JA静岡市 女性リーダー研修会にて「緊急時に役立つスマホの使い方」(ダイジェスト)
お父さんを入ってますよって何て言ますか?あの人はいいのとかよく言われて緊急時に役立つ [音楽] スマホの活用法ということをご紹介をしようと思っているんですが安の駅前なんですけど言つかなかったらパソコンなんて何の役にも立たないなと iPadを使えばテレビが見られました。 それからスマートフォンでラジオが聞け ました。あ、そういうことができるんだと かそんなのあるんだって知っていただき たいなと思ってますし、ない方もそんな 心配しなくて大丈夫です。でも停電したら テレビ映んないわけですよ。こちらの静岡 県防災っていうアプリは候補とかで紹介さ れてたりとSNSって言うと皆さんあれ 若い方がなさるんでしょう。私には関係 ないわっていう方もすごく多いんですけど 、こういうものを見慣れておくっていうの はすごく大事。電話がかからないってなる とですね、悪い方に考えちゃうんですね。 家族でグループ作ってますよっていう方 いらっしゃいます? いらっしゃい。 で、その家族のグループにちゃんとお父さんを入ってますよって何て言ますか?あの人はいいのとかよく言われてなんかお父さんはって言ってあ、あの人見ないからいいんですみたいよ言われるんです。お父さんも入れてあげてと思うんですけどだ既読がいくつになったらみんな見てるってことになります? 4 ですよね。これをね、なかなかね、5 にならないですって。 1人見てませんって言うんで、その 1 人はあなたですっていうことなんで復習ですね。これに入る言葉懐中伝統じゃないですからね。ここに入る言葉は何だったでしょうか?収 はい。確認 ありがとうございます。情報収集と安否確認の道具として知ってるか知らないかの差っていうのが大きくなってる。 [音楽] これを情報格差と言いますので、え、何も ですね、災害に役立てるためにスマホを 持ってるわけじゃないわけです。私たち 普段は楽しく使っていただきたいわけです 。普段は楽しく使えられておくことがいざ という時にパパッて使える早道ですから、 なんかスマホはあんまり使ってなくてと おっしゃらずにですね、できるだけ積極的 に使うようにしていただきたいなと私は 思ってます。本日はありがとうございまし た。
JA静岡市、女性リーダー研修会にて「緊急時に役立つスマホの使い方」のお話をしてきました。
いつも手にしているスマホですが、災害時に備えて入れておくよいアプリやサービスの使い方、LINEの使い方などを質疑応答を含めて90分ほど、お話ししました。
災害時にスマホの使い方については、「知っている」か「知らない」か。
「聞いたたことがあるか、ないか」で、ずいぶん変わってきます。
この講演会では、
・停電してもニュースを見る方法
・電話が繋がらない時の家族との連絡方法
・入れておくと安心な防災アプリ
・LINEの便利な使い方
・備えておきたいモバイルバッテリーの話
など、具体的な方法をわかりやすくご紹介しました。
日頃のちょっとした準備が、あなたと大切な家族を守ります。
スマホは日頃から使いこなして、いざという時に役立ててほしいと思います。
#シニア向けスマホ講座 #防災 #スマホ活用 #LINEの使い方 #災害対策
————————————————
【新刊紹介】7/18発売
📖【家族みんなが楽になる!親にスマホをもっと使ってもらう本】(日経BP)
1万5千人のシニアにスマホを教えた著者が、親子の絆を深めるスマホサポート術を伝授します。
●親がスマホを使えればもっと安心なのに…
●操作を教えるたびにケンカになってしまう
伝え方をちょっと工夫するだけで気持ちは大きく変わります。
スマホを使いやすくするおすすめ設定から基本操作の身に付け方まで、「家族ならではのサポート術」をやさしく解説します。
https://amzn.to/3U4rxBG
————————————————
📖【70歳からのスマホの使いこなし術<2>】(アスコム出版)
★☆★大ベストセラー待望の第2弾!★☆★
「スマホを使わなければならない場面」の練習ができる!
それがこの本の特徴です。
シリーズ累計33万部を超えるベストセラーとなった
『世界一簡単!70歳からのスマホの使いこなし術』と
『70歳からのスマホのパスワード記録ノート』。
その著者で、1万5000人を超えるシニアにスマホを教えてきた講師が
お届けする、これまでにない「練習できる本」。
https://amzn.to/45NdHuU
📖【70歳からのスマホの使いこなし術】(アスコム出版)
シニア世代こそスマホを相棒として使ってほしい。スマホともっと仲良くなってほしい。という思いで書いた本です。スマホでいろいろできるのは知っているけれど、その「いろいろ」がよくわからない。スマホの使い道を知れば、もっとスマホが楽しくなります。
Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/3yeb7iU
📖【 70歳からのスマホのパスワード記録ノート】(アスコム出版)
スマホにまつわるパスワードを書いて記録する「書き込み式の本」です。
「パスワードがわからない」。
そんなお悩みの解決策は、「1冊のノートに記入すること」。
特に、70歳を過ぎた方にはおすすめの方法です。
◎メモのようにバラバラにならないから、紛失しにくい
◎パスワードを忘れても、このノートを見ればいいという安心感がある
◎〝もしも″のとき、大事な情報がまとまっている状態で誰かに見てもらえる
Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/4hsb980
📖【老いてこそスマホ】(主婦と生活社)
私の親世代にあたるデジタルアンバサダー牧さんとの対談形式で進む本です。こんな風にスマホを使ってほしいな、という実例もたくさん載っています。
Amazonからご購入いただけます
https://amzn.to/4f99V11
————————————————-
🔔チャンネル登録お願いします
「ゆきチャンネル」を登録していただくと、新しい動画を載せたときに通知が届くようになります
↓をクリック
https://www.youtube.com/c/yukinojo7ch
————————————————-
📣月1回のペースでウェビナーを開催中!
過去の動画はこちらから購入できます。
パソコムプラザオンラインショップ
https://snow.official.ec/
————————————————-
🍁ブログ「グーなキモチ」 https://www.masudayuki.com
🍁Amazon著者ページ https://amzn.to/2pEhNDo
🍁Facebook https://www.facebook.com/pasocomplaza
🍁X フォローはお気軽に https://twitter.com/yukinojo7
🍁Instagram https://www.instagram.com/yukinojo7/
🍁パソコムプラザってこんな教室です
————————————————-
👓全国どこからでもオンラインで学べる
初心者のためのスマホ・PC教室【パソコムプラザ】
https://www.pasocom.net/
047-305-6200
👓オンラインレッスン無料体験会開催中!
https://pasocom.net/onlinelesson/taikenkai/
————————————————-
📖パソコムプラザ代表・増田由紀の著書
「70歳からのスマホの使いこなし術」(アスコム出版)
「老いてこそスマホ」(主婦と生活社)
「いちばんやさしい60代からのiPhone」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのAndroid」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのiPad」(日経BP)
「いちばんやさしい60代からのLINE」(日経BP)その他多数
📖Amazon著者ページはこちら
https://amzn.to/3pefEKS
————————————————-
【ゆきチャンネルの人気動画】
🎤セブン銀行でPayPayにチャージしてみた – https://youtu.be/flA-d64YyGU
🎤新型コロナワクチン接種証明書アプリ入れてみた -https://youtu.be/XMmAm2ntgh4
🎤【LINE Pay講座】お金をいれてみよう「チャージ」 – https://youtu.be/5mfTkzK0Uzg
🎤NHKおはよう日本で紹介された講座の様子 – https://youtu.be/qyUKjI3ETM4
・シニア世代こそ推し活のススメ SNSの楽しみ方
・80代のChatGPT、生徒さんと授業での一コマ
・パソコンから突然警告音、絶対電話をかけないで
・強くて忘れにくいパスワードの作り方
・スペースなしで文字をきれいに整える~ある日のオンラインレッスンの様子~
・【超簡単】Zoomのバーチャル背景に使うとよいもの – https://youtu.be/VGmIE9U6fRc
・【LINE Pay講座】スマホでピッとお買い物 – https://youtu.be/vFft5SYOS2U
・HDMIを挿すところがもうない!そんな時はHDMI分配器 – https://youtu.be/U-vo9j6WEU0
