【ゆっくり実況】「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」(FC) 攻略 (part19)
皆さん、こんにちは。ともキャットチャンネルです。今回はファイアーエンブレム暗黒龍と光の健康略の第 [音楽] 19回になります。 前回は最強の敵と言われる神将軍を一撃の元に葬りさりましたな。 そり攻略情報を事前に見てれば誰だってできるだろ。 全ては私の采配のおかげということですな。 その図々しさはある意味すごいわ。 お褒めの言葉とおきます。 本当大したもんだよ。 そして今回はなんと小更新です。 え、この終盤で無茶すんな。 [音楽] 闘技場がなければまあ行けるやろ。ということで見切り発射です。 帰ってスケジュール乱れても知らねえぞ。 早くしないとお盆が来ちゃいますので。 ほんまや。あれつからやってたっけ? 5 月からですね。 長すぎ。 なんとかお盆くらいはゆっくりしたい。第 19回スタツ。 [音楽] ダだっぴマップ。 こりゃ以外と手こずるかもな。 丸スカ15ユニット出撃可能です。 久しぶりにいつものメンバーと思ったら枠が足りない。 [音楽] 月が加わってるからな。 回復薬が2 人は欲しいのでウェンデルを入れましょう。 マリクまた出番なしか。 グルアを落とした同盟軍はついに マケドニア王国の国境に達した。しかし そこには有毛を誇るマケドニア勇気士団の 大部隊が待ち構えていた。 砦出には数知れないほどの援軍が出撃の 準備をしているという。マルスたちは 果たしてこの国境を超えることができるの だろうか。 全く有毛な騎士団どれだけあるんだよ。 砦出に数知れない軍がってところが気になるんだが。 援軍はそうでもないんですが、こちらが分散して配置されてしまったのが厄介ですね。 分断されちゃうわね。 このまま中央で合流すると帰って敵の猛にさらされそうで怖いですな。 [音楽] 将軍が到着する頃に後ろのパラディンが追いついてきそうだな。 ドラゴンナイトもね。 ちなみにこの砦出軍から増援が出現しますが各デから一体だけです。 あ、そうなんだ。5 ターン目にドラゴンナイト5 シューターさんが1つ気に出現します。 先に第一波を片付ければなんとかなりそうだな。 彼がボスの横。 そんなシューティングゲームがあったな。 ま、普通のモブだな。 [音楽] あとこちらに秘密のお店があります。 おお、これは分かりにくいな。 あると分かっていないとなかなか探せませんよね。 [音楽] それでは進めていきましょうか。 どうするんだ? こことりあえず合流するくらいしかやりようないよね。そうなんですが合流場所を少し左に寄せます。 左に。 それで将軍、パラディン、ドラゴンナイトとの接敵をずらします。 でも右側の3人は間に合わないだろ。 敵の多くがマルスのいる左側に来ると予想します。 うまくいくかな? まずはやってみましょう。 [音楽] こんな感じで左に寄せてと。 こっちもなるべく下げておこう。 まずはこんなものでしょう。 まずは将軍が何かし ドラゴンも来た。 右側のドラゴンもまっすぐなんかしてます が。そねは右側だけで対処していただく しかなさそうですな。これだも高度 な柔軟性を維持しつつ王編に対応して いただきたい。だめだこりゃ。 [音楽] パラディン動かなかったけど。 これは幸い。ドラゴンナイトだけなら右側 3人だけでなんとかなるでしょう。 生き延びてくれよ。 [音楽] で、こうなりました。 こっち側は問題ないかな。 まずはゴードンで。 [音楽] これは絶妙。 これならでもいける。 相変わらずだな。 [音楽] [拍手] 1 番左のやつはバースカチアで削ってパオラでとどめ。 [音楽] 割と手間ったな。 攻撃が当たんなくてね。 パオラがレベルアップですな。 [音楽] なかなか力は上がってくれない。 [音楽] 右側の方はと1 番右のやつから行きましょう。 やっぱ防ガかな。 銀の弓は当たらないからな。 [音楽] はい、勝利。うわ、寂しい。 [音楽] レベルマックスだとこうなるのか。 これからこういうケースが増えますからね。 [音楽] もう1 匹をミネルバがドラゴンキラーで倒しました。レベルアップだぞ。 [音楽] お、いい感じ。 これがミネルバ王女の最終的な能力ですな。 力17 まで上がったんだな。力ってドーピングしたんだっけ? [音楽] してませんよ。上げたのは素早さの方。 そりゃ大したもんだ。 ウェンデルでは倒せないのでこちらは一口残しですな。敵ターン。やはり弓兵は狙われるか。なんとか生き延び。この形になりました。 [音楽] ダメージは チさんが1ダメージ受けたくらいですね。 やっぱ守備力伸びないのが不安だな。 脳ダメージでケちら散らして欲しかったのに 敵も強くなってますからね。カシムに攻撃させて。 [音楽] 結構ギリギリだぞ。 やはり守備力7では 防壊れるまで使ってるし。 最後まで使ってもらって防も本毛でしょう。 ギリギリだな、本当。魔導士はミネルバで排除。 [音楽] なんか虚しい。 これに慣れていかないとな。こっちのドラゴンナイトはまたゴードンに頼んでと。はい。絶妙でちきちゃんに取らせると [音楽] いたれり尽くせりだな。 本当の姫プレイですな。 [音楽] そしてレベルアップ。うん。ならもっとやれるはずだけどな。 [音楽] 最低限力だけは上がりましたけどね。 [音楽] スナイパーはナバールでサクっと倒してと。これでレベル [音楽] 18か。 金の弓を手に入れました。 [音楽] お、珍しい。今回は上がって欲しいところが上がった感じ。 この調子で行きたいな。 [音楽] ここは久々にバーツの出番。 ハンマーか。 [音楽] バツバーツ やはり命中率の悪さは否めない。 こんなもんだろ。 決める時には決めてたのに。やはりお前しかいないか。アベル [音楽] お前もか。 アーマーキラーも命中率はいまいなので。 それでもこれだけ外すとはな。 こ、こうなったら禁断のあ、お前いつの間にデビルソードなんかを しかも躊躇なく使いましたね。 その強さはそこそこかな?あれ? 将軍に使った場合はアーマーキラートにしか違いませんし。 [音楽] そうなん。 そして2回目のラックチェック。 行け。 おお。カインは運が20ですし、HP も高いので、たえ呪いが発動しても耐えられると踏んでのデビルソード採用です。 でもやっぱ怖いわ。 [音楽] 魔術師は小熊にやらせてと。えっと、レベル [音楽] [拍手] 19か。 力は上がりましたな。 お、それなりにまとまってきたんじゃないの?守備力は低いけどな。 [音楽] 龍の盾はマルスに使っちゃいましたからね。 [音楽] 残りの将軍はパオラで削ってカチュアで倒し。 ちょうどいい感じの体勢になったので。お、 [音楽] やはり乱戦でこそ行きますな。 射程の異なる武器を持ってるとこの形に持っていきやすいな。 [拍手] [音楽] まあ、上がり具合に不満は残るけど。 これで左側も片付きました。第一波はしいか。 [音楽] 続いて増援が現れるはずなので右側部隊と合流を急ぎましょう。 [音楽] 2ターン後の敵フェイズ。 うわ、いっぱい出た。 シューターが来る前にドラゴンナイトは片付けないとな。 [音楽] えっと、一旦引いて攻撃範以外に出ようか。 そちらの方が確実でしょうな。 こんな感じで待ち受けることに。 [音楽] あれ?なんでそっち行くの? ああ、マルス狙いかもしれませんね。舞台の後方にマルスを置いたので迂しようとしてるのかも。 [音楽] 相変わらず動きが読みにくいな。じゃあ近場の敵から片付けましょうか。 [音楽] まずは安定のゴードン。はい。素晴らしい。 ゴードンもやるようになったもんだよ。そしてちょっと不安の残るかしむ。 [音楽] [音楽] ま、反撃がなければね。 力だけはあるからな。こっちはカチュアが頑張って削って。 [音楽] [拍手] うわ、響力。 それでもレベルアップですぞ。 [音楽] そして力は上がんないと。 [音楽] で、なんとか地がとどめ。まだ覚醒しないのか。 相手がマムクートじゃないと。ちょっと 今はこんなとこかな。 [音楽] で、こうなると このパラディンは近づくと寄ってくるタイプですね。でも時間が経つと分かりません。 [音楽] 動き出すよね、多分な。 まずは中に入り込んだ方をカムで攻撃。 [音楽] なんだ撃破 でも必殺が出るとやばいよね。 ギリギリアウトですな。 何気にリンダも回復ができるようになって便利になったよな。 賢者じゃなく死2人体制は強いですな。 [音楽] もう1匹をゴードンで処理。 [音楽] お、レベルマックスだな。 [音楽] 力が上がったのでよしとする。 これがゴードンの最終能力。 なんだかんだで力が18まで上がったな。 腐っても転職組。 やっぱあれかな。途中で仲間になったアーチャーを育てた方が良かったかな。 トーマスですか?ゴードンより力の成長が悪いので、それはそれで苦労したと思いますよ。 [音楽] ふん。 [音楽] うむ。予想通り。というかシューターは怖くないな。 [音楽] こうしてバラバラに来た場合は移動力が低いのもあって対処が楽ですな。 近づくと何もできないし。 守備力は高いけどな。 [音楽] 毎度のことながらなんとか月さんに倒させ まして、 [音楽] 次のターンにはこの形。 ここも同様。 [音楽] [拍手] これでレベルアップか。 うん。もっと行けるはずなんだよな。 HP が上がらないのが少々気になりますね。もう 1 台はナバールに処理させまして。これ以上近づくとパラディンが動き出すな。 [音楽] [音楽] 最後のシューターをパオラで結局シューターは全て無傷で倒したな。 [音楽] 護衛のい関節攻撃ユニットなどこんなものです。 [音楽] あとは1 体ずつパラディンをおびき寄せて倒していけば [音楽] アベルがレベルマックスに 最後はHPのみ。 すでに力20ですし。 [音楽] 同様にして。ここでカイもレベルマックスに。 [音楽] あら、 最後に力とか上がって欲しかったな。あとはなんとかに頑張ってもろて。今度はどうかな。 [音楽] [音楽] まだ不満。 力は伸びてますが、やはり HP が欲しい。そして最後のパラディンもレベル [音楽] 14か。またこのパターンか。 意外とダメージも受けますし、これは手こ入れが必要でしょうか?オーダインは手やり装備でめんどくさそうだったので [音楽] 3姉妹アタックで処理。 トライアングルな。 [音楽] 残念ながら一撃とはかず 勝ちアだもんね。 しかし非常の2回連続必殺。 反則的な強さですな。 騎士の訓章を獲得しましたぞ。 あれ何個目だっけ? 4 つ目ですな。4 つも誰に使うんだよ。 3 つ目はハーディンあたりに、 4つ目はマチスあたりでしょうか。 知らない人ですね。顔も思い出せないな。 哀れマチス。 [音楽] 最後の僧侶もちさんに倒させて。これでレベル [音楽] [拍手] [音楽] 15 ですな。今度は力が上がらなかったか。 うまくいかないね。 こちらの武器屋にも銀の剣やサンダーソードが売っていますので必要ならば買い換えておきましょう。 [音楽] ちょっと傷ついただけでも買い換えていいんじゃない? どうせ金はあり余ってるしな。リライブやリカバーもありますので買っておきましょう。そしてこちらがお秘密の店か。 [音楽] おお、これがあればレベルアップのあれこれなど問題にならん なので使わずに行きますね。 面白くないもんな。 そ、そうね。う。 [音楽] ここでチさんにパワーリングを使います。 お、まあ不足は感じてたもんな。 ということは 力が15に。 これでもまだ15なんだ。 これでなんとか解除が必要なくなるかな。 [音楽] もう1 つのパワーリングはシーダ様に使っていただきましょう。 おお。 こっちも力15か。 これならなんとか一軍に残れるんじゃないでしょうか。そして天使の衣もきさんに。お、 [音楽] 随分優遇するな。 これぐらいしないと今後戦っていけないと判断しました。 確かに転職組なんかと比べちゃうとね。 力不足は否めないか。 [音楽] そして秘伝の書はマルスに使いました。 技か。 命中率や必殺率に関係しますが、マルスに使っておけば無駄にはならないだろうと。 他にあげたい人もいないしね。よし、ここはこんなもんでしょう。 [音楽] マルスよ。わしのいるところはマケドニア場の北の村。そう、もうすぐじゃ。光と星のオブを手に入れたのなら、そなたが手に持って尋ねて参られよ。 [拍手] [音楽] [拍手] スターライトがなければガーネフから ファルシオンを取り戻すことはできぬ。 ガーネフは幻の都辺に逃げ込んだが、 そなたの姉エリスもそこにいるはずじゃ。 今まではわしの力でエリスを守っておった がいつまでも持たぬぞ。 早く行ってエリスを救い出してやりなされ 。 [音楽] ということで第21章が終了です。 平原で大軍とやり合うなら苦戦は必死と思ってたけどなんとかなったな。 ここでも優い兵は空の敵に対して有効でしたからね。 1 人で一体を処理できるもんね。 敵が近接なら無傷だしな。 あと守備力が高くても十分通用する攻撃力がありますし。 さすがに将軍は手こずったけどな。 でもシューターは楽勝だったわよ。 やはり射程に穴があるとけ入りやすいようですな。じゃあそろそろ次へ進みましょうか。 [音楽] おっしゃ。気合入れるか。 [音楽] お城かな? マケドニア場ですな。北側にガ藤のいる村があります。 あ、なるほど。 今回はバーツを抜いてジュリアンを入れましょう。 なんでジュリアン? ジュリアンにマニュアルを使わせソードを持たせたいと思います。 おお。 他に武器レベルを上げたい人もいませんし、 ジュリアンは扉を開くために出撃する場面もあるだろうし、いいんじゃないかな。 じゃあこれで決定一と ミネルバとマリアの祖国、マケドニアは非流の産地として知られるだけの平和で豊かな王国であった。しかし野心に燃える王子ミは妹たちの反対を無視してドルアの野望に加担した。 [音楽] 彼が引き入るマケドニアの勇気士団は多く の国に攻撃を加え人々を恐怖に落とし入れ た。そして今空を追うばかりの大軍を用意 してマルスたちに最後の戦いを挑もうとし ている ということで、またしてもマケドニアの 勇騎士たちが相手です。おおね。空を追う ばかりてのは大げだけどな。 ペガサスナイトもいるから面倒っちゃ面倒 ね。それに城の中にある6 つの砦出から増援が出現します。 ほう。8 ターンからドラゴンナイトが出始め、 9ターンにパラディン、10 ターンにドラゴンナイトとホースメン、 11 ターンにドラゴンナイトと死が登場し、これが 14ターンまで続きます。 さすがに多いな。塞ぐか [音楽] 基本的には。ただ余裕があったら一部を開いて式さんのレベル上げに使いたいですね。 [音楽] まあ1つ2つならちょうどいいかもね。 えっと、まずはそこの民家に行ってみましょうか。北の村にね、すごく偉い司彩様が住んでるらしいよ。だけど人間嫌で誰にも合わないんだってさ。 [音楽] ガ藤様のことですな。 ガ藤様変屈扱いされてるぞ。 いかんな。もっと住民にはフレンドリーに接しないと。 ちなみにガ藤様のところへ行く時はマルスが星と光のオーブ両方を持っていく必要があります。 [音楽] そういや前のステージでそんなことを言われてたな。 忘れずに持っていきましょう。 [音楽] 1ターン目はこんな感じに。 うん。もう守りを固めてるのか? あ、これは白からの攻撃を警戒した形でして。 あれ?壁を超えては来れないよね? そうですね。勘違いしてました。 え、今更か? いや、うプ主がですよ。 私じゃなく としか まあそういうことでしょう。 ちょっとで遅れたんじゃないのか。 いや、そんなには変わらないはず。 [音楽] 盗賊さんがアップを始めました。 もっとゆっくりしてていいんですよ。 そっか。盗賊がいたんだな。 ちなみに村はこの位置。 ただでさえ間に合うかどうか不安だな。 ワープ用意するんだったか。 [音楽] できる限り先を急ぎますが、こんな感じ。 微妙だね。うん。厳しくない? [音楽] この大部隊をケ散らさないと村へはいけないぞ。 ま、まあ、なんとかしましょう。 [音楽] まずは安定のゴードンでドラゴンナイトを 避くとこれは安心して見てられるな。 [音楽] あとはとにかく前へ出て攻撃。 [音楽] ここでジュリアンがマニュアルを 使い武器レベル5アップ ということは キルソードが使えるようになりました。 どこまでなんだっけ? 残念ながらサンダーソードや銀の剣は使えません。 それでも十分な攻撃力アップだ。 そして敵の排除はこれが精一杯。 なんか怪しくなってきたわよ。 [音楽] マルスへ来た敵はこのように簡単に。 この調子ならいけるか。 なぜかマルスを迂するように避けて。 マルス狙いじゃないんだ。 [音楽] 地上部隊はカインアベルの壁によって阻まれますが、空中部隊はこちらの弱いところを攻めてきます。あ、 2回攻撃食らってる。 さすがペガサスナイト。 こっちもペガサスナイトなんだけどな。とどめのリザーブやってくれる [音楽] ねえ。ちょっと絶望的じゃない? [音楽] まマまマまだ。マルスならマルスならワンチャン。 どうやって ここのパラディンホース面を一掃すれば移動力 11のマルスならなんとか 一層って無理だろう。 やってみなければ分かりません。まずはカム [音楽] 力だけは一級品。 そしてゴードン 強くなったもんだよ。 [音楽] そしてエストさん。 さすが力のエスト。 [拍手] そして [音楽] いや、それよりパラディンは 対列の後ろからじゃ届かないんですよね。 だめじゃん。 ま、まだ分かりません。 もう大体分かったって。 [音楽] カチアがペガサスナイトを倒し。レベルアップ。 [音楽] レベルマックスだね。 結局力は上がらなかったか。パラディンをシーダで攻撃し、これを撃破。続いてカ員。そしてホースメンをアべるで。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] この2人は安心して見てられるな。 [音楽] [拍手] さあ、これならいけるんじゃないのか。 お、まさか届くの? はい、残念。 く、しかし昔の人は言いました。諦めたらそこで試合終了だと。 無理だって なんとかなれ。 [音楽] あれ? なんとかなりました。 なんで? あ、盗賊の山の移動コストが 4だったってことだろ? その通り。 なんだ、そんなに急ぐなかったじゃん。 いや、焦った、焦った。せめて村を壊されて、あの場面を取ろうと思ったら助かってしまいました。 [音楽] おお、マルス殿のか。 わしがとじゃ。よくぞこまで参られた。そうか。約束通り星と光のオーブを持ってこられたか。ならばけよう。これが魔風を破るただ [音楽] 1 つの呪文。スターライトじゃ。さあ、これを持って足暗黒の死ガーネフを倒されるが良い。 [音楽] ということでスターライトを獲得しました。スターライトは攻撃力 13 の魔法ですが唯一ガーネフを攻撃できる魔法になります。 威力自体は大したことないんだね。 意外にな。 耐久も12 と低いためタガーネフ専用くらいに思っておいていいでしょう。あとは残った敵を倒してと。 [音楽] [拍手] パオラもレベルマックスだな。 [音楽] お、いいの出た。 パオラはこれが最終ですな。 まあ普通かな。 トライアングルアタックがなかったらちょっと微妙よね。 まあな。 ちなみにカチアは うん。シーっぽいというかなんというか 力が10あるからマシな方だけどな。 力17 まで伸びたエストさんが特別なんですけどね。 [音楽] あとは全員で白に向かって移動と [音楽] お くそミネルバのやつ目だがまだ負けたわけではないぞ。マケドニア勇気士団の恐ろしさを見せてやる。 [音楽] 誰? マケドニアの王子でミネルバ王女の兄のミチェイルですね。白にいなかったのでチェックしていませんでした。失礼。 ここのボスなのか。 そのようです。 ボスが白から飛び出してきちゃだめでしょ。 それにしてもめんどくさいところに入り込んだな。 崖の部分ですからね。 [音楽] じゃあこれしかないよね。トライアングルアタック。 [音楽] それでもらえるか。 しかしこの必殺 2回攻撃は反則ですな。 エともレベルマックスだな。 龍の盾も手に入れましたぞ。 [音楽] お、力上がった。 守備も上がったな。 3 姉妹の中では1 番優秀と言っていい成長ですな。 十分主力で使えるな。 [音楽] あとは残しておいた盗賊をで処理させてと。これでレベル [音楽] 16か。おお、久々の 6項目。 素晴らしいですな。 これなら終盤の敵でも戦えそうだな。 [音楽] ここで一部を覗いて増援ポイントを潰しておきまして [音楽] 2体ずつ相手をするのか。 そういうことですね。ここはカットしてちょっと開ける場所を間違えましたね。 マルスに倒させたら意味ないじゃん。 [音楽] その後 右側ではホース面を相手に危が戦いを [拍手] 18 まで上げました。能力アップも素晴らしい。 こんな感じに。 これはマムクートを相手にした時どうなるか楽しみだな。左側ではキルソードを手にしたジュリアンが奮闘。 [音楽] ドラゴンナイト相手によくやってるじゃないか。レベルを [音楽] 14まで上げました。で、こんな感じに 力の成長がすごいわね。 傭兵より上がるな。 [音楽] 白を守っていたドラゴンナイトもチの餌にして なんか食べちゃったみたいに聞こえるぞ。さらにレベルアップ。 [音楽] 比の鞭を手に入れましたぞ。 おお、 急にやる気出してきたな。 これで敵は全て片付けました。 確か西の方に武器屋とかあったよね。 消耗した武器を更新しておきましょう。それからチさんに龍の盾を使ってもらいましょう。 [音楽] 随分優遇するね。 現時点で雑魚にもダメージを食らいますしね。守備力が全く成長しないので少しでもと思いまして。 [音楽] 確かに魔龍に1 人で突っ込ませるには不安があるよな。 なんだかんだ。で、まだマムクートと戦わせてないしね。 チキさんの活躍に期待しましょう。 [音楽] それで誰をクラスチェンジさせるかということなんですが、 どうしよう。1 番恩恵を受けるのは勝ちアかな? 守備力が4 上がりますからね。力は全員規定値以上なので恩恵はありません。 うん。ここは年光除列でパオラという線も なんで年光除列 だって姉の異厳というものがあるでしょう。 え、 もしくは誰もクラスチェンジさせないということも? いや、1 人でもさせた方が戦力アップには違いないだろ。 しかし残り3 ステージ。レベルアップに使えるのは 2 ステージだけです。だったらこのままでも大さないという考えも。 あと見た目の問題でね。 確かにそういうコメントもあったけども。 じゃあなしで行ってみる。 え、いや、1 人だけ勇気しにしちゃうとさ、誰が 3 姉妹なのかこっちも分かりにくくなるわけよ。そういう問題。 ま、それで行ってみましょうか。 なんかもったいないな。 なんだかんだ。で結局選べなかったよ。 ではこのマップはここまで。 マルス王子ベがどこにあるか分かりました。課題のはか来たまの砂漠の中にその幻の町があるらしいのです。しかし今だから生きて帰ったものはいないと言われています。かがいたしましょう。 [音楽] [音楽] G ファルシオンを取り戻し上を救い出すためにはどんなに辛くとも行かねばならない。 ガーネフ見ているがいい。お前などにこの美しい世界を決して自由にさせるものか。というところで今回はここまでになります。 [音楽] 久しぶりの2 勝更新でしたがいかがでした。 まあ大変っちゃ大変だけど 正直闘技場会に比べればはるかにマし。 それな 闘技場のおかげで現在有利に戦えてるわけでして まあな。 そして次回はいよいよガーネフト対決です。 前の時はまんまと逃げられたからな。 今度は逃しはしないわよ。 魔風対策もばっちりですし。 首を洗って待ってろ。最後までご視聴いただきありがとうございました。 次回も是非見てくれよな。 次回はできるかにし更新。 それじゃあ皆さん まったね。 [音楽]
ファミコン版第1作、「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」を攻略していきます。
マケドニアに上陸したマルスたちに、敵の大部隊が立ちふさがる!
今回は気合の2章更新です!
▶再生リスト
▶公式解説サイト
https://www.nintendo.com/jp/famicom/software/fmc-fe1/index.html
▶チャプターリスト(目次)
00:00 (1)ご挨拶
00:55 (2)第21章 前半
11:09 (3)第21章 後半
21:30 (4)第22章 前半
29:42 (5)第22章 後半
35:57 (6)終わりのご挨拶
▼使用素材▼
※以下敬称略
使用ソフト:
・「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」
(Nintendo Switch Online「Nintendo Classics」)
(オリジナル版:1990 任天堂/FC)
使用ハード:
・Nintendo Switch
編集環境:
・ゆっくりMovieMaker4
・AviUtl
音声:
・AquesTalk ((株)アクエスト)
立ち絵素材:
・nicotalk (きつねゆっくり)
立ち絵原案:
・東方Project (上海アリス幻樂団)
背景:
・シュガ(ニコニ・コモンズより)
・いらすとや
効果音:
・効果音ラボ