中国経済の衰退がヤバい!? ニュースまとめ!

[音楽] 中国が国際社会の常識を持ってるかのよう なそぶりを見せてますけど、これとんでも ない話ですからね。騙さちゃいけませんよ 。台湾問題、あ、中国のね、外償、大き期 外償が台湾問題日本に保先と米国不在途上 国欧州へ周波ですね。だから結局アメリカ ファーストって言ったアメリカが各国の 紛争に関わらないと言っていると。で、 中国も勘違いしてるんですよね。いや、と いうことは台湾もアメリカは関わらない つもりじゃないかという風にこれ希望的 観測で見てるわけなんだけど実際そうでは ないですからね。ちょっと読んでいき ましょう。中国の大き 政治局員兼ですね。7日の記者会見で台湾 問題で日本を強く牽制したトランプ大統領 が台湾に関心が薄いと見てほをアメリカ から日本に変えた。王子は中国と紛争が あると見なす国には厳しい言葉を向ける 一方、中国は国際秩序の用護者だと強調。 トランプ政権が他国環境協力への関心を 弱める感激をつき、発展途助国や欧州諸国 に周波を送ったということですね。だから アメリカが6でもない国だと。中国は常識 的だったわけですね。アメリカは国際教に 背を向けてる。でも中国は国際教を重視し てるってわけですよ。私に言わしたらどの 口が言ってるんだ?お前が言うなって話な んですけどもね。中国ほど国際秩序を 乱出してる国はない。そして中国ほど時刻 主義、え、本物の自国主義ですよ。 アメリカの自国主義って世界が平和である ということもアメリカの利益にな るっていうことも含めた自国主義なんです けども、中国というのは本当にもう世界が どうなろうが中国が良ければいいというね 、こういう本物のやばい時刻いう大中主義 なんですね。だってもし本当にね、 アメリカが時刻第1主義だったらなんで ゼレンスキーにね、もう停戦しろとか言っ てプーチンにじゃあこの低選条件で話しろ とかやるんです。本当の中国みたいな本物 の時刻大中義だったら関わらないですよ。 どうぞご勝手にと米軍も引き上げます。 あとは野なれ大和なれってこれがね関わら ないっていうんでしょうね。でもがっつり 関わってますよね。で、また今度 ゼレンスキートランプ大統領とのね、この 階段がもう1回ありますよね。これ関わっ てますよね。だからアメリカ大主義、え、 世界平和に後ろ向きって言うけど、どこ見 てるんでしょうか?めっちゃ関わってます やん。別に関西弁になる必要ないんです けども。いや、ですよね。アメリカは何で 関わるかなんですけども、だから早く ウクライナでの紛争を終わらせてアメリカ のね、黒力がね、え、減っていくのを 食い止めたいんです。で、アメリカがここ で国力使っちゃうとどうなるかと言うと、 中国を理することになるからなんですね。 だってアメリカの武器弾薬も相当経ってる わけですよ。これウクライナでの侵略戦争 が終わればこれ元に戻るわけですね。そう するといざ中国と戦うってったらいくら船 があったって弾薬なかったら戦えません から今ね弾薬減っちゃってんですよね。 中国がそれ見てるわけですよ。あ、 アメリカの弾薬減ってんな、減ってんなっ て感じですよ。じゃあ今なんか起きても このぐらいしか打つ球あいつらないじゃ ないかってなっちゃうわけですよね。で、 これ回復するのに5年以上かかるって言わ れてんですよ。だからトランプは早く 終わらせたいんですよ。そしてちゃんと 武器弾薬を回復したい。そしたらアメリカ が力を発揮できますよね。もし例えば今 中国とことを構えるって言ったっていや弾 がないんですよ。だってもうだいぶだって ウクライナに渡しちゃってんだから。これ 回復すんのにね1年前の段階で5年かか るって言ってますから。あれからどんどん さらに渡してるので今見積もったらもっと かかるかもしれませんよ。だから早く 終わらせないと中国と戦える実力がない わけです。そうするとこれ戦えない軍隊 だったら舐められますよね。そういうこと なんですね。だから中国に軽ハずみな動き をさせないためにウクライナを終わらせ たいんですよ。これは中国を勘違いしてん ですよね。台湾問題に興味がないと。 いやいやウクライナを終わらせようとし てる。あれ台湾問題にめちゃくちゃ興味が あるからなんですよ。台湾問題どうでも いいとああいうのであれば別にウクライナ の戦争継続したって別にいいわけですよ。 だからこれね、本当になんかもう自分の 都合の良いようにしか考えてないですよね 。だから中国今ね、結構厳しいと思うん です。だって国内の治安が最悪でしょ。 国内の経済も最悪でしょ。いつね、共産党 に対する不満が続するかわかんないわけ ですよ。必死ですよね。そしてトランプ みたいなのが現れて中国からしたらだって 中国もの買わないとか言われちゃってそれ で今度ヨーロッパに飛び引しちゃって ヨーロッパも中国のもの買わないとか言い 始めちゃってもう踏んだり蹴ったりなわけ なんですね。彼らは外交なんかどうでも いいんですよ。国内の治安ですね。だから 中国の場合軍よりも警察の方が予算額が 高いんですね。近兵にとって最も怖いのは 外国じゃないんですよ。人民なんですね。 ここが立ち上がったらもう手つけられない わけです。だからAIを導入して言論統制 を指示ちょっとでの反抗も許さないって やってるわけなんですね。人民が1番怖い 。歴代中国皇帝ってそうですよね。人民が 怖いわけですから。外国軍隊も怖いけど 1番怖いのは人民なんですね。だから軍事 予算よりも公案の予算の方が中国の場合は 高いっていうのは中国の本当の敵は アメリカでも何でもない。人民が本当の敵 なんですよね。だからもう必死なんですよ 。だからアメリカがちょっと世界的にね、 批判されてるのを見ていや中国は立派な国 なんですよと。こういう履的なことは言い ません。国際長を重視してるとかね、もう 思ってもないことペラっぺら喋って、いや 、アメリカがダめ。え、中国がマに見え るっていうね、その目の錯覚を狙ってです ね、日本を叩いてみたり、ヨーロッパの方 にニコニコしてみたりとかしてんですよね 。そういうコテ先のことに騙されません けどね。これはある意味中国の焦りですよ 。だってトランプ変なこと言ったらドンと 構えてればいいわけじゃないですか。必死 になってね、取り入よう としてるというね、これはもう中国の焦り がにみ出てるという風に思います。 中国って大体毎年5%ずつぐらいずっと 国防費を積み上げてきたんですよね。経済 成長が花々しかったですから、ま、 どんどんどんどん経済力大きくなるに従っ てですね、どんどん軍事費を膨張してきた 。ま、大体、え、6%から7%ぐらい増え 続けてきてるんですね。え、その結果 1兆7846億円 というね、1年の国防費膨大なこれあの 20兆円超えてますからね。中国みたいな あんな大きい2番目に経済力大きい区意 ですから。ま、日本と比べたら桁違いの、 え、軍事費を使ってるということになる わけなんですけども、ただ皆様ご存知の 通り中国の成長にも限りが見えてきた。 いや、むしろ成長が限ってるどころかもう 衰退期に入ってるんじゃないか。え、出業 率も高いですしね。え、経済的に非常に まずいとこにありますよ。で、公挙投資 どんどんやってね、それでなんとか危機を 乗り越えようとしてますけど、また インフレにもなりるわけですから、え、 中国が経済的には非常に厳しいとこにある わけなんですね。ですからそんな状況の中 でね、え、さらに5%、5%、7%みたい な感じで毎年軍事費を積み上げていくこと はもうね、国力的にもう限界になってき てるんですよね。元々比率が高かった ところへ持ってきて経済成長以上のね、え 、積み上げでもできませんよね。え、で、 どうしたかと言ったら、ついに金辺が国防 費にメスを入れると言い始めた。な、何て 言ってるかって言うと、無駄が多いって 言い始めたんですね。予職もあると。これ 法便ですよ。これね、中国の成長が限界だ から経済成長してないから、もしくは経済 成長がね、え、小さいから国防費も上げる のやめますって言うと活悪いじゃないです か。なんか中国経済がもうダメで国防費 出せないかのようになっちゃいますから。 活ち悪いですよね。金兵も金辺でね。まあ 、とにかくメンツを大切にする人だから。 だから国防費これ以上上げないってつう時 になんかいい理由が必要ですよね。そこで 持ってきたのがこの理由ですよ。無駄が 多い。え、そしてお食も多いと無駄とお食 を適破するんだって言ってこれ無駄だ。 これ無駄だ。これ無駄だ。これお食だ。お 食だって言うと国防費下がりますよね。だ から国防費を下げてもこれはお食だったん だと言えば一応メンツは保てるわけじゃ ないですか。ち、もうね、成長も限界だ からね、国防費もこのぐらいで染めようっ てさ、カッチ悪いからね、なんか理由が 必要だったんですよね。お食なんて、それ 中国なんか見たらどこだってお食あります からね。だからなんかあったらお食って いい理由なんですよね。無駄だ、お食だね 。はい。こうやってですね、え、独裁者は 自分のメンツを保ちながら黒防費の限界に も達しているということが、これで、ま、 え、あ、物は言いよね。ということで ございます。 最近ね、ずっとね、資源だか資源だかと いう話を聞かされて、ま、久しいわけです けれども、ここへ来て原油需要の原則 止まらずと原油価格すごい下がってますよ 。これには色々な要素があると思います けれども、だからほら石油火力発電もね、 温存しなきゃダメなんですよ。だから私 言ってますけども、石油火力っていくつか パターンがあって、通常のね、石油火力 ですね。これは原因を使うわけです。 そしてもう1つは石炭化力ですね。これも ね、化石燃料ですよね。それからLNG ですね。天然ガス、液化天然ガスですね。 これ3種類あるわけですよ。これはですね 、特性が全部違う。買い付け先も全部違い ますから。で、どれかが上がってもどれか が上がんないとかね、価格もばらつきが ありますから。ま、ここら辺3つともね、 バランス取っておくっていうのが私は エネルギーミックス上非常に重要だと思っ ておりますので、今なんかね、ほら原発は 環境にいい。LNGは環境にいいとこの2 本に偏っていって石油は環境に悪い、石炭 は環境に悪いって言ってバランス取ってた ものをアンバランスにしてるわけですよね 。で、今安いのが原油と石炭なんですよ。 で、LNC高いわけですから、そういう時 にじゃあちょっとこっちを多く炊こう。 こっちは少なくこうって言ってね、え、調整ができるわけですから、原油授業の原則ですよ。コロナの間はね、そうだったわけですけど、コロナ以降でも原油需要はね、 これ原則ない。そう。だからね、ダ素だ、ダ酸素だって言ってますけど、原油 需要減速してるんですよ。ちょっと読みますね。世界の原油需要の原則感が強まっている。 OPEは11日5ヶ月連続で2025年の 石油需要の見直しを引き下げた。中国需要 の鈍化で強気な見通しの修正を迫られた。 中東やロシアなど知性リスクがくすぐる ものの原油価格の上値は重いと。だって今 ねほら戦争イコール石油高ってこれあの 常識じゃないですか。で現にイランも中東 初の世界大戦が起きてもおかしくないとも 言われてる状況の中でね。しかもこの海賊 行為とかがあってタンカーとか非常に 危ない高校が危ないとえいうね、さらに 戦争がね、え、いくつも起きているわけ ですからそんな中で国際情勢は混沌として いますよね。にも関わらず原油需要が 下げ止まらないというね、そういう状況 です。だからこの価格が上がる要素はあり つつもそれを上回る価格を下げる要素が 大きいということですね。アメリカの原油 指標であるWTIウエストテキサス インターミリエイトを先物はイジバレール 70ドル前後と4月につけた年初来高値と 比べて2割ほど安い水準で推移する原油 需要の低名が価格の上昇を抑えている。 OPEXは11日公表の月法で25年の 石油需要見通しを5ヶ月連続で過法修正。 24年からの需要の伸びは日量145万 バレルと11月の月法からどう9万バレル 引き下げた。月時点では同185万バレル の増産を見込み半年たら足らずで40万 バレル22%修正した。24年の重要 見通しも従来の予想から21万バレル 減らし幅はこれまでで最大となった。中国 需要の伸び悩みが響く。今回の月法では 24年の中国石油需要の伸び前年費で、え 、日産43万バレル像と、え、7月の月の 、え、同76万バレル像から4割ほど過法 出席した。消費国中心で構成される国際 エネルギー機関IEAが12日公表した 12月の石油市場レポートでは25年の 石油需要見通し用前年費110万バレル像 の日産1億390万バレルと前月から 10万バレル引き上げた。それでも OPECの1億527万 バレルを下回るIEAはヨーロッパが想定 よりも健に推移するとしたものの中国に ついては授業の伸びが一著しく鈍化して いると指摘した。景気薬化による建設需要 の減少が響き、ガソリンや経油の消費低名 が大きくなっていると分析すると。もう 脱素いらねえじゃんって話ですよ。結局 脱素って石油を使うのをやめようと。化石 燃料を使うのをやめようとえいう流れです からね。じゃあどうすんのって言ったら 答えは原子力ですってね。これが脱素って 言いますけど脱化石燃料なんですよ。脱層 なんていう運動関係なしに原油需要原則 止まらずってなってますからもう脱つ炭素 いらないんですよ。これはね脱炭素運動が 盛になったからこうなったんじゃなくて 世界経済が原因なんですね。 アメリカ経済ですけども、今までの引役だった中国が今もうダメダメなんですよ。え、だからアメリカはいいんだけども、それを打ち消す以上のですね、中国の原則というのが影響していると考えられるわけなんですね。だからこういう時そんどん日本石油輸入して安い電力発電のね、チャンネルとして活用すべきなんですよ。出てきますけど、 LNG ね、下天然高いというわけですから炭いわけですからね。 安いんだったらじゃあ買って使えばいい わけです。日本は石油にしても液化天然 ガスにしてもあと石炭にしてもね、非常に このクリーンに環境負荷使い切ってるわけ ですから。ですからせっかくいくつかね 分散してるわけだ。電源のエネルギー ミックスって分散が重要なんですね。もし 1本足打してしまうとそれが崩れた時に 大変なことが起きるわけですよ。だから わざと分散して火力発電もいくつかに分散 してるわけですね。なのでこれをですね、 LNGが環境にいいからってLNGだけ だって持ってくっていうのは非常に乱暴な 話なんです。それぞれ長所単象あるわけ ですから。それで相互保管関係になってる わけですからね。というわけで今ね戦争が 起きてんのにもう原油使わない時代にま、 使わないとは言わないですけどもね減し てるというねここはちょっと抑えておき たいえトレンドです。イギリスのね、 すごいよ。当手討論五道党が勝つのか、 保守島が勝つのかイギリスでね、7月4日 のイギリスの総選挙があるんですけども すごいですよ。労働党と保守等脱素巡り。 欧州ですよ。脱炭素巡り。労働灯は何て 言ってるかって言ったら再生エネルギーを 重視しようって言ってんですね。保守島は 石油開発を継続するって言ってるわけです よ。すごいですね。これは私は当然石求 開発ですよ。再生エネルギーはね、一部 あってもいいと思いますけど、もうね、 一定以上は意味ないですからね。日本も これ以上いらないですよ。再生エネルギー はもうこれ以上いらないです。もう ヨーロッパもこれ以上いらないいらない ですよ。やっぱね、石油ですよね。石油 イギリスの投手討論で再生エネルギーか 石油開発か。これがですね、脱素巡り欧州 ってのがちょっとね、面白いなと思いまし た。いつも勉強させていただいております 。ありがとうございます。しばらく前から 日本は茨城県おきに油ガス電が眠っている 塔と言われていましたが、コストの関係で 開発できないという話を聞きました。実際 のところどうなのでしょうか?本当にある のかどうやらあるのであれば開発できない 理由など先生の初見をお聞きしたいです。 すいません。具体的に茨城きのガス電に ついてはですね、ちょっと存じ上げないん ですけども結局はですね、一般論で言うと 油電というのは採掘した時にペイできるか どうかで決まるんですよね。今の石油価格 だとペイできないって話なんで、例えば ガス価格、石油価格が今後上がっていけば ここペイできるじゃんって話になるんです よね。ですからそうですね、1番いいのは ね、自然に噴出してるやつとかもう取って くるだけですから海底でそういう開発して どの程度のお金がかかるかということで もってペイするかしないかでも、ま、温存 するのはいいと思います。アメリカもね、 長期間自分たちのとこあるけどあえて中東 から買ってましたからね。だからこれ温存 しておくとこれからね、例えば戦争になっ た時とか多少高くてもそこから掘ればいい じゃんってことにもなるかもしれませんし 、あといよいよ石油価格が上がってった時 にここペイするってなるわけですから。だ からそんなね再算合うか合わないかはね、 ギリギリのものをですね、無理やり開発 する必要はないので、必要になれば活用 できるというぐらいの感じでですね、 捉えるのがいいんじゃないかなと思って おります。ありがとうございます。 パナマですね。パナマ。パナマといえば、 え、運河があるわけですけどもね、これを 被ぶんなきゃだめだな。パナマの運河の話 といえばね、トランプネタですからね。ま 、最近はトランプ関連のニュースを解説 する時にはこれを被ることになっており ますけれどもね、アメリカ、パナマと防衛 協力強化、そしてアメリカの軍艦が無料で 運河を高行できるようになるそうです。 いやあ、すごいですね。行ってみるもん ですね。ちょっと多分トランプ大統領は先 が長くないと言いますか。ま、一応 マックス4年じゃないですか?4年とは いえもう2年後には中間選挙ですよね。で 、中間選挙って基本負けるようになってん ですよ。もうアメリカの伝統的にね。え、 2年で2年後中間選挙で負ける。そうする と議会がねじれる。そうするとやりたい ことできなくなるんですよね。今は上員 会員両方とも共和党が抑えてますから トランプ大統領がやりたいことは結構 できるんですよね。だからもう2年間で 走りきるという感じでもう一気に ダダダダダダダダダダダダダダダダダっと やってるわけなんですね。これまでの説明 ですと、ま、トランプ大統領はパナマに ものすごい完税をかけると言ったわけです ね。なぜならばね、えー、パナマ運河の 管理をね、になってる会社が香港企業で あると、え、なめてんのかって話なんです ね。元々だってパナマ運河を建設したのは アメリカなんですよ。そしてパナマの独立 を支援し、アメリカがパナマ運河を建設し 、で、これを無料であげたんですよ、 パナマに。にも関わらず気づいたら香港 企業が運営してたわけですね。それを トランプはぶち切れてふざけるなと。別に ね、民間企業に委託させるのはそれはね、 構わないけどなんでよりによって香港企業 なんだと。香港企業ってことはイコール 中国企業ですよね。もう集金兵の息の かかったような会社なわけです。息が かかるだけならいいんだけども、もう よだれがかかったような会社だと以前私 表現しましたけど、いや、もう近辺の言い なりですよね。だからいざという時に封鎖 される。そうするとアメリカの軍艦が通れ なくなる。大西洋と太平洋をつぐ。 ものすごい重要な運河なわけですよ。これ を近辺の気分1つで閉じたり開いたりでき ちゃうっていうのはこれアメリカにとって あの大きな脅威なんですよね。だって アメリカが作ったんですよ。でパナマの 独立を支援したのはアメリカなんですよ。 なのになんで香港の企業が管理してんだと 喧嘩売ってんのかということでもう完全 かけるぞとか言ってね、経済制裁するぞと か言ったわけですよ。そしたらパノマの 大統領がもう申し訳ございませんでし たっていうことになって すごいですね。この短期間の間に管理権を アメリカの企業に移転させることになり ましたね。で、その結果がアメリカ軍艦が 最優先で無料で通れると。あ、パナマを 坂虫にした。あ、そう、やっぱ、いや、 すごい仕事がやっぱ早いというかね。 アメリカ人からしたらそりそうだろうと、 え、思いますよね。だから結局パナマって ね、アメリカにお世話になって運河までね 、アメリカに作ってもらったにも関わらず どんな条件だか知らないですけども、中国 が上手に取り込んでね、なんかアメリカと だけじゃなくて中国とも仲良くしなさい みたいな感じになんか焼酎付けかなんかに されちゃってるわけですよね。で、気づい たらな、なんだこれはと喧嘩売ってんのか 。そ、あっ とかく読んでおきますね。レグセス米国防 長官は9日訪問最近のパマで記者会見し、 アメリカパナマの防衛協力などを強化する と述べ。太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河 の米鑑定、え、に対する通行量が、え、 無料米軍鑑定ね、米軍幹感染に対する通行 量が無料になると発表した。パノマ運河を 中国共産党の影響化から取り戻すことを 支援していると強調した。ペグセス氏は 同日、え、アブレゴ治安大臣と記者会見に 望み、前日の、え、無理の大統領との会談 を踏まえ、協力強化を打ち出した。具体的 には両軍の共同訓練の拡充や相互運用性の 向上図がり、サイバー分野の協力や情報 共有を推進する2国間の安全保障対話や 運河のインフラ改善も強化していく。また パナマ運河に関してアメリカの軍官が優先 的に無料で高行するための枠組を整備する と説明した。ファナマ運河を巡っては トランプ大統領が運河周辺での中国の影響 力拡大を問題視し、アメリカ戦に対する 通行量の値下げや運管理権の変換などを 要求。2月には、え、ルビオ、アメリカ 国防長官、え、国務長官がパナマを訪問し 、無理の死に運河地域での中国の影響と 支配は脅威だと述べ、対応しなければ必要 な措置を講じると圧力をかけた。この圧力 の内容ですけども、もうパナマ運がその ものを返してもらうってアメリカは言い 始めたんですね。だってあげたんだから。 だったら返せよって話なんですよ。それ パナマとしても運が取られたらもう食いぶ なくなりますからね。もうね、パナマから 運が取ったら何もないような、どうしよう もないダメな国ですからね。あそこはもう 運が取られたらもうやっていけないわけ ですよ。アメリカ返してくれって言い始め たわけですからね。それに対してどうなっ たかね。こうしたトランプ政権の、え、 動きを受け運河の拠転校を運営していた 香港系の複合企業からアメリカ資産運用 大手、え、ブラックロック引き入る共同 事業が公案運営の権利を買い取ることで 基本合意したことが3月に発表された。 アメリカはパノマ運河を20世紀初めに 建設し管理していたが1999年にパナマ に変換。ま、変換って言っても作ったもの あげるので別にパナマからもらったもん じゃないんですけども、トランプ政権は 運河の拠転校を香港企業が運営している ことを安全保障上の脅威と位置づけたと いうことですね。 こういうこと思ってもなかなかやらないの が普通ですよね。あのみたいなね。 トランプはすごいすよ。返せって誰が作っ たと思ってんだ。アメリカじゃねえかと。 ふざけんなよって言ってですね、いきなり 殴り込みみたいな話をするわけですね。で も考えてみた当たり前の話なんですよ。 日本って本当弱いなと思うんですよね。 日本のEZ内に、え、中国が設置したVを ね。これ遺憾の意を表明するだけで何も できないわけですよ。こんなもん ぶった切ってふざけてんのかと喧嘩売っ てんのかぐらいのことをね、え、やら なきゃいけないんですよ。それをあの みたいなこっち寄ってますよみたいなね。 もうそんな対応ですからね。てのね、え、 尖閣の漁選の衝突事件もそうですよ。あの 時は民主党政権でしたけども、あの逮捕し たけども結局、え、相関して終わりでした よね。穴も裁判かけてそのままで牢獄に ぶち込まなきゃいけないものをですね、 中国に、え、おもんばってですよ、え、 変換しちゃったわけですから身柄をなんて いうバカなことやってんだって話で、ある 意味これ当たり前の話なんですよね。舐め てんのかと、喧嘩売ってんのかっていうね 。ああ、とにかくですね。これが普通です 。てかトランプさんは喧嘩の仕方分かって んだよね。まず最初にドバドマドマっと 条件をね、なんだこれはふざけんのか結果 が売ってんのかだったら返せとかこうして やる。ああしてやる。ああしてやるって 言うと向こう移縮するわけ。分かりました 。いや、じゃあなんとかしますって言って 、もうだってもう3月の段階でこの管理権 の売買はもう決まってたってわけだから、 もうそっから12ヶ月の間にふわっと アメリカ企業にですね、権利が映るように なってるわけですからね。というか、ある 意味、ま、アメリカの、ま、トランプの このね、喧嘩の仕方も上手でさすがだなと 思う反面。中国の手口が実に汚いというか 。 だってアメリカが作ってアメリカがパナマ にね、え、移管したものを中国企業が管理 を引き受けてね、いざとなったらアメリカ の軍艦のねが使用できないように実力行使 できちゃうわけですよ。で、集金の言い なりですからね、あんなものは近兵の指示 に違反して何もできませんえないんだから 。だってもう中国政府の指示通りに動か なかったら犯罪者になっちゃいますからね 。ああね、このアメリカにとっては アメリカが作り育てたものですよ。それを ですね、びが油揚げをかっさらうように 近兵ってな本当に図々しい男ですね。しれ と香港企業の間轄ね、管理運営にしてる わけですよね。金出してね。それでもう 神べのパナマをちょっとでも慎中にして だってもうね、運が抑えるなんてこれ ものす戦略上のすごい重要なことですから これあのスリランカのねあの軍だって重要 ですけどもそれとちょっと比較にならない ぐらいですね重要なことなんですよね。な ので、ま、ちょっとね、え、まあ本当にね 、図々しい男だなと思いますけどもね。 引け中国完税競争撃。ま、アメリカはね、 ちょっと、あ、大ブロ式広げましたけども 色々と修正はしてますよね。日本に対する 関税も一旦止めるって言って今日ですね、 17日には競技に入ったわけなんですけど も、そういう風にしてですね、まず トランプさんのやり口っていうのはまず ドーンとフルでこう示すわけですよ。で、 どうすんだっていうことになって、そっ から話し合いで、じゃあうちこうします。 分かった、分かった。じゃあこうしよう みたいな感じでね、着地していく。ま、 よく昔からのパターンがあるわけなんです けども、そこら辺のね、こう引いていく 具合とか修正していく具合、ここら辺が ですね、上手なところというかね、意人に なって俺が正しいじゃなくて、やっぱ変化 を見ながら、あ、これちょっとダメだなと 思ったら、だから押したり引いたりとか するのがトランプ政権のあり方ですよね。 ここでちょっと修正されてきたのは ちょっと日本なんかも協議するようになっ た。20何%とか言ったけども、一旦 取り下げて10%だけ発動したとかそう いう調整があるじゃないですか。その調整 のない相手国がこれ中国なわけですね。 100%とかね、上げるわけですから、 もう中国のもの買わないぞっていいですよ ね。だから中国に対しては手加減しないと 。それ以外の国は別にね、その国との縁を 立ちたいわけでもない。その国を潰したい わけでもないわけですよ。ところが中国は 潰したいんですね。トランプ政権は、ま、 潰したいっていう言葉がちょっと乱暴かも しれませんですけども、これ別に私が言っ てるわけじゃなくって、トランプ1.0の 時にもこれ発動してるわけです。で、完税 戦争とかテクノロジー戦争とかね、もう 晩州ね、冬なのにもう晩州っていうね、え 、冬だろうみたいな話がありましたけども 、ま、そういうですね、アメリカはそう いう中国に対して厳しいことやった。その 時に、え、ホワイトハウスとしての見解が 出てるんですけども、中国の経済を衰退さ せるのがアメリカの使命だと言ったんです 。これまでね、中国経済はアメリカがね、 中国製品を買うことによってこの中国経済 を押し上げてきたと。で、中国がね、経済 発展して大国になれば非常にこうね、全倒 な国になるという風な前提だったわけです 。そしてアメリカは中国との有効関係を 通じてアジアの権疫を手にするというこう いう計画だ。もう反世期の計画だったん ですけどもそれがですね、え、180° 転換した。これがもうニクソンからの政策 をね、もう反世ぶりに転換させたのが トランプだったわけですよ。いや、中国は あの経済大国になったけども全倒な国に ならなかったと。これ誤参だと。で、 アメリカは政策転換すると、これまで中国 製品を買って中国の経済発展を促してきた けども、こっから逆。アメリカが責任を 持って中国経済を衰退させなくてはいけ ない。これホワイトハウスの生命なわけ ですよ。で、その後、え、政権が変わって バイデン政権になった。じゃバイデンは あれはやたと。じゃ、やっぱり中国の成長 を加速しましょうってなったかと言ったら そうではない。バイデンさんはトランプ さんのこと大嫌いですから、トランプ 1.0でやったことはほとごとく ひっぺがしていったわけですよね。ところ があんなトランプ嫌のバイデンが唯一と 言っていいぐらいそのまま継承したのが大 中国政策なんですよ。ですからもう民主党 になったら中国ラブリーみたいなで共和党 になったらいきなり敵退とかそうではなく てもうアメリカ民主党だろうが共和党 だろうがもう中国の経済発展はさせないん だとアメリカが衰退させるんだというこの 大方針はもう変わらないんですよね。です からアメリカはまはっきり言っちゃって 中国経済を潰しに行ってるんですよね。潰 すっていうのは要するにアメリカが成長さ せないと中国経済のこれからのね、 積み上げよ、要はアメリカに並ぶ、 もしくはアメリカを抜くような経済大国と か言ってたわけですけど、そんなこと絶対 させないし、だからこの完税によって中国 を衰退させる、これがもうアメリカの方針 なわけですよ。じゃ、日本に対して完全 上げるっていうのはこれ日本を衰退させる とか日本を潰すってわけじゃなくて、これ ディールなわけですね。ま、トランプさん が言いたいのは米軍にオブリー抱っこで おかしいじゃないかとかね、税金のあり方 がおかしいじゃないかとかアンフェアダー みたいなことを言いたいんでしょう。ま、 そういうことでディールとしてまずは言い たいこと全部言うっていうのがトランプ さんのやり口なわけですよね。でもじゃあ 日本に対して中国に対して同じパッション でやってるか、同じ目的でやってるかって いうと目的は違うんですよ。中国に対して は潰すって話だから。だから手加減しない んですね。そういうとこどんどん上げてっ てもう中国の買わない勢いです。それに 対してそれ以外の国はそうではない。なん か一立って言ってやり始めたけどもやっぱ ここは中国 にこうフォーカスしていくというかね。何 もアメリカ世界中と喧嘩したいわけじゃ ないんだと。そういうところをしっかりと 分かるように起動修正をしてきたなという 、え、感じがあります。ま、完全の話どう なるかはね、これから、ま、ちょっと見物 ですけど、まあでもこれもそんなね、 どっしり構えとけばいいですよ。なんだ かんだ言ったって完税がかかろうが売れる ものは売れるし、ま、そんな高い完税がね 、仮にかけられちゃとしてもそれでも 売れるようなものを作ればいいんですよ。 あ、iPhoneだって多分売れ続けます よ。高くてもね、そういうものをですね、 作ればいいんですって。 この中国なんですけども、今非常に苦しい ところなんですね。中国経済はもう ダだ下がりなわけです。不動産バブルも 崩壊しましたし。若者の失業率がもう 20%近くまで上がってしまったわけです ね。大学出たのに5人に1人は就職でき ないわけだから。ええ、これ中国経済非常 に苦しいわけですね。そうするともう国内 の需要像はもう見込めない。もうデフレが 始まってるわけです。賃金も下がってる わけですね。で、人口もこれから急激な 人口源を迎えようとしているわけなんです 。だからもう中国の弱年労働人口はもう 減り始めてますからね。労働人口はまだ 減ってませんですけど、弱年労働人口は 一気にもう10年以上前から減ってるわけ なんですね。だから内樹の拡大はちょっと もう見込めないわけです。そうすると中国 にとって唯一の頼みの綱はこれは貿易なん ですよね。ええ、外国で稼ぐ、もしくは 外国に稼がしてもらうっていうね。これで もって内が拡大しないもしくは縮小して いくのをカバーして経済発展をつげていき たいというところが中国の、え、今非常に 重要なところで、そのコロナに対する政策 の失敗、それからその後経済的に発展し ない。それはそうです。アメリカから見え つけられてますからね。バイデンだって 中国に対して厳しかったわけだから。え、 だから国内の不満がくすぶってるわけです よ。その不満の吐け口として、ま、半日 みたいなものにも出たりしてたわけなん ですけども、これね、もしなんか経済が 発展しないってことになって共産党に 対する批判が強まるとこれは困っちゃうん ですよね。中国共産党としては1番怖いの アメリカでも日本でも何でもないんですよ 。人民が怖いんだから。だから中国の国防 費よりも公案の、え、予算の方が大きいと いう極めて異びなね、え、予算内容になっ てるわけなんです。だから外的よりも人民 が怖いわけです。人民が放棄したら政権 なんか吹っ飛びますからね。はい。そんな 今中国に攻め込む国なんかないでしょう。 世界第2位の経済大国、世界第2位の軍事 大国でいきなり中国に攻め込むような国 なんかないですよ。だから中国からしたら 外んですよ。え、人民が怖いんですよね。 はい。だからアメリカにね、完税上げられ て中国経済がアップアップになってこれ 近兵のせいだってことになるとこれ偉い ことなわけですね。だからなんでこの タイミングでそれをするのかって今非常に ですね、中国のあの指導部は困ってると 思いますよ。だから余裕顔を見せてるじゃ ないですか。なんてことするんだって言っ てね、ガンガンやるんじゃなくて、ああ、 もう相手にしませんからみたいに言って ますよね。これで大体中国ってこういう時 逆なんですよ。やっぱ強く出る時は弱いん ですよね。ええ、本当に強い時は余裕持っ て接することができる逆なんですよね。 からね、結構焦ってることの現れなんです ね。はい。 ま、ちょっとこれ読んでいきましょう。 中国は10日アメリカによる、え、総互 関税への報復措置としてアメリカ製品に 84%の追加を発動した。輸出への打撃を 柔らげるために通貨安を要認し、人民幻想 部場は17年ぶりの安値をつけた。 トランプ政権に対し一歩も引かぬ構え 不教化の物価高を招く事連マも抱えると いうことでこの不教化の物価高っていうの 日本が散々苦労してきたやつですけども これスタッフーションって言うんですよね 上がらず物価は上昇とそうすると賃金は そのままでも物価が上がってるってことは つまり貧困化が進んでるってことです からねはいだからこういうですね スタグフレーションというね日本がずっと ね失われた何十年とか言って足踏みしてき たこの罠に中国も今はまろうとしてると いうね、ですから、ま、人民減安をつけ てる、ま、人民減安、これを容認するわけ です。人民源が安いということはすなわち 輸出にプラスになるということで、なんと か輸出産業をね、増やしていこうという ことで、アメリカが変わんないんだったら 他にもみたいなのがあるのかもしれません 。でも人民源が安いってことはこれ中国 国内の物価が上がるってことですよ。中国 は食料を始め様々な資源を外国からね、 買ってるわけですから。で、それがですね 、人民源が安いってことは海外に流出する 都民も大きいということですよね。そう するとこのシはどこに行くかというと人民 の生活に行くわけなんですよ。中国って ここもう反世紀ぐらい毎年毎年豊かになっ てきたわけですね。でも今は苦しいし自由 もないし政治に不満はあるけれどもでも ちょっとずつ生活が良くなってる。はい。 で、要するに人参ぶら下げてるような状態 でね、え、共産党の批判をかわしてきた わけです。言論の自由はないけども、 ちょっとずつ豊かになってるからみんな 黙ってたわけなんですね。これ豊かになら なかったらどうすると、去年より今年の方 がね、なんか苦しいと来年はもっと大変そ うってなってくると、じゃあ何のために不 自由なんだってことになってね、だったら せめても自由は、え、くれみたいなことに もなりかねない。はい。だからあのマグロ みたいな感じですね。泳ぐのやめたら死ん じゃうみたいな。中国の場合は成長し続け てるうちは革命は起きないかもしれない けども、成長が止まった時に革命国家体制 の変革が起きるんじゃないか。だって今は 中国共産党一等の独裁ですからね。で、 集金兵バカと言った途端逮捕されるわけだ からやばい国ですよね。でも豊かになって たからなんとかみんな黙ってたわけですよ 。はい。なのでこれね、アメリカとのね、 完税競争始まりました。中国原安に触れた 。さあ、どうすると?国内の物価だか? これをどうやってね収めるんでしょうか? はい。 もちろんアメリカにだって影響あると思う んです。これはもう、もうトランプからし たら、え、肉を切らせて骨を立つという ですね。だからアメリカもるものあります よ。肉を切らせる。でもそれによって中国 の骨を立つんだというね。え、こういう ですね、2大国家の構想、ま、派遣争いっ てよりもほとんど構層に近いかもしれませ んけどね。それは別の言葉で言ったらもし かしたら冷戦なのかもしれません。で、 冷戦というのはかつてね、ベースの冷戦 ってありましたよね。これはもうそれが 崩壊したことによって冷戦は終わったん ですけども、その後今もう米中のもう完全 にもう冷戦に入ってるんじゃないか。そう いう風な見方をする人もいますよね。冷戦 が冷戦のまま終わればいいんですけども、 戦争に発展してしまうとこれ世界戦争に なってしまうこともありますからね。その 冷戦の時は途中で、え、ソ連法崩壊で メインのプレイヤーがいなくなっちゃった から自動的にですね、集結したんですけど も、じゃあこれだ1つはね、中国の1等 独裁の体制が崩れることによって冷戦が 集結するってことになれば、え、ベース 冷戦と同じような点末になります。で、 ここで重要なのはAIとか、あと、ま、 IT技術ですよね。え、ものすごいIT 技術によって人民を徹底的に管理監督監視 してますから。だから本来であれば不満が 出て倒されちゃうようなものを、え、 テクノロジーによって抑え込むこと。 ちょっとでも不穏な状況があったらもう 寝こぎ逮捕ってことできてしまいますから 。だから、ま、本来だったら革命が起きる ようなものをITによってねじ伏せ るってことが近辺にできるのかできないの か。でもね、中国の一等独が崩れたからと 言って、中国がね、安牌になるかと言っ たらそうではないんですけども、まあい ましにはなるんじゃないかなという気がし ますね。6国ぐらいにね、分裂してくれた 。ただね、下手にこけるとこけ方間違うと 確保予告6カ国とかなるとこれはこれで ややこしいんですけども上手に転んで 欲しいなと思います。でもそれができない ように金辺も金辺で先定は打ってますよね 。軍の感轄がなんかわざと複雑にして、 もう地域ごとだとどっかが分離したら全部 舞台ごとその国になってしまいますよね。 だから変な形にして容易に分割できない ような形にしてるんですよ。ここら辺も ですね、ずるしこいところではあります けどもね。はい。というわけでもう不動産 バブルは崩壊してます。で、中国は中国 経済はいいって言ってます。伸びてるって 言ってます。昨日の夕敢かな。中国経済 5%上がってるとか中国当局発表してます けどほんまかいなと去年が5%1年が4% 。そんなに成長しててなんで弱年の出業率 が20%もあるんだと。そんなわけがない だろうと。だからねえ、この世の中で信用 できないものといえばとにかく中国の統計 これはもう本当にね信用できないとえ言っ てもいいわけなんですよね。なので結構 中国は今苦しいところにいますよね。いや 、うち影響ないからって言ってますけども 、それ苦しいから言ってんですよ。本当に 余裕があったら何やってんだっていうね、 ことになりますからね。ま、この余裕を 一生懸命見せようとしてるのは中国の弱さ の現れかなという風に思います。 これ朝日新聞夕敢なんですけども見て ください。これ中国GDP5.4%増って 嘘つきって話ですよ。5.4% も経済成長したらなんで出業率があんな 高いんですか?バカも休み休み家ってん ですよ。成長しませんでしたぐらいだっ たらまだねえましいですけど5.4%成長 しました。で、絶対嘘ですよねえ 。いや、どれだけマイナスになってんだっ て話です。しかもこのGDPって作れるん ですよね。だって公共投資したらGDP ですからね。うん。だから公共投資って 言ってもしたことにしちゃえばいやだって 政府が公共投資しました以上って言ってだ こんな統計なんか鉛筆なめなダめでいくら でもできてしまうわけですよな。わけない だろっつんだよ。本当にバカも休み休み やっつんだ。本当に誰も信じてないよ。 マジでも狼男ですよ、これ。ええ、武田 ツニアスチャンネルの切り抜きチャンネル をご視聴くださいまして誠にありがとう ございました。え、動画の評価いいね、 チャンネル登録もお願いします。え、本家 武田チャンネルでは毎週木曜日夜8時、え 、日々の新聞から話題のニュースを 取り上げ、分かりやすく解説する番組を ライブにて配信しています。よろしければ 生放送も見に来てくださいね。

ついに手を付けた軍事費!トランプ関税でボロボロ!
中国経済の衰退がヤバい!? 
2025年前半までのニュースをまとめました

0:00 中国は国内の不満にビビってる!習近平が怖いのは人民!
6:02 中国経済がダメなので習近平がついに軍事費にメスを入れる
8:56 中国経済の減速で原油価格が下がってる!?
17:08 習近平ぐぬぬ!パナマ運河を中国からアメリカに!
26:18 中国経済を潰しに来ているアメリカ!トランプ関税!
31:25 中国ボロボロの国内経済!信頼できない中国の統計情報!

【本家 竹田恒泰チャンネル YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@takeda_ch

【竹田恒泰先生】
Twitter https://twitter.com/takenoma
インスタ https://www.instagram.com/takedatsuneyasu/?hl=ja

【管理アカウント】
竹田恒泰チャンネル公式切り抜きアカウント

#中国経済 #2025年 #習近平
#竹田恒泰
#竹田恒泰切り抜き