【ドラクエウォーク】みんなが教えてくれた攻略法でヘルパイレーツのスキル制限がめちゃくちゃ楽になった。
はい、おはようございます。さあ、昨日の 動画になりますが、ヘルパイレーツの スキル制限の祠ら、こちらの攻略動画をね 、やらせていただいたんですが、ちょっと この祠ね、え、僕自身がめちゃくちゃ苦手 なタイプの祠となってまして、まともな 攻略動画と言っていいのかどうかも分から ないぐらいの内容でちょっと出させて いただいたんですね。で、もちろん自分 自身でも納得言ってなかったですし、これ で動画出して良かったのかなって思う ぐらいの本当に内容でしたので、もうここ は1つね、皆さんに攻略法をちょっと教え てもらった方が早いかなということで、ま 、動画の最後のところにですね、あの、 よかったら皆さんの攻略法を教えてくださ いっていうのを書かせていただいたらです ね、めちゃくちゃコメントいっぱい いただきまして本当にありがとうござい ました。視聴数の方はね、正直伸びてない んですけど、コメントがめちゃくちゃ多く てですね、本当に皆さんのコメントがあの 参考になったので、今日ちょっとね、皆 さんから頂いた攻略法を使って、あの、1 つ攻略させていただこうかなと思ってい ます。で、皆さんがやっぱりね、使ってる 割合の高い武器を、え、ちょっと数えてみ たんですが、え、こんな感じすね。ま、 やはり吹き飛ばしで攻略されてる方非常に 多いみたいですね。バシルーラだったりと か、ま、あとは乳棒、あとはグリムチだっ たりとか、え、そういったものを活用して 吹き飛ばしで攻略されてる方っていうのは 結構多いみたいです。あとはね、やっぱり 身長の欲とピッコロ大魔王の玉座、え、 竜神王の杖ですね。この3本特に慎重の 欲プかなを使って攻略されてる方が めちゃくちゃ多くてフルオート余裕ですよ みたいなコメントがね、え、結構出てきて ました。また、ま、光の体験とかもね、 ぼちぼチあったし、え、意外だったのが 闇龍の牙とかを使われてる方もそこそこい た。あとセレッシア、セレシアってん だろうかな。いきなりスキルでHPとかが 上がるから3ター目の強攻撃に耐えれると かそういう話なのかな。ちょっとどういう 使い道で、え、セレシアとかを使われてる のかってのが分からなかったんですけど、 え、そういったもの使われてる方も いらっしゃいましたし、あとは弾頭台とか 、え、その辺使われてる方もいらっしゃい ましたね。やっぱみんないろんな攻略法さ れてるんだなというか、ま、自分の手持ち 武器に合わせて工夫されてるんだなって いうのをすごくあの、見させていただいて 、え、なんか関心させられたというか、ま 、すごいなと、え、思いました。で、今日 はね、この中から1つ攻略法をね、 ちょっとお借りするというか、え、使わせ ていただこうかなと思ってまして。はい。 吹き飛ばし攻略ですね。ま、大体なんか皆 さん2ターンぐらいで吹き飛ばし大体 できるよみたいな、え、こと書かれてる方 が多かったので、ま、2ターで飛ぶんだっ たらかなり実用性は高い攻略なのかなと いう風に思うんで、ちょっとこれを1個試 させていただきたいのと、あともう1つは ですね、昨日の僕の動画ですね、で出した 、え、パーティー構成だったんですけど、 えっと、頂いたコメントでですね、色々 気づきを、あの、もらいまして、その 気づきを、え、パーティーの方に組み込ん だらですねね、かなりあのいい感じに攻略 ができるようになったんで、ちょっと皆 さんのあのパーティーではないんですけど 、ちょっと僕のパーティーのね、改良版 っていうところでちょっと今日ご紹介させ ていただければなと思います。ということ で、まずは吹き飛ばしからやっていき ましょう。はい。いろんなね、吹き飛ばし のあの攻略の仕方コメント欄で頂いたん ですが、今回ちょっとこのお二方の攻略法 をあのお借りしてきております。え、 グリムチ女王、え、あとは匂い棒 バシルーラでやってます。え、バシルラ だけ燃費悪いので順番的に最後になるよう にして3人で飛んでくれればラッキー くらいでというような形なのとあと時短で ラーミア祝福大魔同士バシルーラでやって ますっていうね、え、コメントいいたんで 、ちょっと僕の方でも一応ラーミアの祝福 使って大魔同士のバシルーラするのと、え 、乳棒あとはえっと 龍の女王の爪か。え、これでちょっと今回 、え、やってみようかなと思っています。 じゃ、早速ね、挑んでみましょう。え、 今回僕もまだヘルパイ列に関しては 吹き飛ばし攻力はやってないので、どんな 感じで行けるのかってのは分からないん ですが、皆さんのね、えー、2ターぐらい で行けるよっていうのをちょっと信じて やってみたいと思います。 行きましょう。 さあ、行くよ。じゃあ、とりあえず、えっ と、戦闘忍者が来たんで、これは何しよっ かな。 あ、何しよっかなっていうか、あれだ。 普通に打てばいいんだ。 [音楽] はい。ここでは飛ばず。 じゃ、こっからラーミアの祝福入れて [音楽] バシル行きます。 さあ、どうかな。あ、一撃で行きましたね 。ちょっともう1回やってみていい? さあ、もう1回行きますね。 ああ、忍者から来たか。ラーミア祝福。 [音楽] 今ちょっと忍者ね、3人連れてきてるんで ワンチャンってのもありますから。あ、 飛んだ。 バシルーラする前に竜の情報の爪で飛んで いきましたね。なるほど。確かに3 人係かり4人係かりでね、ま、武器があれ ばの話ですけど、やってしまえば1ター2 ターンで片つけること結構可能かもしん ないいすね。面白いすね。はい、という ことで吹き飛ばし攻略でございました。 確かに実用性かなり高そうですね。え、敵 が1体の場合はね、あの、かなり使い やすいと思います。で、もし仮に1ター目 、2ター目ダメだったとしてもやり直しが すぐね、あの、効かせやすいっていうのも メリットかなと思うんで、え、全然 吹き飛ばし攻略は、あの、確かにありだと 思いました。はい。ということで続いて ですね、僕が昨日出した、え、動画の パーティーの改良版になりますね。で、 このコメント欄で気づきをいただいたん ですけど、まず1つ目ですね、え、スキル 制限、え、これ1回の祠になってくるん ですが、え、ま、気づきというか、もう僕 の勘違いというかね、あの、僕の認識違い だったんですけど、まずいつく波動を僕 昨日使ってたんですが、いつく波動って紫 アイコンで青アイコンじゃなかったんです よ。なので僕はいてつく波動が青アイコン だと思ってたんで、それでもうスキル1回 使ってしまったから他のものは使えないと 思っていたのを、え、上の方ですね、え、 ラッキータロットをメインアタッカーに かこ制限1回分っていうところを見て、ん 、いてつく波動その上でしてるよなと思っ たんですけど、調べたら伊つく波動胸じゃ んっていうね。はい。ま、僕があの全然 認識違う人だったっていうところなんです が、気づきをいただきありがとうござい ました。で、下ですね。え、敵側の東倍 向こうはテンションの影響を受けませんと いうことなんですが、僕昨日の動画の中で ギラが東倍弱点なんですよ、敵に対して。 で、敵がテンションアップしてくるじゃ ないですか。それによって敵の、え、属性 体制が上がっていくのでギラが等倍から、 え、じ、えっと、体勢になりますよみたい な話をちょっと動画の中でさせていただい ていて、だったら魔人は無属性にした方が いいよねみたいなことを言っていたんです が、このコメントいただいて、え、そうな のってちょっと思いまして、あの、色々 調べさせていただいたらですね、あの、 元々体制のものはさらに体制になる。で、 弱点の扱いのものは、え、要は体勢よりに どんどんこう下がっていくみたいな形なん ですが、え、元々等倍無効のものに関して は、一切こうテンションの上昇だったりと か、え、テンション、テンションによる、 え、上昇とか、え、逆に下が るっていうことを受けないらしいのでギラ は等倍のままダメージを入れ続けられる らしいんですね。ていうのをちょっと教え ていただき、本当にこれ、あの、助かり ました。ありがとうございます。なので 昨日からの変更点というところに関して 言うとパーティ自体そんなに大きくいじっ てないんですがエスタークの魔人の いきなりスキルの、え、インフィエルノ これをオンにさせていただいてギラを入れ ました。なのでちょっとアクセサリーも 王女の耳飾りをつけさせていただいたって いうところとあと心個構成ですね。え、 昨日は結構回心盛りに寄せていたんですが 、ギラをね、モせるためにバルザック ビーストを入れたりとか、え、プッチ入れ 枠をキラーマリンガに入れてよりユより 火力を伸ばしたとか、ま、そういった形の ちょっと工夫をさせていただきました。あ 、戦闘ですね。え、忍者に変えさせて いただいて、ま、短期で攻略できるように なったんで、ま、そんなにこうね、3 ターン、4ターン、5ターンっていかなく なったんで、ほぼテンションダウンの影響 もあの受けることなくホ村打ってくれるか なっていうところだったんで、ま、も含め てちょっと忍者使った方がいいかなって いうところで忍者に変えさせていただいた という感じですね。えー、一応さらっと 素早とか心構成とか、え、お見せしておき ましょうか。忍者1343で、え、ラーメ の鞭ですね。で、え、魔人、SWの魔人 持たして1123 で、ゴッドハンドはルビスの剣で確定レジ 発動ですね。これが素早さ961でいつく 波動薬の天地雷名刺をケに持ってきてると そんな感じですね。え、心構成はこういっ た形で組んでいます。はい。心は、ま、 基本素早さの方取っていって影の円が入っ たらいいなっていうのも、え、コミで作っ てます。はい。魔人ですね。魔人はさっき お見せした通りなんですが、え、心道です ね。ま、値ダ足マインドはしっかり取って いきたいというところと はい。昨日はここで、え、回心率とかを 取ってたんですけど、回心率やめまし たっていう、それぐらいかな。はい。 ゴッドハンド。ゴッドハンドは回心森の、 え、デイン装備すね。で、心も回心盛り つつ、え、火力が出るようなランプの魔人 とかラプソン入れてるとかそんな感じです ね。で、レイジ発動させたいので、左側の レイジの威力アップと発動率の方を しっかり選択して、え、変に素早さが 上がりすぎて魔人を追い抜かないように 素早さアップのところはちょっと省いて 取ってってるような感じですかね。はい。 で、ラストが、え、天地名です。ま、ここ はいつく波動してもらって、あ、は、ま、 適当に殴ってもらうなんで、そんなに火力 はいらないかなっていうとこで、ま、一応 こんな感じで組んで、ま、バルバル出て 少し火力伸びてくれたらいいなみたいな そんな感じの構成にしています。はい。 これもね、ちょっと早速やっていきたいと 思いますね。 やっぱこう自分1人で攻略を考えてると やっぱ色々こうね忘れてるものとかあの そもそも知らなかったこととかいっぱい あってこういう風に皆さんにこう教えをね こうのも大事だなって思いました。はい。 本当にやっぱね自分でも一応ミンドラさん とか見て調べてるんですけどやっぱね全部 が全部覚えれるわけでもないですし忘れ てってるものもいっぱいありますからね。 さあ行きますね。 さあまず不町のホム入れます。1体目だけ 手動やっていきます。はい。で、スキルの 1回何に使うかって言ったらここで僕は 回心絶入れちゃいます。 で、こっからゴッドハンドがたまに先に 動ける時もあるし、敵が先に動く場合も ある。あ、敵先動きました。 はい。 で、これレイジが確定発動するとちょっと ここは今回心出さない方がいいな。出 ちゃった。はい。回心出ないと2万 ちょっとぐらい出ます。はい。で、ラスト のケツの天地大名刺で位波動を打ってで、 あとはオートレ流す感じすね。 これで今んところ確定で、えー、ま、3 ター目の頭までには確実に倒せるかな。 これが今2ター目の魔人の攻撃。 配信入れることによって、ま、ある程度 こうね、え、ダメージの期待値があの予測 できるので、これはかなり楽になりました ね。やっぱ元々回心率持ってそこに不長の ホム入れてっていうのでも、ま、そこそこ 回心は出るんですけど、やっぱ上ぶれ 下ぶれがどうしても出てしまって安定感は かけるなっていうのがあったんで、回心で 確実にダメージが稼げるようにな るっていうのはやっぱ大きいっすね。 [音楽] はい。で、次は3体目なんですが、ここで 削り切る感じですね。魔人まで、え、 先動けますから。こで先動いて天井天を ぶち込んで はい。これ13万。 はい。これで16万なんで、ま、ほぼ魔人 だけで削り切れてるような感じだとは思い ます。はい。こんな形で、あの、攻略をね 、ちょっとさせていただきました。本当に 昨日、あの、たくさんコメントね、 いただいて、え、ありがとうございました 。他にもね、あの、まだまだ面白い攻略法 ちょっといっぱいありましたので、是非ね 、あの、昨日の動画のコメント欄だけでも いいですから見ていただいてですね、あの 、皆さんの攻略法とかね、ちょっと眺めて いただけるだけでも面白いかなと思うんで 、是非よろしくお願いいたします。という ことで、今日は以上です。ありがとう ございました。 [音楽] [音楽] あ
昨日の動画→https://youtu.be/eFqVLP2Uae0
動画内使用BGM:DOVA–SYNDROME(フリーBGM)
毎日、ドラクエウォークの動画配信してます!(たまにサボります…)
よろしければ過去動画もご覧下さい!
Xで最新情報発信してます!:@AOmaxTV
〈過去のオススメ動画〉
【ドラクエウォーク】レッドオーガ&ブルファングを同時に倒せるパーティー構成を発見!結局、メタルキングの剣とウロボロスの杖でしたw
【ドラクエウォーク】特級職レベル40でもレッドオーガを簡単4ターン攻略!メタキン剣とウロボロスはやっぱり強かった!
【ドラクエウォーク】勝てない人も勝率爆上がり!天気のほこらレッドーオーガに苦戦している方はコノ方法を試して下さい!
#DQウォーク #ドラクエウォーク #ヘルパイレーツ
〈プロフィール〉
育成が十分でない・武器が揃ってないなどの攻略に困った時に見てもらえるようなチャンネル作りをしております!