【第137回】ナンノのコンサートに行ってきた!南野陽子 デビュー40周年記念コンサート・ツアー YOKO MINAMINO  40th Anniversary~ALL singles~
 
 本日はですね、えっと、8月9日土曜日、 NHK大阪ホールってところです。で、で ですね、南のよ子さんのね、コンサート何 のですね、があったので行ってきました。 で、大阪だけ2日あるんかな?8月9日の 今日と明日の8月10日曜日 あるのでこなぜか大阪だけ多分2つかと 思うんですけども。で、ま、今回早めに 行って、早めに行っても2時半なんです けど、で、開演 が、えっと、え、ちゃう、入場、ああ、ど た、ま、入場入れるのが会場が、 えっと、16時でスタートが17時から だったんですね。で、ま、グッズ販売は1 時半からできたんですけど、2時半ぐらい に行きました。あんまりね、コンサートの 時間が開きすぎると時間潰すのがね、 なかなかどうしようもないんでね。で、 とりあえずグッズ買ってきいきました。で ね、カンバッチ とかね、トートバックとかでTシャツの XL売り系やったんで、ちょっと残念やっ たんですけど、で、缶バッチだけちょ 欲しかったんで3つぐらい。あ、それが 1番残念でしたね。え、で、ま、それ以外 あったんで、この内はこれ大きいですよ。 これなかなか これあの先週行ったからのうちはも 大きかったんですけどこれソリロウキに ちゃうかな 。 これ先週のこれえっと先週のジオンちゃん のやつやけど 同じぐらいかな?同じぐらいか。 同じぐらいですね。 ほぼほぼ一緒かな? こんな会社かな? 一緒ですね。一緒でした。 ここビッグだから内です。 で、裏がこう40周年。今回南の洋子40 周年記念コンサートです。で、僕ね、 スケバンデッカの、知識だけがちょっと団 に入ってるんでイメージも完全にスケワで か2のイメージですね。南洋子さんは。ま 、他も知ってるんですけども、ちょ、 スケバンデカの知識に比べたら、ま、 かなり薄いです。 で、 タイミングよくね、あの、チケット取れた んで、1回南の洋子見てみたいなと思って 行ってきました。30兆年の時もあった みたいですね。あんまりコンサートして ないすよね。なんのは。でですね、この 内輪と買ったのはうち輪と で このペンライトです。 こうよ子南の書いてる。 これがね、4000円しました。めっちゃ 高いけど めったに何のコンサートしないと思うんで ね。せっかくなんで買いました。もううち ペンライト 森口ひ子さんのペンライトとカラーのペン ライトとこれです。3つ持ってますからね 。あとなんかどこでも使える無字のペン ライトも持ってます。 よ子南のいいですね。これはいるでしょう 。で、 あと1個買ったのが こう今回のライブのパンフレットです。 これは絶対買でした。これが1番記念に なりますよね。で、これパンフレットや けどもクリアファイも入ってるんですね。 ちょっと中身見てみましょう。これな、 まだ開けてないんで何?パンフレットと クリアファイル入ったのかな?あとなんか もう1個ステッカーやったかな?なんか 入ってるんですね。これはね、これもまま 狙したけども、絶対これはいでしょ。あ、 袋ちょっと預けたけど、ま、これは後で ちょっとなんか違で代用しましょう。あ、 これ出た。破れるわ。これよ、弱わ。 ビニールやわ。これ破れるわ。これはもう 仕方ないわ。 えっと、これ開封し、もうこれもうビリっ ていくしかない。これ弱弱すぎるわ、これ 。これはたまにね、めちゃくちゃね、 弱っちい ビニールあるんですよ。もう、破れるしか ないっていうね。 じゃんと。 これがあ、これクリアファイルに入ってる んや。薄い。 こうこんな感じで。で、こクリアファイ ルってこういうことすわ。もうクリア ファイルに入っててでこなみが会場8 なるみがでもなんかポスターみたいになっ てますやん。 え、すごい。え、すごいやん。え、やば。 40ええ。すごすぎる。 え、すごいやん。 え、マジ?これ全部。あ、これすごいな。 そこなんや?レビューなんか書いてるな。 こせりって書いてあるぞ。 セトリック書いてんの?これ。 え、これカレンダーみたいになってえ、 セトリ書いてる。これ何?え、書き込 書き込んで 書き込んでお楽しみくださいって書いてる 。答え合わせします。え、 これすごいな。 これ半分ポスターやん、こんな。これ なんか額に入れて語りたいけど、それも もったいない気もするな。あ、これすごい な。マジで こっちぐらいほとポスターや。パンフレッ トっちゅうか。 で 、今回のグッズですね。これね。 で、これ、あの、このサイン、サインバッ グって これあったけど、これ、 これなんか時期説入ってましたやつも売っ てました。隣のお兄さん。G全部Gじゃ ないと思うんやけど。あ、でもGキス サイン書いてるな。あ、だからこれ入れ てんの。これ何もすないと。これもね、 おおっていう値段だったんです。ここでT 5000円ぐらいあって パンフレットもまました。こ3000円 ぐらいしたかな。 僕パンフレットペンライトと宇宙アしか 買ってないんですけど8000超えました からね。ペンライト4000ですが 110031500 件たかな。これで3000だったかな? ちょっと記憶怪しいけど ね。で、これがね、この間バチが欲しかっ たんですよ。こもうこのね、 この写真乗ってるやつ何のが乗ってるやつ 欲しいんですよね。この下のなんかね、 絵柄のやつは絵柄というかこの 文字よりね、ここが欲しい。ここ特にこれ 欲しい。これ欲しいけど当たるかな? シークレットないやろ?スケバでかかかな ?セラフかな? めっちゃ気になる。 これちょっと明日もかたら行く買いに行く かもしれないですね。1時半ぐらいに。で 、 いっぱいある用語コレクション ディスコグラフィー。 僕全然持ってないですよ、これ。これ 集めようかな。このスケバンで持ってるん ですよ、これ。 このこれレコードです。だからEEPって 言うんかな?こスケバでか。 めっちゃ可愛い ね。悲しみの思い、これエンディング テーマだ。達成後期エンディングちょ、え 、天気エンディングだ。忘れた。落ち ちゃったかな? じゃ、最初かな? で、これ、これがちょっと持ってるんです ね。これだけ で他はもう 電で電知らんけど、これあるんすよね。 探せば探そうかな。 これガーナ。ガーナ。グリコ。グリコの チョコレートの CMで流れた曲でた聞いて、あ、これかと 思いましたね。結構ね、これはなんかこれ も なんか流れてましたね。聞いたこと聞いた ことあるやつばっかりなんですけど全然 あのけ番でかの意外は歌詞名詞 歌詞じゃなくてこの 代名と一致しないて今 答え合わせしてるって感じですね。 なんかいっぱいある。これ何やろ?大さと かこれ?これ。あ、これあれか。 で、あ、これステッカーや。こんなん使え ねえよな。ステッカーもったいなくても これもこいで飾るしかないですね。 で、 こうなんか書いてるんすね。これが書いて ますね。ま、これ辺はちょっと買った人の 楽しみにとこで、さっきの写真のとこも ちょっとぼやかすかもね。やっぱり パンフレット買った人だけのお楽しみで さっきの写真めちゃいっぱいとこもた ぼやかせると思います。で、でですね、 まあまあ こう 初めてイベント行ってきたんですけども 席はね、そんな良くなかった。良くない こともないんやけど、ま、 ファンクラブ多分あったいい場所だと思う んですよ。前の方と思うんですけど、ま、 一応1階のね、左のね、レフトの後ろの方 でしたね。 だ、今回は、ま、カラーのが、カラーの時 はね、良すぎたんでね、もうあれもお金は かけてるんでね。ない席はなかったんで カラほどで、ま、こ、今回、ま、いつも 通り、ま、後ろの方ので 見てて、ま、相眼鏡も持っていったら、ま 、顔は見れたんでいいんですけど。で、 ちょっとこっから、ま、ライブ行く人は ネタバレなんで、行く人はちょっともう 聞かない方がいいと思うんですけども、ま 、ネタバレすると、ま、内容セットリスト の、ま、簡単に言うと 僕あんま覚えてないんで、局名とか、あの 、 最初がね、なんかハラさんがトルの映像を 流れて、あれ使えるんですね。あれ映画の やつですよね。で、柳木沢信吾さんが出て きて、ま、当時めっちゃ若かったですね。 そういえばこの映画見てないなと思って、 ほってその映像が流れた後にそのハカさん 、ハからさんが通るの衣装を来た何のが出 てきて歌うんですね。で、その後歌わた後 と一瞬後ろに履けるんですけどすぐ出てき てピンクのドレス出てきてあれめっちゃ 早かったすね。びっくりしましたよ。あの 、着替えてるんかな?抜いただけかな?て 着物からいきなりピンクのドレス、あの、 あの速さすごかったすね。で、もうピンク の衣装でドレスの衣装歌ってたんですけど 、ま、そっからまあいくつか歌ってトーク してで、ま、僕スケバンデカぐらいしか ほんま知識ないんで。で、スケバで歌が来 てで、バックに鉄カ面映ってで 、よく見たこ歌ってる時に、ま、悲し モニメと歌ってる時やったと思うんすけど 、これね、これ歌ってる時に 左橋の方になんかジェネリックカニエ軽道 さんみたいなとかおって鉄カ面ずっと持っ てんですよ。あれ何やと思いましたかね。 あ、これ軽蔵さんの役のあの刑事の役かな と思ってもう軽さん軽蔵さんなくなっても たからね。あのほんまスケバデカのあの 上司の人みんななくなってしまったからね 。3台あのワも2もちょっとねみんな 早かったよ。なくなると確かね。 で暗闇でもねなくなったしね。で このランのでこれ歌って最めっちゃ気に なってた。のあのジェネリック加入系が すごい気になっててそれが履けたらね、次 ミーカーからもうめっちゃうまいよする人 できて22歳か4歳やったか忘れた。その 上年出てきて世界9位で全国でサインの人 だったと思うんですけどめっちゃうまいす よ。もうそのパフォーマンスでこれなんか すごいカオスな空間でカエ系道と偽加像と めっちゃうまいよ 見せて歌ってるなんのってなんかあの なんかすごいカオスな映像ちょっと おもろかったですけどね。で、ま、バーっ てもう名曲歌って、ま、あんまりね、名前 知らないんで聞いた。で、たまになんか昔 の映像流れてで、なんかさ、で、最後ら辺 で ラストの曲ですって歌って ほいであのCM流れたんですよ。あの1回 こうこれで最後ですって曲で言ってでその 後スライド流れったんかな。で、 なんかがむかつたあのCMグリコのセシル チョコレートとかあのCMめっちゃ可愛 いっすね。びっくりしました。そこんな 可愛かったかと思って元々可愛かったん ですけど改めて見ためっちゃ可愛かった ですね。 で、でセシルチョコレトって食べたこと ないわと思ってもうないですよね。あれ 結構初見レベルだったですね。今日は僕僕 としてはセシルチョコレートがで、それを 割った後に最後にアンコールの曲2局歌っ たんかな。 で、それが1番最後は問でネットで終わっ たんですよ。あ、これでも最後終わるんか と思って、この何ののコンサトってで、 みんな、ま、基本座ってたんですけど、 そこ最後だけはみんな立ち立ってこう ペンライト降って盛り上がりましたね。 でね、 あの、やっぱしね、あの、 当時多分親営隊みたいなのがおったと思う んですよ。 それがね、なんかもうすごくてね、死体 たちが こうね、もう何度こう死体たちがすごくて ね、もう何度か歌うとね、もう こうよこてすごいなんかよこてこれあれや なんか昔のライブ映像で見たあのすごい 濃いのぶ太い声があのあのあれやと思って ちょっと感動してもね80年でよこて すごい言っててあれがねちょっと僕的に 感動しましたね。あ、すごい。これあれや な。ライブで見た80年代の映像のよく 聞こえてくる親営隊たちの声やなと 。それがね、なんかもめっちゃね、あの ライブ会場の真ん中で盛り上がってました ね。で、基本みんな座ってたんですけど、 なんでかたったの見えないんですね。 やっぱの人がで、でもね、あの 僕の斜め目、右斜め前の人が立ってて、で 、立ってたからその僕の横の右横の お兄さんは全然見えなかったらしくて、 そりそうやなと思うで。で、お兄さんも 仕方なくね、あの通路でまで出て座って見 てましたね。で、ちょっとね、前のね、ビ のお兄さんおじさんやけどね、ちょっとね 、あんまりこな言いたくないやけど、 ちょっと変な感じでしたね。こうペン ライトでこれ普通ま何のこれを持ってくる かってね、ま、せめてこう無印の ペンライト持ってくると思うんだけど なんかね右斜め前のおじさんねなんか 乃木坂のねメンバーのねあのペンライト もってき来てましたよ。えっと、小坂なお って書いてましたからね。小坂なおちゃん ですよね。なんでやねんと思いたけどね。 あとなんかもあれはEちゅうね、ここ円に ね、真ん中にEって書いたペンライト持っ てましたね。あれを振ってましたね。あれ なんやろね?Eガールズかな?だからこれ も出なくないんすよね。ちょ、なんかそれ はどうかなと思ってほで立ってるでしょ? 後ろの兄ちゃん見えないでしょ。それで いや、あれかわいそうやったな。僕だから もう1個ずたら僕も全く見えなかったん ですけど、僕ギリギリ見えてたんで。ただ 斜め前に立ってるおじさんの姿がちょっと うっすら取ってたんでちょっと気になった けど まあドラの兄ちゃんはちょっとマジかよて 感じでしたけどね。うん。ちょっとどって どけやとか言ってたからね。それは思うわ なと思って。 まあまあ ちょっとね、僕カラーの時はね、 めっちゃめちゃこううわおーってニコルと 盛り上がったけど、ちょっと何の時はね、 ちょっと大なしめでこうやってこう振って てわーわーってやってる感じだけでしたね 。結構あの80年代のお兄さんたちの パワーにはちょっと負けました。あれは すご、ちょっとすごかった。ちょっとな、 なんやろな。もうカラーの方が僕ちょっと ちょっと我を忘れた感じ。わあって 盛り上がってるけど何の時は結構僕冷静 でしたな。なんでやろね。なんのも すあ、年上のお姉さんやからかなんやろね 。落ち着いてる感じ僕はね、ああ、なんの やって感じでしたけどね。あと、ま、年齢 層がま、めっちゃ高かったな、おそらく。 え、何のが今58でしょということは、ま 、それの人が多いってことですよね。なん かほとんど男性やった。8割男性で2割 ぐらい女性やったかな。で、が逆でカラー はもうめっちゃ若い子若い女性が多いん ですよ。で、男性がもう2割か2割ぐらい かいないんで全然客走がちゃうなと思うて だね。 これ 僕の真横全部男性。前も全部男性でした からね。の時は逆で僕の真横は全部女性で 後ろもほぼカップルか女性でしたからね。 だやっぱり全然ライブ行くとちゃうなと 思ってそれがまだ面白いんですけどね。 というわけで今回はま 何の見てきてまけ番でか過ぎすぎる午後が 何度の見て感動したっていうお話でした。 で、あれですね、あの何のといえば、あの ガッチャーの あのお母さん役で出てたんですけど、いや でも一生めっちゃ若いけどめっちゃ似合っ てるしね。ちょっとすごいなと思いました ね。ま、年齢重ねてるから、ま、それなり のトーク力、トークするし、ま、 芸能世界40周年ですからね。そ、それは トークをね、なんか味があるとかいうかね 、面白いですよね。でね、 40周年、これなんで45かなと、45 周年かなと思ったら違うなと思っこれ。 これステッカーもらったんですけど、あの グッズ買ったらこれ買ったらこれやね。 これで弱かったわ。このホクでこれ何のほ で南の陽光なんですね。多分ね、僕詳しく 知らないですけど。で、これこういうこと ですね。ほの位置ここなんで南のよ。 ファンなとっては、ま、当たり前なことな んですけどと思うんですけど、あ、僕は 知らなかったですね。南の陽光。これも そういうことなんですね。ちょっとね、何 のはね、僕スケ番でかの知識だから、ま、 何回も言うけど、ほんまそんなぐらいの レベルなんでね。でも良かったです。 初めて見たんでね。あとは あれかな。斎藤ゆさんはコミコンで見たん でね。間近で。あとは朝さんだっかな。見 たいすね。 あ、これ、これ、これですね。この、これ日韓ポーツのコンビニのプリントサービスでしきたやつなんですけど、斎藤ゆさんはコミで昨年見ました。で、何のは今回見れました。あとはゆいさんだけです。見たいです。これね、これいいですね。バンデカの DVD欲しくですよ。ブルーレイも ちょっとね、 これセイラー服半逆ドミもやってくれへん から先道飲むさん好きなんでね。ミポリン がなくなったのがちょっとほんま残念やな 。あ、今日何のもね、あのちょっと ミポりんとえのことも本田みなこさんの ことも触れてたんですけど、あの2人はま なミポリンはね、去年なく今年かな?去年 、去年、去年やね。去年なくなって早く なくなってしまって本田みな子さんもね 発血病でなくなってしまってでほんまも 早くなくなってしまったんですけどだから 何のがねちょっと生きてくれてるのは すごいありがたいですね。やっぱし僕だ から生きてくれてじゃなかった。僕見に 行けてなかったですかね。今回のやつね。 やっぱし良かったですね。ま、生きて るっていいですね。やっぱし というわけで、ま、50周年もなんか やる気ま、ま、45周年かもしれよ子よ子 やからね。45周年かな?次はもしかし たらま、本人今回はやる気まんまなんでね 、ちょっと楽しみです。というわけで今回 はま、スケバンデかガミで行ってきた南の よ子さんのコンサートの感想でした。 本日はこれで終わります。では、では いや、美しかったです。さすがです。 me
 
 YOKO MINAMINO  40th Anniversary ~ALL singles~"楽園のDoor"
 https://www.southern-field.net/
 