【金森キッチン2】自ら好んで食べない物を作って好きになってもらおう!!おもわぬ至高ができてしまいましたww

こっち食べたい、食べたい、食べたい。いや、これ食べ絶対一番美味しい。こめんけど 太陽キラキラから焼いてる。はい。 [音楽] スタむ やか ひし終 平。 今日は は金森キッチン 2 ガキッチンがね、ちょっとちょっと好評だということで。 そうだね。 うん。 ちょっとだけ伸びてるということで うん。 またお料理を そうだね。 で、今度はま、ひ、洋子、シン うん。うん。 それぞれに積極的に食べないよ、それっていうものを言ってもらって、例えば 1しったらパンじゃん。 うん。あ、食べ 食べれんだけど食べてないよね。 自らは食わないと。 そう。 へえ。 ていう人に私とシンが うん。 このパンをねとこ塗ったやつはもう最強だよみたいな。 パンを食べないことなんてないけどね。 まあでも分かりますよ。なんとなく [音楽] これをつけたらめちゃくちゃうめんだっていうはまってほしいよね。 そうそう。はまってほしい。 うん。 パンは俺以外の家族は食べから。 そう。あ、そっちのね、おさんとね、子供とね。 そう。ま、全然別に食べたら美味しいの知ってるしなんだけど自らあ、今日にしようてことはもう [音楽] 1回もない。 ないよね。 うん。1 回目でもなも人しがパっと食べて。 うん。 ど、なんかもう朝食であ、今日パンかなもなんて思ったことも 1回もないし。 パンしかなかったらパン食うんでしょ? パンしかないってことがないからね。家に米か麺。 ああ、 麺多め。 麺をね、 麺多め。 まあね、元々本場のね、その生まれた国は麺が多めですもんね。 うん。そうかな。 私はそれで言うと揚げ物がすごく [音楽] うん。うん。 取らない。自分から自ら。 うん。へえ。そんなもうお酒には絶対必須だよね。揚げ物は。私実はそんなにお酒を毎日飲む人じゃないからも。 うん。揚げもなんてだって米もあるしさ。 うん。 うん。 揚げ物だけでいいよ。もう世の中。 どういうこと?でし君は? 僕はないです。 そう、違う。 僕はないです。 違、そう。なんかね、部分であの ないから うん。 色々ところを取る前に うん。 話し合った結果。 そう。あの、ナポリタンがそこまで自分は自ら食わないかなっていう。 誰が食うん?ナポリタン。なんであんの?ナボリタン。 食うよ。 その話から俺がこないだカルディで買ったパスタソースがナポリでは発症の そうなんだよね。 これなんですけどプッタネスカっていう プッタネスカは知ってるんだけど あ、そうなんだ。 それに要は加えたんでしょ?そのここからナポリがナポリタンというものが 派生されて日本人の味にしたんじゃないかというの。 俺はもう俺の完全になる見だけど多分このぷったネスカを食って ナボルタンって生まれたんじゃないかな。 うん。日本人好みの味にした結果たケチャップだけ残っちゃったみたいな。 そう。ケチャップとかなんか砂糖とかちょっとなんかちょ日本人の うん。 あの味付けにして出したのが多分ナポリタンじゃないかなと思って。ひのナポリタンをちょっと食べてみたい。私もナポリタンはあんまりナポリタンの喫茶店とかあるじゃん。 [音楽] だってこのプッタネスカを読むとナポリの名物パスタであるスカ オリーブ、玉ねぎ、結、アンチョビ、唐辛しで味を整えました。 うん。 太めのスパゲティやペンネと合わせるのがおすすめですって書いてあるんだ。 [音楽] うん。 これにね、 何か足りねえみたいな日本人が。 そう、日本人がやってできたのが俺ナポリタンじゃないのかな。 で、結果こいつなくなっちゃったんじゃん。 日本ね。 すごいね。それでも食べたい。 で、僕が今日作るのはこれです。これ、このプッタネスカを使ったナポリタ。 はい。 はい。 とは、ま、パンですね。パンはま、ちょっと一しにプレゼしたい のが もうこれはね、この味をちょっと一に 伝えたい。 [音楽] あと他は全部よ子さんの夕食。 違う違う。これね、これはね、 食ね。 違います。 うん。これ食ですよね。 そうだね。なんか全然話出てなかったやつ買ってたもんね。 うん。 だってだって ただただ4 を食べると揚げ物買ってないからね。 揚揚げ物めんどくせえつと思 揚げ物はちょっと今日無理だなつって。 そう。揚げ物めんどくせえよって言いらしい。 揚げ物はちょっと今日無理かな。 だから揚げ物はちょっと次回してこれが本当にかキッチンがなんかいいらしいよっつって伸びて 1000超えたらやります。1000 超えたら揚げもしていいよで。 じゃ、じゃあやってみよう。やってみよう。 さあ行くぞ。 これさ、あの、私お湯漏れしないようにつもお湯漏れしないように [音楽] パスタだといつも油をちょっと入れるんですよ。お湯いっぱい。 あ、 いいすか? はい。 これで一回りちょっと入れてあげることによって凍騰しないんですよね。拭きこぼれがない。吹きこぼれがない。 で、塩を [音楽] 俺の中でナポリタンスパゲッティパスタの 形のじゃねえのジャンルがあ、なんか 分かるわかるのジャンルになってるよね。 ハンバーグとかということやね。 そう、そう、そう、そう、そう。だからお弁当に入ってるものはちょ、ちょっとしたやつだからなんか好きなんだけど 鉄板の皿で出されると はいはいはい。 すごくなんか俺は何を食ってんだろう。たまに思う時ね。 2人はちょっと大きめの具材のが好き。 私赤ちゃんに買ってちっちゃい。 あ、本当? はい。 僕どちらでも大丈夫です。 ちょっとね、あの、これをこう一緒。 これボールでいすか? あ、ボール。あ、ボ、 ちっちゃいボールでも回りますよ。ちょいボル持ってしかない。こボンほぼ。お、ちゃんとナースの悪を。 あ、すごい。 え、で、いつナポリタの話してくれるんですかね?何が?ひさん、あの、俺もそんなにナポリタ好きじゃないんだよね。 はい。 だからだと思うよ。 うん。うん。 私以来よりちょっと年代上な気がする。ナポリタン好きな人。 うん。 俺はね、これをこのッタネスカが はい。 食ったことないし、聞いたこともない。 あ、ぶっこよ。うん。だったのよ、これが。 はい。 で、どんな味なんだろうなと思って買ってちょっと調理中に味見したら うん。 あのあれナポリタンじゃないと思ってあって言われたらなんかそんな感じ うん。食べたことないソースを使ってみたらなんぼか。 そう本当はあのアラビアータが好きで アラビアタソースを買うんだけどいつも はいはいはいはい。 なんだけど、なんかその時はカルディにいたらアラビアタソスなくて。 うん。 あ、分かる、分かる。あのね、砂糖入りたくない、これ。 そうでたかって偏なのかもしんないけど、俺はね、ちょっと薄かったの味が。 うん。うん。うん。 ちゃんと作ったら。で、そこに、あ、これちょっとケチャップとか砂糖とか入れたらもうちょっと美味しくなるんじゃないかなと思ってやってみたらナポリタンだったんじゃね。 なるほどね。 言ったね。たもに あし まだ茹でないでね。まだ茹でないでくださいね。 そうそうそう。 で、あのソースを あ、 ちょっと一旦ちょっと じゃ、 ある程度ちょっとこいつらを馴染ませてからちょっといいすかね。 まだ入れるなよって言ってたな。 うん。 まだ入れるなよってな。 シェーフはあ、シーフは7 分のスパギ何分茹でるよ。 7 分は7分す。 あ、でもあの会えるから 6かな。 いや、7分は5分だよね。 私も大体4分半です。早。 ええ。 いや、私も5分と。いや、俺は6 かな。会えるだけだから。 あ、だから入荷をさせなくていいとこ。 うん。じゃ、じゃあ間取って5 分きますね。 いや、いいっすよ。何?何でもいい。マもめちゃべちゃな。 言うなよ。勝えな。麺なって言うなよ。 全然そのね、アルデンテが 1番お前カメラ見てねえじゃないか。 ナポリタンが食べない俺が。 うん。 これを食ったらナポリタンっぽいけど食えるんじゃないかっていうことで今作ってるんだよね。 てことはナポリタンも作ってないよね。 うん。 あ、良かった。よかった。 え、でも 俺の考えがあってるよ。なんかナポリちゃんの近いもの 1 つさん、今作ってくれるか。ちょっとな染まします。はい。 あ、どっか行く?水分大き水分けですね。 はい。やっぱ夏ですからね。水ボしてかないと。 [音楽] そう。 何の何の水分取ってんですか? えっと、アミノさんですね。アミノさん入りの ああ、 ポースドリンクっていうの。 あ、そんな僕さっきかのかっていうのは見えたの? あ、あれもなんか入ってんだよね。 あ、アミ野さん系さんが。 へえ。 ひはまるでワインのような持ち方でか持ってしにくるからね。 うん。びっくりしたもん。 [音楽] あ、もうナポリタ どこが? あの具材がよ。 あ、具材がね。ナポリタンマジで食べないからさ。 うん。 メインの具材って何? えっと、ま、ピーマスだよね。で、やっぱナスと玉ねぎ。 そう。うん。そうだね。 あとベーコンとかいます。 あ、ウィンナーじゃない。 そう。ウィンナーなんだけど。 大丈夫 だけどいる。 人流で大丈夫ですよ。 なんか別にいいかなとはちょっと思って。 じゃあじゃあじゃあなしでも いる。 みんな早めに使ってもらいたいとなる。 あ、じゃあじゃあじゃあ今 今。 うん。ダシュ。あ、結構 20日までだから 2個ぐらいを はい。よいしょ。 もういいすかね?紛切りで 全然何でも。 オールフリー 内脂肪を減らす。 [音楽] この振ったスカを はい。 ね、タネスカ 振って 振ります。 はい。 これに電してるんで、いろんな やつがオリーグとかが はい。お で、 おお。 入れます。あ、そ、 完を入れます。 なるほどね。 で、 そこまででいいのに。 ああ、もう見た目がナポリタンですね。 ナポリタンだね。いやあ、ナポリタもうちょっとオレンジになってく。 で、これにあのおい、もうわさん行きましょう。 ん、麺。 麺行きましょう。 え、あ、またちゃった。 [笑い] で、ま、ちょっと見た目美しく。そんな食わないでしょ。これ うまいしょ。これ いいっすね。 うん。 チュチュタコかいな。お風呂は肩で浸りましょう。なんか喋るよう人し。 ちょっと待って。 よくわかなかった。言われなかった。中タコ会のお風呂まで使いましょう。 え、言われてない。誰、誰から言われてます? 小さぐらいの友達。 友達かい?知らんの? 小さの時の小さの時の友達に小さの時言われた。 じゃあその子んちさ 多分ね。 俺んちじゃないと。 こっちじゃない。 うん。でもさ、お風呂まで疲れて まあまあまあ100まで数えるね。100 まで数えるだってね。 あれさ、肩まで使えると伸せない? いや、そうよ。それ 真っ赤なんすよ、今。 ま、そうやって芯から温めるって話なんでしょ。 い、だから寒いからってことでしょ。 で、 はい。 これがこういう味なんで はい。 まあまあ2 人は食ってないからわかんないけど。 はい。 あ、やべ、測ってね。 で、これにま、大さじぐらいですかね。 ああ、結構入れるんです。 入れますね。 へえ。 で、砂糖がないのか? ありますよ。 あります。 はい。 あ、砂糖はあるよ。スティック砂糖大体大さじです。 じゃあこれでいいす。 砂糖を入れるとはい。 子供のカレーとかになるとさ。え、嘘?ラ ポ マジで? ちょ、ポ、 あ、でもなんかさ、 ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっとこれ今洗ったから単純にケチャップと砂糖入れただけで。 え、なんでこんな変わっちゃったの?この子 [笑い] 本番のパスタが食える。今の時代で言うと残念な変わり方しちゃった。 そう。ただでもこいつはこいつうまいんだけど思たな。ポリタンよりかはトマトがいるから。 ああ、そうだね。ちょっと ちょっと大人の味になってる。すごい。 うん。 で、あとはこいつを絡めたらもう出来やがる。そうだ。 大人ぽ。 大人ぽ。 大人ぽかな? 大人ぽ。 大人ぽだったらもしかしたら俺好きになるかもしれないね。 で、本当はこれに絡みを足したいんだけど、今日はシがま、辛いのは得意じゃないってことで。 そうね。赤ちゃんのね。 そう。赤ちゃんなんで。 うるせえな。炭酸の上に2 人が何やってんの? まだこそ赤ちゃんじゃねえか。 [音楽] じゃ、ちょっとしきますね。 どうしの? あなたの言葉使えますよ。 使いませんよ。いいです。いいです。いい。それはいい。いい。いい。それマジでいい。それマジでいいから。 ちょ、マジでいいから。 マジでいいからやれなくて それでそのせいでここや。絶対嫌。 絶対嫌絶対嫌 だしばれてん。あ、だけパスタもできてん じゃないですか、そろそろ。 ああ、美味しそう。これは美味しそう。すぐ持ってこい。 わあ、このベチベチ感いいね。 そう。これが ああ、めっちゃナポリタンっぽいわ。 うん。 しよ。 あ、これいい。 これナポリタン好きなまらんのじゃ。 ソースが多めだったんで。 あれでこんなにあるの?お あるよ。全然もう これで はい。 うん。た。 はい。オッケーです。 じゃ、リタンの完成。 [音楽] はい。 はい。出来上がりました。じゃあ、 ありがとうございます。 ナポタンがあんまり自ら食わないっていうシに [音楽] そうね。 ちょっとぶったスカを使った こちらのね。 うん。 そう。ナポリタンをちょっと作ってみました。 はい。はい。はい。はい。 なんか いや、美味しそう。 ちょっと見た目はペスカトーレという。 ペスカトーレ。 うん。 回線一切入って。 じゃ、ちょっと食べてみようかな。 はい。是ひ じゃあ。 あ、いいな。 どうぞ。 いただきます。 はい。 マジナポリタンね、食べないからね。なんならもう [音楽] 34年食ってないんじゃないかな。 ま、でもね、村長そのナポリタンとは違うぞと。女 さんは。 うん。そうよね。 いただきます。 はい。 え、 おお。 おお。 どう? おお。でもうん。うまい。これ、これはナポリタンではないぞ。 ない。 うん。 でも相当ソース食べた感じナポリタンだったよ。 あ、ナポリタン。そうそう。ナポリタン。こっちを食うと [音楽] 箇所で違う。 いや、そんなことはないと思うけど。うん。ああ、でもなれたんだ でしょ。 ださ、ちょっと俺が言ってるその豚ったスカを初めて食ったやつがうん。 これ味んねえなつってケチャップと砂糖入れたら 分かるわかる わかるでしょ? 絶対これが日本人好みに味付けしてで名前ネーミングどうしようかなって思った時にあ、ナポリで名物だからナポルダンダンやな。 これはこれでね、 そんな感じします。でもその人しが言ってたよ。あ あ、なんかね、言いたいことは分かる。 うん。 うん。こな何て言えばいいんだろうね。ナボリタンなのかな。 [音楽] なんか これじゃダンドンって出されたらナポリタンじゃないの? 手に聞くと思う。これ何ですか? 何でかってそうだよね。 え、で、じゃあ、あ、ペ、トテのペスカトーレですって言われたら、 あ、ペスカトーレ。 はい。 あ、どこら辺に回線が入ってるんですか?とはな、 [音楽] 回線は入ってない。ペスカトーレです。 それはペスカトーレなんですか? ペスカトーレです。 ああ、 ソースがペスカトーレです。 じゃ、ペスカトレです。 ダメじゃねえか。 ちょっとね、私もナポリタンそんなに食べないんで。 はい。 ちょっと食ってみれば分かるよ。本当に表現の仕様がない。 うん。ああ、なんかさ、ナポリタン。ナポリタンなんだけどトマトの酸味がいるのよ。 うん。ああ。まあ、ま、それはね、イタリアのね。 そう。だから甘さ、甘じっぱさが うん。うん。うん。 アマジっぱいの。 うん。イタリアにはない味でしょ、多分。 イタリアにも日本にもない。 [笑い] ないんだ、 多分。で、多分日本人はこっからだから豚ネスカを取ったんでしょ。で、甘さだけになったんでしょ? うん。なのかな?わかんないけど。 あ、でも私これこのナポリタン出してくる喫茶店になったら行くかも。 あ、うまい。 うん。うまさ、あんまりだけにナポリタンだったらしい。嫌だけどちゃんとトマトがいるナポリタンだったらい食べるわ。 へえ。 けどそれはネポリタンですかって言われたら ナポリタン。 ナポリタン。あ、そう。あ、ナポリタンなん。 なんかちゃんとイタリアの人が加わって登れたって感じ と。砂糖の組み合わせが ナポリタン だよね。 ナポリタン でもなんかいるんだよね。あの うん。あのね、 イタリアもいるんだよね。 だからナポリタンがぶったネスカに帰ろうとしてる。 イタリアと日本のハーフね。 そうだね。 うん。 何で息統合してんの? うん。 イタリアと日本のハーフ。 イタリアと日本のハーフ。ができちゃった。一 番いいやつ。 うま。飛んで。 いや、それ本当美味しいわ。あ、 野菜とかもうま。 まさかの日本とヨーロッパが はい。 で、この後は うん。人のパンプレゼント。 俺のパン、 パンプレゼント。 うん。何や? お皿くれんね。 ガきない。 可いいかい。ひさんがパンがあんまり得意ではないと。 [音楽] 得意で自らは食わないとね。 美味しいのは知ってるよ。 どんぐらい食ってないですか?パン。 いや、でも子供がピザ食うっていうのが全然普通に一緒に食ったり お してるよ。うまいなつくて。 ピザをパンの部類に入れるんだ。 うん。 あ、ピザパンじゃないの?ピザがパンじゃないんだったら最後に食ったのは 食ったネスカは グッタネスカはホットサンド。 ホットサンドは嫁が好きで うまよな。あ、うん。 え、ホットサンドに変化したも人種しの中では変わらずパンなの? いや、超うまかった。ホットサンド じゃあホットサンドあるじゃん。ホットサンドの いや、その後に俺自分で作ったホットサンドうますぎて。 じゃあもう好きじゃん。 うん。でもそっから5年ぐらい作った。 この家ホットサンド機ありますよ。 うん。 ホットサンドを作られたらもう知ってるもんだって。ホットサンドのうまさを。 確かにね。 でも今回はこのパンに何かを塗って、あ、パンうまいなって思わせたいなという、 僕と子さんの希望ですよね。 うん。はい。これがね、ちょっとね はい。 私たちのチャンネルなんてもしないで言っちゃっていいんですけど、 BSなんだっけ? はい。BS、 [音楽] BSなんだっけ? あの、さんとか、あの、じと上田さんとかあの やってるね、チャンネルね。 すごい人たちのスタッフさんがさ うんうんうん やってるのでそのパンルの紹介した時にさ まさんが紹介した が紹介してで上田さんも一種しと同じで同じ感じでパンを食べないと 自らは うん。ま、やっぱね国立出てる大学の人はね、やっぱ一緒なんだよね。俺と考え方は。 うん。お前高校卒業したっけ? ちなみにそんなに塗るものなの? いや、ちょっとこれちょ塗りすぎたかもしれない。私これだけわかんないなかったのよ。 味が想像がつかなかったの。 はいはいはいはい。 で、シンと一緒に正常いった時に あったってなって、もうこれは運命の巡り合いだと思って買ったんです。 うん。 うん。 これね、上田さんが1位に選んでたの。 うん。 絶対人好きなの。塗りカット長くない? 金モ兄弟じゃあまず何が何ですか? これが これコグラン。グラン。 おグラン。美味しいですね。これね。 これシーンが元々持ってた。 はい。あの、なんならこれに酒も飲めます。 これはこれが 1番ちょっと苦手類だから だよね。多分ね。 そう。まあまあやってみましょう。 こっから行こうかな。 あ、はい。じゃあきます。 うん。 はまった。 いや、あの はまった。 想像同士ですか? もうまずいとかないよ。そんなのは美味しいよ。美味しいけど自らは行かないから。 水らまたいかない。 うん。ストーグランは失敗した。 かかった。これがよく給食に出てたきなこ揚げパン。きなコ揚げパン。シュガート。 カルディがある。 うん。 ビロンってなっちゃってる。 うまそうだな。それ 私揚げ番大好きだったね。 それうまそう。 難しいすか?揚げパンが。 ああ、そう。 え、ちょっとピーナスバターみたいな感じ。 ま、そんな味ね。 いや、あの頃の揚げパンチわ。 ま、揚げてないからね。でも味は 普通に美味しい。 これ塗ってやっぱ焼くんだね。すいません。 美味しいっすよ。 うん。 でも行かないかな? はまんない。 どだったらゲそんなワクワクしなかった? もうこれでもね、最終最終最終方行ってほしい。ちょっとこれ付けすぎてかもしれない。こっち こっち。はい。あ、はい。 アナ納豆チーズ。 うん。 これ正常美味しいで売ってました。残りになった私が取ったら。あ あ、そうなん。 それぐらい多分めちゃくちゃ人気商品。あ あ、じゃあ食べてもらいましょう。 うん。 あのうまい。 うまいけど。 へ、 あのね、これがうまい。 あ、やっぱつまみになるんですね。 こういうのが好きな人は全然つまみになると思う。 感字系なる。 ああ、ダトうまい。なんだろう。うん。うん。ちょっと食べてみ。絶対好きやと思う。芯が好きやと思う。これ。 そういう味の俺がそんなに 甘いのかと思いきや奥にしょっぱさも来んね。 うん。うん。 酒の当てになるな でしょ。 これにクラッカーで。 そうそうそう。だからクラッカーに本来乗せて食べたりしな。 オリーブオイルかけたら ああ、 むっちゃくちゃうまいと思う。 めっちゃ食うやん。 うま。これと揚げパンですね。 それ今お前いいになっての? インになってないよ。インカメラになってませんよ。最後あのひが作った。 あの、トマソース の結局これが 1番いいんじゃないかっていうね。 ていうも全部じゃなくても。 うわ、うまそうな。 うん。うまそう。うわ、 1番目開いたよ。 1 番目。こうやってな、全然ご飯。これだよっつったら やったってね。 あ、それはでもファンコミでも、 もう全然ごめんけど全然はまんなかった。 あ、本ん当。あ、値段言ってやれ。値段言ってやれ。これ、 これ1500円。 約ね。1500円。 こいつ、こいつだっけ? こっち500 円ぐらいやん。こ、これいくら? これはね、トータルで500円ぐらい。 ふーん。 こっち食べたい。食べたい、食べたい。いや、これ食べ絶対一番欲しい。ごめんけど。 いや、お前も裏切るんかい? いや、だって絶対そうじゃん、こんなん。絶対食いたかった。 ど、どういう企画なのか分かってるか?お前らま、 うん。ただ食ってるだけの 2人や、これ。うま。 ただ食ってるだけの2人や、これ。 うま。 うま。え、これ これね、パスタうまいじゃん。 うん。なんなら俺もそう思ってきたよ。 パスタる。パンだよ、これ。 無い、無理、無理、無理。うま。一 [笑い] 番合うじゃない?一 番うまいね。 うん。 結果まさかのこれが優勝した。 まさかのひプタネスカナポリタンのあ、 今の時点で明日朝食れだよって言われたら超楽しみして楽しみしてる。 今食ってんのに もうか払らわずそうワクワクして寝て 早からこなきゃなと思う。 うん。出来たてのパンに乗っけてどっちも出来たてのやつで乗っけて。 そう。あったかい バンにあったかいプったスカプったスカを そうして食いたい。 うん。 主明日作ってよ。 やだ。 せいちゃんのご飯タイム せいちゃんの豚ったスカもうなんで バイ バイビ バイビ でこの後のシンガポを作りますから兄弟 1つさ うん なんかさホットサンドなら食うとか言ってたじゃん うん ちでちた、 日頃から食ってんじゃない? 食ってんじゃないかな。実は おサンドパ、おさんパンと見てみてない。 パンパンを食わやつがホットサンドってことは知らねえと思う。 今頃お父さんやってんの? パン食ってんじゃね? 絶対食ってあいつ絶対食ってん。 [音楽] くの子ひ子もいるよ。みんなで歌ってもろよ始まるよ。 [音楽]

#金森姉弟#真木よう子#エンタメ#トーク#兄弟#俳優#女優
#葛飾心#キッチン#料理

【金森姉弟トーク #23】
今回は、金森キッチンの第二弾、普段は食べない物をそれぞれ作って好きになってもらえるのか!?最後、偶然にも至高のものができてしまいました(笑)どうぞ最後までお楽しみください。

______________________________
俳優・真木よう子(本名金森陽子)と、その弟・仁が繰り広げるリアルな姉弟トーク番組。
カメラがまわってても素で喋っちゃう、息ぴったりなふたりの掛け合いをお楽しみください!ゆるりゆるりとやっていきます。

マネージャーを数年やってきた仁とよう子の空気感を楽しんでいってください!

*推奨視聴年齢:#アダルト#人間3回目以上
(個人の感想です)

_________________________________
📌 チャンネル登録はこちら(新作通知が届きます)👇
https://www.youtube.com/@UCvXX2fWlAkyJM0Ll6JAbXww

真木よう子:Instagram@yokomaki_official
葛飾心:Instagram@shin.katsushika