【ニッポンジャーナル】「いま自民党内部はどうなってる?辞める気なしの石破総理」阿比留瑠比&和田政宗&葛城奈海が最新ニュースを解説!

[音楽] おはようございます。 え、8月4 日月曜日の朝はい。え、東京は本日も改正なりということでね、え、非常にはい。え、もう、え、ピーカの朝を迎えておりますが、視聴者の皆様かしでございましょうか?え、日本ジャーナル司会の織島一平でございます。 で、外にご承知のこととは存じますけれど も、え、山田明プロデューサー、え、今週 からですね、え、もう完全に大阪という ことになりましたんで、ファンの皆様、 山田ファンの皆さん、あ、からずご了承 くださいね。え、私もね、もう気分的には 本当寂しいんですけどね。いつもご一緒に ね、え、あの、この前説の時間帯っていう のをね、え、喋ってましたから。はい。あ 、見てる。 まあ、だけどね、山田さんももう本当1 週間ね、常にこう出すっぱりで頑張って ましたから、ま、少しはね、休ませてあげ ないとね。え、月曜日、火曜日本当にね、 これまでお疲れ様でしたね。ちょっとはい 。え、ゆっくりね、大阪で、え、休んで、 え、ご覧いただければと思います。という ことでね、え、ちなみにその山田 プロデューサーも参加したですね、あの、 昨日の夜鍋随分盛り上がったそうでね、 ええ、井上か和彦さんと滝田まき子さんを お迎えしてのね、え、この蒲田スタジオで は初のお届けとなりました。夜鍋井上さん また本当にタフなんだ。実はですね、2日 の土曜日私ね、井上さんの特別講演会安国 神社で行われた会にゲストでお招き いただきましてね、3時間半2人で立ちっ ぱなしですよ。椅子用意してやるのに井 さん座らないんだ、また。あの人腰痛め てるのにね。で、このお元気な姿ね。え、 だいぶ、え、谷町ち会員の皆さんはい。え 、ごひ員の皆さん、え、ご参加いただああ 、なんかお賑やかな様子でね。ええ、 ちらっと私もあのYouTubeで、え、 一部指重は拝見しましたけども、え、なん かあのスタッフさんとあのお集まりのお客 様で終電マギュアまで盛り上がった人 大丈夫ですか?飲みすぎご注意ね。え、 くれぐレも、え、皆さんですね、え、今後 とももちろん、え、毎月1回のペースで この夜鍋続いていきますから、え、来月さ 、来月とね、え、ちょっと行ってみたいな という方、え、谷町様コース、ごひ様 コースね、皆さん是非ですね、振ってです ね、ご応募いただいて蒲田スタジオ遊びに 来てください。私もそのうちお邪魔します んでね、え、是非一緒に対1行ければと 思っております。よろしくお願いします。 さて、え、本日のご出演はお賑やかになん かね、え、今日山田プロデューサーがい ない私の寂しさを埋めてくださるような そういうことじゃない。そういうことじゃ ない。え、失敗しました。はい。え、 おさ方賑やかにご登場いただきます。え、 産経新聞社のアビルる井さん、え、そして ジャーナリストの桂克さん。加えて本当に 、え、先頃の山陰戦激闘お疲れ様でござい ました。え、我らが和田正宗さんもね、 はい。お忙しい中ご参加いただけますので 、はい。特集は今日は2本用意してます から後ほど後ほどということでねえ、その 前に本日のニュースチェック行きましょう かね。え、ずらりと並んでおりますが参り ましょう。どうぞ。はい。え、1番戦後 80年。あ、やはりね、石総理これコメン トって言うんですか?安倍話を否定せず。 うん。ま、それはいいんですけど、談話と コメントってどう違うんですかね?ねえ、 ちょっと引っかかりますけども。はい。あ 、なんか一部じゃ見送りの方向っていうね 、報道を見ましたけどやっぱり出すんです ね。うん。もうね。え、はい。それで 2 番目。総理交代の上で新連立追求すべきと。これは、え、自民党の斎藤健算ですか?え、全経済産業大臣の発言でございます。うん。 [音楽] はい。まあね、石さんじゃめないってもう他の野党露骨に行ってるわけですからね。そりは無理でしょう。え、そして、え、経済のリスクは総理。はい。 [音楽] え、ポスト石が反派高一市という、ま、 もうね、え、後継総裁について、え、もう いろんな方のお名前が取り沙汰されてます が、もう絞り込まれる時に来てるん でしょうか。え、そして4番目、日本への 完税率15%自動車関税引き下げ時期焦点 とま、これもね、トランプ大統領の気分 次第要素を多分に含んでおりますが、え、 そして5番目、今更南金事件は捏造外務省 のホームページにも、え、東京新聞の報道 ということで、え、自民党のあの参院議員 の方のね、XMポストが、ま、このまた 引きっかけですか。はい。はい。え、 そして6番目、え、731 を、え、731部隊をテーマにした映画。 来月公開だそうで、これは中国の映画です よね。え、日本人男事件が起きたよりに よってそんな日ですか。うん。なんでその 無定にね、神経をうん。使わないのかな。 はい。え、そして正犯罪のクルド人懲役8 年判決も反省の色が全くないと。なんか 法廷で刑務官に受付きしてたとかね。うん 。にものすごいはい。え、行動が、え、 報告されているということで、これも 引っかかりますが、和田さんがおいでのね 、日にこういうニュースというのもはい。 え、巡り合わせでしょうか。え、そして8 番目。これも気になりますね。沖縄での例 の、え、基地反対活動のね、え、過激化 警備員脂肪のへのこダンプ事故講義女性の 立憲が検討されてると。うん。ね、所持 考えれば山を得ないところではない でしょうか。え、以上。8項目ニュース ずらりと並んでおりますが、皆さんの注目 はどのニュースに集まっているでしょうか ?えっと、ニコニコYouTube それぞれ出ますかね。ニコニコの方は アンケートで、え、お答えください。え、 YouTubeの方コメント欄にニュース の番号をお選びいただければと存じますが 、え、数字パーセン出ますかね?そろそろ 出ますか?はい。ニコニコ。はい。ドン。 ん、お、1番。あ、そうですか。石葉総理 のコメントね。80 年やっぱり出る、出るというか、出すというか、え、方向でというね。うん。 はい。え、1番がですね。YouTube も1番。 ああ、そうですか。分かりました。では今日は乗っけからね、え、最も注目の高いニュース項目 1 番からね、え、皆さんにはい、え、触れていただきましょうということで、え、お含みおきください。え、そしてですね、本日特集日本建てでご用意しておりおります。まずはこちらドン。はい。 [音楽] え、戦、え、結果をね、はい。 あ、改めてその、え、勘がみまして和田宗 さんに今こそ引きたい自民党と政権のこれ からうん。ま、もうはっきり申し上げて今 の曲と自民党の様子ね。うん。もうなんか もうしっちゃかめっちゃかと申し上げて 過言じゃないでしょうか。過言じゃないん じゃないでしょうかというのが率直な印象 ですから、え、和田さんがどうご覧になっ てるかというところね、もう今こそ、ま、 客観的に、え、ご解説いただければと思い ます。え、そして特集2本目がこちらで ございます。8月といえばね、もうあと1 週間ちょっとで、え、忘れることのでき ない日期墜落事故から丸40年ですか、 今年でね、未だルフされる陰謀論という ことで、ま、はっきり申し上げて、ま、陳 、珍しい方の陳、あるいは怪しいと書いて 解説ね。近設解説が未だに飛び交っている その日事故に関して123便え墜落事故に 関してですが、え、自分の足でご自身の足 で独自取材をですね、え、現地で重ねてこ られた、え、調査活動を重ねてこられた、 え、ジャーナリスト桂木さんがですね、 数々の陰謀論をはい、え、検証否定して くださいます。これは有料配信の番組後半 の時間帯にお送りいたしますので、何卒 最後までお見逃しなくご視聴のほど重ねて はい、お願い申し上げたいと存じます。 さてさて、あ、じゃあ残り時間でね、すい ませんね。はい。え、便乗でございますね 。これをね、あの、これ私も生命線で ございますんで、どうか、え、2、3分 ほどご容赦ご勘弁いただいて。はい。 いよいよ今月もう1週間切りました。開催 までね。え、R1グランプリ2013年度 王者三浦マイルド氏と、え、私が戦後 生まれの小位軍人大園発表に決信しまして 、え、合同の2人会、え、大演発表三浦 マイルド2人会山口県は岩国にお邪魔 いたします。岩国市民文化会館賞ホール にてゾろメの8月8日金曜日19時午後7 時のお園でございます。え、そして翌日9 日土曜日には午後3時からね、え、海軍の 故郷 霧交流プラザ大研修室というところで午後 3時からやはり同じ顔ぶれで2人会開催で ございます。え、ゲストは2日間続けて、 え、地元の芸人で若手の腕っこき全力 投球艇ニアンダ君がね、え、来てくれます んで。だから2田が2日で続けてたんで4 アンダになる交参でございます。はい。え 、開はヤ吹城女王ならぬジョブヤーが相津 務めておりますのでTIGとか言って ジゲットにてまだまだご予約受け止まって おります。え、今各地で人手不足が叫ばれ ておりますけれども、我々のライブも観客 の成り手不足に深刻に悩んでおりますので 、え、皆さんよろしかったらもう泣きの涙 でですね、え、お助けいただければと思い ます。本当に、え、もう古手のご参加 申し上げております。え、広島の方ではね 、おかげさん祭りというのが江田島の方で ございますから祭り見物のついでに足を 運びいただければと思いますんで、 よろしくご検討のほどお願いします。え、 そして8月20日ですけれども、え、オ島 一エンドレスライブ、エンドレスって言っ てますけど、ちゃんと2時間で収めますん でご心配ください。はい。え、新宿2丁目 アイソトープラウンジという会場にてです ね、会を重ねて第62回目の私の6円会催 でございます。え、ゲストに、え、7年半 ぶりにご夫婦としての活動を復活させたお 笑いコンビホロッコ2人でね、もう面白 やり倒してくれるね、面白コンビ ものすごい仲むつまじいも日本で1番円満 なカップルなんですけどね。 え、お笑いコンビホロッコをゲストに迎えてはい、第 62 回エンドレスライブ狂器のも客次第とお客さんのせいにするなというタイトルですけど 8月20 日木曜日お待ちしております。よろしくお願いします。 ギリギリせ [音楽] 改めましておはようございます。8月4日 月曜日の日本ジャーナルのお時間がやって まいりました視聴者の皆様いかがお過ごし でございましょうか。え、まずは本日お 迎え申し上げておりますゲストのおさ方 からご紹介させていただきましょう。え、 ご存じ産経 新聞社論説委員兼政治部編集委員のアビルる井 さん。おはようございます。 よろしくお願いします。よろしくお願い いたします。 え、そして、え、ジャーナリストの桂木並美さんです。おはようございます。 おはようございます。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 え、さらに加わっていただきますのは、え、先の参陰戦では誠にお疲れ様でございました。激当を終えられたばかりの、え、全参議院議員和田正宗さんです。おはようございます。 申し訳ございませんでした。 どうぞお願いいたします。お忙しい中お付き合いたきまして誠にありがとうございます。 え、日本ジャーナル月曜日と火曜日の司会進行は負私島一平が受け承まっております。 本日も何卒ぞご容赦のほどよろしくお願い 申し上げます。誠に恐縮です。はい、それ ではお待たせしました。早速参りましょう 。え、冒頭申し上げました通り視聴者の皆 さんの最も注目度の高い話題ということで このニュースからまりますね。え、身を くるとかやっぱり出さないんじゃないかと か色々言われて結局出すんですね。はい。 こちら戦後80年石総理はコメント安倍 談話を否定せずとありますがこのニュース から参りましょう。え、8月3日付けの 産経新聞の報道によりますと、石総理が 戦後80年に合わせた見解の発出を探って いることを巡り、自民党の長嶋久総理補佐 官は2日、え、自身のXで石総理が80年 の節目に総理を務める立場からコメント することは不可だと考えていると指摘し ました。え、コメントを出す時期は8月 15日の終選の日と日本が幸福文書に長員 した9月2日を指摘、安倍本総理による 戦後70年話を上げ、安倍談話を否定し たり、え、何か付け加えたりするような ものではなく、世界平和に貢献する日本と して未来思考のものとなるとの見方を示し ました。重ねて石について安倍談話に対し 屋上屋を貸すつもりはなかったと強調。 閣議決定による総理談話を発する考えは なかったとしました。え、また長嶋総理 補佐官は石総理についてなぜ戦争を始め、 なぜ戦争を辞められなかったかについて1 倍考察を巡らせてきた政治家の1人だと 振り返ったということですと。 こういう内容の記事になっているんですけども、アビルさんからお伺いしてよろしいでしょうか? はい。 はい。 え、ま、これ正直言ってまず長嶋さんが何を言ようと信用できないっていうのはまず出発点に あ、そうですか。 あります。 は、はい。 あ、つまり柴さんは言うこと結構コロコロ変わりますからね。 はい。 だ、長嶋さんにそんな風な話をしたかもしれませんがで、それがそのまま最後までそうなるかっていうと分からないっていうのは 1つありますね。 ああ、はあ、はあ。それとその80 年の不に総理を務める立場ぬんとおっしゃってますが、 ええ、 ま、安倍さんが70年談を出す時に もうこれで80年90 年はもう必要ないというにおっしゃってたんですね。 あはあはあは。 で、ま、その意図するところはですね、あの、もう私が思うに安倍さんの鉱石の 1 つっていうのは、ま、戦後を終わらせたという ことにもあると思うんですね。はい。 もう戦後というこって何かとに戦争振り返って何年というだけじゃなくて はい。 ハ戦国という枠組に日本を閉じ込めてきた長い年月のことだと思うんです。 え、相対としての それを終わらせて アメリカやオーストラリアその他と和成し遂けて もう2 度と西洋社会からそんな話は出てこないっていう状況持ってったと。 はい。ええ。で、それをまた80 年を出せばやっぱり戦後は続いてるんだよと自分で認めることになりますよね。 はあ。は。 それと最近よく多くの方が指摘されてますが 9月2 日あたりに出すとどうなるかというと 9 月2 日の方が本当の配線だという風に石さんおっしゃってるようですが はあは え8月15日以降に ま島劣やカラフトを侵略したソ連の行為を正当化することになりないというですね。 え、まだ先中でしょうっていう風に僕は知らって言ってしまいますよね。 ええ、え、 それも危険ですよね。 うん。 まあ、だからいいからおやめなさいと。あなたは何もしない方がいいんだからと。まあま、そういう風に言いたいところです。 うん。は。穏やかにね。さんいかがでしょうか? あ、はい。あの、先ほど織島さんが読んでいただいた文章の中にですね、世界平和に貢献する日本として未来思考のものとなるという風にありました。 で、これがね、あの世界平和に貢献するという言葉の 持つ意味合いが うん。 あの時日本はあの悪いことをしたからそれを反省して世界平和に貢献するんだという切り口であるんだったらそれは事実とも違うし出さない方がいいと思います。で、本来あの時なぜ日本は回線するに至ったかというとそれは昭和天皇が出された回線の少々りを読めばはっきり書いてあるんですね。 で、そのにあるで私の胸にったのは万共の楽しみを共にするっていう風におっしゃってるんですよ。それは世界の全ての国が共に栄えるていうことを、ま、楽しんでいきましょうよっていうことなんですけども、この万法共栄という 4 事後は回線の少々と終戦の少々両方に出てくる言葉で、それだけ昭和天皇が大切に思っておられたことだと思うんですね。 そういう本来日本が目指していた 世界平和を寄するという価値観を取り戻す話だったら出してほしいんですね。 ち虐間に置犯されて戦後の日本っていうのは日本はひどい国だから 反省して今度は平和の国家になっていかなきゃいけないんだっていう考え方が一般的になってしまいましたけれどもそもそも日本は平和を求めていたんですよ。 え、力悪されるようになってしまったことから脱出することが安倍さんが言っておられた戦後レジウムからの脱却でもあると思いますので、そのような話であれば出してほしいけれども、ま、これまでの石さんの現説から想像するに、ま、そうはならないであろうということであれば出すべきではないと思います。 うん。はい。 難しいですよね。 和田さんいかがでしょうか? はい。もうこれはあの戦後 70年談話でアルさんおっしゃったように これであの安倍総理まさにこれで戦話というものは一区切入れだという中で [音楽] えこういう問言が戦後70 年談話にはあるんですけれども私たちの小山孫号そしてその先の世代の子供たちに謝罪を続ける宿命を背わせてはなりませんということで で今までのその村山話などの侵略と職民地主支配というものを 全くこれあのそう ではないということに転換したんですね。 はい。 実はこれ、あの、後ずっと GH はそれをあの日本に植え込んできたわけですけれども、 あの自民党政権も結構ずっと頑張ってて侵略や職民地支配っていうことを 聞かれるとそれに対してはいわゆる公式な答弁だとか公式なメッセージではずっと否定してきた時代があったんですけれどもこれがもうまさにあの例のイヤン婦問題ですとかああいうようなことがいわゆる朝新聞の捏造でやられるようになって 宮沢内閣あたり からちょっと答弁ぶりがおかしくなってきて、 それであの社会党主犯の政権で村山話としてあいうような形でやられたわけですけれども、私これあのまだあの第 3 局野党の次世代の党時代、みんなの党時代からやってますけれども、 あの侵略と職民地支配ってこれ何だと うん。 日本が行ったどういった行為刺すのかっていう風に繰り返し通ったんですけれども、最終的に政府はいわゆる答弁できないといわゆる定義できないっていうようなことだったんですよね。 で、私はあの村山話の真実っていうのを例えば藤信先生などと共に強調で書きましたけれどもその経緯をまとめたものをですね。 で、侵略と職民支配は定義できないということで、で、この戦後 70 年話を安倍総理が出して明確に村山話までの歴史的なんていうか観点というものを明確に事実に基づいて否定したことによって [音楽] 外務省ホームページから侵略と職民支配っていう文言が歴史問題 Q&A っていうところに記載されてたんですけれども、これ削除になったんですよ。 うん。はあは。 はい。 で、あの、そういうことも含めてまさに、あの、侵略も職民地支事配も我々はしていないのにそれをそのされしたということのその上込みのも出された村山話というものをもう完全にこれは覆したわけですね。 この、ちょっとまたの話のとの外務のホームページの問題したいと思いますも、 これですのであの安倍総理の 70 年談話で一区切りついているものに対して、 ええ、 これ何をやるのかと うん。 でもやるのであればこれもう安倍総理のわゆるこの 70年話をさらに進めるような形で この未来の子供たちにその社の宿命をわしてはならないってことなので 10年経過して この安倍え話を元に どういうことが いわゆるこの弾話で行ったことが進んでったのかとか そういうことの補強になるんであればうん あのやぶ坂ではないですけれども はあは 同様のもの を出したりですとか交代をするということだと 70 年話の意味は何なんですか?ちゅうことですよね。 はい。どうしてもそうなりますよね。 で、これですので、その安倍総理のあの時の政権の様々なその侵略と職民地支配だとかこの後 731部隊もありますよね。 で、これあの もういわゆる色々なその戦合のうん。 なんていうか、GH の政策を含めて言われてきたことに対してですね、安倍政権で相当これ歴史認識を はい。 正しいものに戻したのに、 それをさらにじるっていうのがちょっとありえないので はあは。 はい。 うん。 私はあのであとこれあれですね、アビルさん新聞によって出さないとか出すとかえ、揺れてますよね。 あの、記事自体は、あの、産経さん書かれてますけれども、ま、長嶋さんはこう行ってるっちゅうような形で、 ええ、 で、結局やはり党都内においてもこれも 70 年まで一区切りついてるよねっていうことが体制ですので、 その中でお出しになるんですかっていうことですよね。 うん。 ちょっとけ越えていいですか? あ、どうぞ。もちろん。はい。 こういうことになんですね。 はい。 そ、あの、今、あの、わ田さんが色々おっしゃいましたけど、安倍さんがやっぱりその村山について言ってたのは、 [音楽] ええ、 村山さんの個人的見解にきつまでも縛られる必要ないと、 ええ、ええ、え、 個人的見解で言ったんですね。 うん。 で、安倍さんの安倍は有者会議作って、 金も安倍さんと一致しない意見も取り入れて、 あの、総合的に、 ま、多少、 ま、安倍さんの家にも左にいる人も含めて、みんながギリギリ納得できる範囲で、 え、作ってこれはもうその日本の見解であると うん。 したわけですよね。 時間かけて練り上げたものですよね。 え、それに対して山はいつ誰が何にお罪してるのかもよくわからない。 はあ。 え、そんな中身なんですね。 はい。 で、山さんが社会党の総理として何か残したいという風にそういう思いで、個人的思いでやったっていうですね。え、 要は石葉さんがやれば同じようなことになっちゃうんですよね。 はあ。はあ。は。 私実はその安倍ダが発表される 1時間半ぐらい前に、 ええ、 総理務室に呼ばれまして はい。 あの、そ、質問室で2 人で安倍さんとあの意図を聞いたんですよ。え え。ええ、え。 で、その時に安倍さんがおっしゃったのが、 もう謝罪外交はこれで終わりにしないと はい。ということをおっしゃってた。 収支法を打つと で、あと子供にその今おっしゃったよね。その謝罪する宿命を追わせるわけにはいかないと。 はい。はい。 ま、ちなみにこの謝罪する宿命の宿命っていう言葉に関しましては、 ええ え、公明党が嫌がるかなと安倍さん思ってたらしいんですけど、大田を元代表に見せたら ええ、 安倍さん低めて仏教用望なんですよ。って喜んでたそうですね。 あ、そうだ。意外な観点から評価がね。はい。 うん。うん。 ま、そんなこともあってですね。ま、 うん。 その時のね、安倍さんいつもやかな人なんですけど、 ニコいと思ずっと収支真顔で私に説明してましてね。 ええ。ええ、え、 で、これはそのとえ、ワイツゼッカー大統領のアノの、 え、40年だっけ ていう、え、 ま、もの演説を下敷にしたと。 はい。うん。 で、佐の人はよくわ絶を褒めるけど、 だから安倍弾和を、え、否定する人がいたらそれはワツ否定するようなもんだと。 ま、そういう風なひも込めておっしゃってましたけどね。 はあはあはあはあ。 これちょっと短くつけ加えさせていただくと、ま、まさに同集の話を私安倍総理からも直接聞いてますし、 あと村山話がアビルさん個人的見解だっていうようなあのことで言いましたけれども、これあれ実はこれ核決定されてるんですけども、確決定に参加した閣僚の方々に聞いたんですね。 そうしたらもう発出されるっていうことを知らせされてなく 各血統の場でいきなりペーパー配られてでこれであのあの今日の確意決定の内容の中に入ってますからって言ってでえって読ましたよみたいな感じだったのに最後の方で出てきてそれではい各議終わりますって言ってなので ペーパーの中身も 確認してないっていう当時の閣僚の方いらっしゃったので 入念な年マ一切なしです なしです。 うん。わゆりあれをある意味騙し打ち的に出すために あの時はあの自民党も核内に入ってたわけですけれどもそういう反対する人たちには はい。 言ってなかったわけですよ。私が聞いたのはある保守本当に保守の保守中の 当時の閣僚の方ですけれども 平山さんがそんなこと言ってますよね。 うん。ま、そうですね。ま、ま、私の政治のさ、 いや、それはあの、本当に貴重な証言です。歴史的なね。 うん。それはひどい。 とにかくね、その歴史的なね、あの、え、歴史的じゃない、政治的な一種のレガシーみたいに残されたいんだとしたらね、それはゴム用に願いますから本当にね、よろしくお願いします。よろしくお願いしますって誰に言ってるんでしょう?石さんにね。はい、 ありがとうございました。え、ではこの辺りですね、本日 1 本目の特集に、ま、今日のニュース項目にも関わることとね、あえて、え、ま、共弁気味に申し上げさせてください。参りましょう。こちらの特集 1歩目いきましょう。ドン。 お疲れ様でございました。え、和田山宗さんに今こそ聞きたい自民党と政権のこれからと大してのお届けです。え、渡田さんに今後の政局についてですね、ズバりお伺いしたいと思いますが、まずはですね、本当に選挙戦お疲れ様でございました。 いえいえもう相当その極戦のねご様子は色々受け承まっていましたけども振り返えられてまあアビルさんなんか田さんの戦いぶりどうご覧になられてました? いや、ま、今回は本当に苦しかっただろうと、ま、 1人和田さんだけじゃないんですがえ ま自民党から保守の方が離れちゃったんでね、 本当に表を掘り起こすのは大変だったのとお疲れ様でした。はい。あ、ありがとうございます。はい。 葛さんからも一言いただけますか? そうですね。本当にお疲れ様でしたとまず申し上げたいですね。 やっぱり選挙中も切なくていんな知り合いのね、あの自民の議員の方からもあの録音の場合が多かったですけど電話かかってくるわけですよね。よろしくお願いしますって。あ、本当に苦しいんだろうなっていうのがね、切伝わってきて、でも私田さんには私は個人的にもというか、あの、大け的にも大変お世話になっておりましたので本当に残念ですし、再起をはい。していただきたいと思っております。 はい。ま、まずはお詫び暗、音礼の暗ギャをしてですね。 うん。 で、県の長来をちょっと消していきたいと思ってますんで。 はい。 はい。 で、そんな田さんにですね、ちょっとスタッフからも色々と伺いたいことがあるんですけど、色々ちょっと項目立て、え、にね、させていただきました。直質問と対してね。 はい。 え、ま、もう伺うまでもないかもしれない質問もありますが、ちょっとね、え、ご勘弁ください。選挙運動中はやはり逆風ま、自民党へのということですけど、ズバり肌で感じされました。 そうですね。うん。 もう選挙戦入る冒頭からですね、あのまず前提として [音楽] 大逆府の中でも勝っている方はいらっしゃいますので、 1 人に、ま、私のそのお願い不足、構築不足というのが原因なわけですけれども、 あの、まさに選挙戦に入る前に、 ええ、 これ完全に風変わったなという風に思うのは、 街当演説で例えばその備蓄の放で米の値段をまず下げて その後の農改革を始めとしてしっかりと生産者も収益が上がって消費者も安定して消費できる米政策をやりますよと。 こういう政策をちてる時は私もあのだいぶ小泉農水大臣ともやり取りしてたのでこの前番組出た時に行ったかもしんないですけれども 備蓄の引き受けている総倉行業のトップの方は私の講演会の幹部なので でそれであのその方が備蓄前日本で 1番知ってる方なので でペーパーをそのすぐやり取りして作って小泉大臣のところ持ってって小泉大臣もあれいいですねっていうことで評価をしてくださってそれで随時やってたので 私あのそうい ような話を該当でやってると道行く方々はあ、米の話してるかな。 あ、でも自民党って言ってるけど、ま、米の話だなみたいな感じで耳を育てて聞いてくれてたんですけれども、これが給付をやるっていう風になったら 途端にあの自民党のあの全国比例のあの候補予定者の罠ですっていうようなことを言ってるともうそのまんまそば立ててくれてたものがなくなってスタスタスタスタ で あとはなんかそのこう足取りの中でも この嫌悪感というかそういうようなものがそのあるわけですよね。 うん。うん。 で、もうそういうものの中で選挙戦の中に入っていって、 ええ、 で、最終版はよりひどくなりました。 それに対するわゆる逆風というものがですね。 はあは。 で、これ後にあの話にもなってくという風に思うんですけれども、 ま、我々のそのしっかりとしたその政策のえ、 おフレーズであるとか打ち出し不足ってのもあるんですけれどもはい。うん。 これあのちょっと別番組であれなんですが、 あの寺のあのネット番組のアプラですね。 はい。 あの、言われたことをちょっと今書いてきたんですけど、え え、 あの、二十歳のあのインフルエンサーの舞吉さんっていうあの、女性の方が 言ってたんですけれども、 あの、拍死でもいいから自民党に入れるなという投稿がバズってたと。 みんなが自民党的のように思ってしまっていると。 うん。 若者は政治がそんなにからないけれども、とりあえず自民党だけはやめてくださいという運動があのだいぶあったっていうようなことで、 で、これあのこういうことをあのおっしゃられたんで、いや、自民党のでも政策はこうでっていう風に言ったら、あの、毎さんこう言ってて、自民党さんの内容、今私は今知ったし、だからこそ選挙中はやはり届いてなかったっていうようなことで、あの、 言ってるので、で、まさにその 今回あ 項目がこれでもその後の話ももう含めてちょっとあの先に言っちゃうもの どう言っちゃうと思いますけどえてください。 あの、まさにじゃあ世さんは何をやったかと言うと はい。 まさに政策をその届けるためにですね、 え、 賛成党の薬というようなところの話のこの後のところにちょっと食い込みますけれども え、 党員の方々がこれあの自民党の場合は当払ってある意味そのギリで入ってる方もいらっしゃるわけですね。 我々がその党員数を増やさないといけないのでお願いしますみたいな形で でじゃあ賛成党さんどうなのかって言ったら当日で員になってビラも配るしポスティングもするしそして自分たちは一生懸命これ発信をするわけですよね。 にあのやっていけないかとかそういうような話も漏れ伝わってきますけれども これ必死になって賛成党の政策をこの届けるためにやってるわけですよね。 だ自民党がそれが党してできてたかというともうある意味自民党って個人商点みたいなものなのでアルさんよくご存知だと思いますけれどもいや各それぞれで頑張ってくださいと。 うん。 で、あのとしてはこういうしますようなことで 党と候補者が一眼となって例えばある政策を届けるでフレーズですよね。 賛成党は日本人ファーストだとか国民主は手取りを増やすということであったわけですけれども、じゃあ自民党の政策って何なんですか?今回石政権で何やるんですかっていうことを選挙中相当問われました。 はい。 で、わからないので、あの、これ言ってくれないと投票がないしとか、もう国民主に投票しちゃったとか、 終盤戦は和田さん頑張ってるのは分かるんだけれども、ちょっと今の自民党には投票できないから賛成党に入れましたよっていうようなことの実際の声かけも るっていうような状況で、 あ、極めて率直のに 正直におっしゃる方はね、 ま、ですので、その逆風自体をその跳ね返す手段って色々途中も実はあった ですも 結局それがその戦略的になってなかったっていう形ですよね。 ですのでその逆風自体を その跳ね返せない候補が私のようにあのま出てですね。 はい。で、これはだから跳ね返してる候補もいるので あの私が至らないところではあるんですけれども状況としてはやっぱりそういう状況ですよね。 うん。 はい。 どうしてもやっぱりこの切札となるフレーズと言いますか。ま、殺し文句ってちょっとね、語弊があるかもしれ。 はアベロミックスがあったりですとか岸さんの時も あのパッとはわかんないんだけど新しい資本主義みたいな形で言うと ま、何かあのアベロミクスとは若干違うのかもしれないけれども同様のその結局ま賃上げ的なことはアベノミクスから継続的に岸田さんもおっしゃってたので まあまあ経済はこれ良くなってくんだろうというようなことがあったわけですけど 今回はワンフレーズでじゃあ石総理が何をおっしゃったかって言ったらそれは結局 も思い浮かばないじゃないですか。 そうですね。 で、我々も うん。 ま、総理色々言うんだけれども、じゃあワンフレーズで表現せるものが何なのかっていうことがなくって、 で、これ、あの、ま、党の中の色々なその選挙戦の中のやり方なので皆は話さないんですけれども 2017 年の衆議院選挙の時にはもうあの面密に党内でやったんですよね。 私、あの、当時候補副本部長だったのでで参議院だったので衆議院選挙の方はいわゆるう [音楽] 自分が関わって関わるというか直接的に関わってないのでことができるので 当時あの候補本部長だった平井さんがご自身のもう地元俺帰らないとやばいからって言うんでわ田君に前権議みたいな感じで 当時まだあの無所属の自民党会派から正式に入等した直後の私に全権移されて安倍総理からも渡田さんよろしくって言われて それであの当時はあの 2017年は直前に希望の党 が小池さんが決してそこに民進党が ごっそり行くっていうような状況で これも自民党としては 急に大ピンチになったわけですよ。一 夜にして回答です。 ええちくから相当密に練っていきましたし、 ま、これはやはりその北朝鮮のミサイルがどんどん飛んできてたので安全保障上のことであるとか、 ま、暮らしにおいてはあの幼児教育の無償化であったりですとか、ま、具体的な賃上げ策ですよね。 はい。ち、 あの面の中で書いてくれましたも 3日目に当内の会議をやった時に はい。 ある方が原さん、今日希望の党の朝の政権放送見ましたって言われて、 ええ、 いや、見てないですけどって言って、 はい。 で、そうしたら、いや、あの、日本地図から北領土抜けてるんですよねって言われて、 ほ、 えって言って、保守を標する政党がそんなことやるわけないんじゃないですかって言って、私その方、目上の方なんですけど反論したらいいやわさん見てくださいって言うんで、すぐ広方本部長と飛んでってで、それで追っかけ再生できるんで見たら抜けてるわけですよ。 それでもう片っ端しからさんから朝さんから事ですとか知ってる者も片っ端しから電話かけて え、 で、これ1 回納入したもの差し替えられないからずっとこれ流れますよって言ったら翌日産んが あの一面の真ん中で、 え、希望の塔を消えた北法領土っていうことでそっから希望の塔は出息してったわけですよね。 あ、 で、それで立が伸びてくるわけですけれども、伸びてきたところでもじゃあ立憲の主張に対して我々はどういう主張をするのかっていうことを、 ええ、 当1 眼、当一眼となって中数で、中数というか、そういうその選挙戦略会議でやって で、それでそれを安倍総理にもお伝えをして総理がじゃあこういうフレーズを打ち出そうという打ち返しがあったりして、それをさらに いろんなSNS の反応などをそのビッグデータも含めて分析をして ええ それでやってたので安倍政権の選挙はそういうその選挙の中だとか手入れだとか相手が伸びてきているということの中でじゃあ自民党はそれを逃げ切るのかとか あの反論をしてますではないですけれどもその対抗して叩きに行くのかとか そういうの全部面密にやってたんですよね。 うん。 ただその選挙戦略回避もあの岸田政権以降 ま私も2 回目の広本部長もやりましたけれども、 ええ、 衆任選挙においてはなかなかそういうことがやられなかったということも聞いているので はい。 ですので、その当日もあの楽戦者のあのヒアリングがあるのでそういったものも提したいと思いますけれども、 そういう風に安倍政権においては相当面密に選挙戦中もやってたわけですけど、 ま、今回はそういったことをやったっていうことが聞こえてこないので ああ、いかにそのチームとして勇気的に機能してたかっていうのがその安倍さんの頃のね。あ、さんよくご存知ですね。 そそもそも自民党に打ち出すものはないんですよ、今回。 あ、あはは。探してもですか? ええ。 うん。 ま、それで森山幹事はね、少費税を何としても守るとかですね。え、 うん。 そんなものをね、 それは打ち出されても ね、ない。うん。 残念ながら本当に逆に言うとこんなに何も打ち出すものはなくてど戦に突してどうするんだと本当にこちらから見てた思いましたけどね。 はあ。はい。 所得税は別にあのやるというような形の考えで今当の執行分もあるという風に思ってるので例えば消費税限税は今すぐ手をつけないけれども 皆様の暮らしというものが物価高等でこういう状況になってるので所得税源税をやりますと 先行してやりますと。はい。 で、その後、あの、結局その、ま、合わせて給付もやるとか、え、 で、その後消費税については考えましょうっていうことで打ち出してくれれば いや、あの、自民党はじゃあ消費税限税はやらないけれども給付と所得税限税をやるんだなとか。 ええ。ええ。 で、結局その、これも私も肌感覚で体感をして言われたのは うん。 国民生活のために自民党って何やってくれるんですかって言って、 で、これをまたその、いや、こういうこともこういうこともって説明すると あ、そうなんですかと。 でもそれ全然我々知らないですよ。 届かないですよっていうこと。ないですね。 うん。 木さんはその自民党の党としての戦い方はどう? はい。あの、ちょっと今の和田さんの話を聞いてびっくりしたのは安倍政権時代にはそんなに戦略的に選挙中もやってたんだった。 私まさにそこしてましたんで、 ええ、なんかもう自民党はそういうのがそもそもない党なのかなと思っていたら はい。 ね、やっていた時代もあるってことは今回だってやろうと思ったらできたってことですよね。逆に言うと直前の都戦でああいう負け方をしてたわけですから同じことを 3戦でやらないように言って 切り替ればできたはずなのにやらなかったっていうのは本当に残念なことだったなと思いました。もう うん。やっぱりチームとしてのね、戦いがね。 うん。 あの、安倍総理の時はやはりチームも優秀でしたので、 あの、ま、主席のあの、西務の秘書館の今井さんですとか、 あとは後方感やられた川一さんももう歴戦のツ物ですし、で、東側で私ですとか、あともう 1 人そのネットのことをよく分かってた当時僚の方が入って で、相当密にありましたので、え、え、 で、のもなの最後立憲が伸びてきた時には立憲の主張を分析するとやっぱり安全保障政策がう いうことでの代表だったですけども、そこで やはりしっかりと安全保障このいわゆる相手方は 担んですかっていうことを最終的に通って で立憲の伸びすごかったですけども最終的に自民党がしっかり勝ち切ったっていう形だったんで あうん なのでまだからこれも私負けてみて思うわけですけれども やっぱりその自民党がそういうフレーズを打ち出せないのであれば私がしっかりとまあの所得倍増っていうことを言ってたんですけれども えええ、 これまとにすれば所倍増、 15 年かければできるよねミックスの最終的な系だったので、私もそれ主張したんですけれども、 党がいわゆる石総理は 2040年で あの所得倍1.5 倍か倍増たいな形ですけども、これまともな経済政策打ってったら GDP確実に大きくなるので、 ま、私ここで前行ったかもしんないですけども、例えばこれ戦後レジウムの最もですけど、高空機産 日本は技術今もあの前はナンバーワンでしたしも最のボイング 787は35%日本で はい。 ただ完成期待というものが MRJ は作ったわけですけど、ま、色々なんせつけられてダメになっちゃったわけですよね。 で、これ高空機産業を手こ入れしてくと 世界のわゆるナンバーワンの産業に日本はできるわけですよ。 うん。 で、それだけの技術があって、で、そうすると自動車が 1つの大国柱ですけども、もう 1 つ同規模かそれを上回る経済の柱ができるわけですよ。え、 そうすると、 ま、10 年以内に完成期待を作って量産家に入っていくっていうことはもう既でに政府と与党をすり合わせして去年発表してますんで。 はい。 で、そうなると10年後には所得2 倍になる単長っていうのは もう見えてるわけですよ。うん。 なので私もう10年ないし、15年で所得 2倍って言ってましたけれども、 ええ、 もう1 つのその産業の柱が自動車と同できれば それだけで経済2 倍になるってわけではないですけれども、 もういわゆる経済を2 倍にやっていけるような戦略を打ってるんですけれども、 これもやはり小寺成長会長を初めとして政権中の方々に やだって打ってるじゃないですかと。え、 うん。うん。 安倍政権から流れがあって、 MRJ が断念をして、でも去年計算省が発表したじゃないですかと。で、こういった夢のあること言ってくれっていうようなこと言ったんですけれども、最終的に そういうものがやはり政権幹部からは出てないですね。 もったいないですよね。本当に明確で輪郭のはっきりしたその具体的なプランだと思うんですけど。 はい。あれだってね、その2040 年にそのGDPが1戦長だとですね。 言われたって一般の人それが生活にどうなんのかわかんない。 数字だけ出されてもね。 うん。あの、ま、否めないとは思うんです が、ま、他にね、その項目並んでおります けど、あの、和田さんどうでしょう? やっぱりその、ま、そのサイの配目を受け ての自民党の空気と言いますか、ま、 もちろん合わせてポスト石場への動き、 そしてね、ま、いろんな論者の方の中には 分裂の可能性も含んでるんじゃないかと いうね、今後の自民党の方向について、ま 、様々されてはいますけど、和田さんは どうご覧になってますか?分裂をする暇は ないと思います。 あの、今行ったもう党があの脳というような状況になっているのと うん。 その発信が弱くなってしまっているのと はい。 で、結局その 発信が弱くなってるというのは先ほどあの賛成党がそのもう党員の人たちが なので例えば賛成党の党員がその 1万人いたらそれ10万とか100 万にもできる発信量でやってるわけですよね。 ええ。ええ、え。で、あの、3 セット党の政策を届けると、あとはその携帯の、ま、アルゴリズムというか、色々なその機能の中で 1回その3000 党のその発信とかをこうクリックすると、ま、 YouTubeとかX とか特にそうですけれども、ずっとこの賛成党の流れてくるわけですよね。 あの、いわゆる似たようなものを。 うん。 で、そうなると、あの、賛成党ってこんな盛り上がってんだ、 国民、民主党ってこんな盛り上がってんだっていうことで、 で、さらに拡散しなきゃみたいな形に思う方もいらっしゃるわけですし、え あの、そういうような中でこう雪だるま式にこう膨れてくわけですよね。 ただ自民党がどうであったかというと、その先ほどインフルエンサーの牧吉さんが言ってるように、も、自民党は入れるとやばいよと。 うん。 自民党ってこれもう本当にあの嫌うべき政党だよみたいな形のものがバーって流れてるものに対してそれ対抗できてないわけですよ。 うん。 私も相当ク問題とかで嘘とかあの電マ情報流されましたけれども、今 100の嘘とかあの 100のデマあ、えっと、 100の真実に対して 1万の嘘とかデマがされると こっちの方がいいわゆる事実に聞こえてしまう場合が結構あるんですよね。 だ、これに対応して、あの、自民党はどうしていくのか、自民党も自民党は移民政策を取るみたいな形で言ってるわけですけれども、これ私去年あの 4 月の国会議でさんにも通ってさんが総理として答弁してますけれども移民政策は取りませんていうことは明確に打ち出していて、これはあの政権になろうとも変わらないわけですよね。 いわゆる発があ、打ち消すだけの発信量があったかって言ったら なので うん。 こちらの情報はまた先営的な情報はどんどんやっぱり広がりやすいのでもう自民党移民政策取るって言ってるよ。やばいねみたいな感じでぶわーってこれが 100万とかになった時に こっちが事実を100を出し続けてても それはその100でしかないわけですよ。 うん。 だからこういったことも含めてどういう風にその自民党を支持している特にその SNS は今あのごの方もやりますけれども若い人たちはやはりその若い人たちの感覚の中でまでもこういう政さがやってるよねみたいな形での発信力っていうのはあのフルにやれば [音楽] 勢いはついてきますんで ですのでそういうことも含めて 当の政策の打ち出しうん はい そして発信 ええ、 また活動ですよね。 うん。 ですので、私は賛成党のあいうその活動力、もう初期の段階からずっと見てますけれども、 本当に初めは数人でしたよ。 うん。 で、これが今ああいうような状況になっていくっていうようなことを 我が党はしっかり考えないといけない。 はい。 で、あの、さっき言った、あの、インターネットの安に出た時も言ったんですけれども、 私も広部長として2回経験をして、 自民党が打ち出す広方戦略ってのはプロの話しか聞いてないんですよ。 広告代理店とかネット分析のプロとか ええ でこういうさっき言った 20十歳の舞吉さんだとか 若い人たちのこの時はあの笑いのイグジットの金さんも相当いいこと言ってたんですけど彼ですけれども もういわゆるゼロベースで 20代30代40代は 安倍政権の時は圧倒的に自民党主だったので 我々はとにかく投票率を上げるために 若い人たち選挙行って 未来の政策ですよ。未来の経済をしてあなたの給料が上がるような強い日本経作ってくんですよっていうことを言ってたんですけど、 今それを我々が打ち出しが田政権以降弱くなったので [音楽] で結局国民主がそのままアベノミクス行ってるわけですよ。そうしたら国民主に行きますよね。 うん。 で、今回賛成党にも行くっていう中で、え え、40 段以下、いや、39 歳以下が自民党が圧倒的に 1位で強かったのが今3 位になっちゃってるんですよ。ええ、 だからやっぱり若い世代の声をしっかりと聞いてうん。 で、そこからもうゼロベースで構築していかないとええ、 あの、もう自民党はなかなかその選挙の度に負け続けるっていうような形で再生が効かなくなる危険性があるので、うん。 このままではね、 今日ちょっと楽戦者のその会議の中でもですね、今ったようなことしっかり言っていきたいと思います。 はい。あ、今日がそのもう皆さん全 はい。午後2 時からですね。はい。東本部でありますんで。はい。うん。 で、どうしてもね、ま、渡さんもなかなかおっしゃりにくいと思いますけども、そのいわゆる政局についてはどうですか?ポスト石への動き現実身を帯びていますかという、ま、問にさせていただきましたが はい。 これはあの私はもういわゆるその決定権がないですので、え、まあ今当にいる産を国会議員に託すしかないんですけれども、 [音楽] これ結局その例えば石葉さんはダめだっていう風に言って、石葉さんは変わるべきだっていう言ってる人たちも、 ええ、 これ本気で取りに行ってるんですかっていうことがあの、ちょっと私わからないのは はい。 もうすに報じられてるように衆産の国会議員と [音楽] 47 都道府県のわゆる、ま、代表というかでそれを合算をして 下半数を取れば あの下半数のあの署名また議決というものがあれば相を前倒しできるんですよ。リコール規定という風にメディアは呼んでますけれども はい。これ、あの、1 発目の両院議員段階の時、ま、私もその時はまだ最終的にギリギリあの国会議員だったんで、で、なんかあの両院総会の開催を求める署名を集めるみたいな形でやってた人たちがいたので いやこれは これ何もできないですよって言って 病院総会開催しても総裁の前倒しも何もできないので、 今言ったその全国会議員と 47都道府県でこれ一筆取るなりして で、望んで両院段階でそれをその場で提出をして で、あの、総裁求めるだとか、 あ、そういうようなことやらないとできないですよっていうようなことを言ったんですけれども結局誰も温度を取る人いないんですね。 あ、 で、また議員総会が8月8 日にあるっていう風にあのあるわけですけども、じゃあそれに向けてそういう動きが顕在化してるかと言ったら私は知る限りはそれがないのでは ですのでその石さんがもう変わった方がいいっていう意見が都内に外ありますよ。 で、じゃあその人たちは本当に総裁を前倒しをしてとあの 党の再生をその測るっていうことをやるんですかっていうこと。 ええ、 私あの責任とってやめますと 言わない限りは 石総理の腹の内ちは分からないですけれども続というようなことを示されている中で ええ だ結局じゃあそうではないですよっていう人たちが ええ 本当になんていうか用語としては良くないのかもしれないですけど結幕って いわゆる大将の首を取りに行く を消してはいですねじりを消して それあのいだきますは だからそういう状況にならないと でこれも先ほどから言ってるように私も含めてですけれども もうこれ自民党的出直しをしないと ええええ もう次の選挙やっても次の次の選挙やってもあっぱり自民党ダめだよねっていうような形になっちゃうのではいの だからその中であの総理を そのわゆる今残されてる方々はどうしたいのかっていうのが ええええ 私は分からないので うん ですの え、どうするんでしょうっていう形ですよね。で、総理もどういう風に決断するのか、 現在を続けてらっしゃる方がそこまで、まじりを消してもう一歩踏み込まない最大の理由は何だと思われますか? いや、分からないです。ま、ただ結局その戦う方が少なくなっちゃいましたよね。 うん。うん。1回目のそのLGBT の法案をあの菅政権下で総務会に乗り込んでって執行預かりで棚上げさせた時も 例えばあの時は江藤誠一先生と私が江藤一先生も今回ご引退したわけですよ。 はい。 で、江藤選手先生と私であの総務会に乗り込んでって うん。 それでオブザーブですけれどもこれおかしいじゃないかと。 当内でわゆるまだ決まってないものをどんどんどんどんそっちのわゆる調査会の方であの決まったってあげてってでこんな総務会にかかるのおかしいじゃないかっていうことで でまあの時はもう菅総理がこれこんなのをやらない方がいいよねっていうことで佐藤総務会長とどうもお話してたみたいなのででそれで総務会長が預かって執行部預かりで飛ばしちゃったわけですけれどもあとはまあ発言したのでま伝わってるの で、ネット上でももう公開されてるのであれですけれども、 選択的夫婦別のわゆる導入云々の時に い、この選挙に入る前ですね、だから 6月、え、5月の末から6 月の頭にかけて、 ええ、 で、あの、う度のあり方をその考えるワーキングチームの中に、 ええ、 座長代理の方がいいわゆる反対派だったわけ。え、賛成推進派だったわけです。 ああ。 で、結局でもその我が党してはそれをやらないという方向でまとまり取りまとめをするっていう時に その方は役員に座らず うん。 あの、入って手を上げていや私は反対ですって言い始めたわけですよ。 で、それ私もうそれおかしいので私がはいって手あげてそしたらもう事務局長がパッと当ててくれて、座長がパッと当ててくれて で、それでいいや、おかしいですよねと。 だってあのあなた出部ですよねと。 ええ。で、執行部の方が うん。行事役なのにそういう発言をして で、おかしいですし執行部はそういう意見表明してないのに 意見表明したのおかしいですから もうあの座長介認していただくか はい 本人あの先生本人で事標出すかしてくださいよと これそうじゃないとこれ重大ですよと内のバランスもこの決定も意思決定もう 壊れますよということはい でまったらまあ水派の人たちは田さんそんなこと言う必要ないんじゃないみたいな感じでひどいみたいな あの自民党は的夫婦別はあのらないというようなことで取りまとめて行ったわけですけどでそのあの座長大の方は翌日あの執行部そのワーキングチームの執行部の事表を出されましたけれどもええ まだから結局あの もうたらればなんでそれ以上は言わないですけれども はい 今回 うん で私を含めて落戦した議員も含めてそのマナじれを検して え当内で戦っていた人たが 江藤先生のご引退も含めて の軒並いなくなっちゃってるわけですよね。うん。うん。 ですので、あの、例えば先ほど言ったような枠組で総裁の舞い倒しするっていうような 中においても例えば もう石葉さんは変わった方がいいよって言われてる賃の方々もいらっしゃるわけですよね。 で、そのそういった方々のり、まあによってはそういった方々に温度を取っていいてやるっていう、 ま、望というか、知恵者というか、そういったものも今の原職の中にはやっぱり求められますよね。うん。うん。 はい。 ありがとうございました。上さん、ここまでお話いかがでしょう? まあ、本当に今自民党は難しい状況だと思うんですよね。 自民党からその保守派、無党派の保守層の人たちが、 え、 引き上げちゃって、 その結果今回陰戦も含めて、ま、保守的な自民党の業先生方が楽するというですね。 ま、余計悪い悪循環に入っちゃってますよね。 うん。て、残念ならね。 ま、就戦の時からもそうでしたけどね。 うん。 いや、これは厳しいと思います。 で、一方でその経済という国民の番の心事項ではさっき言ったように 何打ち出してんだかわかんないていうような風に取られてますし実際私もわかんなかったですね。 うん。 ま、こういう状況まあね頭変えて雰囲気変えるしかまずないと思うんですけどね。 うん。 でも今わ田さんがおっしゃったように本気で取り行ってるんかどうかもよくわからないと。 うん。本当は3月か4 月にやってないと陰戦間に合わなかったんで 3 月か4月に動きが起こると私は ま、期待を込めて信じてたんですけどね。 結局何にも起きなかった。え、 ま、 ま、言い方は厳しいですけど、自業自得かなという気もしなくはないですけどね。 はあ。はあ。はあ。は。 どうでしょう?ま、お話出たのでね、あの、今日その関わるニュースということで、え、 2番3 番あたりちょっと触れていきましょうか。せっかくですからね。 え、総理交代の上で新連立追求すべきと いうね、声が上がっているということなん ですが、え、斎藤全計算大臣の発言という 、え、こちらもね、え、注目すべき話題 ニュースとして、え、読ませていただき ましょう。8月3日付けのFNプライム オンラインによりますと、自民党の斎藤県 全経済産業大臣がフジテレビの番組に出演 し、7月の参院戦の敗北によって衆算両院 で少数与党になったことを受け、石総理が 交代した上で新たな連立政権を追求すべき だとの認識を示しました。再党は今の総理 のもでは野党は協力できないと言っている 。新しい総裁のもで新しい連立を追求する ということが日本のためにとってはベスト なんじゃないか。それができないのであれ ばその時には下野する覚悟を持って 取り組むべきだと述べました。一方、立憲 民主党の小川順也や幹事長も石の続党に 否定的な考えを示しました。小川市は石 政権は国民の信用を失っている。結果責任 をうやむやにしたまま続頭してうまくいく とは思えない。成功した事例はおそらく ないと思うと語りました。え、国会では 衆議院の予算委員会で立憲民主党の野田 義彦代表、国民主党の優一郎代表が石を 追求する予定ですとはなっているんです けども、和田さん、この率追求すべきと いう斎藤さんの発言についてはどう、ま、 あの、斎藤先生はお考えがあって はいお話になったという風に思うんです けれども、ええ、これ結局 うん、あの、野党が勢いづいている中で はい。ええ、え、 連立をもし自民党がお願いしても うん。 これ組んでもらえないでしょう。 あはは。はい。あ、 そもそもが、 あ、お願いしても うん。 はい。で、ま、あの、例えばあの、自民立憲大連立なんてものはこれ当然ありえないわけですけれども、 ええ、 例えばその国民主さんにお願いをした時に 国民民主さん組めるかって言ったら はい。 まあ、これはね、現状においては組めないんじゃないですか?ていう、あの、なぜその話をするかと言うと、 ええ、 これ結局その はい。 ガソリンの暫定税率、これ岸田政権でありましたけれども、 国民民主党とやり取りをして、 で、これをその飲んでくれるんだったら、 その色々なその政策協力の協議も含めてやりますよと いうことで、自己報告の連立の長があの時にはあったわけですよね。 口というものが ただこれを結局いやもう残税でやりませんてでもその後結局合意をしてるわけですよ。 うん。 なのでなんというか選挙戦の結果を受けてですね昨年の うん。うん。 その先手先定で連立組むにしても先手先手で例えばその自国というものができていればうん。 またあの国民主党さんの意見も聞きながら様々なそのもうアベロミックスが党内で我々積極財政派は言ってますけれどももうあの前回の衆議院選挙の前 2 年前から明確にそのアベノミクス的なものを国民主さんは打ち出してたのでじゃあ国民主さん入ってもらってもう 1度やっぱり岸田政権において 新しい資本主義っていうものも打ち出したけれども それを安をしっかりその完成系にする形の中で実現していこうみたいな形であったら は これ国民生活も今よりもさに良くなってたかもしれないですし、 例えばトランプ政権が誕生してていうことになったとしても、自国の基盤というのは相当しっかりした。 はい。 これは経営者側、またあの民側もじゃ日本国の経どう発展してくのかとか、物づりどうしてくのかとかそれ外のところどうしてくのかっていうようなところで結束して例えば関税交渉に対しても当たれたっていうようなこともあるのでこれも全部足られれば後の祭りでもうあのアビルさんが自業自得だっていうことをおっしゃいましたけれども今数が足りないから連立ってお願いしても 野党の方が勢いづいてるので それは組んでくれないわけです はい。そういた。 だからしっかりと我々が多数を握ってる時にそういう政策の近い 例えば国民民主党さんですとかしっかりと協議をして連立入ってくださいと。このわゆる国際情勢が厳しい中で日本経済も良くしていかないといけないから共にやりましょうだったらうん。 はい。 わかりましたと。 そこまでおっしゃるんだったらやりましょうですけれども、 今 だって自民党がこんなにあの ね、追い込まれてる状況の中でええ うん。私はちょっとなかなか難しいんじゃないかなと思いますけれどもうん。どう考えても売り手市場ではないですよね。 はい。 うん。さんいかがですか? いやあ、厳しいですよね。 ま、あの、私は元々ですね、と入る前からずっとこう公があの足を引っ張ってきているな、連立政権の中でって思うことが多かったので、ずれはその自民党中心に公明党が外れてそこにちゃんと日本の伝統を守ろうと言っている賛成党なりが入るのがいいのかなって思ってきたんですね。 で、ま、今もそういう意見も結構あると思いますけれども うん。うん。うん。 やっぱりその賛成党にしろ国民にしても石首相だったらやらないっていうような状況がはい。 現出してしまってで先ほどの田さんのお話を聞いているともう自民党内には 自分の身の危険を変り見ずに 運営人に執行部に言うべきことを言うっていう議員さんがほとんど見当たらないようですのでもうこれは自民党が落ちるところまで落ちていっちゃうのかなっていう風に今ちょっと明るい光が見えないですね。 うん。うん。うん。 どうしたらいいんでしょうね。 うん。どうに? いや、それはあの和田さんも含めね、あの勇志の方々がもう必死に今チ恵を絞られてこれからね、あの勝負本当の真の勝負時としてチを絞られるとは思うんですが アビルさんいかがでしょう? ま、これは結局今の状況ってこうなんですよね。え、 [笑い] お前はもう死んでいるみたいな。石島はもう積んでいる。 え、ちょっと北斗の件のニュアンスが漂いますけど、え、 ま、結局ですね、この斎藤県さんも、 ま、新しい総理のでという風に言ってるわけですよね。 はい。 ていうのは、 ま、国民衆の玉さんなんかは、 え、石さんがやめて他の例えば高一さんだったら 組めるというような趣旨のことを前と 言ったと記憶してますけどね。 ええ、ええ、 まあ、今の状況で実際本当にその組むという選択肢があのかどうかっていうのは厳しいかもしれませんが、 ええ、 ま、でも積極財政派が自民の頭になればね、 ええ、 ま、状況は少しは変わると思うし、も気分も変わるわけですよね。 はあ。は、 ま、そういう風な何かね、あの、 とにかく今のままずるずっと石さん続けたって日本にとっても世界にとっても言うこと何 1つないんですね。 うん。 ここは本当に噴気してもらわなきゃいけないとさっ、さっきちょっと 3月4 月でやるべきでもう遅いって話もしました。したけどうん。 でもま、このまま何もせずに手をこ抜いていっても仕方ないのでですね。 ええ、 ま、本当に噴気してほしいなと 心から思いますね。実はいろんな議員に個別と話すと なんと人に芝を下ろすっていう人いっぱいいるんですよ。 うん。 ま、ま、具体的に動いてないわけでもない。 ま、ただしみんな連携取れて本当に力になってのかっていうと怪しいんですけどもね。 うん。 ま、それが そこでしょうね。 天が線にならないというのがね。 ま、その今度の両議院議員総会など経気にですね、 [音楽] 何回は うまく動き出してほしいなと思いますけどね。 うん。やっぱり8月8 日の銀装会がやっぱり大注目ですかね。え、合わせてこちらもではね、読んでおきましょうか。こちらね。はい。 え、もう具体的にお名前出てますが、え、 経済のリスクは総理。ポスト石が反派高一 市というお名前が出てますが、参り ましょう。こちらは8月3日付けの週刊 フジに田中秀美氏が気候した記事からの 抜粋です。え、田中秀美氏の記事です。石 総理は全く総理の座を自ら降りることは なさそうだ。日本経済の最大の立はこの石 総理にある。経済問題に対する見解はほぼ 全て緊縮政策を進める財務省など完了の 受け売り。オリジナルは楽しい日本という ザれごである。ポスト石がいないという 指摘もあるが、高一佐苗全経済安保担当 大臣、小泉慎郎農林水産大臣ら自民党総裁 戦に過去出た人材が56人はいるだろう。 驚くべきことに岸田文を全総理にも期待 する人たちがいる。え、山陰戦の与党の 敗北を旧統一協会やいわゆる裏金問題のせ だとし、それは石には関係ない自民党の不 の遺産のせいだという論長をテレビや ネットでも見かける。だが、選挙の最大の 論点は経済問題と外国人問題だったことは 明白だ。先ほど名前をあげた中で小泉氏は 事実上の石光景になるだろう。つまり経済 政策的には財務省などが後ろにつく緊縮 財政派だ。対して高一市の方は反縮政策派 だ。積極的な財政政策と金融政策への理解 がある。安ベノミクスのシ難役でもあった 本田閲郎元内閣官房産用やえ若部正ず和 早稲田大学教授らがおそらく経済政策面の ブレーンだろう。 旧来型のマスコミに騙されないように実際にどんな経済政策を主張するのかで判断すべきだと。ま、こういう基実なんですけれども、これは田さんどう受け止められましょうか? ま、もういわゆる安倍政権、菅政権における経済政策であるとか、 国家の基本政策に立ちえるということが、 あの、当時が1 番自民党の指示を得ていたわけですから。 うん。強力なね。もう1 度自民党がしっかりと国民の指示を得ていた時代っていうのがどういうものだったのかっていうのを塔としてしっかり見直して そこに立ちえるべきだと思いますけれどもね。 うん。 で、あの、アビルさんからその保守層がっていう話がありましたけれども、 元板保守は、ま、例えば賛成党ですとか保守ですとか、そういったところに その、ま、 が板というのか、先衛的というのがあれですけれども 言ってるわけですけれども で、ま、それを話しちゃったっていうのがあったとしても いわゆるその経済的にいわゆるアベノミクスを指示していた恩件保守え。 こういった方々は今ごっそり今国民主に行っちゃってるわけですよ。 はあは。 で、結局じゃあそういった方々を取り戻していくっていうことの中でやっぱり自民党の方がしっかりそういう政策打てるよねっていうことの中で高幸さんをはじめとするその積極財政派、ま、減税派と言ってもいいかもしれないですけれども経済をそのしっかり回すことによってそこで得られた果実を元に色々な予算配分をやってで経済が大きくなれば当然税収増えますんでまた減税をしてでそれで経済を活性化してっていうような形でこれが やはりその安倍系、え、ま、菅もそうだとあの思いますけれども、 いわゆるあの安倍総理、菅官房長官、周りを支えた方々、そのいわゆるご指導を受けた我々っていうような形で、 ええ、 で、もう一度、あの、あの時の状況がよく分かっている人たちがやはり政権の中数でですね、 [音楽] 自民党、ま、党の中数で自民党を立て直してかないと、 結局その今の自民党が否定されてるわ だけですから うん。 そこにもう1 度戻していくというところの中で はい。 色々な声が上がってますけれども うん。 国民の期待値っていうものを見た見え誰いわゆる何を期待しているのかっていうことを 見誤らない方がいいと思いますけれどもこね。 はい。 葛西さんどうでしょう?具体的にお名前い色々上がってますが。 そうですね。 実はあの積極財政派という意味でも国家歴史官がしっかりしていらっしゃるという意味でも私も内心では高一さんしかいないんじゃないかという風に思ってるんですね。で、ま、総裁でもあと 1 歩のところまで行かれてたわけですし、なぜその現自民党の議員の皆さんから高一さんを担ぐっていう声がもっと自然に湧き上がっていいと私は思ってるんですけど、そうならないのかがとても不思議なんですよね。 はい。はい。はい。は。 アビルさんなんかなんでかわかります。 あの例えば萩浦さんとかせさんとかですね。そういう方々はもう高一さんで行きますよ。 ただし彼ら旧安倍の方々は ええ、 あの自分たちが表に出るとイメージが悪くなるっていうですね。 あ、ええ。 ま、そういう風なことを制約を感じてらっしゃるっていうの もうどうしてもね、 まあね。 うん。 それと高一さん、私ももうこのメトの中ではもう高一さんしかいないと思ってますが一方で、ま、非常に頑固な方ですしね。 言い出した買えないっていう、そう美でもあるけど、 あの、非常に厄介なところもあるという、ま、そういう風な方なので、え、 一定のアレルギーが自分党内にあるのもわ、分かることは分かるんですよね。 はあはあはあは。 じゃあ他の人はそんな風に何の決定もないのかだとそういうわけではないですけどね。 うん。うん。 ま、1 匹狼タイプとまでは申し上げませんけれども、あんまりその、 あ、仲間を作るのは得意ではないという聞きますけれどもね、 ならやすいタイプじゃないっていうのはね、ご指摘さについてはっきりありますもんね。うん。 まあ、でも本当にね、あの、高井さんは、ま、前回の捜作戦の時に、ま、多くの党員の人が寄した劇的なね、 側面は確かにあるんですけど、もう自分党こういう状況なんですから、もう激一致のみするぐらいのこと した方がいいんじゃないかと。 でなく激 素晴らしい表現ですね。でもそのぐらいの状況になってると思います、私も。うん。 ま、あと総裁の話が出ましたけれども、前回のですね。 はい。え、 で、自民党というのは国会議員だけの政党ではないので、 やはり党員 中央議員の方々、 そういった方々が一眼となってやれる方っていうことが重要だと思います。え、 ですので、そういうところのその帰りというものがその運動量の欠場にもつがってくるので うん。はい。 もう、もうフルパワーで今自民党やらないといけないですから、 フルパワーでやれる方をやはり選ぶべきだという風に思います。 1 番勢いがあったのは安倍総理の時ですから、同じような政策を打ち立ててる方をしっかりと中心に据えるべきではないかなと思いますけれども。 はい。 次のということある。え え、あの、僕は普通に考えてですね、安倍総理総裁の時代って国政選挙 6連勝、しかも全て圧勝してるんですよ。 ていうのは安倍路線っていきそんな負けることないというですね。 うん。 そう、今ちょっと非常に単純化しましたよ。単純化したけどそういう職側面はあると思うんですよ。 なのに全然違う逆を行こうとか今やってですね。 うん。 それは失敗するに決まってるじゃないかと。 うん。 ま、石葉さんがリスクだっていうのは本当にそうだと思います。 うん。 ありがとうございました。え、この辺りでね、最初の特集をちょっと収めさせていただきたく存じます。え、くれぐれもわ宗さんにはご再起を はい。 はい。 はい。 ご期待申し上げますので、 剣度来をはい。 はい。是非 はい。どうかおくださって七滅のではい。 出ました。何回生まれ変わってでも そうですね。はい。楠 の木正の一族の血を引かれてる。 大光の精神でね。 お疲れ様でございました。 では、あ、ここではい。え、日本ジャーナル連お届けしております。こちらのコーナーにも参りましょう。ドン続いて。はい。え、日本ジャーナル的大阪関西万博の歩き方でございます。 [音楽] え、絶賛開催中の大阪関西万博を当番組 ならではの角度で勝手に応援しちゃい ましょうというこちらのコーナー。え、 今回ご紹介するお国はこちらです。 え、パラオ共今共和国、あの、南太平洋のね、え、パラオといえばもう井和子さんがね、度々あの、え、熱くご解説ご紹介いただいてますが、え、今回和田さんもちょっとパラオということで、 そうですね、あの、 原職の時は日本パラオ有効銀連盟の副会長やってましたんで、そうでした。 去年、去年昨年か、 昨年パラオの方にも行ってますし、 はい。 大統領があの頻繁に来日されますんで、その時には、ま、接というか で、え、パラゴンのあの、ま、パビリオンというか、共同パビリオンの展示スペースなんですけれども、 大統領が来られた時には私副会長としてお迎えをして、で、一緒にそのパビリオンであるとか、 日本であるとか、 え、一緒にパラオのナショナルデの時にですね。あ、これはさんの出てますも。はい。 パラオのナショナルデの時にですね。はい。行ってますけれども。え、 はあ。あ、 で、ま、あの、梅太郎会員議員で梅太郎さん日経ですか?て言ったらや日経じゃなくっておじいちゃんが日本人素晴らしいから、あの、梅太郎ってつけてくれたて。 で、日経が、あの、日経の方々がもう 1/4ですね。25%なんですけれども、 あの、梅太郎であと国務大臣が愛さんって言うんですけれども、愛さんも、え、あの、相愛太郎さん日経ですかって聞いたら、いや、私も実は日経じゃないんですと。 ああ、 これもあのお父さんだかおじいさんだかがあの日本人素晴らしいから日本の名前つけるということであ、 もうあの台湾もあの我が国のあの非常に有効国ですけれどもファラオは台湾と同様かそれ以上に日本が好きな国なのでえ ええ であの日本語の単語があの戦後そのパラオゴになってるので 000も そうです。 あの、お金はお金、写真は写真、え、電気は電気、 [拍手] ええ、お金って発音するんですか? お金。そうです。はい。で、ま、刺身は普通に刺身ですし、 あとはあれですね、あの、ビールで乾杯はお疲れ直し。 うん。 へえ。 で、乾杯はショトつって言って、え はい。 で、あの、ハンガーは絵門かけです。 昔の言葉でそのまあれなので。 ええ、ええ、え、 なので、あの、女性の下着もちょっとここで言うのあれですけども、昔の名前で そう、そう、そう、そう、そう。 はあ。 なのでわゆる日本中時代のあの話名残りがそのままあのなのでもう日本人行くと大歓迎なので でようやくあの直行便があのえ らたエアラインズが あの飛ばしますんでそうなんですか ようやく直行便復活しますんでこの秋からですねの方もいらしましたま 国は中村さんでしたっけ? えっとそうですね村さんて大統 はい。あの、全大統領も日経ですし、 現大統領の奥さんは日経ですね。あ、 はい。ですので、お子さんは日経になるってことですけれどもはい。 ですので、もう日本とは切っても気に離せない。 はい。うん。 確かなんか日本に合併を申し込んだようなことはありましたよね。 いや、パラオ、それハワイじゃないですかね? あ、じゃ、 いや、パラオですかね。はい。 ちょっとそうであれば私ごめんなさい。ま、存じあげないというか、ま、あれですよね。 ええ、 そのドイツのがあったで第戦で日本があの移治るようになってですね。 [音楽] で、そっからその非常にこのパラオの発展のために日本は内容を置いてですね、 で尽くしたわけですよね。 うん。 で、当時は物資源が取れてで、漁業と高面積はそんなでもないですけど、農業ということで、 だ、先ほどのその前半部分のその日本の政策というものが植民支配ではないというものはええ、 いわゆる植民支配というのは占領したところをもう取しまくるっていうような状況で、 ええ、 そこのその人々が別に植えても構わないみたいなことだったわけです。 パラオのあの日本の統地というものはやはりパラオの人たちがしっかりと独立して経済が成り立ち生活ができるようにということで 産業進行をしっかりやって当時のパラオケー相当良かったわけですよね。 で、それが結局によって米国があの落ちるようになってそうすると米国はもう産業とかいいからお金渡すからま、これで生活してくれっていうようなことでで今パラオは非常に産業というものが観光に一本柱という形になってるのでウプス大統領が頻繁にくるのは いわゆる漁業をやりたいと なので日本のわゆる色々な技術だとか そういうものをその貸してくれとで港の整備だとかあと は水産加工上であるとか そういうそのものも共同で あの全大統領の時に怪域保護だって言ってかなりクローズしたんですけれどもそこはあの木肌ですとかあの目バチマグロとかのかなりいい魚情なので ええ で資源は相当あの豊富なので でそこをそのしっかりと日本と共に漁格をして であの水産加やりたいとうん いうことを言ってるのでええ ですのでまたあの日本とパラオは非常にあのままという か、未だにですね、やはり切っても切り離せない関係の中でやってますんで。はい。 あとごめんなさい。 私、あ、あの、かなり、あの、この後パビリオン行くんだと思いますけれども、 あの、前提として、あの、言いますのはパロって非常に重要な国でして、それこそ、あの、 大東亜戦争において、あの、米国がペリートを取りに来たわけですけども、 大戦がね、われた。 で、ま、あの、大学戦で、え、わゆるあっという間に落とせるという風に米国が踏んでいたのを、 お、もう方射撃ものすごい中でいわゆる残号線というか中に洞窟掘ってですね。 で、それで、え、もうあの米国最強の第一兵士団が あの壊滅をするという 米国の歴史上、あの、後にも先にもないことがそこで起きてるっていうような状況も含めてですね。 ええ。 で、あの、ま、ペリの時は、あの、パラオの人たちは全部ペリルから退避させてるわけですよね。このエピソード、あの、森島さんもはい。 いわゆる我々はあのお前たちみたいな土人的なものとは戦えないみたいなことを言ってでペリエトの人たちは悲しんで退去するわけですけれども、 ま、結局 あの兵隊さんたちがみんなこう手を振って見送ってるのを見て自分たちはこのままだと一緒に戦ってたのを あの日本の 兵隊さんたちはそれをその逃すためにあえてきつい言葉言ったんだみたいなくなったんです。 まあ、これ泣けてきますけれども、 で、そういうようなところの軍事上の要少で今、あの、米軍が滑走路を建設し直して、 え、 で、あの、パラオと米国はその安全保障上の協力関係がありますけれども はい。 今ラオは台湾との国校なんですよね。 ええ、 で、あの、中国が 色々その中国人を中に入れて、で、そのなんていうか、 最終的に投票権を得ようとするような動きがあったりだとか、 あとはその観光客を一気にですね、入れて、 で、パラオがなびかないとなると一気に引いて、 人海作戦ですね。一種のね。 そう。で、観光が経済の柱ですので、あ、中国人に来て後景期だった。でもそれは国家としてはなびけないわけじゃないですか。え え。ええ、 で、それであの結局さっと引いて なのでパラを行くと分かるんですけれども、中国語の看板のわゆるその大陸の中国系の観光客を当て込んでた施設はもう全部は 閉鎖になってて、で、今中国あの、ま、まさにその艦隊語と反対後であの分かるわけですけれどもはい。わゆるその中国語の看板が立ってるところは大体反対後で うん。 あの、わ台湾の方ので、え、やってるというような状況なんで、で、今パラオの国関係というものは非常にですね、え、 はい。あの、日本にとってもアジア太平洋の平和を構築とするという中でもですね、非常に重要なので はい。 パビリオンは訪れられてみてい、 あ、きました。はい。ただジスペース自体はもうパラオの紹介というような形で、もうパラオをそのしっかり知っていただくっていうようなあのことの中で はい。え、 で、パラオというとこに行ったことがない方も、あの、日本国民相当数に登りますし はい。あとはどういう国なのかっていうこと自体も知らないっていうような形ですので、 ただもう本当に海綺麗ですんで ねえ。まっさね。 はい。 で、今、あの、グアムとか裁判とか学生旅行とかでハワイとかも、あの、卒業旅行とかで行ってた場所がものすごい高くなってるので、え、 で、パラオはまだやはり物価やすいですから、 ま、穴葉と申し上げるとなんですけどね。 はい。 で、海が好きな方々はですね、是非あのパラを言っていただいて はい。 で、はい。 まだっていう表現しちゃいましたけれども、パラオがそうやって日本との密切な関係になってで、観光客がどんどんパラオに行って、 [音楽] で、それであの経済を活性化すればパラオ経済良くなるわけですからですので現大統領は 中国とはしっかりとそのなんていうか 退治をする ええ、 いわゆるそのゼヒというよりももう 米国と日本と共に 我が国は生きるっていうことを うんうもう考えてる大統領なので なので今の状況でまた中国が戦略的に観光客をバーっと入れてくるみたいな感じになるよりも ずっと直行便直行便やってくれ直行便やってくれって言って言ってたのは日本から多く観光客が来て経済的に潤えば中国の力なんか借りる必要はないと いうことなんでですのでそのパラをしっかりとその助けるというか元々その日本のあの移島治療でもあったので パラオの人たと共に歩むとい いう観点の中でですね、是非あの観光にも行っていただきたいと思いますんではい。あの桂木さんどんどん行動される方なのであのあれパラ行きましたね。やっぱりすごくねあの新日的で [音楽] それも中川国を大佐引きる日本の守備隊が ワン法共栄の楽しみを共にするっていう精神で地元の人たちと兄弟のように過ごしていたからなんですよね。 そういうことも感じましたしは本当にで、あのダイビングまでしなくてもノーケリングだけでもう宮場をえ 味わえます。で、助けてください。もう裁判手にで私同じこと言われて中国人がいっぱい来るようになってお金は落としてくれるけれども地元の人たちはやっぱり本当は日本人に来てほしいと思ってるんだと。なぜならマナーが全然違うと いうことも言ってまして。 やっぱりそうですか。 そう。ヘルプバス助けてくださいてはっきり言われたので。 うん。絆共演の楽しみを共にしたいと思いますね。 そうですね。 はい。 せっかくなでアベルさんもちょっと一言いかがですか? 確かパラオはカ丼って言ったら通じるんですよね。確かね。 はい。 カ丼。 突然カ丼。 ほとんど日本語の単語は通じます。 私も大好きですから。 いただけるならいいみたいですね。 ファラオでね。いや、実は私もずっと行き たかったんですけどね。ま、 チャーターしかない時期がしばらくずっと なかなか機会は持ったんですけど、今和田 さんおっしゃってたように秋以降直個便が 普通に運用されるのであれば行くチャンス もあるだろうなと思います。これからね。 はい。え、改めましてパラオのパビリオン はコモンズAの中にね、ブース型の パビリオンとしてあるそうなので、え、皆 さん、え、開催中の大阪関西万博パラオの パビリオン、え、日本の日の丸と国旗国旗 も似てますね。え、歴史的金感に根ね指し たパラを訪れられてみてはいかがでしょう か。ということで、え、日本になる的関西 万博の歩き方でございました。田さん ありがとうございました。ありがとう ございます。ではこの辺りですいません。 視聴者の皆様には神グループさんからのご案内。どうぞご覧ください。一休みル日本じゃな [音楽] 活動だきましょう。 マンション購入者の1 番の公開が収納力の少なさ。ルネス後方は床下にたっぷり収納。ドルチェビータ名古屋乗りた。後悔のないマンション選びを神話不動産。 [音楽] この子が大きくなって新しい家族ができても帰ってくる場所がここであったらいいな。 [音楽] 受け継いでく豊かに暮らすルネスという名の 100年候補神話グループ。 さて本日は神話不動産のせ家さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 めっちゃ男前です。めシっと触る。 どんなお知らせですか?今日は。 今日はですね、えっと、ま、神不動産で販売しておりますのご案内です。 マンション。 はい。え、名古屋の物件です。 あ、名古屋。 名古屋もとりや使ってはあるんですか? はい。 今回ご紹介するのは名古屋初のルネス候補を採用したドルチェビー名古屋乗りたとなります。 ルネスルネス ルネス後方です。ルネス候って何ですか? ユネス候法というのはですね、天井にこの針っていうものがあると思うんですけども、その針が少なくて天井が高くとても解放的な [音楽] 空間を実現させるということ。あ、 なるほど。 なんかね、映像もあるんだそうですよ。拝見しましょう。 [音楽] はい。 マンション購入者の1 番の公開が収納力の少なさ。ルネス候法は床下にたっぷり収納。 [音楽] 必要なものをしっかりしまっておける。ドルチェビタ名古屋乗りた販売中。後悔のないマンション選びを神話不動産。 [音楽] え、あんな床下に いいですね。床下収納ね。 そもそもですね、神話不動産のコンセプトが全ての人々が、え、家族や大切な方々と過ごす間を作ること。 そしてその場所を喜びの空間にすることです。 [音楽] ほう、ほう。 そのコンセプトを踏まえて名古屋初の、え、ルネス候補を採用しているというところです。 マンションで下に物入る部屋まずないですよ。 そうですね。なかなかないですね。で、さらになんですけども、ま、天井が高いポイントっていうところで、え、ロフトもあったりですね。 [音楽] はい。 あとはリフォームも用意なんですよね。 リフォームまたお金かかりますけどね。これ割と簡単にできるんやったらね。 はい。なので快適に長く過ごせる超寿化住宅発想のマンションとなってます。 なるほど。それえわ。 名古屋のどんなとこですか? なんですけども、え、名古屋駅から直通 2 分の佐高駅というところが最模寄りの物件で 名古屋駅から2分ですね。2 分駅です。 大都会の駅はい。しかもご近所にイオモールがございまして 8分で買い物が可能と あ、それ便利。それ便利 間取りなんですけどおよそ50 平米の、え、2LKからおよそ80平米の 3LDK色々タイプがあるんですね。 米あるんですか? で、さらになんですけど、 ガス類乾燥機のカ太君という、 あ、のやつ。 そうです。もう標準装備で全後標準装備でさせていただいています。じゃ、雨の日も風の日もお洗濯物は乾くと はい。こんなん嬉しい。 値段なんですけどおよそ 55平米の2LKが はい。3400万円台で ああ、 安い。こちゃくちゃ で月と 7万円台から紹介させていただいて 月7万円台のあのローンで はい。そうです。 なるほど。 いや、これはええわ。 いいじゃないですか。 え、名古屋でマンションのご購入を考えてらっしゃる視聴者の皆さん、 1 度ご検討されてみてはいかがでしょうか。お問い合わせはフリーダイヤル [音楽] 01208 の053です。 はい。0120758 の053 です。はい。こういう男前の方がいらっしゃいますから。 はい。 イケメン。 はい。 ありがとうございました。ありがとうございました。 お待ちしております。 ここで重ねてのお知らせで誠に恐縮です。え、 YouTube メンバーシップの料金に関するお知らせです。 え、一般有料会員様は従来通りの 1190円でご利用いただけますが、え、 それに加えまして応援プランといたしまし て、え、応援用ごひ様コース2990円、 応援用谷町様コース1万2000円と、え 、設定させていただいております。え、 谷町様、ごひ様、さらにニコニコ有料会員 、え、6ヶ月以上ご継続いただいている 視聴者の皆様には、え、特典動画もご用意 いたしました。もちろん、え、存分にご 視聴いただけます。え、題してこちら聞け ば誇らしくなる日本偉人伝というわけで、 あ、今モニターにずらりと並んでますね。 え、日本ジャーナルにご出演いただいて おりますコメンテーターの皆様方に、え、 1人の歴史的人物絞ってですね、熱く語っ ていただいております。江崎一男さんには 小方武を、井上和彦さんには乃木、稀レス を、え、常年司さんには高橋これきを、え 、そして、織田国王さんにはこだまげ太郎 を、え、さらには滝田子さんに川いエを。 さらにさらに最新はこちらですよね。え、 元海場自衛隊解消の伊藤俊幸之さんがこれ は私も見たい。知られざる福沢地と自衛隊 の関係、どんな繋がりが見い出せるのか、 え、全ては実際に動画をご覧いただいてご 堪能いただきたいと思います。是非お 見逃しなくご覧くださいませ。え、 よろしくお願いします。もう1つ日本 ジャーナルからのお知らせ。これはすごい ですよ。え、当番組旅する報道番組でも あるわけですが、ついに 国旗国境を超えちゃいますね。今まで訪れ た場所は日本国内だけだったんですが、 なんと今回は台湾でございますよ皆さんね 。え、最前線のしかも金門党ね、え、井上 か彦さんによる解説しまくりた。また井上 さんすいませんね。本当にもう全て音部に 抱っこで、え、お便り申し上げることに なりますが、え、台湾の高尾に1泊、金門 島200泊、そして大平に1泊という両定 となっております。え、旅にご一緒 いただきますのは、あ、もちろん 申し上げるまでもなく軍事満暖化の異名を 取りますジャーナリスト井上和井子さんと 産経新聞社の滝田牧子さんのお二方で ございます。はい。え、日程ですけれども 11月8日の土曜日からあ、12日の 水曜日までと4泊5日の予定となっており ます。大金の方はご覧の通りのはい、学面 になっております。え、ちなみに高尾では ですね、あの混流されたばかりの安倍晋三 元総理の銅像がね、立っている場所にも 訪れるという今のところ予定になっており ますのではい。え、今回はですね、初の 海外、しかも金門党ということもござい まして、え、3系ツアーズさんから処意が ございます。金問党には複数の瓶に分れて のという形になります。え、各グループの 工程順が数箇所ほど変わる場所もござい ますけれども、え、訪れるスポット、え、 場所はですね、え、全部同じでございます んでご安心ください。はい。え、この グループだとここ行けないよとかそういう こと決してございませんので、必ず皆さん どのグループも、え、同じスポットに必ず はい、ご訪問いただけますのでね。え、 そしてもちろん井上か和子さんの解説全て のグループでご参加の方漏れなく伺えます のでどうぞご安心ください。え、海外です のでもちろんパスポート必要ですが、今お 持ちでない方もね、お申し込みもう十分 時間的に間に合いますので、え、お 問い合わせの際に係りのものに申し出て ください。え、パスポートお持ちの方はご 予約時にですね、パスポート番号などをお 伺いいたします。なお、ビザーは必要 ございません。え、詳細、詳しいお 問い合わせとお申し込みこちらの方になっ ております。ご覧、ちょっとカメラさん アップになりますか?はい、ありがとう ございます。電話番号012022 の2627、012022の2627。え 、お申し込みはインターネットで24時間 受付中でございます。え、3Kツアーズ 関西でどうぞKツアーズ関西でご検索の上 、え、振っテのお申し込みご参加心よりお 待ち申し上げております。旅は11月 まだまだ先と思ってたらあっという間に来 ちゃいますから、え、お早めのお申し込み をお勧めいたします。井上さんの暑い熱い 解説存分に。はい、お聞き届けください。 台湾の旅実現です。よろしくお願いします 。 さて、え、ご案内が済んだところですい ません。え、ここで無料配信でご覧 いただいてる視聴者の皆様とはね、はい、 残念ながらお別れの時間がやってきて しまいましたよね。掘っておくと偽淀川の ようなになっておりますけれども、もう ここでお別れでございます。もう毎度毎度 申し上げてることなんでね、繰り返しませ ん。これ以上はね。え、この後は2本目の 特集ね、もうちょっとこれ、え、これお 見逃しになるとこれ後でもう潜在の悔を 残されるんじゃないですか。 え、克木さんの入婚のレポート特集の後お話伺いしますんでね、聞きたいよという方、最後まで聞き届けたいなという方、もういい加減有料会になってくださいねえ。くどいですけど一言だけお米より安いですからね。今散々言われてるお米より安いお値段でね、ご堪能いただけるんでどうか前向きなご検討申し上げます。では、え、足からずご了承ください。無料配信でご覧いただいてる皆様とは一旦お別れです。ここですいません。 さよなら。ありがとうございました。失礼します。恐れります。 はい。 はい。ではお待たせいたしました。 あ、視聴者の皆様、本日2本

本日のメンシプ配信はこちらから⬇️
☑️https://youtube.com/live/-KRzexaPA84?feature=share
*************************************************
00:00:26 番組開始
00:10:26 オープニングCG
00:12:10 戦後80年「石破総理はコメント」安倍談話を否定せず
00:26:15 今こそ聞きたい自民党と”石破おろし”の行方
00:57:30 総理交代の上で「新連立追求すべき」斎藤前経産相
01:05:25 経済のリスクは総理 ポスト石破が反緊縮派・高市氏
01:13:40 ニッポンジャーナル的 大阪・関西万博の歩き方〜パラオ〜
01:26:08 番組からのお知らせ
*************************************************
ニッポンジャーナルは解像度を高めて、
一方的な言論ではなく「是々非々」のニュース解説を目指している番組です。
司会進行役は居島一平さん。

番組後半は、ニコニコ有料会員&YouTubeメンバーシップ会員の限定配信!
是非この機会に有料会員になって全編をご視聴ください。

YouTubeメンバーシップご登録はコチラから!
https://www.youtube.com/channel/UC2dhkM2mQXMlIXcd2vMStvQ/join

ニコニコチャンネル「ニッポンジャーナル」の有料会員はコチラ!
https://ch.nicovideo.jp/yaminabejournal

※ちょっとフライングの9時50分配信スタートです!

■出演者
和田政宗(前参議院議員)
阿比留瑠比(産経新聞社論説委員兼政治部編集委員)
葛城奈海(ジャーナリスト)

MC:居島一平(米粒写経)

番組へのご意見・ご要望などはコチラのアドレスまで!
📩:journalnippon@gmail.com

◼️関連動画
《生配信》浜田聡×阿比留瑠比×江崎道朗×居島一平

《生配信》フィフィ×田北真樹子×居島一平

《切り抜き動画》小泉悠 極東ロシア軍の地上兵力 実はスカスカ状態

《切り抜き動画》阿比留瑠比 再度の続投宣言 石破総理はもう無敵の人なので

#チャンネル登録よろしくお願いします