【虎ノ門ニュース】両院議員総会で石破おろさない・・・絶望か・・・ 須田慎一郎×丸山穂高 2025/8/8(金)
[音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 皆様おはようございます。 8月8 日金曜日の虎の門ニュースです。司会はあです。どうぞよろしくお願いいたします。それではゲストのお二方ご紹介してまいりましょう。え、まずは元衆議員の丸山中さんです。どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 そして経済ジャーナリストの菅田慎一郎さんです。よろしくお願いいたします。 はい。お願いします。 あ、今日やらないですか?な んで 取材それはドスはやらない。今それ待って。ま、 あ、ちょっと飽きしてきちゃって。 飽きるとかあるんです。も やっぱりあれですか、今ちょっと3 戦終えて少しクダウンした。 そうなんですね。やっぱりね、ま山さん、あの、このちょっとね、選挙終わると少し そうですよね。うん。 ま、議員たちもそうですけど、大体テンションテンションがね、もう選挙の時ボルテージ上がるけど、こうなんかこうくるって感じで。 でもちょっと自民党は今日ね、総会もあるんで、ちょっとボルテ欲しいんですけど、その辺の話もね、今日是ひあの、菅田さんもお聞きしたいなと思う。はい。もうね、クールダウン中のクールダウンになっちゃって。 ええ、 本当ですか? おい、ちょっと1 番頑張らなあかんとの先生方何っ 今日どうなってるのかっていうのをね、1 番聞きたいところだと思うんで、そうですね。その辺りはまたお 2 人に不りして聞いていければと思いますのでよろしくお願いいたします。 さあ、それではまずはタイトルコールに移ってまいりましょう。真層不帰りと言いますので、トラノニュースと元気よくよろしくお願いいたします。それでは行きましょう。真層不帰り。 トラニュースでは本日のラインナップをご紹介していきましょう。こちらです。 [音楽] [音楽] この後はたっぷりニュースの真層不快り 解説をしていただきます。そして9時40 分頃からはメンバーシップ限定配信となり ます。え、テーマはですね、え、日本を 衰退させる現凶問題だらけのオールド メディアというテーマになっています。え 、TBSの報道特集による山陰戦での変更 報道や昨今の突然の石総理上げ、ネット上 でも批判があつオールドメディアの現状と 問題点についてお2人にごいただきますの でどうぞお楽しみに。それではまずはこの 後は1時間半たっぷりニュースの解説に 行きますので、そのニュースの ラインナップご覧いただきましょう。 こちらです。この10項目となっています 。1つ目、アメリカとの、え、核教有石橋 全く考えていない。2つ目麻生最高顧問等 小泉農水大臣会談。え、米や東内情勢で 意見交換。3つ目、石総理の戦後80年の 見解出は必要。え、4つ目です。アメリカ の完税ですね。日本に敵を通常に加え 15%上乗せ。5つ目です。エプスタイン 事件で、え、クリント元大統領小長。え、 6つ目で埼玉知事トルコビ座免除巡り一時 停止要望所はガソリン限税です。え、与党 は穴埋重視の姿勢。8つ目NHK受信料 岐阜知事が川ナビ問題で見直し要望。ここ の爪最低賃金の目安全国平均1118円に 10個目です。ですが9500 人の入国拒否費移民政策厳格化という内容になっています。ま、どれもこれも本当に、え、不りしたいニュースたっぷりではありますがさあ、それではまずは、え、今日のアンケートですね。皆さんからのアンケートご覧いただきましょう。 うん。 おお。3410が うん。 ね、かなり人気になっていますが、石総理のやはり戦後 80年の見解ですね。そして 4 つ目のあの完税もかなり、え、人気を集めているという状況。 そしてね、え、ドイツの9500 人の入国拒否、移民政策原格家も人気を集めております。さあ、まずは今日は、えっと、丸山さんから選んでいただきたいんですが、ナン波のニュースから行きましょうか。 あ、ま、どはやっぱり完税の話ですかね。まずは。 うん。はい。それでは4 番のニュースから行きましょう。え、アメリカの関税日本に適用を通常に加え 15% 上乗せ。このニュースに不りをいたします。概要からお届けいたします。 え、アメリカは7月31日の大統領に 基づき、日本時間の8月7日午後1日過ぎ 、世界各国や地域への新たな完税率を適用 しました。多くの国や地域でこれまでの 一立10%から引き上げられ、日本も先の 日米合意に基づいて15%となります。 日本政府は日米合意の直後従来の税率が 15%未満の品目は、え、税率が一立 15%に引き上げられ、従来の税率が 15%以上の品目は新たな完税が上乗せさ れずこれまでの税率が維持されるなどと 説明していました。しかし大統領や アメリカ当局の文書にはこうした措置を EUに適用すると明記されている一方日本 についての記載はなく、今の時点で日米で 食い違いが見られています。え、こうした 中自民党の小寺、え、政務調査会長は当の 会合で日本時間の、え、7日午後総合完税 の新たな税率が適用され、通常の完税に 加えて15%が上乗せされたと述べてい ます。 え、小野寺は日米合意の内容とは異なるとして、え、政府がアメリカ側に対し速やかに強意に沿って修正するよう求めていると説明をしています。さあ、とわけでもあります。ちょ、さこかなり情報が作綜しているような状況でもありますがうん。ま、しかしこれは大ぼでしょう。 [音楽] これ本にいやもうそれこそ外交なんて結果が全てのとこがあって途中経過ってあんまり明らかにしないわけで その結果がこれで結局やれだけ口約束まずいんじゃないのって言われてる中からいや大丈夫なんですって言っときながら結局慌てて今ピストン赤澤さんは赤澤大臣がアメリカに行ってる状態でいこれ大房でもこれだけでもま事実ならま結構な問題で不心に値するような話になりかねない話だと思いますね。 いや、そうですよね。ま、本当に従来の話はだいぶ変わってきてるんですが、これ菅田さん実際のところ うん。 どうなんですか?これ何が正しいんですか? 今 だからあのそもそもね、ま、これはそう完全に限らないんだけども大統領を読んでみるとですね、あの守護私はになってるんですよ。 はい。 つま、トランプ大と始まって要するにま、そのにですね、え、総のね、あの大統領に関して言うとどうなったらこれを引き下げるのか、総合完税表という表の、え、書き換えるのかというね、え、そういう項目があるんですよ。 で、これは、え、貿にえて、え、国家安全保障の問題でアメリカと協力体制を取る国については、え、この総関税表を、え、書き換えるというね、修正するという意味でしょうね。書き換えるっていうのは、え、私は書き換えることができるという風に書いているわけですよ。 で、これポイントというのは2 つあってですね、1 つはですね、え、全て何かこう手続きがあってルール法律に基づいてやるんではなくて、いわゆるトランプ大統領の一存で要するに、え、上げたり下げたりすることはできるというような立付けになっちゃってるわけですよ。 ま、このにしてもね、コミがあるんでしょう。も、ま、そういうような大統領だと 1つはで、そしてもう1 つは私常に言ってきたようにね、え、この国家安全保障上の問題でアメリカに対してこの相関税を引き下げるにあたってどういったね、オファー提案をしたのか、え、どういったですね、アメリカにとってメリットがあるような、え、ま、あの条件を出したのかというところをが必要なんですよと言い続けてきた。とら日本はそこについてほとんど手つかずだったわけですね。 はい。 ですね、そこについては、え、所管外なわけですからやらないわけですよ。で、貿易問題として、純粋な貿易問題として交渉してきたんでしょうね。と、え、いうところがある。じゃあ、そしてもう 1つを変えてみると、じゃ、 EU だけはなぜ特例扱いになったのか、特例完全になったのか思い出してみてください。 え、EUはですね、え、GDPの5%が 5.5% の、え、防衛費の、え、増額を約束したわけですよ ね。つまり国家安全保障所上所の問題として、で、アメリカが世界の警察官が詰められないという状況の中で、 EUも負担をしますよと いうような、まあ、言ってみた方向性すぐには実現できませんよ。こんな 5.5%なんて でも将来的にそういうですね、 ここに向かって進んでいくということを、ま、約束したというかですね。 場でとして出したわけですよね。で、そういったところについて言うと特例された。じゃ、日本はそういうね、条件設定もしてないのに特例扱いされるわけないじゃないかと。 うん。うん。 いうのが普通合理的な考えじゃないのかなと思いますけどね。 要は交渉ができてないってことですかね。今ね。 ま、あの交渉ができてないというかそこがねどうなんでしょうね。 運の呼吸というか交渉してる最中が参議院選挙のさ中だからそこでね防衛費の増額なんてことを言ってみるとやっぱりそのこと自体でまた批安が出てくる。 じゃ、その財源どうするのかで、そうすると政策の総合ね、え、あの整合性つまりじゃあそれは国際でやるの財源も言わねすことなしに要するに、え、財政を決めるっていうのはやっぱりこう自分たちで言ってきたこと、つまり石選挙が言ってきたことを矛盾するじゃないかでやっぱりそこは増税なんですねてなると増税するんかいみたいな話にもこれ日もさっちもいかなくなるからここの辺はア運の呼吸で選挙後にやり取りしましょうっていうなニュアンスがどうもあ んじゃないのかな。いな い。 それこそあの先ほど項目にドイツなんかメルツ政権が憲法改正してまで防衛費の ま、増額みたいなやっててアメリカとの関係やってる中でま、じゃあ日本は何の交渉結局あの 80 兆円のま、投資をアメリカにするみたいな話で結局それも結構批判もあって 9 割の駅がアメリカ側に行くという行くんじゃないかみたいなことじゃあ何だったんだって話になりますよね。 あの80 兆は結局どうなったの?もう止止めないとこれもし本当にそうなんだったら話になりますよね。 これ上のせなんだったら でしかもですよ投資そして有資まこれあの J ビックなどのね国際協力銀行などのえ政府経験官の有資そ政府による民間銀行の有資の有資保障いったものを含めて 80兆円でしょ。 でそうするとこれってね上げるものじゃないですよね。 将来的には帰ってく、ま、いつになるかわかんないけども帰ってくるものなんだけどもトランプ大統領の SNS の発信によるとこれはねアメリカが自由に使っていい金だみたいなんかげた金なのみたいな。 そうなんですよね。 投資とは言わないですよね。それはね。 そうですよね。 だからそういったさっき言った言われたように 90% のね、リターンはアメリカがもらうとかお前たち一体何の約束してきたんだろ。 いや、そうなんですよね。 それで上せだとで、それこそ丸山さん、この元議員として、あの、この合意文書が今回なかったっていう話ですけれども、 これ作らないという いや、ありえないです。外交。私も計算言いましたけど、そんな外交文書を、 ま、口約束でなんてひっくり返ら終わりなんで、特にトランプ政権なんてすぐにそう変わるもんで、人すら結構すぐに首になって変わるじゃないですか。 だ、それは大房ですよね。これ雇側はおそらく 多分国民民主党も立憲も予算要求するでしょう。 [音楽] 中審査みたいなやる、あの、要求していくでしょうし、ま、下手したらこれだけでも不審にやみたいな話に繋がりかねない話なんですけど、全然言ってることとやってること違いますからね。 うん。これ丸さんに伺いたいんですけども、こういった貿易交渉の時の合意ってやっぱりあの外務省なんかも引き込むんですか? あ、もちろん、もちろん。 あの、一緒にあの、書く時には必ず各省庁合強合意のも元にやらなきゃいけないんですけど、今回これ逆に言ばなんでこれでいけると思ったのかみたいなところを、あ、だから普通に日本側は要求してるはずで、 アメリカ側にはダメだと言われたとしか多分、ま、普通に実務上考えればありえないと思うんですけど。報道ベースとかで色々、ま、見てるとどちらかというとなんか日本側が作りたがらなかったみたい、赤さんが作りたがらなかったみたいな話も出てますけど。 うん。そんな役は少なく大臣は別にしても役はそんなことは望まないので ああ、 だからその辺のちょっと裏がどうですとかされてて誰のチボなのかみたいなってま的にはね、石葉さんのま、赤さの問題だと思うんですけど だ私はね計算の部だと思いますよ。はっきり言ってもう全面的あんまり新聞には語られてないんだけども別にこれ赤さんの鉱石というよりもやっぱり経済産業が上げてね。 はい。 やってきたわけですから。リードしてきたわけですから。だから霞ヶはこれ計算なってるわけだからこの問題が出てくるまではね。そうです。はい。 だからよくやるな、よくやったなとやっぱり、え、あの担当局長がすごく出だったんだろうねというようなね、そういう評価になってるわけ。うん。 うん。 これでも安倍政権の時やっぱ計算強くってちょっとここんところ計算微妙だったんで、ま、ある意味ここでチャンスだったとこなんですけど、いや、これやおっしゃるようにその計算ボだとすると、 ま、その計算も何しとんねんちゃ話に当然なんていきますよね。そうですよね。 ま、石さん自身もまね、この税交渉、そのちょっと前まではこの税交渉の成功は現政権の成果なんだみたいなこともね、選挙の時にもずっとおっしゃってましたし、でも今なった以上をまたちょっと説明してもらわないとっていう状況ではありますよね。 だからね、さっき丸村さん言われたようにね、え、せっかく野党がすり寄ってきたんだけども、こんな大ぼでさすがの立憲民主党の大吉彦代表もですよ、もう一新同体の状態だったのに、ちょっと協を置かないと俺やべえんじゃねえかみたいな。 そうですね。あんなにいいキラーパスみたいな送ってらっしゃいましたけどね。 [音楽] 菅田さん、これでももしこの15% 上乗せがま、正しくてうのじゃ行きますよってなった場合の経済にはこうどんな影響打撃というのがあるんですかね? いやもうそ想像絶しますよね。 だからあのじゃあ自動車ねあの完税という点で言うとじゃあもう日本から事実輸出ないってことになるんじゃないかなと 思いますしね。 なんか、ま、ニュースベースだとトヨタもなんかむしろ日本の日本で売る車をアメリカで作ってでこっちみたいなとか 話も出てますしね。うん。ま、そもそもなんで、ま、現行ベースでも世界規模でね、経済やっぱちょっと冷え込むみたいな成長率も大体数% ぐらい全体でアメリカ完全で落ちるみたいな話で、 ま、ちょっと株価はまあまあ安定して上がってるんですけど、日本の場合はね。ただちょっとこれも先行きま不透明感増してますよね。 そうですね。うん。 これでも、あの、各国の、各国のそれぞれの国の交渉はある程度その首脳クラスが色々行かれてると思うんですけど、これ他の国と比べてどうなんですか?この日本の赤さんが日本は行ってて、石葉さん全然動かないみたいな。この状況って他の国から見てたらどういう見え方をしてるんですかね? うん。あの、だからとは言ってもね、え、 やっぱりあの、これだけさっきピストン っていう風に言われたようにですね、行っ たり来たりして、私驚たのは例えば全く話 が横にそれですけども、あの日本性鉄が USTテールの買収100%決めましたと 。で、ところが、え、黄金株を出すことに よってオールマイティのね、ジョ価みたい なその株で要すに拒否権が全てあるんです よ。で、これをトランプさんに渡すという ところで、ま、ウルトラCで決着を見た わけですよね。 で、あの時の明台だった、え、副会長森さんていう方がこれ 30回 日米館往復したんですって。もうファーストクラスに乗ってんだけど、もう腰がね、もうのどうしようも動かなくなったくらい、 [音楽] もうぎっくり越して前向いてこう前の目になって歩いてたっていうね状況。ま、ですからそういった意味で言うと新鉄だってね、あ、日本だって司令党はね、え、会長だったんだけどもやっぱりその、え、副会長が赤さんの役よしく行ったり来たりしたんでしょ。 だからそういった点で言うと動かないというのも 1 つの手ではあるんだけどもただには追わなきゃない。 そうですよね。 ね。誰が行こうとも、え、総理が言ったら、ま、総理が追うんだけども、赤澤さんが行ったとしてもですね、それはですね、責任はま、流れないんじゃないかな。これ間違いなく赤さんということよりも石総理の責任問題に発展するんじゃないかなと。 些がってことですかね。 うん。さんでもこうそれこそさんであったりとか他にもこうるおっしゃる通りでこれ共闘体制どころか国として国を上げてやらなきゃいけなかったのにまどうやら使え聞くとこによると誰が嫌だとかあれだとかま、総裁同向を含んで結局なんかこう彼らだけでやることで今このた落ですからね。結局支援というかね、個人の思いで [音楽] 国を壊してしまっているような うん。本ん当自民党めちゃめちゃですよね。 いや、本当にそうですね。 ね。いや、菅田さん、これどうなってちゃうんですか?自民党は。 ただね、これね、わかんないのは真層は何なのと、 お前何約束してきたのと いうところをまずね、その実態を解明しないと責任の取材って明確になってこないんですよ。 そうですよね。 だからやっぱりでこれをじゃあ一体どの場でえ、じゃ、秋の臨事国まで全くこういうね、あの説明しないのという状況もあるからやっぱり野党はね、要するに思い休み変上でやっぱりと国会開くべきですよ。 そうです。 これ本当平中審査予算やるべきだと思いますね。しかもあれですからね、あの野党のが多いわけで はい。 だ、それこそや下手して言ってることが違ったら不親人だってもしかしたら最終的には出さなきゃいけない可能性があるんで、ま、子宮やらなきゃいけないですよね。 はい。そうですよね。 問題は政治家はこの時期お盆お盆踊りが地元であってみんなそんな時にということ前の日本のために働いてくれてね。やっていただかな困りますね。 でも不案出せるんですか?今の野党は。 うん。 だから不信案出せるとしたら立憲民主党しかいないわけだからさ。 あ、そうなんですね。 だからその立憲民主党の野田さんはもう連立与党に入ったような気分ですからね。 うん。気持ちは。 うん。気持ちは。ええ。 いや、でもね、でもその立憲も今野田おろしみたいな話もよく出てますけど、この辺りの動きはどうなんですか?政局は今。 まあでもまだ立憲は野田さん続どうですか ね。続きそうですけども問題は野党側の方 が実は石政権続いてほしいと思ってるわけ で自民党の中のやっぱ議員がもうやめて もらえないと自分の選挙が次と思ってるん ですけどだってもう社民党とか共産党の 議員がですよなとか言ってるんで やそんな ですからね。うん。ありえないですよね。 だからこれね、本当に今あの山さんが言われたようにね、これ自民党の国会議何考えだってこのまま行ったらはい。 石さんで次主任宣。 いや、本ん当ですよね。壊滅する。いや、本ん当壊滅すると思いますよ。 うん。 本格的に壊滅が見えてきたというところでもありますが。はい。 まあ、でも今日ね、その員総会るらしいですが、その辺の話もね、このアットスタさんにもお伺いしていきたいですけど、 そう。あ、まずは米勢日本に敵を通常に超え 15% 上乗せ、このニュースに帰りをいたしました。さあ、それでは次のニュースに移ってまいりましょう。どうでしょう?なんか流れで近いもの菅田さん行かれますか? あの、総会の話に絡んで、 え、3番ですかね。 はい。 これも人気の項目でした。3番の石橋80 年の警戒室は必要。 このニュースに深りをいたします。概要 からお届けいたしましょう。え、石総理は 4日の衆議員予算委員会で立憲民主党の 野田義彦代表の質問に対し、戦後80年に 合わせた見解の発出は必要との認識を示し ました。形式はともかくとして戦争を2度 と起こさせないための発出というものが私 は必要だと思っていると強調しました。え 、また日本が今年世界に向けて何を発する か私自身の思いとして強いものがある。色 なご意見を踏まえながらより良きをして いきたいと語りました。一方、野田市は 歴史が風化してきているのではないか、 談話は無理としても何らかの首相の コメントは出すべきだと呼びかけています 。え、総理は総理は戦後80年の節めに 検討する自身の見解表明へ有識者から意見 聴取を始めました。安倍晋三政権が出した 戦後70年話を投集し、先の対戦に至った 経緯などを検証します。 え、自民党内の情勢も見極めて適切な表明の時期を判断しますということです。 うん。 はい。この話ですが、 そもそう論で言うとね、やっぱりこの元々今見解という言葉に置きかてんだけども、え、そもそものに出すんだったらやっぱり話ですよね。え、日本政府の公式な、え、コメントとして解としてやっぱり議決定を経、え、形で、ま、法律に順じるようなね、え、形で出すのが普通のやり方ですよね。 で、それをやるためには、え、これまでの弾を積み重ねですね、整合性を持たせるように、そして、え、歴史認識でそこが汚ないように、え、きちんと有識者の意見を聞きつそこに自分のカラーなりですね、自分の思いなりを入れていくという作業をやんなきゃ、あの、 70 年度まですらその作業に半年以上の時間がかかってるわけでしょ。じゃあそもそもね、この問題が一体つから出てきたのかって言ったら選挙は負けてからじゃないですか。 うん。うん。 それまで何にもやってなかったでしょ。 はい。 そういった作業を全くやってなくて、そしていきなり選挙に負けたら弾話だ、見解だみたいなところになったっていうのは、ま、形式はともかく戦争 2 度めための発というものが私は必要だと思ってと本当にお前思ってんのと。 うん。うん。 ね。いや、周りがね、いや、そう、その 意向があったんですよなんてこと今になっ て言うけども、それがあったんだったら なぜもっと早くね、だって本人が合人がね 、忙しくたって有識会議を組織して メンバーを集めてそして検討させ るっていうことだったら作業としては十分 できたはずじゃないですか。 つまり、え、何が言いたいのか、私が何が言いたいのかって言うと、結果的にこれ選挙で負けために、そして石が、え、吹き荒れてきそうな、え、状況になっために、そのにしがみつくために方便としてこの 80 年わ解だっていうのはね、え、出てきたんじゃないのかなとそうとしか思えないんですよね。準備があまりにも不足してますよ。 うん。なるほど。だから、あの、時期もその 8月15 前後とはなくて、もっと後々にしてるのはある意味ご自身の演名作でもあるってことです。 ただ15日が間に合わないから。 あ、もうまず準備として、え えね、7月20 日以降ね、直後に始めたとしても全く間に合わない。そしてですね、え、これを出すことによって、え、おそらくですね、一部の閣僚が辞任しますよ。 はい。ああ、 要するに、え、ま、各議であの署名をするのが嫌だと無理だというところで核僚自職が出てくる。で、そうすると政権自体が崩壊しか金ないという状況になるね。 ま、もう今派閥なくなったといえ、例えば、え、麻だけは残ってるわけですよね。え、そこだけだって、え、 3 人の閣僚送り出してるわけですよね。閣僚の引き分けなんていうこと、ま、それがいいのか悪いのか置いといてるんですよ。やっぱり 8 ナンバーってのが出すっていうのはやっぱり安倍さんの思いとは違うじゃないか、自民党の中の理解と違うじゃないかということで、そんなね、え、ま、言ってみればですね、署名はできないというとこで引き上げなんてことになったら、それこそですね、え、自分で自分の足を救うな。 になってないかなと思いますけどね。 いや、そうですね。まさんいかがですか? もう稲りみたいのになってますよね。だからこれ選挙の、ま、元々石葉さんはこれ出したがって、ま、安倍さんを否定したいのかなんだろうか、この年勝ぐらいから、ま、ちょっと出したいかもなみたいなアドバルも上げてたんですけど、ま、自民党の中でこんなもん、あ、あかんか、あかんという形で潰されてきたわけですね。 で、ま、選挙にちょっとやっぱり石ろしみたいな空気感がこの春ぐらいにあって、で、それで、ま、下ろされたらたまらないということで、ま、石さんは、ま、我慢してたのが、ま、選挙も終わったし、もう無敵というか、ま、なんか下ろされないでしょうぐらいの状況でねで、なんかようやくこういう言い始めてるんでね。 いや、もうこれちょっと自民党の議員何やってんのっていう止めさせないともうなんかめちゃめちゃでこの完全な話もそうですけどこれ 80 年の話もまそうですしまなんか石葉さん最後の本当になんて言うんですかね末というかスパスかしっぺというかもう本当になんかいらんことばっかりして やっていく状況になるんでこれ本当に自民党自分で止める能力もなくなってるってことですよね。 ま、でもそうですね。 その止めるというとでうと議院総会が今日開かれるということになりますがさんこの辺り今日はどんな話がされるんですかね?え え、あのこれね話をちょっと一旦整理しておくとすると自民党の場合はえね 7月28 日に開かれた病院議員段階というのが開かれた。ただこれはですね、え、何か物事を決定する権限というのがこの今段階には設けられていないんですよ。 ですから意見ったらいいっでな意見を執部がしましょうというでしかなかった。で、あの実は自民党には意思決定といくつかあってですね、 1 番上位にあるのが自民党大会。それにつぐ意思決定機関としてこの両院議員総会というのが設けられている。で、この両院議員総会に関して言うと、え、国会議員所属する国会議員の 1/3 以上の要求があって開かれるという規定があるわけですよね。 え、ですから当初こんな両院議員総会が開かれたらね、え、こう責任問題をね、紛出して、え、不足の事態が起こるかもしれないということで執こぶやるつもりなかった。それでそこで署名活動が始まってった。で、先定を打つ形で森山さんが署名が提出される前にそれをやってしまおうということをやった。それで 8月8日になった。 じゃあその狙いはどこにあったのかっていうのがようやくこうきて分かってきていてその議題については何を議論するのかその議題については要するにそういった要求をしていた人たちとよくよくね意見を聞いてお話を伺って議題を決めていきましょうていう立付けになったんですよ。 はい。 で、実はあの自民党のだ要求してるはとにかくと石総裁を引きすというと最大狙いなんだからで総裁の辞めさせる規定というのは自民党のね 60 にこれがあってでこれはですねえ吉郎政権が私実が 20% を切ったのにまだいっているという状況をやめさせることができない速にその規定がないという反省に基づいてねえ政権後に作られたこの 6以上の規定なんですよね。で、それに よると両院議員のですね、半数以上の賛成 、え、そして、え、都道権の、え、半数 以上の賛成があれば総裁を前倒しして、 人気満僚前の総裁を前倒しして実施する ことができる。これがリコール規定と言わ れてる。リコールの理論もないですよね。 つまり、え、石総裁はもう人気万僚 まで必要ない。もう総裁前倒してやるんだ というのがその規定としてあるんですよ。 びっくりするような、え、ね、え、森山 さんの判断が下るわけですよ。いや、それ はね、6条にその規定があるんだから、 その手続きに乗ってやるべきものでね、 そちらの方に権限というかな、規定がある んだから、それはそのね、範囲の中でやる 話で領議員総会はそれを決めることができ ないという判断しちゃったんです。俺も 言ってる俺もわかんない。 めちゃめちゃ嫌弁ですよね。あ、その 6条の4 のリコール規定はカスでいけるんだから逃争会で、ま、両院総会で本数でそれを出せばそう同じ規定に乗っってできるはずなのにいやそれ別なんだとだからその場では決められないからやるんなら改めてやれっていうことで言ってるんですね。そこでま、ガス抜きして事実上もう 1 回できないような持っていくという本当もうなんかたぬきみたいなの老連すぎません? もうめちゃくちゃすぎます。 めちゃめちゃすぎますね。 そしたら今何が起こってるか前から、え、そのね、え、総裁の前倒しを、え、に賛同する名アメントが始まってるんだけども、 で、そしたら何が起こってるかって言うと、 いや、ちょっと考えてみるとさ、あの時俺選挙終わって頭に血力登ったけど、冷静に考えてみるとだよとね。え、これもし失敗に終わって署名なんかしちゃったら次の選挙で公認もらえなくなるとかあるんじゃねみたいな。 あ、その署名してる議員がってことですね。 署名を求められた議員が、 求められた議員がそれでちょっとこう クールダウンしちゃっ、 足踏みしちゃってなかなかないみたいな。え、 うん。 で、じゃあその署名集めにした人来た人にじゃあん俺のね人生面倒見てくれるわけと。 うん。 証言しないいけど うん。 で、あんた俺がね、国会議員の身を保証してくれんの? うん。 いや、それはみたいな話。 うん。 自分の身分よりもね、国民の生活を本当守ってほしいんですけど、 議員審議としてはおそらくまあだって幹事長もトップも直る感じなんですよね。そうすると幹事長森山さんのままだと、ま、ニ化してお前サインしたら分かってるやろなみたいな。 でも森山さん前回あの今段階で自分の身の振りというか責任はあの今後出しますって話してたじゃないですか。 あれはどうなんですか? うん。 いや、だからね、今日のね、もしかしたらね、 1 つ見所があるとすると、え、両院議員総会で鈴木さんあたりがね、森山幹事長続を要望するなんていう発言が出てくるないと。 はい。うわあ、そんなやらしいことしんですか? ああ、 どうもそんな仕掛けが仕込まれたっていう話も噂ですよ。 はい。 ああ。 ああ。じゃ、そうなるとやっぱり責任取るみたいなことは言ったけどやっぱりやります。 これ前例があるのよ。 あの、要するに森山さんは、え、自分の選挙、鹿児島選挙区で、え、自民党こを落戦させたですからね。で、それでやっぱり連会長やったわけ。 連会長やめるべきだというね、いう声がわと県からなって、じゃやめますよ。で、公認は三田園さんですよっていうことになったの ね。三田園なんてのは森山さんの茶坊主ですよ。古分ですよ。下木ですよ。 ね。 それにやらせようとしたら、今度は三田園さんが何て言ったかって言ったらやいやっぱり森山さんに続してもらいたい。もっと頭すべきだ。そういう要望を出すということを健の中で言ったわけ。 そしたらわざわざ権連からそれ牽制記者クラブにこういう要望が出ましたって連絡いらねえよ。そんなもんは連絡だと。 そうするといやそうするといやっぱりそういう声があるんだったら うん。 検連会長続しようかというね。今ちょっと空気感若干になってる。 ああ、じゃあこのやり取りというか、そのご自身の森山さんがこの前言った自分の身の振りもっていう話はもう茶番だったっていうことになるわけです。 いや、だから本人をやめるつもりなんだけどもめる人がいるから。 はい。あ、 一める人がいる からだから僕はやるんだと。 うん。 もういやいや いやいや いやさんどうですかこれ? いや、こんなんそなんて言うんすかね。将来てかも今後の選挙勝つもりないとしか思えないような。そうですね。 必ずやらゃいけないわけで 勝てるとだてかもうそもそも 3アウトで 周囲戦で闘技戦そして今回の陰戦でま席減らしてるんですから誰かがやっぱりケツ持たなきゃいけないのに こんなもトップがそういう風に責任取らないんだったら 現場溜まったもんじゃないですよね。で落ちた議員とかま、それこそ保守系の有料な頑張っていただきたい議員もいっぱいダメで落ちた人たちがいるのそれ浮ばれないですよね。 うん。確かに。はい。 でもやっぱりこれここまで石さんも含めて全員がこう暗いついてというかしみついているのはやっぱりもう日やめ食わされたくないというかそういう思いがあるんですか? いやな何なんだろうね。あのさっきま山さん無敵の人ってこと使ったんだけどもう失うもの何もないから うん。 もう負け慣れすぎて その3 回も負けたらもう何でもできるみたいな 妙はこの私がやるしかないみたいな。 いや、別に代わりはいっぱいおるからもっともっと良くなるのに本人はもう自分がやらないとこの国はみたいな。だから最近だからあれだったじゃないですか。あの災害のためにとか はい。 言ってまでいいやつ起こるかわからない自信のために こう続けますみたいなことまで言ってるんで。 そんなこと言ったら一生交代できないですからね。 いや本当KY というかで挙げ子の当てに過去の自分の言論が自分に帰ってきてますよね。石さんは うん。 責任取らないなら私ならく即座にやめてもう落ちた方々のとこに謝りに座するって言ってたのにいや土座してないじゃないですか。いや、それ石さんこそ今回やらなきゃいけない 話なのにね。 うん。 いや、本当にちょっとね、今日の両院議員総会がどうなるのかは非常に注目ではありますけど、でも改めてこの 80 年談話というところで言うと、あの、先ほど有識者って話も津田さんからもお話あったと思うんですけど、有識者っていうのはどういう有識者の人にこう話を石さんは聞いていくんですかね?今聞いているんですかね? いや、その辺りよくわからないんですよ。だからそこはね、え、ま、そのやっぱり党内でコンセンサが偉い、あ、この人だったらね、十分だよね。式があるよね。というね。 ねえ、そういう作業ですらない、行ないような状況とは言っても弾話じゃないから、え、指摘的資問期間である解だから はい。 プライベートのもんだからと。 でもこれあの海外国から見るとですね、弾話と見解の誓ってよくわかんないですからね。 そうですよね。 ほぼ同じものになると思うんですが、これでも実際お 2 人はどういった見解をこの石さんは出されるという風に思われますか? いや、明らかに70 年の、ま、ある程度、ま、投集すると彼は言ってるんですけど、ま、なる、なるべく自分の独自職出したいっていうのが、ま、見え見えですよね。 にやるという部分があるんで、それをどう入れ込んでくるかですけど、もう確意決定間に合わないにしろ解という形で出されるともう止めようがないし だからどう出てくるのかも本来はね、プロセスがしっかりあって だからこれ見解だったら下手したら党内のプロセスもさっと適当に通しちゃうっていう ほとんどそのなんか議論もしないであくまで限界だからみたいな うん感じで出して うん出す可能性十分ありますね。 うん。 いや、だけど私ね、見だろうがね、だろうがだって衆議院選挙で負け数割れ、そして参議院選挙も関数われしてる中で、じゃあその日本を代表してね、この市のメッセージと言ったりですかね、え、文言出すその資格要件を満たしてるのかと、 あなた代表してるんですかと いうところを考えると、やっぱりその辺りだけでも出すべきじゃないと思いますよね。どんな内容であろうともですよ。 どんな内容だろうとだって選挙によって民が示されたんだから あなたは失格ですよということになったんだからだとしたらそこは巨心ね要するに自分は出すべき立場にないなというところでそこは普通は見送るべきだというだ、え、国民の代表なでしょ。 そうですね。 1 人汚がりで出すんのってやめてから出せとおっしゃる通りです。でもそれが分かってんだらとっくに石さんやめてわからない。 KYな 人だからこの状況なってるんですよね。 もういやこれだから周りが責任に持って生きずり下ろさなきゃいけないのにできてない自民党なわけですよ。で、ま、ずっとこれは保守系の方々もうなんとか下ろしたいって話をしてたんですけど結局下ろさず 3 戦になって、ま、死いゆるゆる意なわけで、今日の 8 日をどう動くかって大事なんですけど、でも今日の作業の菅田さんのね、お話だと ただのガス抜きで終わりそうな空気感なんですね。 ま、そうですね。前回のやっぱり4 時間半やっちゃってね、やっぱり世間に混乱を印象付けたから今日は 2時間で終わろうなみたいな。 本当に そんなスケジュール感が今出本当ですか?もう、もう本当バ鹿にしないのかしいですよね。本当にね、国民をね。はい。 ま、でも改めてでもさっきの菅田さんのやっぱ国民の新任を受けてない人が出すなっていうのは本当に刺さる言葉だなと思いますし、本当に丸山さんおっしゃる通りそれを止めるのが議員の仕事だと思うんで 本当に今日今日も出るんですよね。でもこの話はね、きっとね。 どういうんですかね。 で、で、さっきあったようにほら、 あの、もうお盆休みに入って いや、そうなんですよ。議員みんなお盆りだからこの時期ってやっぱ議員地元の特に衆議院議員なんてもう地元狭いから ボ踊りか何百とあるわけですよ。で、特にこのお盆の時期にいっぱいあるんで、しかもこれ週末でしょ。 はい。 ほんなこんな時期にやんなと心の中で思ってる議員っいっぱいいると思いますよ。 それって本質じゃなくて、むしろちゃんといや、本質的にはこの総理続けさせんのかってところが非常に大事なんですけど、 なんかもそれもやらしやらしいですよね。なんかそのうん、執行部もこう狙ってこのタイミングなのと で、なおかつそれを嫌がる議員もやらしいし、だ、自民党自体が本当になんかもう統治能力というか自分自身のこう自己事情能力みたいなものが、ま、非常に薄くなってるんでしょうね。 でもね、僕休みでね、地元に帰るのはね、決して悪いことじゃないと思いますよ。おそらく帰ったらお前たちつまでやらしてんだ?お、針のもだと思う。 なるほど。 だって、え、やめるべきではないと答えてる世論調査の結果、特に毎日 TBS と麻ね。だってそのね、じゃあ答えてる人はどこの政党を支示してんですか?ったら、え、立憲社民とかさ、共産党でしょ?自民党の指示、自民党の指示は何を考えてんのかってやっぱり分かるのはやっぱり地元帰った時ですよ。 なるほど。 意外に地元帰ったらいつも指示してなさそうな新しい人が来てる石さん頑張って伝えてくれとか言われた。そうなった。めっちゃ民 [笑い] も反対してる人たちが応援してくれてるなみたいな。 赤ハ食ってるみたい。そう、 普段赤羽まってる人がみたいなね。あります。 いや、そういうこともあり得るかもしれませんが。さあ、というわけで石橋首相戦後 80 年の見解発出は必要。このニュースに帰りをいたしました。さあ、そしてですね、えっと、アメリカのこの完全について最新ニュースが入ってきたということですので、え、お伝えいたします。 え、赤澤大臣大統領適次修正と説明自動車 もというお話があったようです。え、赤沢 経済賛成、え、再生担当大臣が訪問先の ワシントンで、え、先の日米合意為の内容 が反映されずに一立15%の完税が上乗さ れる状況になっていることについて アメリカの閣僚と会談した結果アメリカ側 から大統領を適持修正する措置を取ると 説明があったと明らかにしました。 え、また同じタイミングで自動車などの完税を下げるための大統領を発出することも確認したと説明しました。ま、ちょっと具体的な部分っていうのはね、数字はまだ出ていませんけれども、まず適修正という話が うん、 入ったようなんですが、 どっちやねんって話ですよね。だから本当にそうなるのかも含めて、ま、ちょっと確認してかなきゃいけないです。だってそもそも赤さんは、ま、このタイミングでこういうのは出ないって話だったわけで、ま、日本日米の合意で 15 だっていうとこで落ち着いた話が出たわけ。 はい。 修をけた話なんですけど本当にまず修が行われるのかどうか題確認していかなきゃいけないし、もう 1 つはこの経緯ですよね。なんでこんなことなってんねんていうの含めて、 ま、それちょっと説明してもらんと全然だから、ま、今赤さんが言うこともあんま信じられないという 状況になっちゃってるということですよね。これね、今ね、 しっかりもうそ護はあったってことですね。 でもこの話が出たってことに修正を行うってことはもう祖後だったっていうことがまず前提になります。 漢方法にも確実乗ってましたからね。 あ、そうです。 もうそうなんで後なのは間違いないんですが経緯も含めてちょっと赤さんの今信頼度合もちょ下がってる状態ですね。 うん。 だから先ほど申し上げたように敵次修正という修正するのトランプ大統領ですからね。 大統領の中身見てみるとね。 で、そうするとじゃあそのトランプ大統領の現地をもらうことなくね、ラトニック書務長官だけの、え、説明で納得して帰ってくんなよてそのトランプ大統領とあって、その現地をね、要するに経緯も必要なんだけども最終的にもう最悪でもいいからその現地を取れと はい。うん。 それ取らない以上信じられないな。 いや、そうですね。はい。 修正というのもまた口約束なんですかね。 そうですね。 いや、これもね、もうね、本当 だから結局今赤さんも含めてそうですけど、結局自分たちに都合のいいことしか外に向けて言わない感じがあるので。で、特に内側のそのなんかね、細かいことは言わないし、なんか表側の薄い情報だけ流してくるんでわからないんですよね。結局トランプ政権もそういうところがあるんで両方だからもうなんか我々としては訳けがわからんどっちやねんっていう本当そういう状況ですね。 もうさ、あのね、勝手にさ、音声データ取っといて で、こういうことですって。 それどこの混会なんですか? いつの混会の話?ラ トに行く中沢怪段だよ。ま、でもそうですね。そこをね、今度はそこを 盗み取りしといて、 もうそれぐらいしなきゃいけないレブルですかね。 それ日本側がこですね。 やって、ほら、こうやってもう録音ありますよ。 言ったじゃないですかって言えるぐらい でも強気に出ないと 交渉も交渉なんないですよね。 そう。 普通に考えたらそんなんはもう審議違反だし、ま、もう外交そんなんやったらも外交関係崩れるんですけど、ま、やらないんですが、それぐらいやらないとダメなぐらい あのダめだしでもトランプ政権の場合は言っても変わる可能性があるんで 録音してもあんまり意味なかったりするかもしれないですね。 それ俺じゃないとAIだい 状況が変わったとか 言った言わない問題がね、ま、 文書としてやっぱ外交の正式なものってのがいるのは間違いないんですけどやっぱりでも文章わしてその会見開くとかそういうのがやっぱ必要なわけですよね。 そうですね。うん。今回そういうのもほとんどないくて動きがま、赤さんも言ってるけどじゃあその家庭も見えないしで今回もじゃ修を勝ち取ったって言ってるけど本当なのみたいな疑われる状況なんで若さんその辺説明責任十分ありますね。だからやっぱり早々にでも国回開いて、 ま、その辺の、ま、確認していかないと うん。ダメなんですけど、 これ日本側にとっても大きな問題だし、アメリカにとっても結構大きな問題だと思うんで、アメリカがどういう発表するかですよね、これ。 はい。そうですね。 この会談の結果を受けて 赤さんの話だけではなくてアメリカ側の情報もあって我々もこうすり合わせて見ていく必要がある。 うん。しかしそれって 驚きですよね。地獄の大臣の言ってることは信用できないって。 いや、もう異常自体だと思うんですけど、これね。ここだけ切り取っても今の石内閣のね、ま、こう良くない状況が彫りになっているのかなという風にも思います。さ、というわけでちょっと速報でアメリカの完ゼロニュースをお届けしました。また何かあれば、え、通常お届けしますので、はい、よろしくお願いいたします。 [音楽] それでは次のニュースに移ってまいりましょう。一覧ご覧ください。 34 とやりましたけれども、次はまた丸山さんに選んでいただければと思います。ですね。じゃあ、え、じゃあですかね、多かったのはドイツの話でした。よろしくお願いします。 はい。それでは10 番のニュースに行きましょう。え、ドイツが 9500 人の入国拒否費移民政策原格家。このニュースに不りをいたします。概要からお届けいたします。 え、ドイツ連邦警察は1日、メルツ政権が 難民申請者の入国を国境で阻止できる措置 を開始した5月8日から7月末までの間に 国境などで9506人の入国を拒否したと 発表しました。え、シリア内戦により中東 から多数のあリさん呼んですいません。 失礼しました。 ちょっと今シirリが反応してしました。 あ、びっくりさん彼女かと思っぽい デジタル彼女ですから。 デジタル彼女。 え、シリア内戦科、え、中国から多数の難民が押し寄せた 2015年の欧州難民機から今年で 10 年、移民や難民に関用とされてきたドイツの政権、え、政策転換が鮮明になりました。 5月に就任した、え、メルズ首相は、え、 移民廃斥を掲げて対当する右派政党ドイツ のための選択肢、AFDの水層を取り込む ため、急速に移民難民政策の幻格化を進め ています。え、ドブリンと内は5月7日、 ドイツの隣国休暇国との国境で検問に あたる警察に滞在する権利のない不法移民 の入国を拒否するように命令。子供や妊娠 中の女性などについては例外措置を適用 するとしていました。はい。 このニュースですが悪さん いやもうヨーロッパなんてずっとこの問題言われていて、ま、しかしこういわゆるなんて言うんですかね、ダイバースティみたいな感じで観な社会にすべきだみたいなで放置してきたわけですよね。だからま、ヨーロッパでもあの保守系の政党対当してて、ま、状況なんですけど、ま、日本でも、ま、その感じでね、例えば川口のクルドの話とか、ま、それを元に、ま、賛成党産なんかもどちらかというと、そういう日本ファーストみたいな政策掲げて、今回議跡の場してます。 になってるわ。は、ま、 きちんとヨーロッパ むしろの意思という方でいいと思うんです けど、して、ま、しっかりこういった部分 の管理の政策やっていかなきゃいけないん ですけど、これも本当自民党ごテで、あの 、免許の話だってですよ。 外国の人が免許の免除されてたった 10 問ぐらいで簡単な質問で通るみたいなことを平気でやってたわけで、ま、それもようやくね、選挙に止めるみたいな話になりましたけど、ま、これから日本でもさらにこういうのより出てくるんでね、あの、こういう流れ日本でもなっていくと思うんですけど、ようやくドイツ、ま、選挙て、ま、メル内さん自体が結構補修系なので、ま、そういうのも含めてという動きなんですけど、ま、トランプさんのあれも影響してるでしょうね。 うん。はい。 確かそうですね、ドイツなんか憲法改正までしてた。さっきちょっと話しましたけど、あの結構軍事費みたいな上げてたるんで、ま、ウクライナとかのロシアの関係も影響してるとし、ま、ヨーロッパ自体も変わりつありますね、今ね。 はい。そうですね。安田さん、このニュースについてはどう見られました? うん。あの、ですからね、え、このAFD ね、極政党という風なレッテルが貼られて 、で、なおかつですね、ドイツ国内ではな んですかね、この非合法あるんですか、 法律に違反した政党なんだから解散を命る というね、そういう手続きも進むとか進ま ないとかっていう話になってきているわけ なんですよ。それのシ素を取り込むてもう 言ってる意味がよくわかんなくなってくる わけですよね。だからそういった意味で 言うとドイツというのはやっぱり第世界 大戦のね、やっぱりユダヤに対する迫害と いうのを、え、ね、天気としてというか 反省点としてやっぱりこういう移民に対し て、え、非常にこう観な政策を、ま、 ヨーロッパ国内でも、え、ま、取ってきた という状況でなおかつやっぱり、え、ま、 あの、少子家という人口現象っていう ところも受けて、特にどうあのトルコのね 、え、労働者を多く受け入れてきた経済的 な、え、側面としてね、 受け入れてきたという、え、部分がある。 ただこれがやっぱり犯罪の運証になってき た、あるいは治安の悪化の原因になってき たというところもある。そしてね、私思う んですけども、あの、やっぱりね、日本で おいて、例えばあの、大阪においては西成 、東京には山というところで要するに 日雇い労働者の方方がいましたよね。で、 この方々だって、え、景気の調整弁と言わ れたんですよ。 定期が良くなってくると声用がだーっと増えてって建設工事なんかに従するのがあるけれども経験悪くなってくるっていうと首が切られてでもそういった人たち立場が弱いから非常にですね支援する生徒などもあまりないから結構非常にね弱い立場にあっために声が上げにくいということがあっために要するに景が良くなったり悪くなったりするの調整とされてきたわけ なんですよ。うん。 で、日本にはそういう状況だったんだけど、それがないそういった人たいなうとは何が起こるかっていうと、やっぱりこの外国人労働者をそこにわせるん ですよね。だからじゃあ景のね、え、アップダウンに応じてじゃそういう人たちが生活できるような体制が整えられてんのかどうなのかっていうところに関して言うとそこがないんですよ。じゃ、そこはどうするのかっていう問題もやっぱり合わせて考えていかなきゃならない。 つまり、本ん外国人労働者 けれも結果的にその会のね、企業が悪化し た場合には簡単に首になってしまうところ はこれね、あの結構あの最近ですね、 労働者として多いのがベトナム人なんだ けれどもベトナムの方々ってそのなんて 言ったらいいんですか?日本国の習得で あるとか技術の習得などを含めて本国で 結構ですね、そういう、え、訓練してくる んですよ。 の訓練費用がとてもてつもなく高いんですよ。 ああ、 借金を背負って日本にやってくるんですね。 で、そういう人たちが経験の調整みたいな形になってしまうと要するにその借金返せないでねえ、母国で、え、色々と家族が大変な目に会うみたいな状況があるものだから簡単に犯罪に走りやすい。はい。 ああ。 だ、だからそういった、ま、こういう言い方をするとね、非常に語弊があるのかもしれないけれども、経済的な窮した人って結構犯罪発生率多いんですよね。 え、これ、え、警察庁の統計データなんか 見てもそうなんだけれども、そういった 状況に追い込んでるんだと、そういった、 え、環境に置いてる人も受け入れてるん だっていうところもですね、日本の場合は 見ていかなくならない。ま、話をに戻すと ですね、やっぱりこういう問題が出てきて 、やっぱり、え、それを正常化するために 、だから受けとも化だという風に私は見て いてね、ああまりにもルールを無視した形 で入れてきた付けが回ってきたのかなと 思いますね。 でもヨーロッパは私正直手遅れだと思っていて、もうかなり入り込んでて、もう移民も 3世とか4 世とかみたいな話になってきてるわけですよ。 そうするともう本当に文化も変わってて、ま、そ、それこそなんかヨーロッパのドラマなんかはもう完全なんか歴史のドラマなのにそこにそのアフリカ系の人が出てたりとかイスラム系の人いやそれこんな歴史交渉から考えてその時代にそんな人いるわけないやんていう役柄なのにそのアフリカの国人の人が出てるとかって普通に文化も変わってきてるんですね。それが当たり前のかのようになっていてそれって本当にいいのっていうのを考えなきゃいけないんですけどようやくですけども間に合わないと思いますね。 うん。 だからこれ逆に日本はまだ間に合うのでギリギリ間に合うので本当にそう意味ではあの慎長にやんなきゃいけないんですけども本にね自民党の悪いところで経済会のま影響を受けてね、ま、分かりますよ。 経済会は自分たちの利益みたいなでもその利益を求めるがゆえに本質的な日本のね、守らなきゃいけない失ってはいけないものが崩れようとしてるのでだこれは本当にドイツにしろヨーロッパ多山の意思にして止めていかないともう本当にねだって東京とか大阪の都市部ってもうパッと分かると思うんですけどコンビニなんてどんだけあんねんてでそこにみんな日本人がその働く人がいないから外国語の人がコンビニのレジーとかやってるみたいなでもそれってま便利やけどま儲かるけどう 本にそれがいるのかとかの農業もやっぱり名の増い言ってますけど人手がないんでそうそうどうするんというとその技能実習という名本に移民じゃないんです。技能実習性なんですって言ってまの人来るわけですよ。で彼らも必死でそのお金のためにやるかもしんないですけどでも多くが行方不明になってる人もいて こんな状況でね犯罪の話もありましたけどいいのかっていうのは本当やらなきゃいけないんですけど遅いですね。 だから3政党が今回3 陰員戦で日本ファーストって言って伸びたっていうのも含めてだ機を期間を持ってる日本じゃ増えてるんですけど、ま、それに全然対応してない与党側というのがね本当にあの出てるんだと思うんでね。これ本当たザの意思にしてやらなきゃいけないですね。 はい。 で、本ん当日本の未来をある意味ね、見せてくれてるような状況だと思うんで、ま、 これはもう政治で取り組んでもう殺に取り組んで欲しい内容なんですが、 僕ね、こう今からもう 10 年近く前かな、そのドイツ行ったんですよ。 で、そしたら、あのシリア民だ要するに路上でね、え、女性が赤ちゃんを抱いて、え、物食いしてるんですよ。 で、あれは知リア民だっていうの聞いて、で、なんか非常にね、心打たれたものだから、かわいそうになったものですから、あの、お金は渡したんですよね。そしたら一緒にいた僕ドイツ語できないんで、ドイツ人の通訳がいや、あげる必要ないと。あれビジネスだからと。 だからあれ、あの女性の本当の子供じゃないんですよと。子供は子供で借りてくるんですと。 ああ、 あのお金払って で、それで抱いて、え、物してるんだっていう。 ああ。え、 じゃ、ある意味地元じゃなくて、そういう観光客とかを狙って、 ええ、ええ、 もう募金させるみたいな、 そういうようなビジネスになっちゃってるですね。 いや、もうそれもそれで心が汚いですけれども、 ま、でもそしてあのね、あの犯罪という話もね、こう色々出ましたけれども、あの日本における外国人犯罪がどうなのかっていうのが、あの、マスメディアが うん。 ね、あの、オールドメディアが20 年で見れば減少してるんですみたいな。 もね、今ね、結構色々情報出てますけれども、 ただただその犯罪の減少率だけでその外国人は悪くないんだみたいなことを語るのってできないと思うんですけど、この辺りについて菅田さんはどう思われますか?うん。あの、ですからその辺についてはね、え、今月発売されてる月刊論ここであのあれ丸山さんの先輩なのか原さんがレポートを書かれていて、要するにマスコミの相手ほどは間違いだと要するに犯罪全体の犯罪、え、自転車セットだと含めたね。 はい。 [音楽] ちゃんと警察署が示している問題なのは犯罪の全体じゃなくてに重要犯罪例えば殺人であるとかね強盗であるとかそういう重要犯罪外国人のねえ犯罪は増えてるんだというような指摘をされている。 そしてですね、20 年前ってどういう状況だったかって言うと、あ、これあの、あさんとか記憶あるかな?私ね、あの、あの地元が上野だからすご記憶あるんだけども、もう上野の山にイラン人の違法難民が山方でやってきて拠点を気づいて要するに、え、なん言っての、あの偽物のテレホンカードとかね。 うん。 へえ。 あの処理してもう使え使えなくなったテレゴンカード持ってきてなんかこう銀神かなんか貼って ね。 で、それ使えるようにするようなそうできるわけよ。 うん。 あ、そうなんですか。 え、そういうもの売ってみたりとかね。要するにもう犯罪の音象なんですわけ。うん。 だから日本政府がですね、わゆるその外国人の入れるという基準が全くなかったに、え、あるいは歌省なんか行くとコロンビア人の女性、コロンビア人っていうと、え、金髪ブルーアイなんですよ、女性が。これ達しぼやってて、それをまたイラン人がですね、え、ガードするた三カじめを取ってたり、もう無法地裁だった 20年前て そこから幻格化していくんですよ。 はい。やっぱりそういう連中を入れないと それで減っていくわけ犯罪発生件数が はい。はい。うん。 は減ったというのは日本政府のこれ取り組みなんですよ。 ああ。じゃ、その20 年前のげそのその時の状況を考みないとこの減少というのはただただ減ってるって話ではないとことですね。 だって歌舞伎町で、え、中華料理店で、え、飯食った青龍で切り付けられたなんて事件も起こったんだよ。あ、そうなんですか。すごいですね。 青龍島ですか? 青龍島。 青龍島ってあの危ないやつですよね。 うん。国とかにそうですよね。あの、なかなか実物見ないようなものですよね。 ええ。 あ、そうなね。数もそうですけど、ま、個別ケースでね、外国の方の犯罪が起きてますしね。 はい。 で、ま、それ日本人の当然安者はいるんですけど、 ま、同時に私、ま、罪もそうなんですけど、もう 1 つはやっぱりこう文化面とかっていうのは非常に やっぱこう他の国見てても衝突が起きやすいので、ま、特に日本人の場合はですね、ま、まだ観光で来る場合には表なしみたいなところもあるんですけど、一方でやっぱりこう内と外みたいなのがあって、実際にじゃあ近所に住むとか生活するとなるとなかなかこう結構日本流の今までやってきたルールがあるわけで、そこに結構馴染めなくてトラブルみたいな私も政治がやってう はい。かったんけたりしてたんでそれ結構もう日本中でじわじわて一番最あるものがそれこそあの川口のまドの話とかなんですけどそれでやっぱり問題どんどんなってきますよね。その例えばあのイスラム系の方の墓のの土装のどうするかとかいうのも分かりやすい話ですしだこれ急激すぎてあの日本の本当文化事態が変わってしまう。 え、しかもそれがいい風に残さなきゃいけないものが残るんならいいんですけど、徐々には日本もね、その例えば都来人とかこの種が入ってきたわけで、だ、それは別に全否定はしないんですけど、やっぱり急激に変わることに対するやっぱりあの警戒をもっとしないと本質的にヨーロッパと同じことになると思いますね。 うん。いや、教え通りですね。 だからそういうところでね、え、外害主義とか廃ぎではなくて、あの、なんか日常の不満だとか不安があって結果的にそれが、え、賛成党が伸びる力なった。 そうですね。 そこげるね政治っていうのかな。政党がなかったじゃないですか。そうです。 いや、それこそ党のこのマーケティング的な見方で見ると政党のポジションはすごくそういう意味ではそう考えてやってるんだと思うんですね。ハングローバルリズムとかもしくはその日本人ファーストみたいなところの打ち手ですよね。 うん。そうですね。ま、本当に生活の実感というかその肌感覚とね、近いことを言ってくれてたのが多分賛成党っていうとこで伸びたっていうところはやっぱあるわけですもんね。 本来自民党の星派がそれやってたはずでできたはずなんですけど、ま、弱待ってますよね、これ。うん。うん。 だからあの1 週間ぐらい前だったかな、あの日経新聞員ね、あのバルセラノの、え、ま、東局のですね、観光大使なんかが、え、文章寄せてたんですけれども、あのバルセラナって急激に観光市になってしまったに、あの、オリンピック以降ね、とんでもなく観光客やってきて、え、市民生活が結構ね、え、脅やかされて結構ね、外国人観光客に対する暴行だとか起こったっていうね。で、私たちは外国人はね、え、排除しよしようとします。ぜひ来てください。 [音楽] [音楽] 非来ていきたいんだけども、やっぱりこのスペインのあるいはバラセロのね、え、文化だとか、え、そういったね、風を守るためにやっぱり韓国の方も協力してもらいたいみたいな、もう来てもらいたいことは山々なんだけども、やっぱりそういう不満、市民のね、不満っていうのが爆発してるっていう現状もあるから、そういうメッセージが出てきたんだろうなと思いますけどね。 あ、それおっしゃる通りですね。 うん。 あ、本当先ほども話ましたけど、ま、その外主義ではなくていうところで、ま、でもね、あの、やっぱりどうしてもオールドメディアとかがその正しくあの、こちらに日本に来て、あの、働いて頑張って働いてる方とかにインタビューで、あの、今ちょっと 外国人は外に追いやられそうですけど、どうですかみたいなインタビューを取ってたのを流してたんですよ。不安ですみたいな。でも真面目に働いてる方に聞いてもね、みたいな、 そういう話ではなくて、やっぱり必要なのはその不法に滞在してる方とかそういう方をどう排除するんだ。 だっていうそう方をどうするに出すんだ。 でもやっぱそうだと思うんでやっぱそこをしっかり正しく報して欲しいですし、今日はあのあれですね、メンバーシップ限定配信であのオールドメディアのちょっとこ昨のまた報道に対する、え、激論をね、お 2人に やっぱそういうインタビューやるんだったら、あの歌舞伎町で青龍と新さしたやつ行ってんだよ。本当ですね。でも そこでもそれぐらい行ってほしいですよね。 行ってほしいね。 それに聞いてこそ ジャーナリズムですね。そう、そう。 ちょっと今回も、前回もそうですけど、あさん結構なんかこう切り、オールドメディアに対して切り込んでくださってるからでもまた切り取れるんで大丈夫ですか?切り取りで 切り取らないでください。 それはやめてください。はい。ま、でもね。はい。とりあえずそんなニュースもありますので、え、この後そういうニュース、え、あれですね。え、をあれじゃなくて、えっと、メンバーシップの方で、え、お話もありますので、是非とも皆さんね、登録していただいて、そちらもお楽しみただければと思います。 え、ドイツが9500 人の入国拒否費移民政策厳格化。このニュースに不りをいたしました。さあ、それでは次のニュースに行きましょう。一覧ご覧ください。ご覧の項目ですが はい。 菅田さん、 あの9番最低賃 はい。9番の最低賃金の目安全国平均 1118 円にこのニュースに不りをいたします。概要からお届けいたします。 え、厚生労働省の中央最低賃金審議会は4 日2025年度の最低賃金の目安を全国の 過重平均で時給1118円にすることで 決着しました。現在の105円から63円 の引き上げとなり、過去最大の増加幅と なっています。政府は20年代に全国平均 で1500円とする目標を掲げています。 石葉総理は4日決着を受けて目標に配慮 いただきながらデータに基づく真摯な議論 が行われたと述べ実現に必要な年平均 7.3%7.3%には届きませんでしたが 年によって変動はあるが今後さらに努力を したいと語りました。具体的な引き上げの 目安は都道府県を経済状況によって分類し たA、B、Cの3つのランクに分けて示し ています。え、東京や大阪など6都道府県 の6都府県のAランクと北海道、広島、 福岡など28同付県のBランクは63円。 秋田や沖縄などCランクは13件464 円としています。え、ランクの地域の 引き上げが上位ランクを上回るのは実は 初めてで地域感格差を是正するがあると いうことです。はい。うん。ま、これ平均 6%の上昇になるんでしょうけれどもし かしね たのは赤沢さん、さっきのね、経済再生担当大臣って賃上げ担当大臣ってもらったんだね。みたいですね。こう無理やりネりジコだみたいな。 はい。はい。 あの、だからまね、七面六日ピと飲んでいいのかねえ、お前は外国交渉に宣年しろって言いたけなで、ま、ずにしてもいいろんなことやられてるんだなと、え、そのように思いますけれども、さっきね、美をね、あの、ま山さんが言われたようにですね、え、これ外政治的な圧力で実現したち上げな。 円のプレをかけてね、え、どういうことかていうと、これはもう元々政府が示していた 2020年代だからあと4年45 年しかないわけなんだけどもそこで全国平均で 1500 円まで引き上げるという目標をがあそこに書かれてに掲げてるわけですよね。これをやるたびには 7.3% 毎年毎年コンスタントに増やしていかないと 1500円動かないんですよね。 え、ですから、え、もう最初からですね、 これが、え、もうがね、え、ま、確実に なってしまうとまたこう批判を受けるから ね、え、とにかく7.3%に少しでも 近づけるということでガンガンガンガン 政治的な圧力とは言ってもね、この実を 言うとあんまりこれをね、新聞読んでも 指摘しないんだけども、この最低賃金って 結構重要な指標なんですよ。 もちろんね、経済や、え、企業経営に大きな影響を与えるだけじゃなくてですね、実は総合関連性はないんだけれども、実は生活後の支給士、支給費、え、そし民年金の支給額、これとも総互に連し合ってる数字なんですよ。 だからこの最低賃金の中どっと上がっててしまうとそれ以外の数字も上げなきゃならないというような状況になってしまいかれないんですね。 はい。 で、ただそうってですね、あの同じにっくんではなくて、やっぱりそこは列があって普通考える最低賃金年金そして生活の時給額という風にな除列があるんだけども、ま、いずれにしてもですね、そこにはな、あのなんとなくの、え、連関性がある。ま、なんとなくても強い連貫性があると考えて、え、いいと思うんですけどね。だからそういった意味で言うとこれ厚生公栄に決めなきゃない。 合理的な説明がつかなきゃならないというところで、厚生労働省の審議会が、え、中央審議会というとこで、え、応よその法信を示して、最低賃金と言うまでもなんか 47 と同権とに違うわけだから、それぞれの地域の実用に合わせて地方審議会が、え、決めていくっていう形を取るんですね。え、だからちゃんと合理的な背景がないといろんなところに影響をすという状況そこを政治的圧力に決めていいのか? [音楽] うん。 ていうとこが問題なんですよ。 はい。 そうですね。 上がって良かったねじゃないんです、これ。 そうですね。 これましく、ま、困るの、1 番困るの、大企業はまだ耐えれるでしょうけど、中小企業の経営者の方がかなり大変だと思うんで、そういうとこの、ま、考えずとりあえず、ま、物価が今上がってるんで、それに合わせて賃金よって言うんですけど、ま、でもそれって本当適当にこうやって無理やり上げればそれね、菅田さんおっしゃるように歪みが出るんで、 ちょっとや、まあ、赤澤さん結構外交も内も大丈夫かなっていう。 いや、それこそどっちかし、ま、集中してもちょっと大丈夫なかなって感じはしますが。で、しかしこれだから、いや、 1 番私は懸念してるのはそういう中小企業で、で、特にその負加価値が上がって賃金が上がっていくのは大事なことなんですよ。で、それは物価もあの、緩やかにインフレしての上がっていく中で、ま、あの、それに合わせて賃金も必ず上がっていかなきゃいけないんですけど、ま、一方で無理やり上げると、ま、それこそ産みたいな部分とか、あとは出業率ですかね。 そういったとに跳上がでうと跳上がってこないかをやっぱり見ていかないとそうするとそういう中支援とかまそういったとこにま話がなっていくのかなと思いますけど、ま、それと多分セットでやっていかなきゃいけないんですけど、ま、当然ね、政権はそれ考えてるんでしょうがちょっと石政権はそこまで考えてるのかどうかっていうのは不安になる政権なんで何とも言えないとこですけど、 ま、これもね、歴史がある意味示してて、ま、韓国であり、民主党政権時代であり、やっぱり上げすぎて必業率上がってしまったっていう過去があるわけで うん。 それは何も考えてないんですかね? 考えてないでしょうね。え、どうしてかって言うと、ま、君もね、今日のこの最低賃議の話では、ま、さんのね、話が、ま、ね、中なんですよ。本質なんですよ。どういうことかって言うと、やっぱり中小企業を考えてみると確かにこのね、え、賃上げに関して、え、全国に戦車ある大企業、そしてそれにつく規模の中堅急戦車。これ 1番車ぐらいはできるんですよ。はい。 ところ、え、小企業 336 万、これ平均値を取ってると要するに労働分配率、つまり利益に占める労働分配率前賃金の部分が 7割なんです。70% なんですよ。それに減価を加えてみると要はもう賃上げ全くないんですよ。 うん。 現状で。 はい。うん。 だ、これ経費だから人権費と物件費で経費になるわけだからこれが要するに人権費の方だけで 7 割になって、ま、減価費、ま、物件費の方はですね、それぞれの企業によって実業は違うけれども、もうほぼほぼ賃上げ力がないのが今の中小企業なんですよ。だからこれ賃上げをしてしまうと何が起こるかって言うと、最低賃源があるとですね、もうちょっと 3人でやってたところ2人にするか とかね。え、あるいは、え、どうでしょうね。 もうね、え、息子にはこの商売告げさせないから黒字の今のうちに店閉めとこうかとかね。え、あるいは、え、銀行からあなたもずっと毎期毎期赤字なんだからこれ最低賃があってこれを機会にもう会社潰しなさいと うん。 ねえ、というような、え、ことを銀行が引動渡されるとかっていうケースが全で出てくるんですよ。 だから、まさん言われたようにですね、これから中小に対してどう支援していくのかっていうことなんだけれども、よりも何よりも要するに、え、賃金が払えるだけの利益水準をげ上げさせるような政策、財政出動して景よくしなさいとらやりたくないんでしょ。この石政権はそうですね。 景気させたくないんでしょ。 財政ないんでしょ。うん。 だからそうなると賃はげれば財はしないでもう小費どんどん潰れるところが竹蔵りが何が言ってるかって言うと要するに生産性を上げろとで生産性上げてじゃどあったお前中小言ってコンサルしてこいよって話 おっしゃる通りですね 無料でしかも はい本当ですよね 生産性が低すぎるとかなんかああいうこと言うと本当腹立つね そうですね これなんか石政権本当にこの件もそうですけど無理やり賃金あげろっていうこれ自民党の政策というより本 なんか社民党とか共産党がそ無理やり政治が賃金あげればいいんだみたいなことを普通にやっててだから最近だから石場やめるなってそういう系の方々が応援してるからかなんかまさしくこうそっち系の整形みたいなもう色が本当出てますよね。 うん。なんかもう鳩山さんとかあのカさんの頃の右よりも左によっていう本当にイメージがあるんです。ほ今までやらやらないことを無理やり でそれをまのかのように言ってるのはちょっとうんですよね。 そうね。うん。 でも本当におっしゃる通りで中もやっぱりこう上げれば地にあげればあげるほどやっぱ社会保障費がね、社会保険料が もうね、あの我々働く側もそうですし、野党側もどんどん負担が増えてって もう耐いきれなくなりますよね。ここまで来たらね。うん。うん。うん。保険入者とね、え、企業雇用しは切犯ですからね。上がっててしまうという状況もあるしでまったましなんですよ。だ、社会保険料が払えなくて倒産っていうケースも出てきますからね。 [音楽] そうですよね。 円、ま、賃が上がるのはしい部分ある面がありが社会保険まあと年収今 123 万円の壁と言えばいいんですか?今は。 はい。 123 万にも乗ってないんじゃない?なんか平均たもんね。 はい。そうですよね。だからそこがまたね、また上げちゃんと上げてくれるのか。 うん。 ま、本当暫定税率の話も今ね、色々問題になってますけれどもはい。この辺りの政策がどうなっていくのかしっかり見ていきたいと思います。 え、最低賃の目安全国平均 1118 円にこのニュースに不りをいたしました。さあ、それでは次のニュースに参りましょう。次は丸山さん。うんと、ちょっと [拍手] 1 は気になっていて、え、ベートの核共有ました。 8はまだいかなくていいですか? 8はいいと思いますね。8はまあNHK のね、受信料の話です。まあまあ 1を じゃ。はい、わかりました。それでは 1番のニュース行きましょう。アメリカ等 の核石総理全く考えていない。この ニュースに不りをいたします。概要からお 届けいたします。え、石葉総理は6日広島 市で記者会見をし、非比較3元原則につい て政府として政策上の方針として検事して おり、見直すような考え方はないと強調し ました。え、アメリカの核兵器を日本で 運用する核共有については非格3元原則と の関係で全く考えていないと述べました。 え、アメリカが核を含む戦力で日本の防衛 に関する、え、関与する拡大抑を巡り、 米国の拡大抑士の信頼性を強化する、え、 法策について、え、普段の検討が必要だと 指摘。え、核兵器のない世界という目標に 向かって努力することと矛盾しないとの 認識を示しました。はい。ということです 。 いや、ま、だからあれでしょ、その参陰戦の時に、ま、そういう話題になって、ま、核保有を、ま、議論から排除すべきじゃないみたいな話が出て、私は、ま、当然議論は排除すべきじゃないと思うんですけど、ま、その中で、ま、特にリベラル系の方々消しからんみたいな、え、広島県知事も、え、そういうのが出てるから消しからんみたいなを、ま、発言をして、ま、そういう関係多分記者が聞いて、 で、ま、石葉さんにそれを応じてということなんですけど、ま、でも結 こ世界的に見たらむしろなんでしょうね。 逆コースでヨーロッ、先ほどの話でヨーロッパなんかもその、ま、元々その日本もそうですけどアメリカの核の傘の中で、え、ヨーロッパにもアメリカが、え、核を配備してるんですけど、ま、でも結局ボター持ってんのはアメリカなんで、 だからこのこの件もそうなん、核共有しても、ま、アメリカの国なければ意味がないしだ結局じゃあ今と何が違うんだみたいな話になって、だからヨーロッパなんかも、ま、むしろですね、そのヨーロッパでも最、今のね、アメリカとの関係は強化すんだけどやっぱり同時にその 核保有のね、ヨーロッパでも独自の核保有の、ま、議論を排除すべきじゃないみたいな意見も増えてるので、ま、本来は逆なんですけど、 日本の場合はそれがこう戦後、ま、 80 年も経ってるんですけど、未だにその、なんて言うんですかね、とにかくそういう議論すらしてはそれがなんでしょう、戦争に繋がっていくんだ、文化の音が聞こえるみたいなことを言うやかがいるんでですね、こういう議論って進みにくいんですけど、ま、ちょっと石葉さんはやっぱそういう系で言えばそっちに近いのかなていう、むしろ議論は石さ さん自体はやるつもりないとは思うんですけど、ただね、やっぱ議員になってる、今回議院戦減って議員になられてる、あの、この番組の北村さん出ていただいてましたけど、含めて、ま、そういう議論を全然やるべきだっていう方増えてると思うんで、ま、まあ、もう政府がやらなくても国会議員がどんどんどんどんあの、議論していけばいいと思うんですけど。うん。 そうですね。もっとこうラフに話せる環境、土というかね。そういのがあった方がいいように感じます。 ま、いずれにしても核は議論から排除すべきじゃないんですけど、一方で、ま、結局ボタンは最後アメリカの許可く押せないので、 ま、変わらない状況には違いないと思うんですけど。 はい。うん。 瀬田さんはこのニュースどう見られましたか? うん。あの、もちろんね、え、ま、原爆、広島原の、え、慰例の日で、え、こういう話を聞かれて引問われて、ま、こう答えたら得なかったのかなと、 え、考えてるなんて言ったら大丈夫ですからね、これ。え、ま、え、こう答えたら得ない。 だからね、メディアもこれをこの場所で聞くかみたいなとこもあるんだけれども聞かれなかったんだろうなと思いますね。 でね、そもそもこの閣有っていうのは、え、どういう文脈の中で出てきたのかと言うと、え、じゃあ、あの、今日本はアメリカの傘の中に入ってますよね。傘の下で守られてますよね。という、ま、共同でなり立ってるわけですよ。 はい。 でね、私もその件に関して、じゃ、日本が攻撃を受けた場合にだって、え、近にですね、ロシア、中国、北朝鮮と、え、日本にですね、核兵器を向けている国が 3 つもあるわけですよ。で、そういったところから攻撃を受けた場合にね、アメリカは豊富核を使うんですかとね、豊富核を使う用意があるんですか?そのことによって新しバランシングが行われるんだろうと思うから、え、そういうね、え、疑問があるんで色々聞いたんですよ。 そうしたら原職のせね、あの政府関係者ね、政府ね、原職ですよの方はもちろんだよと ね、日本は守られてるよと言うんだけども、そういった方だから原職のポジション外れるとなわけねえだろうと。 うん。 ああ。 ね。で、そのことによってアメリカ格攻撃されたらどうどうするんだみたいな。 うん。はい。 ね。原職を外れると行く同に 1 人残らず例外もなくですよね。え、そういう言い方に変わるんですよ。 だらくこれは公式とに本音の部分とはく違うんだろうなと。日本だけが攻撃を受けた場合はアメリカは核は使いません。 で、じゃあそのことがもしね明らかになった場合にじゃあ、え、抑というのは本当に働いてるかっていうと働いてないよねと。 じゃあそれそれで戦争を日本にする攻撃を防ぐためにはどうしたらいいのかという文脈の中で国を言うという話がで核兵器の保有はアメリカは日本に対して認めないだろうし日本も比較元素則があるから認められないというところを踏まえて共言うという話が出てきてる。 このをまず理解しないとじゃにしないんだったらどうやって日本にする核の威をから日本はですね我が国を守るんですか?アメリカ頼りませんよと言った時にそれに対する答えもワンセットじゃないとこの全く考えてないだけではねクロだろうなと思いますね。 うん。ま、そうですよね。そうですよね。 ま、元々戦の時からそれこそアメリカ国内でも何でしょう、パリを守るためにニューヨーク炎上させんのかみたいな議論が元々あって、 だ、やっぱりこうに不審感はあるんですけど、ま、そこはなんていうか触れないみたいな部分で、ま、逃げてきたところなんですけど、やっぱこのトランプ政権になって本当に守られないかもしれないみたいながみんな普通に感じるようになって、ま、世界中でこういう議論出てるんで、日本も例外じゃないんですけど、ま、マスコミはまだこうがっちりね、オールドメディアは固まっちゃってるんで、ま、あえてこのタイミングで石さんに聞くこ で、こう言わざるを得ないような条件を持ってって、ま、やってるということでしょうけど。あ、そういうことですね。ま、でも本当にあの、ウクライナの状況を見ていてもあのプスト [音楽] あの思いが金とかも結局もう意味がなかったっていう話になると思うんで。うん。うん。 [音楽] 意味がなかったでもう怒ってしまったらもうどうしようもないと思うので うん。うん。 本当にね、もうちょっとラに議論ができたらいいなと思うんですけれども、こういう土を作っていくってのは何が必要なんですかね?その議論をするためのベースを作っていくためには。 うん。 だから普通にですね、え、まあ 1 つはね、悪いのはメディアですよ。オールドメディアですよ。 はい。 になんか、え、すぐ切りいて、え、そこ足をるというね、え、だ、あの、党のね、さ議員のですね、え、わゆる核兵器は安上がりというね、それは要するに通常期によっての張ネズミのように日本を防衛することよりも過ぎの安がり、そういった議論って過去ずっとあるわけですよ。 そういった議論を封印するかのようなあいった、え、メディアの取り上げ方ってのはおかしいね。 じゃ、なぜどこが間違ってるのか議論すらしちゃいけないっていうね。じゃ、何がどう間違ってるのかというところをやっぱり指摘することとワンセットで批判するのはいいんだけれども要するにもうあの日本ってのはこ玉進行だからそういったことを言った瞬間にそのことは実現しちゃうみたいなねなんかこうねもうはるか古代に遡ってかようなメディアの報道っぷりのはおかしいなと思いますけどね。 そうね。 ま、だいぶでも変わってきてる感はあって、昔はもう本当ネットなかったからもうテレビが切り取って新聞が切り取ってもう各の彼女言ったらもうすぐジみたいな時代がいっぱいありましたけど、ま、昭和の時代はそうでしたけど今やっぱりちょっとそれは変わってて反論できますし、ま、議論の何が悪いのって持つか持たないかは現実も含めて、ま、それは当然いろんな意見分かれるけど、なんでこの言葉に出して議論しちゃだめなのっていう人若い人中心に増えてるんで、状況は変わってると思いますね。 うん。 ん議論議論にやっぱいっぱあるうんあるんでね。そういう意味ではもうなんか環境は変わってきてるというの私今あのあの美さんのお話には私はそう思うんですけどね。 ま、でも本当に政治の役割は国民の生命であり財産を守ることだと思うのでこういうところも真剣にま、ちゃんと表で議論をしてほしいなという風にも思います。 はい。 うん。 いいですか?このニュースはこれですか?はい。 え、アメリカとの各教石場所を全く考えていないこのニュースに帰りをいたしました。さあ、それでは次の項目に行きましょう。次は再び菅田さんに選んでいただきたいと思います。 え、あのおそらくね、まさんがご自身から言えないと思うんで 8番 津田さんに選んでいただきました。 え、8番のNHK 受信料岐阜知事がカーナビ問題で見直し要望。このニュースに帰りをいたします。概要からお届けいたします。 え、全国の自治体で公用者に搭載した テレビ受信機能付きのカーナビなどで NHK受信料の見払いが判明している問題 で、え、岐阜県の江崎義秀知事は先月29 日の定例記者会見で受信機を持っている人 はお金を払えという単純なルールになって いる。映像を見る予定がないものに対し 貴重な県民の税金を払い続けるのは適切で はないと話し、放送法や徴収のルール変更 などを求めました。県は現在受信料の 支払い状況を調べており、各市町村に 聞き取りも行ったと言います。放送法は NHKの放送を受信できる設備の設置者は 受信契約を結ばなければならないと定めて います。NHKによりますと受信可能な カーナや携帯電話も対象。一般家程は世帯 単位で複数代あっても契約は1件ですが、 館長などでは設置場所、え、部屋、自転車 、自動車などごとに契約が必要となってい ます。はい。 というわけでこの知事の発言というのがね、ありました。 うん。ま、当然じゃないかなと思うんですよ。で、望まないものを勝手に送り付けられて、 例えばよくありますよね。なんかあの冷凍のカが送り付けられて代金払いみたいなね。 それとどう違うのと。 うん。 どう違うんだと説明しろっていう話ですよ。 だから、あの、そういった意味で言うとね、やっぱり必要のない人に対しては、え、送るべきじゃないし、え、もちろん料金なんか取るべきじゃないと思うんだから、やっぱりその辺りが今後ね、出てくるだって、え、もうこれだけでもテレビも、え、新聞も読みませんよっていう人たちが増えてきている。あるいはテレビの受信機が自動機っていうのかな。 え、家にないっていう若い層も相当増えてきなんかテレビ局にもそういう人がいるっていうね、え、聞くしそういった状況の中でやっぱりね、え、どうしてもやっぱり料金取りたいっていうならば、え、やっぱりスクランブル放送っていうのをね、真剣に考えていく必要があるんじゃないかなとね。あの、法律で、え、なんか言われた通りに払えっていうのはもう 9 対依然前としてもう馴染まないですよ、これはね。 で、ま、そういところがね、これ問題なのをね、私ね、今回気がついたんだ。参議院選挙で気がついたんだけども、森山浩幹事長が消費税を守るって言ったじゃないですか。 ね。で、あれどこにその背景があるのかって言ったら NHKスペシャルだったんですよ ねえ。え、NHK スペシャルのなんか特別バージョンの中第 1 回目が国際っていうので、え、財務省の、え、国際を売却する海外に売却投資会に売る担当者を、え、半年間だかなんか密着して 売るのが大変、買ってもらえませんみたいな状況が、え、見て、これは大変だと ね。今13%国際発行残高の13% が外国人に買ってもらってる。 これはもう買ってもらえなくなると要するに日本国際がね、え、科学が暴落して長期金ーンと上がっていく。これ大変だってんであの発言に繋がってる。 あ、 で、NHK見たんだって。 ああ、 で、で、それを言われた周りのね、若い国家なんで NHK なんか見てんのみたいな、え、頓とした状況にな、このね、パーセシオンギャップっていうのかな。認識の違いというのが結構あって、要するに今のなんて言うんですかな。 例えば今日の8月8 日の、え、総会を仕切っている執行部なんてのはもうテレビの新聞しか見てないから、 これが世の中の全てで起こってることなんだろうと思っているところだと、やっぱり NHK大事だよねと。 うん。うん。 ね、やっぱりそういった分ちゃんと受信料を払ってもらってしっかりと経営を成慣れ立さなきゃいけないよねという考えで繰り固計まってる人とね、我みたいな、え、スクランブルでいいんじゃないみたいなていうとこが相当違いになる。 これをどう政策決定能力を持ってるね、ケス決定権を持ってる人たちをどう切り替えていくのかっていうのは今後テーマになってると思うな。 そうですね。我いかがでしょうか? いや、もうこれ岐阜県知事グちョブですけど、ま、よくぞ言ってくださったと思うんですが、ま、でもこれ前からずっと言われてることなんで、ま、それこそホテルなんかはもう人部屋事ごとにテレビ置いてるとみたいな話でなんですけど、ま、どんどん、ま、その NHKのこういうやらしさというか 問題点みたいなどんどん明らかになっていくともよりこ NHK 問題でしょうみたいな話になっていくんで、ま、これの件でね、より多くの方にこの問題知っていただいたのはいいと思うんですが、やっぱり根本的にはね、もう見たくもないのにテレビがある だけで払わなきゃいけないみたいなね。で、 NHK もそのね、中途半端なポジションにて、で、いわゆるこうク放送ではなくて公共放送だけどなんかドラマみたいなとかね、え、タイガドラマとか、ま、あとはちこちゃんにしかれるみたいなようわからんバ的みたいなのもやってるわけで別にいいんですよ。 [音楽] だったらそれCM 入れても全然人気な番組でタイ大ガドラマなが CM入れたって朝ドラってCM 入れたって回るようなものをじゃあ公共放送でやる必要があんのかっていうのは見たい人は見たらいいけど見たくもない人に他のもの見たくてテレビがあんのに受信機があるだけで見なきゃいけない。ま、あえさらにねだけじゃなくて今回みたいな川 えまで取るっていうのはやっぱおかしいな状況なんででもう旧時代的なんですよね。昔のその昭和の時代でネットもないでもしかもそのなんて言うんですかね。 ってのをスクランブルもできない技術的に難しいという時代に作られたものをそんま残して特権化してるんで、ま、これ切り込んでいかなきゃいけないんですけど。いや、これね NHKは本当ロビングすごいので NHK の国会担当の職員がいてね、もう各議員通りね、もういや、先生みたいな感じで、今回の件はこれ、これでみたいな回しがね、すごいんですよ。 そうです。 なので、ま、なかなかね、そのも NHK いいんじゃないのっていう人も多いんですが、ま、でもこうやってニュースなっていくことでやっぱおかしいっていう人増えていきますし、で、若い議員も増えてるんで、若い議員はね、ほんテレビ見てない。 ま、事務所にあるからなんか災害とかの時は見るけど、ま、それ以外はっていう人多いんで、ネット見てる人多いんで、このトラニュースもね、かなり私も昨日、あ、違、昨日かな、ちょうどその、えっと、長田町のとこに 行って、ま、議員と話してて、トラマンニュース見ましたよって言われて、え、議員の人見てるんですか?みたい、結構見てますよみたいな感じで、なんから若い人もネットを今日中心に見るようになってるんでですね。 だから、ま、時代は変わっていくだろうな。 ま、その1 つのあれで、ま、知事、知事から出るってよっぽなんで、 結構これはね、あの、1 つの単賞になっていくんじゃないかなと思いますけど。 うん。ちょっと前までだったらなんか自信があったりするとすぐ [音楽] NHK つけてたんだけど最近それは自信見てないな。ネットになってきちゃったな。そこです。早いですね。はい。ま、なんだかんだでもあのアナウンサー目線で言うと NHK のアナウンサーさんはすごいなと思います。 地震走行の時の動きというか、その喋りとかま、やっぱ訓練されてるなっていうのはそれ冷静に人もあの的確な情報を届けられてるなっていうのは感じますけれどもはい。ま、そのアナウンサー目線だけですけどもね。 はい。うん。ま、でもね、こないだね表帯日ね、え、なんかあの賛成党の開表センター私行ったんですよ。取材でトニュースのね。 で、そしたらですね、NHK がもう、もうすごい人用なのよ。 ああ、 虎ラドンニュースなんかそのね、我々含めて、私含めてスタッフ 1人しかいないから2人で行ってるで、 2 人しかいないから行くとこかけられてるから、じゃあ 1 番ちょっと今回注目されて行こうやってんでっ言行ったわけ。もうなんでここに何十人もいるわけと。うん。ええ。 で、また上から目線なんだよ。あ、 ああ、そうですね。 我々俺に対して ああ、そ、そ、あそこでやり取りもあったんですか? え、だからなんかそこどいてくれないみたいなの言われてる。え え、 いですね。ちょっとNHKって 貼ってね、 あの所つけてつけて い、でも、あの、地方局でもやっぱりあの、私地方出身なので、あの、要地方局ってアナウンサーでも自分で運転して 1 人で取材行って自分でカメラ回してってよくあるんですけど、やっぱりもう NHK さんは全員がタクシー道基本的にえ、 で、カメラマンと記者さんとアナウンサーとみんなずらっと連れてざーっと来て、そこに 1 人ポツンとあ、出役だけどカメラ持ちながらこうやってマイク持ってこうやって取材するみたいな。 で、しかも必ずあのでかいカメラしょ。 あ、ですね。いいやつね。 そう。それで言ってしかもすごいおっしゃる通りでカメラマンさんとか大体怖いんですよね。ネチそう。 すごい怖いんで。 今さ、あのでかいカメラいらないよね。 いや、もう本当にあの ingじゃなくて、あのデジでデジで十分 いいと思います。 はい。ま、なんでね、 ま、NHK 本当予算たっぷりなんでね、お金持ってるんですよね。だから給料も高いですしね。 NHKのね、本当に平均 1000万超えてるんですよね。ああ、 なんでやっぱちょっとね、やっぱこれがいや彼らが独自にやってんのは別なんですけどやっぱ受信料をしかもこんな鼻りまでとかね いう話になってる中でやっぱちょっとそれはね、本当改革が必要なの間違いないんですけど本当帰特権なんでで彼らは絶対しかも放送局同士守るじゃないですか。民法もやっぱ NHK にやっぱ苦にしく思ってるとこもありつつ仲間意識もあって そうですね。 なので守り合ってるんでね。やっぱネットで、ま、こういう声を上げていくのが、ま、 1つの改革の方向だと思いますね。 必要ですね。 スクランブル化を実際目指すとなったらこれどういう順序建てでどういう準備が必要なんですか?も う法改正ですよね。まず崩壊性をもう全然だってできますよ。 もう普通に自由的にもすぐにやれる。 うん。だってさ、今もう今だってあの金払ってないでテレビ見てると BS かなんかでさ、嫌がらせのように画面妨害するじゃないですか。じゃ、出 ますね。あのね、 で、払った瞬間に消えたりなんかするわけでしょ。 あれでいいのよ、もう。 あ、そういうことですね。はい。NHK そのものがあってことですね。BS だけじゃなくて。うん。 もう俺、俺なんかもう悔しいから、もうあれ映っててももうそ、もう関係なく見てる。それは、 ま、見られるは見られます。あれ見づらくはないです。 見づらい。すごい。 それをするとまたNHKに対する怒りが、 あ、怒りが。 なるほど。 金払ってねえだけでこんな集打ちはねえだろみたいな。 そうですね。ま、一応見せるは見せるけど、全部ちゃんと綺麗に見たかったら金払うよみたいな感じでね、やってますからね。 なるほど。 でもその点でもCSはあれですもんね。 もう元々有料放送ですし、でもその有料放送の CS でさえ今結構広告とかインフォマとか相当挟んでるうん。 印象あるんで。 うん。 なんかNHK はダメなんですか?今の法律だとその広告は挟めないんですか? あ、挟めないですね。 挟めないですね。 じゃ、やっぱそこも含めて放送法のが全体的にやかもう分離してもいいと思ってでやっぱこのニュースとしてある程度やっぱ今オールドメイアって本当に、え、その電波駅独占してるんで問題だと思うんですけど一方で、ま、放送として国民の知る権利もあるんで国会中継だとか災害とかそういった本当に公共性高いものを、ま、視張率取れないんですけど垂れ流すためにもやっぱり大事なそういう放送局があるっていうのは 1つの議論で国によっては 流してるとこもあるんですけど、ま、そうじゃなくてもう国会なんかいつもね、こう結局ドラマとかのために、え、ここで国会中継は終わりましてって言って、その残りは深夜みたいなことを今やってるんで、普通にそういう勝利取れなくても足りすために分離して国放送部分とか、ま、公共放送も税金で運営するで、今みたいに受信料をもっと安くできるし、なんならもう税金で出してしまったらもっと安くできるんですけどそれと別に民間でもできるようなそのちこちゃんにしかれられるとかね、そのタイガドラみたいなそう別に CM ム取ってもできるんですから分けりゃいいてのは 理論もありますし、で、そもそも見たくない人はその見なくていいようなスクランブルにしたらもうそれで解決でしょって。で、災害の時だけそれはオープンに、ま、今でもなりますからオープンになるみたいな感じで技術上は全然できますし、もう法改正するだけなんですよ。 ですけど、ま、そこにもうやっぱりNHK が権持ってますし、変えたくないしで、そこを所として他の民法も変えられてしまうかもしれないて、もっとその先に電波オークションみたいな話が出てきてだ、戦後ずっと同じ電波を彼ら持ってるわけで、しかも格安ですからね。 はい。 あれもお金ったらその分そのの税金が入ってきて国民のに使えるわけですからそう権に切り込まれの嫌でみんなこう黙ってるんですよね。 だけどやっぱネットの時代な黙れないんでもこういう風に出てきたし、ま、知事がこういうことは 1 つあのねきっかけになっていく大事なことですよね。そうですね。 あ、でもあと10 年後にはあの体域今の待機をね、民法の特に民法だけども維持できるだけのおそらく利益は上がってこないだろうね。再変上って形になってくんじゃないかなと。 彼ら今だからマスコミ友不動産屋に変わってったりとかなんか全然違う業を混ぜてやってますよね。むしろね。新聞なんかまさしく新聞だけじゃ食べていけないからみたいな感じでね。うん。おっしゃる通りで、ま、地方局関係もやっぱりもうテレビ局オンリーでやってる曲なってるので うん。 やっぱりかなり今、ま、メディアは苦しい状況に立たされてるかなと思いますけど。ちなみにあのさっきあの菅田さんあのうん。 画面にあのなんだっけ?あれが出てる状態で見てるっておっしゃるじゃないですか?それは大丈夫なんですか? セ、 ま、多分NHK 的にはダメだと思いますけど多分 NHK 等的な主張は立花さんはもう払わなくていいということですね。そうですね。 だって完全な商品を提供されてないわけだよ。 あ、そうです。 不完全な商品大金払う必ないじゃ。 そうです。そうです。 そう。その、その発想はなかったです。なるほど。 はい。 なるほど。 いや、この後、あの、菅田さんのところにあの徴収表がいきなり来たりしないからちょっと心配になっちゃった。 今名ざしじゃなくてもNHK なんてあの名前つけずにあの改正かあの制度変わったんで名前なしにもう住所に直接届く じゃないですか。あれもねずるくてねあのみ当てナないと届けちゃだめなんですけど NHK特別に案内になってますね。な さあというわけでNHK 受信料のお話最後にお届けいたしました。はい。さあというわけで、え、ニュースはたっぷり 1 時間半お届けしましたので、え、以上ということになります。あっという間の 1 時間半でした。さあ、それではここでトラノニュースからのお知らせです。 え、番組では週2回の配信を安定して行う ためにメンバーシップ会の募集をしており ます。え、プランはこちらの3つをご用意 しております。え、590円のプランは 金曜の限定配信のみとなっております。え 、火用の限定配信をご覧になりたい方 990円以上のプランへご加入変更をお 願いいたします。またスマホでの登録は 手数料がベッド発生しますのでパソコンで の登録を推奨しております。 メンバーシップへの新規加入プラン変更の 方法はご覧のようになっておりますので 画面を一時停止してご確認ください。 皆様どうぞご理解協力応援のほどよろしくお願いいたします。 さあ、そしてもう1 つ今日はお知らせがあります。え、本日ご出演だきました丸山さんなんですが、え、ご自身でも YouTube チャンネル、丸山高チャンネルを運営されていると いうことで、こちらどのような内容を、 あ、も政治関係からライブで皆さんからの質問をお答えしたり、トランニュースさん終わった後出演の後に感想戦みたいなやってたりしますんで、ありがとうございます。 これ高額ななんかCM 量とか後で請求されないかびっくり今あの紹介だいてありびっくりしてるんです。 そうね。もうこれはスタッフさんが ご行為でありがとうございます。あの是ひあのチャンネル登録だければありがたいです。つもあの見ていただいてる方もありがとうございます。 はい。なのでね、えっと是非これトの文章合わせてね、ご覧いただいてこれ菅田さんとのコラボとかそういうのはされるのです。呼んでくれないんだよ。 ああ。いや、それこそもう高額なお支払いできないんだけど、あの、出演料が必要だと思うんですけど、あの、やっぱりね、やっぱこう非常に高額な方は難しいでしょうけど、でも NHK とかでね、出ないのがこうやってネットレトナムニュースもそうですけどできる時代なんでね、あの、どんどん私も発信してますんで是非よろしくお願いします。 はい。はい。津田さんもね、もう YouTube チャンネルも含めてもう本当忙しそうですもんね。 うん。 もう私も丸野さんみたいにね、お酒でもののんびり飲みながら飲みながら飲い。いや、でも今日も忙しいんじゃないですか。だ、あの細のね、あのごめんなさい。不料院総会があるからあまりに忙しそうすぎて、あの本当街中のあのなんか雑臓雑の前とかですから大変だなってますみたい。 [笑い] 本当ですよね。 暑いんだ今。 そうですよね。外はね、大変だな。いつもね、トラノニもありがとうございます。さあ、というわけでこの後はメンバーシップ限定配信となります。 テーマですけれども、日本を衰退させる 現凶問題だらけのオールドメディアという ことで、ま、TBSの報道特集による山陰 戦での変更報道や昨の突然の石場総理減 など、え、ネット上でも批判が空いついで いるオールドメディアの現状と問題点に ついてお2人にご解説いただきますので、 皆さんどうぞお楽しみに。さあ、虎の門 ニュースですが、毎週火曜日夜8時、 そして、え、金曜日朝8時からの週2回の 配信を行っています。え、次回の火曜日 ですけれども、夜8時からは、え、藤サ さんと菅田さんではい。MC 菅田さんでお届けしますので皆さんここもね、え、楽しそうな放送になってますんでね。 なんでこんなやかましいやつ選んだんだろうね。いや、もう本当に 藤さ いや、でも最高に楽しいと思いますけどね。あの富士山んのね、あの石さんのモノマネも結構人気があるんでね。はい。 そこも含めてお楽しみください。そして来週ですけれども、え、武田邦彦さん、そして川野勝俊さんをね、え、お迎えしてのゲストはいいことになっておりますので、こちらもお楽しみにください。 さあ、というわけでこの後の、え、メンバーもお 2 人どうぞよろしくお願いいたします。よろしくお願いします。 え、ご視聴いただいた皆さんも本当にありがとうございました。それでは今日はこの辺りで失礼いたします。 [音楽] Yeah.
<出演>
須田慎一郎(経済ジャーナリスト)
丸山穂高(元衆議院議員)
<MC>
生明辰也
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00:00 準備画面
00:04:31 番組開始
00:08:33 米関税 日本に適用“通常に加え15%上乗せ”
00:23:34 石破首相 戦後80年の見解「発出は必要」
00:46:07 ドイツが9500人の入国拒否 移民政策厳格化
01:02:38 最低賃金の目安 全国平均1118円に
01:12:14 米との核共有 石破首相「全く考えていない」
01:20:56 NHK受信料 岐阜知事がカーナビ問題で見直し要望
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
配信時間:金曜日 朝8時〜9時30分
———————————————————————————————————
★メンバーシップ会員 大募集中!★
金額:①590円/月
②990円/月
特典:・メンバー限定のライブ配信
プラン①:金曜日
プラン②:火曜日/金曜日
・メンバー限定のアンケート
下記チャンネルページより加入できますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします!
@toranomonnews
注)iPhoneやiPadなどのiOS版からは
メンバー登録が行えない、また手数料が別途発生し
価格が通常より高くなる可能性がございます。
その場合はPCからYouTubeの「真相深入り! 虎ノ門ニュース チャンネル」に
アクセスし「メンバーになる」ボタンをクリックしてください。
その後、画面の指示に沿ってお支払い情報を入力し完了となります。
———————————————————————————————————
★ホームページ
https://tora8.co.jp
★Twitter
Tweets by toranomon8
#虎ノ門ニュース
#須田慎一郎 #丸山穂高
