水に警戒 をしてください。 はい。え、このようにですね、現在東日本 でも各地で警報が発表されています。 だんだんと辺りも暗くなってきますので、 今後もですね、え、河川線の増水など注意 が必要となりますが、決して川の様子など 近くに見に行くことはしないようにして ください。 そして、え、ここからは実況の天気を見て いきたいと思います。まずはこの1時間に 頂いている天気のご報告を確認していき ます。青色系統全て雨のご報告です。今日 は西日本から東北南部にかけて広い範囲で 雨雲がかかっています。その中でも特に 西日本の日本海側では断的に激しい雨と なっており、特にこの時間福岡や山口県、 そして広島などで黄色の5レベルの報告が 多くなっています。え、レーダーを重ねて みますとこのように九州北部から中国西武 にかけてこの赤色の栄光が広くかかって いるのが確認できます。え、現在会場に かかっているこの雨雲もですね、え、断的 に福岡、そして山口へとかかる見込みと なっています。今後も右のまとまり、 さらなる雨の強まりに注意が必要です。 そして 、え、東日本でも現在広く雨です。日本海 側だと特に石川や新潟、そして現在静岡 から神奈川にかけてこちらも、え、広く ですね、帯の赤色のエコがかかっています 。こちらも断的な雨の強まり、また落雷の 発生などにも注意が必要です。 はい、現在これだけの、え、各地でですね 、雨が強まっている状況です。え、では ここからは皆さんから頂いているリポート でも実況の様子を見ていきましょう。 まずこちら神奈川県海老な市の方からです 。横殴りの雨が降っていますといただき ました。はい、先ほどご覧いただいた通り ですね、え、神奈川でも活発な雨雲が かかっているんですが、それに加えて かなり風が強いといった様子です。え、 今日関東から東海にかけて太平洋側では風 が強くなっており、え、海老名では 現在乱々性の風が6.4mとなっています 。この後ね、外出される方、またお車運転 の際はこういった横殴りの雨にも十分注意 をしてください。では続いてのリポート見 ていきましょう。 はい、こちらは17時26分頃いただき ました。岐阜県カ市の方から空は雨雲に 追われ雨が降り続いていますといいてい ます。はい。岐阜でも現在雨が降っている ということですが、ま、降り方としては 現在それほど激しい振り方ではないような んですが、ま、この後ですね、え、さらに 雨の降り方強ばる恐れがあります。お帰り の際は是非お住まいの地域の今後の予想、 え、しっかりと確認してください。では 続いて、え、西日本からいただきました 山口県市の方からです。はい。もう辺りが 川のようにすっかり浸水、え、完水して しまっている様子です。はい。車運転され てる方もいらっしゃるんですが、ま、ね、 こう車運転していると思ったよりもこう 深くなってしまっている、深く完水して しまっているといった恐れもありますので 、 アンダーパスなどにも注意が必要となり ますので、できるだけ無理な外出、車の 運転は控えるようにしてください。では 続いて、 こちらは福岡県行橋市の方からです。 雷を伴い、また激しく降ってきましたと いいています。はい。音からも激しい振り 方続いているということが確認できます。 現在ね、落雷も伴っているということです が、ま、今夜から明日にかけてこういった ライ油、また災害の発生にも注意が必要と なりますので、ま、今後できるだけ天気が 荒れている際無理な外質はお控えください 。 はい。ということで頂いたリポートを見て いきました。 そして今後の予想についてはウェザー ニュースのアプリの方からご覧いただけ ます。アプリを開いて右下傘のマーク レーダーというところで現在の雨雲の様子 が表示されます。特に現在は北 、え、九州北部や中国西部中心に活発の 雨雲がかかっているんですが、今後ですね 、時間を進めて見ていくと、この赤色の エコ濃い部分が断的に福岡や、え、また 山口県などにかかり続ける予想です。はい 。このように明日にかけても激しい雨が 続く予想です。是非お帰りの際では雨雲の 様子レーダーの方で確認してみてください 。 そして現在楽雷が発生するしているといっ たご報告もいいています。え、落雷の様子 も こちらご覧いただいているんですが、特に 福岡ではLINE上に、え、ちょうど活発 の雨雲がかかっている辺りですね、発生し ているのが確認できます。はい。ま、これ だけ落雷が多発しているということで今後 も注意が必要です。先ほどご覧いただいた レーダーで、えー、 アグ雲レーダーのタブを楽雷に切り替えて いただくと同じ画面ご覧いただけるんです が、今後の予想については3時間先まで ご覧いただけます。今後も特に福岡や山口 中心に落雷が多発する見込みとなってい ます。是非こちらの落雷ラーの予想につい てもアプリの方で詳しくご覧ください。え 、ということで、ここまでレーダーで今後 の予想を確認していきましたが、え、今夜 はですね、明日にかけて土砂災害など大雨 による災害の発生に注意警戒が必要です。 終時の土砂災害対策について見ていき ましょう。 ご自宅で土砂災害の心配がある際は就寝 する場所を崖などから1番遠い部屋、また 2階などの遠いとこ、え、高いところへ より安全な場所に避難をするようにして ください。もうこの後だんだんと辺りが 暗くなってきたり、またもうすでに浸水 関水しているところでは避難が変えて危険 となる恐れがあります。そういった際は 垂直避難ご自宅の中でより安全な場所に 避難するよう心がけてください。ここまで 終時の土砂災害対策お伝えしていきました 。 え、そして明日にかけてもこの雨が特に 西日本中心に続く予想となっています。 この後はスノー全国のお天気をエリアごと にお伝えします。レザーニュース アップデートです。 まずは素の予想点傷から確認していき ましょう。 前線の影響により広い範囲で雨が降り、 日本海側を中心に強まりに注意が必要です 。では続いてエリアごとの天気を詳しく 確認していきましょう。 北海道の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 日差しが届いていてもに雨の可能性があり ます。一時的にざっと強まる恐れがある ため、外出の際は折りたみの傘をお持ち ください。予想最高気温は札幌で29°、 ア走で26°となっています。以上、 北海道の明日の天気をお伝えしました。 東北地方の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 雲が広がり、南部を中心に雨の降りやすい 天気です。一時的にざっと強まる恐れが あるため、外出の際は忘れずに雨具をお 持ちください。 予想最高気温は秋田で31°、仙台も 同じく31°となっています。以上、東北 地方の明日の天気をお伝えしました。 関東地方の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 雨が降ったり止んだりのすっきりしない 天気です。お出かけの際は忘れずに甘具を お持ちください。また沿岸部では恐風に よる横殴りの雨にも注意が必要です。 予想最高気温は東京で29°、宇都宮で 30°となっています。以上、関東地方の 明日の天気をお伝えしました。 中部地方の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 各地で雨が降り、お出かけには愛肉の天気 です。北陸では突風や雷を伴って激しい 振り方となる恐れがあります。引き続き 大雨による災害の発生に厳重な警戒をして お過ごしください。 予想最高気温は名古屋で28°、新潟で 30°となっています。以上、中部地方の 明日の天気をお伝えしました。 近畿地方の明日の天気をお伝えします。 アイコンで見ていきましょう。 1日を通して雨の降りやすい天気です。 一時的にざっと強まる恐れがあるため、 外出の際はしっかりとした大きめの傘をお 持ちください。また沿岸部では恐風による 横殴りの雨にも注意が必要です。 予想最高気温は大阪、和歌山に30°と なっています。 以上、近畿地方の明日の天気をお伝えし ました。 中国四国地方の明日の天気をお伝えします 。アイコンで見ていきましょう。 広い範囲で雨が降り一時的に本ぶりの雨と なる恐れがあります。特に中国西部では これまでの雨によって自盤が緩んでいる ため少しの雨でも土砂災害に警戒して ください。予想最高気温は広島で29°、 高知で30°となっています。以上、中国 四国地方の明日の天気をお伝えしました。 九州沖縄エリアの明日の天気をお伝えし ます。アイコンで見ていきましょう。 明日の九州は日本海側を中心に雨が降り、 突風や雷を伴って強まる恐れがあります。 道路関水や河線の氾濫、土砂災害など大雨 による災害の発生に警戒が必要です。 続いて沖縄です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 じリじリした厳しい暑さが続くため、熱中 症対策や紫市街線対策を欠かさずに行って ください。以上、九州沖縄エリアの明日の 天気をお伝えしました。 え、ここまで明日の天気をエリアごとにお 伝えしていきました。もうこれまでに 激しく雨の降っている地域、え、でもです ね、明日も雨が続く予想となっています。 この先もまだまだ雨による災害に、災害の 発生に警戒が必要となりますので、えー、 明日もですね、できるだけ無理な外出は 控えて安全な場所でお過ごしいただければ と思います。え、そしてここで気象速報を お伝えします。大分県に土砂災害警戒情報 が発表されました。大分県にも新たに警報 が発表されました。大分県中津市姫島村に 土砂災害警戒情報です。 はい。え、北部、西武では土砂災害に警戒 をしてください。現在これだけ九州各地で 土砂災害警戒情報発表されていますが、皆 さんから頂いているご報告で現在の雨の 様子を見ていきましょう。 大分でもざ5レベルの報告が多く届いて おり、レーダー重ねてみると現在熊本から 大分の研境あたりですね。え、こちら赤色 の栄光がかかっている状況です。今後も断 的に雨雲が流れ込む予想となっています。 引き続き安全な場所でお過ごしいただけれ ばと思います。そして今後の雨雲の予想に ついてはアプリのレーダーからご覧 いただけます。現在の穴雲の様子がこちら です。この後時間進めてみていくと、え、 この後もですね、だんだんこう前線の雨雲 が かかり、 今夜にかけては何度も強弱を繰り返し ながら雨が続く予想となっています。え、 こちらですね、有料会員の方30時間先 までご覧いただけますので、是非皆さんも 安全な場所からアプリやそして番組などで 最新の情報をご覧いただければと思います 。 そして頂いたリポートを1枚ご紹介して いきます。こちら大分県別府市から いただきました。雨が強くなっています。 路面を打ちける様子ということで頂いてい ます。も辺りに水溜まりもできている様子 ですが、今後さらに雨が強まると、え、 所々で道路感が発生したりする恐れもあり ます。引き続き安全な場所で皆さんお 過ごしください。ということでここまで 大分に発表された土砂災害警戒情報につい てお伝えしていきました。 では、え、番組はこの後18時に再開し、 引き続き最新の雨の情報を中心に生放送で お伝えしていきます。 え、これまで九州では福岡など府を中心に雨が強まっていました。え、この先今夜から巣にかけては南部でも雨の強まるタイミングありそうでしょうか? はい、そうなんですね。え、強い雨雲が南に今夜下がってくるということが言えそうなんですね。 はい。 え、現在の状況を確認していきたいと思う んですけれども、え、ご覧のように九州 北部から中国地方こちらの方で、え、ご リポートいいてるといった状況になってい ます。で、雨雲レーダー重ねていますき ますと、え、東西に広がるこの雨雲があり ます。かなりこうシャープな状況で 関ラウンになってるんですね。 で、これが南に下がってくるような形になりまして、再びこの、え、九州の南部の方に強い雨のエリアが下がってくるということになりそうです。 はい。え、この先もですね、南部ではもうすでに土中水分量もかなり多くなっていますので、さらなる雨の強まりによる、え、災害の発生にも十分お気をつけください。最新の気象情報はアプリウェザーニュースからもご覧いただけます。 え、ここまでこの先の天気についてお伝え していきましたが、ま、今後九州南部でも また雨の強まるタイミングがありますので 、え、災害の発生に注意警戒が必要となり ます。ま、そういったためにですね、ま、 こう事前の備えの1つとして是非アプリの 埋防災タイムラインをご活用いただければ と思います。アプリを開いて左下3本線 メニュー減細防災の左側の列上から4番目 です。え、こちらの前病タイムラインを 押していただくとですね、え、事前の備え としてこう備蓄品の、え、確認だったり、 また避難場所の確認などすることができ ます。そして万が一の際はですね、ま、 こういった避難行動時の流れを確認する ことができますので、え、是非皆さんも 事前にこちらの埋房再タイムライン、え、 登録しておいていただければと思います。 そしてここからは現在から明日のお天気をお伝えしていきます。まずは頂いているリポートで実況の、え、失礼しました。この時間ですね、え、現在から明日の天気を予報センター森田さんに伺っていきます。森田さん、よろしくお願いします。 はい、お願いします。 え、この時間九州北部や中国西部中心に激しい振り方となっていますが、現在の雨雲の様子はまずいかがでしょうか? はい。え、皆さんから頂いてるリポートを 見ていきますとご覧のような形になるん ですね。え、東西にこう広がってなんか 一連のものに見られ見えるんですけども、 あの今日日中 、え、洗浄香水体がこの辺にこう出てると いう風に気象庁から発表されたんですけど も、今は解除解除されております。で、 そこに、え、停滞していた雨雲というのが 今広島の方に進んできてるといった状況な んですね。え、これで広島からもかなり 強い雨の報告いただいてるといった状況 です。で、先ほどお話しさせていただいた ものはもう1つ新たなもの。これはあ、 ずっと北の方から南化してきたものなん ですが、この後さら南に下がってくると いう風に予想しております。これの ちょっと具体的なタイミングを見ていき たいと思うんですけども。はい。はい。え 、この強い雨雲なんですけども、ま、南に 下がってくるんですね、だんだんと。で、 え、この辺りに新たな雨雲が出てくるん ですが、これとこの下がってくるものが、 あ、合流するような形になると、ここで 少し停滞するような形になってくるという ことが想定されます。 え、ま、未名の時間帯ということになるんですけども、え、少しずつ南に下がるんですけども、ま、停滞するとかなり雨の量が多くなってくるということになりそうなんですね。この辺りが注意ということになります。 はい。はい。え、そして、ま、九州だけでなく、その他でも広く雨が降っていますが、今後の雨雲の流れ込みについてはいかがですか? はい。そうですね。え、ではもうちょっと広い範囲で見ていきたいと思います。 はい、 こちらですね。え、この強いエリアだけではなく、東日本でもとにこの黄色く見える分があります。ま、南性の風が吹くことによって太平洋側でも、え、強く雨が降るところがあって、ま、現在も、え、神奈川とか静岡中警報が出たりしてるんですね。え、あと日本海側のエリアでも半島などを心としたところで、え、ずっとこう雨が続いていたという状況になっています。 明日の朝にかけても同様に所々で強い雨が 降るという形になってきます。明日午前中 から、ま、日中にかけては太平洋側の特に 太平洋側のところで強い雨というのが予想 されるんですけども、その後の辺りを注目 していきますと、だんだんとまた北に 上がってくるんですね。強い雨のエリアが ね。 ということで、これは前線北上に伴って明日の午後以降半になりますと再び日本海側を中心に強い安雨が降りやすくなってくるというような形になってきそうです。ま、前線の細かいこう南北の移動ですね。これによって強い雨の降るエリアが変わってくるということになりそうです。 はい。 え、また現在もこう横殴りの雨といった報告も多くいいているんですが、風の強まっている地域もあるようですね。 はい。そうなんですね。前線の南側のエリア、え、ですね、こちらの方ちょっと見ていただきますと、え、前線の南側ごめんな、あっと、ごめんなさい。こちらですね。東圧線が混み合ってるようなところがあって、ここでは強い南風が吹きやすくなってるといった状況なんですね。 で、これを風の状況で見ていきますと、 こちら、え、前線がこうね、日本海に沿っ て、え、あるんですけども、それの南側の エリアで風が強くなってるといった状況 です。で、特にこの南風を伴った、あ、 あの、雨が降っているところ、こういった ところでは横殴りの雨になるといった状況 になっているわけですね。え、大阪などで はずっとこう南から入り込んだ、あ、強い 南風がこう吹き込みますので、これの南風 と共に、え、雨が強く感じるということも ありますし、敦賀や相模、そして東京湾、 こういったところも南風がこう入り込んで ここでこういう雨雲が形成されてますので ね、え、横殴りの雨と感じる方が多いん じゃないかと思われます。はい。 え、今後もこういった恐風による横殴りの雨にも十分注意をしてお過ごしください。え、そして今日気温の上昇としてはこれまでと比べると控えめとなりましたが、この時間の気はかがでしょうか? はい。はい。え、先日まではもうこの時間で30°というところが結構多かったんですけども、 今日はもうご覧のように、え、30°超えてるところは九州南部や沖縄を除いて、え、ま、ないという状況ですね。 ま、細かく見ると一部あったりするんです けどね。おわせでまだ30°超えてたり するんですが、ま、後範囲に見ていきます と30°以下のところがほとんどという形 になりますし、強く雨が降っているところ 例えば、え、中国エリアなんですけども、 こういったところでは25°以下という ようなも、これまでに比べるとだいぶ気温 は低めになっているという風に感じてる方 が多いんかと思われます。はい。ま、ただ 今夜もしかしたらね、こう避難所で、え、 過ごされる方もいらっしゃるかもしれませ ん。引き続きこまめな水分補給など中対策 はしっかりと行ってお過ごしください。え 、そして先ほども明日の雨の様子伺いまし たが、明日のこう大雨による災害の発生に も注意警戒必要ですね。そうですね。 ま、強い雨のタイミングということと、もう 1 つすでにこう、え、強い雨が降っているところに関しては、あの、大雨のリスク、大雨とかあのリスクというものが出ております。 はい。 え、先ほの雨のエリアにえて、え、こちら危険リスクというのが、え、提供されているわけなんですけども、あの、赤の警戒、それから紫の危険という風なエリアが、ま、日本海側を中心に広がっているんですが、ま、細かく見ていきますと、太平洋側にもあるような状況ですね。 ま、こういったところでは先ほどご覧いただいたような強い雨のタイミングから明日にかけてありますので、ま、こういったところでは土社に対する警戒が必要ということになりますし、ま、川屋なんかもね、西の方では今だいぶこう水移が高くなっています。 こういったところでも水移の状況が、え、 危険度という形で色で示されています。 特にやっぱ強い雨が降っていた、え、福効果であるとか、え、差がですね、こういったところの河線の状況が危険になってるというのがこう色で分かりますのでね、こういう情報をご利用いただけるといいかと思います。 はい。え、明日もできるだけ安全な場所でお過ごしいただければと思います。そして最後に明日の気温についてはいかがですか? はい。 え、後半に雨が降りますので、え、明日もね、35°行かないところがほとんど30°超えるところもだいぶ少なくなりそうなんですね。はい。朝からの気温変化なんですけども、え、ま、西日本、東日本に関しては気温あまり上がらないということで30°以下のところが多くなります。 え、ただ前線雨のエリアから離れた北日本 、東北やそれから北海道の一部こういった とこでは30°超えるところがありそうな んですね。ただこれまでに比べれば 30°以上のマ夏の地点数はだいぶ少なく なりますしという猛暑日はないということ になりそうです。はい。え、明日も外出の 際は服装選びに注意をしてお過ごし ください。 ここまで現在から明日の天気を伺っていきました。そして次の森田さんによる最新気象解説は 19時30 分から予定しております。森田さん、引き続きよろしくお願いします。 お願いします。 明日にかけても各地で雨が続く予想となっています。明日のお天気アイコンでも確認していきましょう。 8月11 日月曜日の全国の天気をお伝えします。 まずは西日本です。沖縄は晴れて強い 日差しが照り付けます。厳しい熱さが続く ため、熱中症対策や紫外線対策を欠かさず に行ってください。九州から近畿にかけて は広い範囲で雨が降り、日本海側を中心に 突風や雷を伴って強まる恐れがあります。 え、特に九州北部や中国西武ではこれまで の雨によって自慢が緩んでいるため少しの 雨でも土砂災害に警戒をしてください。 続いて東日本です。 チュー部は各地で雨が降り、お出かけには ア肉の天気です。北陸ではトップ風や雷を 伴って激しい降り方となる恐れがあります 。関東は雨が降ったり止んだりのすっきり しない天気です。 外出の際は忘れずに甘具をお持ちください 。また沿岸部では恐風による高殴え横殴り の雨にも注意が必要です。 最後に北日本です。 東北は雲が広がり南部を中心に雨の降り やすい天気です。一時的にざっと強まる 恐れがあるため外出の際は忘れずに雨具を お持ちください。北海道は日差しが届いて いても岩雨に注意が必要です。お出かけの 際は空の変化にお気をつけください。以上 、全国の明日の天気をお伝えしました。 ここまで明日のお天気をアイコンでお伝え していきました。え、そしてですね、現在 もまだまだ、え、雨の強まっている地域 ありますが、先ほど福岡県神宮町では緊急 安全確保が発例されました。この後詳しく お伝えしていきます。 大雨により災害の発生リスクが高まって いるとして17時28分福岡県新宮町の、 え、新宮町は愛の島区を対象に警戒レベル 5の緊急安全確保の避難情報を発例しまし た。 福岡県では洗浄香水体が形成され、 限界などの沿岸を中心に断的に激しい雨が 降っています。多いところでは24時間が 400mmを超える記録的大雨となってい ます。新宮町の置合いの相島では土砂災害 の危険度が非常に高い状態です。 今夜から明日にかけても活発な雨雲が通過 しやすくなる見通しで土砂災害の発生 リスクが高まる恐れがあります。今後も身 の安全をしっかりと確保してください。 詳しい情報はウェザーニュースのアプリ からもご覧いただけます。 え、福岡県新宮町では緊急安全確保が発例 されました。え、今後もですね、身の安全 を第1に確保していただいて、え、最新の 情報も是非安全な場所からご覧いただけれ ばと思います。こちらの情報は警戒レベル 5相当となります。命の危険が迫っており 、直ちに安全確保が必要なそういった状況 です。はい。緊急安全確保ですね、現在 発表されていますので、引き続き安全な 場所でお過ごしください。 え、そして 新たに気象警報が発表されました。 え、神奈川県で新たに土砂災害警戒情報が 発表されました。神奈川県では小田原市と 南足原市に土砂災害警戒情報が発表され ました。神奈川では11日夕方まで土砂 災害に、そして11日の明型まで低い土地 の浸水や河川の増水に警戒してください。 はい。 え、そして現在の土砂災害危険度マップが こちらです。静岡から神奈川にかけて、え 、紫色の部分危険となっているところが 多くなっています。神奈川では新たに 土砂者災害警戒情報も発表されましたが、 え、今後もですね、引き続き安全の確保に 務めるようにしてください。え、そして 神奈川の現在の雨の降り方確認していき たいと思いますが、 そうですね、え、ザーざ5レベルの報告が 非常に多くなっています。レーダー重ねて みるとこのように赤いエコが特に神奈川 南部ですね、西武中心に赤いエコがかかっ ているんですが、ま、こういったね、静岡 にも現在この活発の雨雲がかかっています ので、今後も断的な雨の強まり、また道路 関水や河線の増水、土砂災害などに警戒を してお過ごしください。 そして神奈川中心に現在見ていきましたが 、その他の地域の、え、雨の様子も見て いきましょう。 頂いたリポートで見ていきます。え、 こちらは福岡県宮子、宮町の方から いただきました。 激しい雨の降り方ですね。家の周辺の 小さな川もがかなり上がってきました。 先ほど家族全員避難完了しましたと いただきました。はい。川の様子を撮影し ていただいているんですが、もうそうです ね、福岡現在河川線の様子見ていくと、ま 、こうね、水移が上がっているところも 非常に多くなっています。今後も、え、身 の安全を第一に確保するようにして ください。そして、ま、川の様子などは気 になったとしても決して見に行かずに是非 安全な場所からリポートを送っていただく 際も撮影していただければと思います。え 、では続いてのリポートです。 こちらは福岡県福岡市中央区の方からです 。 はい。え、ドームから出られないようなゴ でしたといいています。この時間も激しい 振り方となっている様子です。風も強く もう傘を差していても役に立たないような そういった振り方ですね。えー、水溜まり も大きくできている様子です。お帰りの際 は足元にも十分にご注意ください。では 続いてのリポートこちらです。 こちらは広島県小道市の方からいただき ました。 家の周りです。川になりつつありますが、 高台なので浸水しないかと思いますが、 かなり降ってきましたといいています。 そうですね、もう 画面が皮のようになり始めているという ことで、ま、今後もこういった雨が続くと 浸水や関水に注意が必要となります。ま、 できるだけ今夜は高い場所で過ごすなど 安全確保を第一に心がけてください。 そして改めて この1時間に頂いている天気のご報告 西日本中心に見ていきます。 リポートでもいただきましたが、九州北部 や中国西部中心に5レベルの王国が非常に 多くなっています。赤色の栄光も現在です ね、え、佐賀、福岡、そして大分、 そして山口、広島などでもかかっています 。今後もですね、雨の強まり十分に注意が 必要です。 そして今後の予想についてはレーダーで見 ていきたいと思います。 現在の雨雲の様子がこちらです。今後時間 を進めてみていくと だんだんと、ま、こう赤色の栄光がですね 、1度なくなっても再び今夜から明日 強まる予想となっています。ま、だんだん 日付が変わると、ま、こう前線が何かし、 今度は 、え、九州何部にかけて強まるタイミング がありそうです。是非今後の予想について はアプリやマグモレーダーの方で皆さんも 確認してみてください。そして、え、現在 ですね、もう避難をしましたといった コメントもいただけましたが、大雨ジの 避難行動について改めて確認していき ましょう。 まずは水平避難ですね。こちらは避難所や 安全な場所へ避難することです。ただ建物 がすに浸水した場合はより高い場所に垂直 避難を心がけてください。そして避難情報 が発表されても、え、避難することが 変えって危険と判断した際、そういった際 は無理にその場から移動せず、その場に とまるように心がけてください。そして この後もだんだんと辺りも暗くなってきて いますが、夜間の避難時の注意点がこちら です。 え、単独行動は消してしないようにして ください。また水路や狭い道は通らない。 車での移動も控えてください。はい。もう 辺りが暗くなっていますので、1人で行動 せずに複数人で声をかけ合いながら安全に 注意してお過ごしください。ということで 避難コードについてもお伝えしていきまし た。そして 新たに気象速報が発表されました。石川県 に土砂災害警戒情報が発表されました。 詳しい地点を見ていきます。 石川県では七尾市、和島市、鈴市、その他 ご覧いただいている地域に土砂災害警戒 情報が発表されました。石川県のでは土砂 災害や河線の増水に警戒をしてください。 こういった警報注意法に関してはアプリの 方からもご覧いただけます。ま、避難上 などで番組のご視聴ずっと難しい際ですね 、是非アプリの警報注意法チャンネルから 最新の情報ご確認ください。 そして最後に、え、終寝時の土砂災害対策 がこちらです。ご自宅で土砂災害の恐れが ある際ですね、そういった際はできるだけ 崖から離れた場所、2階などの高いところ でお休みになるようにしてください。え、 今夜も不安な夜が続くかと思いますが、え 、しっかりと安全を確保してお過ごし ください。 では、番組はこの後18時30分より再開 し、引き続き最新の気象情報を生放送でお 伝えしていきます。 ສ あ 。 あ あ あ 神奈川県に土砂災害警戒情報が発表され ました。 神奈川県では小田原市、南足原市に土砂 災害警戒情報が新たに発表されました。 神奈川では11日夕方まで土砂災害に警戒 をしてください。え、そして現在の土砂 災害危険度について見ていきますと、え、 現在神奈川では沿岸部、そして西武を中心 に紫色になっているところがある状況です 。そして実際神奈川の方から頂いた リポートで実況の様子を見ていくと、 こちらは神奈川県海老名市の方から18時 23分頃に頂いたリポートです。海老名 なしに大雨警報が発表されました。現在5 レベルの雨です。雷も鳴っていますと いただきました。え、風も強いということ で少し横殴りの雨になっているようです。 今後もさらに雨の降り方が強まりますと、 え、道路関水や河線の増水、また土砂災害 などに、え、注意警戒が必要となります。 そして現在の頂いている雨の報告を見て いきますと、神奈川ではざ5レベルの王国 が報告が非常に多くなっており、レーダー 重ねてみるとこのように広い範囲で帯に 黄色や赤色のエコがかかっている状況です 。また神奈川だけでなく東日本ですね、 現在雨の強まっているところもある状況 です。東日本の方もこの後お帰りの際 さらなる雨の強まりに十分お気をつけ ください。ここまで神奈川で発表された 土砂災害警戒情報についてお伝えしていき ました。最新の情報はアプリウェザー ニュースからもご覧いただけます。 え、現在神奈川でも雨が強まっていると いうことで、え、警報をお伝えしていけ ました。そして今後の雨の降り方について レーダーで見ていきたいと思います。 アプリを立ち上げて右下傘のマーク、 レーダーというところを開いてください。 え、神奈川では土砂災害警戒情報も発表さ れていますので、ではお田原で 調べていきたいと思います。そうですね、 これまでにもうかなり雨が強まっていたん ですが、この先もまだしばらく5レベルが 続く予想となっています。ま、こう雨が 止むまでにもね、まだしばらくかかりそう です。是非皆さんもお住まいの地域だっ たり、ま、あとは外出先の今後の雨雲の 予想をレーダーの方で確認してみて ください。 そしてここまで神奈川の様子をまず確認し ていきましたが、神奈川の方から頂いて いるリポートをもう1枚見ていきましょう 。 こちら神奈川県伊勢原市の方からです。 道路が川のようになっている状況です。 コメントでは今豪雨と、え、そして小メと 変化しています。水溜まりができていて、 水を弾いていますといただきました。そう ですね、こういった雨の降り方、また雨が 弱まったとしても、今後道路の関水やまた お車運転の際はアンダーパスにも注意が 必要となります。もうだんだん辺りも暗く なってきていますので、 もしお車運転される方は安全運転心がけて お過ごしください。 そして もう1枚リポートを見ていきましょう。 続いては静岡県からいただきました。静岡 県お殿橋の方から雨がひどいですと。 こちらも5レベルの雨が降り続いていると いうことです。そうですね。頂いたお天気 報告見てみても静岡でも、え、現在5 レベルの報告が非常に多くなっています。 今後もおさらなる雨の強まりに注意をして ください。そして、え、続いては石川県白 市から頂いたリポートです。この時間雨が さっと降っていますといただきました。 はい、現在も石川でも雨が続いていると いうことなんですが、そうですね、この後 石川でもまだまだ雨の強まりに注意が必要 です。 そうですね、またこういった場所だと アンダーパスにも注意警戒が必要となり ますので、ま、できるだけ雨が強まって いる時間帯など、またもう辺りも暗くなっ ているので、無理な運転控えるようにして ください。 して いいたリポートを見ていきましたが、 現在頂いているお天気報告、 先ほど神奈川を見たので少し広い範囲で見 ていきましょう。 関東ではですね、え、ザーレベルの報告が 神奈川やまた東京、そして千葉など沿岸部 中心に報告が届いている状況です。 レーダー重ねてみるとこのように広い範囲 で 雨雲が現在かかっている状況です。ま、 この後もしかしたら、え、都心などでも雨 の強まるタイミングあるかもしれません。 是非お住まいの地域の今後の雨雲の動 しっかりとアプリの方でご覧ください。 ということで頂いたお天気報告を確認して いきました。 そして続いてですね、西日本について確認 していきたいと思います。 まず頂いたリポートを見ていきましょう。 こちらは福岡県福岡市南区の方から お車の中から運転されているようですが、ま、ワイパーが動いていてもすぐもう見えなくなってしまうようなそんな激しい振り方となっていますね。え、今後さらに強まる恐れもありますので、ま、少しでも不安を感じた、え、無理な車の走行は控えるようにしてください。 では続いてのリポートです。福岡県賀軍が町の方からです。 川と様水路の判断で団地の道が水没しか下浸水しましたといただきました。はい。え、もうすっかりあたり浸水してまっている状況です。 これだけ、え、現在もう各地で新水毛を 発生しているということですが、今後 さらに雨が強まりますと、ま、さらなる 被害の拡大予想されます。ま、今後も大地 に身の安全を確保するようにしてください 。では続いてのリポートがこちらです。 こちらは山口県市の方からです。久まで 関水していましたと。もう西日本では浸水 関水しているところがさらに増えてきまし た。え、今後夜にかけてもさらなる被害の 拡大、え、する恐れがありますのでできる だけ、ま、自宅の中でも高い場所で過ごす など、より安全な場所で、え、お過ごし いただければと思います。では、頂いた リポート見ていきましたが、西日本のお 天気報告がこちらです。 指導更新させていただきます。え、現在 ですね、西日本では九州北部や中四国広く 5レベルの報告をいいています。 レーダー重ねてみても特に九州北部この 時間広い範囲でこの赤色の栄光がかかって います。またこういった地域、この後も ですね、赤色のエコ、活発の雨雲が断的に 流れ込むことで、え、さらなる被害の拡大 する恐れがありますので、え、引き続き 大雨による災害の発生には警戒をして ください。 そうですね、中国四国でもこの時間黄色や 赤色のエコがかかっており、ざ5レベルの 報告が多くなっています。で、今後も、ま 、今夜はできるだけ無理な外出控えて安全 な場所でお過ごしいただければと思います 。ここまで頂いたご報告で西日本のお天気 も見ていきました。 え、そしてここからは大雨ジの避難行動に ついて確認していきたいと思います。 まずは水平避難です。え、避難所や安全な 場所へ避難すること。ま、こういった水平 避難が難しい際や建物がすに浸水した ところは高いところへ移動する垂直避難を 心がけてください。え、また天気が荒れて いる際など辺りが見えない時間帯など避難 することが変って危険と判断した際、そう いった際は無理にその場から移動せずその 場にとまるようにしてください。え、ここ まで避難行動について見ていきました。 ここまで大雨寺の避難行動についてもお 伝えしていけました。え、そしてこの後は 気象速報をお伝えします。 福岡県では極地的に雨が強まり、気象庁は 記録的短時間大雨情報を発表しました。 福岡市西区と糸島市付近では18時10分 までの1時間に約110mmの猛烈な雨が 降ったと見られ、気象庁は記録的短時間 大雨情報を発表しました。福岡県付近では 10日、日曜日の夜にかけ猛烈な雨が続く 恐れがあります。 大雨による低地の進水や土砂災害などに 警戒してください。 え、そして現在の雨雲の様子がこちらです 。福岡では活発な雨雲、赤色の栄光も かかっていますが、この後時間進めていけ ましても、まだ今夜のうちにですね、強弱 を繰り返しながら激しい雨が続く予想と なっています。え、是非皆さんも安全を 確保した上でこまめに最新な情報をご覧 いただければと思います。詳しい情報は アプリウェザーニュースからご覧いただけ ます。 ここまで福岡県の雨の情報をお伝えして いきました。そして、ま、こう辺りの様子 が気になる方いらっしゃるかと思うんです が、決して周りの様子見に行かずに是非 アプリの方から詳しい情報をご覧 いただければと思います。え、先日から 新たにリリースされましたアプリの コンテンツでですね、え、レーダーの ところでリポートというタブができました 。このリポートのランを押していただくと 、え、周りの方から届いたリポートで現在 どういった雨の降り方なのか、え、 リポートでも動画や写真で見ることが できるようになりました。そして下の方に 、ま、このようにいろんなカテゴリーが 表示されていまして、ま、例えば関水、 浸水と押していただくと、 え、このようにですね、皆さんから届いた リポート、ま、こちら関水進数に関する ものを確認することができます。こちらは 川の水移が限界に達しそうです。という ことで、福岡県胸方市の方からいただき ました。まだこうね、氾濫はしていないと いうことなんですが、今後は決してこう いった場所には近づかずに、ま、是非皆 さんご自宅の中だったり、避難所など安全 な場所から、え、ご覧いただきたいですし 、またリポートを送っていただく際も 決してこういった場所近づかないようにし てください。はい。え、このように 船市道路が完水していると そうですね、このように頂いている リポートで各地の様子を確認することが できます。ああ、こちらももう滝のように 雨が溢れている様子です。そうですね、 食行も、ま、このように溢れてしまって いるということで、今後も浸水や 浸水、関水に注意が必要です。また皮の 浄水で見ていただくと 川の様子もリポートでご覧いただけます。 こちら北九州市ですね。小倉南区川が浄水 して危険ですといいています。 あ、他にも、ま、このように、あ、もう川 が氾濫しているところもあるようです。ま 、こうやってリポートで写真動画でね、 様子もご覧いただけますので、是非皆さん は安全な場所で情報をご覧いただければと 思います。 ことで レーダーのリポート機能についてもご紹介 していけました。 そしてそんなま、混合する恐れもあります が関水している道での注意点について見て いきましょう。 まずは、ま、今後避難する際などをですね 、動きやすい服装で2人以上で行動をして ください。してできるだけ傘などで足元を 確認しながらマンホール溝などに注意をし てください。膝の高さが50cmを超える 場所には決して入らないようにして ください。もしかしたらもう辺りが暗く なっているので思っていた以上に関水して いる場所が深かったなどそういった恐れも ありますので、ま、少しでも危険を感じた 際は無理な避難もせずに、ま、安全な場所 、より安全な場所に、え、とまるようにし てください。 え、そして道路関水についてですが、 ま、車運転されてる方もいらっしゃるよう ですが、アンダーパスには、え、今後も 注意警戒が必要となります。また普通の道 でもですね、運転する際反乱した水は茶力 濁っていますので、ま、こうなかなかマン ホールの穴などが見えなくなってしまい ます。なのでいつも以上の安全運転が必要 となりますし、少しでもこう危険を感じた 際、不安を感じた際は運転を控えるように してください。ということで、ここまで 関水についてもお伝えしていきました。 そしてここからは河川河の様子について ウェザーニュースのアプリからも見ていき たいと思います。是非皆さんもこちらの方 から情報をご覧いただければと思います。 右下傘のマークレーダーというところで上 のタブを河線に切り替えてみてください。 えー、現在ですね、九州北部や山口など 中国西武ではもう河川線の様子紫赤色と いったところもありますね。 特にアップして見ていくとビデオマークが ビデオのマークが付いているところでは このように 河川線の様子を 動画で映像で見ることができます。ま、 だんだんと河川河線がもう一気に増水して きているのが分かります。また下の方に 行っていただくと、特に17時過ぎたから 、え、一気に河川線が増水し、18時過ぎ て現在氾濫危険推移釣化となっています。 ま、これは、え、レベル4に相当するもの で避難指示が発例されていなくても自ら 避難の判断をといった、え、状況となって います。 そしてこちら福岡県の音河川の様子です。 音河川ぬの様子です。ま、その他にもこう いった紫色になっているところや、ま、 赤色の地点、また映像見ることがね、 できる場所もありますので はい。ま、この場所だと もう氾濫間近となっているんですが、ま、 こういった様子消してあたりを見に行かず に是非アプリの方からも最新の情報をご覧 いただけますので、え、こちらから最新の 情報をご覧いただければと思います。 ということで、ここまで河川水移について お伝えしていきました。 ではここからはこれまでの雨の降り方に ついて確認していきます。まずはこの1 時間に降ったウ料をランキングで見ていき ます。ほとんど福岡ですね。福岡では福岡 と博多で1時間に60mmの雨です。朝倉 では59mm、佐谷福岡50mm超える ような振り方です。時間50mmを超え ますと、広い範囲で道路関水が発生する ような振り方となります。またさらに雨料 が増加し時間80mmになると、え、大 規模な道路関水、縮町村レベルと考えて いただいて構いません。ま、これだけ雨も 強まっているということで、え、今夜はご 自宅の中でも高い場所で過ごすなど安全の 確保に務めてください。 ということで、まずは雨の降り方について 見ていきましたが、 福岡の方から頂いているリポート見ていき ましょう。 まずは福岡県福岡市中央区の方からです。 20年以上住んでいるうちの前が完水して いるのは初めてかもしれませんと。はい。 これまでにない、え、雨の降り方という ことがこちらのリポートからも分かります 。え、これだけ広い範囲で道路が完水して しまっているということで、え、今後も ですね、雨が続きますとさらなる、え、 被害の拡大の恐れがあります。で、今後も 、え、安全第1にお過ごしいただければと 思います。では続いて同じく福岡市中央区 の方から雷がずっと成り響き横殴りの雨が 続いています。時折り雨は弱まるのですが しばらくするとまた強い雨に変わりますと 。こちらのコメントからも、え、雨が強弱 を繰り返しながら続いているといったこと がわかります。え、今後もですね、 引き続き雨の強止まり、また雨の雨による 災害の発生にも注意警戒をしてお過ごし ください。 そしてもう1枚リポートをご覧いただき ます。 続いてはこちらです。 こちら島根県大田から。普段は ちょろちょろと流れている小川ですが、 水量が増して泥道が激しく流れていますと 。そうですね、中国西武でもかなり雨が 強まっている様子です。え、今後中層、 中小線の増水などにも注意が必要となり ます。では続いて 高知県高知市の方からです。雨が弱まる ことなく続いていますといただきました。 そうですね。この先四国でも雨が続く予想 となっています。この後もさらなる雨の 強まりに注意が必要です。 ということで頂いたリポートを見ていき ました。 そしてコロの予想ですがアプリレーダー から見ていきましょう。現在広い範囲で 活発の雨雲がかかっている状況です。この 後も九州北部や中国西部だけでなく四国で も活発な雨雲がかかるタイミングがあり そうです。ま、是非皆さんもお住まいの 地域の今後の予想についてはアプリの方で ご覧いただければと思います。 え、ここまで西日本の雨の情報を中心にお 伝えしていきました。番組はこの後19時 より再開し、引き続き最新の気象情報をお 伝えしていきます。 あ。الله الله あ 。 こんばんは。 時刻は19時を回りました。引き続き ベザーニュースライブイブニング岡本ゆ子 がお送りします。どうぞよろしくお願い いたします。 え、この時間も最新の気象情報、大雨情報 を中心にお伝えしていきます。え、そして この時間まずは河川線の情報についてお 伝えしていきますが、え、側川水計日本側 で氾濫危険水に達し、え、氾濫の恐れが あるといった発表がありました。 これは避難指示の発例の目安です。 日本側の見橋基準差観測所では氾濫危険 推移に到達しました。日本側では堤防結界 等による氾濫の恐れがあり、山口市で山口 市では浸水する恐れがあります。直ちに 市町村からの避難情報を確認するとともに 各事案、え、各自安全確保を図るなど適切 な防災行動を取るようにしてください。 え、こういった河線の情報も現在発表され ています。また河川線に関する情報をです ね、アプリの方からもご覧いただけますの で、え、川の様子が気になったとしても 決して見に行かずに是非安全な場所で最新 の情報をご覧いただければと思います。 え、まずは河川線の情報をお伝えしていき ました。 ここで気象速報をお伝えします。新潟県に 土砂災害警戒情報が発表されました。 新潟県では佐戸市に土砂災害警戒情報が 新たに発表されました。新潟県佐戸では 11日昼前まで土砂災害に警戒をして ください。そして現在の新潟の土砂災害、 え、危険度マップがこちらです。佐戸では 紫色の地域が、え、現在ありますが、こう いった地域ですね、土砂災害の危険度が 高まっている状況です。引き続き雨の 強まりによる災害の発生に注意警戒をして ください。そしてこの1時間に頂いている 雨のご報告見ていきたいと思いますが、 え、現在新潟サドではそうですね、ザー レベルの報告が届いているんですが、 レーダー重ねてみると、 ま、この時間の雨というよりも、もう すでに、え、自盤が緩んでいるところでは 少しの雨でも土砂災害の発生リスクが 高まりますので、え、今後も引き 安全な場所でお過ごしください。 え、ということで新潟県に発表された土砂 災害警戒情報についてお伝えしていきまし た。 では、今後の雨雲の予想についてアプリ レーダーの方で確認していきましょう。 アプリを立ち上げて右下傘のマーク レーダーというところです。現在の雨雲の 様子がこちらです。え、今後時間進めて見 ていきますと、戸ではまた雨の強まる タイミング、え、今夜にかけてある予想と なっています。特に日付変わった辺りは 激しい振り方となり、一気に、え、災害 リスクも高まりますので、え、しっかりと 今後の雨雲の予想も、え、アプリでご覧 いただければと思います。 ということで、この時間まずは警報につい てお伝えしていきました。では実際に頂い ているリポートで実況の様子を確認して いきましょう。 こちらは長崎県佐世保市の方からです。雷 が鳴ったら土砂りの雨と風が強くなりまし たといいています。 はい。え、この時間かなり激しい振り方と なっているようですが風も強そうですね。 横殴りの雨となっている状況です。この後 も引き続き雨の強まり、そして路面状況の 悪化にご注意ください。 では続いて こちら福岡県福岡市中多くの方からです。 え、道路がまるで川のようになっています 。長靴を履いてこなかった自分を恨んでい ますといいています。足首水浸たしになっ ているということですがはい。もう足首が 濡れてしまうほどすっかり完水している 様子です。ま、ただですね、ま、避難さ れる際などは長靴ではなく、え、こう関水 している場合でもスニーカーなどを 吐き慣れた運動を選ぶようにしてください 。こう長靴の中に水が入って、え、こうね 、うまく身動きが取れなくなってしまうと いった恐れもありますので、ま、そういっ た際は開き慣れた靴で日行動を心がける ようにしてください。では続いての リポート、こちらです。 こちらは広島県小道市の方から ザーから5レベルのバケツをひっくり返し たような雨断的に降り続き一向に弱まり そうにありませんといただきました。え、 この時間広島でもかなり雨が強まっている 様子です。この後中国、四国でもさらに雨 が強まる恐れがありますので、え、 引き続きお帰りの方ですね、雨の降り方に ついてしっかりとご確認ください。では 続いて、 こちらは新潟県柏崎市の方からです。 買い物中。えー、雨グ前洗って干した際 防水スプレーをしなかったから今のプリで 染み込みましたといいています。はい。え 、こちら新潟でも現在雨がしっかりと降っ ている状況ですね。え、各地で警報も発表 されている状況です。この後ももし外に 出る予定がある方は雨の強まりに注意をし てください。 ではこの1時間の雨の降り方について高水 料ランキングで見ていきます。福岡では 70mmを超えました。え、ひこさで 73mm、朝倉は67mmです。佐賀でも 40mm以上の振り方となっていますが、 え、時間70mm以上になりますと、ま、 道路関水広い範囲で発生するような振り方 となります。はい。え、この後もでですね 、できるだけ天気が荒れている際、無理な 回室控えるようにしてください。 右の目安についてはこちらです。はい。え 、福岡の飛さんではもう80mm近い振り 方ですので、ま、大規模な道路関水、 こちらは低張レベルの関水と、え、お考え いただいて構いません。え、そして時間 100mmを超えると貨オが浸水するよう な振り方となります。もうすでに床下浸水 していますといったリポートも届いてい ましたね。え、この後もこういった大雨に よる影響十分に注意をしてください。 ということで、まず頂いたリポートや雨の 影響について確認していきました。 そしてこの1時間に頂いている雨のご報告 見ていきますと、え、やはり日本、西日本 中心にザーざ5レベルの報告が非常に多く 、え、レーダー重ねてみるとこの時間は 佐賀、福岡、そして大分にかけてこの帯の 赤い線ですね、赤いエコ活発の雨雲が かかっている状況です。そして高知でも この時間雨失礼しました。でもこの時間雨 が強まっています。少し時間戻して見て いくとイブニングが始まった時間はこちら でしたが、ま、だんだんとですね、この ように 活発な雨雲が四国でもかかり始めています 。ま、この後だんだんと前線が明日にかけ て難化する予想となっていますので、え、 こういったエリアでも引き続き雨の強まり に注意してください。そして 先ほど、え、新潟の土砂災害警戒情報をお 伝えしましたが、北陸でも現在雨雲が発達 している状況です。また岐阜や静岡から 神奈川にかけてもですね、えー、赤色の 栄光が広くかかっています。 そうですね、関東もこの時間かなり雨が 強く、ざーザー5レベルの報告が多くなっ ています。東京も23区内かなり雨が 強まってきました。特に沿岸部も、え、 現在活発の雨雲もかかっている状況です。 え、今後は西日本だけでなく東日本、 そして東北南部でも雨の強まりにご注意 ください。はい、現在の雨雲の様子を見て いきましたが、えー、レーダーでも今後の 様子を見ていきましょうか。現在の雨雲の 様子がこちらです。 では、西日本中心に見ていきます。下の バーの白色のボタンを右へ進めていただく と、今後の雨雲の動きをご覧いただけます 。四国はだんだん雨が強まってきており、 この後明日にかけてさらに活発の雨雲も断 的に流れ込む予想です。 え、このようにだんだんと明日にかけて雨 の強まる、え、エリアも変わっていきます ので、是非皆さんも雨雲レーダーの方で 今後の予想をご確認ください。 はい、ということでここまで 、え、雨雲の動きについても確認していき ました。 そして大雨の避難行動についても確認して いきましょう。 え、まず避難所や安全な場所へ避難する ことが避水平避難。建物が浸水した時高い ところへ避難するのが垂直避難です。 そしてその場にとまるこちらは避難情報が 発表されても無理に移動しないことです。 こういった3パターンあります。 え、そして大雨ジですね。え、避難する方 、この後避難する方もいらっしゃるかと 思うんですが、もうだんだん辺りも暗く なってきています。え、決して1人で行動 をせずに複数人で声をかけ合いながら、え 、行動していただければと思います。 そして寝心時の対策についても見ていき ましょう。 現在各地で土砂災害警戒情報が発表されて います。ご自宅で土砂災害の心配がある 場合は就寝する場所を崖などから1番遠い 部屋、また2階などの高いところより安全 な場所に移動するようにしてください。 はい。え、ということで終心時の対策に ついても見ていきました。 え、そしてですね、今日雨の情報を中心に お伝えしていきましたが、え、今日基本と しては、え、6月26日ぶりに日本全国見 ても猛暑日地点が0となりました。はい。 ま、そんな気分についてここから見ていき ましょう。まずはランキングから確認して いきます。 現在の気温のランキングですね。宮崎赤江 では30.7°、鹿児島県なでは 30.5°です。その他も鹿児島、沖縄で 30°前後となっています。ま、暑さとし てはこれまでより気温の上昇は控えめと なっています。え、では各地の気温も見て いきましょう。雨の実況気温です。 そうですね。久しぶりにこの赤色の地点が かなり少ないです。赤はまだ30.7° ですが、この後少し下がって、 え、ただ今夜も熱帯屋予想です。 そして現在雨の強まっている地域ですが、 福岡はこの時間26.6° ほとんど横ばですね。この後少し上がって 明日は29°予想です。 そして 大阪で28.2°、名古屋は27.6° です。東京は26°。この後気温は ほとんど横倍で明日は今日より少し高く 29°まで上がる予想です。 そして仙台で24.7°。 そして北海道では札幌で25.6°、この 後は22°まで下がる予想です。 ま、これまでと比べると気温の上昇として は控えめとはなっているんですが、ま、 それでも8月らしいこう虫厚さが続いてい ます。しっかりと熱中症対策は行ってお 過ごしください。え、現在ですね、雨の 降っている地域では関水なども発生してい ますが、今後も各地で停電が発生する恐れ があります。そういった停電時の熱中症 対策について見ていきましょう。 もうこの時間は室内で過ごされている方が 多いかと思いますが、ま、いつも以上に 停電磁 喉の乾きを感じていなくてもこまめに随分 塩分補給をするようにしてください。また 少しでも体に異変を感じたら皮膚を緩め、 首の周りや脇の下、そして足の付け根など 、え、体を冷やすようにしてください。 はい。ということで、ここまで気温や熱中 症情報についてもお伝えしていきました。 ではここからは明日の天気を見ていき ましょう。まずは明日の予想です。 明日も引き続き前線や低気圧の影響により 広い範囲で雨が降ります。特に日本海側で 雨の強まり注意が必要です。 では、 明日の天気の流れを確認していきましょう 。 明日も午前のうちから広い範囲で雨が降り ます。え、特に西日本、日本海側ではこれ までの雨によって自盤が緩んでいる恐れが ありますので、土砂災害の発生には厳重な 警戒をしてお過ごしください。え、そして 日差しが届く北海道でも変わりやすい天気 です。所どでに雨の可能性がありますので 、外出の際は折りたみの傘をお持ち ください。 では、明日の香水の予想を西日本中心に見 ていきます。 雨の降り方としては日本海側もですし、 明日は前線が南かし、九州南部でもまた雨 が強まる予想です。え、九州南部では先日 の雨によってもうすでに、え、土中水分量 も非常に多くなっています。引き続き雨に よる災害の発生には厳重な警戒をして ください。そして、ま、今後24時間の 予想石産香水料も見ていきます。 特に西日本で香水量が多くなる予想です。 え、九州北部では24時間に300mmを 超えるようなところもある予想です。え、 明日もですね、引き続き道路関水や河線の 氾濫、土砂災害など災害の発生に警戒をし てください。では最後明日の天気を アイコンで見ていきましょう。 広い範囲で雨のアイコンです。えー、 そして日本海側では、え、大雨アイコンと なっています。そして気温見ていきますと 、ま、やっぱり雨が降ることがあって、 最高気温30°下回るところも多い予想 です。東京や長野、広島、福岡では29° 予想です。ただ引き続きこまめな水分、 塩分補給は心がけてお過ごしください。 ここまで明日の天気をお伝えしていきまし た。 え、ではここで大分県の河川の情報が入り ましたのでこの後詳しくお伝えしていき ます。 大分県の山国川上流部で氾濫危険情報が 発表されました。 大分県の山国川の中津市坂観測所では急激 な推移の上により今後氾濫危険推移を 超える見込みです。 山国川では堤防結界等による氾濫の恐れが あり、中津市鎮城軍神工華町では浸水する 恐れがあります。直ちに市町村などからの 避難情報を確認するとともに各自安全確保 を図るなど適切な防災行動を取って ください。 レザーニュースのアプリからは最新の河川 情報もご覧いただけます。 この時間、大分県の河川の情報をお伝えし ていきましたが、え、詳しい情報は ウェザーニュースのアプリからもご覧 いただけます。アプリを立ち上げて右下傘 のマークレーダーというところで上のタブ 河川線に切り替えていただくと河川の情報 を確認することができます。え、こちらが 山国蒸流部。現在紫色になっているので、 え、危険レベルとなっています。また場所 によってはビデオ、え、カメラですねの 様子をご覧いただけます。福岡ではこの 紫色のカメラの部分を押していただくと 福岡のぬくみですね。え、先ほどもご覧 いただきましたが、どんどん、え、河川が 、河の推移が上がっている様子が 確認できます。平常時の様子と比べて いただくと、ま、どれだけ水移が高くなっ ているのかといった状況もね、え、確認 できますので、是非今後の今後も川の様子 気になったとしても決して見に行かず、 是非アプリの方から最新の情報をご覧 いただければと思います。 ことで河情報についてお伝えしていきまし た。 そしてここからは先ほど情報お伝えした 大分の方から頂いたリポートをご紹介して いきます。大分県ひ市の方からです。嵐に なっています。竜巻情報とテレビで出たら 一瞬停電ともうすごいえ振り方となってい ます。雨が極地的に強まっているという ことで、え、今後もですね、さらなダる雨 の強まりに注意が必要です。 雷も鳴っているということですが、今後 各地で停電が発生する恐れもありますので 、え、事前の停電への備えというのも進め ておいていただければと思います。そして もし外出中の方、来名が聞こえた際はすぐ に頑丈な建物や車の中など安全な場所に 避難するようにしてください。ということ で、大分の方から頂いたリポートをご紹介 していきました。 では番組はこの後19時30分より再開し 、引き続き最新の気象情報をお伝えして いきます。 うん。 記録的短時間大雨情報が静岡県に発表され ています。え、静岡県の5殿橋付近です けれども、19時までの1時間に 110mmの激しい雨を記録しています。 え、この周辺なんですけれども、皆さんの リポート見ていきますと、え、ご覧のよう に 東西に広がる強い雨のエリアがあります。 レーダーエコを重ねてみますと、え、ご覧 のようにこう石ラウンが並んだ形になって います。南から湿った空気が入り込むこと によって、え、強い雨雲が発生してると いう状態。これ継続しています。え、これ まで降った雨の量、石産量を見てみますと 、え、5殿場、今発表された5殿場は すでに19時までに190mmを超える雨 を観測していますが、え、少しこう南側の 箱根、こちらの方は219mm という風になっています。え、このエリア かなり狭い範囲ではあるんですけども、ま 、引き続き強い雨が降りやすいという状況 を続くことになりますので、注意が必要と いうことになります。以上、予報センター から記録的短時間大雨に関する情報をお 伝えしました。 はい。え、ではですね、今後の雨雲の予想 についてアプリのレーダーの方で確認して いきたいと思います。アプリを立ち上げて 右下傘のマークレーダーというところです 。え、現在のレーダーがこちらですが、下 のバーの白色のボタンを右へ動かしていく と、今後の雨雲の動き確認することができ ます。え、この後も強弱を繰り返しながら 日付変わる頃にかけて、そして明日にかけ て続いていく予想です。え、この後お帰り の方いらっしゃるかと思いますが、え、 是非雨雲レーダーの方でお住まいの地域の 今後の予想についてご確認ください。 え、ではここからは残り 30 分もですね、引き続き最新の気象情報をお伝えしていきますが、現在から明日、そして週間にかけての天気をセンター森田さんに伺っていきます。森田さん、よろしくお願いします。 はい、お願いします。 え、現在も雨の強まっている地域が多くなっていますが、まずは頂いているリポートから見ていきましょう。 こちらは大分県ひ失礼しました。え、大分県楠の方からゴです。雷も待っていますといただきました。非常に強まっている振り方というのが分かりますね。 そうですね。はい。石ダウンが発達すると いうところで、ま、九州北部はあの竜巻湖 なんかも出てるんですが、激しい雨と 同う時に、え、強い風が吹くということも ある、起こりやすいんですね。ということ でご覧のような形で、え、地面に、え、雨 が打ちけてそれがこう流されるような形に なるというような状況になっていまして、 え、大分県はこれからまだ強くなるという タイミングがありそうですね。はい。え、 では続いてのリポート、こちらは、え、 福岡県市の方から、 え、失礼いたしました。続いてのリポート がですね、え、静岡県の方からです。静岡 県沼津市の方からです。土砂しゃぶりの雨 が降っています。辺りは暗くなってきまし た。不要普及の外出控えた方が良さそう ですと。そうですね。 静岡も降り方が強まってますね。 そうですね。はい。えっと、後半に、ま、雨が降っています。 ま、九州がね、非常に危険な状況になって いるんですが、え、狭い範囲で見ていき ますと、この沼津を中心とした駿川ワン王 や相模、え、こういったところでも強い雨 が継続していきまして、先ほどちょうどね 、え、的短時間大雨に関情報 を、あの、解説させてもらったんですけど も、ま、狭い範囲ではあるんですけども、 強い雨が降ってるといった状況ですね。 はい。そうですね。今後も雨が強まって いる間は無理な外出控えるようにして ください。では続いてのリポートは石川 県白軍鹿町 の方からです。ザーぶりの雨ですと もかなり雨の降り方そして風も強そうです ね。そうですね。あのやはり関য়雷雲が あの雨の特徴ですね。 激しい雨えに風を伴うとこういう振り方しやすい状況になってます。 はい。 え、こちらの方の雨雲は日本海で、え、広がってるんですけども、え、隣の里ヶ島とか、あ、それから山形の方にまで強い雨のラインが伸びてるといった状況ですね。 はい。 え、現在これだけ各地で雨が強まっている状況ですが、え、やっぱり、ま、特に強まっているのは西日本。え、現在の雨雲の様子はいかがでしょうか? はい。え、こちらご覧ください。 19 時になってますので最新のものにちょっと切り替えていきます。 19時30 分ですね。え、先ほど見ていただいた、あ、ま、番組も、あ、リポートですね。 いただいたリポートを見ていきますと、ま 、ご覧のような形で、え、西日本以外にも 、ま、所々で強い雨が降っているといった 状況なんですが、え、非常に危険な雨と いうことでいきますと、九州北部を中心と した雲といった状況になっています。え、 こちらの雨雲は徐々に南の方に下がってき てるといった状況ですね。え、一方静岡、 あ、それから戸ですね、こういったところ 、それからえっとこちらの岐阜、え、 こちらの方はあまり動きが今のところない というな形態をしているようなマの動きに なっています。え、ではこちらの九州方面 を中心としたところの雨の、え、状況を見 ていきたいと思うんですが、え、ま、夕方 こちら響きなどに洗浄交水体、え、が発生 したということで庁から発表があったん ですけども、え、その後東の方に移動して いって、え、南の方に今下がったもの、 これが現在、え、四国の方にかかってる 強い山雲。そして、え、九州北部東西に 広がる強いこの帯のような形、赤い帯の ような形になってるもの。これは、あ、島 海峡の方から響きなどを通って徐々に今難 ということになります。え、強い雨雲で あるということで、え、実際の雨の観測 データ見てみましても、え、今19時10 分ですので、え、20分30分まで出て くるかと思うんですけども、九州北部を 中心にかなり強い雨がやっぱり観測されて いまして、え、大分県の系では 65.5mm、え、それから平戸で 55mmなど、え、実際にこう50mm から70mm、80mmクラスの雨が北部 中心に降っているような状況なんですね。 え、この後の動きなんですけども、 だんだん南に下がってきます。え、今後の 動き見ていきますと、こちらの方ですね。 え、今ご覧いただいてる予想の雨雲よりも若干早めに南に下がっているというような形で少しこうね修正しながら見ていく必要があるんですけども、夜遅くや半頃になって、え、九州の中部にあたりまで下がったことでですね、え、少しこう停滞するような形になりそうなんですね。 え、となりますと、また洗浄隊というような状況になる可能性高いですのでね、九州エリアの方はご注意だきたいと思います。 そして、え、ちょっと時間を遡って戻ってきますと、先ほどあの強い雨という風な形で、ま、見ていたところ、例えばこの野半島であるとか、え、静岡県のありですね、え、何回かこう強い雨雲がかったり、え、ま、移動したりということを繰り返しながら明日の朝ので、もたルの雨の今後増えていくというような状況になりますので、まあ、もう夜に入ってますけども、明るく なるまでちょっと注意が必要だということになりそうですね。 はい。え、そしてもうすでにこう関水など雨による市被害が出ている地域ありますが、ま、今後にかけてもさらなる大雨による災害の発生っていうのは注意が必要となりそうですね。 あ、ちろそうですね。はい。え、今は 1 時間ごとの雨の量で、え、見ていただきましたけどもトータルの雨の量計算したものがこちらになります。 え、今日の18時から明日の18時までの 24時間という形になるんですけども、え 、かなりこうね、え、判例を見ていただき ますと、黄色が150mm以上、赤が 200mm以上ということなんですけども 、え、もうすでに雨が降っているところに さらにこういった、あ、雨の追加量という のがありそうになります。 そうしますと、雨の量が多くなれば土砂災害のような、あ、ことにつがりますし、短時間で降った場合は、あ、え、これが急に川が増したりとかいう形に変わってきますので、こういったエリアの方はね、ちょっとご注意だきたいと思います。 はい。また先ほど西日本の雨など中心に見ていきましたが、ま、こう東日本だと関東などでは今後都心でさらに雨が強まることありそうですか? はい。 そうですね、今ちょっと現状見ときましょうかね。 現状もですね、え、神奈川県で強いんですね。 え、ま、静岡県から神奈川県にかけて、え、非常にこう狭い範囲ですけど、強い雨雲がある。で、その延長上で東京湾までこう広がってるような形になってまして、ま、都、ま、東京あたりでも、ま、強い雨が降ってるといったところです。 で、ただ、あの、そのすぐ北側の方では曇りの報告が来たりしますので、高範囲で降ってるというわけではないですね。はい。 え、これから明日にかけての雨の降り方、あ、こちら関東本州部線で見ていきたいと思うんですが、 え、だんだとこうね、闇間のないような形になってきそうです。 え、例えばこちら、ま、静岡から神奈川に 伸びている雨雲なんですけども、こちらの 方は継続的に降って、え、少しこう東京湾 の北側の方に広がっていくような タイミングがありますので、関東の いわゆる南部、こちらの方で強くなりそう ですね。それから半島からこう新潟、 そして山形に伸びる雨雲のラインがあるん ですけども、これが東に移動しながら北に 広がりますと、あの関東の東部こういった ところでも明日雨が降るというような状況 になってきますので、ま、明日起きられた 時には、え、かなり後範囲に雨、そして 特に南部や東部中心に、え、雨足が強まっ てるというような状況が予想されますね。 はい。 え、今後明日にかけての雨の強まりご注意ください。え、そして、ま、今後の気温の変化についてはいかがでしょうか? はい。今日はあの、雨の影響で、え、特に西日本など気温があまり上がらなかったといった状況ですよね。え、現在の気温の状況見てみましても、え、ま、 25°以上の 25°から30°示します。オレンジがや多め。 え、北の方は黄色になってますので25°以下というような形になってまして、ここ数日に比べるとだいぶ気温が低い状況になってるといった形ですね。 はい。 で、え、明日も、ま、雨が降るということになりますので、日中の気温の上がり方少し鈍え、ま、朝25°を超えてるようなところていうのは非常に少なくなってきくる形です。 ま、関東なんかちょっとね、南風が吹いて ますのでね、え、熱帯になるところは出て きそうなんですが、日中になってもあまり 気温が上がらない。30°超えるところて のは非常にこう少ないという形になります 。九州、南部や四国、それから、あ、え、 東北エリア、え、これは雨からちょっと雨 のエリアからちょっと遠いところですね。 こういったところで30°超えるところはあるんですけども、ま、それ以外のところは30°に達しないところがほとんどということになりますので、明日も暑さからは解放される状況ですね。 はい。はい。え、そして明日はもうこだんだん天気回復するところもありそうですが全国的に見て明日の雨雲の動きはいかがでしょうか? はい。 えとですね、ではこちらの明日の朝からのちょっと雨雲の動きをちょっと後範囲に見ていきたいと思うんですが、え、九州などでこう雨雲が南に下がるようなお話させていただきました。ということで明日午前中はですね、太平洋側の方で、え、雨が強く降るというところが多くなりそうなんですね。 ま、所どで、え、日本海側でも強くなるん ですけども、ただ明日の午後になってき ますと九州の西の方、え、前線が北上して きます。え、ということで、え、明日の 午後以降は、え、また日本海側のエリアを 中心に山足が強まるようなエリアが出て くるといった形になってきそうです。 明日の夜以降になってきますと、北陸から東北日本海側ですね、こういったところで浜足が強まるところが多くなるという風に見ていただければと思います。 はい。え、明日もですね、西日本雨が続く予想となっていますので、え、さらなる災害の発生にご注意ください。そしてここからはこの先 1 週間の天気も見ていきたいと思います。この先もまだしばらくは雨の影響続きそうですね。 そうですね。 あの、ま、前線が雨の原因ということになりますので、この前線の同行というのがポイントになってきます。 はい。 え、これは今日の21 時の予想なんですけどもね、西から東に前線が伸びてる状況になります。で、明日一旦南に下がった後、明日の夜以降 12 日はまた日本海側の方に前線気圧が進むような形になってくると。 ただ13日以降はこの南にあります高期 気圧、これが強まってくることによって、 ま、前線を消すような形になってくる、 分断するような形になってきまして、え、 1415、え、15日以降は前線も、え、 ま、消滅するような形になりますので、夏 の気圧配置になってくるという形に来週 後半はなってきます。 ということで、前半は雨、え、後半は夏の暑さというところがポイントになりそうですね。 はい。あ、 ちなみになんですけど はい。 台風今ありますよね。 えっと、台風はですね、この 前線の南にありますの太平洋光圧。これが強まってくることによって昨日は北製方向に進むという風に解説していたんですけども、さらに西に進むような形になってきますね。 で、この分だけ太平洋気圧、これが強いということになりますので、また来週後半は暑くなってくるということになりそうです。 はい。 では天気見ていいですかね? はい。お願いします。 え、雨は、え、これから明日、え、そして月曜日までは強く降るところが多くなります。 12日あたりから雨のピークは超えてくる という形になりまして、ま、日本海側の 北陸や東北日本海側こちらが、ま、中心に なってくるといった状況です。13日この 辺りが天気の変わり目。前線がこの辺りで だんだん消えてきます。ま、待機が不安定 なので2日目はありそうなんですけどもね 。で、14日以降はだんだんと太平洋圧に 覆われてきますので、夏空が広がりやすい ということになります。はい。 変わってきましたので、昨日は沖、え、覇はこの 1213 この辺りに雨が雨のアイコンついてたんですけども、え、ま、それが取れてきて、え、いい方向に変わってきてます。 はい。 気温にいきます。 はい。 え、前半月曜火曜日までは雨が中止になり ますので、え、ま、30°日中の気温は 30°超えるかどうかといった、ま、状況 ですけども、14日以降、徐々に気温が 上が え、33°とかね、え、いうのが出てき ますので、またこれが、ま、本来的今の 時期の夏の厚さということになります。ま 、34°が計算されてるところではない 陸部では35°猛暑日になるところも出てきそうですね。 はい。ま、この先また各地で暑さも戻ってくるということで体調管理もしっかりと行ってお過ごしただきたいです。ま、ただまずはですね、この先の連休明けにかけての雨に注意が必要ですので、え、是非こまめに最新の動画をご覧いただければと思います。こから週刊の天気を伺った。 次の森田さんによる最新気象解説は、え、 20 時からムーンの時間から予定しております。森田さん、今日もありがとうございました。 ありがとうございました。 え、そして週刊の天気伺っていきましたが、この先の天気詳しくはウェザーニュースのアプリからもご覧いただけます。 アプリを立ち上げてマのタブを2週間に 切り替えていただくとこの先2週間先まで もう8月のそうですね旬までご覧いただけ ます。まずは目先の雨そしてその先はまた 暑さが戻ってくるということで、え、今後 の気温の変化にも注目していただきたい です。また雨のタイミング降り方などに ついては時間ごとにしていただくとあ、 こう雨が破 また降り出すタイミング、雨の降り方に ついてもご覧いただけます。え、そして この先はね、また気温も上がってくると いうことで、え、是非相天の方で今後の 情報こまめにご覧いただければと思います 。 はい、ということでこの先のお天気アプリ でお伝えしていきました。 え、そしてこの後は、え、新たに表発表さ れた気象速報をお伝えします。 佐賀県と大分県に土砂災害警戒情報が発表 されました。 え、大分ではひ市、う市、靴町に新たに 土砂災害警戒情報が発表されました。え、 そして佐賀県では今市で新たに土砂災害 警戒情報が発表されています。え、今後も こういった大雨による災害の発生に厳重な 警戒をしてください。 そして就寝時の土砂災害対策についてお 伝えしていきます。ご自宅で土砂災害の 心配がある場合は中心する場所を崖など から1番遠い部屋、また2階などの高い ところへより安全な場所に避難をするよう にしてください。はい、今夜はですね、 ちょっと不安な時間が続くかと思うんです が、まずは安全を第1に確保して いただければと思います。え、そして大雨 の避難行動についてがこちらです。 パターンとしては3つですね、水平避難、 垂直避難その間にとまるといった情報が ありますが、ま、今後避難情報など発例さ れた際でもより、ま、こう雨が降っていた 辺りが暗いとなるとかって避難することが 危険になってしまう可能性があります。 そういった際は建物の中でより安全な場所 に避難をするようにしてください。 え、そして現在福岡などでは避難指示が 多く発例されています。避難をする際です ね、え、決して1人で行動せず複数人で声 を掛け合いながら、え、安全に避難して いただければと思います。 そして佐賀県では新たに土砂災害警戒情報 が発表されました。え、先ほどもお伝えし ましたが、そこから新たにですね、え、 佐賀市、卓市、そして竹吉市、有田町に 土砂災害警戒情報が発表されました。 え、こういった警報注意法に関しては ウェザーニュースのアプリからもご覧 いただけます。番組のご視聴など、また 避難所ではなかなか番組のご視聴ずっと するの難しいかと思うんですが、是非 アプリの方から最新の情報をご覧 いただければと思います。 そしてアプリで見ていきましょう。実際に 左下3本線メニュータブ現在減細防災の 右側の列上から2番目です。こちらの警報 注意法チャンネルというところで、え、 ご覧いただきたいエリアタップして いただくとこのようにですね、どこでどう いった警報が発表されているのかを確認 することができます。是非皆さんもこちら の警報注意法チャンネルから最新の情報を ご覧ください。 え、そしてここまで約3時間お送りして いきましたレザーニュースライブ イブニングはそろそろ終了のお時間となり ます。え、今日も雨の中ですね、皆さん リポートやコメントでご報告をいただき ありがとうございました。え、この後日に かけても、え、九州や中国地方中心に雨が 強まる予想となっています。え、今後も 各地で大雨による災害の発生にも注意警戒 が必要となりますので、え、是非安全な 場所で最新の情報をご覧いただければと 思います。そしてこの後20時からメザー ニュースライブムーンでは山岸アイ里 キャスターが最新の気象情報、大雨情報を 中心にお伝えしていきます。え、是非皆 さんも安全な場所で最新の情報をご覧 ください。それではここで失礼いたします 。

【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。

また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

※ご連絡※
チャット上で他の方にルールを強要するコメントが見受けられます。本チャンネルでは参加者間の挨拶や会員有無に関するガイドラインを設けておりませんので、どなたでも公共の場としてお書き込みください。

【番組切り抜きガイドライン】
https://weathernews.jp/wnl/guideline/
=============
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/

●交通・ライフライン情報「提供元:株式会社レスキューナウ 」