【悲報】最低賃金過去最高更新の1118円も中小・零細企業の経営悪化やパート従業員の働き控えは変わらない!?【インボイス/参議院選挙/年収の壁/国民負担】

はい、皆さんこんにちは、こんばんは。というわけでまずはこちらご覧ください。 え、最低賃について議論してきた厚生労働省の審議会は今年度過去最大となる全国平均の時給で 63 円引き上げるとする目安を示しました。目安が 60 円台となるのは初めてで、この目安通り引き上げられれば全国平均の時給は 1118 円となり、全ての都道府県の最低賃金が 1000 円を超えることになります。石政権は賃上げや最低賃金の引き上げを重視していますが、金額についてどうしますか?また今後どのように対応していくかお聞かせください。特に地方や中小企業にとっての影響は大きいと思います。政府としてどう支援していくか教えてください。 はい。え、最低につきまして、先ほど全国 過重平均6%金額では63円。これを 引き上げるということを内容とする中央 最低賃金審議会小会報告書が取りまとめ られたものでございます。え、この後本 審議会で議論されることになりますが おっしゃいますようにこの目安で 引き上げれば過去最大であり全国過重平均 では1118円ということになります。 私も内閣の2020年代に全国平均 1500円という高い目標にご配慮を いただきながらデータに基づく真摯な議論 が行われとったという風に所徴いたして おりまして、本審議議会での最終議論の前 ではありますが、厚労士の皆様方に感謝を 申し上げたいという風に考えておるところ であります。で、政権としてこれずっと 言ってることですが賃上げこそが成長戦略 の金めという基本的な理念、そしてこれ までの取り組みが着実に浸透し成果を上げ ていると考えております。今後も賃上げ5 加年計画を強力に実行し、科学転力化投資 加速化プランの徹底、事業計、M&A成長 投資の加速など中小企業、小規模事業者の 皆様方を含め経変革の後押し、そして 賃上げ支援のため政策を想にしてまいり たいと考えております。え、これから議論 は各地方の最低賃金審議会移るわけで ございますが、国の目安を超えて最低賃議 を引き上げる場合には重点支援を講じたい という風に考えております。 そのつもりでございますので、そのような点も十分に各地に伝わるようにしながら、それぞれの地域の実情に応じた真摯なご議論というものをいただきたいと思っております。よろしくお願いをいたします。 ま、というわけで、ま、見てもらったんですけども、まずですね、え、こちらですね、え、 1.5 倍速ってことで石さんのトーンからすると 1.5 倍ってちょうど良かったんちゃうかなんていう風に思ったりするわけですが、ま、それさておき、ま、これで何を言ってたかっつったら最低賃金引き上げるって話をしたんですよね。 で、ま、この賃上げっていうのは自民党が ずっと言ってた話であって、それこそ選挙 前ですね、公約では一応給付金って言って たんやけども、減税とか給付よりも賃上げ が最も経済成長するために必要なものなん だって言い続けたわけ。でもさ、ち上げ ってぶっちゃけ民間に丸投げしてるじゃ ないですか。そのために政府が何して るって何もしてないわけですよ。もちろん ね、なんかしてるとは思いたいよ。でも 無理な賃上げによっての経営悪化、さらに 国民負担っていう部分ですね。要はもう総 所得が増えるんだからその分抜いていかれ るってことですから。だからそのマージン の部分っていうので手取りなんて全く増え へんやんと。だから国民民に言った年収の 壁引き上げっていうのがすごい受けたりし たわけですけど、そこ一切無視でやっぱり この最低賃金のところだけを強調していく 。で、ま、今回さこの石葉さんも、ま、 すごいね、こうやったった感出してました けど実際それでは現場は厳しすぎるよと いうところでね、え、今回はそちら共有意 したいと思います。よろしくお願いいたし ます。で、ま、それがですね、がっつり 記事になってまして、こちら最低賃金 1118円、副債権中小例載企業や経営 悪化やパート14で働き日会拡大の可能性 ということで、え、今年度最低賃金の 引き上げ目安が4日、かこ最大の63円と 決まった。長引く物価高を反映した形で 最賃の全国平均は過去最高の1118円と 初めて1100円台に突入する見通しと なった。ただ急激な引き上げは副作用も 伴う。政府は2020年代に全国平均 1500円との目標を掲げてるが未質は不 透明だと。ま、というわけで、ま、ここ だけを見ると、ま、正直言ってることやっ てることっていうのは僕悪いこはないと 思うんですよ。実際最低賃金の引き上げ 全国平均1500円っていうのはね、今の 物価考えに低いとは思わない。ま、 もちろんね、この最低賃金っていうところ だけ上げていって、そのちょっと上増え へんやんけっていうことはあるんですけど 、だからそれも同じ形でさ、引き上げてい くって人はあるんやけど、とりあえずそれ はさておき、ま、分かりやすい目安として のこの部分だけで言うならば全国平均 1500円ってのは間違いじゃない。ただ 問題はそれに持っていくまでの過程ですよ ね。そこに自民党のやり方では正直無理が あるだろうっていう風に思うわけ。それ こそタイトル通りですけども、中小例載 企業の経営悪化につがるだろって話。続け ます。厚労省の審議会の協議では労働者側 と経営者側で意見の溝がなかなか生まらず 、事前に公表された4回の日程で結論は出 なかった。介合は44年ぶりとなる7回に もれ込んだ。最賃は1世間一般の賃金水準 2働く人の整形費3企業側の支払い能力の 3要素を総合的に考慮して決まる。審議で 特に重視されたのが整形費の上昇だ。最低 賃金に近い収入で生活する労働者の生活 実態が分かるよう平均6.4%を上昇した 食料品価格など各種物価支障を詳細に分析 。校舎作業に時間を咲いたことが審議の 長期化につがったというと。ま、という わけなんですけどぶっちゃけさ、この最近 の産要素で、ま、特に重視されたのが2番 。ま、整形費というもちろんそうなんです けど、この日本においてはこの3番の企業 側の支払い能力っていうのもさ、同じ ぐらいのレベルだと思うんですよね。もう ストレートに打ったら今の制度設計が おかしいんですよ。日本景気悪いねんから 企業に支払う能力がないってことよ。だ からそのおかしな制度設計の中で企業が やりくりしてるわけですよ。例えばどう いうことか。経営者側の委員を務める全国 中小企業団体中央会の、え、さんは各種の 指標に対して今まで以上に向き合い、時間 をかけながら真摯かつ丁寧に議論したと 述べた。OECDの2024年のデータに よると日本の最賃はフルタイムで働く正社 員だの賃金中央地の46.8%にとまり、 フランスやイギリスなどに比べて低い。 審議では先進国の中で身を取りする日本の 再水準も検討対象となった。最と正社員の 賃金差は非正規労働者と正規労働者の格差 を招くため大幅な引き上げは格差解消にも つがると期待される。ただ過去最大の 引き上げは5年連続で中小例載企業の負担 を増している。中小企業庁の調査では労務 費の増加を販売価格に転加できている中小 企業は48.6%しかなくさらなる賃金の 引き上げは経営の悪化を引き起こす恐れも あるというわけでそうなんすよ。要は販売 価格になんて転下できる状況じゃないって こと。分かりやすいのがインボイスですよ 。多分その自民党とか政府の連中が見てる ちん上げっていうところですごいねって 言ってんのはお仲間回りだけ。つまり大 企業とか連合を加してるような日本の企業 のもうほんま1割ぐらいの人たちのこと しか見てないわけ。その他9割の人達って いうのはどうかつったらこういうことに なってんのよ。そもそも日本の中小企業率 は99.8%やったかなんですよね。で、 さらにそこから働き方改革みたいなで どんどん個人事業主ランスなんて働き方が 増えてきてるわけやんか。で、そこに23 年10月にインボイス制度っていうのを 強制的に導入してきたわけ。じゃあそれを 販売価格に転できるかって言ったらでき ませんよ。でもベースはそれ込みでの売上 でしょっていう考え方にしてるから別に 問題ないっていう風に思ってのかもしれん 。今まで例えば1000円で売ってたで 仕入れが500円だったったら利益 500円ですよね。でもその仕入れがさ、 値上がりしました。コストプシインフレで 750円になりましたつったらそれを価格 転下すりゃいいやんっていうのは政府の 意見なんよ。要は250円仕入れ上がった んでしょ。じゃあ1250円にして売りゃ いいやんっていう考え方やねんけど。で、 もちろんそうできればいいよ。でも現実 問題それは無理なわけ。なんでかつったら 、今までは1000円だから帰ったけども 、みんなの所得が上がってないんやから 1250円って言われたらちょっともう 買われへんな。ようある話やん、こんな。 他にもB2Bでもそうですよ。今まで 1000円やったんやけど1250円なる んですって値上げしたらあ、そうかつって じゃちょっと今検討させてくれ るってことで相密取ってみるとかね。 もちろんその付き合いなんかがあったり するから、じゃあいいよって言ってくれる 企業さんはたくさんあるとは思うんやけど 、実際ビジネスってこと考えたらさ、 なかなかそうも言ってられへんっていうの も現実的にはあるわけやん。じゃ、そう なった場合どうするか?価格を気にする わけよ。要は1000円の商品っていうの は仕入れコストが上がっても1000円 でいきますと。ということは利益は250 で減ったってことやんか。言い方変えたら 仕入れコストアップ分をかぶったってこと なんよ。で、それが現実を着てるのどこ? 中小例載企業ですよ。じゃあそこにさ、 はい、賃上げになりました。60円上げて ね。無理やん。利益減ってんのに。 インボイスで免税措置なくなったのに。だ から僕はもうチャンネルでずっと言ってん ですよ。何よりも大事なのはインボイス 制度の廃止なんよ。それがまさに石さん たちに言ってる賃上げにもつがるわけやん 。要はお前らが麻人抜いていかへんかっ たら賃上げの原子あんのよね。そんな思う ことありません。この最近のデータに関し てはフランスイギリスに比べて日本低いっ ていうけどもそもそもの制度設計が違うや ん。こんなむちゃくちゃな税金の取り方し てへんわけよ。フランスもイギリスも日本 だけやん。財政気の経済みたいなこと考え てんの。そんなんしたらどうなるか30年 で日本壊れましたよ。だから言ってんのよ 。1番最初の部分で最っていうのはこの3 要素を総合的に考慮して決まるって言けど もそれはあくまで普通の基準の話やろ。で も日本は違うやん。制度設計がそもそも 壊れてんねんから。年収の中央値が 100万円下がりました。そんな国あり ませんよって言うけど。あとはこの働く人 の整形費っていう部分に関してもさ、最に 近い収入で生活する労働者の生活実態って 言うけど最だけが問題なのかってそんな ことないやん。本当に天井があるわけよ。 何かったら年収の壁ってやつ。要は最近は 引き上がってくけども年収の壁は末置きな んだったらそのボーダーにすぐ到達して しまうわけですよ。じゃあそれを超えて 働いたらどうなるか持ってかれる量要は麻 抜かれまくるから実はそこで働くよりも 手取り減ってしまうと生活苦しくなるって 話やんか。じゃあ有識者が言うわけ。それ 超えても稼げるようにすりゃいいやんて。 そんな景気が良くないやんて話をしてんの よ。いやいや、年収の壁少し引き上がかり ましたよ。いや、その分106万の社会 保険料の壁撤廃したやんけと。所得税減税 で手元に1万2万年間残る代わりに1年で 15万円ぐらい社会保険料持ってかれます 。じゃ、差し引10万円オーバーやんけ とっていうことがあるんやったら最近 引き上げてみんなの給料がみたいな石葉 さんがさドヤ顔で会見してても日本の制度 設計が壊れてんねんから意味ないやろって やっぱ思いません。だからもうこれもコミ で言うとねここなんですよ。労働者側と 経営者側の意見の溝がなかなか生まら なかった。そらそうですよ。だって日本の 制度的に労働者側にも経営者側にも鬼の ような負担があんねんもだから最近の 引き上げげっていうのは必要なんかもしれ んけどそれと同時にしていかないとあかん ことっていうのがあるわけ1個ずつやって いったらそれはバランスが取れへんのよ。 だからこれは僕の思うことですけども、 最低賃金の引き上げっていうのはもちろん 必要なのかもしれんけど、それだけでは あかんわけ。もっと極論言ったらどっち かていう最低賃金の引き上げは送らせても いいんじゃない?要は年収の壁っていう そのボーダーラインを引き上げてから最低 賃金を引き上げるとか、インボイス制度 っていうのを廃止してから最低賃金 引き上げるとか社会保険料負担っていうの を減らしてから最低賃金引き上げるとかで その後に最低賃引き上げるとじゃないとさ 、原子ないやん。この3の3要素全てが クリアせえへんやんて。だから政府のやっ てることって1番ありえ方法取ってんじゃ ないのって僕は個人的に思うんですよね。 それでもどうしても最賃を引き上げるんだ 。ち上げに個すんだったら全国平均 1500円を政府が保障入れないと無理。 もう分かりやすく言ったら農家さんへのね 個別保障みたいな話あるじゃないですか。 お米問題で。ま、それが要は日本の企業 全部に対して全国平均1500円っていう 形で政府側がバックアップしてあげる。 これしか無理よ。先動で引っ張っていくん やったらでもそんなことするわけないじゃ ないですか。今の日本政府がだってそんな ことするんやったら普通に年収の株 引き上げるわいって普通にインボイス制度 排出するわいったことですから。だから 石葉さんがその最低賃金の引き上げが すごいみたいな5年連続過去最高って言っ てるけどもそれは現実の言い方をするなら ば中小例載祭個人事業主ランスの強制 トータとも言えるという風に僕は思うと いうわけで、え、この件につきましてね、 皆さんもコメントをたくさんいただけたら と思います。はい。というわけで今回は これで終わりたいと思います。え、また よかったらですね、すごい励みになって ますので、高評価、チャンネル登録 よろしくお願いします。以上です。 ありがとうございました。

★メンバーシップはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCBFKWpFK-8txGnT60Xw_Usw/join

★吼える!ニュースch【B面】
https://www.youtube.com/channel/UCNKELyzFXcg9may-xRm54gw

★ポイントサイト「ハピタス」登録はこちら
https://hapitas.jp/appinvite/?i=24026770

★Xもやってます

チャンネル登録してもらえると励みになります!
よかったら他の動画も見ていってください!

【お知らせ】
・不適切な可能性があるコメントは検知され反映されません。
・コミュニティ ガイドラインに違反するコメントは削除される場合があります。