教えて!壁紙のこと。 2025年7月25日(金)放送分 第134回

やよい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやよい科学の提供でお送りします 。こんにちは。八田みさ子です。今週も 金曜ボイスログのパーソナリティ薄井 みトンさんのご実家兼作業スペースの壁紙 張り替えプロジェクトを取り上げます。 選手に引き続き薄井みトンさんと インテリアデザイナーの村まゆ美さんに よるインテリアの総合メーカー3月さんの 東京品川にあります3月品川ショールーム での取材の様子を聞きただきましょう。3 回にわる壁紙選びを経ていよいよ今日壁紙 のデザインが決まります。 株式会社3月3の3月品川ショールームに お邪魔しております。今週もインテリア デザイナーの村さんよろしくお願いします 。よろしくお願いいたします。 そして株式会社3 月の今のナツ子さん、今週もよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いいたします。 さあ、いよいよ決断の時が来ました。 ドキドキ。 はい。私薄井トンの実家県作業スペースの新しい壁紙のデザインを今日ここで決めようということで、ワインレット系、それとベージュの布系、それと、ま、テクスチャー系ですね。 はい。 え、系統ごとにんなサンプルを見せていいたわけなんですけれども、 3つに絞りました。僕の中で かなり迷いましたけど、 まずね、ワインレッド系はやっぱりね、最初に村さんが持ってきていただいたちょっとこの濃いボルドの上にベージュのランダムなテクスチャーが乗っていて、え、透めで見るとストライプ模様にもなっているという。 これはまたかなり個性的な壁紙ではありますけど はい。 これがね、やっぱワインレット系の中では最有力候補 そうですね。大きいもので見ていただいたんで、 この小さなカットサンプルで目立っていたライプのこの違いが透明には意外と馴染んじゃうってところね。 そうですね。そうなんですよ。で、透明で見ると非常に立体感も うん。豊かな壁紙なんだ。出てますよね。はい。 そういう気づきがあって改めていいなと思ったと。そして、え、ベージュの布系で私気なったのがやっぱりね、このシャツにしてたいていう風に思ったこの念っぽい涼しげないですよね。ベージュグレーの はい。 素敵ですよね。 うん。 このね、テクスチャー感というか布感がね、程あんまり主張しすぎないけれども、 ちょっとしたこの奥行き感だったり、高級感だったり、え、なんかね、この主張しすぎないんだけれども、しっかりと そうですね、 存在を はい。 総合的にね、この熱も入ったり、あるいは突感も感じられるような意図のね、 濃いところと薄いところがあったりしてはい。うん。 は、上品な光沢感もありますよね。そうですよね。そうですよね。え、テクスチャー系代表はやっぱりこのベージュのスウェード。 うん。 これサンドベージュっぽい 色合いのウェード。これもね、捨てがい。 うん。 うーん。なかなかこのスウェード帳の壁紙って ないですからね。 最近ですよね。え、こ印刷ができて、 やっぱりこの印刷技術の この向場によるものなんですね。 そうですね。本当にあのこのスもそうですけれども結構町なんかも本物にすごい近くて 皆さんすごく関心してご覧いただいてますね。うん。はい。悩んでます。未だに 悩みます。 この3つ3 つまで絞っただけでも褒めてくださいということになりますね。 [笑い] いや、でもね、結構広い面積であるということ。 え、 業が続いているということ。あとは実は、ま、実家でもあるので母親の 普段の居住空間も兼ねているということを総合的に優しい 判断しまして、 母親がこう、なんというか安らかにこの生活できるという心穏やかにそうですね。 [音楽] 生活できるっていう 癒しの空間です。 意味で言うと意味で言うといかしては吐き出してどっちかしたらこのサンドベージュか念 うーんぽい布になるかな。 ちょっとね、このワインレッドの方僕は大好きなんですけど、ちょっとしたラメ感とかもあって、毎日生活する場として、あの、音楽スタジオとしては最高なんですけど、 母親が生活する場として うん。ちょっと攻めすぎかなっていう気持ちも出てきちゃう。そうすると優しい布の感じとかサンドベージュの感じの方が 心穏やかなのかなに過ごせるのかな。 うん。うん。 うん。 これ今決めなきゃいけないんですよね。今 そんな感じありますよね。今決め さんのそのお部屋はいつできるってワクワクしてるの。 これ何ヶ月引っ張ってるんだって話ですからね。 よし、じゃあこの念っぽい布字にしようかな。あ あ、いいと思います。 これ自分では正直あの想定してなかった 色味であったり合なんですよ。 でもこの3 ヶ月さんのショールームにお邪魔して大きなね、 あのサンプル見て はい。 うん。なんかしっくり来ちゃいましたね。 うん。 しかもあのファブリックなので少し音効果もあるんですよ。 あ、それもありがたいですね。 そういうところではね。うん。 凹凸感も結構あるから 自然素材ならではの良さも取りながら なるほどね。音にも良さそうっていうこといいチョイスかもしれない。 よし、じゃあこの念っぽいベージュの布系の 壁紙にしたいと思います。 ありがとうございます。 決まった。 ついに決まりました。ということで本当にあさん長い期間本当にありがとうございました。一緒にワクワクしながら。 はい、ありがとうございます。そして株式会社 3 月の今野さんもどうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ということで安田さんついに壁紙が決まりましたよ。あとは春だけだ。 テンションが高い。 おめでとうございます。ついに決まりまし たね。あ、村さんと今野さんのはあって いう揃った簡単な声がね、ちょっと 面白かったんですけども。いや、でも私も プチ予さをしていてこれにするんじゃない かなってこの離念って思ってたら当たった 。嬉しいだって。なんか薄いさんそのもの な感じがしますもん。ちょっとこう おしゃれ感はあるけども、決して主張し すぎず落ち着きがあって、なおかつこの 天然な素材がこう折りなされていて、あ、 ちょっとよく見ると黒い糸があったり、 茶色い自然の素材が入っていたり本当に 奥深いんですよね。見てても全然飽きない し、優しさやぬくもりが感じられて、 お母さんもね、なんかリラックスしながら 美味しいコーヒーとかお茶を飲めるのか なっていう雰囲気がすごくします。なんで ね、ワイネットも可愛いんですけどね。 確かにあの音楽ルームの方に合ってそうな 気がしますね。なんでリビングの方はね、 でも決して普通にはならない。おしゃれな 感じがもう繊細によくよく見るといっぱい ぎゅっと詰まってる感じがもう薄いさんに ぴったりっていう風に思いました。達成感 というか私たちもなんか嬉しいです。絶対 素敵になりますもん。この壁紙。今ね、 手元にこのサンプルがあるんですけども、 やっぱりこう生で見るとまた違いますね。 この字の部分っていうかベースのところに ちょっと光沢があるんですよね。その上に 光沢のないあの利念っぽい糸がこう立て横 と折り出なされているのでなんかねすごい ね飽きないんですよね。後ろは光っている から地味になりすぎずね。すごくいい。で もこれは1人では選べない。そんな 素晴らしい宝探しをされたのかなって思い ました。よかった。 え、どんなデザインになったのかは是非 ホームページの方でも公開しますので見て ください。壁紙プロジェクト今後の 仕上がりの報告もご期待ください。 さあ、この番組はTBSラジオの公式 YouTubeチャンネルでもお聞き いただきます。放送の音声と共にスタジオ やロケの様子も見れちゃいます。是非 チェックしてください。では最後に 壁紙ワンポイントメモ。 わずかに凹凸がある壁紙は空間に深みを 与えてくれる。へえ。先々は、え、凹凸の 少ない壁紙はすっきりした印象になるとお 伝えしましたが、その逆でソフトな凹凸が あるタイプは光が直線で跳ね返らないので 空間に深みを与えてくれます。一般にある 壁紙のほとんどがこのタイプで主張しすぎ ないため、え、どんな家具や小物とも相性 がいい万能選手ですよ。 やヨい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやい科学の提供でお送りしました 。 [音楽]

パーソナリティ:安田美沙子
instagram
📷https://www.instagram.com/yasuda_misako/

TBSラジオ FM90.5 + AM954
『今田耕司のお耳拝借!金曜日』 内
毎週金曜日10時40分頃から放送

番組HP
🏠https://www.tbsradio.jp/c/oshiete/
番組メールアドレス
📨 kabegami@tbs.co.jp

🙋今回のゲスト📹
シンガーソングライター 臼井ミトンさん
🏠http://miton.jp/

インテリアデザイナー&カラースペシャリスト 網村眞弓さん
Color Design Firm代表
🏠https://colordesignfirm.com/

今回お伺いした現場はサンゲツ品川ショールーム
🏠https://www.sangetsu.co.jp/showroom/tokyo/