大阪府民の森ほしだ園地「星のブランコ」まで168号線を通ってプチツーリングしました。星田神社、おじいさんの古時計、磐船神社、天野川河川トンネルも寄りました。(花博記念公園鶴見緑地発日帰り)

こんにちは。ナレーターの春日つ麦です。 今回は大阪府民の森田エンチへ口 ツーリングをした様子をご覧ください。 スケジュールは花年公園鶴る緑地腰田神社 大阪府民の森越田エンチおじいさんの フルト時計岩船神社天野川河川トンネル 帰宅の順です。 ここは出発地の花記念公園鶴緑地です。 公園の向いには鶴緑地湯本水春という温泉 施設があります。 この公園はいろんな施設があり、 バーベキューやキャンプなども楽しめる 場所です。 バイクで行く方はバイク用の無料駐車場を 利用することができます。 今から星田神社へ向かいます。 花白記念公園鶴緑地と星田神社の位置関係 はこんな感じで距離は約13kmあります 。 星田神社に着きました。ここで交通安全 祈願をしてから大阪不民の森大園地へ 向かいます。 目的地まではそんなに遠くはありません。 で、今から通る道が今回のメインコースの 168号線です。では少しだけ走っている 様子を見てみましょう。 大阪から奈良へ行く道で走るととても 気持ちがいいです。 しばらく走ると右手に大阪不民の森園 エン地の入り口が見えてきます。 バイクは入り口右側にある駐輪場に止め ましょう。バイクや自転車は無料で止める ことができます。 大阪不民の森星田エンチ内は駐輪場、 ピトンの子や星のブランコの順で歩いて いきます。 バイクを止めたら星のブランコへ向かい ます。看板には普通車1時間200円と 表示されています。 少し歩くと星のブランコへの案内があり ます。 駐車場横の歩道を進みます。 道なりに進むとこのような歩道を歩くこと になり、登り坂で疲れますが癒されます。 風景を楽しみながら進むといつの間に カピトンの小屋に着きました。建物内では 飲み物やアイスを買って休憩ができます。 リトンの小屋の向いにはクライミング施設 があります。近くまで行って見てみ ましょう。 近づくに連れて威圧感を感じてきます。 案内板には高さ16.5mと書いてあり ます。 下から見上げると恐ろしくて登る気になりません。勇気のある方は 1 度登ってみてはいかがでしょうか?トンの小屋から少し歩くと腰のブランコが見えます。ここから見るとかなり遠くにあるように感じます。道なりに進むと登り坂と階段の道の分岐点があります。 目的地までは登坂25分、階段の道15分 です。今回は登り坂を歩きます。 登り坂を歩いている途中の休憩場所です。 登り坂を歩いている途中の景色です。 街を見下ろせるくらいの高さまで登ってき ました。 しばらく進むと星のブランコが見えてき ます。 やっとの思いで星のブランコに着きました 。 橋を渡ってみましょう。 見晴しがいいですね。 橋から見下ろすとかなり高くて怖いです。 橋を渡り切りました。 ここにも撮影スポットがあります。 少し休憩してから駐輪場まで戻ります。 太陽が照っていたので眺めは帰りの方が 綺麗です。 駐輪場まで戻ってきたので次に進みます。 順番はおじいさんのフルト時計岩船神社 天野川河川線トンネルです。 今回のメインコースの168号線を走り ます。 しばらく走ってイカルガ橋を渡るとおじい さんのフルト時計があります。 本日はお休みですが、ここで食事や コーヒーが楽しめます。 辺りを見渡した後、すぐそばの岩船神社へ 向かいます。 岩船神社に着きました。ここは眼窟ぶりで 有名な神社です。本日は外から眺めるだけ ですが、機会があれば実際に体験してみ たいです。 次は天野川線トンネルへ向かいます。 天野川河川線トンネルはさっき通った イカ橋のところにあります。 雨川河川線トンネルに着きました。 これが雨川河川線トンネルです。 迫力がありますね。 下を見ると魚が数匹泳いでいました。 今回はこのくらいにしておいて168号線 を走って帰ります。 本当は奈良まで走る予定でしたが暑さと 体力補足でつきました。 このコースは指摘で判断すると見通しが 悪いので中級車コースだと思います。 168号線は奈良県南部から和歌山県新部 市までのルートの方が走り応えがあるので 壺がつけば走りたいと思います。 本日は車の通りも少なくて気持ちよく走れ たので大満足です。今回の走行距離は約 33kmで少し短めですが星のブランコ まで歩いたので体力的にはちょうどいい 日帰りツーリングでした。ツーリングは 意外と体力を使いますので、無理しない 行動を取り、安全運転を心がけましょう。 今回の動画はどうだった?良かったと思っ たら高評価とチャンネル登録を押してね。 最後まで見てくれてありがとう。また 会おうね。バイバイ。

今回は「中級者向けコース」を走ります。

バイクツーリングスケジュールは下記の通りです。

花博記念公園鶴見緑地→星田神社→大阪府民の森ほしだ園地→星のブランコ→おじいさんの古時計→磐船神社→天野川河川トンネル→帰宅

奈良まで走る予定でしたが安全運転を心がけているので、途中で帰路に着きました。

ブログもみてね!
https://www.atumare-bike.com/hosinoburanko/

音声・・・VOICEVOX「春日部つむぎ」
立ち絵・・・春日部つむぎ公式立ち絵
BGM・・・「Springin’」
素材・・・Canva
素材・・・PIXABAY

#星のブランコ#バイク初心者#ツーリング