【ソロ】常夜の王カリゴ超簡単攻略!山嶺ルート&道中取るべきアイテムなど【エルデンリングナイトレイン】

はい、え、どうもジかです。え、今日も ですね、エルレンリングナイトレインやっ ていきます。え、今日ですね、本日10時 から霧の叫めカリゴのですね、強化版が来 ました。え、初見で行った感想とすると 単純にですね、え、通常カリゴを、え、 めちゃめちゃ強化した攻撃範囲が広くなっ た、え、そういった両モンスターに、え、 なっているかなと思うので、ま、こちらの ですね、え、道中とかが結構大事です。で 、やはり、え、地辺に関しては3例マップ が、え、1番良さそうだなっていうとこで 、地辺に関しては、え、3例をお勧めし ます。で、まずは3例のですね、動き方 から紹介します。はい。そしたらね、3例 ですね、今回はこちらのですね、南側から 入るパターンになりました。え、ま、1日 目がですね、南側が最終地点だったって とこですね。北側は結構何回かルート紹介 してるので、ま、今回南側で、南側だと まずこちらトロルがね、え、いるので、 こちらのトロルを討伐していきます。ま、 アローレイン刺さりやすいので アローレインですね。で、え、カリゴに 関しては鉄の目で今回行ったんですけど、 アーツジにこの毒付与するっていのもつけ てます。え、カリゴ一応毒も効きますので 、え、状態以上レキ以外だったら、え、ま 、出血とかでも何でも、え、効きますんで 、ま、今回どうせだったらアーツダメージ の、え、やつをつけてるって感じですね。 あとはスキル使用回数プラ1と、え、武器 には炎属性が、え、付加されてます。え、 炎は負荷してた方がいいですね。え、付与 してると、え、カリゴですね。弱体化効き ます。今回も、え、炎の攻撃を一定差 与えると弱体化するので、ま、弱体化し ないと火力がめちゃめちゃ強いのでね、え 、そこはお勧めします。で、次がここの 砦出ですね。で、ここの砦出のいいところ は、え、レキ体勢のですね、状態以上をね 、上げるコケがあります。レキのコケが、 ま、1個は取れるんじゃないかなと。上れ すると23個もしかしたら取れるかもなん ですけど、ま、大体1個は、え、取れます ね。え、なんでまずこちらの敵を倒します 。はい。で、こいつはね、討伐しても あまりいいの落とさないんでね。え、レキ の状態以上不要とかま、そういうのがある んですけど、ま、正直どうでもいいですね 。はい。このコケですね。レキのコケが いくつか落ちるので、ここでコケを食べて ください。え、こちらですね。え、北が 進んでトロルとヒが、え、一緒に暴れてる とこ。ここは、え、ヒを討伐すると必ず 流行を落とすので、え、これを取ってき ます。はい。え、討伐してて、ま、今回 レジェンド系だったんですけど、惑わされ ず、え、1番下の必ず1番下に流特攻ある ので流特攻をつけていきます。え、そし たらこのまんまですね、え、さらに比流と か戦っていたところを、え、ずっと奥、え 、北側に進んでいきます。はい。で、 突き当りまでね、進んで左側にですね、 行くとア人の牽制がいます。これがレキの 状態以上の体制ですね。上げてくれる敵な ので、こいつも必ず倒します。はい。え、 1番下に必ずレキの状態以上体制があり ますので、これ取ってきましょう。で、ま 、今回これとはまた別のですね、ボス戦は 紹介するのでカリゴ2回行ったんでね、 一応、え、初見プラス2回で、え、両方 討伐してそちらの感想ですね、え、見せて くって感じです。はい。で、状態以上の 体制ですね、全状態以上の体制を上げると か、レキの体制を上げるとかすると、え、 ここのですね、え、3例の漂流、え、通常 だと氷れになると思うんですけど、え、 投票にならないです。え、状態以上体制 上げておくとね、え、これがカリゴにも 同様に上がるってところです。で、今回 そこまでね、え、上げてない方をあえて 紹介します。ね、状態以上めちゃくちゃ 漏れた時はかなり、え、有利になるんです けど、漏れてなかった時を見せた方がいい かなってとこでね、え、漏れたら漏れた分 だけ状態以上とかコケとか、え、あとは、 え、レキの体制以上上げるとか、え、ま、 全部重複するんでやっておきましょう。 はい。で、ここで3例でですね、さらに、 え、氷のですね、え、蓄積と投称ダメージ 、投半減させとかないと回復になって かなり仮と思います。はい。え、そしたら ここなんですけど、え、アローレインがね 、え、届く時と届かない時がある。で、 今回は届かなかったって感じですね。はい 。で、今回ね、HPギリギリのところで、 えっと、回復すればよかったのにせめて やられました。で、やられた時のですね、 万が一の戻り方も、え、合わせて紹介し ますね。え、倒せた場合はそのまま倒し ちゃっていいんですけど、大体ここのです ね、最終地点に戻されます。で、最終地点 に戻されると、こちら霊脈ジャンプがある ので、え、このジャンプを使って戻って くっていう流れです。ま、落ち着いていけ ばHPがミリとかだったりね、え、あと ちょっとで倒せるよとか、あとマルチだと 、え、正直味方がいるので倒してくれると は思うんですけど、え、万が一倒して もらったけど自分がね、戻れないとかなっ ちゃったら良くないので、え、戻り方です ね。はい。ま、こんな感じでどんどん どんどん、え、登っていきます。分かり やすいように岩があるんでね。で、ここ 左側ですね。そのまま右見ちゃってるん ですけど、右じゃないですね。え、左側 ですね。え、ここの崖を登ると、え、ま、 この吹雪が出るので分かりやすいと思い ます。あとはちょっと、え、カリゴを 見つけて処理すればオッケーってとこです ね。はい。あと2発ってところで、ま、 回復すればいいものを攻めてしまったって とこです。え、彷徨う祝福とかそういうの がね、取れたりするんで、えー、そういう のが取れたらラッキーですね。はい。で、 レベルを上げて、え、ここから戻ってくる んですけど、え、元、え、来た道をその まま戻ります。で、ここからまだトロル2 体、え、討伐することができて、その トロルからも、え、レキの状態以上、え、 上げることができます。だ、南側ルートだ とこの、え、トロルをね、後から処理する ことができます。え、このトロルは最終 アンチのところに引っ張ってこれますんで 、え、最終アンチのとこまで引っ張っ ちゃってください。2日目のアンチがね、 決まった段階で、え、以前はこのエリアに ですね、トロル入れなか、あ、入ってきた んですけど、アップデート後入れなくなっ てますね。え、この炎の外でずっと ぐるぐるぐるぐる、え、回ってます。なの で鉄の目だと一方的に攻撃でき るってことですね。え、ま、マルチやっ たら敵のボス倒した後に、え、後から処理 しに行ってもいいし、まあ、多分雨が降っ ててもトロルぐらいだったらマルチだっ たら一瞬だと思うんでね。はい。一応 こんな感じで外側から、え、攻撃できます 。はい。で、この攻撃してる間、シングル だと敵ですね。え、トロル攻撃してる間 ほとんど攻撃してこないです。なんか リチ儀にこんな感じで待ってます。はい。 そしてボス戦なんですけど、ボス戦で 欲しいのはダメージ、非ダメージをですね 、え、HPに変えるとかそういうのがある といいですね。あと流特攻の油とか炎の油 は道中で取れたら取りましょう。はい。非 ダメージをHPに変換する。こちら今回 取ってます。え、ポーチがもっとね、え、 マルチだとあると思うので、ま、ダメージ 回復系とかダメージ半減系は全部取っとい ていいと思います。え、それ以外に炎とか 絶対捨てないように、え、してください。 はい。え、そしたらね、やってきます。え 、炎、流行油、え、取れたら絶対使います 。で、え、初期からはやんない方がいい ですね。確定だと思うんですけど、2回 やって2回ともこのパターン、え、最初 から空飛んでて突っ込んでその後にですね 、え、この、え、羽を広げての、え、範囲 攻撃、これがま、え、強化されてきます。 HP5割6割ぐらい削ったらですね。で、 ま、アーツの無敵時間を使って回避すると かでもいいですね。こので、この尻尾攻撃 はですね、え、レキが溜まったらですね、 回避、え、するような形ですね。右側に、 ま、基本的に回ってくのが、え、おすめ ですね。左側から尻尾が来るパターンが 多いです。で、え、鉄の目のスキル使って もうまく避けれなかったりするんで、え、 横ブレスに関してはもう、え、L3のです ね、え、失走ダッシュで一気に前を詰めて 、え、顔側にスキル使った方がいいです。 え、失走使って顔側これ横に避けても、え 、鉄の目のスキルでうまく回避できない です。で、ここのブレスも、え、早い段階 からローリングステップするといいですね 。はい。顔下に向かってスキル。これの方 が避けやすいです。ただ距離を取られると 避け用がないですね。はい。で、この翼 攻撃は後ろ側に、え、避けていきます。で 、隙があればですね、え、アローレインを 打ってくんですけど、え、シングルだと アローレインはちょっとやりにくいかな。 え、マルチだとアローレインやりやすいと 思うので、あとは攻撃時FP回復とか非 ダメージFP回復とか、え、FP回復系の ですね、え、道中取れると、え、もし、え 、アローレイン使える方は、え、やってみ てください。はい。ここから第2形態入っ ていきます。はい。え、で、え、距離を 離れておけば基本的にはダメージ受けませ ん。で、確定だと思うんですけど、1回 距離取られます。で、これは、え、近くに いると爆発して、え、さらにこの後、え、 投称やられにね、え、するダメージもあり ます。 はい。で、飛び上がってからなんですけど 、え、強化板のですね、氷の潰手ですね。 え、範囲がめちゃめちゃ広いんですけど、 ローリングステップを連打で、ま、ある 程度回避できます。はい。ま、こんな感じ で、次もう1回来て、え、ローリング ステップ、え、で回避できます。で、この 後は、え、翼を両方バッと広げて、え、 同じですね。強化板の氷のつぶ手。た、 これめちゃめちゃ避けるのきついので、 アーツのためで無敵時間を利用して避け るっていうのがいいかもですね。マルチだ と、え、ま、ターゲットが分散するので、 え、全員が食らうってことはあんまないと 思うんですけどね。はい。こっから流特攻 ですね。え、直化ブレスは尻尾側に、え、 逃げながらアロレインのチャンスがあるん ですけど、あんまり離れるとアロレイン 打てないんでね。え、注意してください。 で、鉄の目でアーツ振るためなんですけど 、2回目は毒入らなかったですね。ま、1 発目は毒入るんですけど。はい。で、これ は2回行きますね。え、かき詰め攻撃が2 回行きます。ま、炎と流攻だとどっちが 強いんだろうな。なんだかんだ炎の方が ダメージ入ってる気はしますね。ま、でも 流特攻でもそれなりに、え、ダメージは 入ってると思います。はい。スキルを使っ て後ろ側に避けていきます。で、ある程度 ですね、翼とかなんか攻撃するとなんか、 あの、モンハンやってるとは分かると思う んですけど、なんだっけな。あの、氷のね 、古龍と同じようにどんどんどんどん氷が 剥がれていきますね。はい。で、これ離れ ましょうか。これは、え、超範囲攻撃で 竜巻きが起こって、で、結構離れててもね 、ダメージ受けます。で、マップの端に来 ちゃったので、なんだかんだね、避け切る のが大変なんですけど、離れれば基本的に ね、こんな感じで避けれます。 はい。で、これは、え、超範囲攻撃。これ 攻撃ですね。これは、え、カリゴに近づい ておけばほとんど攻撃ダメージ受けないの で、あとは非ダメージをHPに変換すると かそういうアイテムがあればね、え、取っ ておくと竜巻き系のダメージは、え、その ダメージが回復に変換されるのでおすめ ですね。はい。で、終盤になってくると 結構、え、攻撃が過になったりそもそも 攻撃範囲が広すぎて避けにくいし氷の状態 以上も、え、非常に厄介ですね。はい。 ここはもう失走でとにかく近づいていき ます。え、近づいていくと結構ね、 ダメージを、え、抑えることができる、え 、感じですね。はい。で、これ尻尾攻撃 ですね。尻尾攻撃は分かりやすいように 尻尾を真上に上げるのでね、え、その時点 で右側方向に、え、歩いてればオッケー。 翼は、え、両方の翼を地面の下に、え、 置くので、そしたら翼攻撃が来るので、 尻尾側に避けましょう。距離を取られたら とにかく、え、近づいて、え、これは爆発 するやつですね。氷のつ手が爆発するので 、え、この跡がね、なか、わかんなかった ですね。氷のつの爆発の後に尻尾のですね 、ナ払い攻撃も来るので、え、爆発だけで 落ち着いて、ああ、避けたなとかやってる とその後に来る、え、尻尾攻撃にやられ ます。はい。これ接対攻撃ですね。え、 近づいて鉄の目のスキルを当てつつみたい な当てらんなかったんですけど、ま、 とりあえず接対攻撃で直化ブレスなので、 え、離れたいんですけど、もうマップの端 に来てしまったので、これでね、え、やら れてしまいました。直化ブレスまともに 食らうとHP満タ近くだと、え、でも、え 、鉄のめやられちゃいますね。はい。尻尾 攻撃なので、え、回避していきます。はい 。で、ここでまた鉄のめフルチャージして 、え、やはり毒にはならないって感じです ね。で、ある程度炎の攻撃与えると、また デバフ効果がね、え、入ってきます。今 攻撃力、カリゴが上がってます。で、ここ の攻撃力が上がる要因とかがまだ自分 はっきりと、え、今回分かってないんです けど、一応この攻撃力が上がってるのを 一時的に下げるのが炎攻撃なので、え、炎 の武器は、え、持ってた方がいいと思い ます。はい。え、最後に異物見ていこうと 思います。カゴの異物に関してはレキの 状態以上吹与するやつと自身の、え、姿を 隠すやつ。物理カット率上昇ですね。え、 以前は、え、戦技だったので鉄の目とかだ と関係がなかったというかうまく発動でき なかったんですけど、今回、え、鉄の目で もね、発動するような、え、やつになって ますね。え、結構強い気はしますね。ソロ でやってる時とか鉄の目で状態以上レキ 入れてで姿が隠れるわけなんで、ま、攻撃 されにくくなりますんでね。生存率は 上がるかなと思いますね。はい。ま、 めちゃめちゃ強いっていう異物ではないん ですけど、まあまあって感じでした。はい 。今回の動画よければ高評価、チャンネル 登録よろしくお願いします。ご視聴 ありがとうございました。 [音楽]

#eldenringnightreign #eldenring #エルデンリング #エルデンリングナイトレイン #夜の王 #常夜の王 #カリゴ #霧の裂け目 #山嶺

調律の魔物リブラ攻略

闇駆ける狩人フルゴール攻略

夜の王ラスボス攻略
https://youtu.be/JNxOF__ki9E?si=Hja58fPzE2ngI3iM

霧の裂け目カリゴ&喰らいつく顎エデレ攻略

兆しマリス&知性の蟲グノスター

3つ首の獣グラディウス攻略

エルデンリングナイトレインレビュー

0:00 山嶺ルート紹介
6:19 ボス前に欲しいアイテム
6:46 常夜の王カリゴ実践

creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker

joker

TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ

ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD

ジョーカーツイッターはこちら

WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演

クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m

楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…

DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial

The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat