【最新版】決算で株価暴落中の高配当株10選!
はい、では決算発表で株価が下がって しまった後配当株見ていくんですけども、 ま、現時点で株価が下がって るってことなので8月の7日の木曜日まで ね、決算発表を終えている銘柄の中から チェックしていこうという風に思っており ます。で、今回はですね、3から重点的に 分析していきまして、え、ま、抽出対象の ですね、プラ7銘柄、え、合計10銘柄を 見ていこうという風に思っております。で 、まずはですね、三菱ケミカルグループな んですけども、え、こちらですね、8月の 1日に決算発表をしておりました。で、 内容としましては、あの、第1市販期、え 、最終利益が51%現役ということで、ま 、やっぱりですね、え、株価が下がるだけ あってあまりね、内容良くなかったんです ね。ここは営業利益、ま、会社として重視 している指標ですね。こちらの方は- 11%ということで、ま、そこまで極端に 悪くなかったなっていうことなんですね。 なので決算発表直後は、ま、株価が下がっ たんですけども、こんな感じでガタンと 下がりました。ただその後はですね、で、 ちょっとね、盛り返してるっていうところ なんですね。なので決算発表前のこの高値 から比べますと、今ざっくりですね、- 5%ぐらいなんですけども、ま、その分 ですね、ま、安く買えるという位置付け まで来ています。で、この三菱ケミカル グループなんですけども、ま、皆さんご 存知の通り日本ナンバーワンの価格 メーカーなんですね。で、規模としまして も連結重要因数が、ま、6万名を超えて ますと、いうところですし、あの、 グループの拠点も、あの、43カ国って ことで本当にあのグローバルな会社なん ですね。で、それを踏まいま指標の方 チェックしていきましょう。8月の8日 時点で株価は788円。え、さあ、そして 漢字の配当利は4.06%です。配当 利割りは8月の8日時点でえ、4.06% でございます。ということで、こちらの方 ね、4%超えてるっていう水準ですし、 先ほど見ていただ ような、ま、科学メーカーなんですけども 、このPERそれからPBR、この割安の 水準で見ても相当ですね、数字が低いん ですね。ま、要するに割安後高配当株と、 え、いうことでございます。え、じゃあ ですね、こちらの会社配当の考え方ですね 。え、配当成功35%目安、ま、これが ポイントになってくるかなというところ ですね。え、ではですね、配当金の出方と ですね、それからタイミング見ていき ましょう。え、こちらが配当金の水ですね 。え、一下り今期は32円を予想しており まして、え、これがですね、前期それから 全前期、え、のから据置きと、え、そう いう要素になっております。で、あと タイミングなんですけども、こちら3月 決算の会社になっておりまして、え、中間 配当出ますよということなので、ま、次の タイミングは9月ということになっており ます。ま、なのでですね、検利付だ近づい てきましたので、あの、安くなる タイミングがあれば面白いなという風に 思っております。はい。というわけで証券 合4188の三菱ケミカルグループでした 。え、というわけで今度ね、2つ目の銘柄 行きましょう。こちら世界トップシア商品 の割安後高配当株になっております。え、 でですね、証券コード418の三菱ガス 科学でございます。ということで、こちら の方がですね、え、8月の7日に決算発表 したばっかりになっております。で、これ 中身見ていきますと、え、23%現役と、 え、経歴率が23%現役ということで、ま 、やっぱりね、あんまり良くなかったん ですね。え、ただですね、それにしても、 え、-5%を超える下落ということでです ね、こう大幅な下落だったんですね。で、 えっと、中身としましては、え、掲示 ブレーキ、え、マイナス大きくしていたん ですけども、え、ただですね、計画に 対する進捗率は、え、51.2%という ことなので、これ実はですね、そんなに 悪くなかったんですね。で、この 51.2%ってのが、え、4月から9月期 の上期の計画に対する進捗なので、ま、 ザクレの50%を上回っていれば、ま、 あの、旧大点っていうことですし、ま、 過去5年間の平均も47%だったので、 それもね、実は上回っていたんですね。な ので、ま、思ったほど悪くないっていう形 だったので、ある程度もう事前に、ま、 予想していた、あ、内容はもうクリアでき てると、ま、そういった水準になっている んですね。なので、ま、今回ね、かなり 下がってしまったんですけども、ま、ここ からね、どれだけ盛り返すかっていう ところが楽しみになってきます。で、 ちなみにこの三菱ガス価格なんですけども 、あの、分野別ってか、ま、商品別でです ね、世界ナンバーワンの商品も、ま、 たくさん持っているんですね。で、当社は グローバル日トップのユニクな製品を2つ の事業で幅広く展開していますと、ま、 そういう風に表現しております。でですね 、具体的な製品としましてはこういうです ね、反動体の、ま、材料ですね、え、そう いったものもやっておりますし、え、優れ たカスバリア性論で、え、MX内のセガ1 ということでも、ま、視野取っていますし 、え、他にもですね、こんだけたくさんの もので世界シェア1というものがあるん ですね。なので商品力が非常にあるという ことなので、ま、逆に言うとですね、安く なってる時に、ま、掴みたいなっていう風 には思ってる銘柄でした。え、ではですね 、それを踏まえまして指標の方チェックし ていきましょう。で、こちらはですね、8 月の8日の午前中時点で株価は2451円 です。で、現時点での配当利りは 4.08%です。配当利回りは8月の8日 時点でえ、4.08%でございます。と、 え、いうことで、え、こちらもですね、 配当利4%超えということになっており ます。で、もう1個ですね、注目なのが、 え、PBRですね。え、これですね、導 ケミカルと同じく、えっと、1倍割れ、 しかも1倍を大きく割れているんですね。 え、そういった意味ではですね、割安圏内 で、え、かつ配当利りが高いで、さらに こう強い商品を持ってるっていうところな ので、ま、面白い銘柄かなという風には 思っております。え、ちなみにですね、 株主還元の考え方としまして、えっと、 ここね、ポイントとしまして、これ、あの 、累方針をね、もう宣言しているんですね 。で、ルシ配当ってのは、え、基本的に 減敗をせずに、え、どんどん配当金増やし ていきますよっていう考え方なんですね。 え、なので配当金好きにとっては楽しい、 え、ま、宣言というところですね。で、 それに加えまして、え、総還元成功、あの 、配当とそれから自社株価ですね。え、 それを合わせた総関成功を50%という風 に置いていますので、ま、利益が出れば 出るほど配当金を増やしますし、ま、 ちょっとやっとじゃね、減らさないって いう強い意思も持ってますというところ ですね。え、こちらがですね、実際の、え 、配当金の水移になっておりまして、え、 実際ですね、配当金ね、どんどん増えて いるんですね。なので、ま、科学メカって やっぱり一般的には、あの、業績のね、え 、波が特にこう利益目の波が激しいので、 ま、配当金出ない時は出る、出る時は出る みたいなそういった形が多いんですけども 、こちらは、ま、安定して増やしてくれ てるなと、え、そういった印象になって おります。え、あとですね、タイミングな んですけども、こちらは3月決算の会社に なっておりまして、中間配当を出してくれ ますという予算になっていますので、え、 こちら、え、権利付けは近づいてきたなと 、え、いうところですね。で、あとですね 、株価の動きも見ていきましょう。で、 こちらですね、直近の、え、決算発表に 向けて実は株価はね、ちょっと上がってい たんですね。え、特に2025年の、え、 この6月からですね、え、株価が上昇傾向 にありました。ま、ただですね、その足元 のその計算発表でドカンと、え、下がって しまいましたので、ちょっとね、この後の 動きになりますよね。え、ちなみになん ですけども、この直近の高値、そしたら ここの、え、7月の終わりぐらいのですね 、高値、ここ取りましょうか。え、これで 現在の水準で言いますと、ま、ざっくり ですね、え、7%超える下落になっている んですね。え、なのでこの分のですね、え 、盛り返してるかどうかっていうところが ポイントになってきます。え、ちなみに ですね、え、この移動平均、この青い線が 202平均線、え、この、え、緑の線が 75日に移動平均線、赤い線が25日移動 平均線なんですけども、え、このですね、 75日移動平均線もね、ちょっと上向いて きていますので、え、ここの下げ止まりが ですね、え、ここできっちり下げ止まって くればまた、え、上昇傾向に行くのかなっ ていうことなので、ま、ここがですね、 ちょっとした押し目に、え、ま、結果的に なるとね、面白いのかなという風に思って おります。ま、実際ですね、まだ、えっと 、これ、え、8月8日金曜日中なんです けども、結構ね、下がったところからこう やって、こう、まだ、え、買われて るっていうところがあるんですね。下げ ついてますよね。え、なのでやっぱりこう 安くなったら買いたいなっていう方もね、 結構多いんじゃないかなと。ま、そんな 銘柄だと思っております。というわけで、 証券コード4182の三菱ガス価格でした 。さ、ではトピック的なお話です。え、 さて、この時期は配当金が入ってこない ですよね。そんな今おすすめなのが毎日 チャリンチャリンとお金が入ってくるFX のスワップポイント投資高金通貨を買って 持つだけで利息のような収益が受け取れ ます。ただしスワップは通過ペア選びが とっても大事中でもトルコリラ円メキシコ ペソ円南アフリカランド円が人気です。 初心者には比較的チャートが安定していて スワップも高めなメキシコペソ円が人気。 スワップポイント投資の始め方とちょっと 裏技的な戦略限定タイアッププログラムに ついては別の動画にまとめているのでこの QRコードが動画の概要欄からチェックし てみてください。さ、では次の銘柄なん ですけども、え、繰 に決算発表しておりまして、第1市販期は 計上利益2%増易で着地ということなので 、え、これですね、増益でしたし、ま、 進捗もですね、あの、かなり良かったん ですね。え、ただですね、え、この翌業日 、え、それから翌日ですね、え、こちらの 方は株価がね、下落の傾向になってしまっ ていました。ま、この日はですね、- 1.74%ということだったんですけども 、これチャートで見るとですね、結構 下がってるなっていう印象なんですね。 はい。えっと、これが計算発表の タイミングです。で、えっと、これまで ですね、株価が上がっていて、そっから、 え、下がっているというところですね。で 、直近の、ま、高値からするとですね、ま 、ざっくり今の水準は、え、マイナス、ま 、8%弱ぐらいですね、になってると、 いうところですね。で、えっと、ここまで ですね、えっと、ま、あの、足元下がっ てるとはいえ、直近ですね、結構株価が 上がってきたんですね。で、これ結構要因 がありまして、え、この銘柄はですね、 あの、テーマ株なんですね。で、なんので テーマかって言うと、えっと、水道関連、 ま、これがですね、関係してきます。で、 水道って言いますと、国土交通省も、ま、 予算をかけて、ま、要するにこう、え、 下水道の老朽カードがね、え、結構その 対策をしなきゃいけないっていうことで、 ま、色々話題になっていますし、実際予算 をつけてね、え、対策しますよと、え、 そういった形になっております。ま、と いうわけで、え、当社もですね、注目され てると、え、いうところですね。え、では ですね、それを踏まえて指標の方チェック していきましょう。え、8月の8日時点で 株価は7350円、え、自価総額は 941億円です。え、さあ、そして肝心の 配当利回りは3.92%です。配当利回り は8月の8日時点で、え、3.92%で ございます。と、え、いうことで、え、 こちらの方ですね、配当利回り、え、もう ちょっとね、株価が下がれば4%だなって いうところまで、え、上がってきました。 え、でですね、配当に対する考え方なん ですけども、え、こちらポイントとしまし ては配当成功50%以上目指すという風に しております。え、ではですね、配当金の 推移とあとタイミングですね、チェックし ていきましょう。で、こちらがですね、 配当金の推移なんですけども、ま、順調に ですね、配当金増えてきたなっていう ところで、え、特にですね、2025年の 3月期、ま、前期はですね、え、配当金を 大幅に増やしておりまして、で、今期に 関してもプラスの3円ということで、え、 増廃という予想を出しております。で、 前期の水準で、え、配当成功も、ま、 50%ぴったりということなので、ま、 全然無理してる感じはないなということな ので、ま、業績が安定していればですね、 え、配当金はこれからも増やしてくれそう と、え、そういった形になっております。 え、ちなみにですね、え、配当金の タイミング見ていく時にこちらの3月決算 の会社で、え、中間配当が出ますので、え 、こちら次のタイミングが9月ということ になっております。で、こういう情報 サイトを見る時に期末の配当金がなんか すごいこう少なくなってるような、ま、 そういう風に見えますのでこれご注意 ください。え、というのがですね、株式 分割を、え、予定しておりまして、え、 こちらの方がですね、9月の末が基準備と いうことになっておりますので、実質的に 配当金が、あの、減るわけではなくて分割 するので、それに伴って首カりの配当金が 、え、ま、小さく表記されているっていう 風に、ま、そういう風に捉えてください。 で、こちらに関してはですね、え、1対5 、1株につき5株の割合で分割しますので 、ま、そういった数字になってるという ことですね。なので、ま、実質的に全然 減敗ではなくて、ま、表記上の問題だと いう風に捉えていただければという風に 思っております。はい。え、というわけで 、証券コード5602の栗本鉄賞でした。 え、というわけで最初の3銘柄見ていき ましたので、ま、今回、え、ま、重点的に 分析はしなかったんですけども、ま、注目 したいなっていう7銘柄もね、え、ご紹介 していきたいなという風に思っております 。え、でですね、まずは、え、初見コ度 9028の0なんですけども、え、こちら の方はですね、え、今期最終は微蔵で3期 連続最高駅ということで、こちら8月の7 日に発表しておりました。で、これ中身 見ると、あの、ま、業績もね、連続最高駅 というところですし、ま、配当金も増やす という方向なんですけども、え、この発表 の翌日の午前中はなんと-8.85% ということでめちゃくちゃね、下落してい たんですね。で、えっと、こちらね、え、 中身見でいきますと、ま、おそらくその、 え、ま、その期待にはちょっと答えられ なかったってことかもしれませんし、もう 1個ですね、19面でポイントがありまし て、え、株式の立ち合い買外分配に関する お知らせらしさが出ておりました。で、 これが何かと言うとですね、新規株主を 増やすことを目的として、上場会社が、え 、大株主である銀行やオーナー経営者など の保有株を告知に分けて、え、証券取引所 の立ち合い外で不特低に売り出すことを 言いますということですね。で、これ色々 あのやる理由はあるんですけども、こちら の0に関してはやっぱりあの、え、ま、 上場基準を乱立つですとか、ま、そういっ たところが関係してくるんですね。で、 えっと、株式の流動性向上を図るために これを行うそうです。ま、受給に悪影響を 与えるのじゃないかっていうところが、え 、そういう思惑がですね、働いても おかしくないかなっていうところですね。 ま、なので、え、決算内容としてはそんな に悪くないんですけども、ま、結果的に、 え、株価が下がってしまったそういった 内容になっております。え、ではですね、 指標の方もね、チェックしていきましょう 。で、なんでかっていうとですね、この0 は、ま、今回その3つの重点的に分析した 銘柄にね、もう本当にあの、最後まで 入れようかとか悩んだ銘柄なんですね。な ので、ちょっと詳しみ、詳しく目に分析し ております。で、こちらですね、配当 利回りが4.5%なんですね。え、なので 配当利回りも、ま、株価が下がった分です ね、あの、ま、上昇してると、え、そう いった内容になっております。あ、なので ですね、え、今後も注目かなっていう ところですね。ま、やってる事業としまし ても、ま、あの、中古車の郵送とかね、え 、自動車関連なんですね。なので、こちら の方もですね、ま、引き続き重要はある 分野と、え、いうことなので注目していき たいなという風に思っております。え、で ですね、チャートを見ていきましたも、 これ日足のチャートなんですよね。ずっと ですね、上昇が続いてきたんですね。なの で校調の中にあってですね、やっぱり惜し 目って言うと、ま、今回みたいな決算発表 ですとか、あとはですね、全体的に下がっ てしまったタイミング、ま、こういう、え 、トランプ関ショックですとか、ま、そう いうタイミングなのかなっていうところ ですね。ちなみに前回の決算発表の時も 結構ね、下がってました。はい。こんな 感じですね。で、えっと、翌日にその発表 した後ですね、え、株価が一気に上がって 、また押し、え、こう下がってそっから また上がると、え、こういう動きになって いるんですね。なので、え、結構ですね、 決算発表などは、ま、下がったり上がっ たりね、影響を受けやすい銘柄という形に なっております。ま、今回は下がりました と、え、いうところですね。で、ちょうど 今ですね、移動平均線、75日移動平均線 付近におりますので、ま、ここからまた 反発するようだと、ま、上昇のトレンドが 継続なのかなという風に思っております。 え、というわけで、引き続き楽しむな銘柄 として90280取り上げました。はい。 でですね、え、ちょっと長めに取り上げ ちゃったんですけども、残りね、え、銘柄 も見ていきましょう。 え、6141のDMG森ですね。で、 こちらちょっと早めに8月の1日に発表し ておりまして、内容がですね、あんまり 良くなかったんですね。え、46月期第2 市販期の最終利益は73%現役ということ で出ておりました。え、ただですね、その 後、え、株価がね、ちょっと戻してきまし て、え、理由としましては、ま、その売、 あの、業績そのものはですね、ちょっと 厳しかったんですけども、え、受中高、え 、これから売上、え、とかに上げる分です ね、え、それはですね、引き続き順調と、 え、いうことだったんですね。なので、ま 、下がったところから盛り返してきたって いうところです。あ、盛に盛り返してき たっていうところですね。で、えっと、 これがですね、日足のチャートなんです けども、はい。えっとですね、ま、こんな 感じで、え、だらダラダッとね、え、 ちょっとここ数日下がっていたんですけど も、え、ちょっとですね、ここからまた 盛り返すの動きになっていますので、え、 こちらの方がね、楽しみだなっていう ところですね。はい。6339の新東京 工業です。で、こちらの方がですね、8月 の7日発表しておりまして、で、この動画 を撮ってるのが翌日なんですけども、え、 -1.82%ってことでね、え、下がって おりました。で、内容としましては、第1 市販期の計上力が30%現役と、え、いう ことで、ま、あんまりね、良くはなかった のかなっていうところです。で、進捗の方 も、えっと、こちらの方もですね、え、 上機に対する進捗が22.9%ということ なので、え、こちらの方もね、ちょっと 大幅に見立つという形になっております。 で、これがですね、え、8月の8日の5分 足のチャートになっておりまして、え、 若干ですね、寄り付きで大幅に下がって から盛り返す、ま、そういった動きになっ ているんですね。で、配当アニマニが 4.79%ということなので、え、こちら の方はですね、実際に進捗を追っていって 、ま、今の予想の配当金ですね。これが あの本当に実際出るのかっていうところは 、え、チェックしていって仮に出るので あれば配当が高いですよね。と、え、そう いった位置きになっております。ま、なの でですね、業績があんまり良くない銘柄は 、ま、きちんと市販期ごとにチェックして いって、今予想している配当金が本当に 出るかっていうところがチェックが必要か なという風に思っております。で、あと ですね、証券コ度9908の、え、日本 ですね。で、こちらの方はですね、第1新 発機の決算発表が8月の7日にありまして 、計上利益は58%の現役ということで、 ま、こちらの方もですね、ちょっと苦戦と いうところですね。で、進捗率も、え、 上期の進捗に対しても20.3%という ことなので、ま、直近の5年平均も大幅に 下まると、え、いう内容になっております 。え、ただですね、こちらの方は、え、 PERが7.7倍、それからPBRが 0.8倍ということなので、ま、割がある なと、ま、そういった銘柄なんですね。え 、配当にが4.39%になっております。 で、実際ですね、これ日足のチャートで見 てもですね、え、株価はね、こうドカンと 下がっておりまして、え、こちらの方が ですね、えっと、バ中決算発表だったん ですね。で、えっと、その昨日のうちに ですね、え、発表の日のうちにですね、 大きく下落しまして、え、翌日、ま、この 動画を撮ってるこの日ですね、も、えっと 、上がらずと、え、いう形になっており ますので、ま、安くなっている状態かなと いうところですね。はい。で、それから ですね、5017の富士石油ですね。え、 こちらが決算発表8月の7日にしており まして、え、こちら6、四月金の第1批判 の経歴率は赤チ転落ということなので、ま 、こちらもですね、やっぱり株価が下がっ てるだけあってですね、ま、なかなか苦戦 した内容になってるかなというところです ね。え、なのでこちらの方もPBRの水準 で言うと0.36倍で、ま、非常にこう 安いんですけども、ま、ただですね、え、 業績もちょっとあまり今んところはうまく ない、うまくいってないということなので 、これからチェックが必要かなと、え、 いうところですね。 え、それからですね、7826の古ヤ金属 ですね。で、こちらの方もですね、 ちょっと株価がど、あの、ド派手に下がっ てるってことで一応ピックアップしており ます。え、こちらが8月の7日に発表して おりまして、翌日8月の8日は、え、 マイナスなと13%ということで、もう めちゃくちゃ下がっておりますね。で、 こちらの方は業績がですね、え、元々の 予想に対して1点現役、あの、増易の予想 だったものが1点現役。え、で、え、 さらに配当金もね、減りますよということ なので、ちょっとあんまりいないようじゃ なかったかなと、え、いうところですね。 ま、なので配当利回り、予想配当利回りも 、え、ちょっと下がってしまったと、え、 そういった内容になっております。で、 あとですね、株で言いますと、あの、 証券会社の動きもですね、ちょっと気に なりますよね。で、えっと、8698 のマネックスグループなんですけども、え 、こちらの方はですね、え、8月の7日に 発表しておりまして、その翌業日8月の8 日は、え、-9%ということで、こちらの 方もちょっとね、苦戦しておりましたね。 え、第一支覇機最終利益は25%減役と いうことなので、ま、こちらの方がですね 、ちょっと厳しい内容だったかなと、え、 いうところですね。ま、ただ配当利として は4%超えてますよということなので、ま 、引き続き高い水準かなという風に思って おります。え、でですね、決算発表 ちょっと関係ないんですけども、ま、 ちょっと話題株ということでね、え、話題 の暴落株ということで、え、4519中外 制約ね、え、こちらの方も触れておきます 。で、こちらに関しては、えっと、計算 発表じゃなくて、えっと、あの、材料で ですね、マイナスになっておりまして、 なんとですね、8月の8日は-17% ということでね、めちゃくちゃ下がってい ましたね。で、こちらの方は予想配当利り が一応ね、4%を超えているんですけども 、あの、今回その下落した要因としまして は、あの、肥満治療薬の試験結果に失望感 が先行ということで、臨床試験の結果が あまり良くなかったということなので、え 、こちらの方がですね、ちょっと失望され てるというところなんですね。なので こちらの方は表面的な配当利は上昇して いるんですけども、ま、個人的には ちょっとね、あの、注意が必要かなという 風に思っております。さあ、そういうわけ でですね、重点、え、重点的に、え、分析 した3銘柄、それからですね、え、ま、 抽出の対象になった銘柄、7銘柄、え、 そして最後にね、中外薬をね、ちょっと見 ていきましたと、え、いうところです。ま 、やっぱり株価が下がる銘柄ってどうして もあの、注目したいんですけども、ただ やっぱり下がる要因もね、え、ありますの で、ま、その内容が共容できるものかどう か、ま、内容いいんだけども、なんか売ら れちゃってるなっていう銘柄をうまく拾っ ていくのが大事かなという風に思っており ます。ま、今回ですね、10銘柄、え、ご 紹介してきましたので、ま、その中から ですね、え、お宝銘柄ね、見つかるといい かなという風に思いますので、え、お好み の銘柄もしありましたらね、え、コメント で教えていただければという風に思って おります。ま、こんな感じで都市の情報 発信頑張っていきますし、えっとですね、 え、決算発表の総まとめライブもですね、 え、15日の金曜日ですね、え、こちらの 方で予定しておりますので、また詳細 決まったらご連絡させていただきます。え 、それですね、チャンネル登録とそれから LINEのね、登録もしていただければ そちらの方でご案内しますのでよろしくお 願いいたします。それではご文を。
【最新版】決算で株価暴落中の高配当株10選!
▽スワップ投資の解説動画
みんなのFX口座開設
▽タイアッププログラムはこちら
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C109366&LC=PAN1&SQ=2&isq=1
(PR)
▽次回ライブ配信(通知ON推奨)
▽かつを公式LINE登録
https://lin.ee/aKrmGnm
▽最近の動画
▽日本高配当株図鑑200 2025年夏号
▽おすすめ動画
▽かつをの著書実績📚
買って寝るだけ!ゼロから5年で月5万円もらえる高配当株【KADOKAWAより出版】
日本高配当株 図鑑200 2025年 夏号【セルフプロデュース】
日本高配当株 図鑑100 2025年 春号【セルフプロデュース】
▽SNSその他
ブログ:ほったらかし投資研究所
X(Twitter):@katsuo_stock
Instagram:@katsuo_stock
—————————————
目次
00:00 銘柄選定のポイント
00:25 銘柄①日本No1の大型×割安×高配当株
02:44 銘柄②世界トップ商品の割安×高配当株
08:37 銘柄③急落&押し目狙いの高配当株
12:08 銘柄④~⑩有力銘柄
—————————————
▼サブチャンネル
かつを🐟ほったらかし投資研究所
https://www.youtube.com/channel/UC1eTm6yK7Rps2x0niMk39BA
━━━━━━━━━━━━━━━
かつをについて
━━━━━━━━━━━━━━━
兼業投資家YouTuber🐟
株/FX/暗号資産など投資大好き💰
SNS総フォロワー7万人超
元証券マン、一種外務員
金先資格等、FP2級合格🌸
認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
『投資を楽しむ輪を拡げる』を
モットーに発信しています!!
僕と繋がってください✨
※個別銘柄を取り上げてますが投資を推奨する意図ではありません
※投資は自己責任でお願いします
※データは独自収集なのでご自身でのご確認をお願いします
━━━━━━━━━━━━━━━
参考サイト
━━━━━━━━━━━━━━━
・BBC
・Reuters
・Tradingview
・NHKニュース
・日本経済新聞
・株探
・銘柄スカウター
・ヤフーファイナンス
・各企業HP
