波瑠、シックな浴衣姿で“夏祭りの思い出”振り返る 「“絵描きせんべい”が大好きだったんです」

そして先ほどもおっしゃっていただきましたが、この切って悪の内アトリウムの空間も非常にね、特徴がありますよね。本当に天井が高くて気持ち いいなと思いますし、すごいなんかお買い物しにきたくなりますね。こう施設に入ると必ずこう上を見上げたくなるような そうですね。 ね。はい。 はい。そんな特徴的なアトリウムですが、 実はですね、この切っての内装は建築家の 熊け吾さんがデザインをされたんです けれども、旧東京中央郵便局者に使われて いた八角形の断面をした柱を残して新たに 建築した部分と融合させてこのアトリウム の空間を作り出したということなんですね 。はい。 まさにこう伝統と現代の融合というところもこのアトリウムでも表現されているということですね。はい。 さあ、そしてこちらのアトリウムには大きさが様々な代償の超が飾られております。こちらはですね、明日より開催されます丸の内の夏イベント。切っ手座賃温度のために作られた調となっております。 それぞれこのさんの周り、ステージの周りにある 3 つもですね、それぞれの方で作られているということなんですね。 はい。 それぞれ作り方も 違うと はい。 いうことなんですよね。 ちの足元にちゃんと情報が書いてありますね。 はい。そうなんです。 はい。 はさんの方左から はい。左はい。その下がですね小島商店。 はい。 はい。これは京都府の小島商店さんですね。え、そしてそのお隣左手が茨城県の鈴木模の長賃鎮。そして後ろ側にあるのが一条螺旋式という技法が特徴の福岡県の伊東ゴ御ゴ次郎商店の賃ということで、さらにその後ろにもこうずらっと 並んでいますし、上見上げていただくとたくさんの調が ああ、本当ですね。 はい。 はい。 どうですか?何かこう印象的なもの気になるものありますか? ええ、 近くで見るとそれぞれ本当に表情とか合が違うんですけど私はそうですね。あ、あった。あのお団子のような五連の 超沈ね。はい。こちらは伊藤ご次郎商店さんの超ちだということです。 はい。可らしいなと思います。 それぞれね、特徴がありますので、是非、あの、後ろの方も後ほどね、お近くでご覧いただければと思いますが、さらにですね、このイベント開催中は光と音、そしてチンが動く沈われます。はい。どうでしょうか?はさん、超沈見てみたいですよね。 はい。見てみたいです。でも何が踊るんだろうという感じですけれども。 はい。そうですよね。はい。 その年の初めての踊りのことを初踊りと言いますけれども、本日はですね、この超の初踊りをはさんと一緒に皆さんにもご覧いただきたいと思います。超が踊るということでございます。そしてはさんにはこの超賃温度初踊りの開始の合図を出していただきたいと思います。 はい。手元に用意がされました。 では初大踊りの流れを私よりご説明いたします。私が駆け声をお願いしますと言いますので、はさんはそれに続いて切手座賃温度初踊り開始とけ声をいただき、お手元のチを開いていただきます。そうしますと装飾されておりますの初踊りが始まります。それではさんスタートの掛け声をお願いします。 はい。 切っ手座沈温度初踊り開始。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] え、ご覧いただきました鎮温度ですが、日本部用の踊りを表現した演出で日本らしい心地よさや楽しさを体感いただける章として明日 8月5日から8月31 日までの切手座賃温度の開 期間中夕方6時以降に20分に1回の特別 演出としてご覧いただけます。長賃が音に 合わせて光りながら踊るシを是非切って丸 のうちにお越しになってご覧いただければ と思います。 さて、夏、そして踊り、ちといえば夏祭りを思い出しますけれども はい。 はさん、夏祭りの思い出って何かありますか?夏祭りはそうですね、私は家族と行くことが多くてですね、え、地元でやっている縁日と言うんですか、屋台がたくさん出るようなお祭りには毎年行っていましたね。うん。 うん。やはり子供の頃の1年にね、1 度のね、楽しみっていうのはありますよね。 そうですね。お小遣いをもらってこれでどうやりくりするかっていう風に楽しんでました。 必ずここには寄っていたなっていう屋台とかありますか? 絵描きせ餅が大好きだったんです。あの、分かりますかね?ご存知ですか? ソース千べ餅ではなく絵を はい。 大きなエビ餅に雨、あ、時、解いた雨のお水みたいなものを塗ってカラースプレーをこうまぶすと自分が描いたようにつくんですね。でもそれを全面に塗っていっぱい甘いのがつくようにして楽しんでました。 そういう楽しみ方なんですね。 お絵描きというところではなくて甘さを楽しみ。 そうです。食でした。はい。 はい。さあ、そして夏の時期、今ね、日本 各地で様々なお祭りも開催されています けれども、お祭りに限らずにはさん、日本 国内でこの夏行きたい場所ってあったりし ますでしょうか?え、色々あるんですけど 、夏になると思い浮かべるのは、あの、 神コチに秘匠というか、癒されそうだなと 思って毎年すごい行きたいなって思うん ですよね。ということでプレスの方からの ご質問は以上となります。え、それでは、 え、最後にはさんからメッセージを いただければと思います。はい。え、もう すごい暑い日々が続いていますから、もう 是非このが素敵に飾られた涼しい空間を 楽しみに来ていただきたいなと思いますし 、本当にそれだけではなくたくさん素敵な お店もありますので、国内国外の方問わず はい、遊びに来ていただきたいなと思い ます。はい、ありがとうございます。 え、そしてはるさんの今後の活動なんですが、 10月スタートのTBSK 金曜ドラマフェイクマミーでダブル主演を務めることが決定されたということです。今撮影まったの中ですか? 撮影始まったばかりです。はい。暑いかと思いますが、あさに負けずに是非頑張ってください。 はい。ありがとうございます。 さあ、それではこの後はほ当セッションとなりますが準備が整いますんは 1 度ごいただきます。本日のゲスト女優のはさんでした。 どうぞ大きな拍手でお送りください。

俳優の波瑠さんが8月4日、商業施設「KITTE(キッテ)」(東京都千代田区)で開催された「KITTE座 提灯初踊り」に出席。白を基調としたシックな浴衣姿で登場した波瑠さんが、夏祭りの思い出を語った。

 波瑠さんは「(夏祭りには)家族と行くことが多くて、地元でやっている縁日には毎年行っていましたね。お小遣いをもらって、これでどうやりくりするか楽しんでいました」と振り返った。

 「“絵描きせんべい”が大好きだったんです。大きなえびせんべいに、溶いたあめのようなものを塗って、カラースプレーをまぶすと自分が描いたように付くんですね。それを全面に塗って、いっぱい甘いのが付くようにして楽しんでました」とこだわりを語っていた。

 KITTEでは、8月5~31日まで、夏の賑わいが感じられる「祭り」をイメージしたイベント「KIITE座 提灯音頭」を開催する。

####
#波瑠