【速報】日経平均に天井サイン⚠️決算がとんでもないことに・・・
速報です。日経平均株価に天井サインが 点灯いたしました。我が家の持ち株の中 からとんでもない決算を発表した銘柄も ありましたので共有してまいります。また 決算発表シーズンいよいよピークを迎えて おります。好調な決算も次々出ております ので注目銘柄ピックアップしてまいります 。是非最後までご視聴ください。この動画 チャンネルでは株分の買時き売り時きが 分からない銘柄選びどれを選べばいいか 分からなくて不安相場の暴落や天井が怖い というそんな個人投資家のためにピンチを チャンスに変える手助けをしてまいります 。役立つ情報続々配信中ですので是非 チャンネル登録してください。ということ で早速本題に移ります。まず日経金株価急 上昇しております。8月8日経金株価急 上昇いたしました。チャート見てみ ましょう。ドドン。こちら日経平均株価の 日中足のチャートです。見ていただけば 分かる通り日経金株価ぐわーと上がって おります。前日はプラ761円となって 日経金株価4万2000円が迫ってまいり ました。なんでこんなに強いのかなと理由 が正直よくわからなくて目立った材料出て ないよなと。何か思いつくところとしては トヨタ自動車の決算が出てきて、あ、思っ たよりも悪くなかったぞっていう結果が出 てきて、様子見していた人が株を買い戻し てるだとか、あるいはトランプ大統領の 総合完税の話、ああ、でもない、こうでも ないと吸ったもんだしいますけども、そこ で不安が若干払拭されたのかなという気は しておりますけども、どうしてこんなに みたいな、なんでこんなに上がったのかは 分からないけれども、なんか気持ちが悪い なとという上げだったかなと思っており ます。で、今日8月の8日金曜日に上がっ た銘柄見てみるとですね、ほぼ日経平均 株価だけでそれ以外はほとんど微妙という 感じでした。ちょっと見てみましょう。 こちら株というサイトから、え、スクショ 取っております。株式トレンドマップと いうのをスクショしているんですけども、 日経平均株価に対して、え、ま、とある 共通点を持ってる銘柄個別株がどれぐらい 上がったのか下がったのかっていうのを ですね、比較したグラフで株式トレンド マップとあります。例えばここは成長業績 が伸びてる会社のパフォーマンスは日経金 株価と比べてどうだったかとか割安PRが 低い株とかは日経平均株価と比べて パフォーマンスどうだったかみたいなのを ここにずらっと特徴別にまとめてある グラフなんですけどもほぼ青いですね。え 、つまり日経平均株価だけが上がっていて それ以外の株はほとんどそれに列している と出遅れているというお話です。で、僕の 経験上ですね、こうやって指数がぐわって 上がって、個別株が上がらなかった時なん だよみたいなね、うちの株は全然上がって ないけど指数ばっかり上がってるじゃん。 こんなことだったら積み立て投資だけでも 良かったんじゃないかみたいなね、へこん でしまうことよくあるかなと思うんです けども、経験上ですね、こうやって指数が 上がっている時もそんなにね、え、 取り残されたなんていう風に慌てる必要も なくというのも指数は個別株よりも先に 動く傾向があるんですね。個別株投資をし てる人は取り残されたなんていう風に慌て たり心配したり、え、ま、不安を感じる 必要もなく、じっくりホールドしてればね 、え、指数がぐわって上がってきたらその 後に個別化もね、こうやって遅れて上がっ てくることが結構よくありますので、出 遅れてるからと言ってそんなにね、心配し すぎる必要はないかなと思ってます。え、 安くていい株を持ってればそのうち上がる と思います。で、実際指数が上がって しばらくしてから個別株が上が るってことも珍しくないので、ほっかしに しておけば、ま、そのうち上がってくるん じゃないかなという風にのんびり考えて おけばいいかなと思ってます。で、特に 上がる傾向が強いのが出遅れ株で指数が 上がってるのにまだ上がってない銘柄は ですね、簡単には手放さない方がいいかな という風に考えていて、え、逆にですね、 先に上がった銘柄に関してはこれから先 ですね、もう仲だるみというか、ま、 ちょっと落ち着いてくることもよくあり ますので、取引をするんだったら先行株を ちょっと利益確定して、まだ上がってない 銘柄にお金をこうやって移動させるみたい な取引は今の状況だとうまくいきやすいの かなと思ってます。で、昨日のブログでは 書いたんですけども、持ち株がとんでも ないことになっております。去年に買った 白力級の持ち株がとんでもない決算を発表 して株価がすごいことになってしまいまし た。こちらは僕の持ってる株のですね、 視力級の銘柄のチャートなんですけども、 これ見てください。これすごく下がって ます。はい。で、え、なんで下がってるの かと言うと決算ですね。決算が見事に ずっこけてしまいまして、え、将来性の ある会社だと思うんですけども、トランプ 大統領が去年に就任したじゃないですか。 で、え、それで強い逆風が吹いているよう で、それで業績も停滞して、で、え、株価 もドカンと下がってしまってということで 、今年に入ってから40%近く下がって おります。1銘柄だけで何百万円と損して いるところで辛いっていう風にですね、 ちょっとハーい縛りながら耐えている ところです。株式全体に目を向けて見ると EPSがじリじリ下がってきております。 足元で相場は上げ上げなんですけども、 注意すべき点が2つあると考えております 。1つ目、日経平均株価のEPSは じリじリと下がってきております。こちら ご覧ください。こちら日経平均株価のPR とかあとEPSの水用、え、グラフという か表にまとめてあるものなんですけど、 ここですね、日経平均株価の過重平均の EPSが日に日にじリじリじリじリと 下がってます。え、7月の18日の時点で は2500円を超えてたんですけど、今 2450円を下回ってきてますね。つまり 業績が悪くなってると、見通しが悪くなっ てるとでも指数は上がってるという状態で 投資先のですね、業績が悪くなってるのに 株価が上がってるっていうのはま、これ よくバブルの兆候としてね、え、起きる ことなので気をつけておいた方がいいかな と思っております。本当だったら業績が 良くなってそれに連動して株価が上がっ てっていうこれがま、順等な動きだと思う んですけれども、あるいは業績が悪くなっ てるんだったら株価が下がるっていうのが 順頭な動きだと思うんですけど、今これ逆 になってるんですね。で、動きに帰りが 生じているので、これはとても気持ちが 悪いです。逆だったらいいんですけどね。 指数が下がってて、で、景気の実態は 上がっててっていうんだったら、あ、今 いい買時きじゃないかって話になるんです けど、逆なので指数の、ま、中身EPSは 下がってて指数は上がってるっていうのは これは極めて、え、危険な兆候だと思い ますので、これからしばらく経過は観察し ておいた方がいいかなと考えております。 で、7月18日まで2537円だった日経 金株価のEPS、8月7日までに2週間 ほどかな、2週間、3週間ぐらいで 2442円まで下がってしまいました。で 、それに加えて予想PRにも加熱感が出て きております。この動画チャンネルでは何 度もお伝えしているように日経平均株価 PRが大体13倍から17倍のレンジで 推移してきております。で、足元の天井 目度はですね、日経金株価4万2000円 ぐらいなんですけども、もうすでにその 水準まで迫ってきてますね。そろそろ天井 なんじゃないかなと感じております。 こちら日経金株価の付き足のチャートです 。2015年以降の10年分のチャートを 表示しております。青い線がPR13倍の ライン、赤い線がPR17倍のラインです 。で、今日経金株価この辺りですかね、 時間的には。で、1番下がって 3万3000円、上がって4万2000円 かなと。で、時間と共に業績は良くなって いくだろうから概ム右肩上がりにはなると いう風に思うんですけども、それにしても 今ちょっと高すぎる水準まで上がってきて いると思うので、こっから先ですね、 ちょっと行ってこいになりやすい水準なの で、今から飛びついてね、ジャンピング キャッチみたいな、え、高値掴みみたいな ことはしないように気をつけておいた方が いいかなという風に考えておりますね。 4万2000円を突破してグイグイ上がっ てく可能性はもちろんあります。え、過去 にもですね、去年とかね、え、こうやって 赤い線突破した後にぐーって上がっていっ たこともありますし、チャイナショックの あったですね、2015年とかにもそう いうことありました。なので今がもう天井 でこれ以上絶対上がらないみたいなそんな 話ではないんですけども、突っパしって ですね、そのままグイっと上がってくこと はあるんですけども、え、とはいえ 大体ですね、この赤い線を上回った時は 過去10年間では1コいになってしまった ことが、ま、大半でしたので、そう考える と今から買うっていうよりはどちらかと いうと売ってポジション抑えるだとか、ま 、先行してる銘柄とかがあるんだったら そこ利益確定して出遅れてままだね、え、 ま、上がってない銘柄だとか、まだ安い 銘柄とかにお金を移動していくみたいな 対応をするのが出んじゃないかなという風 に感じております。ということで 4万2000円を超えてから先は一手に なりやすいゾーンですね。安易な追加購入 は控えた方がいいかなと思ってます。で、 これまで日経平均株価ですね、指数上がっ たり下がったりを繰り返してきています。 なので、ま、1度上がり始めたらそのまま ぐーって上がってくみたいなことは、ま、 基本的には期待しにくいと思いますので、 足元の上昇相場がずっと続くなんてことは 考えずにですね、そろそろ兼ねつ気味に 見えるからちょっと利益確定しようかなと か、割高な持ち株が出てきたんだったら 割安のところに乗り換えていこうかなと いう風にですね、ま、リバランスするなり 守りを固めるなりしていくのが無難なん じゃないかなという風に感じております。 で、え、経済全体で見れば原速気味に見え ますので、全体的にガーっと何でも上がり ますみたいな相場は一旦そろそろおしまい かなと思ってます。で、その代わりに決算 のいい個別株はこれまで、え、ちらほら出 てきておりますので、そういう銘柄はです ね、問題なく上がっていくと思います。 決算が悪い銘柄は下がって、決算がいい 銘柄は上がってというですね、え、相場の 中で資金移動していく感じですかね。え、 ま、相場全体が全部こうやってね、上上げ 上げ上げ上げっていう風になるんじゃなく て、相場全体としては横ばあるいは若干 下落するような動きになって、その中で、 え、この相場全体の中でいろんなセクター の中でですね、え、資金移動していて、 個別株では上がってく銘柄もあれば、 下がってく銘柄もあればという感じになっ ていくんじゃないかなという風に思って おります。なのでこれから先は何でも 上がるイージーな相場というよりはどちら かというといい株は上がって悪い株は 下がるみたいなそんな感じのハードな相場 になってくると思います。え、つまり銘柄 選びが上手な人は儲かるけどそうでもない 人は苦戦するそんな感じの難しい相場に なってくると思われますので、え、こっ から先はですね、より、え、ま、気を 引き締め直して、え、慎重に、え、対応し ていくのが大事かなという風に感じており ます。そして足元でですね、意外な銘柄が 暴落しておりましたのでご紹介します。 日経平均株価が上げな中ですね、中外製薬 という会社の株が暴落しておりました。 チャート見てみましょう。ドドン。こちら 中外製薬の月き足のチャートです。見て いただけば分かるようにですね、ズドンと 下がってきております。前日費17%ほど 下がっておりました。で、え、ま、今決算 シーズンなのでね、え、決算が悪かったの かなとかっていう風に思ったんですけど、 この会社が下がった理由は決算とは関係 なかったですね。で、え、中外製約といえ ば、え、ま、バルさん作った会社かな? えっと、だいぶ昔にバルさん作って、今で はもう違う会社にね、ライオンとか別の 会社とかに、ま、譲渡されてしまっている んですけども、え、バルさん作って今 バイオ医薬品とかに強い会社さんで、えっ と、蛍光肥満症治療薬とかを作ってる会社 さんです。で、足元10年間でも着実に 業績を伸ばしてきております。で、え、 こちらが業績の推移なんですけど、見て いただけば分かる通りぐわーっと業績も 伸びてて絶好調ですね。で、中外制約株価 が下がった理由は決算とは関係なく、え、 なんで下がったかというと、同社が創生し 、イライラリリーというですね、会社が 開発を進めてる、え、蛍光肥満症治療薬 オルフォルグリプロンの効果がいまいだっ たみたいですね。で、え、物足りないなと いうことで株価がズドーンと下がっており ました。で、え、ま、この会社は、ま、 独自のね、材料で下がっておりましたけど 、今ちょうど決算シーズンなので、え、 決算シーズンの時はですね、僕の収録株が 暴落したように、え、こんなにいい会社な のに決算悪いとかね、なんでこんなに 下がるのっていう風に驚くようなことが 頻繁に起きます。で、え、こうやって計算 が悪かったりね、株価が下がると含み損も 増えるしも下がりますということで、でも いい会社だと思ってるから安く手放すのも 尺だなみたいな風にもなりますよね。で、 え、ここで悩ましいのがこの時期毎回ね、 悩む方出てくると思うんですけど、売って 別の株に乗り換えた方がいいのか、それと もそのままホールドしといた方がいいの かっていうので悩ましいで見極めも難しい なという風に思いますけれども、ここの ところ僕はですね、明確なボーダーライン を持っております。で、え、この動画 チャンネルでも何回かお伝えしたんです けども、決算でこけたゾーンとストップ 安スになったみたいなね、え、株価ゾーン と下がった時に売った方がいいのか、持っ てって大丈夫なのかみたいなのを見極める 1番大事なボーダーラインは僕はこれだと 思ってます。業績が悪い原因は一下性か どうかですね。今悪くてもそのうち戻 るって思ってんだったら株価もね、戻って くるはずなのでほっときゃいいとなんです けど、今悪くてそのままガラガラガラっと もっと悪くなっちゃうようなですね。え、 もう再現なしの底なし沼のようにですね、 業績が悪くなっていくような会社だったら もうさっさと切っておかないとどんどん どんどん傷口が広がっていってしまいます ので打った方がいいかなという風に思い ます。で、じゃあ一戦なのか永続的なのか 、ま、今の損がこれからも膨らんでくのか 、それとも蹴ろっと戻るのか、ここの 見極めどうするのっていうのが気になると 思うんですけども、え、僕はですね、競争 が原因かどうかっていうのをすごく重視し ています。例えば、え、需要のサイクル的 にね、え、ま、例えば反動体とかシリコン サイクルっていうのがあって、34、4年 周期でこうやってね、業績は伸びたり縮ん だりとか、え、するんですけども、え、 こういう需要のサイクルで業績が悪くなっ てるんだったら何の問題もないんですね。 で、例えば、えっと、昨日だったかな? レーザーテックの決算が発表されて、今期 は現役の見通しですという話が出てきて ますけど、ま、これはサイクルが原因じゃ ないかなっていう風に僕は思ってますと。 なので、ま、株価が今日もね、え、ま、 計算悪いよみたいな話があっても、ま、別 に下がってこなくてですね。え、ま、 そんなに、ま、落ち着いた動きだったかな という風にも思いますけども、僕の持ち株 もね、何の問題もないので、なんでこんな に下がってんだっていう風に思うんです けど、ま、そんな話しさておきまして、で 、逆に危ないのがライバルとかが出てきて お客さん取られちゃったっていうのが1番 問題ですね。価格競争が激化しているから 再散が悪化して、え、株価下がってますと かね、荒ら利益率下がってますとかって いうのはとても危ないかなという風に思い ます。え、こういう場合はですね、 ライバルが強力だったらお客さん取られて 2度と戻ってこないみたいな可能性もあり ます。そういう会社は1回業績が悪くなる とずっと悪くなっていくので、え、もう さっさと手放してね、え、ま、今のうちに 逃げちゃおうっていう風に判断した方が 無難なことは多いかなという風に思います 。僕そういう会社がですね、ま、いや 大丈夫です。大丈夫ですって中の人は絶対 言うんですよね。大丈夫です。うちは 大丈夫です。今業績悪いですけど、これ から取り返しますって言うんですよ、中の 人は。で、あ、じゃあ持ってようかなって 思ってたらずるズるずるずるって株価が 下がってって業績も再現なく悪くなってっ てで株価半分になっちゃったみたいなこと もありましたので、え、ま、業績が悪く なってる原因はこれあの中にいる人が言っ てる言葉をそのまま鵜呑みにすると痛い目 見ますので大丈夫ですっていう風に言われ ても本当に大丈夫か?この会社の業績悪く なってるよりはお客さんを取られちゃっ てるかなかそれともただただサイクル的に ねえま景気が戻れ元に戻る話なのかどっち なんだろうっていうのを慎重に目聞きした 方がいいかなと思います。で、ま、慎重に 考えた上でいやこれ問題ないなっていう風 に思ってるんだったらホールドしておけば いいしで、なんだったら、ま、一旦売っ ちゃって業績が良くなったところで戻って くるみたいな対応でも全然大丈夫だという 風に思いますので、戻りそうな会社だっ たら、ま、多分株価も一時的に下がっても 結構ね、え、ケロっと戻ってくることも 多いので、あえて売るとね、安値で ぶん投げちゃってもったいないことになり かねないので、ま、売る必要もないかなと いう風に思いますけども、え、ま、今乗っ てる会社にだけ投資をしたいとかっていう んだったらできるだけですね。ま、業績は 停滞してるうちは打っちゃってで戻ってき そうになったところで買い戻してみたいな ことも検討しておいてもいいかななんて いう風には思いますが、ま、永続的だっ たら基本的には戻ってきません。もうこう なるので株価が安くなっても割りやすって いう話じゃなくてもう価値がないから 下がってるっていうま安かろう悪かろうっ ていう話なのでそういうところはさっさと 売ってね、え、ま、次に切り替えてね、次 に移っちゃうってのがいいかなと思います 。こういう株で塩漬けするととんでもない 目に合うので、ま、なるべく避けといた方 がいいかなという風に思ってます。そして 、え、中外制約今回株価下がってますけど 、え、ま、この傾向肥満、高肥満薬 でしたっけ?えっと、蛍光の肥満治療薬か ということで、こういう、ま、素晴らしい 薬作ってる会社で、ま、今の効果いまいで も、ま、別にね、問題なく次の薬作って くれると思うので、ま、ただただ マーケットが期待しすぎてただけなんじゃ ないっていう風に僕には見えますので、今 の決算悪くても、ま、ほっとけま、計算 悪かったわけでもないですしね。え、ま、 ほっとけばそのうち戻るんじゃないかなと いう風に思います。で、え、すぐにケロっ と反発するかは分かりませんけども、長い 目で見てればね、え、こういういい会社が 安くなった時はすごくいい会話なのでほっ ときゃいいんじゃないかなっていう風に 思いますね。ろっと反発するか分からない ですけど、ま、安く買うチャンスぐらいに 考えておけばいいんじゃないかなっていう 風に思います。ちなみに僕の持ち株もです ね、ま、決算で大系しているんですけども 、世のため人のためにですね、大量の在庫 を確保してたんですよ。これから、ま、 特樹が来るっていう風に思っていたので、 え、ま、それに先じてね、え、たくさんの 在庫確保してたんですけど、去年トランプ 大統領が就任しましたよね。で、そこで 結構引っかき回されてしまったようで、 当てが外れて決算でずっこけてという感じ になっていたみたいです。でもね、在庫を 取りただけじゃんみたいなね、え、 トランプ大統領 余計なことしてくれやがってみたいなね。 で、ま、ビットコインを買ってるだけの 会社とかと比べたら100倍いいじゃない とかって思うので、いや、なんかあの プレスリリースで株上がんのにこっちが 下がるなんてちょっとよ、おかしいんじゃ ないなんてね。夜勤にもなりたい気持ちが ありますが、え、株価も下がって気分は 悪いんですけどね。え、ま、応援してる 会社だしで、ま、ほっきはそのうち伸びる と思うので、ま、残念な結果ではありまし たけど、気長にホールドして、え、これ からのですね、復活に期待していけたらと いう風に思っております。で、え、さっき の持ち株に関しては残念な決算が出て しまいました。中外戦薬に関してもですね 、ちょっと嫌なニュースが出てきて株価 急落しておりますけども、ま、戻ってくる んじゃないかなと思います。で、それ以外 にもですね、過去にこの動画チャンネルで ピックアップした銘柄、次々に高決算出し てますので、改めてですね、計算良かった よ、この銘柄行ったしょみたいなね、え、 銘柄ピックアップ、え、改めてご紹介 できればと思います。え、まず1つ目が 名法ファシリティワークスですね。こちら 、え、2月から取り上げてる銘柄ですけど も、決算絶好調でした。で、過去10年間 のチャートもこんな感じで、このチャート 、え、ま、結構古いものなんですけど、今 1000円超えてますね。株価ね、絶好調 に株価も上がって、で、これから週明けは どうだろう。決算は良かったけど、ま、 結構折り込まれてもいるので上がるかどう かは分かりませんけれども、ま、引き続き ですね、え、ま、強い動きできるんじゃ ないかなと思っております。で、え、業績 の推移もこうやってね、右肩上がりで推移 しておりまして、何の会社かと言うとです ね、事務所とか工場とか学校とかを立て たり移動したりする、引っ越しをするとか ね、めちゃくちゃ複雑な引っ越しとかを 支援するコンストラクションマネジメント の会社さんです。例えば工場を稼働させ ながら移転するみたいなね、え、こ れってま、簡単な引っ越しではないので、 え、そういう複雑なlineをう動かし ながらどういう手順でどういう計画で 引っ越そうかみたいなね、え、ことを考え てくれる会社さんです。で、え、今建設業 界人手が足りません。足元では建設業界も 次々に高決算出してます。特にサブコンが 強いみたいですね。で、予算以内に建物が 立てられなかったり、スケジュール通りに 終わらなかったりっていうのがもう、もう そこ賢で起きてますと。で、え、そんな中 、え、ま、難しい引っ越しなんてなおさら 大変ですよね。ということでがっつり サポートしてくれる会社さんですね。で、 予算通りに終わらせるとかスケジュール 通りに終わらせるっていうのをですね、第 3者の立ち位置からサポートしてくれる。 ま、それこそ引っ越したい人って建設の プロじゃないわけですよね。え、そういう のを第3者視点で、ま、しっかりとよ。え 、ま、市民になってサポートしてくれる 会社ということで、今まさに必要な会社な んじゃないかなと思ってます。今朝も 絶好長でした。え、8月8日に決算発表さ れたんですけども、今回の決算ですね、え 、こんな感じですね。ここ でもう増収増益でも絶好調で、しかもです ね、例年と比べて対機の進捗率も高いので 、あ、これ上ぶれするんじゃないかなと いう風に期待してます。そのうち今の通気 予想というかね、予想PR今13.3倍 ぐらいなんですけども、予想PR13倍 って言ってるけど多分それよりも業績いい ので実質的なPRもうちょい低いんじゃ ないかなっていう風に思いますね。で、 情報修正出すほどでもないけれども、ただ 上ぶれ着地するってなると、ま、見た目 よりも安いんじゃないかなということで、 それで株価もですね、え、健に上がってる んじゃないかなという風に思っております 。え、続いて前にもご紹介しました、え、 トテクですね。こちらもピックアップして まいります。え、この動画チャンネルでは 3月から取り上げてる銘柄ですが、こちら も絶好調ですね。え、このスクショ取った のも結構古いんですけども、今株価は、 えっと、3000円超えました。なので、 今この辺りにありますね。3210円なん で、ここの辺りにあります。ぐわっと 上がってますね。で、ま、やっぱいたしょ みたいな感じで、え、ま、絶好調に推移し ておりますけども、業績も右肩上がりです ね。ぐわーと悪い時期もここコロナでね、 ちょっと、え、ま、仲だるみ期間ありまし たけども、概肩上がりに成長している会社 さんです。で、これまで業績は健に伸びて きておりまして、株価10年で10倍に なってます。なのにPR12倍ぐらいなの で安いなと思ってますね。で、到テ何の 会社かと言うと、1955年70年ぐらい 前に創業した空調機とか関連器の専門者 さんで、え、空調業界の草き的な存在とし て業界を引っ張ってきてくれている会社 さんです。で、え、空調分野ではですね、 業務用空調国内トップの、え、代金工業の ナンバーワン代理店とか、あとはアズビル の特約店ということで、どちらも伸びてる 会社さんですね。最近に関しては今PR どれぐらいかな?え、20倍ぐらいだった かな?アズビルさんもそんな感じだったと 思いますけども、ま、よく伸びてる会社と タグでね、え、やってる会社さんっていう のは一緒に成長していくと、え、期待でき ます。え、この動画チャンネルでは結構 ですね、ま、成功してる会社を傍原で支え てる会社をですね、ピックアップしてきた こと多いですね。ま、稲子作戦って言っ たらちょっと聞こえが悪いですけど、ま、 小番ザメとか便乗してですね、え、成功し ていきそうだなっていう会社を ちょくちょくピックアップしております。 前にピックアップした銘柄としては システムリサーチっていうですね、トヨタ 向けにシステムをですね、売ってる会社 さんをご紹介したことがありました。メガ コード3771であそこも決算絶好調で 株価もドカンという風に上がっておりまし たけども、これからね、え、まだまだ伸び てくんじゃないかなと期待しております。 他にも、えっと、G7ホールディングス 銘柄コード7508とかもピックアップし てまいりました。こちら株価ね、今の ところなんですけれども、えっと、業務用 スーパーの、えっと、フランチャイGを やってる会社さんですね。神戸物産とか 有名ですけど、あそこのフランチャイズ店 をですね、え、ま、展開してる会社さんで 、ここもですね、業務スーパーって、ま、 すごく合理的にできてるチェーンなので、 あそこも伸びんじゃないかなと思って期待 をしております。で、え、ま、そんな こんなで、ま、こうやってね、成功車と タンクを組むことで成長していくみたいな 、え、会社って結構たくさんありますので 、え、このトテクさんも多分伸びてくん じゃないかなと思ってます。で、それに 加えて今ね、エアコンの技術者足りてない みたいですね。特に北海道とかあそこも 暑くなってきましたからね。で、地球温暖 化で年々夏が暑くなってるのでエアコンの 需要も伸びてくだろうという風に思います ので、ま、短期的に見ても長期的に見ても 伸びてくんじゃないかなと思って注目し てる会社さんです。で、8月8日こちらも ですね、決算を発表しております。で、え 、今回の決算も絶好でこんな感じでね、 営業も経場駅も売上も全部ボーンと伸びて ますね。え、修正一株駅も伸びていてと いうことで絶好長です。で、進捗率今回 上機の決算要素が出てなかったのかな。で 、今のところ出てないですけど、去年の 進捗も良かったし、それを上回ってるので 、今年も今のところ結構好調だろうなと いう風に思ってみております。通期に 対する進捗率も結構高かったと思うので絶 なと思って眺めております。週明け株価 上がるかわかんないですけど、安く買え たらチャンスなんじゃないかなと思って 眺めております。 続いてだいぶ前に取り上げた銘柄なんです けど、ライト工業という会社もこちらも 絶好調でした。5月ゴールデンウィーク 開けとかにね、ご紹介したことのある銘柄 ですが、こちらもこんな感じでぐわーっと 株価上がっている会社さんです。で、この 銘柄ピックアップしたのが5月、5月の 時点で2700円だったんですけど、それ からもう3300円ぐらいまでもっと上 まで上がっちゃってます。はい。という ことで、え、こちらも絶好調な会社さん ですね。で、業績の水ちょっとすいません 。これグラフにくいんですけども、こう やってね、え、業績も右肩上がりに伸びて いるよということで、こちらも注目どころ だなと思います。で、え、この会社何やっ てるかと言うと、特殊土木のパイオニアと いうことで、自盤改良とかですかね、国土 狂人化が、え、絡んでる会社さんで方面 吹き付け工事の大手さんということで自盤 改良とかを行っている会社さんです。崖と か斜面が崩れないようにしたり、橋を補修 したりとかね、え、国土の安全を守ってき てくれている会社さんです。で、最近なん かね、え、メガソーラーとかで、え、 ちょっと山底削ってソーラーパネルとか何 の意味あるのかなとかっていう風に思って ね、え、見てたりとかするんですけど、 そういうのでも、ま、ちょっと需要伸びて くるのかななんていう風に思ってますけど 、どうなんでしょうかね。引き続きですね 、え、これから伸びてく会社の1つだなと 思って、安全に関わる会社ってすごく大事 なんでね、他にも、えっと、この動画 チャンネルで昔取り上げた、えっと、放置 機、火災法機作ってる放置機さんもですね 、え、決算絶好調でした。銘柄鼓動 6745ということでね、安全に関わっ てる会社さんはもうそれだけね、高い安全 性とかを求められて信頼できる会社じゃ ないとお客さんもつかなかったりだとか 規制もどんどん強化されてったりだとか、 え、しますので、ま、これから伸びてくる んじゃないかなと思って期待をしており ます。で、え、ライト工業もですね、8月 の8日に決算を発表しておりまして、これ も絶好庁でしたね。え、どれぐらい絶好調 だったかというと、ここ数字見れば分かり ますね。どんだけ伸びるんやと。こんなに 伸びちゃっていいんですかと。え、大価機 進捗率に関しても年々改善していて、で、 ま、今年も絶好調だなということで、 まだまだ株価伸びてくんじゃないかなと 思って期待をしております。ここ10年間 でも株価すごく伸びてるんですけどね。 600円だった株価がぐわー上がってもう 3000円超えちゃいました。5倍とかに なっておりますけども、え、これからも 上がってくれるんじゃないかなと思って 期待をしております。そして最後地味な ところではありますけども、この動画 チャンネルではお馴染み盛いでございまし た。8月8日今日株価上げでね、え、なん と7%も上がっておりました。で、え、 長い目で見たチャートこんな感じで10年 チャートだとね2017年とかにちょっと 人気なりすぎちゃって、それからね、 ずっと低明してたんですけど、やっと上昇 機道が戻ってきてという感じでやっと戻っ てきました。で、このスクショ取ったのが 2300円の時だったんですけど、今 2600円まで上がってますね。ぐわーと ほらい行ったしょという感じで上がってき てますね。で、え、業績も絶好調で、で、 森永といえばアイスが強い会社さんです。 森永といえばチョコボナジャンボうちの 家族みんな大好きで、え、こな間だなんか サンデも美味しいよみたいなね、コメント を先日YouTubeでいただきました。 今度試してみようかなと思ってたんです けど、コンビニ行ってもなくてね、え、 ちょっとスーパーで買って、え、試して みようかななんてに思っております。教え てくれてありがとうございます。で、決算 8月7日に出してみました。で、この決算 どうだったかというと、こちらも好調でし て、えっと、ま、概 いい感じですかね。え、前年費プラス何 パセンかな。で、対価ミキ進捗率も例年と 比べて良くて、で、この会社森永に関して はですね、決算良くなるのこれからだって 僕は思ってて、え、今年夏暑いじゃない ですか。で、夏が暑いからエアコン売れる だろうなとか、え、ま、夏が暑いから アイス売れるだろうなという風に思ってる んですけど、そのさそうな決算折り込んで ないんですよ、まだね。4月、6月の時点 でまだ夏暑くなる直前ぐらいかまででこん だけ数字いいのでこれからもっと良くなる ぞということで弾みがつきそうだなという ことで、え、ま、次の計算でももっと期待 できると思うしで、え、ま、長期保有し てれば株主優体ももらえるしということで 注目をしているところです。ということで 、いろんな銘柄ご紹介してまいりました。 決算シーズンになるといい思いも悪い思い もするものですけども、トータルで見てね 、え、全部100発100中で当てる なんて無理なので、ま、いい銘柄をできる だけね、え、確率的にトータルで見てです ね、ま、勝率がゴブゴブだったら横になっ ちゃいますけど、64とかになったら トータルで見ればそこそこ儲かると思い ますので、え、ま、そういった感じで トータルで設けることを目指してね、分散 しながら程よく設けていきたいななんて いう風に感じております。で、2025年 に入ってからトランプショックとかね、で 、今日経金株価だいぶ高いところまで 上がってきちゃってます。で、含み駅が出 て気分がいい頃合いかもしれないですけど も、ただ、ま、過去の経験上はですね、 これが天井サインになることは結構多くて 、みんな儲かって、みんなうはウハって時 が1番ね、危ないんですよ。で、みんな これからね、何買おうかななんていう風に 考えてる時が1番危ないので、これからは 逆にですね、気を引き締めるタイミングか なという風に思っております。で、完税も ね、まださをしておりますし、で、日経 金額EPSは下がってますので、え、実態 に見合わない上がり方してるなという風に 僕には見えますので、え、ま、引き続き ですね、え、ま、警戒しておいた方がいい かなという風に思っております。で、え、 相場が荒れた時はですね、ま、不安になり ます。どんな銘柄買ったもんかなとか、え 、買い時き売り時きわかんないなとか、え 、心配になることも多くてボラ来るんじゃ ないかみたいなね、え、心配になることも たくさんありますが、この動画チャンネル でですね、え、そんな不安を吹き飛ばせる ようにですね、ピンチをチャンスに変る 手助けをしていきたいと思います。今後も 、え、面白い銘柄たくさん出てくると思う ので、見つけ次第共有してまいります。 是非次回の動画もご視聴ください。という ことで、今日の話は以上で終了です。今日 の話週聞いてみて少しでも役に立った、 面白かったと思ってくれた方は親方向の高 評価ボタンを是ひポチッと押してって ください。よろしくお願いします。あと メルマが無料で配信しております。まだご 登録してないよっていう方はこの動画の 右下にある登録ボタンをですね、ポチッと 押してっていただけたらと思います。 すごく嬉しいです。あとまだチャンネル 登録をしてないよという方はですね、是非 この動画の右下にあるチャンネル登録 ボタンをポチッと押してってください。 すごく嬉しいです。ということで今日は 以上です。バイバイ。
【メルマガ登録は以下のリンクから】
https://stockforecast.net/form_if.cgi?id=_YOUTUBE
【フォローお願いします】
Tweets by STOCKFORECASTjp
https://www.instagram.com/stockforecastjp/
【新著が出ます】
https://amzn.to/4k3uz50
【参考】
https://jp.kabumap.com/servlets/kabumap/Action?SRC=stockTrend/base
https://stockforecast.jp/toushi-houkoku/nikkei-bouraku-2/
https://stockforecast.jp/toushi-houkoku/nikkei-sakimono-kyuraku/
https://stockforecast.jp/toushi-houkoku/beikokusai-kakusage/
【チャート】
https://jp.tradingview.com
【免責事項】
掲載情報は投資の勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。情報の内容に関しては万全を期していますが、正確性・安全性を保証しません。いかなる損害についても、運営元は一切の責任を負いません。
【お問い合わせ窓口】
https://stockforecast.jp/contact/
#決算 #日経平均 #相場見通し