【衝撃 】乱射事件の闇に隠れた恐怖の数々|ニューヨークの治安悪化加速?

こんにちは。今週の大きかったニュースといえばあれですよね。あのニューヨークのオフィス街で銃の乱車事件っていうのがあったんですよね。オフィス外というか建物の中なんですけれど、ま、襲撃があって怖いね。亡くなった方々も本当に残念ですという意見あると思うんですが、この事件を通してない。 [音楽] ニュースで取り上げられて深掘りされて いる部分もあったんですが、ニュースでは 取り上げられないコメントで盛り上がって いるネタもあって、これらを順番に説明し ていこうと思います。そして今回は動画 後半部分で重大発表もしていきますので、 是非最後までご覧ください。まず最初に ニュースの概要。2番目にニュースによっ て注目された疾刊とNFLの関係性につい て。で、3番目に反抗した男性の状況。4 番目にニュースのコメント欄が湧いていた 内容という順番でお届けをします。まず ニュースの概要ですが、ラスベガス在住の 27歳の男性シェンデボン田村さんが ライフルを持って7月28日の夕方6時半 、マンタンのミッドタウンにあるオフィス ビルディングに侵入。ロビーと33にて 発砲して4名が死亡。そして銃撃をした彼 自身も自殺をしました。犠牲者はオフ デューティで勤務中ではなかった ニューヨークポリスデパートメントの警官 ディダルイスラムさん36歳建物の警備員 アルナンドエティエヌさん46歳 ルーディンマネジメント社員のジュリア ハイマンさん27歳そしてブラックーン リアルエステートインカムトラストの CEOであるウェズリールパートナーさん 43歳が含まれます。で、衣書と見られる メモ3ページが田村氏のポケットの中に 入っていて、1ページにはNFL ナショナルフットボールリーグが利益の ために選手の脳の危険性を隠蔽していると 避難する内容が書いてあって、もう1つの ページにはCTE慢性外償性能と書かれた ものですね。で、慢性外償性能っていうの は頭部に繰り返し衝撃を受けることで脳の 神経細胞が編成して様々な精神障害だっ たり認知症機能の低下を引き落とす信の脳 疾患でその原因が接触スポーツ特に アメリカンフットボールと結びつけている ようです。あとはstudymy brain自分の脳みそを研究して欲しい という言葉とIamsorryごめん なさいという風にNFLの批判えCTE慢 慢性外償性能への訴え農提供の希望と謝罪 が記されていたとのことです。でこれらの ことからメモは意書で接触スポーツによる 慢性外償性能への懸念が中心で、え、 NFLを狙っての反抗かと思われています 。で、実際のところ彼にこのCTEという 脳疾患があったのかはまだ明らかになって いません。彼はNFLのプレイヤーだった こともなくって、高校生の時に カリフォルニアでフットボールをやってい たことはあるんですけれども、それはもう 10年以上前とのことで、当時の フットボールのコーチも彼が脳のダメージ を受けたことは聞いていなくて、ま、足を 怪我したぐらいではないかという風に言っ ていますね。ま、怪我だけじゃなくっても この振動だけでも来たりするんですかね。 で、このニュースが発表されてからCTE 慢性外償性能とNFLナショナル フットボールリーグの関係性が取り上げ られて深掘られていました。NFLは10 年以上にわたってこの脳疾患と フットボールの関係性を否定してきていた ようなんですけれど、2016年にCTE とフットボールの関連性を認めてこれまで 引退してきた選手に脳新党関連の訴訟を 解決するために14億ドル約2100億円 以上支払ってきているようです。で、約 2000人ぐらいいる元NFLの選手の うち1/3がCTEを患らっていたと言わ れています。で、最も有名なのが元ニュー イングランドペイトリオッツのスター選手 アーロンヘルナンデスさんで、2013年 に殺人罪で終神経復役中の時に27歳で 極中で首を釣って自殺していたようなん ですけれど、ヘルナンデス選手の脳は ステージ3のCTEを患らっていて、 一著印全用の損傷が見られたようです。で 、このレベルの深刻なCTEでは一般的に 意思決定が困難になっていて、暴力の衝動 の抑性っていうのを困難にするようなもの だそうです。ま、アメリカンフットボール 、ラグビーって怪我をするから危ないって 印象は確かにありますよね。脳のダメージ がこんなにあるっていうのは知らなかった ですね。で、次に反抗した男性の状況なん ですけれども、彼自身のことにも報道され ていたんですが、2022年にメンタル ヘルスクライシスがあって、ヘルスケアの 施設に3日間入って、本人、もしくは周囲 の人に危険が及ぶかもしれないと言われて いたようです。にも関わらずこの同じ年に その施設に送られた前か後かは不明なん ですけれども10のライセンス セキュリティガードの免許を取っていてで 2023年にラスベガスのカジノに不法 侵入をして逮捕もされているようです。で 、2024年さらにメンタルヘルス クライシスということで施設にまたお世話 になったようなんですが、にも関わらず ですね、今回の反抗に至る前ラスベガスの カジノの監視部門で警備員をして働いてい たとされています。え、別のカジノに不法 侵入して逮捕歴のある人がどうやって ラスベガスのセキュリティで仕事に着く ことができるんですかという疑問も浮上し ているんですけれども、ま、そこは置いて おいて田村氏は通常のラスベガスの勤務 シフトに出勤せずにBMWに乗り込み、 全米を横断してNFLの本部があるマン ハッターのオフィスのビルで乱車事件を 起こしたと言っています。ま、なんだかね 、彼は彼で苦しんでいたんだなと想像 できるんですけれども、と同時に簡単に 警備員だとか10のライセンスが取れて しまうっていうことへの不安も募りますよ ね。で、4番目にニュースのコメント欄が 湧いていた内容なんですけれども、これは ね、コメント欄ですごく目についた部分な んですけれども、それについての報道はさ れていないんですよね。で、ここで ニュースのコメント欄に湧いている一定の コメントはどういうのかって言うと、ま、 彼の目的はそもそもNFLではなくって ブラックストーンだったのではないかと いうものですね。被害者の1人の ウェスリールパートナーさんは運悪く銃撃 されたのではなくて、そもそも彼女が狙わ れたのではないかという憶測ですね。だっ たら彼の目的は達成しているよねという コメントがかなり多かったんですね。で、 そもそもNFLがあったのは建物の5回 部分で、彼が向かったのは33回。もう ライフルを準備して人を狙うってかなりの ことですよね。で、しかもラスベガスに 住んでいて狙いを定めて数日ドライブをし てニューヨークに来てビルに入ってそこで 最後に回数を間違えるとかないじゃない ですかって思う人が多数いるようですね。 で、もちろんやってやるぞと。自分の命を かけての行動だったら狙う相手のいる1番 狙いやすい時間帯だとかオフィスの回数を 含めた住所なんならオフィスの間取りだっ てリサーチしていきそうですよね。で、顔 も把握してるはずなんですよね。て思うの が自然じゃないですか。彼はすぐに33回 に向かってブラックストーンのCEOを 殺害しているので彼女の立場だったり影響 力もあるので金銭関係や事業に関わる暗殺 ではないかという憶測が蔓延しています。 以前も同じような事件があって ユナイテッドフィルスケアというあの 保険会社のCEOが保険関連で問題を持つ ルイ子マンジオニーさんから殺害され たっていうものがありますけれども、ま、 ちなみにね、こちらについての動画も以前 作ったものがあるので概要欄に載せておき ますね。で、今回もこれに似た反抗なので はないかという考え方です。企業に務める CEOたちも恐怖ですよね。逆恨みをされ て自分たちが狙われてしまうかもしれな いって思うと絶対怖いですよね。で、 ちなみにこのユナイテッドフェルスケアの CEOが殺害された事件があってから色々 な企業のホームページからね、CEOの 写真が取り除かれっていう話題もあったん ですよね。で、気になるこのブラック ストーンという会社はどんな会社なんで すかって言うと、プライベート エキュリティ、まだ上場していない企業の 株式だったり、ま、不動産投資をする巨大 企業として知られています。今回犠牲と なったルパートナーさんはブラックリアル エステートインカムトラストのコアになる 幹部で、ブラックには2014年から働い ていたそうです。イエル大学を卒業して 10年以上ゴールドマンサックスでも働い ていたことがあるバリキャリの女性だった んですね。で、コメント欄ではネバ田州で 、え、1個建ての住宅を大量に買しめてい たのもブラックストーンで、そこの住人 だった家族の多くがホームレスになって いったという風に書いてある人もいて、 ちょっと気になったので調べてみたんです けれど、それが事実かどうかはね、 ちょっと分かりづらかったですね。で、 それらしいものは2021年にブラック ストーンが、え、ホームパートナーズ アメリカを約60億ドルで買収をしていて 、ホームパートナーズオブアメリカはレ toownと呼ばれる賃貸から購入する ことができますよっていうモデルを展開し ているんですね。で、これはどういうもの かと言うと、ま、クレジットスコアがまだ 足りない。住宅のローンを組む時に信用 スコアというものが必要になるんですが、 これはちゃんと返済能力があるかの指標に なるもので、このスコアが低いとまだ ローンの金利が高かったりローンを組む ことができないわけなんですね。で、その クレジットがまだ低い人とかまとまったお 金がまだないけれど、家が欲しいという人 のための購入するオプションとしての提案 です。家を借りるように毎月家賃みたいな ものを支払っていくんですが、その家賃の 一部が家のために蓄えられることになっ たりだとかで、頭金みたいに最初、ま、 例えば5%を払って後で家を購入する オプションが提供されるようなものだった んですね。で、このモデルのためにまず ホームパートナーズアメリカHPAは家を どんどん購入していってtoown、あの 、賃貸から購入できる物件として貸し出し て売るということをしていました。でも このレンtoownのスタイルは様々な 批判を受けていたみたいなんですね。まず 家を借りて結局家を購入できた割合って いうのが1/3未満で大半はこの家賃の 支払いが滞って立ちのきをすることになっ たりだとかその後はま、家が普通に他の人 に販売されるというような結果になってい たようです。あと契約が複雑で修正費は、 ま、賃貸だと大抵オーナーさんが払うもん なんですけれども、ま、このレンtoの 場合は入居者側が修繕費などを払うって いうような条件になっていたり、最終的に 購入しない場合は前払いしていた頭金の ようなものだとか賃体の一部の家に当て られるはずの金額が返金されなかった りっていうケースも多くて、消費者の苦上 フォーラムみたいなものではトラブルが 繰り返し報告されていたようです。で、 その後ブラックストーンは2024年に トリコンレジデンシャルという会社を今度 は買収して、そちらに1個建ての戦略を 移動して、2025年にはの本社を閉鎖し て事業を縮小させて保有物件だとか事業を 取り込に関したとのことですと書かれてい たので、ある程度不産不動産関連で金融的 なトラブルがあった可能性は完全に否定 することはできないんですけれども、にし てもコメント欄がこんなに湧いていると いうことはブラックロックで苦い経験をさ れた人が多いのかなとも思うんですけれど も、ま、自分の実態権をシェアしてるよう なコメントは見受けられなかったので、 やっぱり憶測好きな一部の意見なのかなと いうことも受け取れますね。というわけで ニューヨークのオフィスビルディングでの 乱車事件ですけれども、色々な面で注目を 浴びていました。まずライフルを持った 人間が外で歩いていて捕まらないのかとか 、勝手に建物に入れてエレベーターに乗れ ちゃうのというようなセキュリティの面の 問題だったりとか、ラグビーと脳疾患との 関係性をちょっと考えさせられるものだっ たりのだとか、あとメンタルヘルスに問題 がある人は警備員として銃を持つことが 許されていいのかっていうような問題。 ちなみにね、このライフルは職場の先輩 から1400ドルで買ったと書いてあり ましたね。簡単に自由が入手できることも アメリカでは常に物議を醸すポイントで、 ま、常にどっち派っていうのがいる感じで 解決がされない問題ではあるんですけれど も、あとメモに問題点を仕ためて自分の脳 を検査してください。ごめんなさいと 締めくって自外するっていうね、ちょっと これも社会的に問題定期をしている感じ でしたよね。そもそもこの自外なんです けれど、ライフルっていう結構大きいもの を自分に向けて自外って可能なんですかっ ていう問題もあったりして、もしかしたら 誰か別に裏で操っている人間がいたのでは ないかと考える人もいたようです。そして コメント欄では視聴者さんからの憶測って いうのも飛び交っていて、お金を設ける ことに着する大きな企業への反応だったり 、意識の現れなのかなということも目立っ ていたかと思います。で、さらにね、 ニューヨークの次の市長の今のところの 有力候補が社会主義のマムさんという人な んですが、彼はね、警察官の数を減らす ことも提唱しているんですよね。で、今回 こんな事件があった中で警察官をこれ以上 減らすのもどうなのかなっていうのも問題 されています。 ま、彼の提唱するような理想的な社会が来るのだろうかというのも疑問ではありますけれども、様々な話題が飛び交う乱者事件についてお話をさせていただきました。 そしてここからが重大発表になります。実はこの度本を出版することになりました。 こちらのYouTube動画を始めて10 ヶ月皆さんの応援のおかげで登録者も7万 人を突破して本の出版という夢のようなお 話をいただくことができました。本当に ありがとうございます。そして気になる タイトルは [音楽] ニューヨークとファッションの世界で学ん だありのままを好きになる自信の磨き方 です。実は表紙こちら2案あってまだ迷っ ているので皆さんの意見も聞きたいんです よね。この黄色い方かベージュの方か。 コメント欄でもあとコミュニティ投稿でも アンケートをしようかなと思っているので お答えいただけるとすごく助かります。 改めて自己紹介をさせていただくと私は ニューヨークに22年間住んでいます。で 、ファッション業界でこの22年間ずっと 働き続けてきて現在はシュプリームという メンズベアのブランドでテクニカル デザイナーをしています。ま、月曜日から 金曜日まで平日朝の9時から、え、夕方の 5時まで働いているっていう今は普通の OLです。で、今回出版のお話をいいた時 正直ね、血の毛が引きました。ま、いつも の動画内ではアメリカとかニューヨークの 現地の情報っていうのを、ま、分かり やすく伝えようと思って情報自体に価値を 載せているんですけれども、私自身の ストーリーに価値があると言って いただけるとは思っていなかったんですよ ね。でも本の担当の方が自分の昔の YouTubeチャンネルだったり大昔に 書いていたブログにまで遡って目を通して くださっていて今ある成果だけではなくて 泣かず飛ばずの何年間ものあの経過を見て くださっていたんですね。それで異国の地 で挑戦を続けてきた私のストーリーって いうのは誰かの勇気になると背中を押して くださいました。なのでその言葉を信じて 本を書く決意しました。一見ね、この チャンネルだけを見ていると私は順調に 見えるかもしれないんですよね。 ニューヨークっていう大都市で、ま、不 動産投資もしていて、反不労所得みたいな ものを得ながらニューヨークの ファッション業界っていう、ま、一見 キラキラしてるような業界で働いている。 でもやっぱりここにたどり着くまでには何 度も挑戦をして何度も挫折をしてきてい ます。実はYouTubeに初めて挑戦し たのはね、7年以上前のことなんですよね 。で、最初にカメラに向かって何かを 話そうとした時につい笑っちゃってなんか 言葉が出てこないんですよね。台本も一生 懸命書くんですけれど、ま、理由をつけて 諦めて先伸ばしにしていくっていう状態が 続いていました。それから、まあ、5年前 にも再挑戦をして、でもあまり見られる こともなく、企業塾も点々として、ま、 インスタがいいと聞けばインスタを毎日 投稿してみたり、ま、YouTubeが いいといえばYouTubeをトライして 、ま、とりあえず60本は出さないと、 あの、結果が分からないっていうことで 60本出してみたり、ま、 Facebookのライブ配信がいいと 聞けばそのライブ配信っていうのを30 日間毎朝出勤前に続けてみたりで、 もちろんね、そのリサーチとかもあるので 、睡眠を削って30日続けてみた りっていうことも試していたんですけれど も結果は出ませんでした。そんな中で自分 らしく成功できるやり方っていうのを模索 し続けてようやく形になったのがこの チャンネルです。ま、そうやって色々行動 はできていたんですけれども、ま、 そもそもね、私は自己肯定感が低かったん ですよね。180cmぐらいある身長って いうのもコンプレックスで、都米する前 日本では常に周りの目を気にして生きてい ました。で、そんな私が2001年になぜ か居心地の悪かった日本から逃げるように 都米をして英語もできないまま大学に入っ てファッションの力も借りて少しずつ行動 ができるようになっていきました。この本 ではそんな私の葛藤だったり出会い、 新しい価値観との出会い、少しずつ育てて いった自己肯定感、そして何度も味わった 挫折とそこからの学びをまとめています。 ただの現地情報ではなくてもっと パーソナルで深い部分を綴っています。で ね、帰っている途中に気づいたこともある んですよ。ま、完結に言ってしまうと自分 の強みなんですけれど、今の私の誰かに 何かを教えるとか伝えるという動画の スタイルっていうのが中学時代のある 出来事だったり、大学時代にチューターと してミシンの使い方だったりとか、あの 何かの縫い方っていうのを教えていた経験 から生まれたものなんだなっていう気づき がありました。こういった過去の点と点 っていうのが線になって繋がっていて、 こうあ、これが自分の強みでそもそも昔 からあったものなんだなみたいなもの成功 体験みたいなものから再確認することが できたのも考え深かったです。もし今 あなたが誰かの期待ではなくて自分の人生 を生き切りたいって思ってるようだったら この本がその突破校になれば嬉しいなと 思っています。発売日は9月19日の 金曜日なんですけれども予約は今日から することができます。で、是非予約をして いただけると私のハラハラドキドキが少し でも軽減されて頑張る糧になりますので 是非よろしくお願いいたします。で、概要 欄に本の内容とあとAmazonと楽天の リンクっていうのも貼ってありますので 合わせてご覧いただけると嬉しいです。 普段温かいコメントをくださる皆様、また 心の中で温かい声援を送ってくださる皆様 、1人1人を想像しながら、ま、一緒にお 茶を飲みながらアメリカでの経験や学びを じっくり語り合っていることをイメージし ながら書きました。ま、読んでくださる方 も私とお茶をしながら一緒に語り合ってる ところを想像しながらお手に取って いただけると嬉しいなと思っています。 これからも皆さんの毎日が少しでも楽しく なるような動画をお届けしていきたいと 思いますので、引き続きよろしくお願いし ます。それでは次回の動画でお会いし ましょう。バイバイ。 [音楽]

先週一番大きな話題だったのはこれ!
NYのオフィス乱射事件ですが、かなり奥が深い。
たくさんの問題が指摘されて物議を醸しました。

*ニュースで報道されている部分
*ニュースで深掘りされた部分
*ニュースでは伝えられていないけれどコメント欄でバズっていた内容も含めてカバーします。

そして、、後半は重大発表をしています🎉

▪️目次▪️
00:00 イントロ
01:00 ニュースの概要
03:26 CTEとNFLの関係性
04:46 犯人のバックグラウンド
06:07 ニュースでは伝えられていないコメント欄が沸いた内容
09:00 ブラックストーンとは?
11:46 まとめ
13:34 重大発表

📣この度書籍を出版させていただくこととなりました📣

🌟『ニューヨークとファッションの世界で学んだ 「ありのままを好きになる」自信の磨き方』
🌟定価1,700円+税
🌟2025年9月19日(金)発売
🌟本文192ページ(一部カラー)
🌟予約は下記URLより可能です

◎Amazon
https://amzn.asia/d/jkqol7s
◎楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18321585/

🌟内容紹介
米国ニューヨーク在住23年目、「SUPREME」で働くテクニカルデザイナーが、最先端のファッション業界の厳しい競争社会のなかで見つけた、心のサバイバル術。
「生きづらさは言語化するとラクになる」「他人と比べない」「行動する前に考えすぎない」「理不尽に遭っても、気にする時間がもったいない」「いつでも夢を持っている」……etc.
「おしゃれ」「成功」「キラキラ」よりも、自分を助けてくれる“生きづらさの最適解”とは。華やかに見えるファッション業界のリアリティ、異国の地で困難にぶち当たったときに何をしたか、実体験を交えて綴る、生き方のヒントが詰まった一冊です。

<収録予定>
第1章 生きづらさが原動力になった日
第2章 慌ただしい日常で小さな幸せを見つけるルーティン
第3章 自分らしさを貫くワークライフバランス
第4章 運を引き寄せるNY流コミュニケーション術
第5章 自信をつける私らしいキャリア設計
第6章 競争社会に揉まれて変わる人生観
コラム
・迷ったときに書き出すワークシート
・NYのおすすめスポット
・物価上昇に抗う節約術
・これまで住んだ部屋の間取り図
・グリーンカード取得の経緯
・使えるとカッコいい英語の言い回し
……and more !!!

「普通になりたい」「皆と同じでいたい」これが、私の小さい頃からの夢でした。
今でこそ、個性的であることが尊ばれるニューヨークで堂々と暮らしている私ですが、日本で過ごした学生時代は引っ込み思案で「生きづらさ」と格闘していました。そんな私ですが、旅先で1着の服と出会ったとき、はじめて自分を肯定できる感覚を味わったのです。「服を着ることひとつで、こんなにも心が変わるのだ」と新たな発見をした瞬間でした。
You weren’t born to fit in. You were born to stand out. (あなたは馴染むためでなく、輝くために生まれた)──本文より

╋━━━━━━━━━━━━╋
関連するおすすめコンテンツ

╋━━━━━━━━━━━━╋

▪️ニューヨークのお土産ショッピング▪️
https://suzuri.jp/newyorkstyle/products

■あつこの自己紹介
ニューヨーク在住22年、ファッションデザイナー
Catherine Malandrino, Club Monaco, Donna Karan, DVF を経てSupreme 勤務