8月5日発売 5品 セブンイレブン新商品 味しみロースかつ丼 冷たいまま食べる茶碗蒸し 旨辛ラー油だれのとろっと煮たまご 坂内食堂 喜多方本店監修 中華そば とろけるホワイトチョコプリン ピーチ

[音楽] まずは味しみロースカ丼です。 公式ページでは令和3年3日美蓄を使用し た機関限定商品です。とんかつを割下で 煮込んだアジの良いロースカ丼ですと紹介 されています。 一区は初めていただくのでちょっと楽しみ です。 レンジから出した瞬間に甘辛い醤油と出汁 の香りが漂ってきます。 [音楽] いつもと同様に具材は中豚の上に乗せられ ていて、温めてから白いご飯に乗せられ ます。 白飯がベちゃベちゃにならないのは良い ことです。 セブンのカツどんのカツには独特の風味が あります。されてから時間が経っているの で子供がサクサクというわけではないの ですが飲み込む寸前の喉越しに独特の 香ばしさがあって出汁に流されない とんかつ独自の美味しさを感じます。 次は冷たいまま食べる茶碗です。 公式ページでは風味の良いカツオ出汁を 使用した滑らかな食感で冷たいまま食べて も美味しい茶碗です。汁漏れにご注意 くださいと紹介されています。 まず一口食べてみると、やはり相当に出汁 の味が濃厚です。 いわゆるカツオ系の角の立った出汁ですね 、かなりはっきりと主張してきます。 それとやや強めの演技です。いかにも夏の 味付けですが、暑さでぼやっとした下に はっきりと響いて食欲を刺激します。 茶碗のつるっとした冷たい食感と刃物や 椎茸、カニカなどそれぞれの風味と食感が 混ざりあって口の中がかなりいい感じです 。 馬から白だれのドロットに卵です。 新商品のポップと美味しそうなビジュアル に誘われて手に取りましたが、実は先週の 新商品だったようです。ごめんなさい。 せっかくの似なので白ご飯と一緒に いただくことにしました。 [音楽] まず1口目は絶妙な半熟加減の黄の濃厚な 甘みと下り来油の香ばしい香りが口の中に 広がります。このところのセブンの激辛 構成からすると穏やかな食べ心地です。 発光感の強い醤油ベースのタレが 混ざり合ったトロトロの黄。玉ねぎの 香ばしい甘味にはライフの霧りからか白い ご飯に欲合います。 [音楽] 札幌1番番内食堂北方本店監州中華そば です。 北方の人気ラーメン店、万内食堂、北方 本店の中華そばの味わいを縦型ビッグ カップで再現しました。太さが異なる3 種類の麺を特殊切り場を使用して手内風に 仕上げました。食べ応えのある太い麺と しなやかな細い麺が混在することで様々な 食感が味わえます。スープはポークの旨味 をベースにトン子を加え、オニオンや ジンジャーなどの抗野菜と醤油で味を整え ました。はチャーシ、麺、ネギの 組み合わせですと紹介されています。 実際に食べてみた個人的な印象ですが、麺 はスポンジタイプの量産品で針も腰も 歯ごた応えも感じられませんでした。 スープは粉末醤油の酸味を伴った恵みが喉 に残るタイプ。チャーシュートはばかりの ペラペラのハムのフリーズドライ。万内 食堂のラーメンとは似ても煮つかないもの でした。どうしてこうなってしまったの でしょう?とろけるホワイトチョコプリン ピーチです。 公式ページでは カ肉入り白島ソースにホワイトチョコ プリンとホイップを重ね、ホワイトチョコ フレークを振りかけた口どけの良いカップ スイーツですと紹介されています。 その下のホワイトチョコレートプリンは 履かないほどに柔らかく、歯応えでは クリーム特別がつきません。 [音楽] 適度に白刀のソースと混ざったプリンは フルーツソースの添えられたシャルロット を連想させる爽やかさです。 格闘ソースが分量的に絶妙でホイップにも プリンにも下品にならない程度に絡んで ふ割り桃色のデザートに仕上がっています 。 [音楽] ごちそうさでした。 さて、今日のおすすめの一品は 味しみロースカ丼です。備蓄枚を使用した 機間限定商品ですが、少し安価であり ながら普通に美味しくいただけました。 コスパ的にも美味しさでも強くお勧めし ます。 [音楽]

◇目次
0:00:08 味しみロースかつ丼
0:01:16 冷たいまま食べる茶碗蒸し
0:02:17 旨辛ラー油だれのとろっと煮たまご
0:03:31 サッポロ一番 坂内食堂 喜多方本店監修 中華そば
0:04:42 とろけるホワイトチョコプリン ピーチ
0:05:43 今日のお勧め

#japan
#convenience
#conveniencestore
#conveniencefood
#7-Eleven
#japanesefood
#japanese

※本動画の音声は「VOICEVOX Nemo」を使用しています。

ご視聴、ありがとうございました!

今後も、美味しい料理、ロケ地訪問、街の風景等、“日常”系を中心に投稿してまいりますので、是非チャンネル登録お願いします!

登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCBP1EpTMC-DrIQsNHTWIcdQ?sub_confirmation=1

・お勧め動画

7月29日発売 5品 セブンイレブン新商品 

ちゅるもち幅広春雨風麺冷し麻辣湯麺、ロッテ 爽 コリぷに食感 ヨーグルト味、辛辛辛い トマトソースパスタ、森永れん乳氷 鬼れん乳、いちごのカップミルフィーユ

7月22日発売 5品 セブンイレブン新商品

冷製パスタ生ハムとバジルソース マンゴー&なめらか杏仁 おろし玉ねぎソースのハンバーグ丼 ねぎ盛り野菜と食べる砂肝ポン酢 黒蜜で食べる 宇治抹茶あんみつ

7月15日発売 5品 セブンイレブン新商品 

冷し塩ラーメンゆずジュレ添え ほろにがコーヒーゼリー 直火焼きさばのおろしぽん酢 サックリ食感ベイクドリングチーズケーキ 4種のフルーツ大好きな白くまバー

7月1日発売 5品 セブンイレブン新商品 

トマトハヤシライス わさびいなり 冷かけみぞれうどん やわらかほうれん草と2種のレタスのミックスサラダ タンドリー風チキン

6月24日発売 5品 セブンイレブン新商品 

ブリトーチーズ倍盛り ハム&チーズ、カマンベールチーズスフレ、直巻おむすび ねぎ味噌、クリーミージェラートいちご練乳みるく にんにくストロングおかずラー油煮

6月10日発売 5品 セブンイレブン新商品  

味噌香るとん漬丼、禁断のやみつき豚めし、チョコバナナスティック、ジェノベーゼ、ブリトーあんバター

6月3日発売 5品 セブンイレブン新商品  

ミニロール(たまごサラダ&はむ)、たっぷりルウの欧風カレーパン、紀州南高梅 冷しおろしそば、チーズキムパ、ふわもちロールケーキ・ミルク

5月20日発売 5品 セブンイレブン新商品 

「とみ田監修デカ豚ラーメン」「アロエヨーグルト味バー」「欲張り2種のカレードリアビーフ&ポーク」「しっとり食感バタービスケット」「冷たいまま食べるチキン南蛮」

ミスタードーナッツ 祇園辻利コラボメニュー 5品

 「宇治抹茶づくし」「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」「宇治ほうじ茶づくし」「宇治ほうじ茶 ほうじ茶チョコあずき」「宇治抹茶 栗あずき」

5月13日発売 5品 セブンイレブン新商品 

「チキンカツカレー」「水羊羹」「北海道牛乳のミルクオムレット」「冷製パスタ トマトと生ハムとチーズ」「ブリトーウインナー2本入りチリミートチーズ」

5月6日発売 セブンイレブン新商品 

「冷やし煮干し醤油ラーメン」「明治エッセルトロピカルミックス」「ふんわり玉子のオムライス」「7プレミアム プリンアイス」「7プレミアム 炭火焼やげん軟骨」

「新宿御苑 五月雨」

雨の新宿御苑を歩いてきました。雨の匂いと新緑の木々、日中でも人影はまばらで、ちょっとした、気分転換にお勧めです。

「愛という名のもとに」 2025ロケ地訪問 

出演:鈴木保奈美、唐沢寿明、江口洋介。脚本:野島伸司。浜田省吾の楽曲の世界観を随所に反映させた作品で、フジ木曜劇場で1992年に放送されたドラマです。

「ひとつ屋根の下」 2025ロケ地訪問

江口洋介、福山雅治、酒井法子、いしだ壱成、大路恵美、山本耕史、出演。フジテレビ系列で1993年放送、野島伸司脚本の月9ドラマです。

「最後から二番目の恋」(第1期)2025ロケ地訪問

中井貴一、小泉今日子、坂口憲二、内田有紀、出演の2012年のフジ「木曜劇場」枠のドラマです。2025年4月に待望の新シリーズが月9枠でスタートしました。

「愛していると言ってくれ」ロケ地訪問

豊川悦司、常盤貴子、麻生祐未、矢田亜希子出演の1995年放送のTBSドラマのロケ地訪問です。井の頭公園が中心の撮影現場では25年前の面影を其処此処に見ることができました!

「HERO」(ヒーロー)2025ロケ地訪問

木村拓哉、松たか子、阿部寛、大塚寧々などが出演した2001年放送の平均視聴率34.3%の大ヒットドラマです。1話、2話のロケ地を中心に撮影しました。

「野獣死すべし」2025ロケ地訪問 

松田優作、小林麻美、監督:村川透 優作の狂気が美しい映画になりました。

「チ・ン・ピ・ラ」 2025ロケ地訪問 

柴田恭兵、ジョニー大倉、高樹沙耶。バブル初頭、1984年の渋谷。当時のどこまでも希薄で曖昧な「現実感」。”刑事”になる前の柴田恭兵が最高です。

「探偵物語」ロケ地訪問 2023 

私立探偵の工藤俊作(松田優作)、服部刑事(成田三樹夫)、松本刑事(山西道広)が出演する、日テレ系1979年放送のドラマです。今回は事務所周辺を中心に撮影しました。

「探偵物語」ラストシーン ロケ地散歩

「探偵物語」第27話 最終話「ダウンタウンブルース」
松田優作演じる「工藤俊作」が原宿ゼストの階段で刺されたシーンの後、表参道を下っていきながら、後ろ姿で傘を放り投げる、あまりにも有名なシーンのロケ地の現在を歩いてみました。
2019年晩秋の表参道です。

「東京ラブストーリー(1991)」ロケ地 訪問 vol.1 

リカ(鈴木保奈美)とカンチ(織田裕二)の物語から30年が経過した、撮影現場です。(天竺屋台、ハートスポーツ本社、東池袋中央公園、西郷山公園)

「東京ラブストーリー(1991)」  ロケ地 訪問 Vol.2 

リカ(鈴木保奈美)とカンチ(織田裕二)の物語から30年が経過した、撮影現場訪問、第二弾です!(概要欄に目次があります)

「夕暮れに、手をつなぐ」ロケ地訪問 
広瀬すず、永瀬廉、松本若菜、夏木マリ、遠藤憲一 等の出演、北川悦吏子 脚本によるTBSのドラマ。東京近郊で撮影された「博多中央駅」の設定も注目されました。

「silent」
(サイレント)ロケ地訪問 川口春奈、目黒蓮(Snow Man)、鈴鹿央士、夏帆、風間俊介、桜田ひより、等の出演によるフジの「木10」ドラマ。2022年最も話題を集めたドラマの一つです。

「池袋ウエストゲートパーク」
(IWGP)ロケ地訪問 「石田衣良」原作、「長瀬智也」主演で2000年にTBSで放送され、視聴率以上に社会現象化、その後のドラマ制作にも多大な影響を与えたドラマです。

「恋なんて本気でやってどうするの?」
【恋マジ】ロケ地訪問 広瀬アリス、松村北斗、藤木直人、西野七瀬、飯豊まりえ、岡山天音が出演する関テレ制作、”旧山手通り沿い”が舞台の恋愛ドラマです。

「俺たちの旅」ロケ地訪問 vol.1 

1975年日本テレビ系で放送された、中村雅俊、田中健、津坂まさあき(秋野太作)、森川正大、金沢碧、岡田奈々など出演の青春群像劇です。

「俺たちの旅」ロケ地訪問 vol.2 

1975年日本テレビ系で放送された、中村雅俊、田中健、津坂まさあき(秋野太作)、森川正大、金沢碧、岡田奈々など出演の青春群像劇です。

「地味にスゴイ 校閲ガール・河野悦子」ロケ地訪問

石原さとみ、菅田将暉、岸谷五朗、本田翼、足立梨花、出演。日本テレビのドラマ(2016)です。5年間で少し変わったところもある、撮影現場です!

「推しの王子様」ロケ地訪問 

比嘉愛未、渡邊圭祐、ディーン・フジオカ、白石聖、出演のフジテレビ木曜ドラマです。乙女ゲームと実生活が交差する、“逆マイフェアレディ”的なお話です!

「恋はつづくよどこまでも」【恋つづ】ロケ地訪問

上白石萌音(七瀬)と佐藤健(天堂)の、まるで90年代のドラマの様な“王道”ラブコメです! 舞台となった東京浅草周辺のロケ地を動画にしましたのでご覧ください!

「Beautiful Life~ふたりでいた日々~」 ロケ地訪問 

木村拓哉、常盤貴子が主演。2000年放送のTBSドラマのロケ地訪問です。既に20年以上が経過した当時の面影を辿ってみました。

「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」ロケ地訪問【ボス恋】 

上白石萌音と玉森裕太、菜々緒、間宮祥太朗を中心として、良い意味で「ベタ」な展開で高視聴率のTBSドラマのロケ地を訪問してきました!

「I.W.G.P. 池袋西口公園」

冬のイルミネーションで飾られた、“池袋ウエストゲートパーク”の休日(夕方)です!! 【TOKYO MOSAIC】