富士そば愛が止まりません。

皆さん、こんにちは。橋本まなです。え、 今日は私が大好きな藤ばさんにお邪魔し たいと思います。 こちら渋谷にあります下ビル店。こちらの お店私すっごい来てて、朝一でおそば食べ たいなっていう時があるんですけど、 こちら24時間やってるので朝7時ぐらい から自転車に乗って食べに来たりしてまし た。 それではちょっと中に入ってみましょうか。私がよく座ってた椅子。この辺にこの辺にね、よく座ってました。こう 1目目をつかないの人が見えないから咳で食べてました。 じゃ、ちょっと買っていきたいと思います 。 と、こちらのお店の限定メニューがあるん ですけど、こちら赤からザそばが限定 みたいなので、こちらを食べていきます。 私がつも来る時はもうメニューが決まってて国線藤そばか肉富のどちらかだからちょっと新しい試みです。赤からザルそば。あと食べ比べしたいのでちょっと普通の盛を頼んでいきたいと思います。 なんか藤そばさんって結構店長がなんかメニュー考えて良くて それでほと各店舗いろんなメニューがあるんですよ。 なんか今までトマトが丸ごと入ったトマトそばとか あとコロッケそばとかあとアイスのクーリッシュが入ったような そばとかも出て SNS でバズったりとかしててで私もい見てるんですけど藤そばのあの Twitterを そしたらこちらはあのちょっと辛いカラドルそばか原点メニューみたいなのでちょっとここでしか食べられないのでそれを食べていきたいなと思 比べもしたいっておっしゃってます。 あ、そうそうそうそうそう。あの、藤沢さんはえっと使ってる汁と麺が各ぼ違うんですよ。 で、4つあって麺はコ和物のものとあと 奇野生麺のもの2種類とあと鰹節は安倍 カツオ節さんと小林食品さんのものを使っ てるのでいろんな組み合わせができるから それによって店舗で味が違うみたいでそれ を検証したいっていうのを今回やりたいな と思ってますね。できましたもできました ? うん。ちょっと持ってきますね。そうん ですよ とそばを頼んだんですけど、こちらの渋谷下村田ビルテンさんは麺が奇野生麺のものでおちがでお掃除したんでちょっとおちからちょっと飲んでみますね。 [音楽] ああ、この味好きです。 あの、ちょっとやっぱり濃い目なんですけど、甘みもあって、それが私結構藤沢版の好きなポイントなんですよね。シ面の麺はちょっとこうかってるうん。 [音楽] 角があって、 で、まっすぐでちょっと麺だけ食べてみますね。ちゃんと貼り越しがある感じですね。 [音楽] ご中につけて食べていきます。うーん。美味しい。みさん、覚えといてくださいね え。ちょっと待って。食べるのに夢中になっちゃって。そうだよね。覚えとかないといけない。 違いわかんないとか言ったらちょっとあれじゃない? 藤スばさんにも。 そうですよ。 1番初めに通い始めたきっかけなんだかな。 下積みがすごい長くてそんなにやっぱり外食にお金をかけられなかったのお客様 っていうとこから入ったんですよね。藤スばに家の近くにあったのが藤スばででそれで美味しいと思って 500円切ってます。 そう。これねそばで 430円。 へえ。で、さっきの 赤からザそばで520円。 へえ。 安くない? すごい安いよね。赤からザそばですね。辛 らそう。 結構赤いですね。 ね。 すごい振ってありますね。こうお湯の中にも唐辛しが入ってるし、こっちのおそばにもいっぱいかかってます。 私結構辛いの好きなんですけどね。辛いのかな?うん。 [音楽] あ、ちょっと待ってね。 後から来る。 あのこのシミト辛しがこう口の中にまと割りつく感じで ピリビリしてます。口の中。 え、これなんかおい七味しようかと思ったけど全然全然いらないぐらいちょうどいい。 [音楽] うん。 はまる ね。 うん。 癖になる。絶っこい辛いのが好きな人は美味しできるかも。 ああ、チミ置いてありますもんね。 ね、置いてあるから。でも面白い。意外にこういうのなかったかもしれないですね。 うん。で、七味がすごいかかってるの なかったかも。 なんか女子会でランチする時ってすごい おしゃれすぎちゃって、なんか満足でき ないなっていう時に帰り藤に寄って特性藤 食べて帰るとかもよく死むはず。 うん。1 人暮らしで家でもやっぱりなんかご飯作ってたけどヘルシーだしなんか安いし満足できるしっていうのですごいすっごい通ってました。もう週 4 週4 週4とかで へえ 行ってました。 この店舗とあと好きなのは代々木にある店舗が 2店舗好きで代木 8番の方はそばがラン切りそばって言って 切り方が違うんですよ。 だからもう私はそっちの方がなんかこう目に絡む気がして 結構そっちの店舗もすごいよく行ってましたね。で、藤スばってなんか飲んだ後に行くような うん。 イメージもあるけど昼ご飯とか朝ご飯とかそんな感じかな。ち食い 辛さが慣れてきた そうですよね。 なんかマイルドになってきました。今度からこのおばも仲回りですね。ですね。 美味しい。 食べました。 ごちそうさでした。 でもめっちゃ辛い。やっぱり ずっと口の中に唐辛しがでも美味しかったです。 はい。 [音楽] 続いては渋谷にある渋谷東口店さんに来ました。え、こちらはちょっとね、すごい気になってる限定新メニューがあるので、それを食べに来ました。 あと、あの、食べ比べもこちらでもはい。 します。 では、行ってきます。 こちら和フ冷やし。 4。 これね、4なんですよ。 藤で4。 ちょっとこれこんな感じなのかな?すごい気になってるので。 こちらを買います。食べ比べ。森りそば。 [音楽] こちらの2つで食べていきたいと思います 。 こちらの東口店は梅雨が小林食品さんの もので 麺がコアのものであのこの下ビルテとは あの真具のものを使ってます。ちょっと どう違うかなっていうのちょっとおか飲ん でみます。 [音楽] あ、違う。 おお、 面白い。え、こっち甘くない? [音楽] え、全然違う。してる感じ。わーってほのかに香りが残る感じです。ありがとうございます。 [音楽] [音楽] え、違う。面白い。で、こっちは高和物さの麺。 え、ちょっと目1 本持ってくればよかったな。 これさ、やっぱわかんないよね。肉眼じゃ さすがに 430円 丸身がちょっとあるかも。 [音楽] ないな、これは。おは違う。全然違う。 あ、でもね、こっちの方が針強いかも。 普通になんかね、いけちゃいますね。 そうですね。 バがやっぱさっぱりしてるからなんでしょうね。きっとお店の看板の色も違うんですよ。藤そばって。あ、 そうなんです。 黒があったりとか白があったりとか文字が違ったりとか。うん。 そういうなんかインスピレーションで選んだりもするから。 [音楽] へえ。どこでもいいわけじゃなくて 入りたい店舗っていうのがあるかも。あとは女性 1 人でも入りやすいように席がさっきの渋谷の下ダビル店はすごい好きなあの席のレイアウトま、行動範囲も決まってるので大体 あ、ま、そうですよね。 それで行く店舗は大体決まってるかも。ごちそうさでした。いただきました。 なんか私もどっちも食べてみたくなっちゃった。食べてみた方がいいかも。全然違う。うん。面白いです。 続いて日冷足です。うわあ、美味しそう。 美味しそう。でもこれはね、ちょっと気になったので じゃ、ちょっと頂いてみますね。このおつゆは藤そばで使ってるおゆなんですけど。 うん。 だから和風。 ああ、なるほど。 うん。 あ、本当だ。 そばの梅だ。 う、 面白い。すごい。麺はでもですね、普通の。そうですね。 え、これ卵ね、悪派なんですよね。最初から 買っちゃってください。 やっぱ卵絡めて食べたいよね。 はい。美味しそう。 ほら、めっちゃ美味しそうじゃない?これもう取りたいぐらいこっからあの取りますか? し上げ。 美味しそう。差し上げ いいですか? うーん。え、 4が和風。へえ。 いつもの4と違う。 あ、私。え、何このコラボレーションでも合う。 へえ。 すごい。 うー。 で、この大根おろしにチでソースが入ってるの。 へえ。 あ、合う。 へえ。 ええ。大根とチリソースってぶつかりそうな感じがするけど。 うん。確かに チリソースがマイルドになりますね。 へえ。 水かな。あ、パッチー欲しいな、これ。 確かに アレンジで夏に食べるのはすごくちょうどいいかも。 確かに。なんか今日あれですね。どっちも夏に食べるのにちょうどいい ね。 メニューですね。 だから限定なんだよね。夏に出てる限定って意味だよね。日足中華と一緒で 1年中出して欲しいよね。 でもこの方は東口店とあれ 2店舗だったから うん。 ね、どこだっけ?赤坂じゃない?赤坂はあれだもん。赤坂でもね、食べたいのがあったんですよ。 あ、そうなんですね。 あの冷麺ン。 うん。 冷ー麺ンがね、赤坂にはあるみたい。 うん。 でも本当に食べちゃいますね。 うん。本当に食べてます。 本当に感触しちゃいますね。 これも 今日はでも夜ご飯いらないですね。 うん。本当ですね。 これでもね、本当にね、美味しいんですよ。 うん。 普通にする食べれちゃう。いつもダイエットみたいなものは 毎日一応してるんですけど、 基本食べるのが好きだからそことの戦いですよね。 うん。本当ですよね。 ね。毎日。うん。 永遠の目標ですよね、ダイエットって。 今日はチートデですね。 今日チートデですね。そうですね。ませ でも普段こんなに食べることができるのに うん。 そのちゃんと我慢されてるっていうのがまずもう大尊敬です。 ああ、毎日体重系に乗ってるから。 ああ、そうなんだ。 朝、朝一で うん。 1kg 増えただけでも結構自分の中でまずいなって自覚が うん。 からそれしてなかったら多分もうダメかもしれないですね。ブクブク太っちゃうかも。そうさでした。美味しかったです。大好きのさ、女子ってすごい多いけど うん。確かに これはそうそうつかないよね。 うん。新しい のでね、是非気になった人はでも8月で 終わっちゃうみたいなのでというわけで、 え、私の大好きなクリスバに来てみたん ですけど、私のいつもの定番メニューに 仲間入りするぐらい美味しかったので、 限定ってところでこの期間しか食べられ ないので、皆さん是非食べて欲しいなって 思うのと、食べ比べ、 糸おそばがお番の方はちょっとわかん なかったけどは違うから藤沢のいろんな 店舗で味が違うってのはそういうことなん ですね。それもちょっと確認できて 面白かったです。では皆さんまた次の動画 でお会いしましょう。 [音楽]

橋本マナミ公式YouTubeチャンネルです!

プロフィール
https://irving.co.jp/talents/manami-hashimoto

Instagram
https://www.instagram.com/manami84808

X(旧Twitter)
https://x.com/manami84808