避難指示も…県北部で大雨被害拡大 浸水・冠水・土砂災害に警戒続く

県内は北部中心に大雨となり道路の関水や住宅の浸水被害も確認されています。北市と野代市の一部地域には避難指示が出されていて気象は引き続き土砂災害などに警戒するようかけています。 [拍手] 秋田市中心部では昨天雨天足が強まり、関東祭り最終日の 3回目の演技が中止になりました。 午後9時までの1時間に26.5mm の強い雨が降っています。 午前6 時頃の大館駅前です。この時間雨が強まってきました。今日午前は県の北部を中心に高水量が増えました。 三種町下岩川では剣が設置した右良系で 午前5時過ぎまでの1時間に85mmの 猛烈な雨を観測しています。 この先なんですが水路などから溢れた水で 道路が完水してしまっています。 水路が溢れ稲が水に使っている田ぼあり ました。 北市のまと川です。 はあちらの茶色い草の辺りまで水移が上がっていたと見られます。 住宅の床下浸水は北市で 2件、上兄村で1件確認されています。 北田市は地区の90世帯226人を対象に 。能代市は2つ町田代地区の33世帯66 人と濁川地区の3世帯3人に警戒レベル4 にあたる避難指示を出しています。 JRは上津線と大雨線、それに花和線で 運休や遅れが相、今も運転を見合わせて いる列車があります。 大雨のピークは過ぎつつありますが、明日 にかけて待機の状態が非常に不安定な状況 が続くみ込みで、県内では極地的に非常に 激しい雨が降る恐れがあります。気象台が 引き続き土砂災害などに警戒するよう 呼びかけています。

県内は北部を中心に大雨となり、道路の冠水や住宅の浸水被害も確認されています。
北秋田市と能代市の一部地域には避難指示が出されていて、気象台は引き続き土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。

#県北部#避難指示#秋田#大雨 #浸水被害